2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT業界に激震 AWSに成長の陰り無しで呑気におせち食ってるオンプレSIer全員死亡へ [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:26:12.59 ID:v+JDswkZM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
AWSの成長にかげりなし
http://jp.techcrunch.com/2017/12/30/2017-12-28-aws-showed-no-signs-of-slowing-down-in-2017/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:27:24.35 ID:sS9CtKJCa.net
じ、時代はハイブリッドクラウドだからっ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:27:28.10 ID:v+JDswkZM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
AWSにとって、今年はあらゆる意味で成功した年だった。
同社は、大きなマーケットシェアを握る既存勢力には通常見られないような、
エネルギーと新しい分野むけの投資によって、まるでスタートアップのような姿勢を継続している。

その1年の出来はどの位のものだっただろうか?
Synergy Researchの調査よれば、これまでのところ同社は、35%のマーケットシェアを握るカテゴリリーダーであり続けている。
Microsoftのシェアは11%で、2番手につけている。しかし、AWSの成長率は四半期ごとに40%を超えているのだ。
巨大なマーケットシェアを占めたときに、そのような大きな成長率を維持することがどんなに難しいかを考えれば、この数字は驚異的なものだ。

「2017年は市場全体で40%の成長が見込まれていますが、AWSのような規模のビジネスが、
一貫して収益を40%以上伸ばしているのを見るのは少々驚きです」と語るのは、
Synergy Research Groupの主任アナリスト・リサーチディレクター、John Dinsdaleである。

2017年度に報告された3つの四半期の同社の業績は、
第1四半期の36億ドルから第2四半期には41億ドルに増加し、第3四半期には45億ドルとなった。
これで14四半期連続で成長を続けて来ている。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:28:13.58 ID:MJEOuRKWd.net
こいついつも激震してんな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:28:41.38 ID:4TH12PgLa.net
AWSってなに?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:28:57.14 ID:Gz+rCGlxM.net
日本だと営業が頑張ってるらしくAzureがわりと人気

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:29:37.58 ID:hSfxj4/rM.net
まさかメンテのたびに止まるawsを使ってる雑魚おらんよな?😫

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:30:21.50 ID:/OHYWo8A0.net
AWS上への環境構築をベンダーが請け負ってそのプロジェクト管理をSIerがやってるという構図は変わらないんだよな
データセンターやHWの調達がなくなるだけで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:32:49.74 ID:OAHMEnW6a.net
AWSは所詮インフラの領域だからそれを仕事にするとくそつまんない
零細だと何でもやらされるけど分業ちゃんとしてればAWSは触らなくて済む
(デプロイはするけどね)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:43.64 ID:wnf6zxU70.net
AZUREの評判がいいのは聞くGCPは空気
AWSは長年使っているSIerが多いから市場は伸びるんだろうけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:43.86 ID:ZQ0q8dJva.net
>>5
Amazon Web Serviseってゆうクラウド
Ajure とライバルだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:22.72 ID:OAHMEnW6a.net
AZUREの評判がいいのは聞く

w

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:34:30.72 ID:VOeW74NRd.net
うちも次のタイミングでAWSにする流れなんだが
年に数回は確実に落ちるって話をよく聞いてて怖い
今の自社鯖は年に1回トラブルかどうかくらいで安定してるから尚更

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:35:01.63 ID:RuvhAPz80.net
やばいファイルもアマゾンなら検閲されないの?
googleとは違う?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:35:38.00 ID:OeADF/ah0.net
日本のITは効率悪すぎるからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:03.60 ID:Dlxw5t9R0.net
結局南極、AWSとGCPどっちがいいのよ個人で使うには

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:13.87 ID:VzQixAEoM.net
アリババクラウドなんてだめなんだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:36:23.64 ID:njFBRHbC0.net
落ちるって話うちじゃ聞かないんだけど
金額でサーバの強度なりバックアップなり違うの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:37:07.38 ID:WKBAuoXeM.net
アドベンチャーワールド白浜

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:37:27.43 ID:xAvCITnf0.net
AWS難しすぎて
素人が使いこなすの無理だからな
結局死亡しない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:37:51.35 ID:WZRR6Iv80.net
もう内製+クラウドでないとコスト・スピード競争で勝てないよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:37:57.61 ID:lqGdUTK40.net
Awsいいよ
でもSIのおまけみたいに使ってる
本流にするのはしんどい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:38:32.16 ID:dHCktQok0.net
年末年始4日使ってdockerでストリーミングサーバー作った俺は安泰だな

自分の才能が怖い😁

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:38:44.84 ID:6Me+xPlD0.net
>>10
GCP空気か?割りとAWSよりGCPの方がよくねって言う人多くないかね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:16.18 ID:njFBRHbC0.net
官公庁でもAWS使ってるとこってあるん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:39:26.56 ID:WZRR6Iv80.net
>>13
おまえの糞サーバー糞管理がAWSより上のわけねーだろwどアホ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:40:44.19 ID:Dua78xW6M.net
これハード売れなくなる富士通が真っ先に完全に死亡するよな
また日本の企業が世の中の流れについていけずに自滅かw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:41:17.53 ID:zHEh/V7V0.net
Amazon 35%
Microsoft 11%

Googleが3位なんやろうけどシェアでかなり差をつけられてるんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:20.93 ID:t6X4LUOv0.net
ここまでシェアあると、他のサービスとの親和性をなくしたときが怖いな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:30.50 ID:ivu96guB0.net
俺も使ってる
この値段でこのストレージはむちゃくちゃお得
近いうちに値上げされるの確実だけどもうやめられない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:43:54.18 ID:iUMXpx23M.net
サーバー構築とか自作PCに毛が生えただけのイメージ
実際そうだから仕事無くなるんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:44:42.70 ID:dHCktQok0.net
>>24
値段(無料枠)以外でいい話聞いたことないぞ

サーバーがアメリカにあるからかレスポンス遅いし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:44:50.72 ID:VOeW74NRd.net
>>26
sapの会合で使用者何社かに聞いた話だから
ある程度本当だとは思うんだけどね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:45:57.41 ID:8zfZEtbe0.net
>>25
官公庁が使ってるかどうか知らんけど、官公庁プランなかったか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:46:24.05 ID:bSwX2diU0.net
>>29
他のサービスが合わせるんやで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:47:42.74 ID:MJEOuRKWd.net
>>27
富士通はなんかしょうもない独自クラウド作ってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:49:40.70 ID:+M1pPcCeM.net
年に1回は落ちる前提で構成作る
AWSの営業もそう明言してるよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:22.93 ID:uc/aTQsW0.net
アプリ屋には関係ないがハード屋は益々キツくなるだろうな。

銀行すらAWS使う様になってきたから、真似する連中は増えるぞ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:50:30.21 ID:1oys+/pma.net
>>34
そうなんだ
ハードの価格不利がなくなるから
富士通日立から仕事奪える日がマジでくるかもな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:07.91 ID:1K5UGhNV0.net
AWSでもGoogleのでもさあ
従量課金のやつって怖いだろ
バグでクソ処理流して何千万って請求きたらどうするんだよ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:51:42.56 ID:+Md+xDDH0.net
>>20
AWS簡単だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:52:32.12 ID:riZPKkwHa.net
>>39
もうとっくに来てる
というかどこもハードなんかまともに作る体力残ってないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:53:00.00 ID:66vCyFdL0.net
>>36
やっぱりしょうもないと思った?
俺もそう思う。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:53:25.45 ID:VzQixAEoM.net
akmaiのシェアを奪ってるんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:53:26.21 ID:ttspdPFr0.net
今のお客さん、さっさとクラウド移って今のシステム捨ててくれないかな。
過去の負の遺産が多すぎるんだよ。クラウド移るときに全部捨てて
二度と関わらないで済むようになって欲しい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:54:58.21 ID:1K5UGhNV0.net
社内ネットワークで完結する業務システムは
クラウドにする意味ないだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:55:12.08 ID:oc7xI3js0.net
>>38
銀行がクラウド使うの?
情シス置かず、セキュリティ弱い中堅企業以下が使うイメージだったわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:58:17.04 ID:1K5UGhNV0.net
>>47
UFJが一部のWebの公開部分で使ってるぐらいだよ
そのUFJのITのトップもクラウドにするメリットがないシステムが結構あってそれはオンプレっていってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:18.90 ID:6k5+uNxv0.net
エッジコンピューティングの時代だしな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:24.37 ID:SXyhrNQz0.net
>>47
三菱がクラウド前提で構成見直すってニュースやってたじゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:33.89 ID:t6X4LUOv0.net
>>35
ただのサードパーティーならいいんだけど(たとえばORACLE含めて)
googleとか競合が出してるサービスが合わせてくれるかなぁって
googleのディープラーニング、AIツールはAWSで使わせねぇとか、AWSではAmazon謹製のもん使えになることを見込んでシステム計画立てるのも大変そう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:00:14.40 ID:aJwQBmPaMNEWYEAR.net
>>46
小規模だったり大規模だったりすると
クラウドの方が管理が楽なんじゃないのかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:00:30.11 ID:Dua78xW6MNEWYEAR.net
>>36
ああ言うのまじでやめて欲しいわ
どうせ業界標準にもならない
それ以外じゃ糞の役にも立たない無駄な知識いっぱい覚えなきゃならんしほんと業界の癌だと自覚して欲しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:06.26 ID:VU7wyUp00.net
azureに実務移行できた企業とか存在すんの?
一部とかじゃなく全部

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:12.63 ID:CpFXdLwma.net
クラウド移行案件すごく多いぞ
誰でも知ってる大企業ふくめ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:26.16 ID:4U0we94P0.net
awsはxenなんだっけ仮想環境は

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:04:51.98 ID:SXyhrNQz0.net
基幹業務以外から徐々に移行していくのさ
この流れは止められない日本のサーバ屋の利益はゼロになる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:55.65 ID:e/AW5Mib0.net
オンプレ案件でガチでコンセントに足引っ掛けてサービス停止ってなったことあるわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:43.48 ID:1K5UGhNV0.net
>>58
サーバールームすらないのはオンプレとは言わんわw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:08:09.23 ID:iYHYnFWU0.net
amazon独自の柔軟なCMSを開発してAWSにのせて提供始めたらCMS業界も死ぬ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:09:44.77 ID:1K5UGhNV0.net
>>60
それいいな
Googleのは微妙だし

Amazonが全部審査すればワードプレスみたいにセキュリティゴミにならんだろうし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:10:05.19 ID:2qCSyu000.net
>>32
>サーバーがアメリカにあるからかレスポンス遅いし
無知すぎだろw
日本リージョンあるし、GCPの採用事例も沢山ある
例えばメルカリ系のアッテとカウルはGCPのGAE/Goで作られてるし
DeNAのAndAppもGAE/Goだし詳しくないなら黙ってりゃいいのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:11:05.01 ID:COzpJLWf0.net
>>32
東京リージョンも知らないエセSEは黙れ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:14:51.86 ID:sOUi9qDpa.net
三大いつも激震受けてる奴ら
ITとパチンコ
あとは?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:15:05.90 ID:ZqY0Fp+CM.net
フレッツ8時間ぐらい止まらないかな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:16:16.31 ID:dHCktQok0.net
>>62
>>63
調べたら1年前からか

知識が古かったわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:16:29.07 ID:ZqY0Fp+CM.net
>>58
データセンタでもやらかすからな
マーキングのテープがどんどん増えてく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/02(火) 12:17:01.44 ID:5Xhu3G+l0.net
>>62
凄い早口で言ってそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:18:08.70 ID:QXsUBLLl0.net
でもさ
gcpがawsにボロ負けなのは理由があるんだよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:19:25.37 ID:fQcyeiMQ0.net
AWSがこんなに採用されてるのが分からない
GCPの方が良さそうに見えるけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:20:30.61 ID:ZqY0Fp+CM.net
>>46
金融なんて別に移行する必要ないよな
>>39
奪ったところで幸せになれるの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:18.49 ID:5/QswuCn0.net
aws使ったことないのに会社でgcp使う流れなんだけど大丈夫だよねこれ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:28:35.82 ID:MPsjGB3GM.net
アメリカではクラウドエンジニアが稼げる仕事になってきているらしいが、
日本でもaws勉強しておけば俺にもワンチャンあるかな?
30歳年収500SE

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:29:07.85 ID:lQHYhJ1zp.net
コールセンター業界のSIだけどアマゾンが殴り込みかけて来たからやばいかも

アマゾンの謳い文句だけ聞くと良さそうだもん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:33:41.12 ID:vfYnzHaN0.net
情シスがウンコ過ぎてAzureは駄目。
Windows以外サポート外です(キリッ
とか言われたときは目眩がしたよ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:34:27.67 ID:ZqY0Fp+CM.net
>>72
社長指示でも出なきゃ会社辞める覚悟で突っぱねた方がいい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:35:11.00 ID:Iqa9bQ+g0.net
うちは未だにクラウドに抵抗感ある風潮だから暫くはないようだ
でも気付いてるのか知らんが一部でクラウド使ってんだよなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:36:34.48 ID:CaGB2inA0.net
クラウドで作ればいいってだけだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:38:23.39 ID:ChEuy1TMd.net
じゃあ資格取るかなぁ…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:38:50.00 ID:LXqhcHN+0.net
AWS使いこなすだけで仕事にありつける感はある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:39:37.32 ID:oc7xI3js0.net
>>73
米クラウドエンジニアが稼げるようになったのは最近なの?
クラウドが来るのはわかるんだが、いつバブルが来るかなんだよなあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:43:04.06 ID:oc7xI3js0.net
とりあえず、正月は4、5、8日の有給使ってクラウド(の基礎)三昧

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:43:23.94 ID:1K5UGhNV0.net
>>73
500あるならいいんじゃねw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:44:40.04 ID:exxHrXHw0.net
VPN内にあるイントラネットとかそのままでええやんな?
会社で謎の勢力のクラウド押しがすごくて困惑気味
クラウドにして得するのってスケール大小くらいでしょ?
あとは物理維持がいらんとかくらい?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:47:03.99 ID:Po6dIE100.net
GCPはGAE系のサーバーレスなら使える、初期投資コストがかなり低くスケールが最高に楽
でも普通にLAMPならコストと安定性を考えてもAWS EC2が最強

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:47:55.23 ID:pa9gqJQR0.net
自前のオンプレサーバーなんていらねぇんだよな
七年くらいでハード更新しないといけないし管理も手間だ
会社のシステムも全部クラウド化したいわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:48:14.44 ID:1K5UGhNV0.net
>>84
そのままでいいよ
コンサルにだまされたのと
意識高い系のバカだろその勢力

でもそういうのに限って声でかいからご愁傷さまです

外部に公開するサイトでサーバーコストが高いならメリットがある程度だよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:11.08 ID:XYKeA1WLa.net
今年中にIT土方卒業予定だしどうぞお好きにとしか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:56:45.92 ID:hn7qwSwO0.net
金融もバックアップとかは安物で揃えたりしてるし
基幹業務がクラウドに入るのもそう遠くないかもな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:58:45.67 ID:J7y8zRdj0.net
AWSでも儲かっているならアマゾンプライム年間2900円にしてよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:01:43.47 ID:lwv5NSoA0.net
>>84
結局それなりのリソースで24h365d上げてれば普通に高い
ただ物理メンテなしとセキュリティ性が高いから
これからは逆にクラウドじゃ駄目な理由説明することになる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:47.41 ID:lwv5NSoA0.net
>>89
もうそんな時代じゃねーよ
三菱東京UFJが基幹系AWSにもってくしアメリカの政府系専用リージョンができるくらいなのに
逆に金かけて自前で買って建てるメリット説明しないといけない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:56.99 ID:OX1moHDJ0.net
>>1
鯖屋や保守運用とSIerの違いを分かってないとこういうスレ立ててしまうんだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:09:18.54 ID:OX1moHDJ0.net
>>92
お前は勘定系と基幹系の違いも分かって無さそうだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:10:16.77 ID:1K5UGhNV0.net
>>92
UFJでも基幹系はもってかないって言ってた気がするけど
方針かわったのけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:34.68 ID:bSwX2diU0.net
>>94
ベンダーロックインで高い金払ってるけど自分の懐痛まないから関係ないもんね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:50.90 ID:ME2rIQPc0.net
AWSに今のシステム構築するときにAzuleとかに移行すること考えて全部コンテナ化したけど今のところ乗り換える必要はなさそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:01.24 ID:6GZJnBkrM.net
>>84
情シスの維持費がいらなくなるからな
あいつら協調性がないくせに威張ってるから嫌い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:17:14.53 ID:1K5UGhNV0.net
>>98
そんだけ頭悪いと
同僚が可哀想だな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:18:42.80 ID:6GZJnBkrM.net
本気で情シス消せると思い込んでるんだわ
会社内にサーバ置いてるから必要なんだろ?!ぐらいの認識

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:20:31.97 ID:0oGoJH5C0.net
>>91
ハード故障考えなくていいのはめちゃ楽なんだよな
突発トラブルが明らかに減る

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:04.83 ID:1K5UGhNV0.net
社内が停電でシステム動きません

クライアントも動かないし仕方ないなあですまされる



Amazonの不具合でシステム動きません
月次処理泊りました

ふざけんなよコラー

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:19.36 ID:Iqa9bQ+g0.net
ハードのオンサイト保守付きと考えても高いのか?AWS
製造業だとクラウドへの警戒感は根強いよね

104 : :2018/01/02(火) 13:23:26.08 ID:YTi1uEeR0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
去年の825を忘れたか?
BCPとか知らんのか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:34.82 ID:uLPM2zY40.net
>>5
クラウドパソコン
起動時間でお金が取られる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:25:24.19 ID:1K5UGhNV0.net
>>103
製造業だと止められないシステムって多いでしょ
停電でとまるのは工場のラインごととまるから別に困らないんだよ

システムだけAmazonの都合でとまったら困るでしょ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:27:06.45 ID:7ZsWKTHN0.net
AWSってシンクライアントPCとは違うの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:30:58.41 ID:+JF/uXhUM.net
>>8
未だに汎用機やサーバー保守で飯食おうとしてるジャップベンダーには充分脅威だろう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:32:05.38 ID:1K5UGhNV0.net
>>108
汎用機は困らないだろw
汎用機をAWSにのせてみろよww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:33:19.62 ID:mbkTL+cvM.net
>>105
クラウドパソコンはそれはそれで別サービスである(´・ω・`)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:34:19.22 ID:Iqa9bQ+g0.net
>>106
他所に情報置くことへの抵抗かと思ったけどそういう理由だったのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:41:47.62 ID:cN6uk2eSa.net
アメリカのテロで日本の業務が止まるというリスク

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:45:04.84 ID:uLPM2zY40.net
>>110
そうだったのか。
それで、ビットコイン掘ったら高くついたって聞いた話が面白かった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:46:55.19 ID:ttspdPFr0.net
>>95
持って行かない。「可能性は十分にある」と言っただけ。
規模感よくわかってないから間違ったこと適当に言えてるんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:47:53.31 ID:CVzTEGY/0.net
エロ動画をクラウドに上げとくってのはアリ?
10TB超えてる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:49:16.94 ID:1K5UGhNV0.net
>>115
10Tなら外付けHDDでいいだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:50:20.09 ID:sc3NEjB3M.net
GoogleはPaaSで、IaaSに乗り遅れたからね
ま、そこはAzureもそうなんだけど、比較的早くIaaSに注力始めた
MSとGoogleの差はそこだと思う
Azureは国内でも採用増えてるのは周りの評判からも伝わってくる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:51:49.68 ID:axyierPjH.net
ベゾスが儲かるわけだわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:59:47.95 ID:VmdEeino0.net
ボッタクれないからクラウドは選択肢に入らないんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:04:30.31 ID:vOO1z/75M.net
官公庁はオンプレ環境依存だからAWS化することはないんだろうなぁ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:04:53.39 ID:6nYzO0bZ0.net
未だにオンプレミスで自庁にサーバーを置くような文化の官公庁には、IaaSやPaaSの導入もまだまだ先だろうな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:06:32.33 ID:S2UaMI630.net
AzureはAWSと比べると割高

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:09:29.34 ID:DJtLwRJ40.net
AWSを驚異に感じるにはそれなりの市場シェアと汎用的な商品を売ってる企業であって、
ジャップは受託ばっかりだから驚異に感じる会社すらごく少数だよ
ジャップはAWSからみたら雑魚以下で競合相手でもなんでもなく乞食というかお客様だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:09:47.11 ID:htjYeNK40.net
>>103
計算すりゃ分かるが24-365で動かしてると高いぞ
でもプロトタイピングとかすぐ稼働させたい時とかにすごく便利なんだよ
上手くいきそうなら常時稼働部分はクラウドからオンプレミスに移行
間欠的に立ち上げるジョブ以外はコストメリットあんまない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:10:04.50 ID:6GZJnBkrM.net
>>104
ドル円暴騰したときだっけ
ロスカ食らった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:10:39.66 ID:OX1moHDJ0.net
>>120
日本の官公庁はレベル低すぎてオンプレだクラウドだ言う以前の問題だと思う
徹底した縦割りだから省庁一斉に統一したクラウド環境に移行するってことも絶対に無いし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:13:10.41 ID:6GZJnBkrM.net
>>109
z/OSのクラウドが出てるらしいな
うちも来年度でs390廃止する流れだけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:14:03.50 ID:FmAKQQuYp.net
>>36
あれほんましょうもないからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:15:40.70 ID:zY2TPhHq0.net
>>36
IBMも

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:15:49.04 ID:OX1moHDJ0.net
>>123
簡単に言うならつまりは超大規模オンライン鯖であってそういうのは大資本をテコにできる世界的IT企業による寡占だ
そして全部アメリカ資本だ
Amazon・Google・Microsoft・IBM・Oracle
そこらへんに勝てる日本企業は昔も今も無い
日本以外なら対抗できてるという話でもない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:16:53.07 ID:a07fSjov0.net
アイスバケツチャレンジのやつだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:19:37.33 ID:nHQkBYfj0.net
ソシャゲとかAWS使ってるとこ多いんだろ?
ローンチやイベントで負荷が予想されるときはサーバ増やしたり
平常時は少なくしたり
フレキシブルにできるのがいいとか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:21:05.14 ID:rnlrVCEW0.net
ある程度の期間使うことが分かってればリザーブドインスタンス
夜中休日使ってないなら停止するとか安く使う設計しなければ結構高い
減った仕事もあれば増えた仕事もある

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:24:38.97 ID:t7APtjyCr.net
>>40
アホだろお前

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:25:02.46 ID:fQcyeiMQ0.net
>>103
製造業だとエッジコンピューティングだね
必要な情報だけクラウド上にあげて、生産に関わる部分は今まで通り工場内で完結させる

ライン停まったら何億と機会損失になるから、生産に関わる部分は流石に自社でやってるところがほとんど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:27:52.35 ID:Gz+rCGlxM.net
>>132
そのくせローンチ直後こけるソシャゲ多いのは設計がクソなんだろうな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:38:05.26 ID:O2BXK/ic0.net
うちもAWS使わせてほしいわ
小企業過ぎて案件も小さいから当面先になりそう

オンプレミス?なにそれまだあったの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:39:39.09 ID:SeCe43vy0.net
mBaaSだっけ?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:40:14.38 ID:oc7xI3js0.net
>>120-121
1クラウドにして、情報流出したら、アメリカ企業に責任を押し付けるわけにいかないから、自分たちが責任を取ることになる
 オンプレなら、庁内で最低限のことはやっているので、責任を侵入者のせいにできる

2 議員がIT音痴なので、行政が何を言おうがクラウドなどに手を出さない

クラウド移行はない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:40:22.97 ID:6rwzkKNOM.net
まじかー😾

141 : :2018/01/02(火) 14:49:16.85 ID:ZfwK7YwQ0.net
>>66
今年か来年から大阪L始まるで

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:57:32.91 ID:xAvCITnf0.net
>>41
お前は簡単でも一般人には難しすぎるんだよ
もっと外に出た方がいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:01:31.34 ID:t8xwrEIm0.net
結局AWSの構築も上に乗せるアプリも皆SIerがやるじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:03:27.56 ID:wmqoWfKJM.net
>>137
多分MSの方が良いぞ
Office365入れてオフィススイートとメールサーバとか廃止から手を付けていけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:05:59.08 ID:IgpBHSifa.net
>>136
そりゃソシャゲはどんだけ設計が糞でもリリース最優先だからな
大手でも平気な顔でこかすから恐れ入る

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:11:39.70 ID:pEMmFNNA0.net
後藤弘茂なんかはサーバ→ローカル→サーバの繰り返しがずっと続いててクラウドサービスは信用してない
って話はしてたな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:18:16.91 ID:BlFdxn3Pa.net
クラウドもどこも丸投げだがらない結局そこの上乗っかってるのも丸投げ企業の情シス人居なすぎて内製化なんてむりのむりそん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:23:02.14 ID:XmzhiTjg0.net
イージス武器システムMk.7(AEGIS Weapon System Mk.7)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:57:46.16 ID:PrIYTiPl0.net
アマゾンに全てを委ねておけば間違いはないんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:09:53.79 ID:aBKUGxs6F.net
ゲームやらの随時スケール想定のもんはAWSやらGCPにもう流れきってるよね。
自社DC持ってるような所は積極的に選んでる訳じゃなく、過去リソースの兼ね合いやな。

業務系も今後は流れてくだろうけど、GCPはAWSに比べるとGoogleの「こうあるべきだ」って設計が移行検討の段階で敬遠されてる感がある。
まぁ正しいんだけどレガシー移行にゃ優しくないよね。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:11:01.86 ID:ZaYJrfsdM.net
AWSってインターネットに、接続された巨大な仮想化基盤を切り売りしてるって理解してるんだけど
いまいち感覚として理解できない。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:39:21.21 ID:LiiHwiCt0.net
インフラ系なんだけど、自社鯖じゃないとセキュリティやばいだろ!!アウトソーシングなんてもってのほかっていうお爺さんばかりだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:53:11.02 ID:eqQXZadb0.net
一方ジャップSEは会社のネット接続を遮断した

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:57:38.11 ID:ySQ4D67ya.net
クラウド導入するなら、ユーザー側の情シスがもっと積極的に関わってこないと無理

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:58:20.05 ID:PeqN2F5x0.net
>>91
足し蟹ダウンタイムは物理サーバーはクラウドには敵わないってのはある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:09:28.45 ID:qDp+4iCQ0.net
よく分からんけどSteamのゲームのサーバー建てたりとかもできるの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:17:19.55 ID:QVRIgbfX0.net
>>142

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:43.08 ID:mVkyFiKXa.net
AWS関連の末端で働きたいんだが何を勉強すればいい?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:28:46.11 ID:hGyXhGCAp.net
サーバ関係を自前で用意するより安くて
基本的に落ちないってのがいいよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:30:17.46 ID:WQbFWgGC0.net
ID:1K5UGhNV0
はオンプレおじさんのガチなのか釣りなのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:37:05.56 ID:vfYnzHaN0.net
>>101
ハード故障ってそんなに問題になる?
電源・ボードは2重化してるしメモリもHDDも訂正が効いて即座に問題になったこと無い。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:57:31.09 ID:xzMyiUqo0.net
個人使用だとGCPの方が無料枠多くて良い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:08:50.96 ID:htjYeNK40.net
>>161
それが故障した時には冗長系もやられる前に交換作業しなきゃならないじゃない
もう一台余分があるならライブマイグレーションすればオンプレミスでも無停止で運用できるけど、それがなきゃメモリ交換とか無理でしょ
あと保守部材用意したり、交換手順整備したり、交換対応する時間帯決めてその時間帯では確実に動けるように交換要員の訓練してとか手間は結構かかってるんだわ
更にハードウェアを設置してる場所の空調設備とか電源設備の整備とか整備や交換中の代替案の用意

物理的なハードウェアは結構手間かかってるよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:18:30.89 ID:OX1moHDJ0.net
>>151
わりと正確な理解してるな
AWS=クラウド=非自社鯖
が完全等号で結ばれると思ってる奴がこのスレの8割だろう
実際はオンプレもクラウドも呑み込んでその企業用の仮想環境を作るというところがポイントやね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:24:27.11 ID:1D4WlUL1a.net
>>41
AWS はユーザの権限?のところが分かりにくかった
今もよくわかってないいまま、適当に使ってる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:33:33.35 ID:FRDQ/jYY0.net
素のインフラ屋さんは死んでるな
派遣で勉強してない奴はガンガン首

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:37:53.96 ID:j0pGRG1j0.net
値段つけたらグーグルのキャッシュサーバーより価値あるだろうな、軍の機密情報もあるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:40:02.56 ID:sSmsHs6f0.net
オンプレミス「ハードを冗長化してるから大丈夫」
絶対違う
RAIDも電源も冗長化していても根元は1つだから
何もしないよりマシてだけ

一番の問題は電力だよ
災害時に電力供給が止まるリスクをオンプレミスじゃ担保出来ない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:42:33.64 ID:x0VGy1A/0.net
SIerってなんて読むの?
スアイアー?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:43:52.21 ID:UolsOJir0.net
これも完全にジャップの基盤インフラamazonに握られてるだろ
電力やガス握られてるようなもんやで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:44:10.83 ID:sSmsHs6f0.net
エスアイアーだよ
システムインテグレーターにer

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:10.58 ID:sSmsHs6f0.net
クラスタシステムはスプリットブレインシンドロームが起きるから
運用が非常に難しいしスキルが無いとムリムリカタツムリ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:56:21.99 ID:oOWYIbdQd.net
>>109
これなんだよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:03:07.05 ID:hyihRZRxM.net
aws全盛の中
さくらインターネットは消えていくのか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:22:59.53 ID:mVVENbuIa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>130
父の国のalibaba cloudを信じろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:25:28.63 ID:/NphkG1D0.net
CloudN派の俺に一言

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:40:06.44 ID:UgDr7o7a0.net
だいぶ前からベンダーはAWS上への環境構築をやり出してるはずだが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:41:28.72 ID:MnK6eAHR0.net
AWSで仮想通貨マイニングしたら元取れる?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:18:03.48 ID:y03ps8Y2p.net
AWSとAzure使ってるけどどっちも去年やらかしてすんげー困った

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:14.56 ID:rEsnXFDca.net
>>174
さくら偉く安いよなw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:44:08.17 ID:vfYnzHaN0.net
>>180
貧乏個人はWebAreanaの500円で助かってる。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:45:51.84 ID:tQK1YJwY0.net
ciscoとJuniperのコンフィグをシコシコ書いてる俺には関係無さそうだな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:53:12.76 ID:puM7Okumd.net
>>182
ヤマハは?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 10:07:59.18 ID:h43wnMDk0.net
>>178
利用規約で禁止

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 11:09:32.48 ID:vzWK+qH6M.net
>>180
さくらでW2chやってたら*なぜか*繋がらなくなって引っ越したわ。なぜか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 11:10:23.87 ID:vzWK+qH6M.net
>>183
RTX830にその辺につなぐためのウィザード入ってたな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 11:24:40.63 ID:morVsRXoM.net
>>183
シスコジュニパーだとコアルータがメインでYAMAHAはあまり触らない人もいるんじゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 16:55:04.44 ID:3PKDI1rN0.net
>>143
ここの大先生たちはIaaSという言葉も知らずにSIerを
叩いているから・・・

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:37:38.82 ID:ev4V20Ajd.net
>>143
HWの売り上げって結構大きいから嫌がるところはあるだろうな。

自前のDC内に仮想環境作ってクラウドと言いながら商売しだしてるし。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:41:30.48 ID:DrAvYy//0.net
ハイブリッドとか知らなそう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:46:25.86 ID:mgqnE/wiM.net
intelのCPUに重大なバグ。仮想マシン同士でデータが読める。修正により性能30%ダウン [906346615]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514973988/


awsもさくらも関係してそうだが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:26.83 ID:h43wnMDk0.net
>>174
個人向けが主力だから、同人文化が残り続ける限り生き残りそう。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:38:39.41 ID:IAP6li0T0.net
オンプレミス逆転大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:58:06.71 ID:DjDHejEm0.net
ブレード入れちゃった会社が食いついてる感じ
新しいもの大好きさん

総レス数 194
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200