2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】マジレスするとCIAとNSAってどっちが恐いの・・・? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:39:58.89 ID:seGGAnF/0.net ?2BP(1420)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
アメリカ国家安全保障局(アメリカこっかあんぜんほしょうきょく、英語: National Security Agency:NSA)は、アメリカ国防総省の諜報機関である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E5%B1%80

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:40:20.94 ID:J7SNkro50.net
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups23197.JPG
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups23196.JPG


一方俺はSO5を選んだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:40:42.41 ID:PimZiacH0.net


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:41:08.50 ID:qfG5APR10.net
NSA一択

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:41:17.31 ID:vsTV0Uu90.net
どんどんNSAの方が力が増して行くんだろうな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:42:19.03 ID:JDP36fTN0.net
ユダヤ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:42:55.08 ID:SAdfoiFaa.net
NSAは国防だからテロリスト以外にはあったほうがいい
ビンラディン以降ずっとネット監視してるのは事実

ジャップランドのようにビッグデータ活用などといって個人情報盗み取ったり投資家に情報流してるほうが遥かに怖い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:43:30.12 ID:HJRt2xUh0.net
YMCA

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:43:51.74 ID:f1AchhkkM.net
まじかー😾

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:44:03.95 ID:1SN4EFeL0.net
人類がバカなだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:44:18.01 ID:mOIzNWVd0.net
🍆でしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:46:10.23 ID:lnC4OrbG0.net
慰安婦問題の基礎知識

・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。
・ジャップはまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。

・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

死ね糞ジャップ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:46:44.11 ID:FWt7cX3u0.net
NSAだぞアホかお前

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:51:21.28 ID:dUar2b9Z0.net
nsa
エネミーオブアメリカが公開されるまで
ほとんどの人が存在すら知らなかったろ
しかもその映画を撮った監督はのちに不審死

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 01:56:05.65 ID:mOIzNWVd0.net
火災報知器がカメラになってるんだろ知ってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:04:32.01 ID:5pSjB7VE0.net
>>7
Wikileaksでジャップランドの産業スパイやってるのもバレたろ。詳細は出てないけど何やってるか分からんぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:09:00.94 ID:5E2meMDC0.net
tta+cueの最強タッグ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:13:26.25 ID:OB9btF4q0.net
安倍政権が一番やばい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:15:59.83 ID:QyCNG/Gld.net
最強はイスラエルのモサドだろ
あのナチの残党狩りの凄まじさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:17:23.23 ID:OB9btF4q0.net
鎌倉幕府のときの天皇と同じで傀儡としての利用価値で生かされただけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:18:37.29 ID:+hrP1+yya.net
NSA

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:18:38.08 ID:dFnPlHyc0.net
>>14
マジで?
あの映画好きだった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:20:23.02 ID:+5eF8oUzM.net
スノーデン

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:20:48.53 ID:7/nwNo3y0.net
>>14
マーキュリーライジングとどっちが早い?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 02:21:38.16 ID:nO0Szcb60.net
余裕でNSA

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:04:53.21 ID:+yBANs6Q0.net
ABE

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:17:02.51 ID:ikZtk/uXM.net
nasは海兵隊出身の工作員も抱えてるからな
半分くらいは普通の人間のciaとは質が違うだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:17:27.69 ID:3eHM/SXJ0.net
DIA

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 03:40:40.07 ID:fqQLTNS80.net
NASAでしょ 比べるまでもない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 04:35:48.49 ID:XKyffzZZ0.net
空想と妄想のサイエンスフィクションNASAだろうね
CIAは真面目な政府機関だよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:09:37.86 ID:pK5xi0mA0.net
____●________________●______________________
____●________________●_________●________●___
_●●●●●●●●●●_________●__________●________●___
____●_______________●_________●_________●___
____●__●___________●__________●____●●●●●●●●●
____●●●●●●_________●__________●_________●___
___●●__●__●●______●___________●_________●___
_●●_●__●___●______●●●●________●_________●___
_●__●_●_____●____●●___●_______●_________●___
●___●_●_____●____●____●_____●_●_________●___
●___●●______●____●_____●____●_●________●____
●___●●_____●____●______●____●__●_______●____
_●●●●_____●●____●______●___●___●______●_____
____●__●●●_____●________●●●_________●●______
____________________________________________

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:38:26.99 ID:pVY8wCn70.net
国境警備局。
武器はなんでも揃ってるし予算はNSAと同程度。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 05:41:11.40 ID:t6yCg81f0.net
CIAはちょっとおっちょこちょい
なので偶に誤認してしまう事がある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 06:24:21.37 ID:unDBKkD60.net
No Such Agency
しかし恐さ最強ははFEMA説もある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:25:56.67 ID:/eamUUIWd.net
オンライン情報戦と
実際ドンパチ可能な実効部隊の能力って違いがあるんじゃないのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:46:56.01 ID:lmI0fX7O0.net
実質インターネットの神NSA

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200