2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】20〜40代の正社員率、約90% ネット住人と現実の乖離が激しいと話題に [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:48:34.99 ID:RWWlx7ZR0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
非正規の男はゴミなんだね・・・
https://i.imgur.com/ZnIUCBn.jpg



https://www.google.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:49:29.48 ID:7VB/lIYga.net
名ばかり正社員定期

3 : :2018/01/02(火) 12:49:36.93 ID:j3Ab6RdSa.net
嫌儲でニートやら生活保護やら言ってる奴らもネタだからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:49:57.38 ID:olNeTBR0a.net
正社員(年収300万)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:50:24.64 ID:IVoXLwNza.net
その1割が嫌儲を支え阿部打倒の柱を支え続けてんだぞ
敬え

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:14.16 ID:DLoqwccR0.net
33歳のワイ
郵便配達非正規11年目の模様

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:50.48 ID:cAtWklRY0.net
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内のゴタゴタで精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:51:54.13 ID:B7jjq0AG0.net
嫌儲と世間の温度差は凄いからね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:52:22.36 ID:vnkrbhHN0.net
「自営業」含まずってこれ、非正規社員が個人事業主として雇われてる「請負」は除いてる?
俺のいた建設会社7割は「一人親方」っていう個人事業主として雇われてたよ
働いた時間に応じて支払われる時間給だけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:52:32.05 ID:aebuJ73oM.net
え、さすがにkれうそだろ
国立大出た俺ですら非正規なのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:52:48.51 ID:pXYVA5qf0.net
>>7
お前私文二浪失敗くんか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:52:49.38 ID:aJGnHENr0.net
ネット住人との乖離というか
5chとの乖離ですよね

ここは本当に世間とずれてる
何かに対する評価も偏ってるし
当てにならないことが多い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:11.18 ID:9cPwNvxY0.net
1割の連中が声高に就職難を叫んでいまるで社会全体がそうであるかのように吹聴してまわるからな
なぜか自分が極少数派だという自覚がない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:34.06 ID:ItFWvx7s0.net
正社員と同じだけ働いてると妄想してる役立たずゴミ派遣

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:53:57.09 ID:9N8oOLGv0.net
15%超えてるのじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:54:00.22 ID:KFSUJKYc0.net
まるでケンモがゴミだめみたいじゃないか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:54:10.17 ID:irADJYP/0.net
20代から40代はええやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:54:17.64 ID:DRHV9P9j0.net
氷河期世代が高すぎるんだけど
どこ調べだよこれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:54:32.91 ID:vnkrbhHN0.net
あとIT業界で当たり前の「特定派遣」は明らかに除いてるよね
正社員ではあるけど結局は派遣
単に派遣会社との関係が正社員なだけで派遣先では結局非正規だし中抜きもされてる
これは非正規カウントで良くないか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:55:06.53 ID:6cf6MKC1a.net
なんだ
働き方改革とかいらないじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:55:54.90 ID:FVP6No/W0.net
>>1
出展なし捏造ソース確定w

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:55:59.40 ID:A3+ONIHZ0.net
俺みたいに
手取り15もない正社員がいるからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:56:12.58 ID:VaoNnIWYr.net
2016www

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:56:40.48 ID:U8gxGB9vK.net
このグラフ前も見たけど結局どこが調べたデータなのかも分からんかったやつやんけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:56:46.57 ID:gvRdZjRWM.net
これ非正規っても専業主婦のパートとかだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:57:13.20 ID:VAU2W4V7M.net
ネトウヨはいつもこうやって嘘のデータを撒き散らす
害悪でしかない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:57:22.27 ID:cAtWklRY0.net
男も女もみんな嫌い
どいつもこいつも苦しんで死ね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:58:03.89 ID:9SugZg/qd.net
もう無理

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:58:05.02 ID:oXz3q98hM.net
>>22
どうせ週2とかで働いてんだろ
逆に羨ましいわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:09.52 ID:A3+ONIHZ0.net
厚生労働省の集計じゃなさそうだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:22.60 ID:VbxM53uf0.net
>>24
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:54.20 ID:iFsMLGNJM.net
>>19
単価高いだけで普通の派遣より使えない奴ばっかりだわ
これだけ売り手市場で派遣や特定派遣してるような奴は一生死ぬまでそのまま

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:59:59.10 ID:NZx2KK3e0.net
あと景気回復の実感が〜って言う人

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:00:05.86 ID:aOk+QFOrdNEWYEAR.net
正社員だとしても給料が非正規以下も多いからな

もう正社員非正規でくくっても意味がない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:00:14.84 ID:mJCJWWPwMNEWYEAR.net
ネットで嘘松すんのが流行ってるんだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:01:13.69 ID:LFgeYaRmd.net
正規で派遣してる人

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:02:44.95 ID:Po6dIE10M.net
嫌儲は非正規どころか無職の集まりだから世間と乖離してるのは当たり前だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:03:08.84 ID:uYiIDhPBM.net
そもそも氷河期世代ですら正社員9割って…
これなら少子化にもならないだろ…どんなカラクリだ…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:03:24.22 ID:8/U4gcsaa.net
ニート無職非正規なんてネタだろ(´・ω・`)そんなやつおらんわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:03:28.41 ID:nJxlwkN5r.net
派遣の正社員やぞ

41 : :2018/01/02(火) 13:03:28.74 ID:CJpAhwRga.net
募集してるの非正規ばかりだゾ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:04:09.61 ID:0nOPjUIyr.net
氷河期の数字おかしくねえか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:05:16.04 ID:jZaNa4Pn0.net
厚生労働省発表の平成28年版(2016年版)の「国民生活基礎調査の概況」からだね

https://i.imgur.com/ZnIUCBn.jpg

これは「役員以外の雇用者における、正規・非正規社員比率」に関して具体的値を算出してグラフ化してる
自営業者や家族従業者、内職者などは含まれない)における、「正規社員・職員」と「非正規社員・職員」の比率。
両者の定義としては「正規社員…正社員。一般社員」「非正規社員…パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員・嘱託など」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:05:59.70 ID:i10NXtva0.net
これ派遣の正社員と請負がカウント外にされてるから話しにならん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:12.61 ID:ZJGMORO2M.net
正社員って言ってもボーナス無しとか月18万以下とか残業月100時間以上とかブラックばっかだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:29.65 ID:hUPIghZya.net
今40歳だけど友人関係だけ見れば派遣は俺だけ。
だから >>1 の数字は納得だけど、
派遣先を見ると絶対違うよなぁと感じる。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:36.03 ID:swRkAi9fd.net
免許、クレカ、パスポートがないヤツが集うような板だからなぁ(嘲笑

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:48.66 ID:uRLHACU6d.net
>>16
なら一体なんだと?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:08:35.29 ID:GH2OJoX3a.net
>>4
これ
派遣より待遇悪い正社員とか腐るほどいる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:09:16.32 ID:UB0AJcLp0.net
はい、派遣の正社員でつ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:10:16.27 ID:jZaNa4Pn0.net
派遣の正社員、請負も非正規として計算されてる
男で正社員でないのは間違いなく少数派だよ
非正規=女のイメージしかないわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:10:45.62 ID:9SugZg/qd.net
みんな働いてんの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:10:54.09 ID:7VpixecPM.net
社畜スレ民だがみんなはたらいてんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:20.15 ID:p7GhYnnC0.net
ネトウヨと同じでネットしか趣味がない無職非正規がのめり込んでるせい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:44.46 ID:53XiF4vPM.net
>>7
そういう言い訳してるからカスなんだと分からないんだろうな
父親がアル中だから受験期間どころかずっとゴルフクラブで殴られて額わられたりするような環境だった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:11:52.42 ID:i10NXtva0.net
ちなみに国民生活基礎調査は貧困率報道の時に指摘されているが真面目に届け出ない人間のほうが多いので
統計として機能してるのか疑問

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:12:03.29 ID:tYYmqe7N0.net
何回同じ画像でスレ立ててんだお前

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:12:08.04 ID:Ozqox6Ey0.net
男を10人集めたら1人が非正規だぞ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:12:21.35 ID:fiE95nK1d.net
>>4
別に普通じゃねえか

中小企業ならこんなもんだぞ
(ヽ´ん`)くん現実を見れてないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:12:30.88 ID:2PIjsIfb0.net
俺たちは・・哀しいピエロだったって言うのかよ!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:10.04 ID:4p6kTHRna.net
高校のクラスの下位二人って考えたらわかるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:18.27 ID:WohdyHUtM.net
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:20.62 ID:Bg5Tj3Ns0.net
氷河期とかネタだったんだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:29.26 ID:2DSA1KYVd.net
>>59
地方ならへー良いじゃんっていうレベルかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:13:53.09 ID:DFenE0mr0.net
やっぱりネット民ってゴミだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:14:00.32 ID:Mio78SNGM.net
>>59
どこの普通だよ
ど底辺じゃねえか
教養も技能もチョン、シナ以下だって自覚あるのかこいつw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:15:16.47 ID:FVP6No/W0.net
>>43
新年早々からネトウヨはウソばかりつくな

厚生労働省発表の平成28年版(2016年版)の「国民生活基礎調査の概況」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html


これのどこに上記の捏造グラフがあるの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:15:31.12 ID:YGYYRI050.net
正規の定義はどうなのか?だよな
限定正社員とか派遣とかフルタイムのパート、バイトは正規扱いじゃないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:15:44.49 ID:bawxWErMa.net
良かった。非正規なんていなかったんだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:11.13 ID:fiE95nK1d.net
一般的に日本の非正規雇用の問題って
女性や高齢者、被差別部落や外国人、障害のある方々が
健全者で平民の若い日本人の男に正規雇用の職業を奪われてて

非正規で働くことを余儀なくされるって文脈で語られてるから当然の結果だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:17.21 ID:LrsoTScva.net
国民生活基礎調査って非正規はろくに出してないんでね
俺だって無職のときに来たけどガン無視したもん
負け組だと報告することは好んでするやつはレアだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:29.05 ID:lNSKBSHWd.net
嫌儲だと氷河期世代は大半が社会のせいで非正規でこの世代から日本崩壊が始まるはずなのにおかしいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:16:40.75 ID:ghErT03S0.net
リージョナルは正社員に含まれんの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:17:21.43 ID:g0W8cxy90.net
そりゃケンモメンだからだろ
世間と乖離していて当たり前

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:17:37.59 ID:mJCJWWPwM.net
ぜつぼー
ぜつぼー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:18:51.05 ID:QfG62aDc0.net
大体騙ってるだけだからな
ピンキリだけどちゃんと働いてるだろ普通に

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:19:17.10 ID:CbZiEGNu0.net
これ、派遣社員も正社員にカウントされてるからな
派遣社員込みになると60%くらいになるマジック

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:20:25.20 ID:yaHp053f0.net
その正社員のうちいくつが派遣社員?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:21:00.68 ID:VOQS8S9ca.net
俺も派遣の正社員ですわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:21:48.29 ID:zYHlk7Il0.net
なんだ嫌儲ってゴミが濃縮されてるだけだったのか
どおりでジャップジャップ言ってるはずだw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:21:54.78 ID:i10NXtva0.net
そもそも国民生活基礎調査は全国の5万世帯程度しか調査してないし
回答してくれる所に次も行くという形になっている
統計としてどうなんかねこれ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:22:40.21 ID:llVmsYblM.net
チョンモジジィは役立たず無職
全員刃物で刺して殺すぞー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:22:49.18 ID:7+3OK7cD0.net
今はどこも人材確保で必死だぞ?
逆椅子取りゲームみたいなもんだろ
これからガンガン座ってくれる人数が減ると言うのに

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:22:55.00 ID:pO5QFHgj0.net
ボーナスもなく退職金もなく有給もろくに取れない正社員か

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:23.16 ID:iLopRLvD0.net
年齢×20万が目標だったが余裕で無理だった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:23:55.70 ID:cvOelXNe0.net
ベアのない正社員とかだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:24:54.33 ID:i/Of5ux/0.net
>>7
んなもん本人の努力次第でどうにでもなる単なる甘えでしかない
>>55のようにうちも父親がDVモラハラサイコパス野郎で暴言暴力の飛び交うだけのクズ家庭だったが勉強は必死でやったぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:24:59.65 ID:dehITDhBK.net
実際ニートって長くても一年程度で脱出できるのが大半なんだよね( ̄〜 ̄;)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:26:44.49 ID:Dn4W8q/60.net
底辺業はイキってればすぐに正社員にしてくれるぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:28:10.24 ID:RTt9WuAqa.net
>>81
統計にならんなそれじゃ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:28:46.90 ID:w8F/73Xpd.net
>>5
その1割が熱心な安倍信者なんだよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:31:36.75 ID:jZaNa4Pn0.net
>>67
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa14/
概況全体版 [823KB] の9Pの15 歳以上の者の就業の状況 を見てください
あと20Pに正規、非正規の定義あり

それを正規、非正規別でグラフ化したものが>>1

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:32:28.41 ID:i10NXtva0.net
>>90
しかも地区毎にやるので更に情報精度が低くなってるというオチまで付いてる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:33:26.21 ID:GCgyhQNwa.net
60-64の半分以上正規ってこれ嘱託を正規に含んでる?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:34:55.57 ID:nbs251uR0.net
ケンモメンは早めに死んだ方がいい
わりとマジで

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:35:37.15 ID:mlnA8EjP0.net
氷河期はもっと非正規多い気がする
しかし20代の非正規がずいぶん多いな
アベノミクスで雇用回復とか嘘だろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:37:17.76 ID:jZaNa4Pn0.net
>>94
嘱託は非正規扱い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:37:49.82 ID:lCgufeBPM.net
へえ弱者差別が許される後進国か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:39:00.08 ID:6YJhdCyN0.net
てかなんで非正規は非正規で甘んじてんの?
正社員なれよw
非正規でも正社員より待遇いいからいいもん!ってやつは文句ねえだろ?いちいち噛み付くなよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:39:34.24 ID:4K2WB/+Ed.net
やっぱりケンモカスって社会の最底辺だったんだね。
さっさと日本列島から出ていけば良いのに(暗黒微苦笑)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:41:25.89 ID:4K2WB/+Ed.net
>>98
なんでまだ日本にいるの?
先進国にさっさと出ていけよ
まあ出ていく能力もないんだろうけど(微苦笑)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:41:55.24 ID:On+TjzAe0.net
>>87
勉強できる環境があるだけでそれはふかしだとわかる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:44:21.06 ID:9ApL2p180.net
またデータいじってんのか
ネトウヨの悪く言う中国みたいな国だな(笑)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:44:28.21 ID:mOJuk7vyM.net
正社員ずっとやってたけど過労がたたって奈落の底よ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:45:25.53 ID:WFaaL9K7a.net
>>29
地方に行くと鍼灸もちで額面13万とか普通にある
もちろんフルタイム

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:46:20.55 ID:yNx5Ekraa.net
>>59
手取りならまあね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:46:37.59 ID:2nW6ApTs0.net
32歳契約社員年収360万
今年こそ転職する

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:48:03.28 ID:/pZXcwaJ0.net
けんもうくん「高すぎるだろ」

え?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:48:33.29 ID:QE3m2QxI0.net
契約社員はかなりいるだろ
正社員目指しながらのバイトも
こんな正社員だらけか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:49:39.15 ID:sqOLz5HMM.net
なんだ
氷河期は無かったんだ
これで堂々と「自己責任」で切り捨てられるね
よかった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:50:11.74 ID:p4IUS2R5M.net
正社員だけど最低賃金でボーナスなしってのもあるんだぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:51:14.46 ID:IVz6ZKzw0.net
無職の楽園だと思ってたのに幻滅したは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:54:32.19 ID:gc412HxMM.net
そもそもこれはどこ調べだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:54:39.53 ID:1fvIAmik0.net
20-40歳前後の9割が正規労働者だという嘘をまくし立てるアフィを貼る奴が定期的に出るので注意しましょう
仮に30代男として、30代の男は900万人いるが、その中には主夫も学生も無職もいる

「30代の男全員が労働者ではない」←これ重要


労働者の中の1割が非正規
30代男の主夫+学生+無職=25%とする
75%が労働者層

75%の9割が正規雇用者=0.675

男の正社員率
20-24歳は、正規率は44パーセント (学生が多いので割合は低くなる)
25-29歳は、正規率68パーセント
30-34歳は、正規率72パーセント
35-39歳は、正規率71パーセント
40-44歳は、正規率71パーセント
45-49歳は、正規率70パーセント

そして30-40歳で非正規ということは、本来の意味の非正規が圧倒的に多い
つまり高給専門職のことだ
通訳とか気象予報士とか、場合によってはモデルとか芸能人もこの形態
特殊技能職なんだから率が低くて当たり前

2013年の日揮の事件の時も
「派遣がアフリカに送り込まれてる、奴隷だ」とか言う奴がたくさんいた
あれこそ本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷として海外に送られた」などという印象操作が見られた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:55:51.11 ID:vxIx60BH0.net
派遣会社の正社員は?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:56:03.45 ID:6cf6MKC1a.net
良かったやん
雇用問題なんか無かったんや
めでたしめでたしやで

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:56:11.90 ID:iVC/Z8Jz0.net
氷河期世代が非正規多いのは、主婦のパートを含んでるからで
男性に限れば氷河期でも9割が正社員だって前から言われてた

2016年 男性の正社員率
35-39歳 89.7%
40-44歳 92.3%
45-49歳 91.8%
50-54歳 90.7%
https://i.imgur.com/ZnIUCBn.jpg

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:58:28.64 ID:rn7Hi1YT0.net
正社員という名の奴隷、保障なし、政府の家畜

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:59:31.87 ID:vnkrbhHN0.net
正社員の定義はボーナスが年2回それぞれ2ヶ月以上支払われること でいいよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:03:55.67 ID:1fvIAmik0.net
>>117

>>114

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:07:21.11 ID:DJ6zw7WRd.net
お前ら大卒男正社員の上位50%には入ってるよな?
https://i.imgur.com/uRD9B6d.png

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:08:22.94 ID:WVNFiOof0.net
調査方法がわからんからなんともいえん
会社が潰れてるとか定期的に離職させてたりかけ持ちしてるタイプとかが数に入ってるのかもよくわかない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:10:23.38 ID:O2BXK/ic0.net
>>59
それ普通になってしまっているから問題だっていう主張じゃないのか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:10:49.58 ID:/pZXcwaJ0.net
>>121
見辛れ〜
大卒26で420は何%なんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:11:04.39 ID:A3YUKlok0.net
パートの主婦おばちゃんや高齢者や学生バイトを含めれば日本の3〜4割が非正規になるけど
働き盛りの男に限ればこんなもんだよ
今まで統計のマジックに騙されてたケンモメンはドンマイ‥w

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:11:22.25 ID:/hyzlTkA0.net
>>96
町出ればわかるやん
店にいるのってあれみんな学生バイトか?
みんながそうだとは思えんのだが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:12:07.26 ID:LeNCAaV6a.net
正社員で入ったらやってること派遣で後々調べたら派遣会社の正社員だったわ
死ね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:15:36.78 ID:hXlEbWOK0.net
これがほんとうなら
みんな消費してるよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:16:20.51 ID:mN2Bxgbld.net
車も買えない、結婚もしない、子供もいない、モニターの中の世界が全て
嫌儲のスタンダードがどれだけ異常なのかまずは自覚しないと

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:17:40.53 ID:hXlEbWOK0.net
このスレの伸びなさが嘘だってわかるだろ
カッペすぎるぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:18:03.21 ID:8/KngVKOM.net
痴呆のハロワだと正社員でも月給18万、ナス年間2ヵ月とか普通にあるよね。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:18:05.04 ID:iVC/Z8Jz0.net
>>114
>>1のデータは男性・就業者の正規・非正規構成比率だから、無職は入ってない
詳しく知りたいなら、厚生労働省の労働力調査を見ろ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:18:11.70 ID:SXz0HeqU0.net
スーパーや飲食店で働いてるオッサンって社員なの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:19:45.29 ID:/hyzlTkA0.net
>>131
都内でも普通にあるわい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:20:35.11 ID:1in1VsMt0.net
日本のITって派遣会社みたいなところの正社員が派遣されてやってるんだが
これを正社員というならもう好きにすればwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:22:26.95 ID:l2yA71dbM.net
学生時代の友達は全員正社員だし
うちの会社も同世代いっぱいいるんだが
委託先が派遣社員いっぱいなんだよね

なんか不思議

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:22:43.97 ID:cHUhmJtd0.net
>>131
田舎じゃ手取り15、ナスなしとかが大多数なんだよなぁ
残業や各種手当てコミコミでようやくそれと同じくらいになる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:23:33.40 ID:fYNXL6Fud.net
>>135
特定派遣は廃止されるから一気に非正規率が上がるかもな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:23:35.56 ID:1qKaa5xd0.net
正規でも300、400がボリューム層
こんなもんいつダメになるかわからん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:26:31.10 ID:jWHLqPng0.net
派遣やニートや非正規は海外で言う移民の役割を担ってるからな
欧米でポピュリズムが吹き荒れてるのは日本の正社員クラスが競争に晒されて没落していってるからだよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:27:46.34 ID:qBsrm5AA0.net
そりゃそうでしょ設定は40歳の無職道程
本当は20代の一部上社員嫁子供有だわ
お前らもネットの中で遊んでるだけだろ?そうだよね?なんか怖くなってきたな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:28:03.75 ID:/hyzlTkA0.net
>>140
それは日本も同じやないか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:29:10.13 ID:mlnA8EjP0.net
派遣社員は「派遣会社に就職している正社員」
だから非正規にはカウントしない

なんてオチじゃないだろうな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:30:28.40 ID:qVMAp2FY0.net
非正規は余裕なくてこんなん答えないからなあ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:32:16.25 ID:1EwKqsKY0.net
嘘つけ絶対嘘だよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:34:21.58 ID:HCdH5NZW0.net
国の統計だと大卒はほぼ全員就職してる説

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:34:38.29 ID:mcT0S7kga.net
派遣の正社員ってよく分からんのだけど何が違うの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:41:34.32 ID:dRpTFGEpa.net
40〜44までが一番見捨てられた世代なのにこの数字は疑問がある

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:41:42.96 ID:jWHLqPng0.net
>>142
いや日本は新卒から正社員が概ね守られてるから右も左もポピュリズムが盛り上がらない
欧米も移民が嫌な仕事辛い仕事を淡々とこなしてる
日本だと派遣や非正規が同じようにやってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:43:04.30 ID:vnkrbhHN0.net
>>147
派遣先が無くても給料は支払われる

そんくらい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:43:40.12 ID:7rLRBMa90.net
嫌儲の底辺ネタも9割の嘘つきと1割のガチで構成されてると思ってる
1割のガチ底辺を安心させて取り返しのつかない状況に追い込もうと遊んでるんだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:44:33.08 ID:1fvIAmik0.net
>>147
それは特定派遣のことだな
アフィカスは一般登録派遣と特定派遣をいっしょくたにして誤解を生むように誘導している
>>114もあわせて参照されたい

そもそもここはアフィスレなのでブロックしないといけない


>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,30,40,50,100,500,1000
  (ヽ´ん`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40 >>1-1001
  彡(゚)(゚)      n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ス.テ.マ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
   ( ^-^)      n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.ン.ケ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80


嫌儲アフィアフィウンコマンブロック部 [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510924958/

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:47:16.80 ID:f3VYguve0.net
嘘だ嘘だって言ってるやつは自分のことを普通だと思いこみたいんだろうな
自分が日本全体の中でも底辺層だっていう自覚を持つべきだと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:49:22.23 ID:ttspdPFr0.net
特派で単価の低い人は、現場的には派遣と同じ扱いではあるな。
高めな方でようやく社員の下っ端共と同じくらい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:49:53.70 ID:K78qf4dQ0.net
>>38
ですよねー

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:50:33.55 ID:1fvIAmik0.net
>>153
嘘ではなく
壮年の男で「非正規が少ない、いない」ってのは当たり前
壮年の男は正社員か無職かの2択

>>1の非正規ってのは本来の意味の非正規=特殊技能職
特殊技能職が少ないのはあまりにも当たり前
通訳とか翻訳とか予報士とかうじゃうじゃいるわけない
詳しくは>>114を参照されたし

嘘ではなく、印象操作の話

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:51:45.94 ID:RcxuqBPVM.net
ぼく最低賃金で働く正社員!茄子なし!退職金なし!
残業代どころか噂のジタハラつき!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:53:44.89 ID:4K2WB/+Ed.net
>>151
今年はケンモカスはダッハウ強制収容所行きの運命なんだよな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:56:06.38 ID:G+a6jWAD0.net
正規と非正規って会社の自己申告だから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:58:27.58 ID:jZaNa4Pn0.net
>>153
正論
若い頃に就職活動から逃げて、中年になって現実直視からも逃げたら人間として終わり

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:58:41.70 ID:mlnA8EjP0.net
ウチの親戚のゆうすけも30超えてから底辺職に滑り込んだからな
本当に選ばなければ仕事はあるんだろうな
お前らも頑張れよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:59:08.38 ID:K78qf4dQ0.net
>>114
ああ、そりゃ、40超えたらいわゆる派遣の職もなくなるわな
で、正社員か無職かどちらかになる。あたりまえか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:59:36.26 ID:1fvIAmik0.net
日揮の事件の時も、一関高専や東北大の理系の技術者とかが亡くなったんだが
アフィサイトでは底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺されたとか書かれまくってたからな

本来の意味の非正規労働者を知らない者をうまく印象操作してアフィりまくっていた
もともと非正規労働や(特定)派遣労働はコンビニバイトなどを指すものではない
アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう
>>114を要参照

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:00:15.52 ID:hXlEbWOK0NEWYEAR.net
こっちきてみりゃわかるよ嘘臭い企業ばかりだから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:00:17.52 ID:Xz8NiJ6q0NEWYEAR.net
あいつ等は喚き散らして数だけ稼ぐ事を目的にしてるからな
有効な対策を施さない限りこんな事になるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:00:38.96 ID:L5W+WEg30NEWYEAR.net
非正規の雑魚が安倍さん批判してるんだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:11:20.85 ID:1fvIAmik0.net
9割が雇われで、
>>117の残りの1割が

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの1割にも入っていない

168 :167訂正 :2018/01/02(火) 15:13:08.26 ID:1fvIAmik0.net
9割が雇われの正規雇用者で、
>>117の残りの1割が

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの1割にも入っていない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:14:06.88 ID:Xww476jn0.net
家族従業者

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:15:53.85 ID:eVnL6+De0.net
正社員(月給20万)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:16:00.97 ID:1fvIAmik0.net
>>169
それは自営業の手伝いとかで
>>117の9割のほうに入るな

で、>>117の残りの1割が

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの1割にも入っていない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:18:11.91 ID:hXlEbWOK0.net
サービス残業は禁止と言ったがあれは嘘だ>>170

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:23:29.12 ID:QXsUBLLl0.net
>>121
もっと新しいデータないの?
どう考えても平均年収下がってるからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:25:57.66 ID:DQ/tE78np.net
派遣会社の正社員という現実

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:26:47.29 ID:wfj0/Yh7M.net
正社員(人材派遣)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:29:44.28 ID:pEMmFNNA0.net
過労死の厚生省のやつだと3割ぐらいは非正規だったような記憶があるんだが。今から探してみよう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:31:33.81 ID:pdSTaC0sr.net
派遣会社の正社員www
お前らがよくいくコンビニ社員のほとんどがこれだよ
だってフランチャイズ店の社員つまり加盟店社員で本部社員ではないから
待遇も本部バイト以下社保なしとかザラ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:34:33.22 ID:pdSTaC0sr.net
ケケ中が大笑いしてるよ
現代の奴隷商人
派遣会社の正社員www
社会保険なしとかマジでバイト未満
事業所が社会保険負担したがらないから

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:36:25.93 ID:pdSTaC0sr.net
派遣だけはやったらダメ
派遣会社の正社員とか本当バイト未満
社会保険ないし気づいたら中年で顔真っ青

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:38:15.57 ID:pdSTaC0sr.net
派遣とかバイトパートからも無視されるよ
所謂外の人だからコミュニケーションをとったらいけません

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:41:29.04 ID:1fvIAmik0.net
人手不足が加速すれば状況は変わるだろうが、
これまで壮年のおっさんが長期アルバイトを受けに行ってもあまり雇われない
だから壮年の男は正社員か無職の二択になってしまう

>>117のデータの9割の方が、雇われリーマンか自営業者で
>>117の残りの1割が

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの「残り1割」にも入っていない

イメージコントロールでよほどアフィりやすいんだろうな、この話題

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:42:03.34 ID:Ozqox6Ey0.net
>>106
年収を手取りでいうかアホ
働い事ないの丸わかりなんだよカス

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:44:47.82 ID:NUTJD06l0.net
これ特定派遣含んでるだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:47:32.26 ID:1fvIAmik0.net
>>183
スッキリとかいう番組のスタッフが淫行で捕まった時もアフィサイトの印象操作がすごかった

「派遣だってよ」
「非正規底辺を雇うからだ」

こんなレスばっかりまとめられてアフィられた
日揮の事件の時とまったく一緒


そのスタッフは 気 象 予 報 士 じゃねええか


これが本来の意味の非正規労働者>>181の中段参照


いつも思うが、本来の意味の非正規労働ってどういうことか知らない人が多いんだな>>114参照
雇われリーマンか自営業以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータ>>117の「残り1割」にも入っていない

イメージコントロールでよほどアフィりやすいんだろうな、この話題

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:50:10.93 ID:gdmy84JJ0.net
そんなんいつもの聞いた奴だけ率の話だろw??

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:54:59.75 ID:1fvIAmik0.net
>>185
壮年の男の場合、非正規率1割の内訳も

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の、本来の意味の非正規労働だからな>>114参照

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:55:59.59 ID:ILsEkBxJ0.net
>>184
労働者階級の内訳なんかこう
正社員…本部直接雇用
パートバイト…支部支店直接雇用本部直接雇用ではない
派遣…人材派遣会社の正社員

労働の場において正社員とパートバイトは正社員が異動にならない限り長く共にすることはあっても派遣は完全なよそ者
派遣は食堂や休憩室も使ってはならない
支店支部直接雇用でもないからよそ者である
また派遣は契約を更新されないリスクがある、年収を満たせば社会保険に加入できるパートバイトよりも派遣会社が社会保険負担を嫌がることが多いから社会保険に加入できないことが多い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:02:17.66 ID:rLIw6IHR0.net
既に出てるけど40超えたら正規か無職で2極化しただけ
正規に付けなかくて失業したり脱落した者は一切数値に出なくなりい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:02:59.36 ID:VbxM53uf0.net
>>185
統計としては十分に機能してる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:05:02.75 ID:gdmy84JJ0.net
>>189
出所も書いてないのがどこが機能してるんだよw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:10:38.06 ID:VbxM53uf0.net
>>190
国民生活基礎調査やぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:15:12.16 ID:VbxM53uf0.net
標準誤差率はこんなもん
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/daikibochousa.pdf
男の役員以外の雇用者 0.51%
男の正規職員・従業員 0.65%
男の非正規職員・従業員 1.10%

>この調査は標本調査であるため、推計値のもつ誤差の一つとして、標本抽出に起因する標本
>誤差がある。標本誤差の大きさは、調査項目の種類によって異なるが、次の表はそれらを「標
>準誤差」及び「標準誤差率(推計値の大きさに対する標準誤差の百分率)」で示したものであ
>る。推計値を中心としてその前後に標準誤差の2倍ずつの幅をとれば、その中に、全数調査か
>ら得られるはずの値が約95%以上の確率で存在すると考えてよい。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:16:37.07 ID:RbnRVSzg0.net
氷河期おじさん新年早々コピペ連投w
精神衛生を保つw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:20:02.34 ID:/VAuT6bNM.net
労災保険の統計使って調べられた範囲での話だからな。

無保険で働いてる人入れたらまあ半分いかないやろね。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:22:32.74 ID:HCdH5NZW0.net
大学出たらほぼ就職出来る説な

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:23:46.88 ID:x+YbV6CTK.net
これで一割の非正規か引きこもり無職の声が大きいだけと判明

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:25:01.33 ID:OcmoyiiS0.net
まあ正社員(警備員)があるからなるだけなら40代職歴スカスカでも余裕だしな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:28:53.22 ID:mlnA8EjP0.net
氷河期の苦しさを知らんのやな
100社受けてようやく1社内定が出る
入社できてもサビ残やパワハラなんて言葉すらない時代
メチャクチャな環境で、しかも不況の中厳しいノルマを課せられ
ボーナスの代わりに寸志という年もあった
そんな中、脱落したゆうすけ達の事を責めるのは酷というもんだ
国は責任を持って彼らを生保で養う義務があるよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:28:55.52 ID:d3Fe8k830.net
決められたレールを歩けば正社員になら誰でもなれる
ただレールを外れたときのリカバリーが難しいのが問題

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:29:06.34 ID:1o1eFXNj0.net
>>67
非正規が現実逃避に嘘扱いしてて草
普通に回り見たら9割正社員って実感できないの?
高校大学の友だちとか同窓会行ったら大体分かるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:30:17.89 ID:rLIw6IHR0.net
氷河期世代の悲惨さ舐めんなし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:32:47.32 ID:4bG3B5Rs0.net
ド底辺負け組男はこの正月の間にクビを吊って人生のリセットボタンを押せばいい。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:35:58.58 ID:VbxM53uf0.net
>>198
それでも大多数は就職できてるという現実を見ろよ
https://i.imgur.com/szuwYh4.png

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:39:21.97 ID:1fvIAmik0.net
>>203
それは分母が就職希望者だからだな
就職失敗で進学した者は進学者としてカウントするから
就職率は限りなく100%に近づく

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:42:20.53 ID:cN3Cn0h10.net
ソースなし糞スレやん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:45:09.22 ID:cN3Cn0h10.net
>>203
これ絶対嘘だよ
内定とれなかった人間がたったの数パーセントって・・・・・・
そんなん行方不明者だけで数パーセント食い尽くすわ
嘘じゃないならソース示して

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:45:10.43 ID:1fvIAmik0.net
専門学校の謳い文句でも、当校の就職率9割以上!!!!!!!!

なんてのがあるが
就職失敗者は就職希望者分母から省いていくから必ず100%近くなる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:46:24.30 ID:1fvIAmik0.net
>>206
専門学校の謳い文句でも、当校の就職率9割以上!!!!!!!!

なんてのがあるが
就職失敗者は就職希望者分母から省いていくから必ず100%近くなる


そこで「卒業者分母」を使う
大学卒業者だと


年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト4
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト5
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1


http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1388639_1.pdf

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:46:24.75 ID:jZaNa4Pn0.net
>>205
はい、どうぞ

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa14/
概況全体版 [823KB] の9Pの15 歳以上の者の就業の状況
あと20Pに正規、非正規の定義あり

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:49:19.96 ID:cYVN8FxS0.net
チョンモ兄さん慌てすぎてて笑うわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:53:08.95 ID:1fvIAmik0.net
女の壮年(25-44歳)の場合は非正規労働といえば主婦パート(スーパーとかコンビニ)が多くを占めるが
男の壮年(25-44歳)の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。
ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114
アフィチルはそれがわからない

スッキリの件の時にアフィサイトのコメント欄でレスバトルになったがアフィチルは理解できなかった
アフィチルは完全な馬鹿だとわかったので、その後アフィサイトには行っていない
アフィ退治目的でも、コメント欄を伸ばして盛り上げるのはアフィカスの思う壺だったしね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:11:31.33 ID:vD1G3UPa0.net
はい嘘

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:16:05.36 ID:mlnA8EjP0.net
現実に氷河期脱落組はいるのに
いない事にしたい自民信者w
そもそも同窓会行けば分かるだろ
誰誰はフリーターだのニートだの
悲惨の一言に尽きる
女は無職でも平気で出席するんだけどなw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:16:37.48 ID:vuAkvXtZ0.net
ITは派遣会社の正社員ばっかり

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:18:11.80 ID:NUTJD06l0.net
>>203
あきらめたやつ、首くくった奴は母数に入ってないんだよなぁ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:22:05.65 ID:Im1xK3b60.net
ニート歴長かったけど年収350万ぐらいの仕事に就いたからなんとか生きていける
精神的安定は凄いと実感する

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:23:46.91 ID:jZaNa4Pn0.net
平成28年版(2016年版)の「国民生活基礎調査の概況」

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:30:31.42 ID:VpaAoJlt0.net
頭悪い奴ってなぜなのか
乖離って言葉大好きだよね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:33:50.51 ID:1fvIAmik0.net
>>215
卒業者分母だと正規非正規進学進路不明全部別集計>>208だが、
就職希望者分母>>203は、そのあきらめたやつ、失敗した奴、進路変更の奴は分母から控除していくので

就職率は限りなく100%近くになってしまうんだなあ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:34:22.28 ID:t6Vkq/Sd0.net
まともに生活してれば非正規になることなんてないと思うが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:38:28.59 ID:L5W+WEg30.net
氷河期ジジイ年上を老害と叩き、年下をゆとりと叩いて全方向から嫌われて自己責任扱いされるの巻w

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:44:29.59 ID:1fvIAmik0.net
>>220

>>114

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:50:36.86 ID:mlnA8EjP0.net
バブル世代管理職(50-55)「氷河期の奴はマジで使えんな」
ゆとり(25-30)「そうっすよね〜」
万年平社員氷河期(40-45)(聞こえてんだよバカ)
バブル「あいつらなんか暗いんだよな。俺らの頃は仕事終わったら夜の街に繰り出してハッスルしたもんだ」
ゆとり「いっすねー。今度連れてって下さいよ」
バブル「おっし行くか。お前らはノリが良いな」

こうして氷河期は時代の狭間に消えて行くw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:51:17.88 ID:hpNJNPE6d.net
この中の1割と思うと俺がどれだけ世間の感覚やら感性とずれてるってことが認識出来て熱くなる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:52:21.28 ID:yocNYgjn0.net
1割の選ばれし者が集まる嫌儲

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:53:50.26 ID:SA/7GoB2M.net
嫌儲はだるま以下がゴロゴロ居るからな
ジャップ連呼しなきゃやってられんだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:57:30.62 ID:mvyei1s5M.net
>>211
その割に年収は

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:58:05.29 ID:nom2LzOja.net
どうやって正社員非正規判断してんだ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:58:05.55 ID:1fvIAmik0.net
>>224-225

その1割というのは

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの「残り1割」にも入っていない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:59:37.04 ID:1fvIAmik0.net
嫌儲もアフィチルが多いせいか
非正規というと、本来の意味ではない方を即座に思い浮かぶんだな


男の壮年(25-44歳)の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114

アフィチルはそれがわからない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:13:27.05 ID:w01gQ+Sr0.net
働いている奴に占める割合だろw
無職が除外されてるんだからこのグラフは正確ではないw
無職は決して無視できない数がいると思うんだけどなあw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:14:03.96 ID:GFTGeNyn0.net
さもしい数字遊びやったところで子供産まないどころか結婚もしなくなった(これは実数の計測が非常に楽で正確)ってのが全てなんだよね
経済的に安定してて将来に不安感じてないならみんな結婚しまくるし子供はポンポン生まれる
結婚したくても親に挨拶行けない交際を申し込めない男を作りまくってるのが今のバカジャップ政府だよ
将来的にそれで自分の首が絞まるのに

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:16:36.51 ID:P3IHlukJ0.net
正社員(常駐派遣)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:17:29.23 ID:WZRR6Iv80.net
こんな数字は信じないよ
絶対に

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:19:51.67 ID:cLpQGnuA0.net
>>59
技術系派遣だと450万円はいくぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:31:44.25 ID:1fvIAmik0.net
>>231
だから何度も説明している

労働者層の中の9割が正規雇用の民間リーマンか公務員か自営業
残りの1割が非正規労働者だが、働き盛りの男の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114
高給専門職の特殊技術者の率が低いのはあまりに当然のことなのである

アフィチルはそれがわからない



このことは5年前の日揮の事件の時も嫌儲でも何度も説明した
アフィチルは、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者なのに
「底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺された」とか言っていた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:36.93 ID:UepSyVV7d.net
>>236
嘘ばっかついてんじゃねえぞこの野郎
例えば今テレビCM やってるスマホゲー実質作ってるのスーパーとかコンビニバイトより年収低い非正規の絵描きだのテキスト書きだっつーの

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:44.25 ID:mhIb7K460.net
祝日平日関係なく週休2日が一年を通して続く
ようするに2連休以外の休みは無い
残業は月平均60くらい
勤務時間は早朝から深夜まで不規則
夜勤は無い
これでも中卒で年収500万円は恵まれてるのかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:54:17.76 ID:oFGVQFFba.net
僕はティッシュペーパー工場で年収550万円!

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:16.23 ID:UepSyVV7d.net
年の労働時間ゼロじゃないからギリギリ完全なニートじゃない
クラウドワークス登録者とか
平均年収いくらだと思ってんだっつーの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:11:50.91 ID:8/KngVKOM.net
>>216
すげえな!
俺ニート歴なし転職1回、7年目の技術だけどお前と同じ年収だわ。
つくづく入る会社を間違えたと思う。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:33:29.00 ID:1fvIAmik0.net
>>237
蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした>>114
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:24:06.82 ID:giHOY+a60.net
中小零細の正社員も多いでしょ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:33:45.67 ID:0ddIBynH0.net
社会出て10年
うち5年弱が療養休暇や休職
でもまだ働けてる
800万貰えてる
ありがたい
今後の人生この会社の社畜でいい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:35:47.45 ID:rVEqkNkh0.net
田舎だと名ばかり正社員がたくさんいる


月収が額面200,000円位しかなくてボーナスもない昇給もない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:26:57.65 ID:hwVkb9DAa.net
そりゃそうだろ
派遣なんて少数派だよ

これは知ってた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:27:38.46 ID:DK8/LJ6j0.net
中小零細の正社員なんて下手したら派遣以下だぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:30:12.92 ID:KVYI2d3Q0.net
ネットはむかしから排除された者たちのスクツだったじゃん。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:48:36.76 ID:h31R011G0.net
いや、こんなもんでしょ
それ以上ならちょっと社会問題だわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:56:06.45 ID:r5Zdeo0a0.net
無職がカウントされてないから剥離されてるように見えるだけでないの
就業してる人だけでしょコレ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:57:28.24 ID:T1fNw+GnM.net
>>9
吉本興業もその形態だよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:58:25.96 ID:ZA96FKF00.net
さすがの俺もこんだけの死者を見せられると
人の命を何とも思わなくなった
何も大事に思わなくなったぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:00:18.61 ID:OoNHoh5J0NEWYEAR.net
>>27
大丈夫だよ、>>1は捏造ソースだから
世の中非正規だらけ貧乏だらけだから安心して

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:21.39 ID:mFr7Yap50.net
派遣は派遣会社の正社員扱い
パートアルバイトが1割は妥当でしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:26.39 ID:SQfES2VB0.net
そもそも嫌儲って5chの中でも最底辺に位置する板だからな
年収300万円が勝ち組高給取りって冗談抜きで言ってる連中だぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:37.19 ID:go5cZT9i0.net
1割ってめっちゃ多いやろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:06:47.07 ID:8QzLX7gV0.net
>>198
03年に四社受けて二社内定出たけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:08:42.99 ID:vnkrbhHN0.net
>>255
いや、アベノミクスの成果でいまや300万が中間層だからね
日本社会のメインストリームに乗っかった勝ち組と言えよう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:11:54.16 ID:OoNHoh5J0.net
>>127
この派遣会社の正社員ってのは何なの?
5年経ったらクビになるの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:23:11.84 ID:1fvIAmik0.net
>>246
派遣労働者は全労働者中の2%しかいないからな

それは何故か?
高給専門職の特殊技術者だからである。

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職
の本来の意味の非正規労働者のことである。


ちょうど5年前の日揮の事件の時にアフィチルや嫌儲でも
「殺された奴派遣だってよ」「派遣無能のおっさんは殺されて当然だろ」などの言が見られた

あれこそ本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷としてアフリカに送られた」などという印象操作が見られた

アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:25:05.13 ID:1fvIAmik0.net
>>259
あなたは一般派遣と特定派遣の区別がついていない
そこから学ぶべし


そしてから>>114

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:27:24.02 ID:vVGIlJPJ0.net
>>259

派遣先がなくなったら自分からやめていくように仕向ける
バイトリーダー的なのが忖度して大活躍

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:28:19.75 ID:vVGIlJPJ0.net
>>261

特定派遣って無くなったろ。今は偽装派遣だろうな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:30:11.79 ID:Ko+O1ANI0.net
これ誰を対象にどこで調査したんだよ…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:31:35.45 ID:tQK1YJwY0.net
俺だって今は無職だけど1年前までは正社員だったさ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:32:47.00 ID:KMicttq50.net
>>258
300万は少ないだろ
大学の同期生で最底辺の俺が280万だった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:17.71 ID:ITkHJ15X0.net
大学の講義でこの教室にいる半分は非正規になるとか脅されたぞ
ちなkkdr

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:21.92 ID:1fvIAmik0.net
>>263
今年の9月まではある

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:48.20 ID:4Va97YZh0.net
>>258
そうやってまだまだ自分は大丈夫って言い聞かせてるんだよね
その気持ちはよく分かる
でも俺達は底辺なんだよ、分かるか?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:36:12.14 ID:1fvIAmik0.net
>>267
それはない

今は民間は青田買い&囲い込み
公務員は定員割れ&辞退&低倍率

この状態で
敢えてわざと非正規に行く新卒がいるわけない
司法試験浪人するからその間コンビニバイトするとかいう選択ならあるにはあるが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:39:52.84 ID:OoNHoh5J0.net
>>261
派遣の勉強なんかしたくないよ・・・

>>262
なるほど、恐ろしいな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:46:50.51 ID:1fvIAmik0.net
>>271
派遣の勉強ではなく雇用形態の勉強

アフィサイトのせいで本来の意味の非正規労働のことをわかっていない者も激増してしまったし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:51:49.04 ID:ozj/xvXV0.net
20代で派遣やってる奴が奇妙なんだが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:53:18.07 ID:GQfjK+Ej0.net
どうせ政府お得意の、対象を限定しただけの数字遊びだろ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:54:09.69 ID:kCSNP0dUd.net
自動車部品作ってる工員だけど、忙しすぎて人が100人以上足りないらしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:57:58.82 ID:evQOUNXN0.net
>>267
正確には半分は中小企業社員だね
要するにノンキャリ社員って事です

まぁ非正規と言われれば、間違ってはないかな
似たようなものだから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:58:46.53 ID:1fvIAmik0.net
>>273
壮年の男(25-44)で「非正規が少ない、いない」ってのは当たり前
壮年の男は正社員か無職かの2択

>>1の非正規ってのは本来の意味の非正規=特殊技能職
特殊技能職が少ないのはあまりにも当たり前
通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職がうじゃうじゃいるわけない

詳しくは>>114を参照されたし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:01:37.52 ID:X4EME1xF0.net
たった300万しか稼いでなくても受け取る時点で50万以上とられるって言うね
しかも地方は車必須だからそれだけでまた50万
実家暮らしでも実質200万しか残らない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:02:15.83 ID:evQOUNXN0.net
日本で大企業に勤める正社員は
約1000万人少々です

日本の労働人口を考慮すると
マーチレベルでも半分は中小企業の正社員になります

これを非正規と言うかは議論の対象となると思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:04:04.21 ID:4Va97YZh0.net
>>279
100人中100人が正社員って答えるだろ…
議論の余地なし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:23.05 ID:1fvIAmik0.net
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:46.61 ID:oWnrDc+10.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(45・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:46.77 ID:evQOUNXN0.net
非正規か正規かではなく

キャリア組かノンキャリア組と捉えて考えると分かりやすい
世界中先進国で共通なんだけど
ノンキャリア組の経済崩壊、環境悪化がグローバル化以降
の潮流だから
これがグローバリズムの社会不満の本質

そこで流行りだしたのが、ノンキャリア層への自己責任論だから

先進国共通のテーマなんだけどね
日本の文系って大学で何を学んでるんだろう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:09:53.13 ID:zowpVR4hd.net
お前らさすがに非正規で年収200万とか嘘だよな?
日本人の平均年収350万ってパートとかの女性も含めての話だぞ?
男だったら20代はまだしも30代以上なら低くとも300万は貰ってるはずだろ

てっきりガチ底辺を演じているのかと思ったんだが…

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:11:05.82 ID:1fvIAmik0.net
>>284
非正規の意味を取り違えている
労働者層の中の9割が正規雇用の民間リーマンか公務員か自営業
残りの1割が非正規労働者だが、働き盛りの男の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114
高給専門職の特殊技術者の率が低いのはあまりに当然のことなのである

アフィチルはそれがわからない



このことは5年前の日揮の事件の時も嫌儲でも何度も説明した
アフィチルは、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者なのに
「底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺された」とか言っていた

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:12:17.60 ID:zowpVR4hd.net
派遣会社の正社員もちゃんと選べば給料は同期の1.5倍は貰えるしな
技術派遣は機械や電気は儲かる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:29.04 ID:MN3o+m9/a.net
月手取りで30万円届かない奴は正社員とは言わない
名ばかり正社員といって派遣やフリーターと同じ身分だよ
この国に正社員は何%いるのかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:48.34 ID:oWjgdWMI0.net
率とか関係ねえよ。
お前に必要な金がいくらで、今稼いでるのがいくらか。
それだけ。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:54.88 ID:zowpVR4hd.net
>>285
じゃあ契約社員とかフリーターは入っていないグラフなのか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:15:22.18 ID:1fvIAmik0.net
>>286
そのとおりで

壮年の男(25-44歳)で「非正規が少ない、いない」ってのは当たり前
壮年の男は正社員か無職かの2択

>>1の非正規ってのは本来の意味の非正規=特殊技能職
特殊技能職が少ないのはあまりにも当たり前
通訳とか翻訳とか予報士とかうじゃうじゃいるわけない
詳しくは>>114を参照されたし


スッキリとかいう番組のスタッフが淫行で捕まった時もアフィサイトの印象操作がすごかった

「派遣だってよ」
「非正規底辺を雇うからだ」

こんなレスばっかりまとめられてアフィられた
日揮の事件の時とまったく一緒


そのスタッフは 気 象 予 報 士 じゃねえか


これが本来の意味の非正規労働者>>181の中段参照


いつも思うが、本来の意味の非正規労働ってどういうことか知らない人が多いんだな>>114参照
雇われリーマンか自営業以外の壮年の男は、学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータ>>117の「残り1割」にも入っていない

イメージコントロールでよほどアフィりやすいんだろうな、この話題

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:56.85 ID:1fvIAmik0.net
>>289

>>286要参照



日揮の事件の時も、一関高専や東北大の理系の技術者とかが亡くなったんだが
アフィサイトでは底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺されたとか書かれまくってたからな

本来の意味の非正規労働者を知らない者をうまく印象操作してアフィりまくっていた
もともと非正規労働や(特定)派遣労働はコンビニバイトなどを指すものではない
アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう
>>114を要参照

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:18:10.62 ID:UAES7GDSK.net
>>284
この板そこらの市役所勤めぐらいで勝ち組扱いする奴がゴロゴロいるからガチ底辺は多いと思うよ
業務用スーパーだの出会い系だの並以上の階層なら関わらないような話題もさらっと出てくるし

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:18:35.64 ID:1fvIAmik0.net
>>291訂正

>>289>>290参照



日揮の事件の時も、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者とかが亡くなったんだが
アフィサイトでは底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺されたとか書かれまくってたからな

本来の意味の非正規労働者を知らない者をうまく印象操作してアフィりまくっていた
もともと非正規労働や(特定)派遣労働はコンビニバイトなどを指すものではない
アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう
>>114を要参照

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:20:58.23 ID:zowpVR4hd.net
>>293
非正規の定義を履き違えるなってことな
了解

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:15.32 ID:1fvIAmik0.net
>>294
そうです。


スッキリのスタッフは気象予報士なんだから
テレビ番組に派遣される形態で当たり前なんだよ

日揮の集団も本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団であり実際学歴職歴申し分のないエリート達だった


アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう


蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした>>114
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:30.37 ID:9v+edYu60.net
田舎の正社員舐めんなよこのヤロー
パチンコと筋トレしか娯楽なくて手取り15万だぞバカヤロー

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:24:03.88 ID:hJ+v/eu6a.net
田舎の正社員だけど、コンサートや展覧会を観に行ったりするよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:24:41.81 ID:UepSyVV7d.net
>>293
言っとくけど俺44歳 私立文系
MARCH にギリギリ届かず大学出身だけど
同級生に正社員なんていないからな
バイトとかコールセンター非正規とか
駐車場警備員とかで年収300万なんて届いてないから

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:27:15.35 ID:SNkr2trD0.net
転職したからしばらく非正規だわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:28:20.92 ID:k4lnHOjM0.net
実際のところ年収300万の非正規ってどこにいるんだ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:28:53.15 ID:PEh8NR6Q0.net
>>9
アニメは超大手でもこれだな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:18.24 ID:UepSyVV7d.net
大学進学率40%弱の時代に大卒で>>298
なんだから90%正社員なんて嘘八百

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:45.51 ID:7Vx9eyrdr.net
非正規云々以前に給料で語れよ
35歳年収600万円が20年前サラリーマンの標準だったんだろ?
それが今はどうだよ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:58.37 ID:DYwZqlCB0.net
中小零細の正社員ははたして正社員と呼んでいいのかどうか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:30:50.32 ID:UepSyVV7d.net
>>301
サンライズも社長のぞいて毎年更新の契約社員だしな 制作も

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:36:18.94 ID:ze0kNYEAd.net
名ばかり正社員の比率もそろそろ出すべきでは?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:38:35.88 ID:PEh8NR6Q0.net
>>305
サンライズで進行やってた友人居たが個人事業主だったといってたな。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:40:00.82 ID:UepSyVV7d.net
>>307
それって確定申告、会社がやってくれないって事か

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:40:05.80 ID:PEh8NR6Q0.net
違法らしいが

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:41:34.24 ID:UepSyVV7d.net
>>307
事業届け、自分でだしに行くのか
進行が 事業、何名目なんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:46:23.91 ID:3WZQUD0F0.net
これはウソで実際は30代40代男性限定で70%くらいだからな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:11:18.34 ID:4rIQUEbN0.net
今の時代ノンキャリア層は辛い
まぁ先進国共通なんだが

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:12:52.77 ID:4rIQUEbN0.net
非正規じゃなくて、ノンキャリア層って意味合いが有るからね
俺は前から、ニュアンスが違うと言ってる
まぁ知ったところでどうにもならないけどね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:08:38.57 ID:4jIAhP+w0.net
>>209
たった50000にも満たない調査か
しかも調査不能分でさらに小さくしてるし

総レス数 314
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200