2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線の新型車両「N700S」にリチウムイオン電池を搭載へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(16151).net
http://img.5ch.net/ico/mona_tya.gif
JR東海、新型新幹線車両の床下にリチウム電池搭載−停電時に自力走行
2018/1/1 05:00

http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5a4883a6b6a99.jpg
電機メーカーと共同開発したリチウムイオン電池

【名古屋】JR東海は2020年度に運行開始予定の東海道新幹線の新型車両「N700S」に、停電時に自力走行できる機能を導入する。
床下にリチウムイオン電池を搭載し、地震発生による長時間停電時にトンネルや橋梁から自力で走行して脱出。乗客を避難させやすくする。
3月に完成する確認試験車に搭載し、実用化に向けて試験する。

リチウムイオン電池は東芝の社会インフラ事業を分社化した東芝インフラシステムズ(川崎市幸区)など電機メーカー数社と共同開発した。
N700Sはモーター、コンプレッサーなど床下機器を小型・軽量化したため、床下の設置スペースを確保した。

地震発生でトンネル内や橋梁上に車両が緊急停止し、停電が続けば、車両は通常は移動できない。
リチウムイオン電池により、時速30キロメートルで自力走行してトンネルなどから脱出し、乗客を安全に避難誘導できる。
柘植康英JR東海社長は「鉄道では革新的な技術だ」と自信を示した。

確認試験車では、N700Sに搭載する新技術を最終確認する。
搭載する車両数などリチウムイオン電池の具体的な仕様は、確認試験車での試験作業で決める。
自力走行できる距離は、東海道新幹線の全てのトンネルや橋梁から脱出できるようにする。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00456402

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:23:34.72 ID:pcVKIyl/0.net
>>43
これユアサが悪いみたいな言い草だけど
試験環境の指定って三菱側のチョンボだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:39:32.08 ID:q6RZNvAhr.net
ID:gor8lqeua
アウアウカー Sacb-QOdt

ヘイヘイピッチャー焦ってるヘイヘイヘイwww
顔真っ赤だぞw
愛国カルトのネトウヨw
アスペルガー症候群のリアルガイジwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 04:23:22.92 ID:iVUVROqo0.net
NECのケータイかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 04:45:24.39 ID:fWksZeYy0.net
>>12
また余計な事を
せっかく美少女のおもらしを・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 04:50:58.48 ID:fWksZeYy0.net
>>45
他はスピード遅くてすぐに駅あるから電池も容量少なくて済むけど
新幹線て次の駅まで遠いんやで?
これは主に2つの技術革新で可能になった
@SiC素子駆動システム導入で装備品を飛躍的に小型化させることができた
A小型で大容量かつ長寿命で安全性も高い新世代のリチウムイオン電池の開発に成功した

Aは恐らく東芝のSCiBの技術をベースにしてるだろうけどね

電圧の低い在来線の技術をそのまま高電圧の新幹線に転用など簡単にはいかないよ

総レス数 50
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200