2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】20〜40代の正社員率、約90% ネット住人と現実の乖離が激しいと話題に [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:48:34.99 ID:RWWlx7ZR0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
非正規の男はゴミなんだね・・・
https://i.imgur.com/ZnIUCBn.jpg



https://www.google.co.jp

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:38:28.59 ID:L5W+WEg30.net
氷河期ジジイ年上を老害と叩き、年下をゆとりと叩いて全方向から嫌われて自己責任扱いされるの巻w

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:44:29.59 ID:1fvIAmik0.net
>>220

>>114

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:50:36.86 ID:mlnA8EjP0.net
バブル世代管理職(50-55)「氷河期の奴はマジで使えんな」
ゆとり(25-30)「そうっすよね〜」
万年平社員氷河期(40-45)(聞こえてんだよバカ)
バブル「あいつらなんか暗いんだよな。俺らの頃は仕事終わったら夜の街に繰り出してハッスルしたもんだ」
ゆとり「いっすねー。今度連れてって下さいよ」
バブル「おっし行くか。お前らはノリが良いな」

こうして氷河期は時代の狭間に消えて行くw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:51:17.88 ID:hpNJNPE6d.net
この中の1割と思うと俺がどれだけ世間の感覚やら感性とずれてるってことが認識出来て熱くなる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:52:21.28 ID:yocNYgjn0.net
1割の選ばれし者が集まる嫌儲

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:53:50.26 ID:SA/7GoB2M.net
嫌儲はだるま以下がゴロゴロ居るからな
ジャップ連呼しなきゃやってられんだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:57:30.62 ID:mvyei1s5M.net
>>211
その割に年収は

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:58:05.29 ID:nom2LzOja.net
どうやって正社員非正規判断してんだ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:58:05.55 ID:1fvIAmik0.net
>>224-225

その1割というのは

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

いつも思うが、これを理解できない人が多いんだな>>114参照
それ以外の壮年の男は学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータの「残り1割」にも入っていない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:59:37.04 ID:1fvIAmik0.net
嫌儲もアフィチルが多いせいか
非正規というと、本来の意味ではない方を即座に思い浮かぶんだな


男の壮年(25-44歳)の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114

アフィチルはそれがわからない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:13:27.05 ID:w01gQ+Sr0.net
働いている奴に占める割合だろw
無職が除外されてるんだからこのグラフは正確ではないw
無職は決して無視できない数がいると思うんだけどなあw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:14:03.96 ID:GFTGeNyn0.net
さもしい数字遊びやったところで子供産まないどころか結婚もしなくなった(これは実数の計測が非常に楽で正確)ってのが全てなんだよね
経済的に安定してて将来に不安感じてないならみんな結婚しまくるし子供はポンポン生まれる
結婚したくても親に挨拶行けない交際を申し込めない男を作りまくってるのが今のバカジャップ政府だよ
将来的にそれで自分の首が絞まるのに

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:16:36.51 ID:P3IHlukJ0.net
正社員(常駐派遣)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:17:29.23 ID:WZRR6Iv80.net
こんな数字は信じないよ
絶対に

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:19:51.67 ID:cLpQGnuA0.net
>>59
技術系派遣だと450万円はいくぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:31:44.25 ID:1fvIAmik0.net
>>231
だから何度も説明している

労働者層の中の9割が正規雇用の民間リーマンか公務員か自営業
残りの1割が非正規労働者だが、働き盛りの男の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114
高給専門職の特殊技術者の率が低いのはあまりに当然のことなのである

アフィチルはそれがわからない



このことは5年前の日揮の事件の時も嫌儲でも何度も説明した
アフィチルは、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者なのに
「底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺された」とか言っていた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:36.93 ID:UepSyVV7d.net
>>236
嘘ばっかついてんじゃねえぞこの野郎
例えば今テレビCM やってるスマホゲー実質作ってるのスーパーとかコンビニバイトより年収低い非正規の絵描きだのテキスト書きだっつーの

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:44.25 ID:mhIb7K460.net
祝日平日関係なく週休2日が一年を通して続く
ようするに2連休以外の休みは無い
残業は月平均60くらい
勤務時間は早朝から深夜まで不規則
夜勤は無い
これでも中卒で年収500万円は恵まれてるのかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:54:17.76 ID:oFGVQFFba.net
僕はティッシュペーパー工場で年収550万円!

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:16.23 ID:UepSyVV7d.net
年の労働時間ゼロじゃないからギリギリ完全なニートじゃない
クラウドワークス登録者とか
平均年収いくらだと思ってんだっつーの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:11:50.91 ID:8/KngVKOM.net
>>216
すげえな!
俺ニート歴なし転職1回、7年目の技術だけどお前と同じ年収だわ。
つくづく入る会社を間違えたと思う。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:33:29.00 ID:1fvIAmik0.net
>>237
蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした>>114
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:24:06.82 ID:giHOY+a60.net
中小零細の正社員も多いでしょ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:33:45.67 ID:0ddIBynH0.net
社会出て10年
うち5年弱が療養休暇や休職
でもまだ働けてる
800万貰えてる
ありがたい
今後の人生この会社の社畜でいい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:35:47.45 ID:rVEqkNkh0.net
田舎だと名ばかり正社員がたくさんいる


月収が額面200,000円位しかなくてボーナスもない昇給もない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:26:57.65 ID:hwVkb9DAa.net
そりゃそうだろ
派遣なんて少数派だよ

これは知ってた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:27:38.46 ID:DK8/LJ6j0.net
中小零細の正社員なんて下手したら派遣以下だぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:30:12.92 ID:KVYI2d3Q0.net
ネットはむかしから排除された者たちのスクツだったじゃん。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:48:36.76 ID:h31R011G0.net
いや、こんなもんでしょ
それ以上ならちょっと社会問題だわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:56:06.45 ID:r5Zdeo0a0.net
無職がカウントされてないから剥離されてるように見えるだけでないの
就業してる人だけでしょコレ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:57:28.24 ID:T1fNw+GnM.net
>>9
吉本興業もその形態だよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:58:25.96 ID:ZA96FKF00.net
さすがの俺もこんだけの死者を見せられると
人の命を何とも思わなくなった
何も大事に思わなくなったぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:00:18.61 ID:OoNHoh5J0NEWYEAR.net
>>27
大丈夫だよ、>>1は捏造ソースだから
世の中非正規だらけ貧乏だらけだから安心して

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:21.39 ID:mFr7Yap50.net
派遣は派遣会社の正社員扱い
パートアルバイトが1割は妥当でしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:26.39 ID:SQfES2VB0.net
そもそも嫌儲って5chの中でも最底辺に位置する板だからな
年収300万円が勝ち組高給取りって冗談抜きで言ってる連中だぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:03:37.19 ID:go5cZT9i0.net
1割ってめっちゃ多いやろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:06:47.07 ID:8QzLX7gV0.net
>>198
03年に四社受けて二社内定出たけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:08:42.99 ID:vnkrbhHN0.net
>>255
いや、アベノミクスの成果でいまや300万が中間層だからね
日本社会のメインストリームに乗っかった勝ち組と言えよう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:11:54.16 ID:OoNHoh5J0.net
>>127
この派遣会社の正社員ってのは何なの?
5年経ったらクビになるの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:23:11.84 ID:1fvIAmik0.net
>>246
派遣労働者は全労働者中の2%しかいないからな

それは何故か?
高給専門職の特殊技術者だからである。

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職
の本来の意味の非正規労働者のことである。


ちょうど5年前の日揮の事件の時にアフィチルや嫌儲でも
「殺された奴派遣だってよ」「派遣無能のおっさんは殺されて当然だろ」などの言が見られた

あれこそ本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷としてアフリカに送られた」などという印象操作が見られた

アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:25:05.13 ID:1fvIAmik0.net
>>259
あなたは一般派遣と特定派遣の区別がついていない
そこから学ぶべし


そしてから>>114

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:27:24.02 ID:vVGIlJPJ0.net
>>259

派遣先がなくなったら自分からやめていくように仕向ける
バイトリーダー的なのが忖度して大活躍

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:28:19.75 ID:vVGIlJPJ0.net
>>261

特定派遣って無くなったろ。今は偽装派遣だろうな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:30:11.79 ID:Ko+O1ANI0.net
これ誰を対象にどこで調査したんだよ…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:31:35.45 ID:tQK1YJwY0.net
俺だって今は無職だけど1年前までは正社員だったさ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:32:47.00 ID:KMicttq50.net
>>258
300万は少ないだろ
大学の同期生で最底辺の俺が280万だった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:17.71 ID:ITkHJ15X0.net
大学の講義でこの教室にいる半分は非正規になるとか脅されたぞ
ちなkkdr

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:21.92 ID:1fvIAmik0.net
>>263
今年の9月まではある

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:34:48.20 ID:4Va97YZh0.net
>>258
そうやってまだまだ自分は大丈夫って言い聞かせてるんだよね
その気持ちはよく分かる
でも俺達は底辺なんだよ、分かるか?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:36:12.14 ID:1fvIAmik0.net
>>267
それはない

今は民間は青田買い&囲い込み
公務員は定員割れ&辞退&低倍率

この状態で
敢えてわざと非正規に行く新卒がいるわけない
司法試験浪人するからその間コンビニバイトするとかいう選択ならあるにはあるが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:39:52.84 ID:OoNHoh5J0.net
>>261
派遣の勉強なんかしたくないよ・・・

>>262
なるほど、恐ろしいな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:46:50.51 ID:1fvIAmik0.net
>>271
派遣の勉強ではなく雇用形態の勉強

アフィサイトのせいで本来の意味の非正規労働のことをわかっていない者も激増してしまったし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:51:49.04 ID:ozj/xvXV0.net
20代で派遣やってる奴が奇妙なんだが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:53:18.07 ID:GQfjK+Ej0.net
どうせ政府お得意の、対象を限定しただけの数字遊びだろ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:54:09.69 ID:kCSNP0dUd.net
自動車部品作ってる工員だけど、忙しすぎて人が100人以上足りないらしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:57:58.82 ID:evQOUNXN0.net
>>267
正確には半分は中小企業社員だね
要するにノンキャリ社員って事です

まぁ非正規と言われれば、間違ってはないかな
似たようなものだから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:58:46.53 ID:1fvIAmik0.net
>>273
壮年の男(25-44)で「非正規が少ない、いない」ってのは当たり前
壮年の男は正社員か無職かの2択

>>1の非正規ってのは本来の意味の非正規=特殊技能職
特殊技能職が少ないのはあまりにも当たり前
通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職がうじゃうじゃいるわけない

詳しくは>>114を参照されたし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:01:37.52 ID:X4EME1xF0.net
たった300万しか稼いでなくても受け取る時点で50万以上とられるって言うね
しかも地方は車必須だからそれだけでまた50万
実家暮らしでも実質200万しか残らない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:02:15.83 ID:evQOUNXN0.net
日本で大企業に勤める正社員は
約1000万人少々です

日本の労働人口を考慮すると
マーチレベルでも半分は中小企業の正社員になります

これを非正規と言うかは議論の対象となると思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:04:04.21 ID:4Va97YZh0.net
>>279
100人中100人が正社員って答えるだろ…
議論の余地なし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:23.05 ID:1fvIAmik0.net
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:46.61 ID:oWnrDc+10.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(45・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:06:46.77 ID:evQOUNXN0.net
非正規か正規かではなく

キャリア組かノンキャリア組と捉えて考えると分かりやすい
世界中先進国で共通なんだけど
ノンキャリア組の経済崩壊、環境悪化がグローバル化以降
の潮流だから
これがグローバリズムの社会不満の本質

そこで流行りだしたのが、ノンキャリア層への自己責任論だから

先進国共通のテーマなんだけどね
日本の文系って大学で何を学んでるんだろう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:09:53.13 ID:zowpVR4hd.net
お前らさすがに非正規で年収200万とか嘘だよな?
日本人の平均年収350万ってパートとかの女性も含めての話だぞ?
男だったら20代はまだしも30代以上なら低くとも300万は貰ってるはずだろ

てっきりガチ底辺を演じているのかと思ったんだが…

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:11:05.82 ID:1fvIAmik0.net
>>284
非正規の意味を取り違えている
労働者層の中の9割が正規雇用の民間リーマンか公務員か自営業
残りの1割が非正規労働者だが、働き盛りの男の場合は非正規労働といえばスーパーとかコンビニバイトではなく

通訳翻訳、気象予報士、モデルとか芸能人、IT技術者
放送技術者、貿易、広告デザイン 、アナウンサー、機械設計などの特殊職

の本来の意味の非正規労働ことである。

ゆえに率が低いのは当然のことなのだ>>114
高給専門職の特殊技術者の率が低いのはあまりに当然のことなのである

アフィチルはそれがわからない



このことは5年前の日揮の事件の時も嫌儲でも何度も説明した
アフィチルは、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者なのに
「底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺された」とか言っていた

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:12:17.60 ID:zowpVR4hd.net
派遣会社の正社員もちゃんと選べば給料は同期の1.5倍は貰えるしな
技術派遣は機械や電気は儲かる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:29.04 ID:MN3o+m9/a.net
月手取りで30万円届かない奴は正社員とは言わない
名ばかり正社員といって派遣やフリーターと同じ身分だよ
この国に正社員は何%いるのかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:48.34 ID:oWjgdWMI0.net
率とか関係ねえよ。
お前に必要な金がいくらで、今稼いでるのがいくらか。
それだけ。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:13:54.88 ID:zowpVR4hd.net
>>285
じゃあ契約社員とかフリーターは入っていないグラフなのか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:15:22.18 ID:1fvIAmik0.net
>>286
そのとおりで

壮年の男(25-44歳)で「非正規が少ない、いない」ってのは当たり前
壮年の男は正社員か無職かの2択

>>1の非正規ってのは本来の意味の非正規=特殊技能職
特殊技能職が少ないのはあまりにも当たり前
通訳とか翻訳とか予報士とかうじゃうじゃいるわけない
詳しくは>>114を参照されたし


スッキリとかいう番組のスタッフが淫行で捕まった時もアフィサイトの印象操作がすごかった

「派遣だってよ」
「非正規底辺を雇うからだ」

こんなレスばっかりまとめられてアフィられた
日揮の事件の時とまったく一緒


そのスタッフは 気 象 予 報 士 じゃねえか


これが本来の意味の非正規労働者>>181の中段参照


いつも思うが、本来の意味の非正規労働ってどういうことか知らない人が多いんだな>>114参照
雇われリーマンか自営業以外の壮年の男は、学生か主夫か無職だ
コンビニバイトとかのおっさんはものすごく稀少でアフィサイトの印象操作のデータ>>117の「残り1割」にも入っていない

イメージコントロールでよほどアフィりやすいんだろうな、この話題

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:56.85 ID:1fvIAmik0.net
>>289

>>286要参照



日揮の事件の時も、一関高専や東北大の理系の技術者とかが亡くなったんだが
アフィサイトでは底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺されたとか書かれまくってたからな

本来の意味の非正規労働者を知らない者をうまく印象操作してアフィりまくっていた
もともと非正規労働や(特定)派遣労働はコンビニバイトなどを指すものではない
アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう
>>114を要参照

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:18:10.62 ID:UAES7GDSK.net
>>284
この板そこらの市役所勤めぐらいで勝ち組扱いする奴がゴロゴロいるからガチ底辺は多いと思うよ
業務用スーパーだの出会い系だの並以上の階層なら関わらないような話題もさらっと出てくるし

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:18:35.64 ID:1fvIAmik0.net
>>291訂正

>>289>>290参照



日揮の事件の時も、一関高専(高専の横綱)や東北大の理系の技術者とかが亡くなったんだが
アフィサイトでは底辺のおっさんが奴隷人身売買の末に殺されたとか書かれまくってたからな

本来の意味の非正規労働者を知らない者をうまく印象操作してアフィりまくっていた
もともと非正規労働や(特定)派遣労働はコンビニバイトなどを指すものではない
アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう
>>114を要参照

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:20:58.23 ID:zowpVR4hd.net
>>293
非正規の定義を履き違えるなってことな
了解

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:15.32 ID:1fvIAmik0.net
>>294
そうです。


スッキリのスタッフは気象予報士なんだから
テレビ番組に派遣される形態で当たり前なんだよ

日揮の集団も本来の意味の非正規労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団であり実際学歴職歴申し分のないエリート達だった


アフィチルはアフィサイトに間違った知識を植えつけられてしまったので
非正規または派遣と聞くと=低賃金奴隷と考えるのだろう


蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした>>114
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:30.37 ID:9v+edYu60.net
田舎の正社員舐めんなよこのヤロー
パチンコと筋トレしか娯楽なくて手取り15万だぞバカヤロー

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:24:03.88 ID:hJ+v/eu6a.net
田舎の正社員だけど、コンサートや展覧会を観に行ったりするよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:24:41.81 ID:UepSyVV7d.net
>>293
言っとくけど俺44歳 私立文系
MARCH にギリギリ届かず大学出身だけど
同級生に正社員なんていないからな
バイトとかコールセンター非正規とか
駐車場警備員とかで年収300万なんて届いてないから

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:27:15.35 ID:SNkr2trD0.net
転職したからしばらく非正規だわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:28:20.92 ID:k4lnHOjM0.net
実際のところ年収300万の非正規ってどこにいるんだ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:28:53.15 ID:PEh8NR6Q0.net
>>9
アニメは超大手でもこれだな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:18.24 ID:UepSyVV7d.net
大学進学率40%弱の時代に大卒で>>298
なんだから90%正社員なんて嘘八百

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:45.51 ID:7Vx9eyrdr.net
非正規云々以前に給料で語れよ
35歳年収600万円が20年前サラリーマンの標準だったんだろ?
それが今はどうだよ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:58.37 ID:DYwZqlCB0.net
中小零細の正社員ははたして正社員と呼んでいいのかどうか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:30:50.32 ID:UepSyVV7d.net
>>301
サンライズも社長のぞいて毎年更新の契約社員だしな 制作も

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:36:18.94 ID:ze0kNYEAd.net
名ばかり正社員の比率もそろそろ出すべきでは?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:38:35.88 ID:PEh8NR6Q0.net
>>305
サンライズで進行やってた友人居たが個人事業主だったといってたな。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:40:00.82 ID:UepSyVV7d.net
>>307
それって確定申告、会社がやってくれないって事か

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:40:05.80 ID:PEh8NR6Q0.net
違法らしいが

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:41:34.24 ID:UepSyVV7d.net
>>307
事業届け、自分でだしに行くのか
進行が 事業、何名目なんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:46:23.91 ID:3WZQUD0F0.net
これはウソで実際は30代40代男性限定で70%くらいだからな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:11:18.34 ID:4rIQUEbN0.net
今の時代ノンキャリア層は辛い
まぁ先進国共通なんだが

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:12:52.77 ID:4rIQUEbN0.net
非正規じゃなくて、ノンキャリア層って意味合いが有るからね
俺は前から、ニュアンスが違うと言ってる
まぁ知ったところでどうにもならないけどね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:08:38.57 ID:4jIAhP+w0.net
>>209
たった50000にも満たない調査か
しかも調査不能分でさらに小さくしてるし

総レス数 314
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200