2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マザーボードが壊れた時の絶望感は異常 [588375324]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:05:10.12 ID:yLyjXGyJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
2018年、ユーザーインタフェースに真の革新が始まるか

 年末年始に帰省して実家で正月休みを過ごされている方も少なくないだろう。帰省すると、
普段の生活と実家のIT環境が違うことで、もどかしく感じることはないだろうか。

 生活が便利になる(はず)のITテクノロジーを、こうした分野に関心が高くない実家の家族に
導入して使い続けてもらうのは(その後のサポートも含めて)意外に難しい。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/02/news013.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:07:14.76 ID:yxdIE4xo0.net
以下ソース

611 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4f75-3WOh)[sage] 投稿日:2017/06/21(水) 05:46:26.84 ID:FI4Rpg1m0 [15/15]
ちーんと思われる新垢

https://twitter.com/nina19920702

魚拓
https://megalodon.jp/2017-0621-0320-36/https://twitter.com:443/nina19920702

http://i.imgur.com/xEmLbdt.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:07:35.43 ID:Ek1hmPS60.net
そんな壊れねえよw
HDDならわかるけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:09:47.50 ID:7AvRIQWW0.net
今は取り付け時にピン曲げて
全くウンともスンとも言わない事例の方が多い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:26:23.31 ID:tvtre1f90.net
マザボって壊れたことねーわ
昔、中古で買ったマザボを見たら、CPUソケットのカバーを逆向きに力尽くで付けてあってピンが曲がってたのはあったな
店に言ったら確認もせずに返金になったわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:42:37.21 ID:gRfxKQVHa.net
二回壊れて交換したが二回とも電源がホコリかなにかでショートして電源コネクタ周りが焦げて壊れた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:45:50.08 ID:i4iF0Fkex.net
マザボが壊れても変えるか買えばいいだけやん
HDDに勝てるかよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:48:43.57 ID:0de+T2Zf0.net
マザーボードのメーカーはどこがオススメ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:53:47.65 ID:90UnZpF20.net
2600kおじさんだが5年目で不安定すぎて予備のに変えた
再インストール直後でも原因不明の再起動がかかるから手に負えなかった

10 ::2018/01/02(火) 18:56:00.28 ID:yxdIE4xo0.net
スキルもないくせに背伸びするからそうなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:58:35.72 ID:veASCieW0.net
2600Kおじさんだけど新品未開封の予備マザーと新品未開封予備CPUと新品未開封予備メモリ8GB×4枚と
新品未開封のSSD512GB1ヶと新品未開封の予備電源と新品未開封のBDドライブが揃っている

12 : :2018/01/02(火) 19:00:37.16 ID:COtvA1i80NEWYEAR.net
オカーチャン板

13 : :2018/01/02(火) 19:02:00.55 ID:4pnWADIu0.net
俺がコア2クアッドQ9550使ってたときはASUSのママンのNICが認識されなくなったりしたから2500Kに乗り換えた ソフマップでパーツ全部売ったけど指摘されなかったな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:02:18.30 ID:L5RN57+C0.net
温度を下げろ
ゲーム機も熱で壊れる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:03:56.19 ID:KMAcQtAM0.net
壊れてるパーツ特定するのがしんどい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:05:18.28 ID:goSjk9+60.net
今はマザボを買い換えるとシステムHDDポン付けで
そのまま環境復旧とはいかないからな。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:06:38.99 ID:wxCHW0vf0.net
北森セレロンのMSIマザーのBIOSが飛んだときは魂抜けたな
フリーズするとかで元々調子わるくてHDDも飛び色々交換して
電源を変えて2ヶ月安定したと思ったらいきなり新だ
SATA時代に突入したから全部売って買い換えた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:11:22.99 ID:ZpcgzBMlM.net
雷が落ちて焦げた事ある、もちろん壊れた
それ以来、雷が鳴ったらコンセント抜くようにしてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:19:11.83 ID:NOSqy6JTd.net
マザボより電源だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:19:13.09 ID:aAa8QCuT0.net
2005年から自作PCやってるけどマザー元凶で異常になったこと一度もない
予備パーツで同じマザー用意してたが使ったことないし
これまで本当に壊れて交換したのはケースファン2個で、しかもHDD冷却や背面とかでなく
どうでもいい側面や前面上にあった80mmファンだった
主観だけど思ってるような重要パーツや主要パーツは(運用環境や使い方、使用期間によるが)想像以上に壊れにくいと思われ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:28:55.91 ID:yxdIE4xo0.net
最近のHDDはすぐにぶっ壊れるな
それなのに2T3Tのを使ってる馬鹿の気が知れない
ぶっ壊れたときのデーター移動を考えるとゾッとする

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:31:02.55 ID:N77Fdljs0.net
最近PCが壊れたんだけど何が原因なのかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:32:02.85 ID:yxdIE4xo0.net
ミラーリングしてるからって言うアホが出て来ると思うからいうけど
あんなもん壊れる時期重なってくるからな
2台いっぺんにお釈迦になったら地獄だぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:34:32.03 ID:5eWuGL9g0.net
>>23
別ロット別メーカー選ばない馬鹿は自業自得だろう。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:35:12.03 ID:rLuNyEiB0.net
Z77に3770kと1060
まだだ、まだいけるはず

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:35:39.51 ID:Y+UaNm6L0.net
>>8
わりかし枯れた技術でどこも一緒だと思うぞ
強いていうならグラボを先に決めて同じメーカーのマザーを買えば間違いはない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:38:36.03 ID:WZcYoUTF0.net
壊れてるってわかる時にはもう散々バラしてるから絶望っていうか疲労だろ
CPUが壊れてた時は組み換えを繰り返して糞疲れた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:41:53.02 ID:uWSP1hQ9r.net
初めての自作で一番最初に壊れたのはCPUだったが絶望的がやばかったな
最初電源疑って次にマザボと交換したが直らなくてCeleron買ってつけたら直ったが…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:42:50.14 ID:goSjk9+60.net
最近はマザボに自己診断機能があるだろ。
俺のマザボは2600Kと同時に買ったASROCKのやつだけど
8セグでトラブル内容を表示してくれる。

今まで6回ほど起動トラブルがあったが全部グラボの故障。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:50:49.50 ID:Y+UaNm6L0.net
>>29
HPの業務用サーバなんかは診断専用のチップを載せてたりするな
余程の壊れ方をしない限りそこにアクセスして故障箇所の調査が出来る
そしてネットワーク経由でもそれが可能という優れもの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:55:14.65 ID:JwPdUsai0.net
マザボの故障って遭遇したことないな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:04:15.47 ID:SQfES2VB0.net
ネジ締めるときにうっかりドライバーをマザボに直撃させた以外で壊れたことないわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:06:01.60 ID:fLquEXe60.net
何回かつけたり消えたりしてからマザボから火を噴いたことあったな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:06:16.76 ID:L3YdmMCc0.net
ニコイチで修理だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:07:00.50 ID:nOOKw5940.net
ママンが壊れたときの引っ越しがめんどくさい
新規インスコしかない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:08:01.48 ID:i45N/wPi0.net
マザボ壊れたことないわ
いっつも電源

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:09:29.67 ID:mppDU9ksK.net
そもそもマザーボードってなんやねん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:42:57.44 ID:Dk6iS50M0.net
スロットの寿命が短くなって、マザボもすぐ手に入らなくなるから
自作の修理しやすいというメリットが消えそうだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:28:46.57 ID:vtQYg8hb0.net
コネクタ類がスッポンするくらいしか無い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:29:13.13 ID:85xRvwO90.net
ゲーミングPCはこういう高性能機種をいう。
Core i7 Extremeの性能最高だよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8DEB58/

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:32:59.27 ID:CBg3nQxt0.net
今はスマホがあるから壊れた部分を特定出来るんだったらそれを注文すればいいだけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:42:41.44 ID:FhoHdO2y0.net
h61マザーのSATAポートが2個死んだ
sandy世代もそろそろきつくなってきたな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:45:14.63 ID:4XOmlGE70.net
交換の手間とコストが掛かる点ではマザーが死ぬとムカツクがカネと時間突っ込めば何とかなる
絶望感はHDDの方が上で、絶望感最凶はSSDだな

それでもHDDは予兆があったり一部データだけでも取り出せることは稀によくあるけどSSD死んだら絶望的

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:04:39.08 ID:UgDr7o7a0.net
SSDなんてOSとゲームのクライアントぐらいしか入れてないから死んでも別に

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:36:12.75 ID:0de+T2Zf0.net
>>26
2年保証のあるアスロックにするわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:53:33.32 ID:goSjk9+60.net
>>45
アスロックのマザーは自己診断機能も付いてるし便利だぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=pccOqxeVALY
この動画だと55でつまずいてるから下の表で確認するとメモリの問題。
ファミコンのカセットの要領でふーふーして
挿し直せば生き返ること多し。
https://forums.tweaktown.com/attachments/asrock/6120d1376506399-safest-method-flash-bios-asr-dr-debug-codes-png

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:55:14.08 ID:jGA4uC4Ia.net
オンボードの音源が壊れるとかには2、3回遭遇したな
そういう、ボードとか付ければ何とかなるような故障ならまだいいけど

CPUが異常高温になってPCが頻繁に落ちるってトラブルの原因が
マザーの温度センサーが壊れたからだったってのは勘弁してほしかったわ
CPUのせいかと思ってCPU買い替えちまった…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:56:24.64 ID:1RX807eE0.net
大抵はコンデンサーの爆発

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:58:30.33 ID:2o26ZFBf0.net
マザーボードが壊れる頃には壊れたマザーボードと同じものの生産は終わっているし
残ったメモリーやCPUにあうようなマザーボードの生産でさえ終わってたりして結局買い換える羽目になる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:59:06.51 ID:jGA4uC4Ia.net
>>11
マザーやメモリのストックはともかく
新しいのが出たら捨て値になるCPUなんぞ中古で買った方がいいやろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:01:15.58 ID:vcqbEBHJ0.net
マザボは見た目で選んでるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:01:52.11 ID:VjyEeoWq0.net
即座にあきらめがつくだろう
そもそもMBが原因と特定するまでが大変でクタクタでしょうよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:07:01.67 ID:UAd/ultr0.net
マザーボードは128GB選んで8GBを二枚刺し
で、将来古くなったら一気に128GBまで差し込んでパワーアップ
これがコスパ良さそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:11:14.28 ID:a2Eqadgg0.net
Asrockのマザボが3年で死んだことがある
最初はグラボの不調かと思ってたが、最後に起動しなくなって
やっと原因特定が特定できた。
マザボ交換したら復活した
験担ぎじゃないけど、それ以来ずっとasusのマザボ使ってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:56.07 ID:w6HSveCG0.net
サブ用にi5 6600乗せてたマザーは一年持たなかった
昔使ってたi5 750乗せてるマザーはいまだに生きてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:17:18.70 ID:/7F9UW1wM.net
背骨イッた感じだからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:17:28.80 ID:QNSfOfby0.net
マザボと電源は壊れたことねえなあ
うちの環境だとHDDがダントツで壊れやすい次点でグラボ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:23:34.62 ID:YSALEEne0.net
壊れた時に予備持っておくようなパーツじゃねえしな
壊れる時に限って夜だったりして
店しまってるっつ〜の

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:30:09.75 ID:/CMwK6mz0.net
10数年ぶりにコンデンサ変える羽目になるかも
パーツたけーんだよw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:31:46.08 ID:REuPMjJB0.net
M/B上のLANチップの動作が不安定な奴使ってる
LANカードつけてそっち使ってるけど本体が壊れたままなのは嫌な感じだね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:36:33.24 ID:KQ+hT78w0.net
アスロックのマザボ使ってるけど
ファンコネクタ5個の内、1個だけ壊れてるのか速度制御できないところあるわ
CPUクーラーとケースファンで3個しか使わないから問題はないが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:39:00.55 ID:NOSqy6JTd.net
昔々FX5200だか使ってた頃見事にコンデンサが破けてパーになったことある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:42:13.73 ID:jGA4uC4Ia.net
>>53
メモリを増設するって事なら
メモリの場合は次の規格が出回っても前規格のメモリは品薄になるだけで結局あまり安くはならない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:51:20.88 ID:UQs+xArC0.net
こうゆうときの為にマザーは2枚買うもんだぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:53:44.00 ID:FOJBuQT80.net
sandyのマザボは一応まだ売られてるな
マザーが壊れたら、これでヨビマシンにすればいいか
Win7の動く6700k買っておかないとなぁ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:10:14.41 ID:S+IQ2+kJ0.net
>>46
便利やね
ありがとう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:11:17.31 ID:GjiZfJrWa.net
Windows 7のサポートもあと2年で終了か

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:47:09.51 ID:vcM4080o0.net
OSから入れ直しだしな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:22:04.91 ID:CfD149OP0.net
保証で完結してるマシンの方が安心だよな
SSDとかHDD以外壊れたこと無いけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 05:00:13.92 ID:4A3mjKqs0NEWYEAR.net
どうしてもそのマザボが必要でもう売ってないのなら
修理してもらえばいいだけ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 06:20:22.40 ID:0Jq75u09d.net
新しいシステム組む言い訳が出来たじゃん

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200