2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「カードで」店員「現金しか使えません」馬鹿「じゃあ要らない!」←こういう現金持たない馬鹿ってやっぱり脳に障害を抱えてるの?(笑) [371880786]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:21:34.99 ID:ITcBfHl40●.net ?2BP(2001)
http://img.5ch.net/ico/niratyaneko32.gif
飲料自動販売機で、新しい決済機能の取り込みが進んでいる。
伊藤園は中国のモバイル決済サービス「ウィーチャットペイ」に対応、サントリー食品インターナショナルはスマートフォンと連動したオフィス内自販機ポイントサービスに、クレジットカード情報による財布機能を追加した。機能を多彩にすることで利用者拡大を目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010002-newswitch-ind

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:21:50.09 ID:w9I+pNKw0.net
もちろん余だよ♡
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups21971.JPG
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups22090.JPG

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:22:24.72 ID:baoD/GL40.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170905-00186758-toyo-bus_all&p=2

 とはいえ、これらの数字は日本人の買い物がまだまだ現金主義に偏っていることも表しています。
先述の総務省「全国消費実態調査」によれば1カ月当たりの消費支出に占める現金決済は、
2009年の26万7119円(88.8%)から2014年の24万1604円(82.5%)と減少しているものの、
いまだに大半であることがわかります。

 これはマクロで見てもほぼ同じことがいえます。経済産業省のまとめによると、
民間消費支出に占めるクレジットカードや電子マネーによるキャッシュレス決済額の割合は約18%で、
残りの約8割は現金決済が占めています。実はこの水準は国際的にみて低く、韓国54%、
中国55%、アメリカ41%の半分にも届きません。

 その要因の一つとされているのが、インフラの未整備です。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:22:49.51 ID:GgYrF+Qfa.net
カード使うときだけ手数料取れたらいいのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:23:35.12 ID:2Y4wIHXWr.net
リボ払い生活

6 :アザラシ伍長 :2018/01/03(水) 19:23:43.75 ID:ha39fFDpa.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>4
ポイントの還元率で差がついてる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:28:46.45 ID:2NeN4gq3d.net
タバコ酒以外の税金が絡むものは買えないの知らん人多いよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:28:58.41 ID:zGqjQmCfp.net
飲食店に入る前によくやるわ
そこの店で食べたいのにカード使えないところがまだまだあってつらい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:30:49.65 ID:9KhS/tVq0.net
ポイントつくんで(笑)

10 :アザラシ伍長 :2018/01/03(水) 19:31:33.63 ID:ha39fFDpa.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>7
消費税とか?
よく分からないな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:33:26.73 ID:h3CWS6BP0.net
決済手数料も無理なくらい安売りしてくれてるなら理解できるけど、普通の店が導入しないのは怠慢だと思ってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:38:48.09 ID:5eLAxNZX0.net
>>2
2枚目顔の平面感と乳の立体感がきもい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:46:22.89 ID:AYoylMp60.net
>>3
アメリカってピートハリソンさんみたいなのが多いクレカ大国と思いきやじつは意外にクレカ少ない。


https://youtu.be/oGZtGmcA344

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 19:57:49.21 ID:InhoZ8JKd.net
こんな現金社会日本だけやぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:05:16.40 ID:UkZmwiSK0.net
コンビニで切手とか買えないんだよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:09:09.90 ID:peOcgKFX0.net
客単価が1万円を超えることがある店は
カード決済できて然るべきだと思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:17:28.78 ID:4OI1m04n0.net
ナナコだけはなんでも買える謎

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:20:16.08 ID:HZmZyx1E0.net
>>7を赤くすればいいの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:24:35.25 ID:rwMPLVYQ0.net
http://i.imgur.com/3YdegEv.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:36:26.33 ID:CdSQEGO30.net
オリンピックはオリコかライフしか使えないから実質現金専用店
客がよくカードでトラブっているのを見る
近所にドイトもドンキもあるのに何やっているんだか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:39:26.32 ID:owrUKe7h0.net
手数料2パーとかもっと取られるんだろ?
そりゃ小売は嫌だわな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:42:02.32 ID:xsfrrWC50.net
電子マネーも現金の代わりにはなり得ないし
色々と仕組みを増やしてるのに不便だ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:42:57.76 ID:JDWj4GGe0.net
>>7

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:44:46.36 ID:nAK8MufJ0.net
ケンモメンはポケットの中に無造作に入れてシワシワになった千円札を1枚ずつ数えながらカウンターに並べて支払うんだろ
出る時に別の客が会計に置いてった小銭からお釣りを取ってく

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:47:12.52 ID:L3GET8870.net
まあスレタイみたいな奴はアホだなーと思うねw
先にカード使えるか聞いてから商品探せよ、とw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:47:21.65 ID:6n+TG1yx0.net
東京五輪でカードと電子マネーで海外観光客に叩かれるのはもう確定

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:08:02.56 ID:+tF8rnWwa.net
>>7
すごくべんきょうになった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:00.94 ID:4R7g+KVI0.net
パン屋がなあ。
北欧とかのチェーンですらまだカード使えない。
アホかと。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:34.74 ID:aa78yp5Pa.net
手数無料にすれば総取りできるのに
カード会社は頭悪い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:20.91 ID:UkZmwiSK0.net
>>28
パン屋は小さな店だから手数料率が高くなって
利益出なくなる

すべてはぼったくり手数料が悪い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:18:13.80 ID:YGYAz6yG0.net
>>7
税金が絡むものって?ガソリンスタンドこそクレカだし他に何があるんんだよ?
去年は1年まるまるクレカだけで生活したよ、脳には障害があると思ってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:21:06.80 ID:joUfEUtA0.net
ジャップからしたら店側がカード手数料払うってのは理解し難いものがある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:22:20.24 ID:YGYAz6yG0.net
>>30
ブランド力をもっているパン屋はむしろ利益をかなり乗せているから
カードの手数料くらい屁でもないと思うよ

現状でもスーパーやモールの中に入ってるパン屋はクレカ使えるし
そういうところを活用すればいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:25:04.49 ID:kMeYb0na0.net
>>6
死ね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:25:11.19 ID:ifdLZekQM.net
どう考えても今時現金主義の店が頭湧いてるだろ 確実に一定数の顧客逃してるんだから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:26:12.96 ID:YGYAz6yG0.net
>>32
クレカが使える事による利便性やポイント還元が集客に繋がるのだから
店側が手数料を払うのは当然だろうに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:29:26.25 ID:YGYAz6yG0.net
てかさ、電子マネーもクレカほどではないが店側が手数料払っているんだぜ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:30:10.48 ID:cvs+V4y60.net
ファミマでバイトしてる時に女連れで来て
アメックスのゴールドをこれ見よがしにヒラヒラさせて支払いしようとしたアホは居た

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:33:41.37 ID:6xhq9pxZ0.net
3000円以上からじゃないと使えませんとか言う中途半端が一番むかつく

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:02:54.66 ID:X2GNwxvg0.net
それで全部かごのもの返してきたことあった
もう買わないからいいけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:11:58.14 ID:ay1LYeFg0.net
全部スマホでいきたい
免許とかも持つのめんどいからスマホに入らんかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:18:55.82 ID:0mCcG0uWa.net
店前にクレカのマーク貼ってあるから入ったら会計時になってランチはカード不可ですとか言い出す糞飲食店は絶対に現金出さんことにしてる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:23:52.24 ID:IrL+TOHA0.net
>>4
取ってる店あるよ

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200