2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテルのCPU不具合で性能減問題、各所で話題に「3割引いたらブルドーザーでも勝ってたじゃん」 [455830913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:29:56.87 ID:3rkk9z8W0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2018年01月03日 11時16分00秒Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納され
たカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応
不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。

対策の1つとして、カーネル・ページ・テーブル・アイソレーションを利用して、カーネルメモリーをユーザープロセスから
完全に分離する方法が挙げられていますが、この方法だとIntelのプロセッサを搭載したPCの動作速度は落ちることになります。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:54.66 ID:3rkk9z8W0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
172 Socket774 (ワッチョイ af27-Auke) sage 2018/01/03(水) 20:31:40.95 ID:GKXRQENE0
しかし、AMDも馬鹿正直な会社だよな。
30%も不利な状況で10年も市場競争やってたわけで。
過去10年間のCoreiシリーズの性能から30%OFFしたチャートで
もう一度AMDとの性能を見比べてみたくなったわ。

本当はAMDめっちゃ頑張ってたんちゃうんか??

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:39.06 ID:LZXQ21zJ0.net
むしろメジャーな製品で売れてるからこそこういうバグが発見され潰れていくから安心だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:34:48.89 ID:19veeIYt0.net
これはintel大打撃だわ よくわかんないけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:35.19 ID:7SiCrPp2a.net
性能が低いわけじゃなくて、不具合をOS側で対策すると性能下がってしまうってだけな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:49.46 ID:JrkUTTJd0.net
ゲームに全く影響ないからどうでもいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:42:32.09 ID:19veeIYt0.net
ならOKだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:03.25 ID:W0CAIiRNa.net
ニュー速+で次スレが立たないのは、なぜなのか?インテルの話題はタブーなのか?なにか分かりますか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:04.04 ID:+gOxUfKW0.net
>>2
いやいやハードウェアの不具合を無理やりソフトウェアパッチで
解決しようとしたら3割パフォーマンスが落ちるって言ってんだよ
3割ゲタ履かせてた訳じゃねーよクソガイジ
少しは考えてからスレたてろやゴミ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:15:59.33 ID:/NigyN9I0.net
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                 ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                   i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                 l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l:::::::
                   ';l l::l    Inп@‐-   l:::::l::::::::
                  l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                  l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
            , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
             /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
         , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
       /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
     /            ヽ / ー '       /  /,.イ
    ∠ __                    /  / /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ー r── -------/-‐'´ /
     


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       l この度は,ご迷惑を    |
       |   お掛けしました。   |
       /   Quoカードを     /_____
       /  お送り致します。  /ヽ__//
.     /              /  /    /
.     /               /  /    /
    /   インテル 事務局  /  /   /
   /              /  /    /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:28:09.56 ID:NN1bE1R20.net
なんかワザとネタ仕込んで3割減を強制強要させるのか?なんて疑っているw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:57:25.74 ID:Mo5Msphc0.net
10年前のCore2世代からアウトなんだってな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:00:58.98 ID:Ccuy3pj90.net
デマか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:03:04.91 ID:+phIEMxv0.net
OSアップデートで性能を落として新しいのに買い替えさせるのが最近のトレンドか。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:08.15 ID:VH9ImPve0.net
>>14
出たばっかの新しいのでもIntelだと性能ダウン
対策品はまだまだ先どころか出せるの?状態

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:12:20.28 ID:hEdVnnOd0.net
新しいcpuだけだと思ってたら俺のhaswellちゃんも大幅弱体化ってことなのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:14:51.93 ID:5ZRKxQQA0.net
最大で三割減って話だが
パッチ当ててみないとわからんのかね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:22:44.02 ID:atfb35WZ0.net
>Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた


Q6600は11年前でギリギリセーフだからこいつ勝ち組だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:28:18.70 ID:zDIoJiXS0.net
intel Insane(インテル狂ってる)がネットニュースで流行ったのが約25年前

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:32:45.72 ID:vg/Z5aMd0.net
>>8
現時点でピーパー騒いでも無意味
一般ユーザーにとってはMSからパッチが配信されて実際にどのくらい影響があるか分かってからの話

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:16:49.23 ID:fCuOnGXq0.net
半導体メーカーの明暗別れる
AMD +7.56%
https://i.imgur.com/uF458sc.png
Intel -4.12%
https://i.imgur.com/Iq0peW6.png

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:17:50.27 ID:SHl52Z2M0.net
>>9
結果は同じ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:53:32.09 ID:AbN0b/AQ0.net
ヤフー来た

ヤフーきた

AMD株が急伸、一時8.4%高−インテルの製品に欠陥との報道で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-02524457-bloom_st-bus_all

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:59:11.55 ID:tGnne9/y0.net
>>12
Netburstの時代が再来するのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:05:23.73 ID:gl89kSoI0.net
これは買い替え促進させたいインテルの作戦なの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:05:29.94 ID:2uJICi7r0.net
大問題やんけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:07:24.79 ID:QM6/d/Qc0.net
AMD株 +5%

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:16:07.42 ID:NT6batGZ0.net
何兆円賠償払わないといけないのこれ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:19:15.74 ID:hD7hRlrd0.net
これってやばいけどどうするんだろう。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:27:24.33 ID:XhcKLAwNM.net
どうしようもないでしょ
技術者に性能低減率を低くする方法見つけてもらうの祈りながら待つぐらいじゃないの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:28:12.22 ID:nXgDiXbA0.net
Ryzenに買い替えた俺勝ち

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:33:56.59 ID:4sKkbCrW0.net
パッチで直るような問題なの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:41:35.38 ID:l0xo0uBg0.net
最新のCore7の7000番台だと2011年くらいまで性能が落ちそうだけど大丈夫なのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:48:35.56 ID:ensEmbyV0.net
治らなかったらそこらじゅうから訴訟されて瀕死になるかもな

35 :美作男児 :2018/01/04(木) 05:02:21.42 ID:uAi+heTa0.net
集団訴訟起こそうぜ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:05:51.85 ID:ubPtP/yP0.net
治しようあんのこれ
治せないからパッチで性能下げてごまかすんじゃないの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:29:37.87 ID:N4miP/sc0.net
仮想メモリを使わなければいいのか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:46:34.49 ID:ikIrSPIm0.net
>>18
気になって自作板見に行ったら北森辺りから既にヤバいとか言われてたぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:47:58.43 ID:Dg/HMl7o0.net
VT−x対応ならすべてアウトとか
C2もダメ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:54:57.87 ID:Ir6FV5v+0.net
ソニータイマーかよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:56:11.41 ID:4sKkbCrW0.net
http://i.imgur.com/3HPJuFO.png

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:56:31.22 ID:bLKLf1uG0.net
これってVT-xを切ればいいだけの話じゃん
少なくとも個人用PCには影響ないだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:58:36.12 ID:Cs2Rn/nt0.net
実際どうヤバイのかわからん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:00:32.33 ID:JEBfVvSu0.net
>>41
macOS 10.3.2でもう修正してるから遅いのか
https://www.macrumors.com/2018/01/03/intel-design-flaw-fixed-macos-10-13-2/

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:07:24.15 ID:vg/Z5aMd0.net
この問題が狭い範囲の製品、たとえば2015年製のi7だけとかいうのなら
そこからの大移動という形になるんだが
「過去10年全部」となっている時点で冷静に受け入れる以外にない
どっちを向いても全滅だし、インテル製品において対策が完了するのはおそらく来年以降

もちろん性能が下がって嬉しいわけはないが
じゃあ例えば2割処理性能が下がったので今すぐRyzenに買い替えなきゃ業務が滞って死んでしまう!なんて奴ぁ
PCユーザーの中で数%もいない

性能ダウンで緊急に対策を講じねばならんのはサーバー運営者だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:12:32.73 ID:vg/Z5aMd0.net
まぁインテルが来年に修正済み製品を出してきたとしても
それに買い替えてやるなんてのが最もバカバカしいからな
しかもCPUだけならまだしも、インテルの場合はメモリとマザボも買い換えになる

一般ユーザーにおいては、性能が幾らか下がっても慌ててもどうにもならんし、別に死活問題ではない上
これを理由に買い替えるのが一番の理不尽ときている


製品保証で考えると発売から3年以内のなら修正品との交換対応が筋じゃねえのかとは思うが
とりあえずない物ねだりしてもしょーがない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:20:35.29 ID:Jrl4m42QM.net
安定が売りのintelでこれは致命的だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:28:38.98 ID:2xqG9bFa0.net
PC買い換えなくてよかっあ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:29:34.59 ID:XciBWgfF0.net
性能3割引w

まさかCoffee Lake買っちゃった情弱ちゃんがケンモーにおるわけないよな?


Ryzen最強ですわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:32:39.33 ID:B/BzoLAJd.net
パッチくるまでネットに繋がないほうがええのこれ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:34:48.65 ID:cq5OSEIP0.net
ASKに電話して対策品と交換させるわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:35:06.57 ID:42bmJOzA0.net
試しにクロックを落として作業やってみたけど体感できるぐらいに重くなるな
インテルやばいんじゃねえの
謝罪で逃げ切れるとは思えない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:35:13.20 ID:seQNNy2C0.net
こんなことならサイリックスにしとけばよかったぜ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:37:07.68 ID:42bmJOzA0.net
とりあえず長期保証はまだ残ってるしパッチで遅くなったら返品するわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:39:42.27 ID:9U2D7Wib0.net
三割引ってウサイン・ボルトのタイムが13.7になるんだぞ?
小学生の記録ですやん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:40:42.04 ID:yN/k9/z90.net
インテルまじかよ
欠陥品売りつけてたのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:41:05.26 ID:XciBWgfF0.net
IntelのCPUは3年保障だからエラッタした新製品作って交換してくれるのかなー?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:45:46.72 ID:x3xwbit50.net
個人使用のPCで仮想化も使ってない場合影響あるの?
OSが対策しちゃうから環境関係なく性能落ちちゃうのかな
情報錯綜しててよくわからん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:48:07.34 ID:vg/Z5aMd0.net
Skylake〜は保証期間内だから
返品や交換要求は効くんじゃねえの
そのへんは本場アメリカの流儀で吊し上げられるんだろうが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:49:37.01 ID:l/vfTN460.net
>>59
万が一そうなったとしても日本は対象外になるんじゃね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:50:35.00 ID:vSpZL2A20.net
ワシのペンチアムはいつ換え時かわからんやんけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:54:00.30 ID:NJ4k99PJ0.net
>>59
ユダヤ企業だし吊るし上げは無いだろな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:10:33.09 ID:iyr5Ombl0.net
外部に見つかったからしぶしぶ不具合って言ってるだけで社内のごく一部だけ知ってた機能なんでしょ。
2国に分かれて超絶頭の良い技術者が開発してて10年も不具合を発見できなかったとかあるの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:11:12.64 ID:szcmaiTe0.net
性能半分、つまり安倍だろこれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:12:30.75 ID:NJ4k99PJ0.net
AMD has denied any of its processors are vulnerable, although Google researchers say they’ve demonstrated a successful attack on AMD’s FX and PRO CPUs. ARM has also confirmed that its Cortex-A processors are vulnerable.

ってあるしAMDは大丈夫言ってたけど残念ながらブルドーザもダメだったみたいだな
Ryzenももしかしたらダメかもな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:13:22.14 ID:oz3DUVI50.net
まあ、インテルがどう対応しようが自分としては次に買うPCはAMDってことに決めたわ(決意

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:16:04.62 ID:uEOVN8fM0.net
最新のPC買ったばっかなのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:19:17.46 ID:WHna1SWB0.net
coffee lake 買ったやつは泣いとけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:21:52.89 ID:aQUDtiqWM.net
サーバーは洒落にならんな
一度に30%も処理能力落ちたら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:26:03.04 ID:CCX5DLTS0.net
どのくらいの訴訟になるのかホント楽しみ
アメリカモメン頑張れ!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:26:25.09 ID:aQUDtiqWM.net
今のプロセスにシュリンクした過去CPUを再生産するのが一番いいんじゃないか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:29:04.65 ID:fpFlHME7d.net
やはりペン4が正義だったのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:33:14.23 ID:cq5OSEIP0.net
>>58
仮想マシンじゃなくて仮想メモリらしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:36:08.07 ID:h3JbIzcK0.net
nvidiaがintel買収しろよ
本当にintel終わったじゃん
特にノートパソコン全滅だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 08:38:46.65 ID:ugQo54K40.net
時期きた?

総レス数 75
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200