2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトバンクのスプリントとTモバイルUSが合併することで合意 主導権はTモバイル [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:17:18.16 ID:ifAk/7ck0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
ソフトバンクは新会社の株式の27%を、Tモバイルの親会社の欧州通信大手ドイツテレコムが42%をそれぞれ握る。
新会社の取締役は14人で、ソフトバンクは孫正義会長兼社長ら4人を指名し、ドイツテレコムが9人を送り込む。
Tモバイルのジョン・レガー最高経営責任者(CEO)が新会社でもCEOに就く。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASL4Z0CG0L4YULFA004.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:17:51.15 ID:Rf0vGhIR0.net
ソフバンか損しちゃうの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:19:06.35 ID:mFU9sbKPM.net
アメリカ放題とかいう神

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:20:54.24 ID:yInYl5420.net
42対27で仲良くやっていくのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:21:58.58 ID:psuXmXFVa.net
転進(撤退)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 03:22:54.66 ID:z77atyib0.net
孫正義は中国やロシアにもいい顔してるし
そもそも通信という国家の重要インフラを外国籍トップの企業に預けるのは否定する声もあるから
今回の流れは自然

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:08:50.67 ID:6ASm5ssRa.net
>>6
ドイツテレコムはアメリカの会社かよ!?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:33:54.67 ID:LLDlKzy50.net
スプリント投資は失敗で終わるか
合併構想は正しかったのに政府の横槍で他社に主導権を取られたのはついてない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:43:32.50 ID:EPzBuu/h0.net
>>6
ドイツテレコムってアメリカの会社なの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 04:50:35.23 ID:d2tMF+490.net
IRでたぞ
https://www.softbank.jp/corp/set/data/news/press/sb/2018/20180430_01/pdf/20180430_01.pdf

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 05:00:52.11 ID:3Iu0AP7e0.net
>>10
NYSEのティッカーシンボル1文字「S」を捨てるって勿体なさすぎだろ…
新スプリントでも設立して引き継げばいいのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 07:43:00.91 ID:DwoWQkoA0.net
>>2
数兆円の儲け

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 08:52:53.59 ID:FGJWibV30.net
>>8
スプリントはここ数年黒字やで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:14:57.00 ID:9ixU+Djb0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
スプリント手放したかーださいな孫

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:30:29.58 ID:GbwowBUc0.net
未だにスプリント失敗とか言ってるやついるのな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:31:21.61 ID:wXspZMVd0.net
アリババと同じで有能な人間がTモバイルにいるんじゃね
孫は主導権に固執しない男だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:31:59.23 ID:0H9UNT5J0.net
伸びないなー
大ニュースなのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:53:17.21 ID:kGv3WU1s0.net
SBの新会社の持ち分27%だし主導権がないから、統合効果が出たら売るだろうね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 09:58:42.01 ID:9ixU+Djb0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>15
支配権失ったんだが?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:04:04.58 ID:JioLfP4c0.net
スプリントで全米制覇って夢より
もう別のことに興味持ってそうな気がする

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:06:07.04 ID:Cj5Y3VVRM.net
孫氏は、円高の時にガブっと米国物件を買いに行くよね。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:07:54.25 ID:CjENtR3U0.net
>>6
ドイツテレコムのトップも外国籍だろusから見りゃ。
無茶苦茶やなあ。
米人も独逸人もオーベー人はガイジンで一緒くたなんやろなあ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 10:57:59.39 ID:8LoZHl0y0.net
予想外です

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 11:09:21.60 ID:CWOJLcOD0.net
>>19
そんなことより金だろ
スプリントで何兆円儲かったと思ってんだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:40:11.79 ID:CjENtR3U0.net
>>19
新会社の株27%役員4名送り込む予定のプレスリリース見て
「支配権失った」てキミ。
違うだろ、「tモバをパートナーに引き込んだ」だろ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:43:15.33 ID:CjENtR3U0.net
国際線の機内wifiでtモバ加入者だと無料ってのがあるけど
あれソフトバンクユーザでも使えるようにして欲しい。
ヒコーキ放題とかそんな名前で。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:24.45 ID:Pyu2eN+40.net
筆頭は無理だったけど経営権の1/3程度手に入れたってことか
これならアメリカ側からも横槍は入らんだろうし相変わらずうまいやね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:00.11 ID:9ixU+Djb0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>24
金じゃない
アメリカ市場を諦めたってことは
長期的な経営戦略を失敗したことになる
柳井さんもそう言ってたはず

>>25
どこがだよ
42あるってことは9増やしたらSBなんて去るだけじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:53.96 ID:CWOJLcOD0.net
>>25
対立したら絶対に負けるんだよ
支配権を失ってるからソフバンにメリットがあることをやりにくくなる
金出してるだけなら意味無いからそのうち手を引くこともある

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:20:06.93 ID:Pyu2eN+40.net
>>28
スプリント手放してないのになんでアメリカ市場諦めたことになってんの?
前にt-mobileの買収やろうとしてアメリカ議会から横槍入ったからその逃げ道が今回の手段でしょ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:36:56.47 ID:9ixU+Djb0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>30
SBグループの小会社じゃなくなったんだが
これを諦めといわずなんというんだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:24.58 ID:9Le7IUDaM.net
新会社の株式3割以上保有するんでしょ
大儲けじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:30.40 ID:CjENtR3U0.net
>>29
なんで対立する事前提なんだい?
ドイツの通信会社tモバイル

日本の通信会社ソフトバンク

アメリカで共同事業をすることになりましたってニュースだぜ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:57:23.48 ID:CjENtR3U0.net
ソフトバンクの通信事業って昔から頭のおかしいアンチがネット上にいるのよ。
ADSLのモデム配ってた頃から。
モバイル通信事業始めた頃に一気に増えた。
その名残なんやろね。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:12:56.13 ID:CWOJLcOD0.net
>>33
対等なんてありえないんだよ、どっちかが上になるしかない
対立しなくても、意見が分かれたら絶対にTモバに優先権がある
記事にも支配権をめぐって1回破談になって、でも5Gの投資があるから主導権を譲って合併って書いてある
三菱東京UFJ銀行も、三菱が強いから東京銀行が消えるし、そのうちUFJ銀行も消えて三菱銀行になるだろう
出資比率で差があるのに対等で仲良くやっていきますなんて誰もそう思わない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:27:25.11 ID:3RgM9xN80.net
しかしそうそう意見がぶつかる事も無いだろう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:37:40.43 ID:3Iu0AP7e0.net
どうせチャーターを買収してからそれをくっつけてソフトバンクの支配下に戻るよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:10:51.41 ID:j7W+jHvcM.net
みずほから早う売れと言われてたんだろ
ただ手の引き方は上手いよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:00:18.11 ID:u0IIW+Be0.net
株は手放さないのね。ボードメンバーになるんだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:06:02.18 ID:CmS9ja530.net
>>3
アメリカ放題ってすごくいいという意見よく聞くけど、そんなにいいの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:14:30.37 ID:CmS9ja530.net
>>31
米国の通信事業は主力事業にならなくなるけど、
1、8兆円で買収したスプリントが、今回は5兆円以上の評価されるんだから、これはすごすぎるだろう
あと単純な通信インフラ事業から、撤退かもしれないが、通信の上に乗る、様々なITサービスを本格化させていくのだろう
ウィーウォーク SoFi スラック Plenty Roybant などなど、様々なIT企業に投資している。
通信インフラの上に乗る、ITサービスの展開に、孫正義の経営リソース、資金を「米国市場」に全振りするんだろ。 

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:14:48.58 ID:BMKsd/KSK.net
また世界が狭くなる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:24:51.68 ID:3Iu0AP7e0.net
>>41
5兆円の評価ってのは合併比率を出すときの帳簿上の話でソフトバンクの持ち株評価がそんなに高くなるわけじゃない
まあ合併が認可されたら統合効果のプレミアムで3兆円近くには上がるかもしれないけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:16:00.00 ID:9GcqtRdaM.net
>>40
いいもなにも無料でアメリカで通話もネットもし放題だぞ
アメリカで契約するよりソフトバンクで契約したほうが安いとさえ言える

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:16.92 ID:LLDlKzy50.net
米国会社法の拒否権も三分の一なんじゃないの
それを下回った時点で配当以上の利回りも本社との連携も失ったも同然だろ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:27.11 ID:cG5wJ7zT0.net
アメリカ議会延いてはアメリカ人そのものの本音が見えるようは話だったよなこれ
ドイツ人なら白人だからOKでも有色人種のジャップはアウトっていう笑えない冗談みたいな話だった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:03:45.70 ID:JsRVRICF0.net
ドイツ人に負けたもと在日

総レス数 47
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200