2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本政府、一万円札の廃止を検討か? 諭吉、お前…消えるのか? [164916518]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:20:20.08 ID:IqOyDjVsa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nova.gif
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14106962/?p=1

秋頃に突如、経済メディアを中心にわき起こった「高額紙幣廃止論」。しかし、ここに来て、政府内でも検討が始まったという情報が入ってきた。
その真偽と実施の可能性、そして議論の裏にある目論見とは!?

◆7年後をメドに廃止するという情報は本当か!?

 日本は高額紙幣を廃止すべきである――そんな主張が、秋頃から海外から相次いでいる。口火を切ったのはマクロ経済学の大家で米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授。
自著で、5〜7年かけて1万円札と5000円札を廃止することで、「レスキャッシュ社会(現金割合の少ない社会)」を実現することを日本に提案したのだ。

 また、元イングランド銀行金融政策委員のウィレム・ブイター氏も、『日経新聞』(2017年11月20日付)でロゴフ氏に賛同しつつ、
高額紙幣を廃止し、半ば強制的に銀行に預金させることで日銀による集中管理型デジタル通貨に移行すべきと説いている。

 日本人にとっては降ってわいたような話であり、財布の中から1万円札と5000円札が消えることなど想像しにくい。しかし高額紙幣の廃止は国際的にも趨勢となりつつあるのだ。
まず’14年に1万シンガポールドル(約83万円)紙幣の発行が停止。そして’16年11月にインドが1000ルピー(約1700円)紙幣と500ルピー紙幣を廃止した。
インドの場合、同紙幣の保有者は4週間以内に別の紙幣に交換するか、預金するかのいずれかを迫られた。米国やカナダ、オーストラリアも、高額紙幣の廃止を検討している。

 これらの国々が高額紙幣を廃止する第一の目的は、資産隠しによる徴税逃れやマネーロンダリングの防止だ。
最高額紙幣の額面が小さくなればなるほど、持ち運びや隠匿が難しくなるからだ。インドでは一定の効果が出ているという。

つづく

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:00.96 ID:zOilJNvbM.net
Buy bitcoin

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:11.74 ID:5+/EnN0cM.net
なおタックスヘイブンにはノータッチ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:16.15 ID:hHz5nR8da.net
じゃあ手数料取るのやめろ
クレジットはまだわかるが、なんで電子マネーにあんなぬ金払わないといけないんじゃ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:33:47.11 ID:xcpbc4xc0.net
廃止は良くない
ビットコイン等の仮想通貨と共存させるべき
一国二通貨制でどうだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:07.03 ID:5qoBc2ET0.net
>>3
>>6


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:10.47 ID:C8YIjY0M0.net
風俗で困るやろ
カード手数料20%とか払わんぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:31.64 ID:C4ZOD32Jp.net
3000円札くらいが丁度いい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:36.13 ID:63/rrooL0.net
スマホ依存が加速するだけだと思うんだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:42.69 ID:bZm7Dmxu0.net
タンス預金を潰す作戦か

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:44.65 ID:ek4MeCoz0.net
>>30
>キャッシュレス生活してるから万札の存在が邪魔
???

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:34:57.46 ID:zoekycfT0.net
仮想通貨の税率ゼロにするだけで何もかも解決なのに馬鹿なのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:06.20 ID:8OfEHDBba.net
あ〜はいはい

ナイスアイデア。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:51.29 ID:Hq8ApPEr0.net
口座維持手数料とセットな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:35:55.35 ID:Hy1U8X1Z0.net
こういう話が出るってことは
すでにほとんどの金持ちは海外に持ち出し完了したってことだよね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:00.49 ID:NVfKlxOYM.net
>>38
タンス預金を無効化して電子マネー強制にしたらいくら安倍大好きな老害共でも暴動起こすだろうな
是非見てみたい
早くやれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:08.40 ID:Xnyvklxc0.net
実際アメリカだと100ドル札さえあまり見ない
日本での釣りがどうこうっていう意味での1万円札出した時とは違うリアクションで、えっ?っていうリアクションされる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:10.05 ID:LGOXHjbC0.net
嫌儲見てると勉強になるね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:10.77 ID:gXYb3Eng0.net
ちょうど電子マネー主体に切り替えて財布に千円札数枚しか置かないようにしたからこれには歓迎

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:33.88 ID:N8/n6x5I0.net
俺らが、財布から現金を出す最後の世代になるのは間違いないよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:47.61 ID:qpRPEvqH0.net
江戸以前に戻る気やな
大名や名字持ちは小判しか扱わない
平民以下は銭しか扱えない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:36:52.42 ID:NsOMkLkR0.net
キャッシュレスになるならなんでもやってくれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:00.68 ID:G0GiQnBS0.net
日本はクレジットカード使えない店が多すぎ
まじであいつら糞だわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:00.99 ID:BrmtQTFx0.net
>>37
デフレしてる通貨はヤバくないよ
これから増税もするし、さらにデフレは加速するはず

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:01.15 ID:U8gxGB9vK.net
日銀に管理されるぐらいなら全額百円札になっても現金で保有するわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:05.29 ID:wWPjRePj0.net
ヤクザが困るから廃止するわけない
はい、論破

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:13.63 ID:E0RYY/zK0.net
これはいいと思うぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:42.50 ID:C7rpIP1j0.net
預金封鎖クルー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:52.57 ID:3JnebDOf0.net
むしろ一円玉なくせよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:37:55.38 ID:8E6NTDVj0.net
ヤクザさんは銀行口座も開けないしどうするんや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:01.64 ID:zoekycfT0.net
タンス預金なんかビットコイン(正確には基軸暗号通貨)が全部吸ってくれるんだから国がやるべきは暗号通貨の超緩和だろ
タンス預金を減らして外貨獲得までできる最強の経済策なのに何故やらないのか
頭が悪すぎる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:24.48 ID:fs8ITcz40.net
2000円札ってなんで作ったんだ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:34.93 ID:SVXXWggs0.net
>>31
インドのは突然実施したから隠し財産を大量に発掘できたらしいな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:45.78 ID:hENOEsUw0.net
>>20
なにか買ったらいっきkに厚くなるからダメだろw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:47.07 ID:NVfKlxOYM.net
まあ財産権の侵害になるから不可能だけどね
夢のない世の中だ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:38:59.89 ID:JX01jL5LM.net
ケネス・ロゴフ
「日本政府の債務は深刻な問題で、長期的に見れば日本が債務危機に陥る可能性は十分にある」
「信頼が失われると、あっという間に谷底に転落する」

This Time Is Different
Eight Centuries of Financial Folly
国家は破綻するーー金融危機の800年
https://press.princeton.edu/titles/8973.html
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P48420.html
http://mainichibooks.com/books/economist-ebooks/post-454.html

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:07.96 ID:HDBOeGDA0.net
>>ロゴフ氏は経済学者なので、高額紙幣廃止の実証実験をしたいのではないでしょうか。
ジャップってほんと試すの嫌いだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:13.35 ID:7V1vd43K0.net
電子媒体と紙媒体
どちらが信用できるのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:25.84 ID:R9kxwd8/a.net
>>53
昭和21年の新円切り替えで暴動起きなかったんだから
起きるわけねーだろ
戦前にコツコツ貯金した財産がほぼ無価値になっても誰も怒らなかった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:26.44 ID:PPLfxumH0.net
日本を南アフリカにでもする気か

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:32.89 ID:faiYRaim0.net
昨日テレビで2000円札は使い難いから受け取ったらさっさと使おうとする
っていう沖縄の話やってたけどこの辺に経済効果のヒントがあるような気がする

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:33.79 ID:MosPy/uga.net
あんまり実質賃金がーGDPがーって騒いでたら、
円そのものを変えられて日本の通貨“晋”にしてアベノミクス成功って言われるぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:38.96 ID:Xnyvklxc0.net
>>60
日本のクレジットカード会社がおかしすぎ。
手数料5%なんて純利超える。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:39:54.55 ID:jDILvqO80.net
小銭廃止しろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:20.46 ID:PYv4iW7VM.net
suicaのチャージに現金が必要じゃん
ビューカード持てってことか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:39.85 ID:NVfKlxOYM.net
ほほう
今は昭和21年と同じと申すか
これは珍説じゃな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:50.28 ID:ZVlhN1GX0.net
1万なんか既に高額でも何でもないだろ
実質9千円札みたいなもんだしガソリン入れてスーパー寄ったら消えるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:57.23 ID:C8YIjY0M0.net
>>78
3420円札とか1860円札とかを発行すればええのか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:40:59.43 ID:ZDkNuzMJ0.net
中国みたいにまずクレジットカードの手数料下げろよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:00.03 ID:K78qf4dQ0.net
>>2
> 1万円札と5000円札が廃止されれば、資産を現金で保有する人は確実に減る。そうなれば、タンス預金の一部は市中に流れ、景気浮揚に繋がる可能性がある。

何で市中に流れると思うの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:06.35 ID:9cPwNvxY0.net
インドの紙幣廃止はそれが目的じゃないだろうに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:11.03 ID:bM24MtcX0.net
銀行口座マイナス金利化→万札廃止
なるほどなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:21.19 ID:5qoBc2ET0.net
893マネーとタンス預金マネーが大量に市場に出て来るぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:28.82 ID:EFo4b1hF0.net
ぜってぇ失敗するわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:37.69 ID:eDbpbQQI0.net
外人は日本の冠婚葬祭文化しらんから簡単に言える

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:48.18 ID:Rj++Bdwj0.net
デマ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:48.37 ID:C8Z/ZYM70.net
反対するのは脱税野郎た袖の下野郎、あとはカツアゲ野郎かな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:54.93 ID:HkTIAPlG0.net
預金封鎖

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:41:55.37 ID:RFtAXqRP0.net
キャッシュレスはいいんだけど
おれのキャッシュカード(ディビット)が31日に引き下ろそうとしたら
このカードは読み込みづらくなってますとかでて使えねーんだよ

横にある電話で連絡したら 多分ICが壊れてる可能性があるので
1月4日に店頭にこいっていわれたわ
4日は仕事だからいけねーし 去年の31日までに現金ほとんど使い果たして
500円貯金の500円で生活して
金がなくてもATMでおろせばいいと鷹をくくってたの失敗だった
正月なのにひもじい・・・

12月にも同じような症状がでて変えてもらったんだけど
そのたびにクレジットカードの番号が変わるんだわ
めんどくせー

ICが壊れないようにパスケースはわけてたのにこれだよ
まじであのカードって壊れやすくねーか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:03.56 ID:zoekycfT0.net
>>76
流石に今は調べようと思ったらすぐ調べられるし拡散するから厳しいだろうと思うが
下級国民は知能が低いから少し複雑にすれば第二の新円切替も意外と簡単かもな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:08.55 ID:5qoBc2ET0.net
>>87
廃止されれば他に行き場がないんだからそりゃ出て来るだろ……
金融商品と貴金属に大量に流れると思うが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:24.25 ID:G0GiQnBS0.net
現金しか使えない店を潰していくしかないわ
クレジットや電子マネーが使えなかったら買い物をやめるくらいの対応を取っていかないと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:26.02 ID:D1JQOIJNa.net
>>53
逆配分強化すれば全然ok

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:26.20 ID:K78qf4dQ0.net
>>30
キャッシュレス(現金)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:32.44 ID:rQiqDVam0.net
電子マネーはチャージとかめんどくさそうな気がしていまだに使ってない
何にせよクレカもだけど日本全国どこの店・サービスでも使えるようにしくてくれないと意味無いよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:41.69 ID:vc4VAWJxM.net
1円を廃止しろよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:54.27 ID:Xnyvklxc0.net
こういう騒ぎもあり得るし何より円の将来自体が怪しいから外貨実物で持っとくといい
自分は郵便局でこまめに米ドルに換えてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:42:58.41 ID:NVfKlxOYM.net
>>91
だからこそやれって話
もう日本が崩壊するのが遅いか早いかだけの違いしかない
結果は覆らない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:10.15 ID:PYv4iW7VM.net
それよか1万円を100円に切り替えるデノミやれよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:15.97 ID:oRHg+41P0.net
お年玉どうやって渡すの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:25.30 ID:WsXY1+P5M.net
給料は米の配給になるから大丈夫
1000年以上米で物々交換してきたジャップならすぐ慣れる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:43:31.34 ID:5ebIi7dip.net
新円切り替えか

まあ絶対に準備がどかしらでバレるから準備の正当化だな
そしてタイミングは元号が変わる時

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:01.67 ID:ei6Nx2bz0.net
安倍が印刷されるのか・・・

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:08.20 ID:tcK70p+D0.net
1円玉廃止の方がよくね?もう新規発行止めてるんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:12.55 ID:Wn4ozHDf0.net
いや硬貨を廃止しろや
ジャラジャラうぜーわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:38.70 ID:GqKccf8QM.net
>>102
あとは色々カード持つなら現金のが便利じゃね?ってなる
スウェーデンかどっかが主要銀行何社か協力してアプリ作ってたけど、そういうのあれば便利になるんだろうけどね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:43.94 ID:5He4QAJAM.net
どこからの情報だよ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:45.22 ID:cN3Cn0h10.net
慶應ざまーみろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:46.20 ID:cJd9rPUs0.net
売春婦どうすんの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:44:55.42 ID:fa6rkJqzd.net
これはやるべきだわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:18.42 ID:5ebIi7dip.net
バブルの時は十万円札作ろうって動きがあったくらいなのに落ちぶれたな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:32.74 ID:fdt6v4WFa.net
>>76
当時は、不法占有から暴動まで何でもありの時代で
面倒があったら占領軍が容赦なく弾丸ばらまいて鎮圧してたろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:44.26 ID:aTb2tmvf0.net
万札消えるとか想像つかんわ
電子マネーが普通になるのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:50.07 ID:sSPgpPIOM.net
学問のすゝめだけの一発屋

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:51.92 ID:2wxGPxXT0.net
一円玉
十円玉
百円札
千円札

これだけでよくね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:45:54.18 ID:5qoBc2ET0.net
>>116
風俗利用者もプライバシー消えるからヤバいw
アダルト産業全般ヤバい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:01.41 ID:LzyjyFAXM.net
500円札の出番だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:24.39 ID:wztaNroya.net
やるならカード手数料値下げも必要だろ
買い物にカード手数料分盛られるのは面白くないぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.21 ID:ulcc74XZ0.net
2000円札ってどこで入手できるの?
古銭店?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.84 ID:sMhvCCJn0.net
廃止するんじゃなく電子マネー規格の統一化とか、現金より便利にすればいいだけの話だろ
今の規格乱立をどうにかしろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:30.86 ID:lKSkU6bN0.net
貧困ジャップには必要ねえわな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:34.92 ID:auR61Ne5a.net
学問のすすめはお前らが大嫌いな努力至上主義の最たるものだからな

人は生まれながらにして貴賤貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は
貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり。
(人は生まれながらに平等であるが、努力をした人は結果に繋がり怠け者はゴチみたいな人生を歩むに決まっている)

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:46:56.26 ID:aJYxbSz20.net
アホ共が利権欲しさに規格乱立しまくってるのに電子マネーで対応するきなのか?
不可能だろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:47:34.92 ID:eDbpbQQI0.net
>>123
なんのために風俗用財布使ってると思ってんだって話だよな
まじ害悪でしかない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:47:42.26 ID:R9kxwd8/a.net
>>104
外貨現物も
向こうの国が通貨新デザインにしたら旧通貨使えなくなるリスクがある
米ドルなら現状、旧通貨も有効だけど

あと本国の銀行では交換可能でも日本の両替所で旧通貨両替してくれないリスクもある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:12.45 ID:2wxGPxXT0.net
>>131
風俗行くとかひくわ きめえ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:17.49 ID:sSPgpPIOM.net
>>122
同意だが、
10円
100円
1000円札

これだけで良かろう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:19.07 ID:w57p2rZI0.net
>>7
これやな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:48:28.92 ID:ytsOgCNx0.net
札じゃなくて硬貨を廃止する方がキャッシュレス化進みそうだけどどうなの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:01.58 ID:NVfKlxOYM.net
>>129
博士号もってる人が貧困なんて珍しくないからな
今の日本は単純に格差固定化社会だよ
いくら努力しようが無駄無駄ァ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:15.39 ID:ulcc74XZ0.net
>>134
85円のものを買いたいときはどうするの?

総レス数 751
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200