2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焼きそばがうまく作れない 屋台みたいな感じに作りたい [987524678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(13001).net
http://img.5ch.net/ico/af1.gif
なんかいまひとつな出来になる


https://news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/20171230-00079680/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:41:42.49 ID:Hov8G1H20.net
ヘラを二つ使えばOK

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:42:37.06 ID:+Z4YlVzq0.net
油をたっぷり注げ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:43:19.41 ID:5Bgg7cbk0.net
日清の袋のやつベッチョベチャになるおいしいのに

5 :アザラシ伍長 :2018/01/02(火) 18:43:58.49 ID:YTi1uEeR0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
火力

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:44:16.89 ID:pQOYbdw3M.net
蒸さない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:45:00.54 ID:cmLHIKWJ0.net
カップやきそばが言ってるだろ
焼かない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:45:46.22 ID:IbrnzhBya.net
ラードが足りない
最低でも麺の半分の重量は必要

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:45:47.50 ID:tzjfBtW0M.net
焼くんじゃなくて蒸すんだよ。
炒飯の盛り付けみたいに積み上げて1分ぐらい置いとく。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:47:52.69 ID:6NfwRG0P0.net
きょうはトマトソースましましのスープボンゴレ作るからこのスレには参加できないなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:48:29.17 ID:ivu96guB0.net
屋台と同じやり方しろよ
麺を先に炒めて肉とキャベツはほんのちょっと
特にキャベツは水が出るから少なくしなきゃだめ
ソースを濃縮した味を楽しむもんだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:48:56.38 ID:AahyIyxgd.net
袋入りの茹で麺使ってるなら焼くまえに袋破ってレンチンするだけで出来上がりが全く別ものに仕上がるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:13.11 ID:nDEpknGU0.net
チルドなら蒸さないでレンチンしてから炒める

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:23.68 ID:6rifoFVG0.net
チャーハン作るみたいにやれば出来る
後サラダ油じゃなくてラードたっぷり、フライパンじゃちっさくて上手くほぐせないから鉄板使う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:24.03 ID:qW+Nxj4s0.net
目玉焼き乗せろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:37.54 ID:H5HvckXrd.net
薄い鉄板じゃ無理だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:56.22 ID:FhoHdO2y0.net
屋台のは水分なくてパッサパサな奴だろ
油もひいちゃだめだし水で蒸すのもダメ
放置これ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:36.93 ID:irADJYP/0.net
やっぱ火力と鉄板なんだよな
後外で食うから美味いというのがある
これら一式全て揃えられれば屋台と同じ味が出せる(で外で食う)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:50:52.41 ID:pQOYbdw3M.net
うまくても蒸しソバでもカップ焼きそばでもない屋台のやつをつくりたいなら
蒸しちゃだめだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:51:04.08 ID:4S7/M8/6r.net
屋台の焼きそばクソまずいじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:51:21.11 ID:9N3hEZZa0.net
油たっぷり、麺は予め電子レンジで温めとく

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:51:37.43 ID:sSmsHs6f0.net
変な電気屋のコピペ


23 : :2018/01/02(火) 18:51:38.21 ID:jLAz9IQz0.net
困ったらラード入れろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:51:48.40 ID:aOXf6tSz0.net
チャーハンとかもそうだがマジでラード使うと全然違う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:52:21.51 ID:ivu96guB0.net
>>18
鉄板の差はでかいな
ステーキなんかも仕上がりが全然違ってくる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:53:18.51 ID:3+4icB8o0.net
油使わないだけでも全然違うよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:53:20.72 ID:sSmsHs6f0.net
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると
近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:53:28.86 ID:ejN8TNoU0.net
チャーハンもそうだけど火力と油大量に使う事だな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:53:29.61 ID:nEx6fYWL0.net
鉄ベラが必要だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:54:46.59 ID:E003jHP20.net
ぶわっと舞いあげる!ぶわっと舞いあげる!これ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:54:51.91 ID:6NfwRG0P0.net
まぁでもアドバイスするとしたら細い面は上級者向き
太麺さがして作ってみ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:55:29.16 ID:VYMhNflJ0.net
BBQだとうまくいくけど家でやるとベチャッとなるんだよなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:56:48.32 ID:Xe7KdtWS0.net
屋台のより日清の粉のをホットプレートでやる方が美味いよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:15.38 ID:zutlf8x70.net
野菜と肉を炒めると水分が出るので皿かなんかに移してフライパンに残った水分を捨てる
フライパンを綺麗にしてからフライパンにソースを多めに入れ火にかけて軽く水分を飛ばす
ほぐしておいた麺と移しておいた肉と野菜をフライパンに入れて炒めて終わり

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:17.56 ID:foc1cK3WM.net
水入れてフタして蒸すのはやめろ
油でバリバリに揚げる感じ
麺は最後まで解さない
麺とフライパンの接地面を増やしておこげを作る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:35.36 ID:6kCD6wYTd.net
市販ソースは液体のはゴミしかない
粉末ソース一択

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:57:37.83 ID:TBdJXvVp0.net
ドワンゴのエンジニアになろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:58:16.03 ID:Xe7KdtWS0.net
日清じゃなくてマルちゃんか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:58:18.11 ID:h2BML0Kbd.net
カップ焼きそばで良いじゃん種類豊富で手軽で美味い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:58:27.85 ID:uOobWO6Pa.net
家庭だと火力が足りないんかね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:59:44.94 ID:pQOYbdw3M.net
カップ焼きそばと焼きそばは違う料理
フナ寿司と海苔巻きぐらいちがう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:59:46.58 ID:nDEpknGU0.net
ペヤングでいいじゃん ってなるよな結局

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:59:59.11 ID:P08zIz/R0.net
火力だよな
ホットプレートはどうしても力不足

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:01:28.60 ID:pQOYbdw3M.net
火力があっても鉄がうすいとコゲつく
フライパンならコンロにおかずにたえず手にもって動かしてないとだめ
だから中火でよい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:02:42.25 ID:4S7/M8/6r.net
>>44
中火じゃないと麺が焦げ付いちゃうよなあれが難しい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:03:13.54 ID:S9OJe54r0.net
あの味はラードと肉かすです

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:03:47.31 ID:cmkVZEHoM.net
作った焼きそばを冷ましてもう一度炒め直したらまんまの味になるよ
つまり、具材や麺の水分を抜けばいいんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:04:23.92 ID:Xe7KdtWS0.net
屋台のやきそば美味いか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:04:32.22 ID:sPwfE8xD0.net
父親がよく家で素人丸出しのべちょべちょ焼きソバ作ってて、その焼きソバに
何も疑問持ってなかったのか、地元のイベントで焼きソバ屋台やりやがった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:04:37.39 ID:0PwRUria0.net
焼きそばくらいうまく作れよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:05:25.58 ID:4VFfzEFj0.net
ジャックフードなんだから味の素かけまくれよ
みんなやってるぞ
カラシは粉末の水で溶かずに使うんだぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:05:36.33 ID:MtCAZz4G0.net
あれ特別なソース使ってんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:05:47.69 ID:KVYI2d3Q0.net
電子レンジでやるといい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:06:02.21 ID:eigVBP2U0.net
一度に作る量を減らせばいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:06:38.99 ID:kLBwq5c10.net
サラダ油アホみたいに使えばそれっぽくなるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:06:40.62 ID:mUS0iN4O0.net
温めるだけの焼きそばだから上手くない
ちゃんと焼けばそれだけで大分変わる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:07:23.89 ID:NOSqy6JTd.net
焼きそばマジ苦手くっつく
レンジで加熱して入れてもくっついちゃう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:07:43.86 ID:kLBwq5c10.net
キャベツは先に炒めて水分飛ばしてからの方がいいぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:07:49.71 ID:BLqKvt1L0.net
ゆるいウスター系ソースを高火力で水分を一気に吹っ飛ばしている感

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:07:53.65 ID:507F5MuQ0.net
ガッテン流

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:10:04.74 ID:kb1nYPp4d.net
麺に水をまぶしてもむ
よく切ってサラダ油と軽く和える
弱火で炒める

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:14:25.65 ID:gS5ZItL6d.net
油増やして焦がせ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:15:43.30 ID:pkG8RcXp0.net
>>59
水分飛ばせないなら
粉末使うしかないよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:16:43.11 ID:6JgyTUAQ0.net
ソースが違うと思う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:17:04.29 ID:9p27e0ZC0.net
冷静になれよ
焼きそば美味くないだろ?
ソース舐めてろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:18:16.85 ID:6XYKC1Gj0.net
結局粉ソースに帰ってくるんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:19:53.77 ID:h+jos1vYd.net
油増しても焦げるよ。水入れて蓋して蒸す

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:19:55.17 ID:MizLesK6K.net
具と麺は別々に炒める

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:22:41.93 ID:ScVVG/eFM.net
麺に水をまぶしてもむよく切ってサラダ油と軽く和える 弱火で炒める具と麺は別々に炒めるおじさん「麺に水をまぶしてもむよく切ってサラダ油と軽く和える 弱火で炒める具と麺は別々に炒める」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:23:15.88 ID:h3pnsh430.net
そばを一旦茹でほぐすといいよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:23:57.30 ID:xZv6b1MrM.net
中華生麺を使う。劇的に美味くなるよ。
けど茹で上がりの麺を使うからかなり難しい。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:24:09.62 ID:Opx4DmJxa.net
そんな事より屋台みたいなステーキ串が食べたい
あのタレはどうやって作ってるんだ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:24:39.72 ID:1a0lzi+ga.net
屋台のは油っぽいよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:25:00.80 ID:wW9XoBP10.net
屋台の焼きそばよりも家で作るマルちゃんの焼きそばに豚バラと玉ねぎ、キャベツ加えるのが一番美味しいで
屋台もマルちゃんだったりするけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:25:02.21 ID:fune18jt0.net
鉄板の厚さが違う
遠赤外線効果をなめないほうがいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:25:16.84 ID:ESHiW9qS0.net
作り方もいろいろとあるようだけれど
野菜を先に炒めて取り出しその後に麺をきっちり炒めたあと
ソースで味付けたのちに先の野菜を混ぜ炒め直すのが
今のところ良さげかな?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:26:04.57 ID:pFQUkecI0.net
ソース焼きそばだけは専門店めったにないし
屋台なんかクソマズボッタクリだから家で作った方がマシの代表格

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:26:07.46 ID:oWxru0In0.net
鉄工所から10キロくらいの鉄板の切れ端貰って来て
油回す所から始めなきゃ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:26:19.99 ID:Gque1rz50.net
キャベツは下茹でしておくと麺の仕上がりに集中できるyo

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:26:42.31 ID:7r29UHwvd.net
もっそもその焼そばいいよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:27:16.68 ID:SjRaNm7Y0.net
火力が足りてない (いつまでたってもちんたらやってるうちに麺だけふにゃふにゃになって失敗する)
油を入れすぎ (焼いたそばを持ちあげて油のしずくが滴るようなのはもう最悪で即ゴミ箱行き)
焼くのではなく蒸す (キャベツ等の野菜の水分を利用して蒸すのが正解 屋台ですごい勢いの蒸気が出てるのはそれ)
紅ショウガと青のりを用意していない (トッピングだからと軽視してる人間がいるがこれがないだけで未完成品と同意 食い物ですらない)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:29:02.46 ID:wW9XoBP10.net
>>81
紅しょうがは個人的にそこまで重要じゃないが青のりはあるとなしじゃ全然違うな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:30:51.44 ID:P0FMpukq0.net
だし汁を入れて蒸せば上手くなる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:33:49.62 ID:ScVVG/eFM.net
うちのマッマは月末は何時も焼きそばだったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:34:03.69 ID:wnf6zxU70.net
逆に店の美味しいか? 油きつすぎんだろ
ソース焼きそばなんて家で土曜の午後に食うくらいがちょうどいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:34:05.45 ID:PDjeETvN0.net
早茹でパスタを麺にする

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:35:18.46 ID:cN6uk2eSa.net
外で食え
屋台との違いはそこしかない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:40:20.40 ID:20SWIk2dd.net
焼きそばはフライパンで作るよりホットプレートで作るほうがうまくなる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:41:55.50 ID:xD0FKRJh0.net
酢と塩

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:42:52.03 ID:11F8BC3X0.net
コツはひとつだけなんだよな実は

鉄板で焼け、それだけで旨さが10倍になるガチで

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:44:37.65 ID:aNCKape40.net
長田の老舗で聞いたが焼きそばの決めてはソースらしい
なのでソースには拘れ味の素とか駄目だぞオススメはツバメソースの焼きそば用だ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:46:43.27 ID:TZI4euE70.net
>>17
作り置きには意味があったんか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:47:05.13 ID:y82o5J52p.net
ラード

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:47:05.68 ID:3TcjykR+0.net
分厚い鉄板を特注で作るしか無い
麺や焼き方なんて関係ない鉄板だよ鉄板

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:48:22.54 ID:SXoh9HRj0.net
辛子マヨネーズかければ美味しくなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:48:27.58 ID:Jkc0nkJx0.net
イワタニ フッ素加工 鉄板焼プレート CB-P-PNAF
https://www.amazon.co.jp/dp/B0098HLDKM

曙産業 焼きそば返し二刀流 ブラック HS-1491
https://www.amazon.co.jp/dp/B0098WZ6O6

光食品 国内産有機野菜・果実使用 ウスターソース 900ml
https://www.amazon.co.jp/dp/B006BL0ND6

最低この3つは必要。
フライパンや中華鍋は駄目。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:52:17.37 ID:Jkc0nkJx0.net
>>96
因みにフランパンも同じだけど「フッ素樹脂加工」に
金属ヘラは厳禁ね。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:55:23.24 ID:bv9eqoSvd.net
煮詰めたウスターソース使え

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:55:40.24 ID:Zyr1h8xo0.net
やっすい1個14円の焼きそばめんドラッグストアでかったら水分吸いすぎてぶよぶよになったわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:55:48.20 ID:jLoQNjtU0.net
油を惜しまないことと火力

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:56:32.54 ID:Jkc0nkJx0.net
カセットコンロで鉄板やきそば作ってみた
https://youtu.be/FQ1Z7Z3ZwG8

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:56:34.54 ID:PsAfpfhi0.net
ヤクザが作ってるからうまい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:58:08.22 ID:W036RV/p0.net
火力が足りないと言っている奴は味障

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:59:40.51 ID:d89MhdT90.net
野菜をさっと炒めて皿に移す
→余熱で野菜に火が通る
次に麺をしっかり焼く、水は入れない
野菜を加えてウスターソース入れてざざっと炒めて
最後にお好みソース入れてぐちゃぐちゃ混ぜて青のりと削り節ぶっかけたら完成

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:06:32.13 ID:Jkc0nkJx0.net
>>98
しっかい焼いて水分飛ばしても同じ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:12:43.39 ID:XCH3Mb1Md.net
>>57
テフロン加工のフライパン使えば?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:25:00.35 ID:kO1lUBrh0.net
マルちゃんのお好みソースのやつ
ガッテン流
でさいつよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:39:31.83 ID:QStFyp6kM.net
水のかわりに日本酒

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:58:58.93 ID:EVaEFdj80.net
屋台は油たっぷり使ってるから旨い
たこ焼きも油ぶち込んで揚げるくらいのやつが美味しい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:32:26.92 ID:erl0H0y20.net
>>96
光のソース勧めてるのはイイネ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:45:29.34 ID:HeCHmEZe0.net
トンカツソースはイカリ>オタフクなんだけど焼きそばソースはオタフク>イカリなんだよなあ
おすすめの焼きそばソース教えろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:50:12.29 ID:HeCHmEZe0.net
パスタのエンジェルヘアーを茹でて油を絡ませる
豚こまキャベツもやしを炒めてパスタを戻してオイスターソースでサッと加熱
普通の焼きそばに飽きた人におすすめ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:50:12.53 ID:hXN+8zH0M.net
袋面の焼そばっておいしいやつないのかな
時間通り茹でてもうまくほぐれないし、ソースは不味いし
カップ焼そばはなんか違う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:53:31.22 ID:nDEpknGU0.net
>>113
何を言ってるんだおまえは 普通に作ればいいだけだろうに それさえも出来ないのか君は

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:00:26.76 ID:ESHiW9qS0NEWYEAR.net
>>113
日清焼きそばを鍋で2分ほど茹でて茹でこぼし
キヤベツを炒め中のフライパンに追加で
そこそいけますよ麺質には限界はるけれど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:02:12.49 ID:nDEpknGU0.net
>>113
なんでやきそばをゆでるんだよ 袋乾麺のならちょいゆでるけどな あれでも余程じゃなければ失敗はしないぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:15:50.17 ID:REuPMjJB0.net
焼きそばほんとうまく作れないよな〜
お好み焼きはフタで上手く作れるようになった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:16:02.30 ID:SUZmnWOX0.net
最初に麺にしっかり焦げ目がつくまで放置。混ぜちゃ駄目
これはマジ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:24:27.22 ID:3ZSSyvBu0.net
鉄板で作ればいいんじゃね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:32:16.53 ID:s+dx16XM0.net
ヤンキー上がりのねーちゃんに作って貰え
その方が楽しい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:45:25.40 ID:jfh6jBof0.net
麺を小分け袋のままチンして
湯気が出る位にアツアツにすると麺がすぐに解れるので
それに水を一切注さずにソースと和えるだけで
事前に別途炒めていた野菜と豚肉と混ぜてフライパンで焼くと
屋台感が出る感じで仕上がる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:47:42.06 ID:vYYlwxBZ0.net
スーパーの惣菜コーナーの焼きそば推し

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:56:47.10 ID:61qgdteu0.net
麺はザルで水洗いしてついてる油を落とすといいよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:09:00.27 ID:r9gEpDD+0.net
マルちゃんの三食入りの焼きそばあるやん?あれで固焼きそば作ったんだけど何か変に油臭くて食えたもんじゃなかった。あれって固焼きそばにする時は先に麺お湯で洗うとかしないとダメなんかなる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:10:58.05 ID:nYLfOffL0.net
>>124
固焼きそばを作るときは
焼きそば用の蒸し麺を使わずに
ラーメン用の生麺を茹でてから
焼くんやで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:11:43.76 ID:QvVlxlNK0.net
意外とみんな真面目に答えてて…

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:12:03.68 ID:NQDI6LMN0.net
大量 大火力 鉄板

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:12:18.92 ID:9mwT5wyeM.net
水を入れるな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:13:15.16 ID:5lmz+rqu0.net
まるちゃん三食入りならどうやっても美味しくなるだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:14:04.56 ID:r9gEpDD+0.net
>>125
焼きそばの麺使ってはいかんかったんか。今度それで試してみるわありがとなー

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:15:14.80 ID:/R8QmDuf0.net
どうせソフト麺みたいのから作るんだろ。
うまいもマズイも無いわ…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:15:16.58 ID:zONxh95I0.net
>>5
出たなじゃがいも

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:41:35.36 ID:EA0zckP00.net
焼きながらウスターソースで味付け
仕上げに少なめの濃口ソース

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:42:10.91 ID:Xg2lcZMXa.net
レンチンした麺を先に炒めて一旦お皿にあげといて
具を炒めてる所に戻してから混ぜるとフライパンにくっつかなくて上手くいくよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:43:16.50 ID:JEuHiAve0.net
水を加えるのはだめ
油に頼るのもだめ

だとおもうよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:03:06.92 ID:JUuhi51Z0.net
屋台の鉄板で焼いたのと、
家庭のフライパで焼いたのと、言うほど違うとは思えないけどな
どちらも美味しいよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:11:43.66 ID:cIv+chy50.net
粉ソース入ってるやつよく買うけど
粉ソースを別に分けて水で溶き中濃ソースと醤油とオイスターソースを混ぜて
先にラードで麺だけパリパリに炒めてからソース絡めるだけでもずいぶんうまくなるぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:12:18.07 ID:+YWYvNNC0.net
水の代わりに酒

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:19:07.01 ID:sVlJZ8H+M.net
俺は麺は酢でほぐす 水分が飛びやすいし塩っ気を引き立たせて美味しくなる効果もある しっかり炒めれば酸味は残らない
それから最後にもやしを入れて余計な油分を吸わせる
キャベツより火の通りがいい小松菜や青梗菜を使うともっといい この場合も最後に入れて油を吸わせる
これで作ると一気に三袋いけるうまい焼きそばになる 

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:34:12.42 ID:WFfk1jbr0.net
野菜いれてたのが間違いだった
もやしやカット野菜で一杯にしたら水っぽくなるだけで味も薄まってた
入れるのはウインナーだけにしたら完璧にやきそばに戻った

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:36:41.21 ID:BZPI2n7X0.net
いっつもベチャっとした焼きそばになる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:51:46.14 ID:ihiksWWJ0.net
意外と良スレ

総レス数 142
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200