2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux始めようぜ!Ubuntu 18.04がリリース 悪名高きUnityからも遂に完全脱却 [787645228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:22:20.29 ID:SoRd31jo0NIKU.net ?2BP(1500)
http://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
 
「Ubuntu 18.04(Bionic Beaver)」、LTSとしてリリース   2018年4月27日

 Ubuntu Teamは4月26日(現地時間)、LinuxディストリビューションUbuntuの最新版、
「Ubuntu 18.04 “Bionic Beaver”」をリリースした。

 Ubuntuは、Debian GNU/Linuxをベースとしたディストリビューション。
Ubuntu Teamは6ヶ月ごとの新バージョンリリースを宣言しており、
今回のリリースも前回の「17.10」から半年ぶりのリリースとなる。
Ubuntuの特徴としては、「初心者でも使いやすいディストリビューション」を目指していることが挙げられる。
なお、今回の「Ubuntu 18.04(Bionic Beaver)」はLTSとしてリリースされており、
DesktopとServerでは5年間のサポートが提供される。

 「Ubuntu 18.04」は、デスクトップ環境を「Unity」から「GNOME 3.26」に変更して初めてのLTSリリースとなる。
カーネルには「Linux 4.15」が採用されたほか、再起動せずにカーネルをアップデートできる
「ライブパッチ」が採用された(機能の利用にはアカウントが必要)。
また、 「Ubuntu 18.04」ではオプトアウト方式でシステムデータを収集するようになったほか、
さまざまな機能強化が施され、不具合の修正も施されている。
なお、デフォルトのディスプレイサーバは「Wayland」から「X.org」に変更されている。

 「Ubuntu 18.04」は、デスクトップ向け「Ubuntu」、サーバ向け「Ubuntu Server」のほか、
Xubuntuなどの派生ディストリビューションが公開されている。
Ubuntuのインストールイメージは、Webサイトから無償でダウンロード・利用できる。

https://thinkit.co.jp/news/bn/13914

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:22:53.50 ID:1vOAFr460NIKU.net
そもそもXWindowからの脱却で移行したのに変なの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:23:16.48 ID:+ztjBtrX0NIKU.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:25:01.07 ID:3/nqpOO/0NIKU.net
前ちょっと使ってたけどやっぱりwindowsがいい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:25:10.06 ID:lj2w+KKM0NIKU.net
>>2
Xの方が軽くて多機能とかいう意味不明な事態になってた仕方ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:26:07.62 ID:9SGj1yV10NIKU.net
manjaroに移行したのでもういいです

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:28:26.39 ID:1vOAFr460NIKU.net
プログラマーの類がMac大好きすぎて
Linuxデスクトップ環境使わないという矛盾
Dockerの登場で更に傾向が強まってしまった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:34:49.32 ID:d6/rFOjU0NIKU.net
unityがなくなってもOSが巨大化してそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:34:53.17 ID:mvWc0qN1MNIKU.net
>>7
Ubuntuの変遷見てわかるようにGUIが分裂してマトモな開発ツールのGUIが無いからしゃーない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:38:57.94 ID:tUp3qGanxNIKU.net
最強のVi エディタだな
ソースコードはリバース・エンジニアリングツールで
解析 逆フロー図を生成する 
既往の関数を解析してカスタマイズすれば、
時短で盗み出せるからな 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:41:41.25 ID:tUp3qGanxNIKU.net
再帰的な部分 ポインターの動きに留意して


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:42:51.37 ID:uLIiZHYU0NIKU.net
名前が某ゲームエンジンと同じで紛らわしいから消えていいぞ
他と被らせるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:47:06.16 ID:wY1afzNlaNIKU.net
せっかく最近16.04入れたのに…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:47:09.71 ID:yNlasRbx0NIKU.net
Xまで復活とか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:49:16.38 ID:51F3i0J/0NIKU.net
>>12
別物なのか
また変なことやってるなあと思ったのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 22:50:02.59 ID:e+vOY2HEMNIKU.net
MacあればLinuxいらん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:07:55.28 ID:tUp3qGanxNIKU.net
Xウインドウ環境で動くらしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:08:26.34 ID:cGGBTqps0NIKU.net
fishを使ってる人が増えてきた感じがするが、zshに不満がないので試す気にもならない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:09:36.62 ID:HrnWNMOO0NIKU.net
Open Mandrivaの活動が止まってしまったぽいんで、mintに退避中

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:11:29.72 ID:2sGQlzLLMNIKU.net
えっ
Unityがだめなのはわかるが大見栄切って始めたMirも次期X代替最有力だったWaylandもダメってどうなってんだこれ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:11:43.03 ID:NnbRxo4uaNIKU.net
アプデこないよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:16:58.68 ID:7YyA0Hiz0NIKU.net
18.04.1まで待て

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:19:45.01 ID:p5SvkEKG0NIKU.net
金ないときにPC壊れて一時期お世話になったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:30:42.14 ID:hFD0A0/k0NIKU.net
Linuxなんてサーバでしか使わんし
RHELクローンのCentで十分過ぎる
Ubuntuは色々コロコロ変わるし学習コスト高すぎというか正直無駄

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:36:17.36 ID:+ez2eU//0NIKU.net
>>1
工作員の方もう少し頑張ってください
これじゃUbuntuが普及しちゃいますよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:38:39.93 ID:kqXsstPA0NIKU.net
Windows7を使い続けてる奴・Windows8や10に移行したがらない奴には、
ぜひともUbuntuを薦めてみよう

騙されたと思って二週間使ってみろ、と
ブラウザはFirefoxがある、メールはThunderbirdだ
そしてとどめに、オフィススイートはLibreOfficeだ
一週間もすれば、文句言わずにWindows10使ってるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:39:18.44 ID:hER70QOW0NIKU.net
gnomeじゃなくmateにしろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:42:39.13 ID:A6haRb4n0NIKU.net
LTSになってからスレ立てろや

と思ったらなってたのね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:43:03.26 ID:1vOAFr460NIKU.net
>>26
Thunderbirdは悪くないだろ
Webメール派ならともかく

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:45:18.84 ID:xPfd7uRz0NIKU.net
結局、GNOME+Xかよ
数年無駄にしたな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/29(日) 23:58:30.26 ID:M/JwehfR0NIKU.net
Xってもう三十年前の規格だぞ
なんとかならんのかよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:04:30.19 ID:YZPj4e6z0.net
Mintで充分

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:07:01.24 ID:51i+vsrO0.net
debianでええがや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:08:31.56 ID:sGsO19ijM.net
この界隈は壮大なリソースの無駄遣いを繰り返してるよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 00:16:41.74 ID:FnWb2pB30.net
どうせならMateにしとけばいいのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:53:42.89 ID:KAp8aLOlM.net
debian

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:58:09.26 ID:CVUrBip70.net
>>13
早く18に移行したほうがいいぞ
俺は16に慣れられなくて14まだ使ってる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:58:26.15 ID:g/RDKQql0.net
以下自分の好きなディストリビューション展示会

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:59:04.54 ID:qz0AUjA10.net
俺のFreeBSDなんてもう5年もアップグレードだけでやってるのに

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:12:01.83 ID:6Oh2sQX/0.net
テレメトリ仕込みだしたのでもう使いません

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:21:34.57 ID:iVPz40/A0.net
システムデータ収集はちょっと萎えるね。どれくらいの情報かは知らんけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:29:11.34 ID:3h7nGqnX0.net
unityはubuntu touchと同様にubportsが開発継続するんだってね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:35:58.44 ID:HAylw2yw0.net
正に今仮想マシンにCentOS(GNOME)入れてXwindowSystemでWindowsのXmingからGUI操作しようと思ってるんだが
X関連の記事探したらどこもかしこもUbuntuばっかで乗り換えようか迷ってる
会社じゃもっぱらRHELだしコマンド的にはCentOSの方が応用は効くけどこうもUbuntu記事ばっかで情報探しにくいとなぁ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:45:46.44 ID:XnRZiINw0.net
いい加減ITUNES対応した?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:47:51.78 ID:v1wQteKj0.net
デスクトップ環境GNOMEにしたのか
ubuntuの個性なくなるな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:55:27.71 ID:S4Br2kcL0.net
ubuntu嫌いじゃないけど起動しても音だけ出て画面真っ暗とか
無線LAN対応とか色々不安だから
仮想環境以外での使用は躊躇しちゃうな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:05:58.73 ID:ihlD5BlI0.net
人柱を始めようか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:12:38.08 ID:o+5vMagc0.net
日本はサーバーにcentos多めだけど世界で見たらubuntuが一番流行ってるんだわ
ガラパゴスの一種やね
みんな大好きAWSもFacebookもubuntuサーバーなんだわ
どっちも使ってるけどubuntu畑な自分はやっぱりubuntuサーバーが好きだわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:12:41.84 ID:jBUxnBQo0.net
orcaで使ってるけどapt-getで入らないこと多すぎ
aptitudeで無理矢理入れてるわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:35:53.24 ID:4ntpZvvO0.net
以前、1年ほど使っていて、Unity慣れたのにw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:48:01.54 ID:buZJCGLk0.net
>>48
CentOSにする一番の理由はRedHat互換だからだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:50:00.96 ID:zOnQUUiW0.net
でも2ch専ブラないじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:50:28.80 ID:zOnQUUiW0.net
JD、つかえなくなったじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:52:31.05 ID:4ntpZvvO0.net
v2c、B11パッチで動かない?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:53:38.17 ID:BBKAIe0nH.net
v2c

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 06:03:38.30 ID:o+5vMagc0.net
>>51
https://news.mynavi.jp/article/20180404-610038/
うん
でも世界のシェア見たらdebian ubuntuが主流なんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 06:06:33.53 ID:f/hzTPUj0.net
macが便利すぎて戻る意味が無くなったのがな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 06:24:47.06 ID:YAiO/XhB0.net
使い道が無くて趣味インストールだった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 06:48:12.50 ID:pGBhK//B0.net
前のバージョンでデスクトップ環境Unityに変更して散々叩かれまくったけどそれでも頑なにUnityにしていたUbuntuが、
またGNOMEに戻ってきて「コイツどの面下げて戻ってきたんだ」感すごい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:04:06.97 ID:A0oil7mTH.net
ワイはWinに戻った

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:06:28.47 ID:ekt5QnhJ0.net
>>31
開発が続いてるってだけでも偉業じゃろ
この界隈じゃ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:24:47.63 ID:htVnEqCs0.net
> デフォルトのディスプレイサーバは「Wayland」から「X.org」に変更されている。
Unityよりこっちのが大きくそう
Waylandになってからトラブル続きだったし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:00:47.19 ID:aLoXroYe0.net
2ヶ月くらいは待つ予定

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:08:19.96 ID:vMkZ5xW40.net
復古バージョン
出戻りバージョン

……いろいろキツイな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:17:02.57 ID:q391vL5L0.net
windows からの移行組に薦めるなら
gnome より kde の方が良いんじゃないか?
gnome だとUI に戸惑って帰っていく人多数だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:20:19.83 ID:0PgAzLsld.net
>>49
だよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:21:10.74 ID:CJ2idLVR0.net
>>65
今のWindowsのUIってKDEに似てるんか?
XP時代とKDE3ならまあまあ似てたが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:27:42.76 ID:497o3C5E0.net
Linuxも老害がのさばって面白味のない分野になってしまったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:34:18.30 ID:GSd5xka60.net
1万円くらいでOSなしのノートパソコンが手に入って
OS買いたくない場合しか必要ない。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:41:51.05 ID:aLoXroYe0.net
>>67
まあまあ、似てるよ
KDE neonがまだ16.4だからもうちょっと待つべきだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:43:19.87 ID:WjZrqj9H0.net
serverいれてGUIあとで追加してる
軽い軽い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:33:47.53 ID:5EQtysDv0.net
Mintが良い
スタートメニューがデフォでWinっぽくて使いやすい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:36:36.05 ID:85m/MwXX0.net
Kali Linux

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:57:50.93 ID:0tnrDWlk0.net
情報抜こうとするubuntuは気持ち悪い
乗り換え先教えてくれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:59:26.20 ID:z77atyib0.net
>>48
AWSのAmazonLinuxは違う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:01:18.58 ID:+zgkEzkrM.net
>>56
サーバ保守なんて国内で回すもんだしガラパゴスで何の問題もない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:02:37.62 ID:hOnlJQM7x.net
有償版 無償版の差違 優位性は?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:04:31.69 ID:G58FIpxD0.net
情報ぬくんか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:09:57.58 ID:IJ/eGnPB0.net
>>72
普通にデスクトップ環境Xfceにすれば事足りるんじゃないの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:11:24.70 ID:nMwouPJf0.net
タブレット向けのUIなかなか開発されないなぁ
KDEのsparkをもっとブラッシュアップしてほしかったんだけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:19:18.08 ID:htVnEqCs0.net
Ubuntuの他の部分には別に不満はないんだが
xmonadにしたから、アップデートの度に結構な調整がいるようになってる
つか、せっかくWaylandでfcitxcが動くようにしたのにまたxに戻すとか面倒だなあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:20:13.69 ID:NQRIujox0.net
俺はUbuntu MATEだからUIのストレスはないわ
もう少し経ったらMATE 18.04に入れ替えるか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:27:58.75 ID:v1wQteKj0.net
>>53
JDは2chの仕様変更で串ツール走らせないと使えなくなったはず
2chproxy.plでググれ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:30:14.96 ID:3SGHTOtq0.net
ウブンツだけど何故かwineが起動しないわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:40:58.61 ID:Nep+pG+v0.net
XPから10までのつなぎで使ってた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:15:23.68 ID:9lHjJUh+a.net
どうせssh経由でしか触らんし、GUIなんぞどうでもいい
無くてもいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:25:42.72 ID:pKWPmxHk0.net
>>86
とかいいながらTeraTerm使っちゃうんだよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:47:54.21 ID:wYfCQ+8c0.net
LinuxでVPNかまして5chやってる
たぶん日本で俺だけだから特定も早い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:05:41.15 ID:7esTzcLi0.net
デスクトップ用途ならDebianでいいだろ
Gnome使うにしても変な弄り方してないし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:40.24 ID:h9XPGvCw0.net
>>74
Trisquel

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:13:54.34 ID:h9XPGvCw0.net
https://trisquel.info
新バージョン出たばっかりだから
乗り換えるなら今だぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:15:28.93 ID:Xvx4NSYS0.net
>>87
はいアスペ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:17:35.18 ID:g11Q42VG0.net
Mintでいいじゃん
迷走してるUbuntuに振り回される必要なし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:19:20.83 ID:A1uHOsUI0.net
>>91
https://trisquel.info/en/faq#n3181
きっしょ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:51:15.04 ID:7zmmXlLJ0.net
おれも安定のDebian×JD(2chproxy)
早い流れについていくのはきつい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:30:58.63 ID:AT43fKp+0.net
UnityくそすぎたからMATEとかいうの入れたな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:21.23 ID:9l/yudpp0.net
ラズパイをテレビに繋いでAV再生機にしてる

総レス数 97
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200