2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺が知ってるユーロビートとパラパラの曲って明らかに別物なんだけど [615579589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:04:43.05 ID:CF81qwT10NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
イコラブが“コギャル”化?ルーズソックスに厚底の靴でパラパラに挑戦

https://abematimes.com/posts/4099752

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:05:07.28 ID:mj9V54XR0NIKU.net
どゆこと?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:05:24.54 ID:2iLFbUW80NIKU.net
コナン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:07:08.70 ID:jDpN0QJorNIKU.net
デッドオアアライヴ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:09:25.49 ID:5331JCT3aNIKU.net
【公式】=LOVEチャンネル
運営元:代々木アニメーション学院
38番組・4,739フォロワー
このチャンネルを支援しよう

チャンネル会員になって運営を支援すると、会員限定番組が視聴できます。

¥1,200円 / 月
入会日から1ヶ月毎に更新されます

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:24:15.28 ID:5331JCT3aNIKU.net
再販版Super Eurobeat Vol.2を聞いている最中。
既に24年前とか。。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:24:57.82 ID:ooYBBCTW0NIKU.net
デッドオアアライブとかのハイエナジー系の時代より
BPM早くなってトランスっぽくなった感があるね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:25:58.21 ID:5wSNY0u70NIKU.net
まぁケンモメンはベースパトロール派だから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:07:11.36 ID:pzZAtuX+0NIKU.net
ここらが黎明期だぞ。
これがパラパラパラに聞こえるってんで
パラパラの名前が一気に浸透した。
https://www.youtube.com/watch?v=9Coec6kd9YY

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:08:21.56 ID:pzZAtuX+0NIKU.net
>>8
イキったオタクが大好きなジャンルだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=oPIJga7JPTU

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:16:08.45 ID:XR75ZnP/aNIKU.net
バナナラマとかあの辺だったのにいつのまにかやたらBPMが早いだけの糞になり下がった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:16:44.15 ID:Ws6ov1ap0NIKU.net
ユーロビートはブンブンダラーでパラパラはbus stopのna-na

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:19:57.89 ID:U1MNORhaMNIKU.net
pwlの曲が好きだったな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:21:42.45 ID:BKwpjkLO0NIKU.net
>>9
違うな 
パラパラがディスコで言われだしたのは
この曲でパラパ パパパーと掛け声をフロアで皆で良い出したのが始まりで
1980年代半ばにはもうパラパラという言葉はあった

時間指定してあるから
パラパ パパパーと掛け声つけてみ
Trans-X - Living On Video
https://youtu.be/YIY04z38tSg?t=47s

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:27:46.34 ID:BKwpjkLO0NIKU.net
ユーロビートが速くなるキッカケを作ったのがこの曲
この曲を聴いて、avexの松浦氏が日本向けのユーロビートの発注したのが始まり
Aleph - Fire On The Moon 
http://youtu.be/1flKkGJ4ynM

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:31:44.70 ID:5331JCT3aNIKU.net
>>14
エッチなビデオー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:39:21.46 ID:pzZAtuX+0NIKU.net
>>15
この時点でスーパーユーロビートのペースになってたわな。
曲展開はこっちのほうが上。
https://www.youtube.com/watch?v=V39MSb7e86s

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:45:09.46 ID:BKwpjkLO0NIKU.net
いつもはメジャー曲ばっかり貼る事が多いので
たまにはマイナー曲を
マイナー曲と言ってもディスコ通いしてたら知ってる
ユーロビート前のハイエナジーとイタロディスコ

Toni Basil - Over My Head
https://youtu.be/9SZ8KY7maLI

The Back Bag-Dial My Number
http://youtu.be/B3UlJ59ElbI

Creative Connection - Call My Name
https://youtu.be/uuy-NEkr-tg

TAPPS - My Forbidden Lover
https://youtu.be/vJXjRlI8Ufk

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:51:10.88 ID:BKwpjkLO0NIKU.net
>>17
それは
90年代に入ってからの曲だしねえ
曲調としてスピードが速まったのは1987年~1988年辺り
これとかね
Max Coveri - Bye Bye Baby 
http://youtu.be/BvSB8wNW4kA

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:53:46.23 ID:pzZAtuX+0NIKU.net
>>19
ベースラインでスピード感を出してる感じだね。
シンセはまだオールドスクール。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:54:12.49 ID:FDneaoJK0NIKU.net
SEBとラブパラとか俄然パラパラは全然違うわな
ユーロは好きだけどパラユーロのほうが好き

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:55:24.73 ID:BKwpjkLO0NIKU.net
>>20
そうだね
シンセは、、、古いなw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:55:45.89 ID:uPlI+Z1e0NIKU.net
ざっくりだけど
80年代ハイエナジー
90年代前半パラパラ1世代目(創成期でディスコ)
90年代後半パラパラ2世代目(黎明期でクラブ)
00年代前半パラパラ3世代目(発展期メディアミックス)
以降は知らね
メディアミックスされて細分化されて砕け散った

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:57:20.30 ID:5331JCT3aNIKU.net
振り付け自体をパラパラ言い出したのはA-Haだったと思う。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:57:53.83 ID:pzZAtuX+0NIKU.net
>>21
出処は同じ。
SEBもこち亀と同じで40巻あたりが黄金期。
130巻辺りから飽きられてテコ入れとしてパラパラに特化させていった。
長州小力に広告塔をやらせてたけどあいつが流してた曲は
パラパラ世代のものではない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:00:59.65 ID:3R7uPL6M0.net
日本だけディスコとも違う変なユーロビートもどきがまだ生きててウケる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:01:18.78 ID:q0rC8HUm0.net
>>23
違うよ
1982年~1986年、ハイエナジー、イタロディスコ
1985年~1988年、初期ユーロビート
1987年~1990年前半、パラパラ1台目

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:03:23.32 ID:q0rC8HUm0.net
>>24
違う、
パラパラ的な踊り方の最初は、竹の子族
曲は >>14が最初

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:06:33.31 ID:AbUQR8WAa.net
パラパラのアレはavexがイタリアのレーベルに発注して作らせてたものなんでしょ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:09:06.37 ID:hm6cSPlU0.net
俺が知ってるパラパラ曲といえばこれかな

https://youtu.be/zS7FhB_l1_g

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:14:02.09 ID:fYnzWMOd0.net
>>29
イタリアかどうかも怪しい。
ユーロビートじゃないけど日本でいちばん有名なこのテクノも日本人作曲だし。
https://www.youtube.com/watch?v=7OSHTpEsr4Q#t=1m32

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:22:33.55 ID:q0rC8HUm0.net
>>31
まあ、あるよね
名義貸しみたいなのはあの業界あるしw
実は一人の人が、数人のアーティスト名で出してるとかもあるぐらいだし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:25:54.69 ID:q0rC8HUm0.net
>>29
これも、ボーカル以外
作曲も演奏も全て日本人
Michelle - Holy Night
https://youtu.be/uK5TjUC32eo

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:40:55.98 ID:fmbgZ/wka.net
>>23
マイケルフォーチュナティからキンコンのブンダラ辺り。
その後、湾岸系やavexがCM打ってた頃。
https://m.youtube.com/watch?v=0JHNwM_lz9w

マハラジャ潰れて死にかけるもバッキー木村で大復活。

>>28
リビングオンビデオでパラパ言ってたけど
振り自体をパラパラとは言ってなかった。
踊りは竹の子族だけど。
テイクオンミーのイントロでDJがパラパラ言い出してから
言葉として新宿では広まっていったというのが個人的な認識。
名古屋だと星の子。

ヤって抜けない膣痙攣。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:43:37.42 ID:OmEv++7e0.net
自分は1995-2000年ぐらいが好きだなやっぱり。
結婚したのでSEB中心にユーロ系CD800枚を泣く泣く30万で売却した。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:48:26.71 ID:SGSinZHJ0.net
>>15
デイブロジャースか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:52:28.94 ID:q0rC8HUm0.net
>>34
振り自体はそうだね、芋掘りだな言っていたのは
テイクオンミーの前からステップが出来ない手振りをパラパラと言われてたけどなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:54:12.09 ID:HnfYOhvL0.net
80s90sノンストップで繋いであるやつすこ
スーパーユーロビート系嫌い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:59:57.47 ID:t0ojkUH60.net
ネオンサインが光〜る〜町中〜で〜

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:00:04.83 ID:b4X4PnUp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qazEhYX5Qkk

Wink聞けや

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:02:07.66 ID:q0rC8HUm0.net
>>34
新宿はどこで踊ってました?
GB、B&B、BIBA、ギリシャ(後のグリース)、ニューヨークニューヨーク、ゼノン、ツバキ、ワンブラスワン?
まあ小さいとこは忘れましたが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:14:40.01 ID:bF4lKugjM.net
おっさん達は現在営業中のマハラジャには行ってないの?
ハイエナジーまでのユーロビート掛けておっさん達ウキウキで踊ってるぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:16:16.84 ID:q0rC8HUm0.net
ハイエナジーまでのユーロビートの
意味が分からん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:45:39.99 ID:8gvDiwle0.net
スーパーユーロビート系はイタリアの曲とかばっかやんけ
だからどう考えても英米の流行りにカスリもしない曲だらけだった

どう考えてもおかしい一部の馬鹿の流行りだった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 01:58:45.71 ID:fYnzWMOd0.net
>>44
イタリアでも流行ってないよ。
日本オンリーのガラパゴス音楽だったけど
走り屋文化と一緒に海外に輸出された。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 02:05:42.31 ID:q0rC8HUm0.net
>>44
元々、ユーロビートがイタロディスコの発展系なんだけど?
ハイエナジーが衰退してきて、元々あったイタロディスコにハイエナジーの縦ノリ成分がプラスされ
吸収されたのがユーロビートなんだけど
イタロディスコはイタリア国だけでは無くヨーロッパ全体のディスコでイタロディスコ的な曲調が流行ったので
その総称をイタロディスコそしてユーロビートという

アメリカやイギリスはハイエナジーで止まってハウスやマイアミサウンド、テクノレイブ系になっていったかな

>>45
君が言ってるのは90年代以降のパラパラユーロでしょ
80年代のユーロビートはイタリアを始めヨーロッパで流行ってるよ
なぜなら、ハイエナジーとユーロビートの呼び名はイギリスのレコードミラー誌のチャートの名前になっている
当然、ヨーロッパのディスコではレコードミラーチャート、ビルボードチャートから曲を拾って掛けてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 02:09:20.08 ID:SGSinZHJ0.net
ガチャガチャうるさく激しいのは好きじゃない
哀愁あルノが好き、さほどの歌は哀愁あるけどね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 02:12:36.14 ID:fYnzWMOd0.net
>>46
そうスーパーユーロビートのこと。
ザッツの頃は舶来モンとして扱ってたわけだから
向こうの文化なのは理解してるよ。
SEBはavex扱い。
レイブやハウスやトランスが日本でも流行り始めて
avexにとってはお荷物になってたけど。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 02:16:47.71 ID:q0rC8HUm0.net
>>48
あっSEBの事を言ってたのね
早とちりしたスマン

パラパラ系は好きじゃないけど
一つのジャンルとしてはありかな
でもユーロビートと名称使って欲しくないけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 02:25:39.95 ID:q0rC8HUm0.net
初期ユーロビートの哀愁のメロディ系だとこの辺りかな

Patty Ryan - You're My Love, You're My Life 
http://youtu.be/l_sHg2xSy8Q

David Lyme - Playboy
http://youtu.be/_dfYGN1l-tU

これは、ユーロビートになる前なんだけど
ジャーマンユーロかな
Bad Boys Blue - You're A Woman "I'm A Man" 
http://youtu.be/q0N6-nyyfPA

Crusin' Gang - Be My Life 
http://youtu.be/eXTpKtkwSj0

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 07:48:26.20 ID:IX6MLuqe0.net
RICHIEが大好きでした

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 07:55:47.49 ID:2v9yoLFMp.net
トランス自体がギャル男ギャルみたいなイメージ付いたよな
大迷惑だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:03:13.00 ID:V858LE7T0.net
>>52
今のEDMブームもあんま変わらんぞ
外でEDM聴いてるのDQNとかパリピ馬鹿しかおらんし
トランスだってサイケならヤク中しかおらんわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:53:26.05 ID:fYnzWMOd0.net
>>52
そこらもavexの仕業。
当時はヲタはまだ迫害される生き物だったから
これは完全に女向けに描き下ろしたジャケット。
https://img.discogs.com/pZDAW0r_uAXXGQnkbUu2Y9t-vDI=/fit-in/500x500/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-1799520-1244118342.jpeg.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:01:09.66 ID:cJA7oJKn0.net
gas gas gas

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:46:19.58 ID:wSi4/y9ed.net
HOT LOVEくらいから日本のユーロビートの流れが変わった気がする

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:33.29 ID:9HIVLHaCM.net
80年代の洋楽ってキラキラしてていいよな!70年代は古臭い、90年代はシャバい、やっぱ80年代が一番! [858860497]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525017947/

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:21:55.30 ID:9XctKchVM.net
ユーロビートの魅力
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525044043/

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:15:38.88 ID:zMxW0coy0.net
そりゃな
ユーロビート大好きでパクりまくってたコムロソングとか聞きゃわかるだろ

総レス数 59
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200