2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超良質メディアのハフィントンポスト、ガキ使の黒人差別問題を訴えた黒人作家にインタビュー「日本人は子供すぎる、正直つらいわ」★2 [938465696]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:19:32.01 ID:9xNWCkIkr.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/yukidaruma.gif
年末恒例のお笑い番組「笑ってはいけない」シリーズ。大晦日「紅白歌合戦」の裏番組でありながら、今年も視聴率17.3%を誇った。
もはや「国民的な」お笑い番組だ。その番組でのあるシーンが物議を醸している。(渡辺一樹・ハフポスト日本版)


2017年のテーマは「アメリカンポリス」。ダウンタウンの浜田雅功が、肌を黒くメイクして登場した。
テロップではエディ・マーフィ主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」の説明が流れた。

番組のTwitterアカウントがそのシーンの写真を投稿すると、「面白い」「めっちゃ笑える」といった反応が寄せられていた。

一方で、複雑な思いを抱えながら、このシーンを見ていた人たちがいる。

ベイ・マクニールさんは、こんなツイートで「ブラックフェイス」(黒塗りメイク)に反対した。

「日本は好きだ。13年住んだし、日本に良いことが起きるように祈ってる。
2020年オリンピックで黒人アスリートのためにブラックフェイスのドゥーワップをやらかすんじゃないかって真剣に不安だ。
いますぐやめろお願いします  #StopBlackfaceJapan #日本でブラックフエイス止めて」

マクニールさんは、アメリカ・ニューヨークのブルックリンに生まれ育ったアフリカ系アメリカ人だ。
2004年に来日して以来13年間、横浜に暮らし、作家・コラムニスト・教師として活動している。

日本をよく知り、「日本大好き」と公言する彼が、なぜこうした声を上げたのか。フェイスブックで連絡をとり、詳しく聞いた。

「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安(ハフポスト日本版) -
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010000-huffpost-soci.view-000

※前スレ
超良質メディアのハフィントンポスト、ガキ使の黒人差別問題を訴えた黒人作家にインタビュー「日本人は子供すぎる、正直つらいわもう」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1514952750/

70 :ちんさん :2018/01/03(水) 18:49:42.46 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>55
>>59
全く理解できてないアホなんだな
根本は文化の盗用問題でもあるのに

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:50:37.34 ID:Km6+9RlQ0.net
相撲の白星黒星、決着を付ける白黒つけようとかも見るたびヒヤヒヤしてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:51:55.96 ID:RSXAHQza0.net
白人の付け鼻
日本人の出っ歯・つり目

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:52:04.95 ID:sqWKSkZJ0.net
黒人を差別したこともない国なんだから当然だろ
被害妄想もいいとこ
エディーマーフィは黒人はテンション高くて面白いという映画で植え付けられた日本人がもつイメージ
そこに差別なんてものはないからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:52:06.79 ID:vNajqddv0.net
移民が増えたらこういう難癖ばかりになるだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:52:08.27 ID:4rIQUEbN0.net
>>70
違う、問題の本質は移民社会だ

移民社会では、更にこれに宗教や教育、経済問題、福祉、医療まで関係する

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:52:48.95 ID:D0W3iERkp.net
>>70
文化の盗用問題はミンストレルショーの一面に過ぎない
根本は黒人差別だよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:53:21.04 ID:+qWCAIBRM.net
>>67
欧米の基準や価値観が素晴らしいとは思えんが時代錯誤のガスパラ日本も問題だと思うぞ。
国際社会の価値観を一切受け入れたくないなら北朝鮮みたいに徹底的に鎖国するしかないな。
俺はそんな国に住みたくない。それなら離婚してでも外国に移住する。

78 :ちんさん :2018/01/03(水) 18:53:36.56 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>60
頭悪すぎだろお前
エディマーフィーの物真似したいなら動きや吹替え版の声真似で勝負しろって話で人種の象徴である黒塗するなんて真似でもなんでもないしそれでも黒人を出さないと成立しないような演出なら本物の黒人を使えって話だぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:53:55.75 ID:aQu5Gv0o0.net
>>69
政治的な左右について知識がないから正しい言い方かは知らんけども、リベラルも保守も突き詰めたらきっとそうなるだろうね
ガチの差別にほとんどさらされたことがない日本人には、他者と関わりながら妥協点を探り探りやっていく移民受入は無理

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:54:10.21 ID:RSXAHQza0.net
黒人の問題だけではないよ
人種的な要素を笑いものにする事すべてに関わる
普遍的な問題。

日本人にも、チビ出っ歯つり目と言った
ステレオタイプがある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:54:20.25 ID:4rIQUEbN0.net
>>74
もう遅い、ヨーロッパは移民社会になって
もう訳わかんなくなってるから

日本も移民入れたら、社会が立ち直れるかどうか
定かでは無い
多分日本で移民入れたら、労働紛争が大変な事になる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:54:45.98 ID:ml3+UZ8w0.net
日本人がエディ・マーフィを模すには肌を黒塗りしないとおかしいだろ
もしそれがだめなら日本人はエディ・マーフィの似顔絵を描く時に黒や茶色の絵の具をつかってはいけないことになる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:56:13.29 ID:4rIQUEbN0.net
>>79
それが違うんだな
日本だけじゃ無い
ヨーロッパもそうだったんだよ

ひと昔前のヨーロッパも今の日本と同じだった
その頃はまだ、移民や人種、宗教の権利なんて
なかった

移民は事実上は奴隷だった

しかし、今は違う
だからこれから移民社会は意味がない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:57:30.19 ID:q3Hx7eBS0.net
芸人が黒人のモノマネをするから受けるんじゃないの?
レギュラーじゃない黒人を使ってエディ・マーフィの真似しろってそんな無茶な

85 :ちんさん :2018/01/03(水) 18:57:32.40 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>76
馬鹿かお前
欧米社会は黒人だけじゃなくすべての人種に対し同じように声をあげていてその声をあげる人も盗用された側の人種でもなく全方位的に同じ姿勢なんだから差別も文化の盗用も同じ程度の事柄なんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:57:50.72 ID:D0W3iERkp.net
例えば日本でもよく言われる事例で、昭和期の歌謡曲や演歌の歌詞があって、
女目線で書かれ、女の歌手に歌わせていた歌詞の大半は、実は書いていたのは男だったってのがある
耐えるだの待つだの追いかけるだの尽くすだの、昭和期の歌詞はそんなんばっか
根本にあるのは女性差別そのもの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:59:01.71 ID:4rIQUEbN0.net
移民にも人権がある
だからこそ、移民の人権の為、そさて幸福の為に
移民社会は避けるべき事なんだよ
移民は奴隷じゃないんだぞ
今は移民にもしっかり権利が存在する

だから、移民政策はやめるべき
人種だけでなく宗教の問題も出てくるし
二世問題もあるし、二世は大抵生活保護だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:59:23.14 ID:D0W3iERkp.net
>>85
だから、問題は「差別」だろ?
お前が何を言いたいのかさっぱり分からん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:59:23.46 ID:QmuRjuDCa.net
黒人ネタはだいたいこう文句つける奴が出て来るから結局白人ネタやるほうが楽なんだよな

90 :ちんさん :2018/01/03(水) 18:59:57.01 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>82
だから日本人がエディマーフィーの物真似する必要がないというのが当たり前の話なんだが?
お前本文読んでない馬鹿だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:00:06.06 ID:YLmsqPJp0NEWYEAR.net
>>82
肌を黒く塗るだけでエディ・マーフィを模してるというのか?
そんな馬鹿な話はないだろ
例えば黒人や白人がアジアの有名人の真似すると仮定して
テープで目を吊り上げて似てるだろ?ってやられたらどうだ?
えっ?って思わない?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:00:06.54 ID:PXbk1Gw/0NEWYEAR.net
ヤフコメのネトウヨどもは「差別の意図がない」で許されると思ってるんだな
そらおそろしいわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:00:12.92 ID:KSAREBlc0NEWYEAR.net
>>78
という事は、黒人はモノマネすることも許されない特別な人種って事か
腫れ物には触らないのが世界のスタンダードなんだね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:00:50.83 ID:T207aW4T0NEWYEAR.net
日本人にしてみればなんでそんなこと
と思うかも知れないけど、世界は人種問題に対して
もの凄くセンシティブだということ
グローバル化とは気を付けなければいけないことの多い
息苦しい世界でもある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:00:57.88 ID:PXbk1Gw/0NEWYEAR.net
コスプレとアフロと付けヒゲまでなら許された可能性は高い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:01:17.21 ID:4rIQUEbN0.net
差別しないのは最低限のマナーや礼儀の部類だ

だから移民政策を進めようって訳ではない
移民社会は絶対やばい

97 :ちんさん :2018/01/03(水) 19:01:49.64 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>84
だから芸人が顔黒く塗って取るような笑いなんか要らないと本文は主張してるわけで
その感覚がわからないからお前はアホなんだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:02:00.09 ID:A7hBoKaId.net
>>81
つーか外人増えてるじゃん。5%くらいになってるんじゃないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:02:11.41 ID:4rIQUEbN0.net
>>94
世界じゃない、欧米先進国だけだ

中東の人種差別はもっと凄い
本当に人扱いされない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:02:58.46 ID:RmEjg1Zc0.net
アフリカ人をペットショップに並ぶ猿扱いしてた国と一緒の文脈で語らないでほしい
結局はアメリカの抱える問題を持ち込んできてアメリカナイズしてるだけ
日本でこの種の問題を語るってのはそういう前提がつくんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:02:58.75 ID:YLmsqPJp0.net
>>84
なぜ黒人のモノマネをすると受けると思う?
似てるわけでもないのにだぞ?

102 :ちんさん :2018/01/03(水) 19:03:06.29 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>88
俺は最初からどっちもと書いてるのにアホなの?
ソースにさえどちらの問題も指摘されてるのに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:04:08.94 ID:4rIQUEbN0.net
>>98
だから体感で分かるぐらい増えてるから
移民社会に心配になってるんだよ

自民党は移民入れるとか、本当に馬鹿なのかと

移民政策で中間層への増税加速は避けられないだろう
移民で儲かるのは上流階級だけだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:04:57.01 ID:D0W3iERkp.net
>>102
差別問題だ、と書いた俺の書き込みに対して全く理解できてないアホなんだな、と煽ってきたのはお前なわけで、
あの煽りは一体どういうつもりの煽りだったのかね
ただ煽ってレスが欲しかっただけか?
空気コテの相手するとロクなことなーな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:05:37.81 ID:BwpHzidj0.net
ハフポスト=朝日
これだけで十分

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:05:43.77 ID:4rIQUEbN0.net
はっきりと言っておくぞ

移民社会のコストを払うのは中間層だからな
中間層の給与所得者コストを税金で払う事になる
日本の中間層は更なる没落だろう

107 :ちんさん :2018/01/03(水) 19:06:22.16 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>93
ちなみに私の友達はエディマーフィーの吹替え版の喋りを忠実に再現してNSCで笑いをとってましたが?
そういう芸じゃなく黒く塗って似てるだろ?ってそもそも黒人からしたら黒い以外何も共通点なくて意味不明でしかないしこれは物真似なの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:06:51.75 ID:SvNS6jQRa.net
黒人は劣った醜い生物なのでその特徴を強調するのは差別!(白人はセーフ)
って感覚が差別
白人が白いって言われるのと、黒人が黒いって言われるのが対等に扱われるのが差別なき社会
これにだけ文句を言ってるのは黒人を劣った醜い存在と同じ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:06:54.45 ID:D0W3iERkp.net
>>100
日本は今後アメリカのようにならない、という保証がない以上、敏感になるのは当たり前の話だと思うが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:08:14.74 ID:PXbk1Gw/0.net
>>108
バカリズムの白人付け鼻アウトだぞ

111 :ちんさん :2018/01/03(水) 19:08:36.62 ID:yL+jPp4+d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>104
最初からどっちもと書いてるだろ
お前は差別としか書いてなかったのにだ
空気コテ?
私が嫌儲で空気コテなら私以上に有名コテいないし名無しのお前はもっと価値ないゴミクズですね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:08:57.82 ID:4rIQUEbN0.net
ヨーロッパが戦後意味を受け入れたのは
当初では移民は事実上奴隷であり
移民に権利、人権など無かったからだ

しかし今は移民にも人権が存在する
だから現代社会では移民は安くないぞ
移民は自国民より高い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:09:53.17 ID:1P35fDGEK.net
黒人うぜーわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:10:14.80 ID:7bmrNS2a0.net
モノマネもそうだけど相手が嫌がったらやめろよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:10:43.32 ID:D0W3iERkp.net
空気に反応するとかほんとコテの相手するとロクなことないわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:11:08.62 ID:q4lmPR1sx.net
正直黒人の方はもっと自信を持つべきだと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:11:14.86 ID:bhWedsWJ0.net
やつらってさ先祖代々受け継いできた黒い肌に誇りは無いの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:12:17.31 ID:4rIQUEbN0.net
>>113
まだ人種はマシで
更に宗教問題がやってくる

これが移民社会だよ
これは大企業や教育や医療、公務員にまで
影響が広がる
そして二世は大抵生活保護になる

移民社会でどうにかなってるのはアメリカ以外見た事がない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:08.79 ID:e7SW2/DEM.net
>>67
チョンマゲにしてスマホ捨てろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:09.11 ID:T207aW4T0.net
>>114
残念だがそれしかない
自分たちのやり方を通そうとしても
余計ややこしくなるだけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:24.80 ID:RmEjg1Zc0.net
差別問題のアメリカナイズをやめろ
勝手に他文化の問題を持ち込んできて大手を振って歩いてんじゃねえぞ
歯糞ポストみたいなメディアほんとキショイわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:33.76 ID:h8NVVT2qp.net
>>91
その程度の笑い、許容できてこそ差別の無い社会だぜ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:37.07 ID:SvNS6jQRa.net
>>110
今回だって他の白人キャラは問題になってないんだよなあ……

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:39.46 ID:VI/wEBacM.net
AVでも黒人ものがジャンルとしてあるぐらいだからな
相手が黒人というだけで凌辱ものの気分になる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:13:46.00 ID:UC5roIu20.net
まあ安倍友パワー使って揉み消すだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:14:19.36 ID:D0W3iERkp.net
>>123
だから歴史ありきだってば

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:14:33.31 ID:t2kUAMKW0.net
>>1
全文転載はやめろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:14:37.37 ID:/XMpo+o2a.net
日本人を黒人差別をする差別主義者にしたてあげようとしてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:14:53.72 ID:RSXAHQza0.net
多民族を前提とした社会ルールに
移行する時期が来ている

130 :東京革新懇 :2018/01/03(水) 19:15:04.29 ID:9Un4K17u0.net
こんなのはくだらないってピシャリと閉めればいいよ
こんなんで騒いでるのは差別を作り出す人間
例えば東幹久のモノマネやるにしても黒塗りしてただろ
無差別っていうのは肌が白かろうと黄色かろうと黒かろうと一切気にしない状態をいうのであって白く塗ろうが黒く塗ろうがそこに差別を感じる人間が差別主義者なんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:15:23.86 ID:4rIQUEbN0.net
今日の読売新聞は移民への準備が
第一面の記事だった

読売新聞は移民政策をするつもりらしい

その記事よりタイトルは

国 の 壁 は 無 く な っ た!

これが保身系新聞の一面記事のタイトルだ!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:15:28.85 ID:aQu5Gv0o0.net
>>126
たぶん一般の日本人だと、イジメとか受けた経験でもない限りは黒人差別の問題とかわかんねーんだよ
こんな国で移民とか無理無理

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:15:47.68 ID:JrkUTTJd0.net
こいつが過剰反応してるだけで他の黒人はどうなんだ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:16:21.90 ID:MwQE5NRj0.net
こういう差別されたわけじゃないのに差別と騒ぐのってアホくせぇ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:16:30.18 ID:RSXAHQza0.net
悪意があるなしは関係ない

子供の居ない女性に
「子どもはまだ?子どもはまだ?」と聞くのも悪意はなかったが
聞かれる方は負担があることに
後の時代になって気が付いてきたわけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:18:01.07 ID:D0W3iERkp.net
>>135
まさに同じことだな

それを注意されると、聞いた側は「なんでそんなに。悪気はないのに過剰反応だ」と、場合によっては怒る事もあるからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:18:10.47 ID:YLmsqPJp0.net
>>122
それは加害側の論理だよね

単なるネタじゃん
マジになんなよ

これでイジメは正当化されないぞ?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:19:07.55 ID:LbYWRDi70.net
>>100
日本人は異人種どころか同じ日本人であるアイヌ人や沖縄人を動物園の動物の様に見世物にしてたぞw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:19:15.31 ID:4rIQUEbN0.net
>>132
自民党は靖国神社がモスクにならないと
分からないんだろう

まぁ自民党なんて職業右翼だから、どうでもいいんだろうが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:19:57.05 ID:ypkubP1v0.net
例えばマイケルジャクソンの真似をして顔を黒くして格好もそれっぽくして踊って歌を歌うってのは
黒人差別になんの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:20:04.61 ID:Zm3X9awy0.net
日本人のオコエやサニブラウンも差別してきたのがジャップだからね
ジャップの本質が出ちゃったね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:21:27.55 ID:UZaDsrAm0.net
だからJAPは差別というものが理解できないんだって

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:21:42.89 ID:JVWHL6Gt0.net
《敬意を持って、一緒に生きていこうと決めた日本の人たちに対して、このような感情を抱いてしまうのは、つらいことです。》

お前も日本人で一括りにしてるガキじゃん
つらいことです。で許されると思てんのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:22:07.32 ID:SCs+ULMl0.net
>>114
BPOとかで問題になろうがなるまいがやめるんじゃない?
でも、元々差別感情なんてないから黒人がタブー視されるだけなんだよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:22:25.19 ID:/XMpo+o2a.net
よゐこの方って日本人のモノマネなのに差別になるのか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:22:37.30 ID:D0W3iERkp.net
>>140
なるよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:23:27.98 ID:RBB3YhQS0.net
エディ・マーフイがだめでメル・ギブソンならセーフってのも偏見ポイけどな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:23:43.83 ID:4rIQUEbN0.net
>>141
スポーツ好きな人達には
最低限の礼儀やマナーがないからね
差別しないのは最低限のマナーだよ

でも移民社会をし進めるのとは別問題だ
移民社会は絶対に避けるべき

移民の幸福の為にも移民社会は絶対止めるべき
悲劇しか無い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:23:48.13 ID:aQu5Gv0o0.net
これ以上バカを晒すな
少なくともアメリカの黒人としては動機がリスペクトだろうが何だろうが黒人の物真似するのに顔黒塗りしたらその時点で原則アウトなんだよ
それ以降はそのローカルルールを日本人が(あるいは日本に住む個々人が)飲むか飲まないか、だけの話だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:24:01.05 ID:llZvSc7J0.net
保毛尾田保毛男問題に対してのエールのつもりなのかもしれない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:25:46.43 ID:D0W3iERkp.net
なんつーか、「差別になるかどうか」と「その差別が許容されるかどうか」の区別がついてない奴が多いんだな

黒人差別は許容されないんだよ。歴史があるから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:25:46.95 ID:RSXAHQza0.net
人種的な特性を笑い者にしないのはグローバルルールであり
日本がローカルルールだ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:26:18.91 ID:/XMpo+o2a.net
>>149
ナスDって黒人なの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:26:40.81 ID:AYKmynVc0.net
アメリカでもこんなもんだぞ
糞ジャップは低脳で未熟だけどアメリカだって黒塗りでオバマの風刺コメディやってるからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:27:26.59 ID:4rIQUEbN0.net
自民党は内弁慶だから
移民社会になったら、移民に媚びるんだろうね

そしてこれ方針を始める
移民に優しく、自国民に厳しく

やぁ経団連さん
あなたは移民のコストを税金で払うつもりなんですよね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:27:29.33 ID:aQu5Gv0o0.net
>>153
お前バカじゃねえの?
ナスDは黒人の物真似すんのに顔黒塗りしたの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:27:49.84 ID:2pM9DkCR0.net
浜田の場合は「黒人」の「エディマーフィー」を意識しすぎたからな

これがお祭りの黒塗りとかだったらまだ反論できただろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:28:37.41 ID:h8NVVT2qp.net
>>150
ありゃ髭の濃い奴がホモ扱いされる被害だぜ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:29:46.02 ID:/XMpo+o2a.net
>>156
https://twitter.com/locohama/status/947559183242555392

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:31:01.55 ID:T/bpo6OE0.net
単にこいつらがやったのはモノマネでそれ以上でもそれ以下でも無いだろ
ブラックフェイスをテレビに映すなって余計に腫れ物扱いしてどうすんだ

これ絡みの利権で飯食ってるアホは死活問題かもしらんが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:31:33.64 ID:D0W3iERkp.net
人と人の違いを強調する、ってのは笑いの一種なわけだ
なので、ボケたキャラだったり天然キャラだったりトロいキャラだったり、コントではキャラ設定を作るわけ
それら全部、もちろん差別に決まってる。ボケ差別だし天然キャラ差別だしトロい人差別だよ

問題は、それが許容されるかされないかということ
黒人差別は許容されてない。なのでやめましょう。そんだけ
あれはどうなんだこれはどうなんだという事に、なんの意味もない
やめてくれと言われているのだからやめましょう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:31:52.68 ID:kztanTKE0.net
浜田がゴリラ顔のせいで下手にこの話弄ると黒人と黄色人種両方の差別になるから難しい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:32:05.44 ID:aQu5Gv0o0.net
>>159
あっそ、じゃあ先方としては顔黒塗りは動機問わずNGなんだろ、その認識のズレは認めるわ
それで、そこを修正したうえで、俺の意見に何か反論はあるの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:32:13.63 ID:HZltxwtK0.net
バカ向けにテレビ作ってるからね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:32:32.70 ID:4rIQUEbN0.net
右翼保守は移民政策はどうするわけ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:32:51.13 ID:RSXAHQza0.net
黒人だけじゃなくて
人種を根拠にした貶め全般に言えること

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:32:59.90 ID:YLmsqPJp0.net
>>160
顔を黒く塗るだけでモノマネしましたって
そんなん芸でもないでもないんだからなくなっても誰も困らんだろ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:33:13.64 ID:IWkHrJcu0.net
黒人を表現するんだから黒く塗る、も
松崎しげるを表現するんだから黒く塗る、も同じことで、
あっという間に目についた適当な人間に対してスライドするわ
「お前は黒人or松崎なんだから黒で表現されるのが当たり前じゃろう?」てな形の
お仕着せを助長するわでそら良いこたないわな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:33:39.32 ID:ml3+UZ8w0.net
>>91
今回の場合浜田はそれに加えチリ毛のかつら被ってファッションもアメリカンポリスなエディ・マーフィに寄せてた
しかし、それでもエディ・マーフィと似ても似つかないモノマネなので笑いが生まれた
エディ・マーフィそのものを笑っているわけじゃなく不完全なモノマネをしている浜田を笑ったのだ

総レス数 369
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200