2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本政府、一万円札の廃止を検討か? 諭吉、お前…消えるのか? [164916518]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:20:20.08 ID:IqOyDjVsa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nova.gif
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14106962/?p=1

秋頃に突如、経済メディアを中心にわき起こった「高額紙幣廃止論」。しかし、ここに来て、政府内でも検討が始まったという情報が入ってきた。
その真偽と実施の可能性、そして議論の裏にある目論見とは!?

◆7年後をメドに廃止するという情報は本当か!?

 日本は高額紙幣を廃止すべきである――そんな主張が、秋頃から海外から相次いでいる。口火を切ったのはマクロ経済学の大家で米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授。
自著で、5〜7年かけて1万円札と5000円札を廃止することで、「レスキャッシュ社会(現金割合の少ない社会)」を実現することを日本に提案したのだ。

 また、元イングランド銀行金融政策委員のウィレム・ブイター氏も、『日経新聞』(2017年11月20日付)でロゴフ氏に賛同しつつ、
高額紙幣を廃止し、半ば強制的に銀行に預金させることで日銀による集中管理型デジタル通貨に移行すべきと説いている。

 日本人にとっては降ってわいたような話であり、財布の中から1万円札と5000円札が消えることなど想像しにくい。しかし高額紙幣の廃止は国際的にも趨勢となりつつあるのだ。
まず’14年に1万シンガポールドル(約83万円)紙幣の発行が停止。そして’16年11月にインドが1000ルピー(約1700円)紙幣と500ルピー紙幣を廃止した。
インドの場合、同紙幣の保有者は4週間以内に別の紙幣に交換するか、預金するかのいずれかを迫られた。米国やカナダ、オーストラリアも、高額紙幣の廃止を検討している。

 これらの国々が高額紙幣を廃止する第一の目的は、資産隠しによる徴税逃れやマネーロンダリングの防止だ。
最高額紙幣の額面が小さくなればなるほど、持ち運びや隠匿が難しくなるからだ。インドでは一定の効果が出ているという。

つづく

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:22:07.95 ID:IqOyDjVsa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nova.gif
つづき

 こうしたなか、日本国内でもいよいよ高額紙幣の廃止に関する議論がスタートしているという。ある政府関係者はこう証言する。

「インドでの成功例を受け、日本でも1万円札と5000円札を7年後をメドに廃止する検討チームが
日銀内で立ち上がったと聞きました。ドルやユーロとも歩調を合わせるということらしい」

 共通報告基準(CRS)による預金口座情報の自動交換を始め、国際社会では租税回避や
マネーロンダリング防止に向けた連携が近年、強化されているが、高額紙幣廃止もその一環なのだろうか。

 真偽を確かめるため、日銀に問い合わせたところ「通貨の発行については財務省の管轄になる」(広報課)と回答。
一方、財務省国庫課は「高額紙幣の廃止に関してまったく検討しておらず、将来的な廃止も考えていない」と否定した。
先の証言と異なるが、金融アナリストの久保田博幸氏は「実態は『検討チーム』ではなく、一部の官僚による非公式な勉強会に近い可能性もある」という。

 経済評論家の加谷珪一氏は、高額紙幣廃止には景気を刺激する効果もあると話す。

「マイナス金利政策により、日本のタンス預金は50兆円にまで膨れ上がっているといわれている。
1万円札と5000円札が廃止されれば、資産を現金で保有する人は確実に減る。そうなれば、タンス預金の一部は市中に流れ、景気浮揚に繋がる可能性がある。
また、高額紙幣と入れ替わる形で電子マネーが普及すれば、小銭の受け渡しが面倒だった少額商品の消費も喚起されるのでは。
現金を用意するために銀行窓口やATMに長蛇の列を成すという不経済も解消されるでしょう」

◆日本の現金流通額は100兆円に上る

 一方で加谷氏は、日本での高額紙幣廃止には我が国特有の“壁”がいくつも存在すると指摘する。

「500ユーロ札や100米ドル札は、実際に使おうとすると断られるか偽札でないかどうかじっくり吟味されるので、日常生活ではほとんど使われていない。
なので、廃止しても反対する人は少ないのです。しかし、日本で日常的に使用されている1万円を突然なくすとなれば話は別。大きな反発が予想される。まだまだ現金主義の日本では『結婚式のご祝儀はどうするんだ』といった話も出てくるでしょう。
そうした事情をロゴフ氏はおそらくわかっていない。財産権との兼ね合いもあるのでインドのような強引な方法も難しい」

つづく

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:22:19.17 ID:fiRzEesL0.net
庶民が万札を目にする機会もほとんどなくなってるしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:22:23.66 ID:x2QxIsuh0.net
偽札防止じゃないのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:23:16.21 ID:FfBCAS7p0.net
そのうち全部安倍の顔で刷られるようになる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:23:17.34 ID:aUxv1GdRd.net
>>3
ええ…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:23:37.58 ID:/tBbhkfja.net
タンス預金潰しか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:23:41.62 ID:IqOyDjVsa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nova.gif
つづき

 前出の久保田氏も、ロゴフ氏の論の穴を指摘する。

「日本の国税は海外の税務当局と比べても無能というわけでもなく、脱税やマネーロンダリング目的に日本円の現金が大量に退蔵されているとは思えない。
さらに国際的なテロの資金調達に、ほぼ日本国内だけで流通する日本円が大量に使われるとも考えにくい」

 ちなみにロゴフ氏は、著書で〈日本にはヤクザもいるし脱税もある。現金のかなりの割合が地下経済で保有されているのは、まずまちがいない〉と断定。
その根拠として「『マルサの女』などの映画にも描かれている」としているが、論理的とは言い難い。

 SPA!編集部は、高額紙幣廃止論に対する国内の異論について、ロゴフ氏本人にコメントを求めたが、期限までに回答を得られなかった。

 加谷氏は「あくまで私見」としたうえでこんな見立てを述べる。

「ロゴフ氏は経済学者なので、高額紙幣廃止の実証実験をしたいのではないでしょうか。
ユーロやドルと異なり、日本円の多くは国内で保有されているので、実験サンプルとしてもってこいですから」

 しかし、こうした状況を踏まえてもなお、「すぐに廃止されることはないが、将来的に1万円札が廃止される可能性はあり得る」と予測するのは東短リサーチの加藤出チーフエコノミストだ。

「日本ではGDPの約2割に当たる90兆〜100兆円の現金が流通しているが、これは世界的に見ても突出している。
現金の管理や防犯にかかるコストを考えると、電子マネーのほうが優れており、日本でもゆっくりと現金比率は低下していくと予想される。
現時点では1万円札は国民に日常使われているが、電子マネーという受け皿が浸透し『1万円ってもう随分見ていないよね』っていう状況になれば、廃止しても問題ないはず」

 さらに「高額紙幣の廃止自体は法改正をすればよく、技術的には可能」(久保田氏)だと言う。

 高額紙幣の廃止は、我々の経済活動や生活に直結する大きな問題だ。今後も国内外の情勢や成り行きを注視していきたい。

取材・文/奥窪優木 金地名津 写真/AFP=時事
― 202X年、1万円札がなくなる! ―

おわり

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:23:58.12 ID:XBhb6jEOF.net
これで、お年玉の相場が下がる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:24:13.01 ID:7cEivwjbM.net
やってみればいい
市場に出回ってる一万円札回収にどれだけコストと時間がかかると思ってんだ?
社会が大混乱して経済は停滞し大規模災害に匹敵する膨大な損失が生まれるから
ジャップは滅びろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:25:45.36 ID:ZJdqZXVf0.net
1000円札だけでいいわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:01.93 ID:4U0we94P0.net
ジャップも貧乏になったからね…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:07.22 ID:iHtPY4PbM.net
まあた無駄に2000円札作るんか?
あれ作ったアホが未だに大臣やってるとか痴呆国家

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:10.35 ID:9gpbWFP30.net
国民に嫌がらせをしていくスタイル

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:45.69 ID:4U0we94P0.net
>>7
マイナンバー後のあからさまなこれw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:53.21 ID:gM6WUmH30.net
>そして’16年11月にインドが1000ルピー(約1700円)紙幣と500ルピー紙幣を廃止した。

その代替措置としてインドは新500ルピーと新2000ルピー紙幣を出したんだが、これはどう説明するんだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:27:08.73 ID:ejZS0C510.net
一万円玉作ろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:27:22.06 ID:0tcvJjpG0.net
2000円札をもっと流通させろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:27:23.76 ID:K9TbM3GI0.net
政府の仮想通貨への布石

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 10:28:16.71 .net
財布が厚くなるの嫌だから10万円札作って

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:28:23.30 ID:HbWKtYNK0.net
ケンモメンはビジネスで現金数百万動かしたりしないし、脱税気にするほどの金も持ってないから問題無いな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:28:26.94 ID:I8y3QZhS0.net
ついにビットコの時代か

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:28:50.20 ID:otqazEW+r.net
ほらケンモメンが大好きな海外の偉そうな人がこう言ってるんだぞジャップはさっさと現金やめろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:29:04.20 ID:7Ykzq0u20.net
賛成だわ
一円玉、十円玉、百円玉、五百円札、千円札
これだけでいい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:29:25.41 ID:/Q0e4x/c0.net
あらゆる買い物が電子マネーでかえるようになったらな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:29:34.88 ID:CYDhDTzG0.net
現金払いを消費税2倍にしてやれよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:29:42.90 ID:iHtPY4PbM.net
>>16
それは紙幣ではないと閣議決定

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:30:14.17 ID:IEFY64M70.net
金融ユダヤ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:30:20.99 ID:h0DLCsZu0.net
そうじゃなくても日本円は単位あたりの価値が低いのにこんなことできるわけねえだろw
100ドル札をほとんど一般人は使わないアメリカの真似されてもw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:30:32.53 ID:aF77a2Q/a.net
別に構わん
キャッシュレス生活してるから万札の存在が邪魔になってきてるし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:30:38.48 ID:HqoGOJIAa.net
インドのやつなんて無茶苦茶すぎてくっそ騒ぎになって
嫌儲ですらさす土人wwされてたやつやんけ
ましてシンガポールの83万円札とか例外すぎるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:30:48.30 ID:Cye9WlTmH.net
国が電子マネーだしてよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:31:04.74 ID:GqKccf8QM.net
外国の真似ばっかだな
もっと真似すべきことあるんじゃねーの

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:31:29.32 ID:9hsIBNrn0.net
旧紙幣を廃止して表に出せない金を全部苅りとれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:31:42.22 ID:GqKccf8QM.net
>>29
ほんとだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:32:10.53 ID:f9suhjJ3H.net
まあコンビニやスーパーのレジで万札出されても困るしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:32:25.30 ID:/4SVWndr0.net
そもそも円の価値がそろそろヤバそうだから
金に変えたほうがよくね?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:32:44.94 ID:Hy1U8X1Z0.net
つまりタンス預金させない作戦か
持ってるお金は政府が好き勝手できるようにするんだね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:00.96 ID:zOilJNvbM.net
Buy bitcoin

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:11.74 ID:5+/EnN0cM.net
なおタックスヘイブンにはノータッチ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:16.15 ID:hHz5nR8da.net
じゃあ手数料取るのやめろ
クレジットはまだわかるが、なんで電子マネーにあんなぬ金払わないといけないんじゃ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:47.11 ID:xcpbc4xc0.net
廃止は良くない
ビットコイン等の仮想通貨と共存させるべき
一国二通貨制でどうだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:07.03 ID:5qoBc2ET0.net
>>3
>>6


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:10.47 ID:C8YIjY0M0.net
風俗で困るやろ
カード手数料20%とか払わんぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:31.64 ID:C4ZOD32Jp.net
3000円札くらいが丁度いい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:36.13 ID:63/rrooL0.net
スマホ依存が加速するだけだと思うんだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:42.69 ID:bZm7Dmxu0.net
タンス預金を潰す作戦か

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:44.65 ID:ek4MeCoz0.net
>>30
>キャッシュレス生活してるから万札の存在が邪魔
???

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:57.46 ID:zoekycfT0.net
仮想通貨の税率ゼロにするだけで何もかも解決なのに馬鹿なのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:06.20 ID:8OfEHDBba.net
あ〜はいはい

ナイスアイデア。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:51.29 ID:Hq8ApPEr0.net
口座維持手数料とセットな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:55.35 ID:Hy1U8X1Z0.net
こういう話が出るってことは
すでにほとんどの金持ちは海外に持ち出し完了したってことだよね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:00.49 ID:NVfKlxOYM.net
>>38
タンス預金を無効化して電子マネー強制にしたらいくら安倍大好きな老害共でも暴動起こすだろうな
是非見てみたい
早くやれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:08.40 ID:Xnyvklxc0.net
実際アメリカだと100ドル札さえあまり見ない
日本での釣りがどうこうっていう意味での1万円札出した時とは違うリアクションで、えっ?っていうリアクションされる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:10.05 ID:LGOXHjbC0.net
嫌儲見てると勉強になるね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:10.77 ID:gXYb3Eng0.net
ちょうど電子マネー主体に切り替えて財布に千円札数枚しか置かないようにしたからこれには歓迎

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:33.88 ID:N8/n6x5I0.net
俺らが、財布から現金を出す最後の世代になるのは間違いないよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:47.61 ID:qpRPEvqH0.net
江戸以前に戻る気やな
大名や名字持ちは小判しか扱わない
平民以下は銭しか扱えない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:52.42 ID:NsOMkLkR0.net
キャッシュレスになるならなんでもやってくれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:00.68 ID:G0GiQnBS0.net
日本はクレジットカード使えない店が多すぎ
まじであいつら糞だわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:00.99 ID:BrmtQTFx0.net
>>37
デフレしてる通貨はヤバくないよ
これから増税もするし、さらにデフレは加速するはず

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:01.15 ID:U8gxGB9vK.net
日銀に管理されるぐらいなら全額百円札になっても現金で保有するわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:05.29 ID:wWPjRePj0.net
ヤクザが困るから廃止するわけない
はい、論破

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:13.63 ID:E0RYY/zK0.net
これはいいと思うぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:42.50 ID:C7rpIP1j0.net
預金封鎖クルー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:52.57 ID:3JnebDOf0.net
むしろ一円玉なくせよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:55.38 ID:8E6NTDVj0.net
ヤクザさんは銀行口座も開けないしどうするんや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:01.64 ID:zoekycfT0.net
タンス預金なんかビットコイン(正確には基軸暗号通貨)が全部吸ってくれるんだから国がやるべきは暗号通貨の超緩和だろ
タンス預金を減らして外貨獲得までできる最強の経済策なのに何故やらないのか
頭が悪すぎる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:24.48 ID:fs8ITcz40.net
2000円札ってなんで作ったんだ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:34.93 ID:SVXXWggs0.net
>>31
インドのは突然実施したから隠し財産を大量に発掘できたらしいな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:45.78 ID:hENOEsUw0.net
>>20
なにか買ったらいっきkに厚くなるからダメだろw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:47.07 ID:NVfKlxOYM.net
まあ財産権の侵害になるから不可能だけどね
夢のない世の中だ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:59.89 ID:JX01jL5LM.net
ケネス・ロゴフ
「日本政府の債務は深刻な問題で、長期的に見れば日本が債務危機に陥る可能性は十分にある」
「信頼が失われると、あっという間に谷底に転落する」

This Time Is Different
Eight Centuries of Financial Folly
国家は破綻するーー金融危機の800年
https://press.princeton.edu/titles/8973.html
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P48420.html
http://mainichibooks.com/books/economist-ebooks/post-454.html

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:07.96 ID:HDBOeGDA0.net
>>ロゴフ氏は経済学者なので、高額紙幣廃止の実証実験をしたいのではないでしょうか。
ジャップってほんと試すの嫌いだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:13.35 ID:7V1vd43K0.net
電子媒体と紙媒体
どちらが信用できるのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:25.84 ID:R9kxwd8/a.net
>>53
昭和21年の新円切り替えで暴動起きなかったんだから
起きるわけねーだろ
戦前にコツコツ貯金した財産がほぼ無価値になっても誰も怒らなかった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:26.44 ID:PPLfxumH0.net
日本を南アフリカにでもする気か

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:32.89 ID:faiYRaim0.net
昨日テレビで2000円札は使い難いから受け取ったらさっさと使おうとする
っていう沖縄の話やってたけどこの辺に経済効果のヒントがあるような気がする

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:33.79 ID:MosPy/uga.net
あんまり実質賃金がーGDPがーって騒いでたら、
円そのものを変えられて日本の通貨“晋”にしてアベノミクス成功って言われるぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:38.96 ID:Xnyvklxc0.net
>>60
日本のクレジットカード会社がおかしすぎ。
手数料5%なんて純利超える。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:54.55 ID:jDILvqO80.net
小銭廃止しろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:20.46 ID:PYv4iW7VM.net
suicaのチャージに現金が必要じゃん
ビューカード持てってことか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:39.85 ID:NVfKlxOYM.net
ほほう
今は昭和21年と同じと申すか
これは珍説じゃな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:50.28 ID:ZVlhN1GX0.net
1万なんか既に高額でも何でもないだろ
実質9千円札みたいなもんだしガソリン入れてスーパー寄ったら消えるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:57.23 ID:C8YIjY0M0.net
>>78
3420円札とか1860円札とかを発行すればええのか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:59.43 ID:ZDkNuzMJ0.net
中国みたいにまずクレジットカードの手数料下げろよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:00.03 ID:K78qf4dQ0.net
>>2
> 1万円札と5000円札が廃止されれば、資産を現金で保有する人は確実に減る。そうなれば、タンス預金の一部は市中に流れ、景気浮揚に繋がる可能性がある。

何で市中に流れると思うの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:06.35 ID:9cPwNvxY0.net
インドの紙幣廃止はそれが目的じゃないだろうに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:11.03 ID:bM24MtcX0.net
銀行口座マイナス金利化→万札廃止
なるほどなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:21.19 ID:5qoBc2ET0.net
893マネーとタンス預金マネーが大量に市場に出て来るぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:28.82 ID:EFo4b1hF0.net
ぜってぇ失敗するわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:37.69 ID:eDbpbQQI0.net
外人は日本の冠婚葬祭文化しらんから簡単に言える

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:48.18 ID:Rj++Bdwj0.net
デマ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:48.37 ID:C8Z/ZYM70.net
反対するのは脱税野郎た袖の下野郎、あとはカツアゲ野郎かな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:54.93 ID:HkTIAPlG0.net
預金封鎖

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:55.37 ID:RFtAXqRP0.net
キャッシュレスはいいんだけど
おれのキャッシュカード(ディビット)が31日に引き下ろそうとしたら
このカードは読み込みづらくなってますとかでて使えねーんだよ

横にある電話で連絡したら 多分ICが壊れてる可能性があるので
1月4日に店頭にこいっていわれたわ
4日は仕事だからいけねーし 去年の31日までに現金ほとんど使い果たして
500円貯金の500円で生活して
金がなくてもATMでおろせばいいと鷹をくくってたの失敗だった
正月なのにひもじい・・・

12月にも同じような症状がでて変えてもらったんだけど
そのたびにクレジットカードの番号が変わるんだわ
めんどくせー

ICが壊れないようにパスケースはわけてたのにこれだよ
まじであのカードって壊れやすくねーか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:03.56 ID:zoekycfT0.net
>>76
流石に今は調べようと思ったらすぐ調べられるし拡散するから厳しいだろうと思うが
下級国民は知能が低いから少し複雑にすれば第二の新円切替も意外と簡単かもな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:08.55 ID:5qoBc2ET0.net
>>87
廃止されれば他に行き場がないんだからそりゃ出て来るだろ……
金融商品と貴金属に大量に流れると思うが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:24.25 ID:G0GiQnBS0.net
現金しか使えない店を潰していくしかないわ
クレジットや電子マネーが使えなかったら買い物をやめるくらいの対応を取っていかないと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:26.02 ID:D1JQOIJNa.net
>>53
逆配分強化すれば全然ok

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:26.20 ID:K78qf4dQ0.net
>>30
キャッシュレス(現金)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:32.44 ID:rQiqDVam0.net
電子マネーはチャージとかめんどくさそうな気がしていまだに使ってない
何にせよクレカもだけど日本全国どこの店・サービスでも使えるようにしくてくれないと意味無いよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:41.69 ID:vc4VAWJxM.net
1円を廃止しろよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:54.27 ID:Xnyvklxc0.net
こういう騒ぎもあり得るし何より円の将来自体が怪しいから外貨実物で持っとくといい
自分は郵便局でこまめに米ドルに換えてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:58.41 ID:NVfKlxOYM.net
>>91
だからこそやれって話
もう日本が崩壊するのが遅いか早いかだけの違いしかない
結果は覆らない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:10.15 ID:PYv4iW7VM.net
それよか1万円を100円に切り替えるデノミやれよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:15.97 ID:oRHg+41P0.net
お年玉どうやって渡すの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:25.30 ID:WsXY1+P5M.net
給料は米の配給になるから大丈夫
1000年以上米で物々交換してきたジャップならすぐ慣れる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:31.34 ID:5ebIi7dip.net
新円切り替えか

まあ絶対に準備がどかしらでバレるから準備の正当化だな
そしてタイミングは元号が変わる時

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:01.67 ID:ei6Nx2bz0.net
安倍が印刷されるのか・・・

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:08.20 ID:tcK70p+D0.net
1円玉廃止の方がよくね?もう新規発行止めてるんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:12.55 ID:Wn4ozHDf0.net
いや硬貨を廃止しろや
ジャラジャラうぜーわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:38.70 ID:GqKccf8QM.net
>>102
あとは色々カード持つなら現金のが便利じゃね?ってなる
スウェーデンかどっかが主要銀行何社か協力してアプリ作ってたけど、そういうのあれば便利になるんだろうけどね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:43.94 ID:5He4QAJAM.net
どこからの情報だよ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:45.22 ID:cN3Cn0h10.net
慶應ざまーみろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:46.20 ID:cJd9rPUs0.net
売春婦どうすんの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:55.42 ID:fa6rkJqzd.net
これはやるべきだわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:18.42 ID:5ebIi7dip.net
バブルの時は十万円札作ろうって動きがあったくらいなのに落ちぶれたな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:32.74 ID:fdt6v4WFa.net
>>76
当時は、不法占有から暴動まで何でもありの時代で
面倒があったら占領軍が容赦なく弾丸ばらまいて鎮圧してたろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:44.26 ID:aTb2tmvf0.net
万札消えるとか想像つかんわ
電子マネーが普通になるのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:50.07 ID:sSPgpPIOM.net
学問のすゝめだけの一発屋

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:51.92 ID:2wxGPxXT0.net
一円玉
十円玉
百円札
千円札

これだけでよくね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:54.18 ID:5qoBc2ET0.net
>>116
風俗利用者もプライバシー消えるからヤバいw
アダルト産業全般ヤバい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:01.41 ID:LzyjyFAXM.net
500円札の出番だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:24.39 ID:wztaNroya.net
やるならカード手数料値下げも必要だろ
買い物にカード手数料分盛られるのは面白くないぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.21 ID:ulcc74XZ0.net
2000円札ってどこで入手できるの?
古銭店?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.84 ID:sMhvCCJn0.net
廃止するんじゃなく電子マネー規格の統一化とか、現金より便利にすればいいだけの話だろ
今の規格乱立をどうにかしろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.86 ID:lKSkU6bN0.net
貧困ジャップには必要ねえわな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:34.92 ID:auR61Ne5a.net
学問のすすめはお前らが大嫌いな努力至上主義の最たるものだからな

人は生まれながらにして貴賤貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は
貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり。
(人は生まれながらに平等であるが、努力をした人は結果に繋がり怠け者はゴチみたいな人生を歩むに決まっている)

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:56.26 ID:aJYxbSz20.net
アホ共が利権欲しさに規格乱立しまくってるのに電子マネーで対応するきなのか?
不可能だろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:47:34.92 ID:eDbpbQQI0.net
>>123
なんのために風俗用財布使ってると思ってんだって話だよな
まじ害悪でしかない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:47:42.26 ID:R9kxwd8/a.net
>>104
外貨現物も
向こうの国が通貨新デザインにしたら旧通貨使えなくなるリスクがある
米ドルなら現状、旧通貨も有効だけど

あと本国の銀行では交換可能でも日本の両替所で旧通貨両替してくれないリスクもある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:12.45 ID:2wxGPxXT0.net
>>131
風俗行くとかひくわ きめえ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:17.49 ID:sSPgpPIOM.net
>>122
同意だが、
10円
100円
1000円札

これだけで良かろう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:19.07 ID:w57p2rZI0.net
>>7
これやな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:28.92 ID:ytsOgCNx0.net
札じゃなくて硬貨を廃止する方がキャッシュレス化進みそうだけどどうなの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:01.58 ID:NVfKlxOYM.net
>>129
博士号もってる人が貧困なんて珍しくないからな
今の日本は単純に格差固定化社会だよ
いくら努力しようが無駄無駄ァ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:15.39 ID:ulcc74XZ0.net
>>134
85円のものを買いたいときはどうするの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:44.80 ID:fPI9HKd10.net
>53

新円切替
http://diamond.jp/articles/-/40167

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:52.43 ID:xNSuwSnK0.net
定期預金の解約日に振込手数料惜しんで数千万現ナマで証券会社に運んだ俺みたいなものが居るのに
あとで実は無料って聞いたw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:55.87 ID:zoekycfT0.net
つか、iTunesギフトカードが5000円やら1万円のやつがあるこらそれが現金として流通するだけだろ
アップルかグーグルが得するだけだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:00.77 ID:Z72c5MpUM.net
海外は偽造多いからね
ドルも北が刷りまくってたから田舎じゃ使えない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:03.91 ID:sSPgpPIOM.net
>>138
そりゃ90円出してお釣りなしよ
電子マネーによる決済のみ一円単位の決済が可能

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:08.42 ID:cN3Cn0h10.net
日本は国民一人当たり80万円もの紙幣が流通してる
四人家族なら320万円だ
お前ら、日常生活しててそんな札束見たことあるか?
つまりはそういう事なんだよ
脱税・不正蓄財をさっさと暴き出せ
320万円がどこに行ったか、はっきりさせるんだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:22.45 ID:2t2gF3J6K.net
>>136
硬貨は非常時の為の鉱物備蓄という意味合いもあるからないかと。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:24.04 ID:vHA+LDeG0.net
海外で廃止してるのは超高額紙幣だろ
アメリカで100ドル札はあんま流通してないみたいだが廃止はしとらん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:40.33 ID:uJF3sxAS0.net
100元札
ハイ論破

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:05.23 ID:cmJ1Ug/MK.net
日本政府が電子マネーを発行したら金持が持っている間だけどんどん増えるようなバグを搭載してたりしそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:17.60 ID:QdW3RWCaM.net
>>129
ニートやってた安倍ちゃんに音読してもらいたいね
難しいからルビは振ってあげてね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:32.50 ID:rQiqDVam0.net
もう米穀通帳を復活させるしか・・・

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:33.49 ID:aPGswtGn0.net
国家による個人資産の監視を喜んで許す惨めで頭の悪い哀れなジャップw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:54.75 ID:9IgN/n210.net
その前にタックスヘイヴン潰しが先だろ
あまり調子に乗ってるんじゃないぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:51:55.58 ID:J9LPmWNK0.net
5万円札は坂本竜馬
なんて与太話があったけど
ずっとデフレだから高額紙幣の話も進まなかったな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:02.67 ID:SQCgm0ep0.net
電子マネー普及させたければ国主導で統一しろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:03.77 ID:xNSuwSnK0.net
むしろ少額をどうにかしてほしいよな?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:07.62 ID:N9a5YLus0.net
まずレシートを電子化してくれよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:14.39 ID:eHJqv5w90.net
1万円札に安倍あきえさん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:18.08 ID:RoIup9+a0.net
>>148
ビットコインとかイーサリアムは全てソースコード公開されてるんだからバグがあるなら指摘すればいい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:35.36 ID:zYHlk7Il0.net
中国が既にやってるな。あっちは100元札(約1,700円)が最高額だし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:36.03 ID:GgaJCagNx.net
普通のお金なら銀行が回収することになるけど、タンス預金てのはそれが出来ない金のことか。
なるほどな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:52:38.08 ID:5ebIi7dip.net
>>129
お前それ安倍ちゃんの前でも言えんの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:10.19 ID:CYDhDTzG0.net
資産補足されて困ることが何もない

脱税が暴けるならどんどんやってほしい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:22.51 ID:l/Qh99i5F.net
マジかよ
いまから少しずつタンス預金を千円札に変えないと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:35.16 ID:3ouN1XW0a.net
>>74
何でもかんでもジャップで試すから迷惑なんだろうが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:35.49 ID:ulcc74XZ0.net
>>156
ほんとこれ
いまだに領収書地獄とかアホの極み

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:35.70 ID:mdiPzx0C0.net
祝儀なんて3000円でいいんだよ上等だろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:53:36.62 ID:jI4BaZC60.net
やべーぱっと見では意味わからん
メリットデメリット
本音と建前の整理が必要だな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:02.80 ID:sSPgpPIOM.net
>>129
【悲報】安倍ちゃん、学問のすゝめに人生を否定される

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:11.22 ID:SiNfboWR0.net
タンス預金が滅びた方がいいのは間違いないだろ
生活の保障を貯め込む事はいいとして、それを社会に回さず現金で家に隠しとく必要は何もない
干からびて死んでいくだけのジジババが文字通りミイラになって死んだ後に、
タンスから数千万出てきたとか聞くと、いい加減にしろと思うわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:11.63 ID:xNSuwSnK0.net
岩倉具視の復活あるかも?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:27.56 ID:ExhSN2Dy0.net
数年後に市中で使えなくしてタンス預金撲滅だな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:29.92 ID:uJF3sxAS0.net
>>129
はい、総理侮辱罪で拉致監禁半年

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:31.11 ID:xSZudsVka.net
ジャップには信用に値する金融機関がないから厳しいんじゃないかな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:54:55.91 ID:fuZc/jYDK.net
仮想通貨の透明化出来て電子マネー社会になれば高額紙幣廃止でいいんかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:55:02.84 ID:xNSuwSnK0.net
>>169
それで銀行の口座維持手数料ボッタクるわけですね?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:55:22.80 ID:zYHlk7Il0.net
>>172
半年で済むと思ってんの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:55:58.86 ID:l/8a/79na.net
1万円無くしたらATMのシステム全改修じゃねぇか。3万円欲しい時千円札30枚はきついだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:10.29 ID:HYntkY4T0.net
電子なんとかは口実で
デノミの布石だろ
財務省にはまだ亡霊がいるからな…

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:16.79 ID:Dlxw5t9R0.net
いいこと尽くしやん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:19.79 ID:NVfKlxOYM.net
>>175
マイナス金利幅拡大して間接的に搾取が捗るな
それ採用で

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 10:56:43.26 .net
>>177
クレカ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:46.82 ID:EnwPA3Bea.net
すまない、貧困国なんだこの国は

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:47.48 ID:ExhSN2Dy0.net
>>175
タンス預金の奴は金持ってるから手数料は取られん
取られる奴は小金しか入れてない奴

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:56:52.14 ID:xNSuwSnK0.net
>>177
海外みたいに小切手が普及すればね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:57:27.09 ID:mEmRZ0zo0.net
>>169
銀行口座維持費導入でタンス預金を促進させるような国だぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:58:14.29 ID:feQ1q2tA0.net
二千円札は許された

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:58:39.52 ID:61+82VtX0.net
現金でしか取引できないものとかあるだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:58:56.99 ID:Hy1U8X1Z0.net
まぁ一般国民が特をすることは無いってことは確かだよね
そんな国民思いの政府じゃないし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:59:18.91 ID:bzTriduD0.net
>>177
キツいからキャッシュレスへの推進力になる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:59:28.71 ID:ulmfRGVka.net
万札廃止して強制的にタンス預金全部銀行に入れさせた上で
いよいよ政府待望の「資産課税」やな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:59:48.84 ID:r6Xth0Yy0.net
じゃあマクドみたいな格安飲食店を含むすべての小売り業でクレカ支払い対応を義務化しろよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:59:57.09 ID:qxfUI9rlM.net
>>55
底辺による差別と偏見に満ち溢れた最悪の情報源だぞ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:00:16.06 ID:/hyzlTkA0NEWYEAR.net
>>178
デノミってさあ、これをデノミというかはわからんが
つまりは預金封鎖待ったなしっちゅーこっちゃろ?前科のある国だし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:00:28.47 ID:kyWozXUaKNEWYEAR.net
 
中国や韓国は、外貨の流出を制限してるだろ。

円と違って、通貨の信用がないからね(大爆笑)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:00:30.65 ID:nWydsXVV0NEWYEAR.net
ゴールドに替えとくとするか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:00:32.79 ID:5FONzCZa0NEWYEAR.net
カードだとポイント減らされるとかなくなればいいけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:00:53.22 ID:79cXEUTn0NEWYEAR.net
ゴミジャップにレスキャッシュ社会なんてオシャレなものは似合わない
小汚い小銭ジャラジャラ言わせて手をばい菌だらけにしてるのがお似合い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:02.10 ID:D1JQOIJNa.net
もう円自体やめちまえよ
存在する理由皆無だろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:21.13 ID:GoAJn+Qn0.net
一万円札を廃止しても日本の現金信仰はなくならんよ
分厚い札束持って回るガイジばっかになるだけのこと

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:24.16 ID:/hyzlTkA0.net
>>192
ところがこの国、俺らの性格の悪さも非常識すらもあっさり超越してくるんよ・・・

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:26.86 ID:r6Xth0Yy0.net
ダイソー、キャンドゥ、お前らもクレカ対応の強制義務化な

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:33.22 ID:k4xa4sFO0.net
二千円札が1万位の価値になって送りビトンや

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:38.30 ID:DIYX0Fd20.net
よくもこんなゴミみたいなソースで政治経済の話続けられるな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:01:40.23 ID:RFtAXqRP0.net
>>189

ブラックの人とか
ディビットもはじかれるような口座モテないひととかどうすんの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:02:00.41 ID:1pC/z1mTM.net
お年玉
香典
ご祝儀

これら全て廃止

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:02:24.58 ID:/hyzlTkA0.net
>>195
おっとオリンピック用の金メダル作るためにこれは頂いていく

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:02:34.00 ID:ddbWtA+80.net
金が全部国に紐づけされるのは嫌だな
気軽な貸し借りも出来なくなる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:10.63 ID:TGYPqpO50.net
>>204
そんな奴は知らんどうでもいい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:19.08 ID:aOXf6tSz0.net
飲食店なんかは特に多いけど、カードや電子マネー使えない店が多過ぎだから無理だろ
結局手数料が糞高いせいだけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:29.41 ID:hXlEbWOK0.net
現金取引が一番確実だからだよ
わかってないな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:33.89 ID:QFDo+Xjua.net
タンス預金殺しかよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:34.87 ID:cu7hab6Y0.net
銀行強盗涙目

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:35.49 ID:jL9y47pZd.net
ようやく福澤とか言うクズが消されるのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:46.47 ID:7EpymQu8a.net
>>205
ええな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:04:00.59 ID:Ef95bL7vM.net
いらんことすんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:04:31.69 ID:cu7hab6Y0.net
>>205
二重課税をまず廃止してくれ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:04:52.54 ID:1rFscKAL0.net
銀行預金だと都合が悪い人間は全員死亡で一気にクリーンになるな
これを機に銀行の窓口は年中無休で20時までにしろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:21.20 ID:jI4BaZC60.net
目先のメリットなんかどうでもいいから
廃止派の「本音」と「裏の目的」を考えようぜ

電子マネー業界や銀行の利権拡大か?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:35.63 ID:wfgD3dDSa.net
まずはコミケを全面キャッシュレスにしよう。脱税も防げてwinwin

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:41.59 ID:hIWp11130.net
電子マネーの統一してからにしてくれよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:47.37 ID:EgDr/OJJa.net
電子決済手段が増えて来たから政府が行う電子決済に高額決済集中させた方がいつかはコスト的に安くなる
それが今なのか10年後なのかは試算がないからわからんが
でも長い目で見たら電子通貨システムに移行するのは確実

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:54.72 ID:mbRMoufLd.net
慶應閥が発狂して千円札諭吉にしそう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:05:59.23 ID:/hyzlTkA0.net
>>217
むしろ窓口なんていらなくなるんやないか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:06:04.20 ID:ulcc74XZ0.net
>>212
強盗「この2次元バーコードを読め!」
銀行「ひ、ひいっ!」

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:06:18.33 ID:j4O4+hV50.net
>>3
嫌儲の現実

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:06:39.53 .net
>>218
ソース読めよ
アングラマネーの壊滅だ
「高額紙幣の廃止」が最も効果が高いのは諸外国で実証済み

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:06:46.38 ID:wOAsDhze0.net
日本で生活してると1万円使いにくいのは確か
細かい銭のやりとり多くて万札だと釣りがないってケースもある
高額な金のやりとりはそもそも全部クレカで済ませるし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:06:48.86 ID:ytsOgCNx0.net
キャッシュレス化が進むと消費も増大すんのかな?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:07:02.10 ID:5qoBc2ET0.net
>>212
もっとヤバい
現金だけ持って行ってくれれば良かったのに
拷問されてパスワードとか聞き出されるようになる
銀行は大丈夫だろうけど、個人がヤバいw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:07:08.39 ID:ulmfRGVka.net
>>115
早稲田乙w

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:07:47.84 ID:fLXnf23z0.net
過去の歴史
・関東大震災
・戦争開始(日中)
・東京オリンピック中止
・戦争開始(第二次世界大戦)
・終戦
・預金封鎖
・デノミ
・自殺者多数
・脳梗塞などでの病死者激増

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:07:57.13 ID:RFtAXqRP0.net
>>208

社会にはいろんな人がいるんだよ

自分がそれに当てはまらないからといって
考えを放棄するのは知性的ではない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:08.93 ID:GqKccf8QM.net
廃止と共に回収に来ましたとか言って老人の家に回収に行くやつとか出てきそう
口座番号とか聞いて後程振り込みますとか言えば騙されるだろうしな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:17.68 ID:j4O4+hV50.net
福沢諭吉は征韓論唱えてたネトウヨだぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:18.64 ID:Zz3mLYdIM.net
クレカ作れない底辺はどうすれば?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:24.69 ID:wOAsDhze0.net
ただ銀行から下ろした数十万円を他の口座に移すのに異常にめんどくさくなるな
銀行振込だと手数料高いし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:35.86 ID:jI4BaZC60.net
>>226
いや読んだけど、なんかの陰謀が隠れてたら嫌じゃん?
それ探してみようぜってことで
メリットはまあある程度わかったんだけどデメリットがどっかあるはずだし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:43.81 ID:hXlEbWOK0.net
>>227
車なんてキャッシュで買うんだよ
家もそう
手間賃が欲しいだけだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:45.01 ID:AyosSoVN0.net
結構メリットでかい気がするがどうなんだろう
全ての店でクレカor電子マネーで決済できるようになってほしい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:08:53.31 ID:Hy1U8X1Z0.net
>>218
残高は強制的に国が運用する投資信託にまわされ
勝手に残高が減る仕組みとか?w
株価が上がってますます好景気に見えるとか?w

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:09:17.34 ID:htjYeNK40.net
新円切り替えの準備を公然と始めたな
あとは発表と預金封鎖だけか…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:09:28.74 ID:wOAsDhze0.net
>>238
車とかたとえローン使わなかったとしても普通は後日振込だろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:09:36.44 ID:9HfhOo5w0.net
>>1
消費税と絡めれば直ぐ普及すると思うけどな。
現金払いだけ割り増しにするか
それ以外を割引するか。
実際現ナマ決済の方はとりっぱぐれ多いから結果的には税収を改善するんじゃね。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:10:01.08 ID:n5LPPKXo0.net
インド並みに高額紙幣廃止したら一気に海外に資産移動進みそうだな、重税国家日本に置いておく意味ないし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:10:06.51 ID:5qoBc2ET0.net
>>218
>>237
マイナス金利の適用、アングラマネーの炙り出し、課税の効率化、脱税の防止
ビッグデータの収集、個人の決済データ、趣味嗜好データの収集
将来の人工知能が食うデータの収集

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:10:39.21 ID:GorjWt/W0.net
なんだそりゃ
日本でキャッシュレス化がすすまないのは阿呆みたいに手数料なし取るからだよ
しかも規格乱発で使いにくいし
銀行口座で維持管理手数料とるわ、クレカで手数料とるわ、高額紙幣廃止するわとなったらさすがに暴れるわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:10:44.15 ID:1pC/z1mTM.net
電子マネーが普及しきって戻れなくなったところで手数料爆上げで死亡
新たに電子マネー取引税も創設

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:10:58.01 ID:5ebIi7dip.net
>>231
全てこの歴史をなぞってる

何故なら大成功の歴史だったからだ
新幹線も東名高速も東京タワーも
大阪万博も全部なぞってる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:11:44.81 ID:DmEN5gP5M.net
タンス脱税勢涙目やな
かなり税金稼げそう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:13:33.35 ID:N163evaja.net
ケネス・ロゴフはやらかして以来信用できん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:14:20.92 ID:3WG8Nhhb0.net
俺は500円玉で生きていくからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:14:21.06 ID:UB0AJcLp0.net
金に変えるか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:14:30.57 ID:DF77Mtp40.net
やめてくれ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:14:31.34 ID:jI4BaZC60.net
>>245
たしかに管理社会化は間違いないなぁ
中国の電子マネー化は確かに国家によるアンコンを露骨に感じるし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:14:49.14 ID:0OEkghYfd.net
じゃあ高額紙幣利用税をかけようかなーw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:15:00.74 ID:5ebIi7dip.net
本当に財政破綻寸前なんだろうな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:15:14.18 ID:9Aa7Gl3iM.net
>>10
時間はともかくコストは殆どないだろ
新札発行止めて回収だけしてりゃいい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:15:58.60 ID:rQiqDVam0.net
キャッシュレス社会を標榜してタンス預金を口座預金に強制切り替え

国民の資産を把握した上で「もっとお金を使って経済を廻しましょう」と謳い預貯金に税金をかけまくる

貯金の少ない世代の老後「は?年金が少ない?自己責任でしょう。何で貯金してこなかったの?」と切り捨てる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:16:25.28 ID:c1iyzdy30.net
タンス預金防止目的だろ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:17:39.36 ID:hXlEbWOK0.net
無駄銭なんて一銭も払わねーからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:17:44.03 ID:zqxlxfKm0.net
タンス預金吸い取りたいんだろ
前々から人の財布に手突っ込みたがってたじゃん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:17:48.17 ID:5qoBc2ET0.net
多分風俗ではプライバシー考えて金地金決済が流行る

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:01.32 ID:ljSSfzuI0.net
電子マネーは国と日銀が中心になってやるべき
キャッシングとかいらないから決済とオートチャージができるカード作って偽造や不正は通貨偽造レベルの重罪にするべき
いい加減小銭ジャラジャラから解放してスムーズな会計できる社会にするべき

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:06.18 ID:0OEkghYfd.net
金とプラチナが青天井に値上がりす

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:28.93 ID:Hy1U8X1Z0.net
これで受信料も取りっぱぐれがなくなるよね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:30.45 ID:Q25/s+N10.net
諭吉が紙切れになるくらいならビットコインを買おう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:35.18 ID:eqQXZadb0.net
ビットコインで払えばいいしな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:20:09.97 .net
>>249
それだと、新円切り替え必須なんだよなぁ

■単に高額紙幣の印刷停止
Xデー以降ATMから1万円札が出なくなるだけ
→市中に出回っている1万円はそのまま流通
→1万円札使い続けたい人は、Xデー以前に大量の1万円札を貸金庫にでも保管

■新円切り替え
Xデー以降現在の札は一切使えなくなる。Xデーまたぐ紙幣は一度預金経由する
→Xデー以降、一切、1万円札は存在しなくなる

政策効果考えたら、後者だけど大混乱するだろうな
おそらく前者になり、「当分の間、市中にある1万円札は流通させてよい」となるぽ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:20:26.99 ID:9qk/glqH0.net
モノマネしかせんな
独自のアイディアは無いんかね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:21:48.74 ID:NJ+RtCER0.net
百万円の厚さが2倍になるなw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:22:53.20 ID:jm9koDM6d.net ?2BP(6666)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
20000円札作ってよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:23:12.19 ID:NJ+RtCER0.net
ちゃんと読んだら5千円も消えそうだったw
不便だなおい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:23:20.51 ID:n5LPPKXo0.net
>>236
銀行の個人口座なら証券会社の口座持ってたら証券会社通して
他銀行の同名口座に無料で振り込めるけどあまりやる意味ないな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:23:23.21 ID:Z1A1vIs8M.net
中国と違ってスマホの普及率が低いから無理だと思う

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:24:58.61 ID:bmaI3JWF0.net
電子通貨JAP作っちゃいなよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:25:25.04 ID:Hy1U8X1Z0.net
>>274
マイナンバーカードに電子マネー機能付ければいいじゃんとか言い出しそうだよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:26:37.76 ID:gMMBppDla.net
100円まで札にすれば小銭はポケットに突っ込むか寄付になりそう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:26:58.20 ID:7Eh/aalM0.net
電マのチャージが面倒とか言ってるやつは一回やってみろよ。
銀行のATM探して金下ろす方がよっぽど面倒やぞ。
今はスマホポチポチでチャージ出来るわ。
クレカ作れないやつは知らん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:27:54.81 ID:NVfKlxOYM.net
選挙終わったから安心して色々ぶっ込んでくれるな
次までには十分なアンコン時間があるからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:28:35.90 ID:gU3/QQzWa.net
給料も物価も1/10にすればいいんじゃね
缶コーヒー13円な

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:28:36.79 ID:y43+pHQJx.net
>>276
前にレジで提示して割引云々とか言ってたから言っても不思議じゃないのが恐ろしいw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:29:04.58 ID:LgcEd3Nk0.net
電子マネーなんか普及したら個人商店が脱税できなくなっちゃうじゃん
個人商店やるメリットなくなってみんなチェーン店になっちゃうよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:29:04.94 ID:FjlH6Wsz0.net
現金なんて電子マネー使えない自販機とか飲食店でしか使わない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:29:09.92 ID:NjBJmrBvp.net
諭吉が消えたら深淵登れないやん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:29:44.58 ID:zEaxVMqd0.net
10万円くらいの高額紙幣作れよ
現金取引するとき嵩張って不便だろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:30:00.36 ID:Lq9TtJuYd.net
キャッシュレスを推し進める人はクレカ会社からいくら金貰ってるの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:30:24.47 ID:y43+pHQJx.net
>>278
結局爺婆問題があるから厳しいんだよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:30:40.42 ID:Qazm1enxa.net
インドでの成功例を受け
インドでの成功例を受け

え?インド成功してたの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:31:30.79 .net
>>285
振り込めよちゃんと

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:31:43.12 ID:Qazm1enxa.net
>>278
クレカあるのにチャージとかする意味がわからん
ポストペイの電子マネーもあるし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:32:03.25 ID:qg0I68pr0.net
タンス預金封じかよ
死ね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:32:32.11 ID:EXGCjQ5q0.net
タンス預金がそもそも存在しているのか話はそれからだ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:00.16 ID:ExhSN2Dy0.net
>>268
ある程度の期間置いて、旧札は金融機関で交換してから使えるようにするだけ
遅れても郵便局やそこらの銀行で交換するだけだから混乱しないよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:19.76 ID:7Eh/aalM0.net
>>290
アホかよ。スマホでピッてやって会計終わるのと
クレカサイフから出してリーダーで読み取ってってやるのとどっちが決済早く終わるか考えろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:23.90 ID:aJYxbSz20.net
都合の良いこと言ってるけど税金を細かく徴収したいだけだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:28.02 ID:/apDvU7OK.net
1銭からやり直そう上級国民も財産減るから

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:17.79 ID:NJ+RtCER0.net
こういう噂流して消費させたいんだろうな
砂の粒ほどの効果もない
ゲリノミクスなんて完全に意味のないゴミ経済政策だとこれから証明されるのに

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:32.93 ID:ExhSN2Dy0.net
>>285
カード使えっていうお達し

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:49.61 ID:FTUV+bgZ0.net
暗号通貨流行るな
決済早いし海外送金も手数料安い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:56.84 ID:5ZgB84FLM.net
タンス預金潰しには有効だろう
10000円以上はカードで払えよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:35:11.57 ID:gU3/QQzWa.net
日本てどんどん糞になっていくな
もう日本に生まれたら負けだな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:35:18.97 ID:5ebIi7dip.net
>>268
新円切り替えは預金封鎖とセットだからな

どう見ても預金封鎖の下準備の一環だろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:07.17 ID:/VUVOQ4Ad.net
日本で廃止する意味全くなし

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:16.02 ID:mRIOS9HTM.net
これ半分風俗潰しだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:58.55 ID:SXoh9HRj0.net
おれ振込手数料ケチって現金下ろして別の口座に入れてるから困る

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:37:48.29 ID:riZPKkwHa.net
>半ば強制的に銀行に預金させることで日銀による集中管理型デジタル通貨
よくこんなクソみたいなアイデア思いつくよな
脳にウジでもわいてんのか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:00.05 ID:GH1Xyi/x0.net
税金取り立てたいだけやで

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:05.09 ID:HcpOt9WmM.net
福沢諭吉とゆう存在自体がむかつくし
お札にすべき人物ではない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:11.83 ID:cejhdJTz0.net
>>294
いやクレカならチャージいらんって話だろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:18.07 ID:gU3/QQzWa.net
>>306
パナマの預金移させたほうがいいんじゃないですかね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:30.78 ID:gGyVsI74d.net
若いもんはそれで行けるが
年寄りは適応できんぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:38.94 ID:LycgdJcJd.net
どんな嫌がらせだよ
シネ阿部

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:48.24 ID:vyZEN3nc0.net
タンス預金が金のインゴットになるだけだわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:49.07 ID:7ZoaFpatp.net
預金封鎖ちかいか・・・?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:50.51 ID:2Ya2NWWS0.net
もはや今後建てられる全ての政策が国民の為ではないのは解る。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:10.89 ID:kyWozXUaK.net
>>303
中国や韓国は、外貨の流出を制限してるからね…。

そういう国では、高額紙幣の規制は必要だろう。

 

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:40.79 ID:BtSp4iYi0.net
0.5円玉でも作るのか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:44.78 ID:uGK3NqzK0.net
久しく現金に触れてないな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:52.53 ID:AXCMH5r70.net
そういえば、中国ってご祝儀とかあんまりないの?
キャッシュレスでは最先端の国だよな?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:53.07 ID:Psj3iCSZa.net
>>3
こういうのをネタでなくマジで言う奴増えてきたよな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:57.04 ID:7Eh/aalM0.net
>>309
ああ、そういうことな。
チャージどうこうも関係ないわな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:41:09.14 ID:Phg+8Eysd.net
アベコインのハードフォーク

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:41:23.89 ID:7zq3nox30.net
邪魔なスマホとか携帯電話なんか持ちたくないんだが

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:41:40.27 ID:dz2wSJc2d.net
なんだSPAか。読んで損した

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:41:42.20 ID:9YO5ECVJ0.net
その割りに札の種類が少なすぎる
せめて100円札と500円を復活させ
2000円札を流通させないいかん
中国は1元(17円)
アメリカは1ドルまで札がある
因みにアメリカは100ドル札まであるけど50も100もほとんど実生活では使われていない
20ドル札が主力

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:01.45 ID:oFLru+n3p.net
ますます仮想通貨の流れが加速するな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:07.04 ID:kyWozXUaK.net
インドも、絶対的に外貨が不足してるだろ。
高額紙幣なんて、外貨流出を促進するだけだからね。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:08.55 ID:H2Agxm+Ja.net
「銀行口座を持っていることをステータスにしたい」大手銀行、口座維持手数料を導入へ まずは年間数千円から
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514681090/

これと合わせて考えると察して余りあるよなぁ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:09.56 ID:y43+pHQJx.net
>>323
クレカ一枚も持つの嫌なんか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:13.51 ID:Tj3mM/220.net
金持ちが税逃れ出来なくなるなら大局的に見て得だからどうなってもいいよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:23.76 ID:25v8lmnE0.net
1万円札は約1g
純金は1gが約5000円
つまり1万円札は重量比で純金の2倍の価値がある
紙のくせにすごいな1万円札

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:42:28.90 .net
斑目 春彦(まだらめ はるひこ)〈65〉
演 - 岸部一徳

班目法律事務所マネージングパートナー・所長。常に飄々としており、周囲の観察能力に長けている
大介の学生時代の友人でもあり、彼が23年前逮捕された際にも・・・

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:43:51.48 ID:3hRIHUmz0.net
つーか戦前みたいに100円が一万みたいな感じに戻せばいいのにな
10000とかアホみたいな単位使ってんの東朝鮮と南朝鮮とジンバブエくれーでしょ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:45:35.45 ID:R0niNSHl0.net
万札無くすのは構わんがそれより先にどこでもカード使えるようにしろよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:45:42.99 ID:QT52UX5/M.net
2000円札って見てないな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:03.32 ID:GoAJn+Qn0.net
>>333
デノミデノミネーションっていうんだよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:45.98 ID:DF77Mtp40.net
JCBはさっさと日本全国どこでも使えるようにしろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:48.14 ID:vyZEN3nc0.net
>>325
俺は日本銀行券よりも日本国政府が発行している硬貨のほうが良いな
1000円玉とか5000円玉作って欲しい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:51.21 ID:yHqtJn48d.net
この国はあからさまに国民から金搾り取ることばかりになっちまったね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:58.20 ID:bRbN3uT7r.net
これやったらクレカ使う奴が激増でVISAとMASTERがボロ儲けするよ
結局アメリカ企業を儲けさせるだけ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:47:03.92 ID:Ov4OuZSG0.net
これジワジワとタンス預金させないようにしてるんじゃないのか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:47:40.62 ID:6US1VaDe0.net
硬貨無くせよ、そうすればお菓子とか容量増やさざるを得ないだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:47:59.56 ID:qMaRIrhc0.net
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:48:21.60 ID:mZkKLY9G0.net
高額紙幣廃止は電子マネーシフトの加速に使われるんだっけ?
ヨーロッパなんかはそういう流れらしいな
インドとかは偽札対策らしいが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:49:19.68 ID:DF77Mtp40.net
>>343
出荷クルーーーーー

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:49:24.51 ID:uJF3sxAS0.net
>>319
物を贈るのが基本でしょ
金そのまま渡すとか蛮族かよって感じで

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:49:54.00 ID:oFLru+n3p.net
安倍コインは完全にオワコンもう仮想通貨の時代

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:13.37 ID:jfFD6LOGd.net
預金封鎖
新円切り替え

ジャップコインの保有は必敗のギャンブルしてるのと同じ 

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:28.21 ID:y43+pHQJx.net
>>344
欧州の場合500ドル札廃止が決まっただけだからw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:59.40 ID:rtAD6MhX0.net
クレカ社会は借金漬けになる奴が多すぎる
現金のほうがマシ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:59.97 ID:y43+pHQJx.net
>>349
間違った500ユーロなw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:05.84 ID:kyWozXUaK.net
>>344
インドは、外貨流出を防止するためだろ。

経常収支が2000億ドル以上の国は、世界では日本とドイツだけ。
世界の大部分の国は、外貨を調達するのに苦しんでいる。
中国や韓国ですら、外貨流出には神経質だろ。

 

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:16.43 ID:eFZUPZnpd.net
タンス預金殺しに来たな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:23.26 ID:oWxru0In0.net
現金利用手数料が発生します

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:38.66 ID:ZaGgS9Eh0.net
>>7
確かにこれにつきるんだよな
まぁ、しかしこれ決まると結局皆1000万単位でタンス預金しちゃう気がするけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:52:25.29 ID:iXdhH7rbd.net
慶應ざまぁwwwwwwwwww

ちな慶

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:54:02.17 ID:h8O+WBfL0.net
>>355
空き巣が回収するから問題ない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:54:51.89 ID:ugBmQgkGM.net
これまではクレカなくても問題なかったが
これからはクレカ無い奴が惨めになる社会が来るのか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:55:00.77 ID:he7LB+i90.net
日米経済調和対話とかそのへんで言われたの?
暗示にかかりやすいロボットかなんかなの?役人とか行政って

お勉強の出来るアホなんじゃないの?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:55:42.61 ID:g0W8cxy90.net
アメリカや中国みたいに信用社会になってないからな
クレヒスとか誰も気にしてないし

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:55:53.30 ID:V6GItSUfd.net
福沢諭吉「おれ、消えっから!」

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:56:08.51 ID:VKNQy+xQ0.net
海外は偽造で高額紙幣の使用率が低いけど
日本は高いからな廃止する意味が全く持ってない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:56:29.03 .net
>>355

つ 新円切り替え

その1000万円は一晩で紙くずにwwww
ちゃんと預金しとけwwwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:56:46.14 ID:/HNBscWH0.net
バブル→東京オリンピック→貨幣の操作
見事に時代が折り返されていてびっくり
そういや現在の幕府の将軍は長州藩出身だな
明治維新まで遡って寝首かかれればいいのに

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:57:25.29 ID:rQiqDVam0.net
日本全国どこでも何でもクレカが使えるようになれば自然にキャッシュレス社会に移行するんだけどね
店側の負担が大き過ぎて絶対に普及しない構造になってるんだよなあ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:57:32.48 ID:kMztH7TTa.net
万券廃止したら裏金が厚くなるな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:57:39.21 ID:8E6NTDVj0.net
発行停止してもインドみたいに使用不可にはならんやろう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 11:58:26.90 .net
>>366
こんにゃくの厚み10倍

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:09.83 ID:FwLQBfJ8a.net
>>26
これが一番ええんちゃう

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:09.87 ID:Tfs/Friea.net
50円玉と100円玉の分かりにくさなんとかしろよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:49.71 ID:Q25/s+N10.net
もしかしたら現物仮想通貨として廃止された諭吉の価値が上がるかもしれん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:00:45.14 ID:gnWBV2RDdNEWYEAR.net
>>361
守礼門「後は任せろ!」

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:01:55.47 ID:qgQCynF/0.net
>>204
口座持てない人がATMで何するのw

1000円札30枚持てばいいし嫌なら電子マネーに変えちゃえばいいよ
suicaなんて券売機で誰でも買えるんだから

その方向を促進しようって話だから
紙幣がなくて硬貨しかなかったなかった時代に、紙幣っての作ってみようって話だよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:01:59.06 ID:UzFQ53zKd.net
諭吉の霊圧が…消えた?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:02:07.63 ID:8FNhC+L50.net
電子マネーの使い勝手をあげろよ・・・

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:02:15.25 ID:bSwX2diU0.net
昔レジやってたとき
老人が旧札使うのよく見たぞ
そんな老人社会ではムリムリ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 12:02:19.13 .net
>>370


穴あいてるのが50円(´・ω・`)

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:02:31.07 ID:kyWozXUaK.net
>>360
共産主義の中国で、クレジットカードが一般的になるはずがない(笑)

欧米や日本とは、まったく別だろうね。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:02:39.16 ID:aPhs/vyDM.net
預金用の現金は、外貨の米ドルなどのキャッシュに変えるほうが現実的だろうな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:04.98 ID:hXlEbWOK0.net
いつもニコニコ現金取引だよ
問屋どーすんだよ商売上がったりだ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:15.35 ID:ZMv7grFg0.net
最近はクレカと電子マネーばっかりで現金下ろしてない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:16.80 ID:8HycRWDJ0.net
ナルヒトの10万円金貨

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:35.40 ID:a5b/DwUO0.net
やたらスマホ決済押してる奴らって日本のICカード普及率が世界平均よりかなり高いことは触れないよね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:37.70 ID:cJkjTyz70.net
こんなことやったらお金というものが実は実態のない幻想だって
国民が気づいちゃうぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:04:19.41 ID:bSUoh8q90.net
安倍をなんとかしろよ!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:04:42.61 ID:8HycRWDJ0.net
風俗だけは現金支払いを残してください!
死活問題ですから

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:02.46 ID:J0v+BDlS0.net
お前ら大反対してるけどこれ世界的な潮流なら外圧に弱い日本はたぶんやるでしょ
欧米が高額紙幣廃止したのに1万円だけ残ってたら日本でマネロンし放題だし

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:05.31 ID:fLXnf23z0.net
これって通貨発行権を失う事につながるので
ヨーロッパでは、通貨発行権を持つドイツだけが勝ち組で
それを持たない国は破綻が早くなる
そうなると社会保障は無くなり、人々は家や財産を失い
その国の国民は外国へ出稼ぎに行かなければならなくなり難民化する
だからイギリスはユーロ圏から抜けた

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:07.69 ID:4wXwgeGe0.net
その昔インフレを煽るために高額紙幣を作ろうかという案があるのないのといってたのに

日本ならもっと露骨な預金封鎖の口実にされそうだ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:10.27 ID:IWfYm3Jva.net
代わりに3000円札を頼む

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:16.44 ID:KzK4MEw30.net
インド成功してないし
大混乱して経済まで低迷したぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:20.06 ID:PR7Izjom0.net
全部クレカでいいじゃん
自販機くらいか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:06:15.12 ID:bPU+o3hq0.net
聖徳太子ですらタンスに数十兆眠ってるのに日銀が高額紙幣やめるわけが無いだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:06:34.98 ID:kyWozXUaK.net
日本みたいに、経常収支が毎年2000億ドル以上ある国は少ない。
世界の大部分の国は、外貨流出に神経質になってる。

インドも中国も韓国も、高額紙幣は少ないだろ。
外貨流出を制限するためには、当然の話だわ。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:12.63 ID:YFqi3zeg0.net
国主導の電子マネーで消費税オフとかすれば直ぐ普及するだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:25.89 ID:qkTVds/rd.net
1+5+10+50+100+500=666(ユダヤの数字)
1000+2000+5000+10000=18000(ユダヤの数字)

10000円札なくすってなったら怒られるぞ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:47.63 ID:ZaGgS9Eh0.net
>>363
頭悪そうだな
実際、こんな事は起きないとは思うが起きたとしても
切り替えまでの猶予期間
それから新札への交換時に身分証明が必要とか現時点では有り得ないわけだが
取りあえず冬休みの宿題でもやって親を喜ばせろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:50.12 ID:Tltw7cRja.net
そんなにタンスに眠ってるの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:59.80 ID:N6opn7V00.net
>>1
インドは失敗してるだろw
大混乱で不平不満だらけらしいぞ
サラッと嘘書くなよwwww

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:09:07.88 ID:gU3/QQzWa.net
クレカは偽造が容易いからな
品質の悪い偽造カードでも買える店すらあるだろ
この辺何とかしないと駄目だろうな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:09:19.67 ID:a5b/DwUO0.net
そもそも現金なくて決済システムだけ使うなら完全にシステム運営を信頼することでしか成り立たないじゃん。
いつかありもしない残高が増えていってバブルになりそう。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:09:22.38 ID:jkqvOWKy0.net
新円切り返え時の特徴税の上を行く発想だな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:09:31.81 ID:nIp6YACBa.net
年齢確認ボタンでキレてる人たちが電子決済なんか使うわか無いだろうな
財布がパンパンになるだけで何も解決しないよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:11:27.59 ID:gU3/QQzWa.net
偽札掴まされても銀行は受け付けないから店が泣きをみる
偽造クレカは通しても店は売り上げになる
この違いは大きい

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:12:14.57 ID:dz2wSJc2d.net
>>400
古い端末やシステム使ってる店舗やカード会社を抹殺しないとだめ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:12:34.97 ID:hXlEbWOK0.net
質屋は店じまいか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:12:48.67 ID:J0v+BDlS0.net
カードが使えないから無理とか言ってるけどそれが目的だろ?
1000円札しか使えないのは不便だな→じゃあ多少手数料高くてもカード導入しようorクレカ持とう
ってなるわけじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:13:02.56 ID:OD9Dn8Kk0.net
もし廃止したら殺してやるから

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:14:13.87 ID:hdh1F9zI0.net
インドがこれやって大失敗したんじゃなかったっけ?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:14:46.53 ID:rQiqDVam0.net
>>370
日本の硬貨は全て見なくても手触りだけで判別できるように作られているというのに・・・

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:16:09.62 ID:FmGqUK/f0.net
で口座維持手数料取るんだろ?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:16:53.70 ID:to5ekeWwM.net
また経済学者が日本で実験か..

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:17:03.78 ID:zkOdRCR90.net
通販で代引きで10万円とか、1000円札でやられたら運送屋ブチギレルやろ
代引きなのにクレジットカードを配送の兄ちゃんに出して受け取るのか?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:17:16.53 ID:TDLOYJV90.net
預金封鎖が近そうやなあ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:17:42.74 ID:kaCOSLjT0.net
ほお
金持ちが困るならどんどんやれ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:18:12.56 ID:J0v+BDlS0.net
>>400
今でもライアビリティーシフトつって偽造されやすい古いシステム使ってるカード発行者は偽造カード使われたら弁償は自分でしなくちゃいけなくなってる
今までVISAが補償してたのが三井住友とかニコスとかセディナが補償しなくちゃいけなくなった

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:19:15.40 ID:zkOdRCR90.net
市井の中流の金持ちは困っても、上級どもはより肥太るんやろしかし

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:21:16.77 ID:fLXnf23z0.net
暗証番号は、数字4桁なので
毎年、合計で500億円以上が失われているのだね
政府のさじ加減ひとつで、残高を0にすることも可能

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:21:33.95 ID:62pw/V7r0.net
日本銀行電子マネー(手数料無料)
↑これを早く頼む

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:21:38.44 ID:H0BdI+lfd.net
今の10倍の大きさのタンスが売れそうだな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:24:18.91 ID:Bg/rhxtV0.net
ジャップは上級の脱税を支援してるから万札は無くしませーん🤣

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:24:28.69 ID:4C18hrced.net
>>413
今も代引でクレカ使えるように契約すれば使えるよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:29.17 ID:pXYVA5qf0.net
俺諭吉が好きなんだけどホモかな?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:33.42 ID:gU3/QQzWa.net
>>416
精巧に作られたクレカぶっちゃけ見分けつかないぞ
国が保証してる紙幣の替わりにはなれないんじゃないか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:26:12.79 ID:yDo+njD4d.net
>>126
銀行の両替機

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:27:15.28 ID:uvaltmnLM.net
変化を嫌がり同じじゃないと騒ぐアスペ民族だからな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:27:47.71 ID:Bg/rhxtV0.net
>>232
貧民専用のクレカを国が発行しまぁす

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:27:53.05 ID:gU3/QQzWa.net
>>425
前にドンキのATMで下ろしたら全部2000円札で出てきたぞw

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:28:36.88 ID:n5LPPKXo0.net
>>350
電子化でスマホでいくらあるのかとか簡単に管理出来るようになったのに
返せなくなるまで借りる神経がわからん
依存症なら方法選ばず借金しようとするから関係なし

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:28:40.86 ID:adzR24ly0.net
世界中がキャッシュレスになってから仕方なくするんだよ日本は

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:29:03.95 ID:pXYVA5qf0.net
>>126
沖縄県民だけどこっちではまだ結構使われてるよ
首里城の県だからな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:29:12.33 ID:xBjmSp070.net
預金封鎖くるで

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:29:28.75 ID:o4mvh6Dc0.net
???「高額紙幣が廃止の流れ…そうだ円の価値を下げればいいんだ!」

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:30:06.17 ID:RKN1Gg7Ip.net
銀行の口座維持手数料の話もあったしな
タンス預金をあらかじめ潰しに行くんだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:31:34.84 ID:/Gnv+GzNa.net
デジタル紙幣で自民が一括管理
マイナンバーとも紐付けて
安倍ちゃんが全て制御する

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:32:50.79 ID:aL1VOUGH0.net
おまえらキャッシュレスにしろ言ってたけど本当にいいんか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:33:25.86 ID:3ZF7lGSk0.net
タンス預金し難くなる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:33:37.51 ID:gYwpGz7p0.net
マフィアの金って最終的にどこに行ってるの?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:34:41.41 ID:Z7FaHAPX0.net
別にやってもいいけど20代の俺でも困惑するのにジャップ老人が付いてこれんの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:35:09.58 ID:ZaGgS9Eh0.net
介護料金だかも1人で1000万、夫婦で2000万口座にあると高くなるって去年か一昨年に改正されてんだよな
この時にタンス移行してる奴がどれだけ多いか
金庫作ってる会社の株暴騰したり国の運営がおかしいのは確か

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:35:20.62 ID:yaHp053f0.net
日本本気で潰したいようだね
政府がこの教授の言う事を聞かなければいいが

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:35:28.40 ID:yDo+njD4d.net
>>428
スゲー迷惑だなw
回転寿司の会計で2000円札だしたら可愛らしいJKのバイトが無言でバックルーム?かなんかの店長連れてきたわ
2000円札を見たことなかったんだろうなw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:35:49.86 ID:ZqY0Fp+CM.net
まだ5万円冊出てないのに

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:36:27.24 ID:bnejTDpH0.net
デジタルマネーオンリーになったら風俗の決済全部足が着くじゃねーか!

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:36:49.27 ID:fQcyeiMQ0.net
外国だと日本の一万円にあたる高額紙幣を持ち歩くことはないらしいね

強盗が海外に比べて少ないせいもあるんだろうね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:37:07.86 ID:yaHp053f0.net
高額貨幣なくすならどこでもWAON使えるようにしてからやれよ
体制整えずに施行していつも失敗するんだジャップ共は

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:38:18.36 ID:ZqY0Fp+CM.net
>>85
1980円札はたまに使えるきがする

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:14.11 ID:KIt3uRs90.net
預金封鎖 新円切替

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:34.16 ID:BNJH3fyJ0.net
パチンコどうするんや?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:35.29 ID:9BesHRsBa.net
>>446
最大チャージが調べろよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:44.43 ID:Tj3mM/220.net
>>340
クレカ使い推奨する奴って売国奴だよな
支払の仲介というどうでもいいことで金を外に流してるだけなのに

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:44.87 ID:ZqY0Fp+CM.net
>>424
悪用されたときの補償の申請が極めて面倒とは聞くよね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:40:29.95 ID:V3LvZNGVM.net
1000、2000、5000、10000

これだけじゃ不便だから
30000と50000も追加すべき

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:40:56.59 ID:JPbK7fyv0.net
電子決済にしろ
きょうび現金至上主義なんて世界的に見ても流行らんわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:41:00.74 ID:uiRCYLzQM.net
現金触りたくないからもっとキャッシュレス進んで欲しい

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:41:09.39 ID:MAxmhMVXr.net
深センで電子マネーが流行ってるのは新しい都市で使えねぇと文句言う老人出ていけの精神らしいけど日本で普及するの?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:41:37.53 ID:J0v+BDlS0.net
>>424
クレカは別に人間が見分けるんじゃなくて機械でICを読み込むんだぞ?
ICの偽造は難しいらしいし、もしICコピーされても4桁の暗証知らなきゃ払えないし

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:41:40.26 ID:vffEKHy6a.net
>>7
ホントクズだな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:42:08.78 ID:JIPBspTq0.net
いいと思うけどな
仕事中、おまえら現金は千円札で引き出せよってよく思う

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:42:57.43 ID:xqpEv14Ax.net
新札見たい

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:44:20.14 ID:PMrfJZAW0.net
>>7
ほんとこれ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:44:48.29 ID:yebDiYdZr.net
>>13
誰?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:45:08.38 ID:iLSZs5Dfd.net
高額紙幣を新紙幣に移行させるだけで済むのにな
持ってこなかったのは無効に

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:46:05.26 ID:JPbK7fyv0.net
高額紙幣廃止でタンス預金するにも大きな金庫が必要
保管するの大変だから銀行に預けるしかない
はい、口座維持管理費払ってください!の流れか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:46:11.01 ID:yebDiYdZr.net
>>29
デノミもやるに決まってんだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:47:15.98 ID:yOPJuPwV0.net
またアメリカ儲けさせるの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:47:17.28 ID:0NhCKBce0.net
預金封鎖新円切り替えだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:48:07.86 ID:kyWozXUaK.net
>>409
外貨流出の防止には、インドは成功してる。

インドも中国も韓国も、外貨流出には神経質だろ。
日本みたいに、経常収支が毎年2000億ドル以上ある国は、世界でも極めて例外的だからね。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:49:04.62 ID:KEF/Gc6s0.net
>>456
無理だな
今の日本でその手のイノベーションにおける最大の障害になっているのは、絶対数が多い『大都市圏の高齢者』
シンセンは所詮新興都市で高齢者なんてほとんどいない(って言うか旧住民がほとんどいない)
要は生まれたてのニュータウンや筑波学園都市みたいなもん

だけど日本は東京を筆頭に旧住民がそれなりに多い大都市ばかりで、比較的市民の平均年齢が若い川崎や福岡でさえ
5人に1人が高齢者という状況
もちろん個別に見れば愛知県の長久手や福岡県の新宮など若い世代が多い自治体もあるっちゃあるが、
これらは結局単なる衛星都市であって地域・国全体に大きな影響力をもたらすほどの存在感や力はないしね

ある程度まとまった人口の新産業エリアを短期間にポンっと作り出せるのは、今のところせいぜいアメリカと中国くらいしかない
後はインドが追随できるかどうかってところ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:50:40.21 ID:kyWozXUaK.net
インドも中国も韓国も、日本みたいな高額紙幣はないだろう。
外貨流出を考えたら、当たり前の話。

外貨ってのは、昔から国の命運を左右するんだよ。


 

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:00.40 ID:+y6LfQ5XM.net
>>3
ケンモジサン・・・

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:34.67 ID:VYIoO16t0.net
最近、スーパーでもクレカで支払ってるが、便利すぎて困る。
日本も早く電子化するべきだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:56.28 ID:BlP6pvd/0.net
完全にキャッシュレスにしたらアメリカだってチップ払えなくなって困るんじゃないの?w

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:52:23.08 ID:n84Ry+kL0.net
>>10
2000円札もだいぶ見なくなったよね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:41.29 ID:kyWozXUaK.net
>>469
中国は、金融を自由化してないから。
しかも中国は、中央銀行に独立性を認めていない。

欧米や日本なんかより、非常に遅れていると思うわ。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:41.51 ID:g61m9r/qK.net
クレカ作れない貧民層はどうなるんだろう?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 12:54:22.06 .net
脇矢 英彦(わきや ひでひこ)
演 - 大和田健介

居酒屋の店長。静岡県出身で、「だもんで」、という方言を使う。強姦犯

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:55:24.65 ID:aPhs/vyDM.net
>>474
たまぁ〜に、海外で日本円に両替すると、二千円札で返されることがある。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:58:25.08 ID:8iI1xClD0.net
>>476
安倍さんがフードスタンプくれる筈

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:10.53 ID:zkOdRCR90.net
>>479
そういうのを作るより、強制労働所に放り込むんじゃない?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:18.01 ID:Nqpj07W+0.net
メリケンに廃止しろって言われたんだろ?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:26.68 ID:ZaGgS9Eh0.net
>>476
実店舗では使えないがJNBなら使い捨てクレカいくらでも作れるぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:00:08.40 ID:mF6cDIyw0NEWYEAR.net
むしろ硬貨の方が重くて邪魔だからなくせ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:00:15.66 ID:MHC9nQYM0NEWYEAR.net
安倍晋三が5万円札に乗るんだろ

485 : :2018/01/02(火) 13:00:18.79 ID:OZUgUGZK0NEWYEAR.net
俺の財布からは消えてるようだな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:00:23.77 ID:PLGs1Kcu0NEWYEAR.net
資産隠し対策かあ
現ナマで隠す人ってそんなにいるの?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:01:40.03 ID:kyWozXUaK.net
アメリカが利上げしたら、途上国で破綻する国が続出しそうだな。

インドみたいに外貨不足が深刻な国は、世界中にたくさんあるんだろ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:02:51.06 ID:QFDo+Xjua.net
それじゃ宝くじなくさなきゃな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:04:45.42 ID:fLXnf23z0.net
>>340
そういうこと
年300万円を使った場合
1・消費税額=23万円
2・店舗で300万円分消費すると、クレカ加盟店手数料✕消費税=24万円(価格に反映される)
3・アマゾンで300万円分買い物をすると、手数料分が60万円ほど(価格に反映される)

1+2=約50万円
1+3=約83万円

5万円の家賃も、みんなクレカ決済になると、5万4,000円に増額になる
140円/1Lのガソリンも、160円/1Lになる
と予測

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:05:20.26 ID:1/DUSF8e0.net
お年玉とかどうすりゃいいんだ
電子マネーで振り込みなんて不粋過ぎるだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:18.07 ID:s+dx16XM0.net
クレカ会社や電子マネー会社をもうけさせたいだけだろ。

完全に天下り目的だろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:32.72 ID:ZaGgS9Eh0.net
>>490
金塊で渡せばいんじゃね?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:50.55 ID:2BMjq/Vp0.net
分かり易いタンス預金つぶしだな
金持ちは免税ですか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:53.78 ID:Z7FaHAPX0.net
一度作るだけで10年更新不要なマイナンバーカードが10%も申請されなかった時点で日本で大規模な変革は無理
失われた20年は経済だけじゃなく行動力も奪ってしまった

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:09:47.43 ID:wYX50RXxM.net
他所は他所。家は家

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:10:53.38 ID:9YpDTSXW0.net
物価上がってるのに一万円札廃止の話が出るって馬鹿じゃないの?
暇つぶしなの?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:37.55 ID:TuT7pn4Lp.net
万券潰されると現金主義の老害の相手が辛すぎるからやめてくれ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:58.54 ID:EGYDx4eP0.net
つまりデノミしたいってことな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:12:51.83 ID:FUf3cB5b0.net
円でタンス預金してる奴w

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:15.16 ID:UPiyQ5YC0.net
>>3
は?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:14:30.24 ID:xV+cuCn90.net
貧しすぎるから廃止してもいいだろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:14:36.87 ID:Rt+zw0deM.net
とりあえず庶民に嫌がらせをするのが好きだな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:15:30.43 ID:XNy4pdgGM.net
祝儀香典お年玉くらいでしか使わんからなあ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:28.39 ID:kUedzaJN0.net
当局がずっとインフレにする、したい、しなければ、って連呼してるのにバカじゃねえの

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:17:07.28 ID:4ATC+L1n0.net
>>490
そんなもん慣れだろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:17:50.37 ID:pFvJFFuix.net
>>20
坂本龍馬を十万円札にという動きがあったよな

あと電子マネーとかよく言うけどデータが消えたらどうすんの?銀行のデータとかも
簡単に偽造できそうだし

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:18:13.55 ID:YfOTnTgy0.net
老害から金毟れるならなんだっていいよ早く施行してくれ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:19:01.26 ID:3kehis+q0.net
パチンコはさすがにクレジット決済にならんだろうから
パチンコつぶしにはいいかもな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:19:52.77 ID:+lqzpM8+0.net
>>490
ギフトカードを渡せばいいだろ
お年玉・お小遣い用に子供に人気のキャラを印刷したギフトカードを売り出せば
新しい商売になるし子供も喜ぶだろう

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:20:03.82 ID:UDIRGtp00.net
1円玉も廃止の方向で

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:21:21.09 ID:pFvJFFuix.net
>>54
アメリカは千ドル札はなくなったの?
ミッドナイトランでラストにタクシーの運ちゃんに「千ドル札で釣りあるか?」と聞いたら「冷やかしかよ」と言われてたが

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:26.12 ID:1EwKqsKY0.net
ゲーム機買うために40枚も札を持ち歩くのか
ガイジですわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:40.59 ID:N0PCJoya0.net
過去のお札を無効するのは厳しいだろう
大量に持ってる人はGOLDなりに換えてるんじゃ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:24:06.23 ID:nKBTNH9nM.net
>>512
クレカ無いとかフリーター?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:24:29.01 ID:9M/p29yL0.net
EU圏内でマネーロンダリング防止のために五百ユーロ札廃止とかならわかるけど1万円札は残しておいたほうがいいんじゃないの

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:25:06.20 ID:nKBTNH9nM.net
>>476
デビットカードでいいだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:25:36.46 ID:3kehis+q0.net
むしろ100円、500円を紙幣にしてくれ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:25:41.77 ID:KpjZWMJm0.net
>>397
あり得ない?

大地震、大津波、原発が爆発

んなこと起きねえよな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:25:47.17 ID:Kizv/05w0.net
>>7
これだな
完全に預金封鎖の流れ作ってる
こりゃドル替え待ったなしだな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:26:40.93 ID:r1QLWEBox.net
スイスフラン流通させようぜ
確か最高で約10万円札

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:26:44.64 ID:3kehis+q0.net
>>512
楽天カードも持てないブラック?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:28:38.63 ID:/3b82eYC0.net
タンス預金現金廃止はいいと思うけどそれなら銀行口座維持手数料とか逆行したことやめろよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:28:48.84 ID:IcZ6NQN40.net
仮想通貨アベノコインに切り替えてゆく

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:30:46.40 ID:4pHTPTg40.net
完全に預金封鎖する気まんまんやないか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:31:31.03 ID:KEuuiEWE0.net
日本インド化計画

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:31:45.67 ID:cu7hab6Y0.net
>>490
X'mas方式で物を渡せ
よっぽど健全だし、俺みたいに親に使い込まれずに済む

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:33:08.79 ID:cmLHIKWJ0.net
全現金が銀行に集まってしまえばこっちのものだからな
預金封鎖であっと言う間に借金クリア、新札切り替え余裕

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:33:14.69 ID:ZaGgS9Eh0.net
>>518
福島で史上最大の事故が起きた時
金が紙屑になったんかい?
何で馬鹿しか突っかかって来ないんだ
あり得ないと言ったのは
>新札への交換時に身分証明が必要とか現時点では有り得ないわけだが
これな。バーカ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:34:44.58 ID:VmVyGrY1M.net
お前ら現金なんか持ってないのに何を心配してるんだ?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:35:50.58 ID:cu7hab6Y0.net
>>529
バカにするなよ
30万くらいならあるぞwww

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:39:07.30 ID:p96NRJ+c0.net
漏れはもう何年も、計5万円分もの5000円札と1000円札を持ち歩いて夜歩きしている
佐賀のJKの件↓が気になって仕方がないんだが・・・


両替した5万円、実は偽札 佐賀県の女子高生が被害届
http://www.47news.jp/CN/200605/CN2006051601004493.html

調べによると、女子高生は11日夜、唐津市内の路上で、白い乗用車に乗った
中年の男から「1万円札しかない。両替できないか」と声を掛けられ、5000円札と
1000円札で計5万円を1万円札5枚と交換したという。
女子高生は15日に学費を振り込むため1万円札を確認したところ、透かしがなく、
ホログラムの光沢がなかったことから偽札と気付き、唐津署に届けた。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:40:15.36 ID:SLrEgR0g0.net
>>459
1000札指定でおろすと両替手数料取られる

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:40:56.17 ID:fLXnf23z0.net
>>476
給料が現物支給
(インドでは現物支給がすでに一部始まっている)

現金決済の手間を省いたら、次に購入の手間も省かれる
次にその流通の手間も省かれると思っている
日本の国交省は、日本の国土面積の3.8%に1億3,000万人を押し込んで集団生活をさせる
コンパクト・シティー計画というのがあって、現在進行中
この3.8%というのは市街化区域に指定されている面積の割合(%)
それ以外は、原則許可無く建物が建てられない区域になっている
国は、国民の財産を没収しにかかっている

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:41:40.15 ID:n5LPPKXo0.net
買い物に行っているスーパーやコンビニがみんなID対応になったので支払いはみんなこれ
この便利さに慣れると現金なんて必要ないという人が出てくるのも当然だ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:50:11.08 ID:SBlc7rDi0.net
高額紙幣無くしてなんで中国みたいなことにならにゃいかん

いい加減500元札でいいから作ってほしいわ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:51:36.41 ID:fLXnf23z0.net
>>490
米本位制の時代に戻りそうな気がしてきた

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:55:05.66 ID:X/SpmLRR0.net
しょーもな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:56:46.69 ID:Yfdn1Y9A0.net
>>431
沖縄県で2000円札がよく使われているのは、
アメリカ統治時代に20ドル紙幣がよく使われていたことも大きいみたいだね。
沖縄県との関係改善の一環として2000円札を最高額の紙幣にしたほうがいいかも。

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:59:10.49 ID:rKTK1ngJ0.net
税金とかをコンビニで現金でしか払えないのをやめてくれりゃいいよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:00:28.39 ID:vvCr6Yd+0NEWYEAR.net
ドイツは高額の現金取引を段階的に廃止すること取り決めたんだっけ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:01:29.61 ID:XLeckZQKM.net
ヤクザも電子マネーを運営する時代が来るな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:03:25.70 ID:RWK/UJ2p0.net
>>16
なるほど?日本で言えば昔の100円札やらが廃止になったようなもんだな
ってかシンガポールの87万円紙幣みたいな頭おかしい高額紙幣はそりゃいらんよなぁ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:06:01.66 ID:9waqBpDH0.net
1円玉と5円玉廃止してくれ
四捨五入でいい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:06:57.31 ID:K0WsaUq30.net
>>16
3400円相当の紙幣とか少額やん

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:07:02.52 ID:6GZJnBkrM.net
>>543
最近キホーテの一円が1000円以上じゃないとダメになったよね
景気良くなったのに

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:08:44.59 ID:O2BXK/ic0.net
お年玉袋に収まらなくなりそうだな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:08:52.16 ID:b3223RVZd.net
むしろインフレを実現して1億円紙幣とか出そうぜ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:08:53.23 ID:K0WsaUq30.net
>>80
アリババ早く日本を救ってくれ!

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:09:19.36 ID:5J2VmC1D0.net
コンビニとかで万札だけ出すの申し訳ない気持ちになるから賛成やわ
最近はファミマのATMでおろしてる あそこは全部千円札に出来るし

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:11:15.14 ID:LKqPIFhdp.net
仮想通貨勢の露骨なマーケティング

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:12:03.75 ID:Pu2ISnxG0.net
90%以上の商店でデビットカードないしクレカ使えるようにしてから高額現金減らせや

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:12:39.85 ID:w91jEJhb0.net
>>3
お前だけだろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:13:27.08 ID:ag34LO5I0.net
そんで口座維持費とかの名目で金を取るための布石だな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:15:14.51 ID:w91jEJhb0.net
一般国民の便利より上級国民の利益
こればっかだよ、はよ安倍を退陣させんと

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:17:38.29 ID:EdhwvYoV0.net
紙幣硬貨全て廃止して電子化しろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:18:27.11 ID:uj2+lMJM0.net
飲食店行くと「千円札が不足しています」だらけ
よほど一万円は迷惑なんだろうな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:21:13.23 ID:deytUtkqa.net
諭吉札なんて廃止して大隈重信先生のお札にするべきだよなあ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:25:03.28 ID:+2UsVdiFp.net
>>10
平均的ケンモメン特有の思考
慣れ親しんだものから引き剥がされると全力で噛みつき出す

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:27:03.11 ID:GNYdfqlm0.net
きたるべき暴動の時の為に身体鍛えとけよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:28:04.88 ID:c+P4BG3J0.net
なんで外人に言われて不便な事実行しなきゃならねえのか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:28:58.28 ID:1oys+/pma.net
お金持ち気分を味わいたいから全部千円札で引き出してる

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:30:01.98 ID:sm2NOuQX0.net
ビットコインでもマネロンできるじゃん

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:30:40.64 ID:6rwzkKNOM.net
まじかー😾

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:32:44.25 ID:6rwzkKNOM.net
>>2
タンス預金防止かよ!!

相続税のがれ防止とか銀行を助けるためか

ホントに国民を縛ることに熱心やな😾

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:36:57.59 ID:1heYbktFM.net
一万円札のかわりに五千円札を二倍持っても困らんから、これから資産を隠す分にはなんの意味もない
既に隠した人だけが困るだけ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:38:34.04 ID:g61m9r/qK.net
>>509
今はお年玉握りしめた子供がコンビニに任天堂カード買いに来る時代だしね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:39:31.48 ID:HCdH5NZW0.net
底辺には無縁だわな
崩すのが面倒だし
札は千円だけで十分だろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:48:24.28 ID:p83YmFmK0.net
ジャップは5000円札を大量に持ち歩いて抵抗するから無駄

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:54:26.67 ID:YH6rvQDn0.net
マジで仮想通貨でよくね?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:59:01.43 ID:w91jEJhb0.net
太陽の黙示録であったなー
大地震後で円の信用なくなって
屋台のおばちゃんが「ドルしか受け付けんよ」な
シーン

日本の庶民はこのようにたくましいもんだ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:00:15.16 ID:U61TbW/eMNEWYEAR.net
アホな議論だと思ったらやっぱり糞外人か
まず自国アメリカにやらせてからほざけボケが

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:04:28.82 ID:c+P4BG3J0.net
>>568
ソースでは5000円も廃止って言ってるぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:05:07.64 ID:qkJQyG/md.net
風俗の支払いがしづらくなるじゃん

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:06:12.07 ID:Dhh4AkBK0.net
経済学のモルモットにされる日本

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:09:44.91 ID:xtB8yhM00.net
>>465
やるなら嬉しいんだが

FXやってると日本だけドル3桁台だからな、違和感半端ない

576 :美作男児 :2018/01/02(火) 15:12:26.80 ID:fs8ITcz40.net
タンス預金封じか
いいね

577 :美作男児 :2018/01/02(火) 15:12:50.10 ID:fs8ITcz40.net
>>575
ドン「」

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:14:02.97 ID:u6rmJJOU0.net
アホかよ!?と思ったがクレカに移行済みだったから何も問題なかった
廃止していいぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:15:32.75 ID:Trquvgmra.net
割とマジでロシアや中国よりも酷い国になりそうでワロタ(´・ω・`)

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:15:42.48 ID:oW7nXHZI0.net
一万円以上の買い物を最後にしたのは何年前だっただろうか

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:17:14.91 ID:mF6cDIyw0.net
キャッシュレス社会自体は賛成

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:18:39.60 ID:dn/Cs68sa.net
黒服の持ってるアタッシュケースの量が10倍になるのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:19:51.65 ID:eMcYWYfsM.net
>>25


584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:20:02.55 ID:TDYGs9vCM.net
それよりも早く、聖徳太子と旧諭吉を無効券にしろ

じじばばのタンス預金を無効化させるんや

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:23:45.06 ID:RVjRbqtI0.net
>>10
独立行政法人一万円回収協会を作ればいいだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:24:04.39 ID:e5xa2Ce20.net
>>3
これ嫌儲民の現実なん?
だから日本叩いてるのか

小学生かよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:25:06.34 ID:7eC437cW0.net
コミケいくときに20万円分くらい1000円札に両替していくんだけど200枚のお札持つと
たとえ1000円でも胸ポケットにいれておけば銃弾止められるなぁ的な思考がよぎる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:26:17.28 ID:hXlEbWOK0.net
>>586
無駄銭とられてお前は嬉しがっちゃう
立場の人かw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:27:25.41 ID:BWNreGGwM.net
廃止まではなくていいが一般流通ではいらん

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 15:27:26.61 ID:6mjO9dj1.net
千円札で財布が折り曲げられないで後ポケットに入らなくなると困る

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:29:32.04 ID:TDYGs9vCM.net
>>587
それだけあれば余裕よ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:30:19.87 ID:XHHRTmY+0.net
>>472
電車の自動改札のが後からできたのにIC専用改札とか住み分けしていて
なんでスーパーには無人と有人でしか分けて止まってるのかね
クレカ専用レジがあれば自分が使用する支払手段以外を短慮に否定排除馬鹿が消えるのに
大手スーパーチェーンの偉い奴らって海外研修が完全に遊びになっているのだろうね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:30:57.85 ID:BWNreGGwM.net
>>3
うむ 一般レベルで言うなら現金オンリーの所って万札受け付けないのが多いし
高額紙幣使う位の買い物なんてもう殆どカードだからな 無駄もいい所

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:31:44.25 ID:oudyk/wd0.net
物価上がってる中でこれはキツイなぁ
ポテチ買うだけで何枚も札持っていかなきゃいけないとか不便過ぎる

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:33:41.63 ID:zdmAZJAZ0.net
どさくさに紛れて預貯金封鎖やるかもしれんな
一定の金額以上を預金口座から引き出せなくなる可能性

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:34:30.43 ID:RMfKaB7s0.net
>これらの国々が高額紙幣を廃止する第一の目的は、資産隠しによる徴税逃れやマネーロンダリングの防止だ。
>最高額紙幣の額面が小さくなればなるほど、持ち運びや隠匿が難しくなるからだ。インドでは一定の効果が出ているという。

徴税逃れしてんのはお前ら国を運営してる上級国民だろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:35:22.80 ID:DPPxJ1dMM.net
お年玉1000円札10枚とか渡すんか?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:37:53.29 ID:p83YmFmK0.net
>>572
ジャップ「1000円札を50枚持ち歩くと金持ちみたいだな!」

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:40:15.07 ID:TDYGs9vCM.net
>>597
qrコードで渡せよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:40:39.64 ID:vXxqmGda0.net
お金の流れを全てリアルタイムに管理監視したい計画
払う=穢れを払うって起源をも払拭したい贋金世界

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:40:56.53 ID:eMcYWYfsM.net
>>248
なんだ戦争やるんだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:42:02.06 ID:47xX2QWk0.net
>>3
嘘だろ・・君そんなに金が無い生活してるの?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:49:11.10 ID:NXS+DTVl0.net
預金封鎖は近いな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:50:27.85 ID:eCEfrU4f0.net
財布に数万円も千円さつ入れられへんやん
ますます不景気にする気かよ
アホちゃうか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:51:30.74 ID:V6MAxfPL0.net
確かに貧乏人の俺には要らんと言うか邪魔なだけだな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:57:46.84 ID:lN1ATrIoM.net
消すのは小銭だろ
さっさと全小売業に電子マネー強制させろや

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:58:20.02 ID:xmZBmA870.net
金を買っとけばいいの?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:01:09.78 ID:DJtLwRJ40.net
5000円、1000円札が必要なくなった
銀行で万札下ろす→SUICAチャージ
自販機用に小銭があればいい

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:02:21.81 ID:zw15Xwov0.net
2020年「預金封鎖」への道〜国民に牙をむく政府・日銀の秘められた計画


http://www.mag2.com/p/money/7930/4
ハイパー・インフレの大元の原因は、財政赤字による国債の乱発と、それを日銀を
直接引き受け、無尽蔵に紙幣を印刷して市中に放り投げることによって起こるのです。

これを止めるためには、国民の資産を没収して国債の償還に充てればいいのですが、
その際に、いったん銀行を閉じて預金封鎖をする必要があるのです。

そのために必要なことが、名寄せを一人一人行って、資産状況に応じた財産税を
かけるための準備なのです。

同時に、新札への切り替えが必要になってくるので、「いついつまでに新札に切り替えて
ください。そうしないと、現在の紙幣は廃止されるので物が買えなくなりますよ」と政府は
呼びかけます。

早くも、日本の1万円札の廃止や、100ドル札の廃止論まで検討されているのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:03:29.03 ID:tlHV3YQ5d.net
安倍札

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:04:38.82 ID:jEVpTzA5a.net
>>3
いや、借家住まいで家賃を家主へ直に支払い、であれば万札必須

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:07:12.15 ID:v3Mjy0YF0.net
>>10
ATMから出なくするだけで流通なくなるだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:07:26.34 ID:vDEs97670.net
トランクとか紙袋に万札詰めて渡すのしにくくなるなら別にいいよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:07:55.14 ID:jEVpTzA5a.net
>>474
コンビニATMが出だしの頃は、
機械内部の小さなスペースを有効活用するために
二千円札も多用されていたと思うけど、最近はどうなの

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:12:27.54 ID:bnvHhqoN0.net
キャッシュレス社会に移行すると

そうかマイクロチップを体内に埋め込んで
自分の体ひとつでそこから支払いできるようになるのか?!
すげー!

財布忘れたとかクレカ情報とか今までの
常識ってもんに
新しい価値観が生まれようとしているわけね

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:15:39.50 ID:QQjvJscpa.net
やってもいいけど
千円札で地盤沈下すんだろなw
現ナマ信仰ナメとったらアカンど

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:16:48.73 ID:Zx1lbjrv0.net
>>16
新紙幣はGPSチップが埋め込まれてて脱税するとばれる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:20:12.26 ID:jEVpTzA5a.net
いまの政府日銀は、物価引き上げ、インフレを目指す立場なので
だったらむしろ、5万円紙幣や10万円紙幣の発行を求めるべきなのよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:25:07.82 ID:kgStNx5xa.net
スロット打つとき困るなあ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:27:18.90 ID:n6d/OLoD0.net
デパコス買うとクレカを店の奥に持っていくのやめてほしい
あれのせいでクレカ使う気しない
パークハイアットとかもチェックインの時にデジポットでカード番号控えるでしょ
ああいうのも現金至上主義に拍車かけてると思う
日本人は信用出来ない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:27:31.66 ID:R8IINOIw0.net
どうせ円なんて4-5年後には大暴落起こして便所紙ほどの価値もなくなってんだからやめちまえよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:29:08.98 ID:EA6Siem3d.net
お年玉もご祝儀もクオガードでいいよね?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:30:45.25 ID:GOpxJhsT0.net
ケンモ爺は指舐めしながら千円札やら小銭数えるのやめろ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:32:29.77 ID:JO/9KqhC0.net
ようは円の価値が一昔前の中韓と同レベルってことかな
政府が包み隠してるけどサイレントアジア通貨危機みたいなもんだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:36:35.23 ID:6SoVUBa00.net
メガバンクが手数料をとること検討してるらしいし推し進めるかもな
メガバンクの利益と噛み合うわ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:36:35.79 ID:1d3LM2Md0.net
>>7
これだろうなあ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:39:06.15 ID:E169CyCGM.net
>>597
100円の棒金2本とか

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:39:56.75 ID:g2tVQKYKM.net
だから異次元緩和の目的は預金封鎖だと言ったのに
財務省は消費税なんてどうでもいいんだよ
こっちが主目的
消費税なんてしょぼい税に目くらましされたアホ共

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:47:25.97 ID:TrgVrwqGd.net
202X年
あなたのお手元に死蔵されている日本銀行券は交換期限が到来しましたので無効になりました
今後は日本政府発行の硬貨もしくは政府の発行の電子マネーをご利用下さい
なお市中銀行の預金は自動的に政府が決定したレートで電子マネーに交換されます
先ごろ国民投票で成立した美しい国日本の憲法において合憲であると司法府の長が決定しました

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:47:50.56 ID:W6NKCBrd0.net
>>593
万札受け付けない店なんてあるの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:47:51.98 ID:jEVpTzA5a.net
>>76
あの時の新円切り替えは紙幣のみで、貨幣は対象外
また預金封鎖では、株式購入など投資目的であれば変わらず引き出し自由だった

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:48:15.83 ID:bnvHhqoN0.net
もしかして
世界統一通貨とかも作る流れなんかな?
全人類データ決済の時代到来?!

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:49:57.60 ID:jEVpTzA5a.net
>>60 >>80
日本の場合は、クレジット会社の決済手数料の高さもあるし
クレジット端末導入の初期費用の高さもある

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:52:01.78 ID:VVV3m6kB0.net
みんな準備しとけよ。
金を少しずつ仕入れろ。かなり高いけど、有効な手段だ。米ドルや豪ドルなど、外貨のタンス預金もやっとけ。
親や配偶者の親から田畑を貰うのもいいだろう。

注意しろよ。
貴金属は少しずつ。200万円以上だと住所氏名を申告しなけりゃならんし、越えなくても店にマークされる。
ダイヤはダメ。全然ダメ。戦争んときも経済危機んときも二束三文にしかならんかった。
タンス預金はドルも不安だから、資源国の通貨も混じらせておくのを勧める。日本円のタンス預金なぞ論外。

一番大事なのは、以上のことを周囲の人に決して口外しないこと。
政府はタンス預金も貴金属の個人保有も、なんかキラキラネームの法令で封じようとするだろうし、いざとなったらこういう手段を採る人間を密告させるかもしれん。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:52:07.35 ID:2o26ZFBf0.net
>>628
77年前の日本では「国民貯蓄法」ってのがあったらしいというのを思い出した!

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:52:19.19 ID:eqrnCXL8F.net
二千円札の復権狙いだな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:52:28.18 ID:bwC+HWy80.net
早くチップ埋め込みたい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:55:28.91 ID:I9jf9EZf0.net
ガイジだらけ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:55:49.72 ID:wHn/jcMv0.net
ライバルは、1946年

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:56:22.87 ID:jEVpTzA5a.net
>>68
> 暗号通貨の超緩和だろ
いやいや、仮想通貨・暗号通貨の「取引所」なんてみんな勝手に呼んでいるが
資金決済法上は、「仮想通貨交換業者」でしかないから
業者届出、業者自身の資産と顧客資産との分別、はいうものの
顧客資産の保護にはなんら公的・業界的対策は取られていない
規制か緩和かよりもはるか以前の、野放図な無秩序状態なのが
現状の日本の仮想通貨

先だって、反復継続してシステム的に巨額の馬券買いを繰り返していた場合に
外れ馬券の経費計上が認められたわけだが、
仮想通貨に関しても同様の扱いになるかどうかの訴訟待ちだな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:58:03.34 ID:+Sk9MDnI0.net
一国の総理(安倍)が通貨発行益は製造原価20円との差額だと勘違いしてるんだから
これやると「発行益が落ちる〜」とか言いそうだな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:00:31.51 ID:U2KtSAHUrNEWYEAR.net
>>635
やべーな

3 100億貯蓄から500億貯蓄へ
 貯蓄が奨励された結果、昭和14年度中の貯蓄額が100億円を達成すると、引き続き15年度の年間貯蓄目標額は120億円となりました。
年に120億円貯蓄するということは、すべての日本国民が120円ずつ貯金するという計算になります。
昭和15年頃30歳代の小学校教員の月平均給与がおよそ70円くらいであったことを考えると、夫婦と子ども2人の家庭であれば、4人分の貯蓄目標額480円は、約7ヶ月分の給与に相当する額となり、大変高額であったことがわかります。
http://museum.city.fukuoka.jp/archives/leaflet/242/index.html

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:00:34.26 ID:Ui0PshH70NEWYEAR.net
年寄り死亡

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:02:58.99 ID:jEVpTzA5a.net
>>83
実際、GDP規模と国債残高との比較でいえば
現状の日本は既に、先の大戦末期、敗戦前夜と同じレベル、まさに昭和21年レベル
日本は世界大戦で1回しか負けていないので
いまだに先の大戦を日本にとって正当化しようという冒険野郎が後を絶たない
しかし、経済的に第二の敗戦は着々と近づいている

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:04:50.15 ID:LrZWDRND0.net
日本では受け入れられないだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:05:07.13 ID:PRtTOu2W0.net
(´・ω・`)千円札か500円玉貯金にしとくか

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:05:47.66 ID:I9jf9EZf0.net
>>644
セルフ敗戦とか国丸ごと知的障害者じゃん・・・

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:06:29.88 ID:WS/eu7QN0.net
>口火を切ったのはマクロ経済学の大家で米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授。

まーたトリクルダウン詐欺みたいに経済学者が騒いでんのか
死ねよ死ね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:07:20.80 ID:JB1ICW9Gd.net
>>614
銀行モメンだけどウチの店舗は二千円札は1枚も置いて無い
よってATMからも出てこないし2000円札くれって客いても無理

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:09:19.40 ID:Gque1rz50.net
ヨドバシで万札出したら四隅触ってからレジに入れてた

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:12:34.80 ID:vD1G3UPa0.net
btc500万来るぞ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:14:55.95 ID:jEVpTzA5a.net
>>263
> 電子マネーは国と日銀が中心になってやるべき
そんなことができるんだったら、そもそも
国鉄の在来線や、電電公社の地域通信網や、郵便配達は民営化すべきではなかった
いまどきは、水道事業の民営化すらいわれる時代だからなw

電子マネーの問題点は、小売店チェーンが個別に独自の電子マネーを乱立させて
顧客縛りつけの道具にしてしまっていること

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:18:59.60 ID:M2Ez9mBY0.net
だいぶ昔から千円札しか見てない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:20:59.68 ID:wVGkUNh8a.net
いよいよ預金封鎖か

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:22:33.49 ID:Wk09Ez4nd.net
お前の諭吉が泣いている

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:26:43.61 ID:jEVpTzA5a.net
>>592
スーパーの場合は、野菜とか揚げモノなどお惣菜とかの値札無し販売もあるから
そういうものまでいちいち値札を貼るか、それとも有人レジで人手でお勘定するか
のコストバランス問題

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:27:47.12 ID:2o26ZFBf0.net
>>642
戦中は国民貯蓄法で預金封鎖しておいて戦後はハイパーインフレを起こして出せるようになったら価値が180分の1になるっていう鬼畜ぶり

>>646
来年10万円玉が発行されると思うんだけど 狙ってみる?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:28:50.78 ID:aWMxiquj0.net
えっ次の旅行にと手元に500ルピーを15枚くらい残してたんだけどもう使えない?www

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:30:10.80 ID:jEVpTzA5a.net
>>624
とっくに日本国債の格付けは、中国国債や韓国国債を下回り続けている
政府の信用能力でいえば日本は中韓以下だ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:31:32.65 ID:7a4kQBDs0.net
タンス預金死亡か

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:34:48.49 ID:jEVpTzA5a.net
>>641
新貨幣1個あたりの貴金属たる金の使用量をケチった結果、
昭和天皇在位六十年記念十万円金貨の大量偽造事件が発生したわけで

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:35:12.07 ID:AXnfJPd2M.net
安倍晋三が憎いのは福沢諭吉

安倍は歴史上、最高の偉人になりたがっている

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:38:49.28 ID:ro50v6SM0.net
不便にすることによって現金を使わなくさせるって…

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:40:59.87 ID:6GZJnBkrM.net
>>663
笑い話に思えないのが怖い
日銀の頭おかしくなってるから

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:51:03.48 ID:0TeplNG7r.net
>>3
1万円入りまーす聞かなくなったな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:53:00.24 ID:w01gQ+Sr0.net
昔の紙幣ですら額面通りに使えるんだから廃止だけじゃ意味がないねw
ウリ自身は現金持つの嫌だからクレカと電子マネー生活だけど、万札廃止はちょっとヤりすぎだと思うけどなあw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:56:51.68 ID:0TeplNG7r.net
>>447
税別表示がはじまってから
税別1,980円になっただろ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:26:31.59 ID:PMU6OSjnd.net
少し前に預金が一定期間放置されてたら好きに遣っていいルールできるとかいってなかた?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:37:11.32 ID:t7APtjyCr.net
>>518
なんで災害事故と同じにしてんだよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:39:50.34 ID:I9jf9EZf0.net
>>662
これ本当に思ってそう

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:08:08.85 ID:4fD57mdxd.net
タンス預金潰しだな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:28:05.91 ID:j37Dr8Qe0.net
小切手でやり取りする商習慣じゃないんだから要るだろ1万円

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:28:30.01 ID:lhbPXm6ZM.net
どうでもいいからクレジットカード決済端末を普及させろ
どこの店も磁気ストライプで読み取ってるけど、何のためにICチップ付いてるんだよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:33:02.33 ID:1a0lzi+ga.net
諭吉はネトウヨ!
って言ってたチョンモメン大勝利!

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:34:38.57 ID:Rl9vnbfJ0.net
>>7
マジでこれだぞ
一万円札廃止=預金封鎖の準備=デフォルト秒読み段階
そうなったらすぐさま有り金のほとんどを海外に移さないと地獄を見る

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:40:46.98 ID:6GZJnBkrM.net
>>667
10%化で総額表示になるから
入浴料23000円だと総額いくら?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:40:58.54 ID:ZyAxx7FQd.net
>>631
鈴木宗男の
腰巾着も
ロシアのごたごたで
株持ってる奴は
助かったみたいな事
本に書いてたな
これを皆に
広く知られない方が良い

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:43:13.16 ID:0DEsSdiV0.net
すげーマジどん詰まり感出てきたぞよかったなケンモメン

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:48:29.50 ID:xfn6XeAM0.net
>>10
発行しなくて済むから時間もコストも長い目で見れば安上がりなんだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:49:25.73 ID:xfn6XeAM0.net
紙幣を国内から減らしたところに電磁パルスドーンで全てリセットするのが安倍政治の切り札よ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:55:44.44 ID:+ovNHCJM0.net
1万円札持ってても使いにくいしな
バスで使えないというのも問題だし

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:57:20.10 ID:n2lwNa5Qd.net
>>593
何処の田舎だよ…

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:59:29.52 ID:ShfEEAhod.net
金本位制から脱却させたいのかな?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:10:52.14 ID:lHFHmVdc0.net
ビットコインにみんな逃げそう

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:15:47.16 ID:4cl+5Lx+0.net
これタンスに眠るお金を吐き出させてからの課税だろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:24:33.96 ID:aPhs/vyDM.net
今でさえ、1万貰っても9200円の価値しか無いからな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:26:17.86 ID:tZZ8pML30.net
安倍晋三の肖像画が描かれた百万円札を替わりに発行します

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:31:01.29 ID:NR1ZIAXV0.net
外国では常識だからなー
金回りよくするために
ダボス会議で世界中から指摘されてる日本はアホだと1万円が

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:33:50.17 ID:7w7BXKe90.net
海外に資産移すのってどうやんの?
海外旅行行った時に口座作るの?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:33:56.00 ID:94y4ASTW0.net
1万円札より先に1円玉廃止しろよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:35:00.40 ID:CMvliHfO0.net
慶應の創始者と思うと何かイヤ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:47:44.21 ID:K0WsaUq30.net
キャッシュレス自体は良いがそれを実現する土壌がないからな〜
カードは手数料高杉
手数料1%未満で高価な機材が要らない決済手段が必要

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:48:35.43 ID:ngI9XhbUa.net
硬貨と1000円札と5000円札を廃止して新たに5万円札と10万円札と100万円札を導入すれば
一瞬で物価とインフレ目標達成じゃねえか
さっさとやれよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:48:53.88 ID:uJF3sxAS0.net
徐々j札と人民元と硬貨を貯め込んどいた方が善いと思う

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:52:56.30 ID:2BMjq/Vp0.net
新円の発行は来るだろうけど
紙幣だけなく500円玉以下の硬貨も刷新されるのか?
銀あたりに変えておくのが一番手堅いんだろうけど

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:01:13.01 ID:PaspJKWia.net
nanacoとかに千円ずつチャージしてる奴って何なの?
支払いがスムーズになる事が電子マネーのメリットの一つなのに、逆に遅くなってるし

店員「3点で1020円です」
客「じゃあ1000円チャージしてnanacoでお願いします」←バカ?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:02:33.99 ID:nQICANZS0.net
国家破産が近い

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:04:53.53 ID:DmEHaz/80.net
スペインのスーパーで20ユーロ紙幣以上は使えないって言われた。
デパートでは使える。たまに機会通してチェックされる。
LAでは数百ドル下ろしたら全部20ドル札で困った。
基本カードで済ますから問題ないけど。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:05:07.20 ID:evQOUNXN0.net
加盟店手数料が高すぎる
無料にしてよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:05:38.23 ID:SeCe43vy0.net
仮想通貨早く普及しねぇかな
その前にiD決済もっと普及してほしいもんだけど

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:06:18.19 ID:evQOUNXN0.net
>>698
ヨーロッパはグレジットカードの加盟店手数料を規制したよ
物価を圧迫してるって

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:06:43.05 ID:JO/9KqhC0.net
インドでも高額紙幣は使ってないけど別にキャッシュレスじゃないじゃん

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:07:49.60 ID:Avbwm9LL0.net
おら!やってみろ!オモチャか!

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:08:49.69 ID:jEVpTzA5a.net
>>696
だって、電子マネーにたっぷりチャージして残高余裕で放置しても
利息なんて全くつかないし

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:10:16.29 ID:csxYqKS7M.net
祝儀香典用に専用商品券で内需拡大だな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:11:10.11 ID:rCXIqIBR0.net
こんなことやってみろ
円の信用下がるやろ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:12:13.00 ID:cyhTMku00.net
マイナンバーといい、政府は人の財布の中身を監視したいみたいだね

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:12:42.83 ID:sXqdjiNH0.net
デノミする気だな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:14:40.19 ID:t71H4ei/a.net
>>689
海外口座作って送金すればいいやn

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:26:57.84 ID:PjajXl+B0.net
官僚って何にも責任取らなくていいからいいよな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:52:35.41 ID:/TcmA4bJ0.net
むしろコインをなくせ
紙幣にしろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:53:09.10 ID:mF6cDIyw0.net
>>7
そこで仮想通貨貯金ですよ!

おっとビットコインとかいう情弱老害御用達のゴミコイン以外でな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:59:42.97 ID:u4S98/8a0.net
現行1万円を使用不能にして
タンス預金を炙り出す

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:04:13.70 ID:rl1U6oU60.net
全部千円札になったら財布の中に常時300枚の紙を入れることになるんだぞ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:06:00.87 ID:cptrqZmF0.net
口座維持手数料のニュースが出てすぐこれってタンス預金潰し以外の何物でもないな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:08:56.69 ID:/WqWHzGv0.net
>>617
電源どうすんだよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:11:18.33 ID:8FPsmACR0.net
五万円の集金行くたびに50枚も札数えなきゃいけないのか

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:15:10.31 ID:igXshkyj0.net
>>665
あれ
防犯上の理由と自動釣銭機の普及で声上げなくて済んでるだけ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:16:34.25 ID:v8VJvfgS0.net
アメリカの経済学者の言うことは信じるな
あれはユダヤの意思だ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:19:20.61 ID:igXshkyj0.net
>>692
電子マネーはポイントと同じで滞留金の効果がデカいからな
キャッシュフローは企業会計にとっておいしい場面が多い

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:25:01.93 ID:kyWozXUaK.net
>>689
外貨流出を規制したい国は、高額紙幣に消極的だろうね。

インドみたいに外貨不足が深刻な国は、世界中にたくさんあるだろう。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:30:01.62 ID:WA71Wepq0.net
安倍札間違いねーなこれ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:46:43.38 ID:/nq+itrr0.net
>>711
人の手が最も触れる かね それが汚濁の象徴であるが
それは紙幣に限り硬貨特に銅貨は自然抗菌作用で最も綺麗とされる
紙幣禁止という流れでも良いぐらい紙は汚い

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:50:54.97 ID:evQOUNXN0.net
加盟店手数料が高すぎる

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:51:38.95 ID:evQOUNXN0.net
>>715
確かに怪しすぎだよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:52:31.24 ID:ll+LJhLN0.net
小銭なんとかならんか
邪魔なんだが

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:53:19.15 ID:hXN+8zH0M.net
5,000円札は廃止しても困らない

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:55:33.20 ID:UAd/ultr0.net
>>727
5000円札まで廃止にしたら大パニックだぞ
5万円のスマホ買うのに1000札50枚持たないといけない

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:56:17.34 ID:aPhs/vyDM.net
むしろ、チップ用に500円札復活
そして日本もチップ社会

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:03:59.13 ID:jhvd7z6l0.net
>>3
ケンモジジイ可哀想・・・

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:07:08.43 ID:wdUqjGxJa.net
>>3
これは正論だわ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:15:38.47 ID:wdUqjGxJa.net
>>86
クレジットカード会社が手数料を下げるわけないだろ?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:08.94 ID:FeN/AQLDa.net
ご祝儀とお香典どしたらええの...?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:12.51 ID:PkKAHtxu0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:19:37.92 ID:aPhs/vyDM.net
>>733
お年玉もポイントで上げる時代がくるんでないの?w

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:23:55.49 ID:mxzePmiL0.net
中国みたいに電子マネー社会にしたいわけ?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:26:04.32 ID:Sloz89X+K.net
現金の単純所持禁止へ
現金と児ポは同じ扱いに

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:31:31.08 ID:M2Ez9mBY0.net
>>728
は?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:48:57.22 ID:PrIYTiPl0.net
5gの純金インゴットを今から集めておくか

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:05:06.63 ID:4rIQUEbN0.net
クレジットカードが普及しないのは加盟店手数料が原因
加盟店手数料が余りにも高いから
ヨーロッパはある程度上限を規制した

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:24:41.75 ID:aTEWUfFDr.net
>>1
>日本は高額紙幣を廃止すべきである――そんな主張が、秋頃から海外から相次いでいる。口火を切ったのはマクロ経済学の大家で米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授。

何が目的でアメリカの大学の先生が日本の紙幣単位に口出すんだ?🐱

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:04:45.39 ID:mPREUlDbK.net
二千円札の廃止はされないのか?
されないと二千円札が最高紙幣何だが

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:26:08.34 ID:j2tJbrPw0.net
万札出してお釣りで汚い札貰うのがすげーストレス
即行ATMに入れるなり必要なものすぐに買ったりして使いきってる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:28:42.96 ID:BKdlOuek0.net
電子マネー普及させたければ一元化しろ
お店によって使えたり使えなかったりだから現金使うわ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:42:11.95 ID:DNobp4jfx.net
銀行で旧札貰える様にして欲しい
昔の千円札欲しいな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:46:50.30 ID:/UfEbAe2d.net
>>3
お、おう

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:57:07.56 ID:GhR1GUth0.net
ライブドアソースで堂々とステマかよwww

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:57:18.58 ID:Rtfli9Dw0.net
変われない日本がキャッシュレスにできるかよ
安倍ちゃんには理解できないだろうし

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 04:14:51.30 ID:4A1FFV7S0.net
クレカなどのポイント乞食なんだけどどうなるん?
医者と車がクレカで払えるようになったら最高なんだけど
そもそもポイントとかなくなる?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 05:03:04.49 ID:F/KWOCNx0.net
ま1円5円10円硬貨を無くしてくれ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 05:45:34.96 ID:bzicLLYS0.net
256円硬貨とか1024円札とか出したほうが未来感あるやろ

総レス数 751
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200