2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無線lanルーターを買い替えようと思う バッファローってのがいいんだろ? [414496219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:12:24.81 ID:1k4NFi1x0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
BUFFALO WSR-2533DHP-CB
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LY3J58B/ref=mp_s_a_1_fkmr1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1514980520&sr=8-1-fkmr1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=無線lan+wsr-2533dhp

これでいいか?

主に接続する機器は
let's note CF-SX1
iPhone6s
ps4
wiiU

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:12:47.76 ID:cSyB/8kb0.net
それはダメだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:13:36.21 ID:xUHLnhn0a.net
NECだって言ってるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:14:16.57 ID:1PiWaOlT0.net
もっと安いのでいいいだろ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:14:28.12 ID:indXB06Wa.net
NECだな伝統が違う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:14:44.99 ID:ufovgEEYx.net
TP-LINKにしとけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:16:34.47 ID:7SIzn4WsM.net
TP-LINKはやめとけ




TP-Linkの無線LANルーターなどで高頻度でNTPサーバーにリクエストを投げる設定が発覚し問題に

https://it.srad.jp/story/17/12/25/0813230/
TP-Linkの無線LANルーターなどが、非常に高い頻度で外部のNTPサーバーやDNSサーバーにリクエストを投げていることが発覚した。
インターネット接続を確認するためだけにNTPやDNSを利用しており、これによって月間700MBもの通信が発生しているという話もあるようだ
http://www.tp-link.jp/news-details-17792.html

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:17:52.74 ID:duc9nl7e0.net
嫌儲3大Ian、バッファロー、IO、NEC、後何だ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:18:24.06 ID:fVfczjQd0.net
メルコかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:18:30.49 ID:1k4NFi1x0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>2
なんで?

>>3
>>5
NECとか数年前で成長停滞してるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:19:27.76 ID:4uGOG1e/0.net
シスコ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:19:43.61 ID:yCHXUb8r0.net
>>10
AESの脆弱性に一ヶ月で対応した。バッファローは未対応。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:20:18.86 ID:cUN+73Rv0.net
TPlinkは神 牛から変えたら15mbps→40mbps安定すわ
頻繁に通信がどうとか騒いでるやつ居るけど、意図的に抜き出してんぞ、ソースよく読めば中継器だけの問題ってわかるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:20:42.13 ID:n/IrXD6h0.net
ここでNECあげてるやつは半端ないニワカ。今は完全にバッファローのほうが品質いい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:37.81 ID:Vj1A1WTg0.net
バッファローにカスタムファームウェアがコスパ共に最強

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:22:01.08 ID:wa5FY8tg0.net
>>3
バーカ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:22:58.42 ID:zVSZISh1d.net
NECしか買ってないな
バッキャローとあんま値段変わらんし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:00.42 ID:yCHXUb8r0.net
>>14
脆弱性放置企業はノーサンキュー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:03.23 ID:Z/N6X5rO0.net
TP-Linkマジいいぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:41.61 ID:/tFr/8V2a.net
ASUS
NETGEAR

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:52.51 ID:Rpp9uu5LL.net
YAMAHA

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:00.01 ID:1k4NFi1x0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>14
セキュリティ面か
どうせ杞憂だろ

>>14
ジャップ企業推すとか嫌儲の恥だよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:18.03 ID:cSyB/8kb0.net
NEC推してる奴は完全に馬鹿だな
>>3とか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:25:28.52 ID:7oqDs0ho0.net
NEC叩く人は非国民売国奴朝鮮人
国賊を絶対に許すな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:46.49 ID:fGvDrNfI0.net
いや別にNECでもいいんじゃね
総じて見たら牛とトントンだと思うわ
TPLinkはどうなんだろ口コミはそれなりに良いけど使ったこと無い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:27:27.32 ID:TCzsV1IY0.net
俺は有線が一番だと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:05.28 ID:quy/aCqV0.net
>>14
ケンモメンが言う品質って無線の電波強度だけだろw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:09.42 ID:08Zt+Tif0.net
NECが良かったのは昔の話
TPLinkいいよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:20.88 ID:/qDQEpDA0.net
TP-LINKでいい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:24.04 ID:+tF8rnWwa.net
>>3
Atarmとかいうクソ三日もたずに変えたわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:13.99 ID:OI9EfczN0.net
NECもバッファロー買ったけど
上下の部屋でアンテナ2本
ななめの階だとアンテナ0〜1本になってしまう(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:23.08 ID:1k4NFi1x0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
163 不明なデバイスさん[] 2017/09/01(金) 20:49:12.20 ID:OKzHGSlE

2.4GHz
http://www.cdn.the360.life/ecimage/article/1/1032/49795.jpg
5GHz
http://www.cdn.the360.life/ecimage/article/1/1032/49797.jpg

最新テスト結果らしい




ハードウェア板から拾ってきたけど
やっぱ>>1のでいいだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:52.76 ID:/7nIAzsY0.net
DS-Lite対応してるのが少なすぎる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:31.61 ID:ry1Mf67w0.net
3階建てにでも住んでなければ一番安いやつで十分だぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:03.51 ID:ZKFsVlk60.net
NECのルータ、回線切れるなーと思ってログ見たら勝手に再起動してた
スマホ2台で動画、ゲーム機通信プレイで落ちるからその程度の負荷にも耐えられないのかと思ったわ

もはやバッファローの方がマシ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:16.71 ID:U2mS7H/t0.net
>>1
その機種でOKだよ
中華挙げてるやつは工作員だからスルーでOK

WPA2の脆弱性パッチがまだリリースされてないとか言ってる奴がいるけどリリース予定だし
そもそも通常利用しない中継機能使わなければ未パッチでも問題ない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:57.36 ID:l+HvjuFh0.net
>>3
また被害者増やすつもりかよ
騙されて買わされた奴は全員NECアンチになってるぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:34:06.75 ID:Iu8V2ae80.net
ASUS

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:57.43 ID:KndHAd260.net
ヤマハがいいぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:57.73 ID:0ZLq1KMx0.net
バッキャローとか日本電気とかいうマイナーメーカーじゃなくてTP-LINK買っとけ
世界シェアNo1は正義

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:59.63 ID:quy/aCqV0.net
>>36
WPA2の脆弱性って受け手側(子機、中継機)の問題だもんな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:14.02 ID:h3CWS6BP0.net
仰々しいアンテナがメインの中でアンテナ内蔵型でハイスペックなものを出してる時点でNEC一択

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:34.29 ID:cCHvZhRJM.net
IO-DATAはだめなのん?
IPV6出やすいのこれしかないの…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:37.20 ID:0C2JOoav0.net
>>39
有線でガンガン通信するならヤマハだって話だけど、無線はどうなの?品質良いの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:41.24 ID:AJvfeVUz0.net
たまーにスマホからWiFiが全く繋がらなくなってたけど、他メーカーのに買い替えたらなくなったからそういうことなんだろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:50.57 ID:BXrwwEdC0.net
バッファロー上げてる奴は無能だろ
1166DHPシリーズにハードウェア上重大な欠陥があるのに
放置してるバッファローだけは無い
メモリが解放されずに一定時間使ってるとセッションが切れる重大なバグあるのに
回収予定なし
無理やりFWアップデートで何とかしようとしているが
これ、海外とかならプロバイダーやNTTに巨額損害賠償されてもおかしくない案件

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:40:22.15 ID:O0gSunnv0.net
最近IOの青いやつ買ったけど特に問題ないな
今まではバッファローのを10年使ってたが流石に規格が古すぎて買い替えた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:40:57.12 ID:BXrwwEdC0.net
>>43
安いのは特に無線が貧弱
有線で使うなら悪くないけどね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:42:01.88 ID:7SIzn4WsM.net
バッファローはやめとねROMにNAND使ってるからそのうち起動しなくなるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:42:58.83 ID:EOLoeK720.net
他人事だけどおれも買おうとおもってるから知りたい
工作員は素直に手を挙げて
素直なやつのとこ買うから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:42:59.07 ID:k8iBp7BY0.net
Tp-Linkのコスパの良さにはマジに驚かされたわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:43:33.27 ID:BXrwwEdC0.net
DHPシリーズはマジでやめとけ
特に1ギガ使う奴はやめろ
NECでもIOでも構わないがマジでバッファローの特にDHPだけは止めとけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:19.39 ID:9mTsWbKq0.net
NECは昔と違って地雷になったな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:27.08 ID:1k4NFi1x0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
tp-linkならArcher C7が気になってるんだがどう?

http://s.kakaku.com/item/K0000965638/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:27.89 ID:nKp2A3qV0.net
>>1
駄目だ
いざという時ipv6でも使えるようにWXRにしとけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:35.25 ID:QIEvd/Vg0.net
>>13
ジャップメーカーにとっては黒船に他ならないから必死なんだよ
ルータースレたつと必ず沸いてくる

そんな俺はバッファローの最安ルーター
3000円切ってて全ポートギガの圧倒的コスパ感がたまらない
無線性能は正直最低限だけどコスパ高いものを使っている幸福感には代えられない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:43.55 ID:4oYa64Nj0.net
NETGEARに変えたけど所詮日本向けの出力強度じゃ木造でもロクに届かないことがわかった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:04.90 ID:dL8NKQJH0.net
>>49
今日日フラッシュ使ってないルータなんてないやろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:37.58 ID:7SIzn4WsM.net
>>54
tp-linkはやめとけ
いつこっそり通信するかわからんぞ
もう前歴できたし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:06.80 ID:1k4NFi1x0.net
>>52
なんで?
>>46のこと?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:24.53 ID:ezp0L3sj0.net
TP-LINKのネット販売サイト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:43.94 ID:wi2xJ9oN0.net
バッファローはベストバイに輝く良い製品もあれば
完全な地雷製品もたまにあるので
信頼できる雑誌やサイトで型番ごとによく調べてから買うと良い
ただ全般的には良い製品が多い傾向らしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:47.25 ID:t9nT+M8C0.net
不具合モデル当たり前のように出し過ぎてまともなのがない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:48:26.47 ID:7SiCrPp20.net
ASUSかTP-Linkの買っとけ
国内メーカーはもうだめだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:48:38.35 ID:q86I9iHp0.net
メルコ時代の恨みがあるからバッファローは買えない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:16.83 ID:quy/aCqV0.net
脆弱性に関しては人の意見よりもこういうサイトで見たほうが速いで

バッファロー
http://jvndb.jvn.jp/search/index.php?mode=_vulnerability_search_IA_VulnSearch&lang=ja&useSynonym=1&keyword=%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B

TP-LINK
http://jvndb.jvn.jp/search/index.php?mode=_vulnerability_search_IA_VulnSearch&lang=ja&useSynonym=1&keyword=TP-LINK

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:55.56 ID:BXrwwEdC0.net
>>60
そう、特に速度が速ければ速いほどメモリにゴミがたまり続けて
自動的に再起動かかるバグがある
各プロバイダーのコールセンターで話題になってる程だからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:29.99 ID:1k4NFi1x0.net
>>59
それ言い出したらGoogleも使えなくなるわ

バッファローもtp-linkも一長一短だろ
総合的に安牌なのはバッファローだと思って>>1の買おうと思うんだが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:42.47 ID:KC3qtqgY0.net
金があればYAMAHAだなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:04.08 ID:SYgXIwa60.net
>>7
あー、なんかおかしいと思ったらこれか?
たまに名前解決してくれない時があるからなぁ
買い換えめんどくせぇ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:08.72 ID:0ZLq1KMx0.net
>>54
1年半ほど使ってるが安定性も電波強度も高水準
設定は数秒で終わったしルーター再起動するようなトラブルも一度も無い
仕事場ではNEC製品使わされてるがもう比較にならんレベルで差が付いてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:42.65 ID:7SiCrPp20.net
>>69
YAMAHAって無線ルーター出してたっけ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:59.24 ID:5FYwjFcX0.net
>>57
マジか ASUSにしとこうかな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:52:04.24 ID:2CIAJSNJ0.net
電話のモジュラー挿せる奴でいいのないか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:52:43.76 ID:quy/aCqV0.net
>>46
バグなのにハードウェア上っていうのがイミフ
無理やりファームウェアアップデートと言ってるが、バグならばファームウェアの問題だし
それを修正するのは当たり前だと思うけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:00.92 ID:nZdTTfLYd.net
>>71
異常に電波強いやつって本当に電波法守ってる?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:33.55 ID:BXrwwEdC0.net
こことか読んどけ、マジでバッファローは当たり外れ機種差が大きいが最近の機種は外れ大杉
http://s.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=17208453/

NECはもっさりしたしIODATAは高いの買うなら悪くないと思う
コスパ厨なら、もう海外製ルータ買った方がいいがv6やDS Lite対応が良いんだが、対応ルータ少なすぎ何だよなぁ…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:54.52 ID:7SIzn4WsM.net
>>77
もっさりしたnecはopenwrt化したから逆にセキュリティ信頼性は高い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:55:20.89 ID:7SiCrPp20.net
>>77
v6やDS Liteってフレッツとかいう糞回線の話だろ?
nuroかauに乗り換えた方が捗るぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:10.49 ID:1k4NFi1x0.net
>>66
最近のtp-linkの脆弱多いのは
低品質だからかor頻繁に詳しく検査してるからこそ見つかる裏返しなのかどっちだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:18.47 ID:1r/R9w9R0.net
>>3
嫌儲公認企業coregaを無視して
ジャップ企業NECを奨めるとか
お前、ネトウヨだろ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:36.35 ID:NVxjEQVS0.net
11月にWHR-1166DHP4買ったけど今のところ何の問題も不満も無い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:53.21 ID:4oYa64Nj0.net
違法お構いなしならファームをOpenWRTに書き換えられる機種にして
設定いじったらたらいいんじゃねやったことないが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:22.06 ID:KC3qtqgY0.net
>>72
いやAP別買いだね
NWの勉強を兼ねないなら非現実的だね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:46.50 ID:HByNdXNN0.net
フレッツ系なら契約してるプロバイダーのIpv6に対応してるルーターがいいんじゃないの
ルーター選びはプロバイダー次第

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:51.40 ID:quy/aCqV0.net
>>80
とてもいい質問だ
が、俺にはそこらへんは分からんw
すまんのう・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:15.94 ID:nZdTTfLYd.net
>>77
ioデータの6000円くらいのルーターでDs-Lite使ってるけどちゃんと動くぞ
悩むほどの値段じゃない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:22.74 ID:0ZLq1KMx0.net
>>76
技適通ってんだから大丈夫だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:25.38 ID:FiXVh5ld0.net
TP-Linkの買いたいなら出てからしばらくしてからのにしとけ
こっそりバージョン上がるし当分おみくじになるから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:39.22 ID:8M8sNR9f0.net
・ルーター
・無線LAN親機
・USB(HDDつなげて簡易ファイルサーバー)
・WAN側1G以上
上記満たしてやすいの教えてくれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:59:17.14 ID:oZMW92yw0.net
やっぱりキスコが最強じゃね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:59:24.63 ID:wi2xJ9oN0.net
とりあえずWSR-2533DHP買っとけ
各所で評価が高い奴だから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:00:28.43 ID:7SiCrPp20NEWYEAR.net
>>83
OpenWRT焼けばなんでもできるけど
なんでもできる分設定項目が膨大でパソコン大先生レベルの奴が手出したら禿げ散らかすぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:03:09.02 ID:aKKHZQbF0.net
親戚の家に設置してあるHG100R-02JGのwifiがクソ過ぎて笑ったわ
そこら辺に転がってたplanexのwifiルータをAPモードで動かした方がよっぽどマシなくらいトラヒックに弱い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:15.88 ID:z+9os7dM0.net
Deco m5いいぞ
豪邸に住んでいるやつはかっておけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:47.50 ID:V8sWQQ6FM.net
ルータだけならELECOMでもいいと思う
NECとIOdataさえ避けとけばなんでもいいわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:03.41 ID:9WCMKVlq0.net
DSLiteに対応してる奴にしとけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:59.56 ID:6Glz3tOud.net
クッソタイムリーなスレ
昨日バッファローのクソルーター接続切れて何回再起動しても繋がらなくなった
ルーター側もモデム側も再起動したりコード抜き差ししても全然ダメ
頭きてIODATAのポチった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:09:00.76 ID:wWfiX7fg0.net
おまえら知ってるか?
tplinkが無線ルーターの世界シェアで圧倒的なのを
バッファローやNECというガラパってる機器を選ぶ己の愚鈍さ憎め

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:09:47.49 ID:h3CWS6BP0.net
>>99
日本にいて日本の自宅に置くものがそれで何が悪いの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:10:42.52 ID:TAQ5MBG00.net
TP-LINKのミドルレンジの白いやつ買ったけど、通信の安定感は流石に良いよ
木造の2階でスマホのアンテナマークが全開じゃないのは少しガッカリだった
あと俺がちゃんと取説やメーカーサイトを確認してないからか、
アクセスポイントの名前やパスワードの変更みたいな操作が不明だったので、
そのままでしか使用出来てないのが気になった点かな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:10:46.11 ID:7SIzn4WsM.net
>>99
ルーターなんて各国ガラパゴメーカーめちゃくちゃあるぞ
シェアがあるという理由買うとか思考停止の間抜けだけだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:11:19.19 ID:cFWl6CvK0.net
tplinkはいつまで古いルーターを売り続けるのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:11:39.67 ID:mdtb5CQn0.net
何でNECが叩かれてるの?
Atermすこぶる良好なんだけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:07.53 ID:7SiCrPp20.net
>>101
TP-LINK製品の日本語マニュアルは雑
英語版は細部までしっかりと書かれているからよく分からない点があったら英語版を見るように

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:15:12.30 ID:DopD+uUk0.net
ルーター切れたのはスーパームーンのせいです。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:15:31.15 ID:7SIzn4WsM.net
>>104
一番ハイエンドモデルにしかセパレーションアンテナつけてないとこかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:16.45 ID:sAzLrA+i0.net
>>99
tp-linkは中華メーカーだし中国人がみんなそれ使うんならシェア高くなるし
世界で一番売れてるマックのハンバーガーが世界一美味い食い物かって話しだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:17:54.81 ID:oyqcCAdP0.net
NECのWG2600HP2っていう最上位機種が一番安定しててトラブル少なくて最強
なお、それ以外のNECルータはゴミなんで買うなよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:41.51 ID:mdtb5CQn0.net
>>107
セパレーションアンテナってなに?
Googleでサジェストにすらでて来なかったけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:20:15.06 ID:3bgYZo190.net
俺これで無線してる
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:20:19.09 ID:zOoCKJzk0.net
今日>>1のを却下して2000円安かったエレコムの買っちゃったよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:20:24.33 ID:rQr97g0r0.net
aruba meru ruckus

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:22:59.35 ID:7SIzn4WsM.net
>>110
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/709/181/22.jpg

アイソレーションアンテナだった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:24:41.87 ID:NUE/5g740.net
acいらない&貧乏メンはWZR-HP-AG300Hを500円で買ってきてLEDEかOpenWrt入れて使え
まじで鉄板
お金持ちは何も考えずにR7800買っとけ
まじで最強
あとオリジナルファームで使いたいならTP-Linkはやめとけ
小金持ちでLEDEかOpenWrtで使うならArcher C7はお勧め

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:25:26.21 ID:9d6Hl/VM0.net
NECの読み方をずっとネックだと思ってて電気屋で「ネックがー」言って恥かいた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:25:27.47 ID:ipJZ/PtK0.net
ASUSが挙がらんのが謎だ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:07.95 ID:KC3qtqgY0.net
>>109
これが良いっぴ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:22.21 ID:Uzn4jo3Z0.net
NECだな、昔から何回も機種変えて使ってるけど安定してる
他のも使ったけどやっぱNECだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:29:08.17 ID:LkrSnNjQd.net
何で中華製ルータってデザインも大きさもオタク臭いの?
あんなもん玄関に置いといたら確実に引かれるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:29:43.06 ID:qhknW9a5M.net
ルーターとして使うなら初心者はバッファローはオススメしない。無線だけならどれもそう大差ない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:31:32.50 ID:7SIzn4WsM.net
>>120
無線チップベンダーのリファレンスの通り作るとあんな感じになる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:34:05.92 ID:8mpTg+2S0.net
>>3
ゴミじゃねーか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:34:09.90 ID:sEF/0m0z0.net
/Mの型番は何がちがうん?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:36:25.50 ID:ezp0L3sj0.net
おれのWG1200HSは下り25M上り46Mだ
もっと速くなるオススメ設定教えろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:37:09.24 ID:TSIT3gH3M.net
中継器の電波って更に中継器で中継できるの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:41:32.79 ID:NF8koz/dM.net
未だにwr8700nなんだけど変えた方が良いかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:44:51.43 ID:pCO2xFzS0.net
>>32
あっとうてきじゃないか。バッファローは。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:45:17.26 ID:9yUzP9kd0.net
エイスース

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:03.77 ID:rCe8eDo00.net
>>120
普通、玄関に置いとかねーし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:52:13.21 ID:sEF/0m0z0.net
TPLINKも一杯ありすぎてわからんぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:57:20.90 ID:6B+2GarI0.net
ワイはRT2600ac!

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:05:56.66 ID:7SiCrPp20.net
>>126
できるけど中継挟む度に待ち合わせが発生するからどんどん速度が落ちてくよ
中継器が複数必要な場所での設置を考えているのなら有線LANの配線を検討するべき

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:08:14.41 ID:KQShKzdh0.net
オンラインゲームをプレイするならどこのルーターがオススメなん?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:08:32.81 ID:3UT/qF840.net
WPA2の脆弱性問題を2017年内に解決しなかったバッファローだけはないわ
NECは一ヶ月で主要機種すべてに対応したってのに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:27.70 ID:TAQ5MBG00.net
>>105
ああ、日本語版マニュアルはペラ紙だけで、本当に繋いで動作させるまでしか書いて無かった
当たり前だけど、製品そのものは色んな機能があるはずなので、
英語マニュアルなりググるなりすれば可能だとは思ってた
自分のケースでは特に変更する必要が無かったのでそのまま吊しで使用してる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:17:24.31 ID:6B+2GarI0.net
TP-LINKはバックドアが入ってたのを知ってから絶対買わないようにしようとオモタ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:17:28.15 ID:TAQ5MBG00.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01H72QK98/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
俺が買ったのはこれ
ほとんどデザインで選んだ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:11.79 ID:ybMGBXbY0.net
Xiaomiのルーターってどうなの?
そもそも技適通ってないから使えないけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:40.35 ID:Dl833try0.net
10年前のエアステーション使ってる
adslだし替えても大して変わらんだろうし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:24:53.73 ID:7i31sOwd0.net
NECがときたま通信受けつけなくなってブチ切れそうになる
ルーターの電源ブチ抜いて戻せばなおるんだけどめんどくせえ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:25:00.21 ID:GgYrF+Qfa.net
corega ← ゴミ

調べたら案の定の日本製

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:25:42.43 ID:GgYrF+Qfa.net
>>141
だいたいその手の問題はファームウェアの更新で改善されるけど
更新してもだめならお手上げやろな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:29:33.62 ID:sEF/0m0z0.net
一人で使うならarcher c7で十分そうだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:29:56.37 ID:hx4oc8Re0.net
NECの五千円以上一万円以下の奴適当に買えばいいな
BUFFALOは一週間でプチプチ切れて無駄金になったは
それ以来NEC以外考えられない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:32:14.78 ID:RTBLH8ysd.net
フレッツユーザーはBUFFALOかIOのv6プラス/DS-Lite対応ルータ一択なんだが。
NETGEAR、TP-LINK、ASUSみたいな海外機はともかく、国産のNECが未対応なのは何故なのか。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:06.31 ID:9u4Tme6Z0.net
何人用とかあるけど、
電波の強さとは別物なの?
マジでよくわからん

無線LAN3台、有線4台繋がってるけど
何が良い?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:38.11 ID:P59zpUO10.net
どうせブリッジで使ってるだけなんだから
何処の使っても一緒やろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:38:30.41 ID:fB34KTuE0.net
めんどうくさいから
バッファローのハイパワーアンテナ3本のを3〜4年くらい使っているが

macminiとipadとか複数の機器で同時に接続かかるとしょっちゅうフリーズしてるわ
アップデートしても直らんしそろそろ買い替えかねえ…
ボンジュールも機能してないし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:53.00 ID:XpTBrUO10.net
会社にシスコの予備機が置いてあるので狙ってる。 APコントローラは不要だけどさ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:29.60 ID:j95uYMtF0.net
NECかっとけば間違いない
一度だけバッファローに浮気してわかった真実

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:49:21.94 ID:FiXVh5ld0.net
>>139
NUROではデフォのルーター付きONUだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:50:14.57 ID:dculAzIE0.net
NECもBUFFULOも使ったけどTPLinkが一番安定しててしかも安かった
わざわざこれ以外を選択する理由が思いつかない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:55:47.47 ID:HTIaqc5/0.net
DSLiteはゲームで通信するの?

あとアズレンやってひよこから復帰しないのはWi-Fiのせい?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:57:49.34 ID:8+n7glm9M.net
buffaloでv6プラスが有効にならんのだがなんやこれ
対応ルータのはずなんだがな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:17.68 ID:AzqGC9F+0.net
「Wi-Fi遅い、繋がらない…」が全解決! ルーター34台中ダントツ1位は?
2017年08月21日(月)

これ1台でWi-Fi問題が全解決!
BUFFALO WSR-2533DHPシリーズ

ネットや市場で人気のモデルを厳選して集めた34製品の中で最も優秀だったのは、BUFFALOの「WSR-2533DHP-CB」でした。「速くて」「家中つながる」うえに「複数台接続もOK」だから、これ1台でWi-Fi問題がすべて解決!

2.4GHz帯でも5GHz帯でも、アップロード速度、ダウンロード速度ともに、ほぼすべてのテストでトップ5入りする安定感とスペックの高さを発揮しました。

つづく
http://the360.life/U1301.doit?id=1032

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:04:43.10 ID:ShNB1bxk0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>1だが最終的にtp-linkのc9ポチった
WSR-2533DHP-CBと悩んだがipv6接続できるのが決め手になったわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:03.86 ID:sr+nXyuB0.net
最近の無線LANルーターって三年前くらいと比べてどれくらい進化してるの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:08:04.72 ID:Oipu5vR80.net
未だにNEC信仰みたいなのあるのな
ダメになってから結構経ってるのに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:12:01.56 ID:3B80KRGy0.net
>>1
日本企業の二しておけ。
NECの上位機種はチップも日本製だ。

中国企業設計の製品は使わないが鉄則。ファーウェイ、ZTEやシャオミ等中国企業設計のスマホを使うと、日本人を標的にした犯罪行為を続けている中国人犯罪集団にエサをやるだけだからね。
中国は国家自体が反日だからね。韓国もそう。政府が日本に犯罪者集団を送り込んで反日無罪を貫いている。

HUAWEI(ファーウェイ)の端末使用許諾が危険だと話題に
https://mobagate.net/news/security/huawei-smartphone-user-agreement-is-danger-or-not/

反日テロ行為が無罪で正義な国である中国企業設計のスマホに個人情報を入れまくる行為のリスクを真剣に考えるべきだね。

ファーウェイ、シャオミ、ZTEなどの中国企業設計のスマホは絶対に買ってはダメ。ルーターも。

中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html

インターネットセキュリティのBkav(http://www.bkav.com.vn/)が、
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、
560万あまりのIPにセキュリティホール(これをBkavは「Pet Hole」と総称している)が見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

---
まあ富士通のアローズシリーズやソニーのエクスペリア、京セラの日本製スマホを選びましょうってことだ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:15:23.73 ID:6UbK/GDz0.net
>>12
へー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:16:48.85 ID:UUFsMV7D0.net
5年位バッファローだけど全く問題ないが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:18:44.87 ID:VH9ImPve0.net
8700辺りのNECは良かったけど
今じゃゴミだぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:21:25.98 ID:D0hxYkM7a.net
Ciscoがいいに決まってんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:29:56.64 ID:4vgXHEpT0.net
で、2533とc9はどう違うん?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:35:42.46 ID:4vgXHEpT0.net
2533のほうが比較テストでは速そうですね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:46:28.87 ID:jrl4RMP70.net
> TP-Link

自分も買い替え検討したけど尼や価格コムのレビュー見る限り接続不安定になり
都度再起動しなきゃいけないめんどくさいゴミの評価が散見されたので候補から外れた
場合によっては実売1万くらいする決して安くない機器なんだから冒険せず過去使ったことある
メーカー製品から選んだほうが無難で失敗しない確立高いと思われ
やってること(機能)は同じようなもんなんだし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:57:14.60 ID:L2WklxRFa.net
>>156
過去記事のサムネ見ただけでバッファローのステマサイトだと
はっきり分かるところが清々しい
もう少し隠せよ、と笑

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:00:26.77 ID:PayFAcLk0.net
NECが良かったのは有線時代の話
無線になってからはただのゴミ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:08:05.26 ID:g5JzU6Bf0.net
有線なのでスレチかも知らんが、接続契約した時NTTからレンタルしたルーターそのまま使ってたらマズいの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:13:09.90 ID:PayFAcLk0.net
>>170
有線なら問題ない
無線が糞といってもマンション一部屋とかなら問題ない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:15:28.43 ID:FAZZNKdH0.net
coregaだぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:25:00.23 ID:2A9+YIEt0.net
TP-Link営業力が凄いのか近所のヨドバシの無線ルータ棚が30%TP-Linkになっとった。
一方NECがモロにその煽りを食らって存在すら気付かれない恐れがある程スペース激減。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:27:42.22 ID:rAZdjadJ0.net
IPv6のポートちゃんと塞がないで
セキュリティ大丈夫なの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:36:14.25 ID:7N0dDXZ40.net
ファーム弄れよ世界が変わるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:37:17.96 ID:2A9+YIEt0.net
>>174
IPv6パススルーやIPoE方式だとネット側から家の中のIPv6端末が丸見えの場合があると言う事実を知らなければ危険性も認知出来ないので問題無い。
まあ、まともにソフト作り込んでる会社製なら不要なポートは閉じているのでそれ程心配せんでも良いとは思う。

177 :!omikuji!dama :2018/01/04(木) 01:42:11.29 ID:qLy3yIO00.net
NECはやめておけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:47:02.06 ID:rAZdjadJ0.net
>>176
認識してなきゃ問題じゃないって理論はジャップ的だなあ

ちょっと古いルーターでIPv6パススルーの設定しかないから怖い
端末側のセキュリティがまともなら大丈夫なんだろうけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:52:12.89 ID:pLz3X29Y0.net
dion軍からレンタルしてる無線がぶっ壊れたルーターをポイっと放って
買ってきたbaffloの奴と交換

どうやっても繋がらない(光回線のonuを認識しない)
調べたらKDDIは放り投げた奴が必須なんだな
買ったルータはそれにブリッジモードで接続した

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:58:20.41 ID:lA3moqiQd.net
どこのでも見た目が好きなの買っとけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:07:53.71 ID:+YQKFxW+0.net
asusの糞高い奴買っておけ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:21:01.47 ID:poQjpuJt0.net
https://i.imgur.com/993nDO6.jpg
これ買ったんだけど DS-LiteやIPv4 over IPv6対応してないみたいで後悔してる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:29:34.37 ID:G3/pnQaN0.net
無線はtplinkにしたら安定した
tplinkの1万>>>>バッファローの2万

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:30:53.78 ID:gHSN4p+G0.net
アンテナが高出力なやつにしておけ
低出力だと6畳一間のアパートでも安物スマホだとプチプチ切れることがある

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:35:06.77 ID:G3/pnQaN0.net
>>66
tplink古い機種しかないじゃん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:37:02.09 ID:PhonNlC0d.net
今から買うならv6プラスに対応してるの買え

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:38:52.10 ID:oUo8HIZq0.net
>>157
意味不明すぎる
>>1もipv6対応してるだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:40:47.06 ID:RRVGVBub0.net
慰安婦問題の基礎知識

・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。
・ジャップはまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。

・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

死ね糞ジャップ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:42:30.65 ID:K/g9DSE1M.net
NECはログ見れるようになった?
WG1200HP買ったらプチプチ切れるわログがないから原因の切り分け出来ないわで最悪だった
結局バッファローに乗り換えて満足してる
11abgの頃は良かったのになぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:58:31.21 ID:oynV5MSJ0.net
>>182
返品出来ないならオクやメルカリで売って対応の奴買い直せばよくね
まぁよくある勉強代だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:02:06.88 ID:ERYar8yf0.net
>>66
セキュリティ会社がこのJVNへの登録数でマウント取ってたのには笑った

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:07:21.03 ID:ERYar8yf0.net
インフラモメンだけど無線親機でメーカー気にしたことないな
見るとこは値段と規格の対応くらいだわ
一戸建てならともかくアパートマンションなら電波の強弱なんて気にならなくね?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:09:18.44 ID:+RHMxiPH0.net
エレコムの3000円くらいの使ってるで
一人暮らしなのに無駄に高いの使ってる奴アホやろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:42:13.10 ID:x3OVBQcs0.net
>>3
死ね
これ以上被害者増やすな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:48:44.51 ID:2uJICi7r0.net
×バッファロー
○バッファローの当たり

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:50:08.06 ID:UIKI9t380.net
ciscoがいいぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:52:43.77 ID:AcVz3zOVM.net
necも電源切らないと速度低下がリセットされないバグあるよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:59:05.08 ID:uEIDo0/o0.net
11月ぐらいからWSR-2533DHP使ってるけど別に普通
特に不具合もないし速度もこんなもんって感じ
期待して買い替えても劇的には変わらんよ
ちなみに前に使ってたのはWHR-G301Nってやつ
セキュリティで困ったことないからその辺は知らん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:00:29.35 ID:2WcN3oUQ0.net
バッファローの有線ルータなら使ってる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:12:56.61 ID:1B5aRHXjM.net
外から見えるサーバー置いてるとかでもない限り家のルーターなんてなんでもいいよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:25:54.64 ID:mTh80Bzk0.net
何人用とか意味あんのかと思ってたけど、実際家族が同時に何台も接続してると少人数向けじゃ目に見えて速度下がるわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:31:11.20 ID:PkcEQ2CD0.net
ネックがいいっていうから買ってみたけど良さがわからんかった
どこのやつでもいいだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:31:06.86 ID:PgrFp7G+0.net
3万くらいのすごいでかいやつ使ってる人いる?ああいうのどうなの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:01:05.36 ID:6UbK/GDz0.net
>>176
フレッツ網が超高速LANになっててワラタ
実家とファイル交換用に使ってるけど、ファイアウォールちゃんとやらないともうやばい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:41:42.63 ID:LQfpdHCn0.net
http://amzn.asia/4cAjzgJ
コスパのコスだけ考えて買ったけどこれで十分だった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:53:06.98 ID:GYRz0p1s0.net
>>18
あの脆弱性中継器だけだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:00:51.00 ID:Lb1o3LaS0.net
>>90
TP-LINKのC1200

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:29:36.57 ID:cCDnSvcj0.net
使ってないノートをこれみてルーター代わりに使ってる
http://techlog.iij.ad.jp/contents/dslite-raspi

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:49:11.91 ID:7BuHExEX0.net
buffaloのZがいいというから買ったが1週間ほどでDHCP関連が詰まってつながらなくなる
ASUSに買い換えたら3週間は持つようになったがやっぱり詰まる
無線優先含めて30台ほどあるんだが1万円程度じゃ無理なのか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:50:18.77 ID:A/cQWlo10.net
>>160
日本製のフリーテルを買いましょう!ってコピペだったのに、ゴミーテルが倒産した途端コピペから削除したゴミーテル使いのアホコピペマンさんお久しぶり

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:53:37.36 ID:DHq13XjI0.net
コミュファのルーター(ac対応)が無線でいろいろ繋げたら熱暴走しやがったんで、APとしてメルカリで割と安くarcher c1200買った。
2日目でリンクダウンして不安定だったけど、ファーム最新でなかったから、最新にあててやったらそれから安定してる。
設定や修復よりもデカイんで、設置方法に時間使ったわ。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 09:59:22.98 ID:G4+Oc0yN0.net
>>206
親機・子機・中継器、全部対象だよ。そしてバッファローの対応状況。がこれ。
販売終了したら深刻な脆弱性が出ても放置しまーすという糞企業は社会の敵なので滅びるべき。
http://buffalo.jp/support_s/s20171017.html

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:04:08.81 ID:wfExD0i90.net
ヤマハ言ってる奴馬鹿、河合だろ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:12:38.59 ID:khDQi43a0.net
小米ROUTER3 がいいぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:16:18.45 ID:Zsm2XTXM0.net
ASUS買う奴は自分はバカですって言ってるようなもんだ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:34:01.72 ID:he2i/VJP0.net
2600hp2をdポイントフル発動させて買った
archer C9と同じぐらいの値段で買った

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:34:06.24 ID:G4+Oc0yN0.net
>>212
一般的な企業であればほぼほぼ対応済み。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:36:20.68 ID:WYpG0zTW0.net
>>1
BUFFALOはアメリカが名指しで脆弱性いい加減対応しろ(お前のルーターから攻撃受けんだよ)
って言われたからやばい

なお未だにパッチは出てない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:39:29.85 ID:he2i/VJP0.net
パッチ出てたらバッファロー買ってたんだが
バッファローは売れる機会をなくしてしまったな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:40:16.32 ID:WqifCUtgM.net
>>206
>>18に触れない方がいい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 10:47:03.49 ID:EQ7zCkPCM.net
APとルーター一体型はゴミ
有線ルーター+APにしろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:10:51.76 ID:37pzMBvm0.net
>>44
ヤマハの無線は不安定ゴミ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:12:43.17 ID:WqifCUtgM.net
>>44
Torrentで陥落するヤマハがなんだって?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:12:46.32 ID:mOi23TXWM.net
TPの脆弱性は気にするのにバッファローの脆弱性は気にしないやつは脳に障害でもあるんか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:14:28.99 ID:CbZnsTrI0.net
車にしてもスマホにしてもルーターにしても
詳しいことを知らない奴の方が声が大きいのが5ch。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:14:39.90 ID:ELMYnhTqa.net
ASUSのROG使えばいいよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:15:03.50 ID:0hITpYpZd.net
>>182
Atermで対応してる機種は一つも無い
でも、普通知らないから無難にNECの買っちゃうよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:19:07.98 ID:TRpFJ4/BM.net
ルーターって中継じゃなくて並列で2台以上を設置できるの?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:24:58.48 ID:ELMYnhTqa.net
>>228
二次側のルーター機能落とせばOK

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:25:06.38 ID:4vgXHEpT0.net
>>221
オススメ機種あります?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:26:40.05 ID:GISkBywa0.net
WNPR2600Gを捨て値みたいな感じで買ったけど、どうなんだろう

まず使ってるモメンが俺以外は居なさそうなんだよなぁ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:27:31.59 ID:Jo1WKiQT0.net
CATVからレンタルされてるの使ってるけど電波弱すぎて笑えてくる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:27:34.46 ID:qt8bH6wV0.net
バッファローとか複数台繋げるとすぐ切れる感じあるが
まだ前のNECの方が安定感あるような

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 11:45:25.12 ID:w7MmsO5R0.net
>>120
mimoを真面目にやろうとすると、ああならざるを得ない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 12:35:35.30 ID:TxUCdUjYa.net
バーロー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 13:01:46.42 ID:Te4KcT9d0.net
バッファロー使ってたけど最近ブチブチ切れるんで買い換える事に。店頭でELECOM安かったから地雷覚悟に買ったけど全く問題無いわ、安いので十分。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 13:45:05.13 ID:lyPKE/sPM.net
歴代の名機からは劣化してるのはたしかだがNECがまだマシ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 13:57:42.68 ID:Tl9JXJifa.net
>>209
定期的にdhcpリリースするスクリプト入れれば

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 14:09:24.71 ID:aWFFug4d0.net
十数年前に中古で買ったWZR-G54が未だ現役

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 14:44:01.11 ID:Ms0KS2/X0.net
>>13
中継器だけといわれても中華にもう信用ないんですわw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 14:47:00.71 ID:WqifCUtgM.net
>>239
その辺からの買い替えだと、電波届かない!って不満タラタラになるんだよな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 14:49:18.43 ID:c6Hn2Lwk0.net
>>127
停電したり普通に電源切るだけで文鎮化するゴミだぞ
捨てろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 15:10:08.05 ID:Rk0oVF2pr.net
>>182
これエコモードをボタンで解除出来ないんだよな
親父が無線の時間オフにしてて夜中になると寝るしか無いのが困るわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 15:50:51.73 ID:KkmxWt5O0.net
一見キラキラしているけど絶対入社してはいけないIT企業
http://www.tgflas.shop/20180104.html

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 15:59:25.30 ID:MKXbGhdO0.net
WR8700N使ってるけど最近調子悪い気がするフレッツ光のせいもあると思うけど
ac対応機器に買い換えようかなあ
nとacってそんなに違うの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 16:04:04.13 ID:nwplfwmZ0.net
WHR-G301N/N使ってて最近調子悪いんだけど>>1のWSR-2533DHP-CBてやつ買っていいの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 16:07:51.20 ID:YPbFilvj0.net
WHR300HP 使ってるけど1階でかぁちゃんが電子レンジ使うと繋がらなくなる

248 :ポカリ男子 :2018/01/04(木) 17:06:02.29 ID:PuFOJiOu0.net
中継器はどれがおすすめ?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:29:08.84 ID:5pPijAjA0.net
結局どれ買えばいいんだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:31:27.94 ID:LybqaP5E0.net
まだベイトバイまとめてないのかよ
使えねーなお前ら

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:32:27.00 ID:18XLXvBI0.net
>>249
高いの
それなりの理由がある

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:32:32.09 ID:slXYWKmO0.net
>>159
nの時は安定してたけどacになってから駄目だよね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:32:42.28 ID:0+q3Cn8Yd.net
>>249
フレッツユーザー→BUFFALOかIO
フレッツ以外→好きなの使え

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:49:49.22 ID:LxjOhNNU0.net
おまえら高額機種にはついてくるNAS機能使ってる?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 17:49:56.78 ID:r2uTq6OSd.net
まじかよwrx買っちゃったよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:20:28.44 ID:xQ74vxy8M.net
>>254
あれ簡易だからな
怖くて委ねられない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:22:09.56 ID:joUfEUtA0.net
necマジゴミ
使いにくい電波弱い高いので最悪
まだバッファローのほうがマシ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:22:59.68 ID:mbIrVznDp.net
バッファローからエレコムに変えたら通信状態悪くなった

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:28:33.17 ID:c6Hn2Lwk0.net
>>254
クソ遅いしFAT32限定でゴミ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:53:51.68 ID:7BuHExEX0.net
ASUSはNTFS使えるしUSB3.0でそこそこ速いぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 18:55:44.46 ID:DgizTS2XM.net
1万以内でオススメ教えて

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:09:47.13 ID:lbHYQP2Z0.net
2chで推されるNECはソシャゲのマルチで落ちまくってクソだった
ファームウェアで結局改善しなかったからバッファローにしたら1回も落ちなくなってワロタわ
バッファロー買っときゃ間違いない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:12:10.15 ID:Q/lvvbf5p.net
3000円のと30000円のは何が違うんだ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:24:35.71 ID:MtgqZSAv0.net
NECフルボッコでワロタ
俺は不安定な牛から変えて安定してるから気に入ってたのに

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:39:30.17 ID:w4Fj92ZkM.net
どうせ内部のチップはRealtekとかMediatekとか同じの使ってんだから大差無いだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:40:56.76 ID:DS+iDPyP0.net
今はR8500をつこうてるわ
ノートPC並のでかさでびびったわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:48:18.27 ID:EyUMWxg70.net
バッファローって機種によってアタリハズレあるよね
プリンターとかAOSSで繋ぐの楽だから使ってるけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:56:34.55 ID:t4f1hEyl0.net
どうしてもNEC信仰あるなら2200HP買え
Xperiaなら知らん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 19:58:51.03 ID:XkmHtYf10.net
今更DSで何してんの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:06:58.60 ID:lbHYQP2Z0.net
>>268
なんかNECとXperia相性悪いとかあんのか?
俺のはだいぶ前のだから今あるか知らんが1200なんちゃらだったわ
白猫とかモンストのマルチで落ちまくった今のバッファローは全く落ちん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:08:04.11 ID:VPbVAseA0.net
腐っても旧電電ファミリー
全国の地方に生産拠点もってる実力なめんなよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:14:54.20 ID:B2YReYFo0.net
>>270
どうやっても接続時の認証でコケて使い物にならないことが一度あったな
アプデで直ったが

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:18:30.03 ID:bNLtl0uL0.net
>>269
ポケモンレスキューじゃね
データ引き継げるらしいが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:20:37.75 ID:sIPFNpRF0.net
電波弱くてよく接続のきれるNECからTP-Linkにかえたら家中隅々まで繋がるようになった

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:25:35.84 ID:xEhrqfZ2M.net
tp linkにする

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:26:35.88 ID:iUxjreKb0.net
TP-LINKの北米モードがいいって聞いた

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:30:04.60 ID:fklLHyyK0.net
コレガCOREGAこれがcorega

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:34:07.37 ID:VXPen8Qb0.net
TP-Linkってアクセスポイントモードにすると有線LAN使えなくなるんか
ゴミやな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 20:47:13.82 ID:xQ74vxy8M.net
>>277
ネタで勧めようとしてサイト開いたら開店休業状態になってたっけ
結局どのぐらい返品食らってたんだろう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/04(木) 20:59:50.70 .net
アライドテレシスがいいよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 21:05:56.39 ID:S40wLTz6a.net
>>278
最近のは使えるよ
アプデでつかえるようになったのも多い

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 21:14:18.24 ID:g2PAK8ne0.net
なんでもいいと思うぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 21:15:07.87 ID:+Zc47S7HM.net
>>245
これが11n
https://i.imgur.com/lN5ent9.jpg
こっちが11ac
https://i.imgur.com/lVgSJPS.jpg

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 21:25:11.52 ID:VrjUSJd30.net
TP-LINKのArcher1200アクセスポイントモードで使ってるけど定期的に再起動しないと繋がらなくなるゴミだわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 22:13:03.47 ID:lu4VMFuw0.net
>>248
necの1200ex1年以上使ってるが今のところ問題ないよ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 23:34:57.66 ID:ZKN8F4lq0.net
ASUSが最強という結論になったろ
世界で売ってんだぞ
ジャップ企業なんなてゴミなんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 23:44:13.07 ID:R0CzbfNW0.net
世界で売ってるなんて何の優位性にもならんやろ
日本国内で使うんやから日本向けに設計された製品買うのが正解

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 02:44:30.44 ID:v8btIP+z0.net
>>286
バッファローも割と売ってね?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 02:53:07.49 ID:JAO5fimf0.net
5000円以内の充分

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 03:51:35.24 ID:4S9MsiiB0.net
一見キラキラしているけど絶対入社してはいけないIT企業
http://www.tgflas.shop/20180104.html

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 04:37:23.67 ID:ntjn2ZSma.net
WXR-1900DHP2って無印とハード構成同じでBroadcom BCM4360 x2?
1750DHP3と2と無印もだけど型番沢山あっても詳細が判らん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 04:52:00.75 ID:PZGWGBdm0.net
エレコムのWRC-1167ってのがいいらしいぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 04:54:28.93 ID:7ZfTFNVw0.net
NECみたいなゴミカス中小企業の製品じゃなくて、世界シェアNO.1のTP-LINK製品買っとけ
低価格安定高品質の三拍子が揃ってるぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 04:58:55.59 ID:+unp3kiM0.net
当時評価高くて売れてたNECのWR9500N使ってるけどゴミだぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 05:09:52.98 ID:ntjn2ZSma.net
TP-Linkはflashが16MBしかないのと型番同じで中身が違うってが多数あってメンテナンスコストが高いんだわ
前使ってたアクセスポイントがflashの容量不足で随分悩まされたのもあり容量にはこだわりたい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 09:13:33.83 ID:Yh0qneuw0.net
ゲーミングルータ?すげえ高いやつ
ああいうのはやっぱ全く途切れたりしないの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 09:54:28.04 ID:f/g5VAG9a.net
> このような動作はネットワーク機器における一般的な挙動ですが、弊社製品は頻度が高いためこの動作によって各NTPサーバーに負荷を与えてしまっておりました。

>>7
ntpは疎通確認のためのプロトコルじゃねえだろうに屑の言い訳だな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 09:57:59.65 ID:CW0KWjPw0.net
しかもファームに書かれてるからふつうは変更できないという

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 11:19:48.07 ID:xq1a0x4z0.net
少し高いけどヤマハ製のルータとぶら下げる無線ルーター買っとけ。
ヤマハルーターは丈夫だし、スピードもいいぞ。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 12:11:28.28 ID:f/g5VAG9a.net
yamahaはproxy arpとかしょうもないことでしょっちゅうハングするんだわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/05(金) 13:03:44.56 ID:1ZAz+AZv0.net
消費電力が低いから最終的にNECでいいかとなる

総レス数 301
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200