2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 一方、Googleは15万ドルで東大院生を青田買いしていた [114013933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:11:21.44 ID:BsmZTUAI0●.net ?2BP(2000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供

 世界的な量子コンピューターの開発競争が進むなか、経済産業省は2018年度から、国内での量子コンピューターの専門人材の発掘・支援を強化する。
専用のソフトウエアなどを開発できる人材を年齢などを問わず広く募集。その人材のアイデアを実現するために、必要な研究開発費や専門人材などを提供する。

 経産省と情報処理推進機構(IPA)による「未踏IT人材発掘・育成事業」を18年度から拡充し、新たに量子コンピューター関連の支援枠をつくる。

 同事業は独自性が高いアイデアを持つ25歳未満の若手研究者を発掘・支援する内容で、高校生が選ばれたこともある。
量子コンピューター関連では30〜40代も対象とし、支援額を現在の年間250万円前後から300万〜500万円程度に引き上げたうえで、
年間20〜30人程度を支援する。

 物流・輸送や製薬、金融、法務などを主な重点分野としてアイデアを募る。

 量子コンピューターは、0か1かのどちらかしか表せない従来のコンピューターと異なり、0と1を同時に表すことで高度な並列計算を可能にする技術。
大きく2つの方式があり、このうち一つは東京工業大の西森秀稔教授が提唱した「量子アニーリング」だ。

 膨大な選択肢から最適な解を求める作業に強く、医薬品に使える物質の探索などへの応用が期待されている。
2010年にカナダのDウエーブ・システムズが世界初の商用機を発表し、米グーグルと米航空宇宙局(NASA)が試験運用した結果、
分野によっては従来よりも1億倍近く早い計算が可能であることが分かってきた。

 国内でも11月、国立情報学研究所とNTTが初の国産機の共同開発に成功したと公表し、実用化に向けた動きが徐々に出てきている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25267970Q7A231C1NN1000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:11:45.14 ID:BsmZTUAI0.net
BABA Motoharu @calc3
日本が「天才」を500万で集めようとしていた頃、googleは15万ドルで東大生を青田買いしていた。日本負けるよな
https://twitter.com/calc3/status/947619702561415168

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:12:14.34 ID:Gj85N5aGa.net
週休5日ならやってやっても良いけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:14:44.82 ID:ti56xjHWM.net
何すんの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:16:17.63 ID:XfdULG3a0.net
才に恵まれたら即海外が正解

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:16:20.76 ID:cciBIdNzd.net
東大生なんか欲しがる訳ないだろw

7 : :2018/01/02(火) 17:16:31.20 ID:iLjm80z40.net
しょっぼ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:17:13.98 ID:tcWa1/Dva.net
5年前は1200万円だったなどんどん上がってるのか

9 : :2018/01/02(火) 17:17:48.93 ID:jLAz9IQz0.net
受験マシーンなんか要らねえだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:19:21.33 ID:3Q2xLPYQ0.net
ソースはTwitter(笑)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:19:58.32 ID:rfMEICOv0.net
>量子コンピューターは、0か1かのどちらかしか表せない従来のコンピューターと異なり、0と1を同時に表すことで高度な並列計算を可能にする技術。

たったこれだけの説明で理解できる読者がどれだけいるんだよ? 少なくとも俺には無理だわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:20:36.93 ID:SwTkcTEya.net
量子コンピュータのエンジニアを500万の年俸でやとう?え?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:21:01.99 ID:qwmCRo/Ud.net
ジャップは何のスキルもない行政職公務員や大企業の総合職がスキルのある人間から搾取して高給を貪ってる社会だからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:21:43.39 ID:ScYJWYY00.net
Googleが東大院生取って何すんの・・・

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:23:33.55 ID:l3x8Wizd0.net
ジャップ 報酬500万円
海外 報酬500万ドル

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:23:47.49 ID:HXJj3SAq0.net
ガチで開発しようとしてるところと
わけがわからないけど、なんか流行ってるからそれを看板にしてみんなで補助金泥棒しようってところと
比較すんなよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:23:48.65 ID:7FyHZRiAM.net
日本、


怒りのコミュニケーション能力推し


新卒のウェーイ系が一番欲しいらしいね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:26.51 ID:8n276FMod.net
無能院生買わされてGoogle可哀想

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:37.43 ID:aJGnHENr0.net
俺たちはコミュ力で外貨かせぐんだから別にいいだろ
科学技術などいらん
ドングリさえあればいい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:40.20 ID:aHPQGVKYr.net
>>14
世界中から取ってるだけや その一つが東大

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:53.40 ID:q1XJJCVP0.net
政府がやってうまくいくわけがない。
税金使うなよ。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:24:55.94 ID:zEhgUm7iK.net
またジャップは25歳以下とか制限付けてんのか。本当に学習できない猿だな

GoogleはPh.D.採用しまくってるらしいが、年齢としては27〜35歳が中心だろう。アメリカの博士課程の平均も30代前半だからそれにも合致する
年齢よりどれくらい研究してきたかの方が重要なことにいまだ気付かない愚かなジャップ

これでアメリカに勝とうとしてるんだからな
80年前から何も進化してない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:25:07.03 ID:sGsGfY4n0.net
最先端技術の開発者に支払う額が500ってこれジャップ案件だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:25:30.27 ID:7FyHZRiAM.net
>>16
量子コンピュータの仕組みを誰も語れないんだもんなw


投資詐欺狙いミエミエだわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:26:19.55 ID:XtQC3a4Y0.net
>>16
これ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:27:16.67 ID:IFSe0MIF0.net
アメリカの強いところはここなんだよな金の使い方がすさまじく上手い
多分50年後も世界最先端はアメリカから生まれる
次は中国かな国内だけで10億人以上いるし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:28:22.87 ID:qh2V/HBV0.net
愛知の無職おっさん「転載だから金くれ」

>>1
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1494946462/

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:29:18.55 ID:zEhgUm7iK.net
量子コンピューターも人工知能もアメリカと中国がリードしてる

アメリカが最先端なのは簡単に予想できるが中国の発展スピードもやばいわ
中国は科学でもガチでアメリカに並ぶ大国になるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:29:43.39 ID:IcZ6NQN40.net
任天堂かよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:30:45.76 ID:6iu5T1K+M.net
>>14
GoogleJAPANの開発とかほとんど東大卒

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:31:13.89 ID:B0iV89GSM.net
>>28
中国って散々搾取されてる内陸部の人は文句言わんのかね
沿岸部が内陸部から金吸い上げてやってるだけで格差ありまくりなだけじゃね?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:31:17.37 ID:pg/ECxmAM.net
よく考えたらクソ野球なんかより儲かるシステム構築するやつが
数千万程度で買われてる今の状況がおかしいよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:32:42.21 ID:HX5EIEbj0.net
500万ドルかと思ったら円かよ
500万円ぽっちで一体何ができんの

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:34:01.50 ID:8O7l+fca0.net
やっぱイエローモンキージャップと違って向こうは人間なんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:35:37.83 ID:kuvZ4Fuz0.net
>>31
もちろん不満ありまくりだよ
だから共産党がガチガチに抑えつけてないとアッという間に分裂する

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:36:29.21 ID:Ek8ofEljd.net
>>28
いずれ崩壊すると言われたバブルの内に地盤を固めて経済の基盤作ったからな
一方ジャップは異次元緩和で問題を後回しにするだけでなく将来にツケまで残した

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:40:14.89 ID:9ZFCKWKNM.net
やっただけで実績になってるからこんな無責任なこと続けてるんだろうな
国家公務員は数年で移るにしても結果まで入れて評価しろよとは思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:42:08.24 ID:PjqI3xLed.net
そこまで能力のある人間なら500なんて端金すぎる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:42:13.47 ID:rOje86aX0.net
海外はわりと東大院とかじゃなくphDもってるかどうかだからな
東大学卒よりその分野でPhD持ってる奴のほうが採用される可能性高い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:45:57.60 ID:jEVpTzA5a.net
>>28 >>31
中国の沿岸部の経済発展は、内陸部の大都市にまで行き渡ったから
今後にそれが、内陸部の中小都市や農村部にまでさらに広げられるかどうか
中国全土一丸となって高度経済成長に進めるかどうか、いまは端境期・過渡期

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:46:40.56 ID:zEhgUm7iK.net
>>31
中国政府は特定の地域、特定の年代、特定の民族を負け組にしたらそこから国家が崩れていくのを知ったようで最近は内陸部への投資しまくってる

少数民族の子供全員を高等教育まで無償にして人材発掘したりスピード感も凄いからな
ちなみに内陸部に多い少数民族の言語の保護とかもやり始めた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:48:00.80 ID:507F5MuQ0.net
>>22
確かに、年齢が25歳以下は謎だな
ドクターまで対象にするならもう少し年齢あげるべきだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:48:37.69 ID:X5Lw0I7P0.net
日本でも安倍友なら億がポンと出るだろ

安倍友で役員固めてさ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:50:06.70 ID:dRTOMnVz0.net
海外は有能を採用する
ジャップは無能ウェイ系を採用する
みんな採用されてちょうどいいね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:51:40.40 ID:AGPE9lce0.net
天下り幹部は役員室で遊んでるだけで2000万だよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:51:51.52 ID:X5Lw0I7P0.net
一般財団法人日本シンギュラリティ財団 (法人番号:7011005006685)
東京都渋谷区恵比寿3丁目31番15号(山口の自宅)

評議員 橋一夫(PEZY最高技術責任者)
評議員 山口博久(山口法律事務所弁護士、レイパー父)
評議員 矢野達郎(不明、社会福祉法人ばなな会理事長?)
代表理事 山口敬之(ジャーナリスト)
理事 山口敬之(ジャーナリスト)
理事 齊藤元章(PEZY創業者兼最高経営責任者)
理事 友行 信(シールドテクス代表取締役)
監事 横山卓司(税理士法人シンギュラリティ税理士)

2016年3月4日設立


これ。これで補助金100億getやで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:52:22.59 ID:vnkrbhHN0.net
日本人「東大生って勉強ばっかしてきたからコミュ力低いでしょ」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:00:39.57 ID:zEhgUm7iKNEWYEAR.net
アメリカのIT企業はエンジニアや研究者の採用はグローバル採用みたいなもんだからな
現地人を雇うコーポレート部門とは違う

Googleにとっては東大出身であることより博士号取得者であることの方が重要

どこの大学院出身であってもGoogleにとっては世界中数多の大学の一つでしかない
日本からだとJAISTかNAISTからも博士号取得→Googleがいた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:05:50.29 ID:YVOdRCY7d.net
このレベルの専門知識を文系面接官にわかるようにプレゼンするのは至難の技だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:06:34.31 ID:W+zwGAZH0.net
>>8
下ってね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:07:07.72 ID:W+zwGAZH0.net
海外なら10億円は貰えるのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:07:49.14 ID:S3/4aIbod.net
>>11
昔、けんもーの株スレでフィックスターズの株価が連日ストップ高になったとき、
詳しく説明してくれた人がいたがさっぱり分からなかったw

でも日本は本気で援助しようとしていないと思うよ。
投資先が間違っているもん。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:09:14.91 ID:vIAL3vwBd.net
量子コンピュータは様々なものをぶっこわしそうだが仕方ないかなあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:11:35.57 ID:J5xiyN4+0.net
本気で本当の天才雇いたかったら0が2つ足らんレベル

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:17:27.62 ID:507F5MuQ0.net
雇うわけじゃないんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:21:14.30 ID:tcWa1/Dva.net
>>50
ごめん青田買いの方

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:25:33.07 ID:pkQPdV/30.net
>>56
お前は謝る必要はない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:25:58.75 ID:axyierPjH.net
ぶっちゃけトンキン大生は集めてないと思います

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:33:29.12 ID:aaRH0Fin0.net
500万は少ないな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:33:52.04 ID:AYex7VcM0.net
今ソフバンに行ったけどロボット研究で日本が全く金出してくれないところをGoogleが出資してNASAやMIT抑えてトップになった日本のベンチャー企業もあったな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:38:27.18 ID:suTOw1ry0.net
500万円では開発資金が足りないので安倍友にカネの工面をお願いしたら食い物にされた挙句、
トカゲの尻尾切りされて逮捕される所までがテンプレ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:41:02.00 ID:hTGVvNct0.net
天才詐欺師の募集か

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:41:05.08 ID:T++xZj+fa.net
1桁か2桁少ないぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:42:26.89 ID:SjRaNm7Y0.net
日本って何がしたいの? 上級って金ないの? 上級も大した事ないのが露呈してないか? 大した事ないってのは資産もしくは頭の事ね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:43:50.58 ID:NUTJD06l0.net
全部タックスヘイブンしたからね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:47:52.47 ID:hTGVvNct0.net
>>64
上級は手柄の横取りしか考えてないのだからこうなる
横取りした手柄と金で上級は常にウハウハしてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:47:56.32 ID:zw+h1ehQ0.net
東大の情報工学関連は超優秀で有名だけど国内に行き場所がなくて
MSやgoogleに就職してるってかなり有名な話と思ってたんだけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:47.00 ID:Z7w4sc6F0.net
>>42
団塊前後のオッサンどもが小泉Jrみたいな神輿を珍重してるんだから推して知るべしだろw
この世代のポスドクを東京五輪とともに見殺しになるのは既定路線と言わざるを得ないが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:22.81 ID:QcwKSLZq0.net
>>16
コミュニケーション能力やぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:51:14.94 ID:zw+h1ehQ0.net
いま、東大のトップ層が就職する日本のベンチャーがようやく1つできたくらい

そのベンチャーはトヨタ、ファナック、MS、intel と提携してんだから
やっぱ経営者が無能だったんだって事なんだろうな

慶應とか学閥の力でシロアリみたいに会社を骨抜きにしてくらしいしね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:03:04.14 ID:FLsyDP4Q0.net
経産省としては IPA はとっくに見捨ててるので
IPA がやってることは政府の意思じゃないからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:05:45.78 ID:aOUbdVa20.net
東大内にグーグル行くなって貼られてんじゃなかったか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:07:31.90 ID:1IKbLqx0r.net
けちくせえな
まじでアホだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:40:03.65 ID:BDF9CqGsM.net
>>60
Shaftだっけ
Googleのお家騒動でルービンが辞めてロボティクス部門解体になったからソフトバンクが買い戻したよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:06:15.27 ID:AEgQhmDC0.net
>>6
お前が東大生の何をしってるんだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:06:16.77 ID:Lcakl2jU0.net
ポンと出すのかと思いきや年500とか安すぎだろ
馬鹿と詐欺師しか集まらんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:47:46.53 ID:r3BVho7a0.net
日本は天才をよう扱わんのと違うかな?
縦社会の圧力に潰されるやろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:30:21.30 ID:wbcxIZ120.net
情報系で博士行くのはただの東大生じゃなくて真面目に勉強もしてて学会で業績も上げてて色々と開発したりもしてる人だから東大生だからという理由でもない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:22:37.69 ID:64ZZUDpCp.net
航空券にPHDで記載されるの本当ありがとう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:47:07.02 ID:tcWa1/Dva.net
>>78
多分だけど15万ドルは修士で博士はもっと上の値段提示してくると思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:47:42.47 ID:7tICcSmJ0.net
たった500万(笑)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:59:36.20 ID:0H+E7Kota.net
物事にはまず順番があるよね
お友達になるところから始めないとさあ!!!!!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:01:23.70 ID:BRDV0Tkl0.net
日本の天才をGoogle Intel IBM 経産省で取り合ってる状態

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:31:20.10 ID:ElT+/02f0.net
>>47
実際は東大生のコミュ力は高い
東大王見てても分かるけど日本だと外国人とまともにコミュニケーション出来るのは東大生くらいだろ

総レス数 84
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200