2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

官僚「モリカケ問題のせいで若手官僚は次々転職していく。仕事の能力は評価されず、いかに有力者に取り入るかで出世が決まる」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:13:54.98 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
この国どうなってしまうんだよ(´・ω・`)


モリカケ問題(森友学園・加計学園問題)などの騒動は大きくなるばかりで、官僚たちには疲弊の色が濃い。
しかも官邸の覚えがめでたければ重用され、問題が起これば切り捨てられる……そんな状況に、官僚の転職が増えているという。
 安倍首相は2013年、内閣法制局長官に、集団的自衛権の行使容認に積極的な外務省出身者を起用。
次長を昇格させる慣例を破った異例の人事とされた。
 全経済産業労働組合副委員長の飯塚盛康さんは昨年3月26日、フェイスブックのメッセンジャーを通して安倍昭恵首相夫人からメッセージを受け取った。

 首相夫人が「公人か私人か」で議論された際、夫人付政府職員の活動が注目された。
 政府が政府職員の個人的な行動だとしたことで、飯塚さんは、ただ一人に責任を負わせたと受け止めた。
「はらわたが煮えくり返る思いだ」とフェイスブックに書き込んでいた。それに対して、昭恵夫人のメッセージは、
「(この政府職員に)責任を追わせようなどということは勿論全く思っていません。
こんなことに巻き込むことになってしまい申し訳ないと思っています」(原文ママ)

 返信はしていない。飯塚さんは言う。
「近畿財務局の男性も首相夫人付職員も、キャリアではなくノンキャリアの職員です。
弱い立場の人に責任を押し付けるキャリア官僚の姿勢は変わっていない。
下の立場の人を見る余裕もなく、みんなヒラメのように上ばかり見上げている」
 霞が関を見限る者もいる。厚労省の若手官僚は「転職者がぐっと増えた」と漏らす。
「20代は引く手あまたですが、30代後半になると好景気とはいえず、転職は断念しました」
 文科省の30代の官僚は昨年、初めて転職を考えた。この官僚によると、モリカケ(森友学園・加計学園)問題が公務員バッシングにも飛び火すると、20代を中心に退職者が多く出たという。

「行政官って何が楽しいのですか?」
 モリカケ対応で忙殺された昨年、この官僚はふと学校教員からそう尋ねられたことを思い出した。
この教員が勤める公立学校は激務だが、
「それでも卒業式で教え子の立派な姿を見るなど、やりがいを感じる場面はある」
 わが身に当てはめて考えている。官僚のやりがいは何だろうか――。
 ある中央省庁の幹部官僚は「安倍政権は支持しない」と答えた。その理由は明確だ。
「多くのサラリーマンの方の実質賃金も上がっていない。女性の就業率が増加しているといっても、子どもの学費などのために働かざるを得ない人たちも多いのではないか。
現状をきちんと分析し、現場の実態に基づき議論を行って、効果のある政策を作るという雰囲気ではない」
 東京生まれ東京育ちで、小学校や中学校から私立学校に通ったという公務員や政治家が増え、弱い人の立場からものごとを考えられるのか、そうした疑問も強く感じている。
 ただ、一番の問題は官僚同士の忖度だと話す。
「政策を作ったり、調整能力が高かったり、仕事上の評価は話題にもならない。
上司や省内の有力者に気に入られるように、うまく立ち回る人物が出世する傾向が強い。
結果として、政策を考える力が落ちている。政権のせいにするだけでは霞が関の劣化の問題は解決しない」
(編集部・澤田晃宏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180427-00000006-sasahi-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:15:33.97 ID:JT56ZbBP0.net
今までが異常だっただけだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:15:44.84 ID:RIp0RGM30.net
公務員なんか最低賃金でいい
失業者の受け皿として機能させたらいいわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:16:11.86 ID:eG1jO9iw0.net
選挙で自民を選んでるのは国民なんだよなあ
この官僚が民意に反してる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:16:13.39 ID:ocp/ZlRh0.net
くずしか残ってないんだろうな
まともな人なら辞める
日本の縮図だね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:16:39.53 ID:eG1jO9iw0.net
政策立案なんてコンサルにやらせろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:16:58.30 ID:aAzl9DC40.net
>>3
地方の小役人ならそれでいいが
こいつは国家のエリートぞ
それでなくても給料安い激務なのに、やりがいも無くなったら若手が来るわけがない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:17:19.11 ID:4kCj/Wn5p.net
内閣人事局のせい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:17:26.19 ID:ajhL46uJ0.net
常識を破壊されるからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:17:51.50 ID:Za9AuFq80.net
芸能界みたいだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:18:08.34 ID:fmRe1JYrd.net
仕事の能力を評価するのが
てめぇらの仕事だろうが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:18:45.94 ID:vgCdeCmN0.net
求:記憶を失う能力

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:18:46.98 ID:Gd8pOviy0.net
派遣でいいんじゃない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:18:59.93 ID:BNdpsR2r0.net
和田みたいなのに国会でなじられるんじゃやってられんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:19:17.31 ID:RIp0RGM30.net
>>7
これまで官僚を特別視して特別扱いしてきた事が誤りだったんだよ
その結果は腐敗しかない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:19:19.38 ID:wsxnJFAy0.net
官僚も派遣でいいよな
その程度の仕事

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:19:55.81 ID:L7rXCdVi0.net
田布施システム
https://www.youtube.com/watch?v=Ao1e2xYy9Sk

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:20:03.53 ID:fU7rV+y7a.net
30代後半になると好景気とはいえず、転職は断念

売り手市場、嘘だった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:20:08.32 ID:OoJCW1Lu0.net
俺もノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省を目指したこともあったが
近所の厚生省いったおっちゃんが退職して引きこもってるって話を聞いて
官僚はやめたわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:20:49.33 ID:Rf0vGhIR0.net
アヘン戦争みたいなもんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:05.27 ID:4QnOnF4Q0.net
>>7
激務は間違い
時間的に激務なら人を増やせばいいだけ、少数でエリート面したいから増やさないだけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:13.35 ID:BsVSt8AJ0.net
だって官僚の人事を安倍が決めてるわけで……

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:17.15 ID:Kf9bO/CR0.net
有能な人が居なくなって腐敗だけが加速するとか後漢末期じゃないですか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:18.75 ID:m5L1Z/lfM.net
忖度しても政治家は絶対にかばってくれない 堀田力さん
2018年3月12日
https://www.asahi.com/articles/ASL3D5TBHL3DUPQJ00K.html

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:57.13 ID:P7hhKeRh0.net
目指す奴のレベル自体も下がってそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:21:57.59 ID:3mSDbioo0.net
東大法もトップ層は官僚より外資だもんな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:22:12.72 ID:SbKM+LZv0.net
これがアベノミクスかぁ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:22:14.30 ID:/1/aDSnz0.net
福田さん麻生さんが作って
民主党政権で停めてたけど
安倍政権で成立したんだね(wikiから)

民主党が提案したと聞いたが
これも嘘なのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:22:45.04 ID:RoKiWTPy0.net
これも野党のせいにされます

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:22:50.45 ID:wsxnJFAy0.net
>>18
20代までなら第二新卒みたいなもんだが、30代はもう官僚の悪癖に染まりすぎて
民間で普通の仕事はこなせなくなってるからな

てか30代後半はリーダーとしてやっていかなきゃなんないが、全く職種が違う役人に
そんなの出来ないしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:22:54.08 ID:cG44OWUY0.net
やめてるやつは有能だな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:23:15.97 ID:fslsUN75a.net
>>1
昔は能力で評価されてたけどアベで変わった、みたいな言い草だなあ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:23:21.48 ID:xGIbS+HW0.net
>>18 30前半までなら官僚の圧倒的な事務能力と頭脳で新しい仕事も覚えられるだろうけど
40近くなったら専門的な技能や知識か管理能力ないとダメだろうからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:23:40.22 ID:z5keJ0R+0.net
官僚になるやつは、いい大学出てるし
多くは民間でもっと給料いいとこいける
大不況のときじゃない限りはな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:24:28.09 ID:mcLYCuk40.net
官僚って捏造してしまくるだけのお気楽な仕事だよな
利益あげなくてもバカな国民が律儀に税金納めてくれるし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:24:37.23 ID:xGIbS+HW0.net
若手官僚の頭脳があれば民間でも能力発揮できるだろうから
このまま縮小させていけば良いんじゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:24:51.02 ID:vJH0z2X2a.net
東大卒並べて喜ぶ文化を変えたらいい
人材はいくらでもいる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:06.21 ID:fQQORkm+0.net
総理のヨイショする仕事なんだからもう派遣でいいだろ働き方改革だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:10.03 ID:k17sABuwK.net
官僚の仕事の能力って国益のためとかではなく
いかに法の抜け穴使って利権作るかみたいな方向でしか発揮されてないじゃん
安倍ぴょんはぴったりな上司だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:17.09 ID:yPfalxpu0.net
昔の政治家は国民に忖度してた今のそーりは周りが忖度しなきゃいけない
もちろん国民も

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:22.36 ID:P0+PkqUh0.net
自業自得

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:48.84 ID:8vTKhkxbp.net
まるで王朝末期だな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:51.31 ID:PpCsg5U40.net
> 近畿財務局の男性も首相夫人付職員も、キャリアではなくノンキャリアの職員です。


谷査恵子って一応東大卒だろ…
今では女性優遇政策で、女であれば三流台でもキャリア採用してもらえるのに
東大の谷がどうしてノンキャリなの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:25:59.23 ID:P7hhKeRh0.net
この国が自分が退職するまで持つと思って無いんだよ
優秀な新卒は

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:26:19.37 ID:h+gcBHeE0.net
>>3
ほんとこれ
公文書改竄するようなやつら最低賃金で十分
これより悪くなることなんてないレベル

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:26:36.22 ID:umgNARV+0.net
>>7
そのエリート様のせいでこうなってるわけで
結局個人の有能さなんてのは組織にとって大した影響はない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:26:42.29 ID:Gq3snlCZ0.net
わざわざ官僚から転職なんてするのか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:26:50.51 ID:x3y0q+Pj0.net
若手官僚が与党に媚びるようになったのは媚びて不正をした官僚を追及する野党のせい!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:01.43 ID:TrJp5jdZ0.net
まともなやつほど辞めてくだろうな
残ったのはやべえやつばかり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:05.27 ID:sCKi59SJa.net
>>7
うっせー雑魚死ね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:06.54 ID:rsIVvs1w0.net
各政党がシンクタンクを持って政策を決めればいいんだよ
官僚は機械的に政策を実行すればいいだけ
どこにも優秀な人は必要ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:31.14 ID:/1/aDSnz0.net
日本国のために働くぞ
と入った先が
「縛られていい?」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:40.75 ID:NJ/nkdKd0.net
内閣人事局は使う人間が安倍みたいな嘘つきのクズだと毒にしかならないからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:27:51.98 ID:UnFGhDFx0.net
そりゃそうだ
本当に馬鹿の故事みたいな状態だもん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:28:05.00 ID:sy5wnCHW0.net
>>21
公務員給与削減が騒がれてるのに、増員なんてできねえよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:28:05.59 ID:z5keJ0R+0.net
社長がクソなら下の社員がどうであろうとクソにしかならない
政府官邸がクソなら下の公務員がどうであろうとクソにしかならない
トップダウンが強いならなおのことそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:28:30.51 ID:P7hhKeRh0.net
>>43
二種を受けたからという理由以外にあるか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:28:49.65 ID:gJAUMppcM.net
まともな人間でいたかったらこの島から出るしかないぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:28:55.70 ID:PUxIdB2F0.net
官僚になったら安倍友のために犯罪と自殺のリスクを背負わされるから
転職した方がいいよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:02.14 ID:xRUgyB3w0.net
官僚が大学教授に天下りしたいから忖度し
定員割れのFランクを潰さないで無償化で救済しようとしているわけですね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:19.23 ID:MoQZ6Qjz0.net
>>7
そういう特別扱いが彼らを腐敗させたんだよ
最低賃金で良いとは言わんが官僚を過度に特別視するのはもうやめた方が良い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:24.00 ID:jf98DoIIK.net
暗愚な君主の下で公序良俗を重んじる良臣が疎んじられ、自己の栄達のみを
考える佞臣が蔓延り、近親者が君主の威光をバックに権勢をほしいままにするという
歴史上よくあるパティーン

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:43.28 ID:MkPMiMWq0.net
ガイジ民族にふさわしい哀れな末路

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:43.66 ID:BiC/uzPZ0.net
ノンキャリは官僚ではないんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:51.57 ID:cG44OWUY0.net
>>45
ほんこれ
高い賃金には重い責任が発生するとはなんだったのか

最低賃金のバイトで十分だと発覚した

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:29:55.50 ID:/1/aDSnz0.net
2018年04月26日東京・永田町、新党大地主催・東京大地塾
https://www.youtube.com/watch?v=ifGzg0-C49g

元外務官僚の佐藤優がいろいろ内情言ってる
面白いよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:06.87 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>32
内閣人事局ができたことは完全な転機だろ
福田元総理は、あれは絶対にやっちゃいけない制度だとブチ切れてたが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:10.55 ID:a/jeCdp30.net
仕事が面倒だったら適当に改ざんすればいいだけだろ
もう前例もあるしできるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:13.99 ID:P7hhKeRh0.net
前川の処遇を見たらだれもやりたがらねえよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:18.57 ID:rsIVvs1w0.net
選挙の通ってない官僚が政策論争に首を突っ込むのは異常なんだよ
国民が選出した国会議員と政党が全部やればいい
官僚は黙って仕事しろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:26.24 ID:miiOWN0I0.net
モリカケを追及する野党が悪い
官僚を苦しめる野党を日本人は許さない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:40.39 ID:MWCV0k3lM.net
>>7
>>3
最低賃金の人材に公務員なんか務まるわけないだろ
ほんと嫌儲って知的障害者しかいないよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:42.25 ID:IX6MLuqe0.net
福田メンバーの自宅みたら誰もやりたがらないわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:46.81 ID:o08pMQxQd.net
>>7
日本の公務員の賃金って先進国最低クラスなの知ってる?
ちなみに政治家は最高クラスに高い
ちゃんと考えてからレスしたほうが恥ずかしくないぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:30:50.20 ID:x3y0q+Pj0.net
>>66
佐藤さんいつの間にか自民の犬に戻ってるやん
なんやあれ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:00.31 ID:uTk/jczMd.net
やってるのがバレただけで元からそうだっただろ
佐川がなんで出世したか考えろよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:07.27 ID:vE92NWQb0.net
宮仕えの経歴で30代はダメって
高望みしてるからそうじゃないの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:27.69 ID:CL9fDbx2p.net
民間なら能力が評価されるとでも思ってんのか?w
派閥争いなんてどこにでもあるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:36.64 ID:vJH0z2X2a.net
官僚辞めてどこに転職できるのだ?
資格のない文系を雇う会社があるのか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:39.03 ID:rShCdyGF0.net
安倍のせいで腐っていく
やつの顔のようだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:45.88 ID:B9app3qvd.net
民間も大して変わらんぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:49.49 ID:gr1Rkciw0.net
モリカケの弊害だよなぁ
だからああ言う事やっちゃダメなんだってのが
分からない奴らが多すぎる
組織腐らすだけなんだよな人事権で下を制圧するって

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:31:58.99 ID:DmN47T1BK.net
最近の官僚て薄給て糞激務なんやろうなぁにゃ・・

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:12.58 ID:sry6/u9f0.net
安倍って本気で日本を壊したいんだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:12.67 ID:+AAbsz470.net
東大生ってこんなに間抜けな官僚になりたがってるのか
世もまつだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:15.52 ID:/iYqnJAxa.net
アッキーにファックしたげればえあで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:20.94 ID:JKuX5edp0.net
想像を絶する仕上がりの二世三世議員に対する手厚い介護を展開しつつ
想像を絶するアホアホ国民にもせっつかれ
それでも国のため理想のためと粉骨砕身して自身の才覚を発露することに邁進する程度には
“ジャップランドでおよそ見たこともないような”聖人ぷりと情熱を発揮する万単位のエリート達

ファンタジーワールドの住人もいい所じゃよこんなもん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:27.23 ID:efAotrBu0.net
アメリカの傀儡国であり奴隷国家

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:36.70 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>50
ワロタ

>>61
どうだろう
国会議員のトップが安倍とか麻生のレベルだぜ
官僚のレベルまで落ちたら国の底が抜けると思うがな
エリート有能な官僚が頑張るか
全部民営化して外に出すか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:40.22 ID:MWCV0k3lM.net
>>79
割と普通に民間大手転職できるよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:41.64 ID:IX6MLuqe0.net
下で働くよりどう考えても民間から安倍友になったほうが美味しい思いできるもんな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:32:48.93 ID:h+gcBHeE0.net
「そもそも、改ざんの事実が明らかになり、
それを財務省も認めているにもかかわらず、
佐川氏も含めて、それに関わった可能性のある人たちが
未だに自由な身のままでいるのは信じ難いことです。
政府も官僚も国会も司法もメディアも国民も、
日本の民主主義を構成するすべての人たちが
表面上はそれぞれの役割を果たしているように見えて、
実際には
『民主主義というお芝居』を演じているだけなのではないか?
という皮肉すら言いたくなってきます。」
 
 
                     仏紙ル・モンド東京特派員

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:33:33.04 ID:dgFeoOBmM.net
普通の会社もそうだろ出世するやつって

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:33:38.25 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>74
お前こそちゃんと読んだ上でレスしてるのか(´・ω・`)?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:33:41.15 ID:rShCdyGF0.net
ますます腐敗していくだろうな
それを良しとする普通の日本人が大半みたいだから
俺にはこいつらこそネトウヨのよく言う反日朝鮮の勢力に見えるんだけどなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:34:12.68 ID:efAotrBu0.net
他の国はちゃんと主権があるから官僚が重要だけど
日本は経済外交軍事なにからなにまでアメリカの指示に従うだけだからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:34:24.85 ID:m8+ZIRdPx.net
女子校の体育教師の方が数倍楽しいだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:34:55.14 ID:nZ3DcOme0.net
もう官僚の世間的なイメージは最悪だよね
これまで肩で風切って歩いてきただろうに

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:34:55.50 ID:LiRgoqatM.net
お友達内閣はお友達になれないと飛ばされる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:35:07.62 ID:D1Gx7JALp.net
WORLD INCOME RANKING 2018
 
1.Switzerland (96210$)
2.Norway (83121$)
3.Netherlands (82880$)
4.Denmark (78100$)
5.Germany (69210$)

11.United Kingdom (61020$)
15.United States (58120$)
23.France (53232$)
25.South Korea (51500$)


67.Bolivia (35130$)
68.Japan (35021$)
69.Nicaragua (34980$)

http://www.unesco.org/new/en/member-states/


おわりね
日本

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:35:13.04 ID:/1/aDSnz0.net
>>75
安倍総理を評価してるね
鈴木宗男の娘が、去年民主党から自民党に鞍替えして
9月に選挙で勝ってる

歴代と今の人たちの中では
安倍総理はずっとマシと考えてるみたい

一時期は普通に批判もしてたけど
途中から安陪総理持ち上げ始めて違和感は覚えたけど
俺も安陪さんの取り巻きが嫌いなだけで
安陪さんはどちらかというと好き(長期政権を維持してる意味で)なので

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:35:26.40 ID:8vTKhkxbp.net
>>92
そら所詮米に与えられた民主主義だしな
受け身でなんとなく過ごしてきたツケだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:35:30.45 ID:NPSDSfdO0.net
>>15
馬鹿だよなこいつ
法律も施行令も施行規則も官僚がつくり、
その運用も官僚がやってる。
そいつらが無能だったらどうなるかの想像がつかない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:35:59.63 ID:jxncM7eX0.net
安倍ちょんのせいで日本がズタボロに破壊されていってるな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:36:00.42 ID:gQGKoOZ1d.net
>>3
下げるべきなのは政治家の給与だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:36:28.09 ID:NPSDSfdO0.net
>>21
無能が100人集まっても、有能な人間一人分の働きをするのは無理
こんな簡単なことがわからないバカ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:36:38.39 ID:vE92NWQb0.net
確か、官僚の出世コースって先に進むほど席がなくなっていって
負けた人は普段厚遇してた企業に天下りして
そこで毎日17時まで新聞とか読んですごして厚遇したお礼に退職金たくさん貰うんだろ

能力とか関係ないんじゃないの、現役の時にたくさん贔屓?してたお礼に雇ってもらうんだから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:36:44.20 ID:G0JY2Ax80.net
そりゃあ誰だって違法行為や虚偽答弁はやりたくないもの

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:37:04.76 ID:/O5ePpkn0.net
サヨクのせいでどんどん日本がめちゃくちゃになるなぁ・・・
サヨク議員なんて国会サボってmetooデモやったりニコニコ超会議に出て遊んでるだけで、
年収2千万もらえるんだもんなー・・・
どんどん日本が疲弊していけば底辺パヨクモメンみたいな奴らがいちばん苦しむのに、
パヨクモメンがこんな奴らを支持してる意味が分からないよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:37:05.21 ID:CW5LQ+8V0.net
>責任を追わせよう
わろた

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:37:47.90 ID:ZbrWMbd7H.net
トップが腐ると全部腐ってくんじゃん
はよ下痢やめろや

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:37:58.76 ID:gr1Rkciw0.net
>>100
ボリビアとかニカラグアレベル!?
おぞましい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:38:03.28 ID:nuXC4uOqd.net
聖人前川貧困調査員一派がまだいるんだよね文科省

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:38:14.45 ID:xb8867uJ0.net
高い給料だと良い人材が来るとか嘘だって借金1000兆円が物語ってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:38:33.80 ID:AcoLNmAb0.net
有力者=安倍
https://i.imgur.com/0Hy5DWt.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:38:42.28 ID:MoQZ6Qjz0.net
>>89
いや俺も中にいたことあるけど全然有能ばっかじゃないぞ
確かに有能な人もいたが有能なやつはどこの組織にもいるもんだしね
問題は入り口でしかフィルタリングしてないのにそれだけて異様に特別視されてることだと思うけどな
能力に関係なく彼らの選民意識は凄まじいものがあったよ
あと全部民営化とか言ってると自分の見識の低さを露呈するだけだからやめた方がよい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:38:43.91 ID:efAotrBu0.net
まぁどんなに優秀で出世して登り詰めても
アホの政治家ボンボンに顎で使われるとか終わってるしな
大企業で登り詰めればアホの政治家がへこへこ寄ってくるのに

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:39:01.52 ID:MWCV0k3lM.net
>>114
こういう奴って民主主義って言葉知らないのかな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:39:12.87 ID:xS9BGw8f0.net
>>70
政治家が政策立案能力があると思ってんのか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:39:20.77 ID:COp0nJkaM.net

佐川宣寿理財局長、森友隠しで 長官に出世したが辞任

中村格(いたる)、山口敬之のレイプもみ消しで警察庁総括審議官に出世

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:39:59.57 ID:BNdpsR2r0.net
>>70
地方レベルだと、元々残酷で有名な奴とかいるんだぞ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:39:59.58 ID:z2Y9rh+L0.net
漢の末期みたいだな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:40:49.89 ID:rShCdyGF0.net
>>117
必死に勉強してあんな池沼丸出しのクソ漏らし元ニート63歳児の下で働きたくないわな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:40:50.31 ID:MWCV0k3lM.net
>>70
じゃあ答弁書も政治家で全部作れば?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:40:55.45 ID:5w4AQD2sa.net
自由に育ってきたらへーこらするのは御免となる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:41:52.40 ID:8AoBaVgV0.net
取り入る有力者ってのが
若い頃からエースやってた本当に実力ある尊敬できるやつならいいけど
今は日本会議に従うかかどうかってことだからな
そら取り入る気もなくなりますわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:00.98 ID:YotAw0ab0.net
土人国家なんだからどこ行っても同じ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:03.42 ID:qMllWUfu0.net
どの道アメリカと財界に奉仕するだけな訳でな
安倍ちゃんはそれを加速させただけとも言える

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:05.47 ID:ZaOONz2ea.net
政策立案なんて米政府にさせろよ
日本人政治家・官僚は無能だからいらん
あと経団連も外国人経営者に変えろ、無能だからいらん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:06.42 ID:0v2YY+cT0.net
>>122
ケンモメンは黄巾党だな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:13.19 ID:BJU84lsbK.net
また昭恵がメール入れててワロタw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:14.31 ID:mhTC9+kDM.net
まじかー😾

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:29.85 ID:G0JY2Ax80.net
せっかく上層部に上り詰めたのに文書の隠蔽・改竄、1年以上に渡って国会でウソ答弁なんてやりたくないわ
過去にもポイント的に嘘や誤魔化しはあっただろうけどここまでウソで塗り固められたのは初めてだろう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:42.80 ID:F50uWCaq0.net
改竄する能力が必要やからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:42:57.04 ID:hijQnD3v0.net
またチショウヨがキレててワロタ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:43:19.57 ID:X45o7OgGa.net
内閣人事局はやはり失敗だったのでは?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:43:43.71 ID:UaLSp7Kl0.net
ブラック労働もバレたし汚い事だけさせて責任だけ下に押し付けるんだし新規もだいぶ減るんじゃないか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:43:46.02 ID:vJH0z2X2a.net
銀行や商社は新卒一斉採用で官僚のように年齢ごとに切り捨てをしている
マスコミも採用年度で序列が決まる
製造業は別に文系の官僚がいなくてもやっていける

どこに転職できる?
頭がいいからという理由で雇う会社があるのか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:44:19.77 ID:rJkfZmZ80.net
安倍がクズしか重宝しない弊害がでたな
青山や和田とか そら官僚も逃げ出すのも無理はない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:44:28.42 ID:SdHV/heV0.net
>>1
でもこいつら民主党政権の時に仕事しなかったからな
官僚は徹底的に叩くべき

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:44:29.82 ID:LiRgoqatM.net
で、政治家は責任取ったのか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:45:06.81 ID:HpGy8Z1ld.net
>>21
各省庁の職員数は法令で決まってて更にその法令を所管しているのが内閣人事局だから各省庁とも人員増やしたくても増やせない
それどころか毎年毎年人員削減ノルマが各省庁に課せられてて、ノルマ達成できない省庁は予算減らされるとかのペナルティがある
貧乏な省庁だと庁舎・官舎の修繕を職員のDIYにしたり文房具や来客用の茶を職員の自腹にしたり官用車(幹部の黒塗りじゃなくて
災害現場や林道なんかも走る現場の足)の更新基準を標準の13万kmから17万kmに延長したりする事態になってる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:45:33.94 ID:UaLSp7Kl0.net
自殺してなんのは一番下だけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:45:42.66 ID:XXilxc7iM.net
>>70
議員立法できないけどとうすんの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:45:45.50 ID:GjK7NlCQH.net
嘘つくな
取り入るどころか出世する人間は最初から決まってるだろうが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:11.52 ID:bZPA54ttd.net
そもそも、霞が関は年功序列だろ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:15.72 ID:/1/aDSnz0.net
>>134
もともとある文章を
すべてチェックして答弁に沿うように改変するとか
恐ろしいほどの重労働だよな
そりゃ死にたくなる

改鋳省作るべきだは

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:17.67 ID:D6h5ZJ1g0.net
>>7
かと言って大事にして持ち上げりゃ派閥作って中での潰し合いに仕事のエネルギーったり書類改ざんしたり天下り先に利益供与したりでロクなことしないしなぁ
人間は一つのところに居て偉くなると腐って悪党になるから難しい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:25.29 ID:tlx1kgJJd.net
安倍ちゃんの好きな派遣でいいじゃん
不正がバレた時切りやすいし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:25.92 ID:G0JY2Ax80.net
本当に世の中を良くするんじゃなくて都合の悪いことは隠蔽捏造して
都合のいいとこだけ見せて良くなったように見せるというのが安倍のやり方だから

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:36.32 ID:ekt5QnhJ0.net
まるで安倍以前は政治家に阿らなかったみたいな不思議な論調

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:36.61 ID:BJU84lsbK.net
>>43
谷って東大だったの?
中央官庁のノンキャリの人って本当に大学はバラバラなんだな
自分が接触したことのある旧大蔵省の数十名の係長の中は、本当に聞いたこともない私大の人が結構いた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:46:54.42 ID:NPSDSfdO0.net
>>107
何十年前の話?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:47:08.75 ID:zd29W2xE0.net
袁紹はやくきてくれ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:47:22.80 ID:4vDFSvWud.net
昔からやんけ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:47:40.46 ID:UaLSp7Kl0.net
>>147
佐川が寝ずに朝まで仕事してた言うとったな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:48:13.41 ID:H1W1gsdM0.net
佐川とか柳瀬だって優秀だったんだろ?
アホみたいことで低学歴低脳のケツフキさせるような人材じゃない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:48:25.39 ID:vE92NWQb0.net
>>153
えっ今って天下り全然ないの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:48:26.04 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>116
実態と本人達のエリート意識の乖離が大きいわけだ(´・ω・`)

多分、そもそもそれらのエリート意識ってハードワークに耐えさせるための動機付で植え付けられてたはずだ
どんどんエリート意識だけ残っておかしくなったのかな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:48:49.16 ID:GGHwKWtj0.net
安倍さんの家臣になるということは悪官汚吏の道を極めるということだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:48:52.78 ID:/1/aDSnz0.net
>>156
こんな仕事させてて
日本が生産性の高い国だったら
驚くわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:49:47.57 ID:GjK7NlCQH.net
地雷踏んで友愛されるのも割に合わないよな
まぁ大企業も変わらんけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:50:35.71 ID:UsEaOG/pK.net
この、ハゲーとか言われながらやるのもおつってもんだろうよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:50:38.01 ID:KvwBVHOk0.net
読まずにハンコ押すって証言してたんだから激務とかソースの無いデマだろw
福田もヒマだって言ってたじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:50:44.46 ID:dY/G9l76d.net
内閣人事局を一緒にぶっ潰そう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:50:51.26 ID:wsxnJFAy0.net
そもそもが官僚なんて民間に規制嵌めてそこで己の権力を振るうだけのゴミクズじゃん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:51:02.56 ID:uTm8WfJ2d.net
>>103
で、夢も希望もない衰退国家になりましたとさ
国民に負担させることしかできない官僚のどこが有能なんだよマヌケ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:51:28.01 ID:UaLSp7Kl0.net
>>161
やってる内容が改ざんなんだから二度手間三度手間で生産性なんかないだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:51:34.99 ID:k4By7L5P0.net
キャリア官僚は東大法学部卒が多く
入省して三年目くらいで海外留学してるし
若い時から大きな仕事をしていて人脈も豊富だから
お前らとは違ってガンガンヘッドハンティングされてくよ

転職のお誘いなんて常に来てるから
しようと思えばすぐ転職できるのがキャリア官僚

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:51:54.34 ID:ipdAVy41d.net
官僚は自民政権に忖度してたのに
逆に「わざと足を引っ張ってるんだろ」と陰謀論を自民議員に指摘される官僚
成り上がり議員にこんなこと言われたら東大エリート官僚のプライドやばいだろ
https://i.imgur.com/SkGgrrI.jpg
https://i.imgur.com/6gdcVlp.jpg

https://i.imgur.com/1FGWYQt.jpg
https://i.imgur.com/xuVOhhq.jpg
https://i.imgur.com/TjowiTr.jpg
https://i.imgur.com/64nckmP.jpg

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:52:51.45 ID:Frj8ifAs0.net
官僚がまともに仕事が出来ないってそれもう内閣の責任だろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:53:02.54 ID:RIp0RGM30.net
>>72
最低賃金の人材で充分に勤まる
派遣労働者でもいいくらいだわ

この国の公文書は適当な改竄が許されるし法の適用も適当でいい
こんな程度の仕事ならAI でもいいくらいだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:53:08.19 ID:Ln2ODjBS0.net
>>55
でも安倍は毎年公務員の報酬上げてんじゃん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:53:54.97 ID:9ae8un/V0.net
昭和でも本省の課長以上は政治的後ろ盾ないと無理って言われてたじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:54:01.59 ID:4G73WCb7M.net
公官庁とのパイプができそうってとったはいいけど離反組を採用してパイプも糞もねーよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:54:18.93 ID:jCUJLiR10.net
「お仕えした方」とか「ご容赦ください」とか
太田理財局長の答弁は時代劇みたいだったな。この国は本質は江戸以前のままなんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:54:36.57 ID:k4By7L5P0.net
というか東大法学部内でもう20年以上ずっと官僚は不人気
東大法学部内で死に体だったが、そこに追い打ちをかけたのが安倍内閣

学内では東大法学部自体の人気が落ちてる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:54:38.57 ID:Frj8ifAs0.net
>>170
そういや和田は闇業界に詳しい知人から和田ちゃんやったねあの質問は良かったよ太田はクロだわとか言ってたけどどうなったんだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:55:10.27 ID:BJU84lsbK.net
>>53
結局は使う側の姿勢次第なんだよな
薬にも毒にもなる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:55:57.97 ID:/dNCKuAV0.net
ネトウヨが官僚をチョン扱いしだしそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:55:58.08 ID:lTcCrUoH0.net
首相すら宗主国ファーストじゃないとすぐに首にされる国だしな
この国は本当に独立国や主権国家と言えるのか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:12.49 ID:/1/aDSnz0.net
>>176
御意

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:19.76 ID:Q/9OTzI00.net
大日本帝国時代に戻ったな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:28.34 ID:zaBX9oFY0.net
>仕事の能力は評価されず、いかに有力者に取り入るかで出世が決まる

日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者一同が礼讃する
中共・朝鮮・韓国と同じなのですか?
何か矛盾していませんか?
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者は安倍総理を批判したつもりになって自己満足に浸っていますが
その実、日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者一同が礼讃する
中共・朝鮮・韓国をイジめていることにはなりませんか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:38.49 ID:RmmJY2Az0.net
いやいややってることバレてうまみなくなったから辞めるだけでしょ
東電のクズと同じ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:56:54.30 ID:MWCV0k3lM.net
>>172
底辺の妄想はいいよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:06.46 ID:70cg/esuM.net
はい嘘

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:14.18 ID:CO8QhIko0.net
安倍にへつらうことが評価基準ならJNSCやJCの一平卒にもチャンスあるんじゃないの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:17.40 ID:k4By7L5P0.net
>>175
官公庁とのパイプではなく、官僚は専門家を集合させる役割も大きいから
官僚やってりゃ人脈は自然に増えていく

それに若くして海外留学してる上に
責任者として大きな仕事をこなしてる人材は
民間には基本的にいないので人脈抜きでも重宝される

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:53.95 ID:MfbOAVI60.net
>>106
なら有能を100人雇えよ馬鹿か

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:55.20 ID:GjK7NlCQH.net
>>174
要職を天皇一派で抑えておかないと天皇制が成り立たないから
そんなしょっ中友愛する訳にもいかないし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:55.47 ID:hOWN88umd.net
官僚が有能ならこんな借金財政になってねえよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:57:56.00 ID:vgvRgF0S0.net
官僚機構が官僚の人選をおこなってきたから今の不祥事の続発があるわけで、
それを辞めようとしてるのが安倍ちゃん
この流れが嫌ならそれこそジャップから出て行けだわさ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:02.30 ID:MWCV0k3lM.net
>>138
大手でも普通に中途採用してるから
何も知らないなら黙ってたほうが怪我しないよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:16.92 ID:n6YZROQ70.net
「政策を作ったり、調整能力が高かったり、仕事上の評価は話題にもならない。
上司や省内の有力者に気に入られるように、うまく立ち回る人物が出世する傾向が強い。

これなんだよな
優秀な人間が事務次官になるのではない
ごますりが上手な人間がなる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:38.63 ID:btqx01qS0.net
働き方改革されてるやん
安倍ちゃんグッジョブ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:52.89 ID:Frj8ifAs0.net
>>106
それ研究職とかならまだその理屈も分からんでも無いが
基本的に公務員の仕事で人手が必要となってる状態のときに無能は100人集めても無駄とかは当てはまらんだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:53.38 ID:sIf9VwjD0.net
最近らMarch、駅弁とかからも総合職合格者出てるしな
レベルが下がってる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:58:55.50 ID:/1/aDSnz0.net
省内のつまんねえ仕事ってのもあるかもだけど
普通に景気いいから民間に出る人が多いだけじゃね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:59:02.40 ID:MWCV0k3lM.net
>>192
民主主義って知ってる?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 12:59:56.70 ID:o6Tefq7/0.net
年功序列が終わっただけだろ
嫌なら政治家になれよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:00:08.64 ID:OZzB2wa90.net
でも人事権握られているので下痢濡れアナルべろんべろんはやめませんw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:00:15.82 ID:5DrwMOXi0.net
>>55
給与削減して人増やせばいいだろ
安倍政権は何度も公務員の給料上げまくってるから論外だけどな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:00:15.89 ID:MWCV0k3lM.net
>>197
で、F欄100人集めて立法とかできると思ってるの?
匿名掲示板に落書きするのとはわけが違うことくらいわかるよね?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:00:37.44 ID:vgvRgF0S0.net
奇しくもアメリカではトランプがプロの政治家から普通の民間人に政治を取り戻した
ジャップではプロの政治家にすら政治はなくて官僚が実質上牛耳ってきたわけだから
まるまる1周遅れだろ
安倍ちゃんはじめ世襲の政治家がーで騒いでる連中はそこを見落としてる
まずは官僚から政治家に政治権力を戻さないと話にならない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:01:00.86 ID:RIp0RGM30.net
>>186
地方公務員志望の学生さんか何かかな?

公文書の改竄は実際に行われていることが最近明らかになったし、法の適用も権力者の影響で歪められているからこそ、森加計問題等の騒ぎが起きてるんだけどな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:01:02.17 ID:iN0BhZTzK.net
これを叩いてる奴はコミュ力皆無の陰キャオタと働きたいって事?w

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:01:43.70 ID:mEbYHTGT0.net
>>1
>「仕事の能力は評価されず、いかに有力者に取り入るかで出世が決まる」

これが問題だから安倍が責められてるんだが?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:01:51.41 ID:MWCV0k3lM.net
>>206
何言ってんのこいつ
最低賃金で務まるわけ無いって言ってるんだが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:01.95 ID:9Hb4EQ19d.net
>>204
ガイジ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:30.36 ID:MWCV0k3lM.net
いかに嫌儲が底辺かよく分かるスレ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:31.90 ID:Bu/Mw4090.net
これ幕府やろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:35.56 ID:Frj8ifAs0.net
>>204
極論だなあ
官僚応募してくるやつで今までたくさん落としてきただろうけど落とした人達でも能力的には問題ないが人員が決まってるから採用出来ないというだけで
そういう人達を採用してあげりゃ良いだけじゃんと

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:44.75 ID:RIp0RGM30.net
>>209
それこそ妄想だな
ヘアプア並みの池沼かよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:02:47.20 ID:wsxnJFAy0.net
>>194
大手に中途で入れるのはスーパーマンだけ
役人なんてお呼びではない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:03:05.29 ID:/1/aDSnz0.net
金の話はまだ金でいいんだが
法律曲げるってよっぽどだぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:03:36.58 ID:kxST2IXr0.net
完全に政治主導が悪い方に働いてるじゃん

>官邸の覚えがめでたければ重用され、問題が起これば切り捨てられる……そんな状況に、官僚の転職が増えているという。
>安倍首相は2013年、内閣法制局長官に、集団的自衛権の行使容認に積極的な外務省出身者を起用。
>次長を昇格させる慣例を破った異例の人事とされた。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:10.55 ID:/1/aDSnz0.net
ロッキードとかリクルート佐川いろいろあるけど
今回の件は洒落にならないレベルで
事件にしてはいけないモノかもしれんな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:15.13 ID:wsxnJFAy0.net
そもそもジャップ官僚が今まで民間の足引っ張る以外のことしたことあるか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:20.10 ID:NPSDSfdO0.net
>>213
馬鹿だなぁ
待遇を下げたらそういう人すら応募してこなくなるという理屈がわかってない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:51.40 ID:k4By7L5P0.net
もう官僚制度自体が、どうしようもないほど疲弊してて
組織で回ってるのではなく、内部の優秀な人間の能力で回してるようなもんなので
官僚制度はどっかで根本から変えないといけない

日本は行政が全てを支配しようとするけど
もう官僚は組織も人も限界に来てるから無理だよ

中央で全てコントロールするのは限界
政治家も権益手放さなきゃ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:54.28 ID:MWCV0k3lM.net
>>198
省庁って労働環境としては終わってるからな

給料は同じ大学から民間行った奴より数百万低いし
大手民間と違って格安社食とかないし、執務室は狭くて汚いし机や椅子はサビだらけ
宿舎なんか築40年とかで普通にカビとか生えてくる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:04:58.25 ID:QMKVd+SNp.net
20年以上前の話だけど親父が通産省の役人と話した時に頭の良さというか回転の早さに舌を巻いたって言ってたな
本当に頭いいんだろうにそれを求められない評価されないのって可哀想だな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:05:40.05 ID:itj5QMm50.net
内閣人事局のせいか?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:05:43.69 ID:7PBiVuoc0.net
安倍の無能吸引力はやばい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:05:53.04 ID:ocp/ZlRh0.net
じゃあまず、国会議員の議席を80%減らそう
国会議員&秘書の給料がまるまる浮くじゃん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:06:17.53 ID:MWCV0k3lM.net
>>213
今ですら東大や京大の間では官僚は薄給激務で通ってるのにこれ以上悪化させたら
そういう奴すら応募しなくなるわけだけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:06:17.70 ID:BNdpsR2r0.net
>>188
そのうち経歴不明の政権幹部とか出てきそうだな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:06:22.13 ID:NPSDSfdO0.net
>>219
景気が悪いのを官僚のせいにするジャップが生意気な口を聞くなよ
世界市場で負け続け、自動車くらいしか世界に伍する産業がなくなったのは、
官僚のせいではなく、民間ジャップのせいだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:06:45.52 ID:sIf9VwjD0.net
>>220
待遇が下がってもミーハーなMarch、駅弁の学生は喜んで応募してくるよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:07:57.75 ID:MWCV0k3lM.net
>>230
マーチとか要らんだろ
都道府県庁すら幹部クラスは旧帝早慶が当たり前なのに

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:08:15.80 ID:NPSDSfdO0.net
>>230
え?
そいつらが国の舵取りをするのw?
お前仕事したことあるの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:08:15.98 ID:Frj8ifAs0.net
>>227
薄給激務ではなく薄給だけど激務ではないに変えよう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:08:23.13 ID:k4By7L5P0.net
財務省に官庁訪問した時に窓が鉄格子ではめ殺しにされてて
「テロリスト対策ですか」と気軽に質問したら
「発作的に自殺しないようにだよ」と回答された時に官僚にはならないと誓ったな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:08:26.06 ID:kxST2IXr0.net
90年代の官僚悪玉論を受けての政治主導強化だったけど
結果、出てきたのがモリカケ等一連の安倍問題なわけだろ
どう収拾、解決したらいいもんか悩むな
未だに安倍支持してる奴等が多かったり
どこを論点にしてるのか不明な官僚悪玉論振り回してる馬鹿もこのスレに大勢いるし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:08:35.72 ID:GFAH/Q2s0.net
政治主導の内閣人事局って、いい政策だなって思ってたんだけどな
小選挙区制もまさかこんなことになるとは思わなかったわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:10.22 ID:nWn1GHKE0.net
若者が無力感に包まれた国は死にます

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:21.34 ID:GjK7NlCQH.net
血統がはっきりしてなきゃ出世なんかしないぞ
秘密を共有するメンバーにはなれない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:29.77 ID:5Ybnl6k20.net
元々まともじゃない寄生目的のゴミだらけなのに

なにいってんだ? 既得権益に乗っかり 他者の利益に寄生することしか考えてない塵

問題が発覚するまで誰も告発しなかった時点で そういう人間しかいない 今更まともな奴もいるというあほな言い訳を信じるバカはいないぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:34.15 ID:+/Y3//0z0.net
それに加えて野党やマスコミ様にいじめられるからな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:34.71 ID:Frj8ifAs0.net
>>229
今は普通の日本人は景気が良いのは安倍首相おかげ言ってるぞ…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:36.16 ID:esg4npVu0.net
もう日本の若者は未来に期待してない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:51.68 ID:RIp0RGM30.net
公務員は自己評価が高すぎるから困るな
最低賃金程度の仕事すらできていないことを自覚して貰わないと
国有財産の私的横流しや公文書の改竄をさせるために税金で養ってやってる訳じゃないんだけどな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:09:58.85 ID:wsxnJFAy0.net
>>229
景気が悪いのは徹底した少子化推進政策をしてきたジャップ官僚と自民カスのせいだろ
そんで己の私腹肥やすための天下り予算増やすために増税に邁進

こんなクソ野郎が世界のどこに居る?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:03.51 ID:MWCV0k3lM.net
>>233
どうやって?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:12.04 ID:NPSDSfdO0.net
>>236
安倍みたいな人間のクズが総理大臣になる事を想定していなかったんだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:21.85 ID:Frj8ifAs0.net
>>245
採用人数を増やす

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:30.34 ID:7PBiVuoc0.net
政治家なんて所詮一部の代表にすぎないからそいつらが力を持てば国の機能は低下する
いままでは政治家にも知性があってバランスとってやってきてたけど
バカが権力持つと最悪だわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:42.69 ID:o6Tefq7/0.net
>>227
別に良いだろ、民間行けよ
民間企業が活性化されて良いとすら思える

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:47.89 ID:k4By7L5P0.net
今の中央で全てコントロールする体制である限り
官僚が激務から解放される事はない

東大の優秀な人材は官僚を避けてるし
もう官僚が国を支えるのは無理だよ
既に限界に来てる

それでも組織を回せと言うなら、辞めるしかない
もうそういうとこまで来てるよ、官僚組織は

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:10:52.08 ID:NPSDSfdO0.net
>>241
普通の日本人が「普通」だったためしがないよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:11:07.52 ID:qMllWUfu0.net
いっそアメリカのように政治任用でこっそり入れ替わる方がマシなのでは

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:11:17.75 ID:wsxnJFAy0.net
頭の回転が早い言うてもな、それを嫌がらせと私腹肥やすことにしか使ってねーゴミクズが官僚というイキモノなんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:11:47.76 ID:MWCV0k3lM.net
>>247
いやだからどうやって?
公務員増やしますって掲げた政党が今のこのアホな国民から支持されるという
見通しに俺は与しない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:11:50.24 ID:axUZOJdZ0.net
モリカケ問題のせいじゃない
モリカケ問題を起こし
人事を懐柔と圧力に使う安倍のせい

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:11:56.18 ID:pKWPmxHk0.net
仕事の能力は評価されず、いかに有力者に取り入るかで出世が決まるから、
若手官僚は次々転職していく

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:09.11 ID:Frj8ifAs0.net
>>236
結局どんなルールも悪用を想定してなきゃいけないんだろうな
そのルールが作られたときの理念は何処かに言って悪用して何が悪いとなってる事は多いか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:09.11 ID:yWTo4l/O0.net
生涯を自民議員のちんぽしゃぶるがごとく費やすのが仕事

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:15.22 ID:+z/hibkHH.net
>>189
国際会議でロビー活動もしないなんちゃって留学になんの意味が
岩倉具視の時代の旧制度がなんて当の官僚すらよう言わんわ
上の命令こなすだけの20代ノンキャリが人情人脈で仕事回してるなんて世間知らずの妄想かな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:23.37 ID:qMllWUfu0.net
>>234
こりゃ酷い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:25.71 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
いやしくも倫理的に、ある程度の修養を積んだ人でなければ、個性を発展する価値もなし、権力を使う価値もなし、また金力を使う価値もないという事になるのです。 
それをもう一遍云い換えると、この三者を自由に享け楽しむためには、その三つのものの背後にあるべき人格の支配を受ける必要が起って来るというのです。 
もし人格のないものがむやみに個性を発展しようとすると、他を妨害する、権力を用いようとすると、濫用に流れる、金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。
ずいぶん危険な現象を呈するに至るのです。 

夏目漱石 私の個人主義

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:26.23 ID:kxST2IXr0.net
>>236
人事局は制度としてはいいと思うよ
組織権力で人事権が一番の肝だし
そこを議会に近い内閣府が押さえるってのは
ただ器がよくても中に入れたのがあのおっさんだからね
そら腐るわ聖杯戦争だわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:32.36 ID:sIf9VwjD0.net
>>231
今、賢い旧帝学生はライフワークバランス重視で一般職を受け、ミーハーなMarch、駅弁が総合職を受けるという矛盾が生じてる

皮肉で言ってるだけだからな
March、駅弁に国の舵取りができるとは思ってない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:47.13 ID:ztlCsDKz0.net
会社としてはボトムアップの時期に入ってるんだよ。トップダウンってのは誰がやってもいい結果が出る時勢の時に有効。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:12:54.62 ID:Frj8ifAs0.net
>>254
民主党時代に公務員採用しぼってクッソ怒ってた人達それなりにいたか
自民党時代になって公務員採用増やして支持されたと思うが

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:01.98 ID:wsxnJFAy0.net
戦後アメリカ人がジャップ官僚の保身のためなら国でも親でも売るゴミクズっぷりに呆れたいう話も残ってるわな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:04.94 ID:zaBX9oFY0.net
>仕事の能力は評価されず、いかに有力者に取り入るかで出世が決まる

日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者一同が礼讃する
中共・朝鮮・韓国と同じなのですか?
何か矛盾していませんか?
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者は安倍総理を批判したつもりになって自己満足に浸っていますが
その実、日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者一同が礼讃する
中共・朝鮮・韓国をイジめていることにはなりませんか?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:05.65 ID:7PBiVuoc0.net
アメリカの政治形態がむしろ特殊
アメリカだからこそやれる側面があった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:09.80 ID:K4DWLo0h0.net
ケンモメンが官僚やればいいのにな
3年で中国の一地方になれる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:19.60 ID:UDp1vLGA0.net
地方公務員は上の方だけ給料多くて若者はくそ安いからなぁ多分そのうち仕事がどんどん遅くなり賄賂が横行するようになる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:37.10 ID:sIf9VwjD0.net
>>232
皮肉で言ってるだけだからな、熱くならないで
あなたと考えは同じ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:38.37 ID:Frj8ifAs0.net
>>251
痛いところつかれたわ…

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:13:44.05 ID:qs0gCV7Nd.net
>>101
あの売国奴がすきな理由は?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:14:04.57 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>236
福田元総理は、絶対やっちゃいけないことだと言ってたな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:14:27.15 ID:A25tmwVt0.net
>>3 >>7
行政処理が停滞や矛盾だらけでいいの?
>>72
嫌儲はもはや底辺の嫉妬サイトだから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:15:09.71 ID:wsxnJFAy0.net
戦時中は官僚と軍人が食料貯め込んで自分だけは生き残るゴミクズっぷりを発揮してたし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 13:15:12.63 ID:3oTW5y/I.net
能力で評価してたら追い越されちゃうからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:15:29.21 ID:4G73WCb7M.net
やってることが金正日政権と大して変わらんのだから脱北者も増えるわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:15:57.35 ID:NPSDSfdO0.net
>>252
アメリカの場合は首になった公務員をプールするシンクタンクがあるから、それが機能してる
しかし、政策がシンクタンクの考え方で決まり、
そのシンクタンクは民間企業の金で運営されてる。
ヒラリーが新自由主義的政策を打ち出した原因の一つ。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:16:03.23 ID:MWCV0k3lM.net
>>265
怒ってたってそれ受験生とかでしょ
別に民主党はそれで転落したわけでもないし自民党は公務員増やして当選したわけでもない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:16:13.84 ID:kxST2IXr0.net
>>234
これガチやからな
公務中の自殺頻発して更新の度に付け替えてった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:16:34.37 ID:k4By7L5P0.net
東大生が官僚を避けるようになって長いけど
最近は日本の大企業にも失望してて、ほなら起業するかってなって来てる

大学の専門で学んでも専門知識を使って就職する企業がなかったりするから
AI関連で東大から起業が多いのも、AI研究者のまともな受け皿が日本企業にないからだしな

10年後は東大生のメインストリームの1つは起業になりそう
東大生、総ギャンブラー計画

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:16:53.83 ID:qz6r3VSgd.net
>>269
なったほうがいいよ
腐敗しとるし
アメリカのがいいか?大して変わらんかいいレベル

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:10.66 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
福田元総理、激オコ「内閣人事局は最大の失敗、政治家が人事をやっちゃいけない」「自民が潰れる時、役所も共倒れだ」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525061807/

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:17.78 ID:A25tmwVt0.net
>>236
だーかーら、前から小選挙区はクソ制度だって言ってろうが
政策の争点は0か100の1bitになるし
勝者の総取りになる

内閣人事局については難しいな
確かに90年代までは官僚支配と
民主主義のコントロールが課題だったからな
良い方策はなかなか無い


>>246
結局、想定の甘いクソ制度だって事だろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:20.84 ID:6PXHIlCMM.net
マスゴミが官僚 叩き繰り返した結果

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:38.13 ID:UDp1vLGA0.net
>>276
ちなみにその溜め込んだ物資は上級国民と共に戦後どこかに消えたしな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:45.36 ID:NIvFq/uO0.net
>>7
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:17:47.97 ID:o6Tefq7/0.net
>>269
3年で中国の一地方になる舵取りは天才でも無理
今のどんな官僚にも出来ない偉業
やれるなら是非やって欲しい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:18:26.18 ID:zJAg9VOa0.net
>>4
選ばれてないじゃん
野党に得票総数で負けてるし
小選挙区制のカラクリで議席独占してるだけ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:18:26.79 ID:QGjaVkpS0.net
>>167
すでに無能で困ってるというなら
もっと無能になったらさらに困るじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:18:31.40 ID:k4By7L5P0.net
>>259
ノンキャリではなく、キャリア官僚の話ですが

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:18:31.52 ID:jCUJLiR10.net
エリートを最優先で官吏に充てる国で
そのエリート官吏を失望させドロップアウトさせてしまう無駄っぷりが最高にいいよね
最初からその頭を別のことに使わせた方がはるかにマシだった

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:18:55.48 ID:A25tmwVt0.net
>>282
今でもクリプトやブロックチェーン界隈は
高学歴だらけだけどな
まあ、そいつらの殆どが夢を信じて
食えなくなると思うと
まるで鷹の団を見ている気分だ
ブロックチェーンは凄い技術だけど金になるのはごく一部だよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:19:12.21 ID:QGjaVkpS0.net
>>236
諸刃の剣
バカに持たせたらこうなる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:19:14.39 ID:whZurrBf0.net
自民党が目指すのは北朝鮮なんだからこれでいいんだよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:19:54.13 ID:118kV7m7a.net
昔の中国みてえ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:20:29.56 ID:K4DWLo0h0.net
>>283
中国の一地方になったら優しい中国人がちゃんと基本的人権を保証してくれるしな
運が悪く日本語廃止とかになっても精神的親中派の自分だけはなぜか厚遇されるはず

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:20:36.98 ID:vE92NWQb0.net
捏造文書作らされて自殺した人とかマトモな人だったんだろうな
悪い奴だけ生き残りそう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:21:07.50 ID:A25tmwVt0.net
アメリカは回転ドア方式だが
フランスも中国も官僚はエリートだぞ
発展途上国なんかいったらまさにそう
官僚支配はいかんが日本は管理が報われなすぎあめりに職務へのストイシズムを求め過ぎだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:21:07.66 ID:kxST2IXr0.net
>>279
結局どこも同じかー

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:21:36.05 ID:IV7tPhyK0.net
>>74
日本の公無員人件費わGDP比で最高水準ね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:21:36.54 ID:NxaIWhxW0.net
安倍捏三の腐敗が末端まで拡がってる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:21:44.18 ID:A25tmwVt0.net
>>301
>>279
回転ドア方式な

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:22:08.92 ID:pMoemn0TM.net
元から有能なやつなんて官僚になんのか?
結局やること同じなら誰でもええ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:22:47.64 ID:118kV7m7a.net
>>302
無駄に多すぎるって事か

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:22:48.85 ID:RtgKwUOs0.net
内閣人事局制度に関しては官僚の失敗を政治家の責任に問えない国民の側が悪い
部下の手柄は上司のもの、上司の損失は部下の損失の価値観を内面化しすぎている

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:23:10.75 ID:sT0Blay20.net
まるでモリカケを問題視することが悪いみたいな言い方だなw
有力者に取り入ることが世渡りなんて昔からだろwwww

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:23:48.54 ID:k4By7L5P0.net
>>293
東大法学部卒のガッチガチのエリートが官僚になったのは90年代まで
30代の官僚あたりからの質の劣化はやべえって聞いてる
官僚組織がもつのも、あと10年といったところ

官僚が不人気過ぎて今は東大法学部自体が求心力が落ちてる
モリカケで官僚不人気が加速するだろうし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:24:19.99 ID:s0Ga/QbTd.net
官僚って文書管理もまともにできない無能だろ?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:24:23.35 ID:+/Y3//0z0.net
野党や既得権益マスコミ様に偏向報道や恫喝されるのが嫌で
若い人ほどコスパ悪いと感じ転職してくのは仕方ないね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:24:43.13 ID:A25tmwVt0.net
>>305
ミスをせず仕事をするってのは
地味だけどすっげー難易度高いぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:25:06.14 ID:sIf9VwjD0.net
>>306
でも人数がめちゃめちゃ少ないんだよね、日本は

公務員の人数は今の倍にして、平均年収を450万円ぐらいに抑え、終身雇用をやめれば欧米の先進国レベルの行政制度になる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:25:12.04 ID:/yKtzadK0.net
>しかも官邸の覚えがめでたければ重用され、問題が起これば切り捨てられる

しかもじゃなくこれが問題の本質だろ馬鹿
死ねばいいのに

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:25:15.69 ID:e5eoV90i0.net
成果報酬導入しろよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:26:01.36 ID:k4By7L5P0.net
>>294
起業してそれなりに実績あれば
まあ職に困るこたないけどね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:26:05.86 ID:A25tmwVt0.net
>>309
キャリア官僚→コンサルって流れは多いみたいだな
これがどんだけ国にとって損失か
ここの連中は分からないみたいだが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:26:34.93 ID:uRzR5dhZ0.net
>>243
バカの妄想いい加減にしろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:27:22.34 ID:k4By7L5P0.net
>>305
中央集権国家の日本の中央の処理を一手に引き受けてるんだから
超人的な能力が必要とされる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:27:23.76 ID:RtgKwUOs0.net
国家公務員って労働環境やばいらしいな
野党は公務員の労働環境改善を打ち出すべき

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:27:44.94 ID:kxST2IXr0.net
まず役人は所掌職務の関係法令知らんと仕事できんからな
政策も考えなきゃならんし
学歴は関係なくても並程度の頭では無理

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:27:58.40 ID:A25tmwVt0.net
>>316
どうなんだろうな
ブロックチェーンって潰し効くか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:28:03.96 ID:gm2fmdPcx.net
まあ当たり前だわな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:28:18.06 ID:o6Tefq7/0.net
>>317
損失がどれくらいか試算してくれよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:28:49.73 ID:RtgKwUOs0.net
天下りや利権の問題も、元はと言えば官僚に過重な負担を強いてるせいだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:29:02.92 ID:/N+PZ1Lu0.net
普通の日本人<不正なんて全力で見逃した方がコスパ良い(キリッ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:29:05.27 ID:7QdHU4ILa.net
やったね!安倍ぴょんを選んだ有権者のおかげで日本が崩壊するよ
これ事実上、ケンモメンの勝利だろwww

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:29:21.61 ID:SnF2aEWv0.net
学歴や実力など要らないんだ。忖度こそ正義
理解できない馬鹿は辞めてどうぞ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:29:21.68 ID:A25tmwVt0.net
>>320
これはある
野党は自民党潰したいなら官僚を味方につけるしか無かった
なのに森ゆうこが財務省に乗り込んだり
やたらセクハラ問題追及したら
打ち方が下手すぎる
多分、野党はまた負けるよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:29:48.97 ID:n7F2xDj90.net
どこの業界でも同じだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:30:17.36 ID:118kV7m7a.net
>>327
こんな悲しい勝利いらんかった

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:30:38.84 ID:GWurOvK30.net
もともと役人になるやつなんて糞だから、今残っている奴はほんとにうんこ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:30:39.90 ID:MWCV0k3lM.net
今は高校生も、地方の子は特に東大京大目指さずに地方の医学部目指すんだよね
だって東大から官僚になったところで40超えてやっと1000万の世界
医学部から医者になれば官僚と同じく省庁で働いても20代から1000万貰えるからね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:31:08.46 ID:MWCV0k3lM.net
>>302
よくこういうデマ書けるな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:31:23.21 ID:A25tmwVt0.net
>>324
最初3年間なんてトレーニング期間だから
3年間の給料x退職人数=損害額
で良いんじゃね?
まあ、情報も漏れてるから↑の3割り増しくらいか?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:32:17.04 ID:k4By7L5P0.net
>>322
そこら辺は専門的な知識が要求されるし
大企業からの需要が高いから問題ないと思うわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:32:28.73 ID:A25tmwVt0.net
>>333
勤務医で1000万いくか?
今はまだ外資系リーマン最強だろ
金融は人気落ちてるみたいだが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:32:36.77 ID:0WZmh0fV0.net
自民がここまで腐った上に官僚まで優秀なの集まらなくなったらどうなっちゃうのか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:32:42.45 ID:nx+gDlyq0.net
>>298
汚職政治家をきちんと粛清するだけ中国の方がマシかもしれん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:32:52.06 ID:MWCV0k3lM.net
>>321
しかも2年や3年目、下手すりゃ1年で異動でまた改めて覚え直しだからな
事務処理能力高くないとまず務まらない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:33:03.63 ID:GjK7NlCQH.net
国民を啓蒙するために安倍昭恵と高橋まつりの処遇の差について童話を作った方がいいな
官僚の世界も変わらんし

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:33:05.76 ID:RtgKwUOs0.net
>>329
未だに感覚がゼロ年代的なんだよな官僚悪玉論出せばいいと思ってる
まあそういう時代遅れの感覚の政治家しか生み出せなかった日本社会の敗北だな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:33:30.54 ID:yPfalxpu0.net
モリカケのせいなら安倍のせいだな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:33:43.33 ID:+/Y3//0z0.net
昇進しても既得権益マスコミ様に吊るし上げられるのが仕事になって
夢も希望もないからな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:33:45.86 ID:k4By7L5P0.net
>>333
今の東大は起業で一攫千金を狙うギャンブラーが増えて来てる

医者も親が開業医じゃないと美味しくないしな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:11.14 ID:BrgwYQot0.net
>>3
高級官僚は別だろ
公務員でひとくくりにしてはいけない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:12.72 ID:X/tI3/zx0.net
猟官制ってこんな感じだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:14.83 ID:A25tmwVt0.net
>>336
ブロックチェーンなんてit企業以上にwinner takes all だし
技術だだ漏れだからな
需要も少なけりゃ供給は割とあると思うがな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:26.76 ID:o6Tefq7/0.net
>>335
そんなの国の規模を考えるとノーダメージとみなせる
結局たいした損失も無いのか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:54.44 ID:ujGhisCyd.net
あれれー?
20代はお国のために神風も厭わないネトウヨばかりじゃなかったのぉ〜?
金ややり甲斐よりお国のために働けよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:34:58.27 ID:RtgKwUOs0.net
官僚は実際やらかしも多い
それをなくすためには公務員の労働環境を改善する必要がある
しかし国民も政治家も公務員を追い詰める事しか考えていない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:35:03.94 ID:MWCV0k3lM.net
>>337
勤務医なら研修期間終えたら普通に1000万超えるぞ
俺は同じ役所で働いても医師免許あれば特別な俸給表が適用されて
官僚なんかより遥かに高い給料貰えるってことが言いたかった

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:35:24.94 ID:kxST2IXr0.net
>>329
そもそも連合が有力指示母体だったのにな
一時のパフォーマンスで何やってんだろうね
あの選択は日本史の分岐点だわ
道義は知らんが政治的には間違いなく問題大有り

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:35:40.30 ID:k4By7L5P0.net
>>348
そこら辺は時間経たないとわからんよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:35:44.88 ID:118kV7m7a.net
>>344
バカ上司の指示に従わずに犯罪に手を染めなきゃ良いだけだけど
それやったらバカにはぶにされるからな、詰んでる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:36:05.56 ID:A25tmwVt0.net
>>342
野党の政治家は嗅覚鈍くなったよな
官僚叩きの大元は小沢であいつはクソだが
嗅覚だけは凄かったな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:36:10.05 ID:Y42osxRq0.net
官僚はある程度給料ないとだめだよ
政治家や大企業に小金で丸め込まれやすくなって
国民への奉仕が二の次になる
結局高く付くことになるから

無給でいいのは議員の方だよ
これは海外でも同じ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:36:15.52 ID:7twsWETg0.net
公務員じゃなくても大体どこもそうだろ
能力あって評価されたいなら起業するしかない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:36:49.90 ID:onSctD5CM.net
内閣人事局なんてつくった時点で腐りきってる
なんで政治家が人事権握ってんだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:37:29.78 ID:kxST2IXr0.net
>>340
ジェネラリスト志向の人事制度なんとかならんかな
あれこそ非効率過ぎる
何時間ロスしてるのか途方もない
仕事はエキスパートの寄合でやるもんだ
ジェネラリストはごく一部の幹部だけでいい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:37:37.04 ID:GjK7NlCQH.net
>>345
でも一発当てたら当てたで背乗りが待ってるからな
ちゃんと回収係がいる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:37:42.65 ID:7LH6WJbO0.net
財務省のせいで国が滅びる
増税しかアタマないキチガイ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:00.21 ID:0CM9tCB2x.net
官僚の仕事に個人能力とか関係あるのか?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:08.13 ID:lrwAslLXM.net
日本の官僚は「能力とモラルが高い」から給料が高いんですわ
改竄して誰も責任取らないような馬鹿集団は三年ぐらい最低賃金で良い

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:11.23 ID:n+MBwEB20.net
これが民主主義だぞ
言い訳をするな
これが望んだ結果ではないなら日本は民主主義国家ではない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:22.33 ID:A25tmwVt0.net
>>354
それ言いだしたら世の中全てが時間経たないと分からないよ
例えば銀行の将来がヤバいと言われてるけど
金利の上昇に歯止め掛からなかったら大逆転の復活劇もあるし

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:31.21 ID:k4By7L5P0.net
あんな受験地獄経験して6年大学通って
さらに研修も何年も受けて医者になって
狙う目標が年収1000万とかコスパ悪すぎだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:31.53 ID:sqKr2i5x0.net
もりかけ関係なくいつの時代もそうでワロタ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:42.04 ID:UvOE41zza.net
>>236
アホかよ、政治に求められてんのは舵取りと監視
支配したら腐敗するに決まってるだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:46.14 ID:MWCV0k3lM.net
大手企業の社長なんかも何があればマスコミに吊し上げられるけどあっちは年収5000万とか、高い奴だと1億とか2億とか貰ってるからな
官僚なんか事務次官ですら2500万とかで、局長なら2000万くらいだろ?
2000万なんか大手の部長レベルだぞ
大手の部長がマスコミに吊し上げられることなんかまずない
官僚は待遇の割に責任が重すぎ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:38:57.31 ID:gm2fmdPcx.net
薄給激務な上にやりがいも無くなってきてるとかヒドス

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:39:21.17 ID:118kV7m7a.net
>>365
今の日本が民主主義に見えんのかよ……

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:39:23.06 ID:DWp+KlpEa.net
真っ当に仕事しようとするとバカを見るからね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:39:36.27 ID:A25tmwVt0.net
>>364
そもそも学歴で比べたら給料高くない説は
90年代に読売や小林よしのりが言ってたぞ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:40:00.08 ID:MWCV0k3lM.net
>>367
それよりコスパ悪いのが東大→官僚だからな
だからほんと地方の高校は東大志望減って医学部へシフトしてる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:40:44.28 ID:gm2fmdPcx.net
>>172
でもお前が官僚になったら何も出来ずアワアワ言うだけじゃん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:40:52.45 ID:lrwAslLXM.net
>>374
90年代だからだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:03.78 ID:A25tmwVt0.net
>>370
まあこれは完全に同意天下りが叩かれてるけど
理事とかなら別だけど、通常は天下りして初めて
メガバンとかと生涯賃金が同じになるレベル

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:09.71 ID:kxST2IXr0.net
>>372
まあ安倍選んだのは民意だわな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:25.46 ID:kFbYq4ypM.net
アメリカみたいにすれば?
有能の人材は首相が在野から引っ張ってくればいい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:42.63 ID:SieKybGQ0.net
>>政権のせいにするだけでは霞が関の劣化の問題は解決しない

パヨクは百回声に出して読めw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:44.37 ID:118kV7m7a.net
>>370
いうてやらかしで前面引っ張られるようになったの最近じゃねぇの?
前までなんかあってもここまで派手に叩かれて無かったような気がすんだよね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:48.10 ID:o6Tefq7/0.net
>>370
なら官僚を辞めて大手の部長や医師を目指せよ
給料で仕事を決めたいなら官僚なんてやるな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:41:57.35 ID:jcp0siD5M.net
まぁ俺が上級でも嫌々ながら安倍に忖度するわ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:42:02.66 ID:A25tmwVt0.net
>>377
上場企業の正社員の給与はそこまで下がってないだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:42:11.62 ID:pZCWXGXA0.net
だってジャップじゃん

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:42:45.73 ID:/PEPTbWt0.net
最近テレビによく出る元財務相の女性のニューヨーク弁護士ってスペック化け物すぎるんだが辞めた理由が知りたいわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:42:48.95 ID:A25tmwVt0.net
>>383
そうして行政の矛盾や停滞が起きたらどうするん?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:42:51.54 ID:n+MBwEB20.net
>>372
見えるぞ
政治家や官僚なんか不正をするものだ
いつの時代も誰でも
そのくらい国民は承知している

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:43:00.14 ID:AdWl8R+V0.net
着実に戦前に逆戻りしてるなー

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:43:15.40 ID:yrXIXMVx0.net
政治家をギロチン台におくればええやん
民主主義の始まりはそういうことやで
日本はテロリスト薩長による権力構造の移転はあったが民主革命はなかった
戦後も戦前の輩をアメリカが傀儡として利用してる間接統治やし
いまこそ民主主義を実現するときやろ
それともジャップは老人ばかりでもうそんな気力も体力もないんか?w

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:43:36.16 ID:k4By7L5P0.net
>>375
地方出身の場合、東京に下宿させる余裕がないという
親側の経済的な事情の方が大きい

東大は法学部だけではなく
起業するなら理1だしな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:43:44.74 ID:A25tmwVt0.net
>>380
アメリカの方が民間と官僚の癒着が激しい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:44:48.55 ID:118kV7m7a.net
>>389
そう、そして信賞必罰
報いはその功罪に応じたものを必ず与えてきた


公文書偽造なら終身刑くらいか?絞首台でもいいが

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:45:05.52 ID:RtgKwUOs0.net
官僚主導は良くないが酷い労働環境押し付けて現場の裁量で無理やりやらせてるうえに
政治家に主導をする能力がない
これから行政壊れていくんだろうな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:45:12.41 ID:A25tmwVt0.net
小沢の大蔵省憎しの官僚叩きが酷かったんだよな
で、マスコミもそれに乗った
でも、どう考えても当時、マスコミの給料の方が良かった

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:45:14.96 ID:/878S9ua0.net
悪い事する官僚だけが残ってく
腐敗ってやつだ
自民が腐ってるからどうしようもない
国民も腐敗を望んでる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:45:50.89 ID:MWCV0k3lM.net
>>382
そうだっけ?
でも地方だと課長とかが吊し上げられたりするんだよな
地方の課長なんか年収800万くらいなのに

民間相手だとトップの社長を吊るし上げるのに
役所相手だと担当部署を吊るし上げる謎

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:46:15.13 ID:8+iQEnvL0.net
東大出てもあんな連中にこき使われた挙げ句ポイされちゃうんだもんね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:46:27.50 ID:lrwAslLXM.net
>>385
そもそも民間と比べたら待遇保証はそのまま収入据え置きな時点で上場企業と比べても勝ち組になっとるわ

ただ俺の主張はそんな事じゃなく、
「公務員の高待遇を国民が受け入れてたのはモラルと能力が高いから、そのバックボーンは高等教育と資格試験が担保してるから」「改竄して責任取らないのはモラルとか以前の最低限の話だからくたばれ」

こう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:47:00.52 ID:BrgwYQot0.net
>>361
背のりって投資家の事じゃないよな?
投資家が資金回収するのは当たり前だろう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:47:07.93 ID:k4By7L5P0.net
>>387
財務省の繁忙期のブラック企業真っ青の奴隷以下の労働条件と
それを美徳とみなす体育会系体質に嫌気がさしたのでは?と推測する

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:47:58.29 ID:lrwAslLXM.net
>>394
別にそんな過激なことしなくても法定刑の懲役10年で勘弁したるわ
とりあえず誰か責任取れよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:14.33 ID:RtgKwUOs0.net
日本に公務員も民間企業もはっきり区分けされてるわけじゃないんだろうな
官僚に民間企業みたいなことやらせてるし、大手企業は公務員みたいな仕事しとる
日本文化の敗北だな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:25.38 ID:CVo4ecDM0.net
マジで官僚人気無いからな
毎年何人も官僚輩出してる地帝の研究科だけど俺の代はとうとう受験者すらでなかった
代わりにコンサルや地元の県庁戻るやつが増えてきてる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:27.72 ID:bv769Owo0.net
官僚叩くなって言ってる奴はどの視点で物申してんだろう
なんか知らんけど昔から官僚批判はネトウヨだの新自由主義だのレッテル貼ってるけど
日本の官僚の頭脳はともかく体質は先進国のそれと呼べないし
官僚の公文書偽造という未曾有の犯罪が起こってもまだ叩くなってか
官僚擁護すればインテリリベラルになったつもりなのかねー

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:40.68 ID:jcp0siD5M.net
今週アエラは頑張ってるな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:50.58 ID:MWCV0k3lM.net
>>387
むしろなんで財務省入ったのか知りたいわ
コメンテーターとし泊を付けるためとかしか合理的な理由が思い浮かばない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:52.34 ID:118kV7m7a.net
>>398
普通は吊るすのは担当者と上の人間だろうな
まあ(最近の)役人が給金に見合った責を負わされてないというのは同意するよ

つっても公文書偽造の件は到底許せるものではないが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:48:58.17 ID:BrgwYQot0.net
>>333
全国模試見るに東大入るレベルの子は地方にはいないよ
北野ですら最上位は東大だしな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:02.74 ID:kxST2IXr0.net
>>400
結果としてただの尻尾切りになるが
それが目的なのか?
問題の構造はそのまま残るぞ
頭を切り落とさなければ
国民にその覚悟と決断ができるのか試されている

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:19.62 ID:sgCNKKVsd.net
これこそ入省時に
将来、安倍メンバーに好き勝手
されることを予見できなかった
自己責任だろ
完全に自業自得だ 甘えるな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:21.46 ID:A25tmwVt0.net
>>398
役所の課長は権限大きいからな
あと国会答弁に出てきたり
プラス役所のトップを守る体質はあるな
それはそれで問題あるのかも知れない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:41.65 ID:FdiO2A100.net
内閣人事局のせいで官僚のやる気は地に落ちたね
残ったのは佞臣奸臣だけ この国終わったわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:49.97 ID:lrwAslLXM.net
>>388
行政の停滞と矛盾を現在進行形で起こしてる官僚どもに聞けよそれは

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:49:53.05 ID:w1KuEOAz0.net
つか北チョン情勢で安倍が完全に蚊帳の外なのはモリカケに端を発する
安倍の官僚責任転嫁に業を煮やして外務省が造反したんじゃねーの?
電話だってもうろくに通訳すらしてもらえてないと思うぞ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:50:24.71 ID:OwMss42Ia.net
頑張って働いても給料が上がらないから辞めていくってどこの二流企業だよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:50:58.92 ID:A25tmwVt0.net
>>387
ところであいつは頭悪いだろ
まさにペーパーエリート

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:01.99 ID:CVo4ecDM0.net
>>417
二流国家って改めて実感するわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:08.38 ID:tuy4VGtkp.net
>>404
中小から転職したが正にその通り

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:08.27 ID:hNcHoxRL0.net
財務官僚のトップがあんな基地外だとはな佐川も嘘に嘘を重ねて犯罪者になるし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:35.79 ID:o6Tefq7/0.net
>>388
モチベーションの低い奴は何をやっても仕事にならない
そんな奴は最初から弾いておくべき
官僚は仮に待遇の割に責任が重いとしても、それを了承できる人物がやるべき
2000万は薄給とは言えないしな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:51:37.34 ID:MWCV0k3lM.net
>>413
権限と責任大きい割に待遇はしょぼいんだよなあ
そりゃ出世したがらない公務員増えるわな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:13.56 ID:A25tmwVt0.net
>>415
停滞ってなにが起きてる?
事務処理は他の国にくらべたら
まあまあ滞りなく進んでるぞ?

矛盾は?
森友に関して言えば政治の責任だろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:14.71 ID:Itp1jnL90.net
日本、壊れるなぁ
日本会議、壊してるなぁ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:18.49 ID:FdiO2A100.net
ジャップ「採用人数増やせばいいじゃん」


ブラック居酒屋チェーンじゃないんだからさぁ…

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:28.66 ID:KqzM+ZTk0.net
有能人材だと言うならむしろ民間で働けよ
民間経験10年くらいじゃないと官僚になれないとか必要だろ
新卒から官僚なんてやってるからいつまでもエリート志向が抜けないんだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:32.15 ID:BrgwYQot0.net
>>332
一応ツッコミ入れていくと一人当たりの比較が最高水準な

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:52:49.57 ID:k4By7L5P0.net
>>416
外務省は安倍政権では、ほぼ機能してない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:53:15.54 ID:cWmHZRYfM.net
俺が大学生だったころは、超優秀層の定番は外コンだったけど、いまはどんな流れなの?
意識高い東大モメンおしえて

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:53:20.31 ID:pJD3Ibntp.net
外資系の戦略コンサル勤務だけど、官僚から転職して来る子最近多いな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:53:29.43 ID:A25tmwVt0.net
>>423
転職は本当にヤバイ問題だよな
優秀な奴ほど辞めていくイメージになってる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 13:53:32.08 ID:6uPhXalL0.net
国民からいかに搾取し、己がいかに出世し将来天下りするしか頭になく、面従腹背を生涯貫き通し、あわよくば己の子息にも己と同様の路を歩まんことを請い願う。
国民が選んだ政治家を見下し、民主主義を否定し、たとえ国家が滅びようとも、己がいかに生き延びるかしか頭にない。
こんな暮らしをするために、必死で公務員試験を受ける。
こんな奴らがこの国を動かしている限り、成長なんぞありえない。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:53:39.13 ID:CVo4ecDM0.net
>>427
コネ持ちまくりのやつが官僚なったら忖度だらけでやべぇだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:24.64 ID:k4By7L5P0.net
>>427
民間10年って自分で責任持って仕事した事ないだろうし
電話対応とコピーしか出来ないような奴に官僚が出来るとでも?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:34.44 ID:A25tmwVt0.net
>>427
回転ドア方式になると癒着起きるで

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:34.66 ID:lrwAslLXM.net
>>424
佐川が政治の関与はなくて財務省内部でのことって国会で言っとるやん
それで国会一年停滞させてるが

まぁこんな三秒で矛盾がでるクソ論法を国民が許してるのが悪い

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:51.35 ID:pjj3ZZEA0.net
日本が破産した後に日本で官僚殺ってましたなんて言っても誰も評価しないしな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:54.28 ID:BrgwYQot0.net
>>418
そんなわけないだろアホ。大学で総長賞貰ってんだぞ
ペーパーエリートっていうのは受験で全国上位でも、大学でも社会でも全く評価されない奴のことを言う。そういう奴は表に名前が出てこない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:54:59.15 ID:k4By7L5P0.net
>>430
外資、起業

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:55:30.37 ID:6xAhtqge0.net
官僚の負担を減らすにはどうしたらいいんだろうな・・・余裕が無いと頭もうまく動かないだろうに
そもそもどういう仕事で激務なのかも知らないけれど

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:55:49.88 ID:A25tmwVt0.net
>>437
財務省内部ってそんなわけないだろ
よしんば財務省が独断で忖度したとしても
企業風土や倫理観の醸成なんて代表的なトップの仕事だよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:56:16.18 ID:bZPA54ttd.net
上司に媚びへつらうのが出世の最短コースなのは転職先でも同じだぞw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:56:42.20 ID:118kV7m7a.net
>>435
民間10年つったら普通に働き盛りだろ35とかだぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:56:47.26 ID:3mtHlnrU0.net
>>21
なんで激務になるか、原因を分析して解決方法考えない限り無意味

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:56:58.82 ID:b/qoWWlV0.net
官僚の人事権って今は内閣が握ってるじゃん?能力より忖度で出世しちゃうわけだよ
でも官僚も今まで散々政治家コントロールしてきたから難しい問題よ
今度は内閣人事局を監視しないといけなくなる

行政評価局を総務省から出さないといけないレベル
でもこいつら息してない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:57:23.19 ID:A25tmwVt0.net
>>439
大学で総長賞ってペーパー試験の成績で決まるんじゃなくて?
君のペーパーエリートの定義は間違ってるよ
大学と社会の評価軸が何かによって変わってくる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:57:42.44 ID:lrwAslLXM.net
>>442
普通に政治の問題だって、誰でもそう思うっしょ
時系列並べたら財務省単独でやるわけがないんだから
こんなクソな言い分も与党も財務省も嘘だと言えず責任もとらせないわけ、二等国のモラルですよこれは

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:58:34.74 ID:k4By7L5P0.net
あの人は、ほんと能力高いと思うし凄いと思うけど
賢くはなさそうだとうっすらと感じる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:58:58.15 ID:+cDmIdGf0.net
全部内閣人事局が悪いだぞ
つまり安倍ぴょんがわるい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:59:01.92 ID:A25tmwVt0.net
官僚は自殺も多いしな
しかも怪文書流れて足引っ張りあったり
だったら民間行こうってなるのは普通だよな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:59:08.95 ID:nvLd5A+E0.net
嫌儲民雇えば安倍ちゃんのために頑張るのに
東大卒雇うから逃げるんだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:59:29.99 ID:JpxBpVLl0.net
公務員みたいに人事部が一番偉いような組織は飲みニケーションやパワハラ野朗が有利だからな
佐川もパワハラで有名だったし福田も記者だけではなく部下にもセクハラしてたからな

まともなやつは逃げてくよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 13:59:52.65 ID:A25tmwVt0.net
山口マユなら小西の方が頭の回転は速い気がしたなぁ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:00:02.13 ID:MWCV0k3lM.net
>>427
大阪の公僕区長問題ってのがありまして

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:00:23.93 ID:BrgwYQot0.net
>>406
これは同意
官僚が文書を書き換えたのは仕方ない。全て安倍総理が官僚の人事権を握ってるのが悪い(そもそも一人で握ってる分けではないが)という奴は諸外国と比較して日本が官僚の力が異様に強い国だというのは知っておけ
社会主義国の中国やロシアですら政治家力が強いというのに

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:00:41.53 ID:f7Dyhi6Hr.net
官民どっちもかわんないな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:01:06.64 ID:KZu4eq9O0.net
国家公務員採用試験の成績がセクハラ問題の福田は同期中で5位で
文科省の出会い系バーに通ってたと言われてた人は4位とかだったらしい
官僚の世界は上へのコネ作りも大事だろうけど次官クラスにまでなる人はやっぱり
最初から成績もズバ抜けてないとそこまで行けないんじゃね?
ちなみに最近よくTV出てる山口真由とかは27位とかそんなもんだったらしいぞ、それでも凄いけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:01:30.06 ID:qXkA5Jd+0.net
そもそも有能なら、使われる側より使う側(政治家)目指すでしょ?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:01:50.42 ID:aAzl9DC40.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>435
待て、民間10年目なんて働き盛りだろ
課長とか部長の管理からある程度離れて自分で仕事組み立てて勝手に働く時期だ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:02:11.90 ID:A25tmwVt0.net
日本人は無償奉仕を要求し過ぎだよな
「◯◯は安月給で死ぬまで働いてる当たり前」みたいな空気がある
でも、それやっちゃうと優秀な奴から外資とかコンサルに行っちゃうんだよなぁ
社会のコストはより高くなる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:03:15.43 ID:RtgKwUOs0.net
公文書改竄はもちろん政治家も官僚も両方責任取るべき
そのうえで、官僚制度を改良するとき、ただしばきあげるだけでもいけない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:04:29.80 ID:TA/P0Y5KM.net
>>173
強すぎるwww

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:04:44.52 ID:6xAhtqge0.net
>>427
癒着は問題だけど、外部から人材を持ってくるのは大事だと思うね
どこかで外の人の流れを作らないと腐敗するばかりだよ
大きい組織なら特に

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:05:00.81 ID:jvxQE1n40.net
優秀な人が官僚にならない研究者にならない
・・・

ジャップの将来どうなるんだよw

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:05:16.06 ID:BrgwYQot0.net
>>447
大学でのレポートと穴埋め問題の延長の大学受験問題では性質が違うでしょ
ペーパーに書いたものは全てペーパーだと言うなら見解の相違だから仕方ないが

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:05:16.62 ID:LCujvzv9a.net
>>462
あーまーそりゃそうだな
ただ国が公文書偽造とか普通は倫理観邪魔してやんねぇと思うんだよな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:05:50.35 ID:/SAdHdvVM.net
完全に安倍が悪い

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:07:07.37 ID:FdiO2A100.net
ジャップ「公務員死ね!給与削減!天下り廃止!人員削減!」
秀才「うわぁ、何だこの業界…。入っても損しかないやんけ。やーめたw」
ジャップ「おい、なんで優秀な人間が公務員にならなくなったんだ」
ジャップ「助けてくれ」


あのさぁ…

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:07:37.82 ID:1FJuFBbM0.net
全部安倍のせいなのに安倍に裸の王様だと言ってやる奴は居ないもんな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:07:41.75 ID:k4By7L5P0.net
>>466
法学部の試験は、テンプレに沿って暗記を吐き出す感じなので、、、

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:07:42.18 ID:OfZEzwXr0.net
>>427
民間のトップはどこも行政と癒着してるぞ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:08:11.85 ID:jgDCTgG+M.net
そもそも優秀な奴が民間に行かないで親方日の丸に行く今までの風習がおかしい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:08:45.24 ID:mFS7DaM80.net
どんな会社でも組織でも基本そうじゃん
この傾向は海外でも一緒

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:04.38 ID:vLENPZU4a.net
賃金の低下は能力の低下、人材不足に繋がる
少しは頭使え

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:08.12 ID:NPSDSfdO0.net
>>469
ほんこれ
ジャップは足を引っ張り合って滅亡する

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:12.03 ID:yxRBVi5U0.net
捏造改ざんに手を染めさせられる上に
自分よりあほなやつのためにペーパー作成しあほがついた嘘を庇い嘘つく仕事
それが出世の先に見えてる現実なんだぜ
モチベーション保てというほうが無理やろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:22.44 ID:iBB0LVwm0.net
頑張って官僚になった結果が
偏差値40にゴマする仕事なのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:40.88 ID:Zevqo22FM.net
最高学府と言っても結局は教授の気持ちを忖度して隠蔽や捏造を繰り返して教授が喜びそうな論文を書いてただけの連中だろ?
こんなもんでしょ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:41.92 ID:OfZEzwXr0.net
>>473
民間(日系)がゴミすぎるしトップに行くのは結局官僚のお友達だからな
民間(外資)は大人気だぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:10:06.75 ID:aTpbTQyyp.net
モリカケ時間の無駄ってバカウヨに読ませてやりたい記事
単純な額面だけじゃなく不正な政治がまかり通る社会ってのはこういう弊害を生み出す

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:10:13.81 ID:eqzhY3T9M.net
これは安倍の狙いだろう。
有能な部下よりイエスマンがほしい

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:10:58.55 ID:BvfWxSvI0.net
>>43
たしかキャリアだったのを、激務かなんかを理由にノンキャリに変更したんじゃなかったっけ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:13:05.43 ID:FdiO2A100.net
>>478
それは別にいいんだよ
偏差値では図れない優秀さを持った人間を国民が選出すればな
国民の代表たる国会議員の理想に従ってずば抜けた能力を持つ官僚がその理想に向けて邁進する
これが本来の政治と官僚の関係
安倍は選挙で勝てばお友達優遇も公文書改ざんも許されると考えてる低レベルな人間だからこうなっちゃった
突き詰めれば国民のレベルが低いんだよね ジャップさん…

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:13:38.76 ID:BvfWxSvI0.net
世襲政治家がはびこっても、官僚が優秀だから持ってた国が
無能な政治が主導とか言い出すからこうなった

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:13:42.62 ID:+/Y3//0z0.net
腐敗しきった既得権益マスコミ様にいじめられるのは
プライドの高い官僚には耐えられないだろうな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:15:35.90 ID:uxzW9Tcv0.net
実に日本的だ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:16:03.04 ID:Wl61NTKuM.net
まずリークしてから考えるべき。どちらが正義かという事を。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:16:14.77 ID:FdiO2A100.net
矢野官房長なんかかわいそうなもんだよ
官僚として一生懸命仕事してきて結果がアレだからな
国民様のお気持ち()に寄り添わなかったと言って実務側の官僚がマスコミ様から狙い撃ちされて吊し上げ
あれみて官僚になりたいって思う学生がいるのかね…

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:16:23.63 ID:yxRBVi5U0.net
官邸主導でむちゃくちゃやった結果が
大使館にFAX外交各国首脳に直電伝書鳩作戦

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:16:35.88 ID:RrD0Z3Tq0.net
安倍内閣はなんでも縁故
儲ける大企業も縁故で出世する官僚も縁故
途上国かよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:17:30.05 ID:HFLMRTtI0.net
つまりそんなことを責める野党がおかしいって話だな
野党は反日!

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:18:41.69 ID:MWCV0k3lM.net
>>473
つまり地球はおかしいわけか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:20:15.21 ID:i0T9CK+30.net
有能な若者が民間に流れるほうがいいに決まってるわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:20:55.47 ID:6xAhtqge0.net
これからはどんどん外資に優秀な人材が逃げるな
変な忖度でモチベ潰されなくて済むし

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:21:15.63 ID:CJEc5uQkd.net
こんな連中民間じゃ通じないよ(笑)
ゴマスリ 媚びへつらい よいしょ
馬鹿グループに入って真面目なもんイジメ
パワハラ奴にうんたら・・・ そしてアホな上司・・・

すまん・・・おも糞通じるわ・・・

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:23:59.56 ID:YS+Kse0uM.net
>>3
冗談抜きでジャップ政治家の知能レベルと利権誘導は南スーダンレベルの酷さ
そのことをお忘れなく

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:24:10.99 ID:3H9rrR78a.net
人材のかわりはきくよ
公務員最高の官僚ブランドは健在
東大法学部から阪大法学部まで来る人材の偏差値がさがるにすぎない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:24:21.15 ID:OMk9EfNg0.net
だから即刻内閣総辞職が日本のためだろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:24:58.18 ID:0IHOeZQN0.net
>>439 >>466
>>471の言うとおり東大法学部の評価は暗記オンリーのペーパーだぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:25:01.90 ID:0cb4Q9Qt0.net
自民党というのは日本の縮図だからな
官だろうが民だろうが基本的に同じ
だから自民に文句があるなら日本を出ていけということになる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:25:42.01 ID:lrwAslLXM.net
>>497
土人に失礼

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:26:00.83 ID:58pRUdc2a.net
官僚の中で一番日本国民の敵なのが財務省
後は多少なりとも日本の為に頑張ってるけど国民から逆に金取る事しか考えてないのが財務省

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:26:24.53 ID:YS+Kse0uM.net
>>26
リストラで失踪者多数
結局縁故だからジャップは首切り要員

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:27:24.13 ID:YS+Kse0uM.net
>>502
悪い悪い
チンパンジーと同レベルだな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:27:38.47 ID:fRDwMMx/d.net
和民かコストカッター原田に内閣人事局やらせようぜ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:27:39.43 ID:58pRUdc2a.net
気象庁が一番マシ
なんせ日本の未来を一番考えてる

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:29:11.06 ID:jvxQE1n40.net
>>503
でもそんな財務官僚を必死にマンセーしてたのがネトウヨw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:30:20.14 ID:FaktFWQA0.net
公務員の給料は平均賃金でいいんだよ
不景気ならば下げ、好景気なら上げる

生活保護を切り詰めて公務員の給料を上げるなんて以ての外

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:30:56.40 ID:3H9rrR78a.net
学校歴が素晴らしいだけでいい思いができるほど民間は甘くない
賃金が高いことは経済活動の結果であり偏差値への評価ではない
偏差値高いので給料増やしてください〜は民間ではありえない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:31:12.41 ID:YS+Kse0uM.net
>>483
これ
育児中とかでもこういうのはある

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:31:26.96 ID:5bbzp0/F0.net
官僚機構引っ掻き回したのは安倍ってはっきり分かるんだね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:32:03.50 ID:+MnrbnYa0.net
公務員の給料を大企業の平均ではなく、最低賃金の何倍という形にすれば問題の半分くらいは解決しそうだな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:32:52.02 ID:YS+Kse0uM.net
>>507
津波の高さ5メートルに騙されて天国行った人間多数だけどな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:33:18.44 ID:vfdDUu69a.net
>>483
キャリアってのは今で言う国総採用でノンキャリってのはそれ以外を指す言葉だろ
出世コースを外れたっていうならまだしもキャリアをノンキャリに変更ってのはおかしな話だ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:34:24.56 ID:sPLFFs030.net
公務員に言ってやりたいわ
どこの会社でもそうだぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:35:20.68 ID:YS+Kse0uM.net
>>506
どっちも論外

ジタミ共々解体するに限る

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:36:26.94 ID:gm2fmdPcx.net
>>62
その末路は?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:36:27.74 ID:RIp0RGM30.net
結局、公務員が癌なんだよな
わざわざ国債発行しまくって公務員養ってやるメリットは国民には無いわ
公文書改竄ばっかやってロク仕事もしねえ無能共を甘やかす必要なはい

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:38:04.18 ID:0IHOeZQN0.net
>>43
谷は文3

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:39:36.10 ID:9J67BQq20.net
末期の王朝ってどこもこんな感じだったんだろうな
民衆無視で世襲のボンクラに媚びる宦官たち

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:41:19.11 ID:32TPLGeG0.net
幸福の科学や統一教会の信者が官僚になって変なことしそうで怖い

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:41:21.14 ID:IJLQAVQW0.net
>>8
これだな
もりかけ問題はきっかけに過ぎない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:41:56.23 ID:iOArYNAp0.net
>>522
野党が仕事しない所為で既にそうなりつつある

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:41:58.45 ID:buudnHgca.net
官僚主導で腐ってきたのにまた官僚主導に戻してどうすんだよ笑

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:45:50.58 ID:58pRUdc2a.net
>>522
オウムとか政治家じゃ無く今なら官僚になってそう

527 :島村・尚武=国士無双@pirori217 :2018/04/30(月) 14:48:48.66 ID:gZHi/2tmr.net
>>103
現に無能極まりないカス揃いなんだが。
一生かけてネトウヨにしか褒めてもらえない仕事しか出来ない自称エリートって水子以下の影響力だよな。
生まれてきた意味がない。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:49:14.61 ID:O+an3GWx0.net
古来より佞臣が寵愛されるは国の亡びの前兆

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:50:29.54 ID:YhMOwi9R0.net
>>525
全部腐ってたわすまんみたいな状況だよね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:52:08.67 ID:tRPHoyne0.net
モリカケは目的の違う2派に分かれるからなあ
昔のロッキードとはちょっと違うし
反アベメインだとモリカケ類似に関わる野党議員を保護するために道にそれるし
遵法精神メイン側からすると反安倍よりも遵法だからお互い足並み揃わないんだよね
価値観の多様化でもあるけど一般的に老害と言われてる層がどっちにいるかってのも面白い

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:52:33.19 ID:vO+1soD90.net
生ごみ処理機からバクテリア居なくなったらどうすんのよジャップランド

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:52:34.58 ID:O+an3GWx0.net
>>525
安倍は官僚機構そのものを腐らしてるって話なんだが
官僚機構が機能しない近代国家なんてありえないからね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:53:00.59 ID:u0wMSfVJd.net
>>23
じゃあこのあと三国時代来るの?
すげーじゃん俺張遼になるわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:54:46.69 ID:VyninyWh0.net
そもそも優秀な人間は法曹になる風潮になっていた
近時の一連の事件はとどめの一撃となるだろうね
官僚機構は人材不足という理由のみで滅亡する

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:57:16.82 ID:NusrV64Y0.net
まぁよく考えれば完了になるような人ならその後の転職も苦労なさそうだしな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:57:18.07 ID:p394cYHo0.net
大腐敗国家日本
地球の恥

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:59:28.49 ID:EJmeAcMu0.net
>>481
ウヨちゃん達は
「モリカケなんて騒がなければ総理が嘘を吐か・・・もとい財務省が独断で改竄なんてしなかったし膿扱いもされなかった!野党ガー」
になるんじゃないかな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:00:31.74 ID:z6/jttDkM.net
いかにもジャップらしくてええやんか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:05:07.92 ID:KdqUjRizr.net
俺の前におった会社と一緒やね
世襲がトップで、能力関係なしにお気に入りにポジションを与える
ポジションもらった奴は嫌いな奴を追い出したり、やりたい放題
国レベルでこれやからな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:05:23.35 ID:JJqvl0Fg0.net
>>7
国会議員も下げるべき
例え無報酬にしたとしてもボランティアで議員になるやつは必ず現れる

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:08:24.02 ID:EMuG+4xeM.net
少子化だもんなそりゃ官僚なんかより財閥やマスコミのほうが高給だもん
どちらにしろ氷河期人口世代の多い中年はハズレクジばかり引かされる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:08:35.49 ID:JHh9um/6a.net
議員の給与を絞って官僚の数を増やそう
あいつらに何千万円も与えるのは明らかに無駄

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:08:47.48 ID:pZEuxcB+0.net
やっと普通の国になれる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:11:26.35 ID:bgxhxjzlr.net
政治家に国家公務員がやってる仕事を丸投げすればいいだろ(鼻ほじ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:13:10.91 ID:ENEhc9JxM.net
まるで最近の傾向みたいに言いやがって
昔からだろ、おべっかの上手いやつが上がっていくシステムなのは

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:14:33.77 ID:UcvbqOVA0.net
>>503
厚労省や文科省の尻ぬぐいしてるだけでは
ないか。公教育とかいう公共事業酷すぎやろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:19:57.44 ID:+rudQEFJ0.net
>>518
蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉

548 :島村・尚武=国士無双@pirori217 :2018/04/30(月) 15:20:13.51 ID:gZHi/2tmr.net
>>532
権力が腐敗し、機能しなくなると腕力のみがものをいう世の中になるのが日本の伝統。
ジジババは皆殺しだ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:22:22.30 ID:74RoDvUb0.net
>>530
ネトサポは日本をデタラメな国家社会にしたいだけだがなw

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:25:45.11 ID:8rLybNNi0.net
これから東大生は起業か研究だろうなあ
あとは外資でアーリーリタイア狙っていくか

大企業は早慶の学閥で固まりつつあるし
役員に早慶が増えてから日本は失われた20年
大企業に行くのも消去法の選択肢でしかないしな

10年前の東大では信じられないほど、今は変わって来てる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:27:36.92 ID:vPDOaa+P0.net
モリカケじゃなくて内閣人事局だろ
10年かからず父、兄の国を笑えない人治国家堕ち

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:27:45.54 ID:j6FwynLF0.net
モリカケのせいじゃなくて安倍のせいじゃないか。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:27:47.37 ID:8rLybNNi0.net
>>348
そんな先の事まで考えるからダメなんだよ
Winner決まる前に上場で億の金を稼いでアーリーリタイア

社員?
未来ない会社に入った奴の自己責任じゃないですかね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:28:34.59 ID:yAHvrCpe0.net
企業でも一緒だろ
ゴマすり野郎が出世していく

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:30:43.47 ID:IU4FsnPUH.net
ゴマすりが上手い奴が出世する国なんて滅べバーカ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:34:59.64 ID:YzL8YYcj0.net
>>554
だよな。実績作るよりゴマスリの方が効率良いから仕方ないんだけどな。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:36:54.60 ID:EkEVfUg80.net
転職してもらわないと淘汰が進まないでしょ。天下りしにくくなったし

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:37:41.77 ID:8rLybNNi0.net
今さ、東大は理3のセンター平均点より
理1のセンター平均点の方が高い時代だったりすんだよ

進振があるから、昔から20才時点では
理1のトップ層に理3は全くついていけなてなかったけどね

東大生が民間行くってのは大企業に行くって意味で言ってんだろうけど
今の東大生は起業するという意味で民間行くようになってきてるし
大学側が学生を煽ってるからこの流れは止まらなさそう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:41:40.39 ID:YyJOwnHW0.net
公務員がモラルのないバカばかりってバレたからね、最近の話題だけでもモリカケだけじゃなく
自衛隊の日報や厚生労働省の働き方改革などでも嘘ばかりでどうしようもないほど腐ってたからね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:42:22.92 ID:8rLybNNi0.net
東大法学部は、その役割を終えたって事でいいんじゃないかな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:42:24.90 ID:GTwiEp4U0.net
>>23
外戚だらけだしな
しかし日本じゃ曹操も劉備も出てこれんな
大企業べったりのクソメディアが持ち上げないと支持しない国民が多数派の国だし

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:43:01.60 ID:zaBX9oFY0.net
>>555
>ゴマすりが上手い奴が出世する国なんて滅べバーカ

反安倍主義者のリベラル・左翼・社会・共産主義者、日本共産党、社民党、民進党、立憲民主党、自由党、自民左派の
大好きな中共・韓国・朝鮮は日本の数百倍もゴマすりが上手い奴が出世する国なのですよ。
貴方様は反安倍主義者で
安倍総理を貶めたいのでしょうけれども
あなたの書き込みは安倍総理のみならず中共・韓国・朝鮮をも誹謗・中傷していることをお忘れなく。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:44:20.72 ID:rIHFkoUoM.net
>>505
チンパンジーをバカにするな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:45:59.72 ID:6583UFIT0.net
クエスチョン
 ある中央省庁の幹部官僚は「安倍政権は支持しない」と答えた。その理由は明確だ。
「多くのサラリーマンの方の実質賃金も上がっていない。女性の就業率が増加しているといっても、子どもの学費などのために働かざるを得ない人たちも多いのではないか。
現状をきちんと分析し、現場の実態に基づき議論を行って、効果のある政策を作るという雰囲気ではない」

アンサー
Q
直近2年の正規社員が増えたのはアベノミクスの成果?

A
労働契約法改正の影響。アベノミクスは関係ない。

         2014年   2016年   差(万人)

男性正社員数   2259    2278    19 

女性正社員数   1019    1078    59
(総務省統計局ホームページ「労働力調査」)

女性の方が男性より3倍の約60万人の増加。
増えた正社員の約75%が女性を占めている。
労働契約法改正で非正規社員を雇って5年を超えたら正社員にする決まりになった。
非正規社員の男女比率は2002年から2016年までのデータ
(総務省統計局労働力調査)で一貫して約70%が女性を占めている。
この女性が正規社員への転換が進んでいることが読み取れる。
労働契約法改正は2012年8月10日の民主党政権時代。
アベノミクスは関係ない。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:46:38.14 ID:zjX3RXp20.net
AERAの伝聞じゃダメだな
本当なら見切りが早いから優秀ってことだけど
ウンザリしてるorされてるのは多分マスゴミとマスゴミに釣られる国民じゃね
何でこんな問題を2年も3年も報道し続けてんの 問題あるなら内部で処理して更迭しろよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:47:30.22 ID:RIp0RGM30.net
公務員を最低賃金にしても大半の公務員は地位に恋々としがみつくだろう

これをすれば腐敗公務員にうんざりしてる国民と、安定的な地位にしがみついていたい公務員のバランスが取れる
初めてwin-winの関係が築けるはず

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:47:58.73 ID:LRc9oIbZ0.net
×モリカケ問題のせい
〇官僚の体質がバレたせい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:48:22.47 ID:bsMrNJq60.net
この国はほんとにやばい

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:49:16.67 ID:GaEZUukC0.net
盛りかけ問題のせいじゃないだろw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:50:21.00 ID:sIf9VwjD0.net
>>566
最低賃金だと流石に辞める
待遇を下げるにしても平均年収450万円ぐらいが落としどころ
破綻した夕張が確かそのぐらい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:52:03.17 ID:cruLx9B0a.net
だったら下痢三に間違ってるって言えばいいじゃんw公務員は世間舐め過ぎw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:53:34.37 ID:rj5JKIw+0.net
官僚が元からクズしかいねえからこうなったんだろうがw

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:54:30.07 ID:fPZyefcHa.net
公務員は国民の働く最低賃金、最低環境に合わせろ
すなわち非正規、時給は最低賃金、サービス残業最低1日8時間だ
それでようやく、国民への目線が持てる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:54:34.77 ID:t6vxnXI70.net
一ヶ所に長くいても評価はなあなあにしかされないから
転職を繰り返して評価、給料アップした方がいいってのはある

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:58:41.33 ID:RwQo4C+70.net
エリート官僚様がやってきた結果が今の衰退国家だしな
誰にやらせてもいいんじゃね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:00:29.65 ID:XEbfbA3Q0.net
>>439
先週の朝生見てなかったんか?
ボロクソやったで

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:02:11.90 ID:ZlW3RCbL0.net
>>236
これ本当に難しい問題。
役人が国会や大臣の意向を無視するようでも困るわけでさ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:02:42.60 ID:6xAhtqge0.net
今の時代、忖度体質を改善しないと人材不足は解消されないだろうな
企業も国も変わらないよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:02:44.93 ID:yC9ho94l0.net
未だにFAXで仕事して外人にバカにされてる時点で辞めたくなるよな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:04:20.89 ID:lW6detpa0.net
馬鹿「モリカケ問題はなあなあにしてとにかく進めろ!」

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:17:00.54 ID:jiAxdZ+Ir.net
>>577
安倍みたいに制度を利用して悪事を働くゴミクズ人間が権力を握ったら選挙で落とせばよいわけで
民主主義が機能しているならこれで良いのかもしれないが
まず大前提の民主主義とは本当に機能するのか?投票時に正しい選択をするのか?
これがかなり怪しいというのが近年の世界的な問題
少なくとも日本人にも安倍政権下で5度の国政選挙があったわけだから
自己責任と言われても仕方がないな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:19:27.06 ID:FP/1WF/30.net
問題が表面化しただけだろ馬鹿

隠れてコソコソ出来なくなったから出世できないなんて甘えてんじゃねーよ
その東大卒の頭は飾りか?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:31:37.07 ID:t72lsuiL0.net
>>571
上司どころか親にも逆らえないのに何を言っとるんだねチミはww

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:33:21.73 ID:t72lsuiL0.net
>>236
当の政治家が嘘つきでカルトじゃ意味ないどころかむしろ悪化要因だもんね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:36:22.37 ID:/4KFxJJ10.net
佐川とかほぼ犯罪者だもんな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:37:27.11 ID:BiaULeCL0.net
官僚は内閣に抵抗しまくるからな
財務省は税務調査で簡単に政治家を殺せる そういう権限を奪おうとする政治家を殺せる
財務省が最大のガンなのは間違いない

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:38:34.31 ID:ZlW3RCbL0.net
>>581
民主主義ってのは結局のところ責任の所在をぼかす制度としてしか機能してないんだよね。
安倍を勝たせ続けた主権者たる国民が一番悪いといえばそうなんだけど、
それじゃ自民に投票した人間の一票ってのは、まさに一票分の責任と権利しか無いわけで、
「国民」の責任って言い方は結局、誰にも責任がないのとほぼ等しくなっちゃう。

やっぱり安倍と自民の責任は大きいよ。

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:38:35.55 ID:GFAH/Q2s0.net
政府が高級官僚の人事権握ってる前提で、
国民が安倍ちゃん選んでるんだから仕方ないぞ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:39:34.30 ID:6YA6E5+80.net
>>3
これに賛同してるやつが多いのは恐ろしいな
国の舵取りをやる人材なんだぞ
外交からお前らの生活にまで全部関わってくるんだが……
橋下が公務員給与下げるって言ったらこぞって賛同しそうだ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:40:40.92 ID:gdLv/ZYOp.net
佐川なんか犯罪者だからな
東大でて公務員試験10番以内に入って手にした地位が国有地横領の幇助犯
受験産業にいりゃ東大ってだけで少々の贅沢はできる気楽な生活が待ってる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:44:12.88 ID:tYd55UB40.net
聖人前田っちでもあのような扱い

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:44:17.03 ID:RiPqoB+IM.net
>>3
世界標準からもズレてるからな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:44:41.09 ID:btfKsEQ10.net
財務省が諸悪の根源のくせに、何言ってんだか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:44:50.04 ID:RiPqoB+IM.net
>>7
プレミアム金曜日楽しそうでしたね??

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:46:10.41 ID:RLN+E1KZ0.net
経済低迷の戦犯財務相
安倍と一緒に滅べ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:46:13.30 ID:+zf7N5HT0.net
そりゃ自分よりも遥かに馬鹿でキチガイの世襲議員の下で犯罪までして仕事なんかしたくないわな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:46:27.95 ID:1rUEEkQoM.net
>>15
別に官僚は特別じゃないぞ。

試験受かれば誰でも入れるんだから。

官僚を使うシステムと人間の問題

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:47:24.71 ID:6xAhtqge0.net
政治家は悪だ、官僚は悪だ、裁け裁けと言い続けていたら
最後には誰も居なくなりそうだな・・・自浄作用が見込めないならその方がいいのかもしれないが
仕事の出来ない人の方が組織には残りやすいし、破綻は目の前かもな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:51:14.48 ID:EYa3H1p3a.net
媚び売る必要
→内閣人事局の問題、自民党が悪い

国会空転
→嘘の答弁で時間無駄にしてるのは与党

公文書改ざん
→首相案件

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:52:32.11 ID:cruLx9B0a.net
>>597
特別じゃない人に特別な扱いしちゃだめじゃん

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:54:59.92 ID:xo0Pns3L0.net
もりかけ問題のせいじゃなくて
内閣人事局のせいで白いものを黒にさせられるからだろ
もはや能力なんてどうだっていい状態じゃねえか

忖択するかしないかで出世が決まるとか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:55:07.11 ID:zX8o419i0.net
うまいこと役人にヘイト集めたな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:59:25.14 ID:xo0Pns3L0.net
>>602
騙されてるのはバカだけだと言いたかったが
日本の有権者のかなりの人がバカでした

内閣が人事権を掌握するのは
その内閣が清廉で公正であるという大前提がなければ
むしろ日本の足を引っ張ることにしかならない
しかし何故かそれらすべてが野党のせいって話に

日本の有権者チョロすぎる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:59:28.07 ID:HsnTXWj80.net
優秀な人間は民間でどんどん働いたらええねん

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:59:53.73 ID:sIf9VwjD0.net
公務員を最低賃金にしろ!っていうのは感情論

理想としては、

臨時職員を全部廃止して全員を正規雇用にする
試験はSPIと面接2回程度、年齢制限撤廃、副業
解禁

法律の文言や取扱要領を明確な表記にし解釈の余地を与えないことで、高卒でも滞りなく業務を回せるようにする

末端の係員は年収200万円〜300万円に据え置き
昇進は成果主義(対応した窓口客の数、受理した申請書の数等で判断)
昇進しなければ大幅な昇給は無し

主任は年収400万円
係長は年収450万円
課長は年収600万円
をモデルケースとする
(大半のノンキャリア公務員は係員、主任で退官させる)

官僚は猟官制にして政治家が在野から引っ張る
年収は政治家並みの高給にする

これが僕の考える最強の行政

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:01:35.04 ID:z2MGj/gL0.net
ジャップシステムやん

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:02:44.45 ID:xo0Pns3L0.net
古代中国くらいの腐敗度だと思う

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:06:50.77 ID:3wNhLO330.net
>>2
たしかにこの5年間が異常だっただけだな
まだ民主党政権の方がマシただったわ。ちゃんと法律守ってたんだし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:07:22.01 ID:RIp0RGM30.net
>>589
国の舵取りする奴らが腐敗して汚職ばかりやってたからこんなザマなんだよ
素人にやらせた方がマシだわ
外交云々書いてるが、1990年代以降の度重なる外務省不祥事なんかでも誰も責任取らなかっただろ
外務省はその後の省庁再編も逃れてる
日本のいわゆる"外交"そのものが公務員の腐敗による不祥事だわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:08:34.99 ID:H6iVhVZeM.net
大臣職に専門性や知識度外視の当選回数や派閥力学で誰が就くかって時点で
国会議員に国を運営する気なんかさらさらないってことだし
そのツケを官僚がなんとかカバーしなきゃと優秀な人材を集めてたのに
仕事の出来不出来無関係にされたらそりゃ辞めるわな
無能が国会議員になってるのが悪いんだけど選んでるのは国民だからな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:08:43.31 ID:RV+ct5E10.net
ホントに有能なら海外で勝負するでしょ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:09:35.49 ID:rQsoekW5p.net
>>608
官僚制って上の政治家さん達がコロコロ変わって政権交代する方が健全になるからね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:10:03.56 ID:UedlYWEh0.net
上からの命令で公文書改竄とかさせられたくないもんな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:10:11.66 ID:9GnA4anv0.net
国家のエリートx
クーデター起こした明治の残党を支える犯罪集団

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:10:22.06 ID:sIf9VwjD0.net
>>609
今、臨時職員やってるような人を年収300万円で雇い、クレーム来てもねじ伏せれるような強い権限与えるのがいいと思うんだよな
その代わり、法律、業務取扱要領は明確にする(もしくはAIに判断を仰ぐ)

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:11:42.86 ID:DpeYxVngH.net
>>611
お前みたいに損得でしかものを考えない人間が増えたら日本はもっとダメになると思うよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:13:01.54 ID:bCpslVSD0.net
ネトウヨってこのニュースソース読んで「本当野党のせいで優秀な官僚たちが火の粉被ってるよなぁ野党は絶対許さない!」
ってコメントしそうな恐ろしさがある

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:14:39.89 ID:RIp0RGM30.net
>>615
所詮公務員のやってることなんか前例に照らすことだけなんだから誰がやっても一緒だわな
そうなると安ければ安い程良いんじゃねえかな
ここは自己責任が支配するジャップランドなんだし
嫌なら辞めればいいし

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:14:49.05 ID:/+3kEdeD0.net
安倍みたいなクソ低能に仕えるってのはプライドが許さないよな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:16:51.91 ID:xO0gp4V7a.net
嘘ついて不正しないと出世できない
出世しても責任を負わされて訴訟、退職金減額、天下り取り止めだもんな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:17:32.83 ID:9GnA4anv0.net
そもそも

お前らの先輩どもが日帝支えて国民殺したんだよ

GHQが戦後再構築しないまま温存したゴミ組織なんだから諦めろ

お仕えするポンコツ藩はそのままなんだし

頭いいと思うなら完全な民主主義を目指せ


今の官僚システムはポンコツなんだよ
東大も同じ

始祖は明治

時代遅れなの

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:20:13.60 ID:SrC05Wcj0.net
佐川だってこれから幾ら裁判費用かかるかわかんないもんな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:20:47.33 ID:9GnA4anv0.net
改革に頭が行かないから

偏差値バカの変態メンバー

って言われるんだよ
机上エリート

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:21:40.17 ID:9GnA4anv0.net
>>622
現代のアイヒマンに同情できないわ

歴史を学べば自分の立場理解できたろうに

結局愚者あったのさ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:21:49.86 ID:sIf9VwjD0.net
>>618
そうそう

ただ、今のまま待遇下げても誰も勤まらん

公務員の待遇を下げるなら、法律の文言の明確化、強力な権限の付与、不正に対する厳罰化が必須

そうすれば真面目な高卒でも行政は回せる

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:22:32.09 ID:TOahYDNS0.net
公務員は国民の下僕
国民の代表は国会議員
まあそういうことだ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:27:47.29 ID:QLUGm4140.net
> 昭恵夫人のメッセージは、
> 「(この政府職員に)責任を追わせようなどということは勿論全く思っていません。
好待遇で海外に逃亡させたもんな
こいつのやり口にはほんと反吐が出る

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:28:27.90 ID:CZUzVt2op.net
ノンキャリ官僚10年やってわかったのは
倍の給料貰っても割に合わんほど体と脳を酷使する仕事だったってこと
誰にでもできるとか年収300万でいいとか言ってる奴はネットや週刊誌の話を鵜呑みにしてるんだろうなあ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:30:02.10 ID:v/Xl3TRDM.net
>>3
国家公務員廃止でいいと思うわ
仕事は国会議員が引き継げばいい
議員の仕事が国会でヤジの飛ばしあいになってるのが問題なんだわ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:30:32.66 ID:9GnA4anv0.net
>>628
申し訳ないけど外絡みてると特殊な文体にして仕事にする必要ないことを仕事にしてて文句言ってるだけに見える
あと政治家に喋らす資料作成ももうちょい手法あるだろうに

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:30:40.26 ID:QLUGm4140.net
PMのご指示 もっと強気でいけ
このメモどおりに動いた末路が佐川

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:31:08.50 ID:lgI48F460.net
>>7
まーたはじまった

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:32:30.53 ID:9GnA4anv0.net
なかったとされた自衛隊日報がまだマシだった

親方日の丸の企業で働いてたから書類文化はよくわかるが今はコンピュータあるんだしコストは下がってるはずなんだが

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:32:44.72 ID:YZmxVTzCa.net
ID:RIp0RGM30

ナマポ断られた底辺チョンモジジイが大発狂しててワロタ
こいつの言うように最低賃金にしたらこいつのような基地外しか希望しないだろうなw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:33:26.99 ID:/u+pQLQz0.net
モリカケを本質からそらして公務員バッシングに転嫁してるのは誰だかな〜

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:33:48.20 ID:9GnA4anv0.net
メール送るにしても余計な虚飾が多すぎなんだよ

それを仕事とか笑わせるわ

勝手に手間増やしてしんどいー

馬鹿じゃねえの

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:34:42.12 ID:sIf9VwjD0.net
>>628
なんの権限もないのにクレーム対応しなきゃならない
なんの権限もないのに利害関係者と調整しなきゃならない
なんの権限もないのに指導しなきゃならない
法律や取扱い要領なんて、文言が曖昧でどうとでも解釈できる
人員削減で出先機関の窓口はスカスカ

って所までは理解示せる

権限付与して、マニュアル標準化ができれば年収300万円でもいいと思う

例えば、窓口で
「あー、これは何条で無理です。お帰りください。帰らないと警察呼びますよ?」
みたいな感じの仕事になれば誰にでも勤まる

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:34:59.88 ID:AX1t4anP0.net
目に焼き付けろネトウヨ

「多くのサラリーマンの方の実質賃金も上がっていない。女性の就業率が増加しているといっても、子どもの学費などのために働かざるを得ない人たちも多いのではないか。
現状をきちんと分析し、現場の実態に基づき議論を行って、効果のある政策を作るという雰囲気ではない」

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:35:48.35 ID:MVNXk/f80.net
役人の仕事の能力ってなに?
ゴマすり能力か?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:36:25.94 ID:YZmxVTzCa.net
>>3
残念ながらそれでもお前みたいなのは雇ってもらえないと思うよw

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:38:21.74 ID:QLUGm4140.net
安倍に反する行動取ったら辞めた後でも大新聞使ってデマまがいで叩いたり、手下の議員が本省に圧力かけて講演活動の妨害したり
非情にしつこい中において攻撃される

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:38:54.01 ID:9GnA4anv0.net
>>637
というか余計な権益抱えてる上に言えよ

典型的なのが年金だよ

もらう側からすりゃ国から同じ金額貰えればいいので年金である必要ないんだよ

仕組みそのものをなくしてスッキリしたほうがいい

そうすりゃクレームで悩まなくて済むぞ
日本は施してやってる利権多すぎなんだよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:42:05.75 ID:DHCLkzM0M.net
というか役人の仕事のほとんどって資料作りじゃないの?
すげー無駄な労力に思える
そのうえ捏造するんじゃ何してんだからわからん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:44:06.27 ID:sIf9VwjD0.net
>>643
国民の代表である政治家に気を使ってるんだよ
究極の民主主義

※皮肉です

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 17:47:23.50 ID:Ra12+LU20.net
役人って国民の手足だろ
意思とか持つべきじゃねーわ手足が

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:00:15.44 ID:jtCN9wcg0.net
ていうか公務員の仕事がAIに置き換わる
そんな時代になってくのに時代錯誤で安心して土日休んでんじゃねーよと。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:05:05.28 ID:sIf9VwjD0.net
>>646
残念ながら置き換わらないと思うわ
上があんな感じだぜ?
未だにFAXが使われ、IT化、ペーパレスも進まない
若いIT系の社長が議員にならない限り厳しい

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:12:42.80 ID:jtCN9wcg0.net
>>647
マイナンバーがただのゴミだからほんとくそ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:12:57.02 ID:KBNUiGDd0.net
>>647
議員になってもハブられて終わり
集団圧力が負の方向に動いてるこの国は詰んでる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:18:46.65 ID:fzdXkVnSM.net
>>3
地方公務員とか末端はな
中央とか上級は民間よりくっそハードだからそのままでもいいと思う

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:18:57.97 ID:cegD08CSa.net
>>648
気を効かせて申請書にマイナンバー書いたら、
「あー、うちの役所はまだマイナンバー連携してないんですよ。上から回ってきた書式をそのまま使ってるんでマイナンバー記載欄があるんですよね。すみません。」
「個人情報保護の観点からマイナンバーは隠しますね。」
と黒いマスキングテープを貼られたわw

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:21:25.23 ID:JHw2UwRRd.net
>>261
やっぱり漱石は凄い

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:24:34.09 ID:fzdXkVnSM.net
>>261
日本会議の連中ってそんな感じだよね

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:27:13.32 ID:fv7RCsMdp.net
>>646
公務員は無駄な仕事を生み出すのが仕事だぞ
あまり奴らをなめないほうがいい

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:27:52.35 ID:g8TrmTXn0.net
国家に仕えるじゃなくて安倍に仕える考えの奴が出世するからな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:32:57.67 ID:WrRNqUC7d.net
>>622
刑事事件だったら国選弁護人がつくのでないの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:34:13.46 ID:8w7Q0m4G0.net
これ結果的に犬の掃き溜めになるやつや

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:34:35.79 ID:9l/yudpp0.net
自衛隊も安倍になってから離脱者続出
日本を壊すのが目的なんだから安倍的には大成功だな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:35:04.37 ID:ZDdknOm5p.net
上級国民は仮想上の理想の桃源郷に住み
それ以外は理想が実解されていないクソ社会に住んでるな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:38:46.05 ID:jtCN9wcg0.net
>>261
とんでもない天才クリエイターだな・・

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:40:41.53 ID:RjNknm4M0.net
>>651
すげぇ…テープ貼る手間作るためだけの兵器かよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:52:56.97 ID:eG1jO9iw0.net
内閣人事局ができた時点で
エリートが目指す職業ではなくなった

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 18:55:19.76 ID:m4uSqHMr0.net
好景気じゃないですよね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:00:23.61 ID:DdwXwNwF0.net
旧自民公明政権時代から同じじゃん

自民党と公明党に金を横流しするのが仕事で他に何もしてないだろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:00:38.20 ID:Tnrz60/x0.net
公務員が死ぬほど仕事つまらなくて
たいして給料もよくないだけ定期

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:11:36.96 ID:cU/fbtWQ0.net
>>7
来たのはセクハラ福田だが

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:13:16.68 ID:iojd/d1K0.net
まぁ一般企業の出世もそんな感じだけどね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:13:54.10 ID:QNkK2/Mq0.net
だからバカでクズなやつをトップに置いちゃダメなんだよ
内閣人事局で政治家の力を強めるってことは、政治家側に正当な能力評価ができる奴がいなきゃいけない
でも実際は安倍とかいうゴミが自分に従わないやつを切ってるだけのクソ人事やってるわけで
こんなん国がダメになるに決まってる
そういうリスクを国民が知るべきだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:26.42 ID:jtCN9wcg0.net
無駄を量産する国を破壊する仕事だと気づいた良心的な心の人間なんだろ。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:23:12.34 ID:PssMdi5/r.net
犯罪起こしてかくしてるからでしょ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:23:18.67 ID:fp2/wbLk0.net
>>236
内閣人事局も小選挙区も
国民が賢くないと機能しない制度でしたね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:26:54.21 ID:JFvCFude0.net
この国じゃ転職した先でも同じなのにね

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:27:50.63 ID:v2IvDGm00.net
安倍のやらかしたことがどんだけ日本国を損ねたか
それがはっきりわかる頃には安倍は死んでるだろうからね
やりたい放題やって勝ち逃げさ
ひどい話だ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:28:33.94 ID:k4By7L5P0.net
官僚のせいどうこうばっか言ってる人がいるけど
内閣人事局が人事権を握ってるんだから、官僚の不祥事は
当然、政治家(内閣)の責任だぞ?

なぜ、官邸の政治家の責任を問わないんだ?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:49.27 ID:cQakwl3wa.net
>>674
国民の代表だから
選んだ国民の責任になるじゃん

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:20.56 ID:ZiKfEH3/0.net
全くだ官僚なんて仕事はコンビニバイトと何も変わらないから、税金の負担になるしどんどん辞めようか

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:38.78 ID:l5UQHN170.net
民意がより反映されるだけだな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:37:08.87 ID:uOPc4B73M.net
バーーーーーーーカ
お前等が六流大学出のボンボンの尻舐めやめねーからだ

東大とかいうゴミ大学www

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:06.89 ID:cL4AqTMQ0.net
官僚の仕事はつまらないだろ
高学歴の無駄遣い
安倍の不正を助けるのが仕事だし誇れることが一つもない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:48.13 ID:PzPO/CF50.net
やっぱ若者は賢いしコスパ意識あるから肥溜めに就職するようなことはしないんだな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:01:32.89 ID:S/saPooT0.net
>>587
日本で民主主義と言われるものな

市民革命か類似の物のあった国では
責任取らされるで取りあえずは

日本は民主主義の看板掲げた封建制国家って言うべきかもな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:03:31.41 ID:h3momLPQH.net
官僚はやはり今がおかしいってわかってるんだな。
そりゃそうだよな、有能なんだから。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:05:20.76 ID:iTtvORtHK.net
成したいことの為に出世したいじゃなくて出世そのものが目的になってんだな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:51.57 ID:kM95ihJv0.net
もうどうしようもないね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:09:33.60 ID:kymubCxI0.net
トップがゴミだと官僚が優秀でもどうしようもないということになると
官僚が優秀である必要がないね

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:09:37.40 ID:hNBqmIh+0.net
>>605>>625
自分が高卒だからって公務員の要件シレッと高卒まで下げてもらおうとしてて笑う
しかも年齢要件撤廃とかも自分が高齢非正規だから役所入りたいってだけだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:10:03.20 ID:/h3xi1Qf0.net
ジャップだもの
諦めろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:15:05.97 ID:sIf9VwjD0.net
臨時職員は高卒が多いんだが?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:16:05.68 ID:k4By7L5P0.net
>>675
選挙民は選挙で選んだだけで、命令委任ではないので
行政で政治家が問題行動を起こしても選挙民の責任ではない

内閣人事局で官邸が人事権を持っているのだから
官僚が問題を起こしたら、当然に官邸の政治家の責任

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:19:53.44 ID:uO1qSzcI0.net
>>689
人事局も選んだだけで、嫌なら辞退して辞めてもいいんだぜ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:40.60 ID:2gLb/GCQ0.net
逆なんだよ
安倍憎しでマスコミは官僚の闇を表に出した
官僚は取り入ることができなくなった

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:24:16.07 ID:k4By7L5P0.net
>>690
責任は任命した側、つまり官邸側に発生するんですが

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:28:47.86 ID:iTtvORtHK.net
>>674
職責を全うして責任取ってるからな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:27.50 ID:kb6Dgv8v0.net
>>170
この馬鹿何なの・・・って顔がいいな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:36:22.95 ID:2gLb/GCQ0.net
官僚が公文書書き換えたら懲役20年くらいの立法すればええだろ
なめてんのか?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:37:03.78 ID:sIf9VwjD0.net
>>694
国民の代表たる政治家に失礼な表情してるな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:43:16.09 ID:ZiKfEH3/0.net
>>691
そういうの含めて世の中バランスだね
政治家を傾ければ官僚の不祥事が出てくる
世の中に安定するとこれが全く出てこなくなる、強力な専制政治ってのはこういうのからも予想できるんだよね

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:04:52.04 ID:/upiiwuup.net
長い長い競争を勝ち抜いて吐いた言葉が「刑事訴追があるから答えません」
お笑い芸人かユーチューバー目指した方がよほど生きた感じがするはず

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:47.66 ID:2CKxK3UG0.net
忠臣退けられ賄臣はびこる
三国志みたいだな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:07:09.94 ID:iVuZDwDT0.net
そりゃそうだろ
トップの事務次官はセクハラだし
改竄隠蔽で寝るまもなく下っ端は働かされてるもんな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:07:40.08 ID:BTKHsylt0.net
無意味な仕事してんな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:13:29.53 ID:VyninyWh0.net
政治家が無能でも官僚が優秀だから何とかなってたのにな
官僚を叩いても何も生産性がないことに気付くべきだ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:23:41.02 ID:kM95ihJv0.net
>>702
元々手遅れだったものが明らかな手遅れになっただけだからな
何やっても無駄だ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:27:28.02 ID:p0wp+tT90.net
官僚の仕事なんて底辺がやろうが何とかなると思うよ
福田とか学歴高くてもその精神性がもう底辺労働者のそれじゃん

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:30:18.86 ID:De9i3DGq0.net
>>204
Aが少ないならBとかCを使えよなんでFなんだ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:30:30.14 ID:wMmZKvqV0.net
なんで転職するんだよw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:31:53.84 ID:p0wp+tT90.net
とりあえず官僚は新卒採用はすべきじゃないだろ
社会人である程度社会で揉まれた人間を雇用しろよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:34:35.25 ID:UAXEkNzOp.net
末期のソ連みたいな話だな。
ソ連は崩壊したから、一応リセットできたけど今の日本じゃ朽ちて行くのを待つしかないなぁ…

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:37:22.02 ID:i5cJmWhLp.net
官僚になっても汚職に加担しないと出世出来ないうえに捨て駒にされるだけだとなったら魅力なんかないわな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:57.50 ID:7z2nAhy90.net
野党が悪い

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:48:55.04 ID:7nZVR218M.net
そもそも医者と公務員が
人気職という現状はヤバいと思う
つか医者が点数制度のお陰で
税金で補填されてることを考えれば
既に日本は国庫にクリンチできる
職業しか展望が無いという末期

712 :島村・尚武=国士無双@pirori217 :2018/04/30(月) 21:51:17.16 ID:A+GupdY20.net
>>704
それは底辺労働者に失礼。
人を見下してるくせに力のないホワイトカラーのエリート気取りはたくさんいるよ。
やつらこそ日本のガン。
年功序列で偉くなっただけで、関数もろくに使えないゴミが。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:45.87 ID:YLRiYuFTa.net
安倍と内閣人事局が悪い
セクハラ事務次官も内閣人事局に選ばれたんだろ
問題とか弱みがある者が役職に選ばれて弱みで脅して支配する腐った組織の手法

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:23.89 ID:igqfava7a.net
>>190
有能が最低賃金で来るわけない

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:58.13 ID:EzeC+syT0.net
官僚を育てる官僚専門学校を作るべきだろ
医者とかと同じく国家資格が必要な専門職にするべき

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:12:16.47 ID:p0wp+tT90.net
つか官僚は任期つけて雇えば良い
2〜3年くらいで退職
それなら高待遇でもいいよ
行動力のある本当の意味での意識の高いエリート人材がキャリアアップのために数年官僚をやるようなシステムでいいんじゃない?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:18:56.79 ID:SfKH/9CX0.net
官僚って馬鹿なんだろ?
お勉強しか出来ない
民間で働けない馬鹿がやる
反論してみろよゴミw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:26:26.30 ID:Tgtjpoyc0.net
公務員でも官僚だと転職が容易なんだなあ
都道府県庁クラスとか市区町村クラスとか規模で違うものなの?
あと上級とか初級とかで

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:27:24.31 ID:kymubCxI0.net
給料上げれば良い人材が集まるというのが誤り
金に釣られてやってくるのはろくな人間ではない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:27.01 ID:4hmz61qP0.net
もう国が末期状態でしょ
近い内に株価の捏造アップすらできなくなって全て終了

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:32:05.17 ID:KPwu+iEex.net
左翼はアホやなあw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:46:48.31 ID:sIf9VwjD0.net
>>719
国民からの「ありがとう」の言葉で満足できる人に公務員になってほしいよな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:53:56.73 ID:jtCN9wcg0.net
一連の騒動みてたらわかるだろ
東大でてるから凄いとか東大医学部卒だから天才で反原発の人格者でとか幻想なのだよ。いまテレビで東大クイズ番組が流行ってるけど、つまりそういうことだ。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:00:00.46 ID:iCCYvYIup.net
>>716
それが一案だね。任期10年くらいで

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:07:57.33 ID:aRRw7q190.net
民間企業ならそれで潰れるメもあるが
親方日の丸は潰れないからなぁ…

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:25:20.56 ID:3H9rrR78a.net
理系の優秀者が医者になり文系の優秀者が法曹や官僚になるのは国の発展を考えたら問題
かといって民間は好き嫌いで人を追いやるけどな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:27:54.68 ID:whxOBkuB0.net
全部ロボットにやらせれば?
答弁もついでにやってもらえよ。安倍総理よりわかりやすいよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:00:27.10 ID:XqFwIx6tM0501.net
嫌なら辞めろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:54:19.43 ID:EAvh/SkA00501.net
クソ役人は今さら何を言ってるの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:59:34.83 ID:zBOwESI200501.net
そうは言うけどスレタイ、それは民間でも同じことだぞw

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:21:00.45 ID:1LCHZIKDd.net
>>721
のり弁大好きゴキブリ正論に大敗北クソワロタ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:24:58.57 ID:93d/kxHZ0.net
補助金やら外郭団体やらしがらみが多すぎてまともに仕事回せてないんじゃないかと思うわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:31:37.34 ID:UNYnmSeq0.net
>>715
医師、弁護士、会計士のどれかでカバーできる

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:36:35.43 ID:KiJ/Rz2g0.net
嫌なら日本から出て行けよ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:38:42.37 ID:6uiQHC910.net
昔から官僚はそういう世界だったろ
何を今更

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:39:00.11 ID:xe5I+SN80.net
>>605
成果主義の部分が笑える
国民や市民ができるだけ窓口にこなくてすむように仕事をするのが成果だろ
申請書など無くても自由に活動できるようにギリギリのところに規制の線引きをしたりシステムつくりをするのが公務員ではないのか?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:51:46.15 ID:1cvlhDpD0.net
転職者の99%は転落人生の始まりだろうな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:56:00.89 ID:wSTVVJv50.net
アメリカは20代30代ほど実務に携わるが、日本の官僚は意味不明な国会ごっこに付き合わせすぎ
あんなもんに残業200とかやってりゃ気が狂って辞めたがるわ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:02:24.70 ID:Lz5+OaSn0.net
安倍チやら昭恵やらの馬鹿にシッポ振って
悪事がバレたら西田やら和田やらの馬鹿に馬鹿と罵られ

やってられないわなw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:07:47.99 ID:aX2TINP20.net
>>3
余計に国が腐敗するだろうな
賄賂当たり前 賄賂がなければ受けられる公的補助も受けられない世の中になるだろう
公務員の知能指数が低下すれば国の足元が乱れる

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:10:55.49 ID:aX2TINP20.net
公務員は比較的優秀な人間が勤めなければ国が滅びるぞ
日本はあからさまに不正をする公務員は非常に少ない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:01:50.55 ID:JnOv/zGs0.net
>>656
国選でいいならね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:06:04.27 ID:SEbVZKEu0.net
これって最強のデモ「不働」じゃね?
ケンモイズム拡大してね?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:07:03.67 ID:nn7dwYgg0.net
モリカケのせいちゃうやん
人事院制度改革のせいやん

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:14:01.85 ID:JnOv/zGs0.net
https://i.imgur.com/wYUarJA.jpg

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:14:29.58 ID:AEZOQ0Xi0.net
ジャップ相手に頑張るのはやめろよ時間の無駄だ
中国人相手に商売したほうが人生捗るぞ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:15:07.79 ID:SEbVZKEu0.net
>>745
何これヘッタクソな字

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:22:14.64 ID:JnOv/zGs0.net
>>747
失礼な奴だな
ネトウヨのアイドル稲田姫が何度も練習して書いた力作だぞ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:25:21.35 ID:SEbVZKEu0.net
>>748
そうか、姫なら仕方ないね

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:37:12.15 ID:So4Z1HmM0.net
>>23
そう
腐敗の横行するようになった国は潰れる
真面目に成果出す者が馬鹿を見る社会になるから

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:41:35.25 ID:So4Z1HmM0.net
>>745
面子が凄いな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:03:06.56 ID:stDi4vMk0.net
>>744
官僚トップの人事権を内閣が握っちゃう仕組みになったんだから、そりゃ官僚組織が内閣の顔色を窺うようになるのは当たり前だわな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:04:49.29 ID:pCI8Pmhk0.net
わかってるのに治らない
ジャップの国民性なんだろ
民間もこんな感じじゃん

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:23:02.52 ID:X9znkdjNK.net
有印公文書偽造した奴が優秀だってよ
これがジャップのギャグセンスか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:38:29.19 ID:eMKRRatWM.net
若者の官僚離れ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:57:12.28 ID:zI65NKL/0.net
一定ランク以上は完全無給にしろよ

それでも国に奉仕したいって金銭的余裕と志があるやつだけ残ればいい

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:57:28.49 ID:T2z6TGshM.net
>>24
これな
自分たちの敵は安倍一味なのに何故知恵を絞って戦わないのか?もっと激しいリークをやればいいのに
安倍じゃこれから戦えないぞ?
朝鮮が一つになって向かってくるのに朝鮮人疑惑がある総理でいいのか?しかも極めて無能な総理なのに

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:05:38.18 ID:T2z6TGshM.net
佐川や福田みたいに自分を客観的に見られない性格でエゴが強いから間違った選択をしても起動修正出来ない人間ばっかりなんだろうな
そしてその組織論自体も間違いを認めずに言葉で誤魔化すことに特化したものだから負のスパイラルから抜けられない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:09:08.25 ID:0DTP9gQ1d.net
>>756
そんなんじゃ有能はこないぞ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:21:16.35 ID:5yBgjFn00.net
トランプ周辺と同じ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:25:31.52 ID:99mFDwesM.net
高級官僚が民主党政権を引きずり降ろして自民党の復活に手を貸したんだから冷かやな目でしか見られんわ
コネ、世襲、無能で美しい国へ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:31:48.82 ID:/J5Pb5sF0.net
>>736
それは政治家が立法してくれないとできません

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:32:49.63 ID:JAYx7+AnM.net
>>741
佐川迫田の逮捕すらできねえんじゃ、これからは増える一方だぞ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:40:21.01 ID:g5ivQPtF0.net
安倍晋三記念国家だぞ

765 : :2018/05/01(火) 06:42:45.54 ID:elDlNvsnx.net
>>21
総定員法で検索

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:45:40.35 ID:9hyWCwf90.net
もはや腰ぎんちゃくとかそういうレベルじゃねーもんな、安倍麻生のための使い捨て用品
世襲がウヨウヨいる特許業界そっくり

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:47:24.97 ID:K3PpcDHm0.net
エリート官僚すら肉屋ではなく肉屋を支持する豚になっていく悲劇

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:55:00.05 ID:6HUbJOel0.net
国民がダメだとダメ総理大臣がのさばれるんだよな
残念な国だよ日本は

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:58:04.68 ID:m9O0n3CZx.net
改竄と忖度は必修スキル
あとは天下り先作成と増税も

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:20:48.08 ID:Upto7/z40.net
官僚の上にいる国会議員が
仕事の能力が評価されず選挙区の住民に取り入って出世した連中なんだが

そもそも内閣再編の度に大臣が変わっているんだから
官僚も衆議院解散の度に総辞職&再就職を繰り返した方がいいんじゃないかw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:34:16.19 ID:2rWlddVkr.net
>> 1
そりゃ民間も一緒だわ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:36:16.60 ID:UsBuxSNQ0.net
>>770
猟官制って言って実際に高級官僚総入れ替えみたいなのがアメリカであったはず

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:49:05.43 ID:0ka0ybUl0.net
>>164
それはマジだと思うわ。
元から課長補佐が実務をしてると解説されてるし、
福田や前川の行動見ても、仕事が暇になって
給料が天引き率最高帯を脱出してお小遣いに余裕が出来たから
色々、時間とお金を使って今まで出来ない事やり始めたって感じだもん。

たぶん参事官とか審議官辺りから暇になってくんじゃね?
まあ肉体より先に脳が衰えてくわけだし、50過ぎのおっさんに難しい激務を任せるわけにはいかないけどw

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:59:09.11 ID:iNPtmwv20.net
そら転職するわ
やっぱクズが率いるとクズしか残らない負のスパイラルなんやな

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:01:30.32 ID:3mSWPeY40.net
ガス抜きフィエクニュースやろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:08:05.29 ID:Y1/gcJWk0.net
>>711
末期というか、日本は大昔からそう
金持になる必勝法は国にたかる事、これは昭和の時代から変わらない
しょせんその程度の発展途上国なんだよ、日本は

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:09:23.93 ID:gX/p/h3F0.net
頭が腐ってるから
自分も腐るか逃げ出すか

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:11:08.87 ID:+VrOFV4Da.net
まだ言ってんのか。キャリア官僚がノンキャリに責任押し付けたのに。

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:12:15.40 ID:dfzdpyfOd.net
トップたる首相がゴミ大卒の世襲なのに今更何を言ってるんだ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:18:11.55 ID:kz1Hoe3kd.net
優秀な人間を民間から雇えばええやん
期限付きで

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:22:41.23 ID:mCftggmi0.net
>>3
あの金額で生活出来ると公務員が判断して設定した金額だからな
公務員にはあの給料でやってもらわなければ
だって生活出来るんだろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:05:51.73 ID:K3RMhf/20.net
ところで霞が関で働いたことがある、あるいは近しい親族又は友人にそれがいる、ってケンモメンはどのくらいいるんだろう
なんか想像だけで議論してる人が多い印象なんだけどまさか

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:06:32.92 ID:kCw86iBv0.net
>>7
あのなぁ何一つ新たな価値を創出しないってことは1円も経済に貢献してないってことだ
競争もなにもない世界にそんなばりばりのエリートが必要って発想がもうズレてんだよ
営利企業の予算編成や内部統制と行政のそれを一緒に考えるなよ?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:08:31.17 ID://dUpCTA0.net
スレタイだけど
こんなん社会そのものがそうじゃん
要領よく生きれ、それが処世術だ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:09:10.15 ID:kCw86iBv0.net
>>782
俺もおまえらが言うところの超一流大学出身だから周りに国家1種いった奴はそこそこいるけど
FBの日記見てると一部上場最大手で働いたらゴミ扱いされるだろうなって甘えた奴しかいないわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:12:27.96 ID:K3RMhf/20.net
さすがはケンモメンだな
夜はコンビニで世を忍んだりと人材の宝庫

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:05:43.85 ID:SLwd+Htad.net
>>782
公務員は外交、内政、経済、モラルどれも結果を出せてないからヘイトを集めても仕方ない

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:02:18.04 ID:Ug4q5cyc0.net
若手官僚は海外企業に行け
日本なんかに貢献するな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:42:45.45 ID:fb19r/+q0.net
才能の無駄遣いは良くないよね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:49:46.35 ID:GP28/7nJr.net
官僚には再就職システムが天下りしかないから、若いうちに転職したほうが得だわな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:34:44.41 ID:XaqmcaPYa.net
東大の同期が20台で800万だの稼いでるなかで500万だのなんだのそりゃ転職するわな
官僚の給料あげないとマジで日本終わり

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:37:35.14 ID:qPYCDvSfa.net
>>791
全員辞めろポンコツのガキいらねえ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:00:34.14 ID:K3PpcDHm0.net
>>791
公務員でももちろん現業(教師、警官、消防官等)は現状維持、むしろ待遇改善すべきだな
地方自治体は首長以外全部ボランティア(あくまで志願制と言う意味で、タダ働きではないが日当8000円とかでいい)
もちろん地方議員もな

それで浮くカネ(公務員の固定給との差額、社会保障費や年金分)を全部中央省庁の人件費に回してもいいよ
このやり方なら官僚の給料上げても良い、認める
自衛隊削るのもありだな、北が大人しくなってロシアともども講和できればもう暴力装置としては必要無いだろう

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:13:48.34 ID:N1Rr5QwQM.net
給料が安いと文句言うやつは民間で働けよ
国のために働ける優秀なやつ以外不要

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:44:42.34 ID:K3PpcDHm0.net
>>794
そもそもモリカケのせいで国のために働きたい奴は減るだろうね
東大エリートが偏差値40も怪しい安倍や麻生のケツの皺数えるなんてあまりにもバカバカしい

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:48:15.19 ID:SRrseWdda.net
>>791
改竄 隠蔽、忖度、余裕でやるのは給料が安いせいなのか?優秀じゃないからやってしまうのか?
給料上げたらいまのこういう奴ら一掃出来るの?無理じゃね。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:53:36.30 ID:C1uqQPtZa.net
>>796
無理だよ
どの層にも一定の汚い人間はいる
給料上げようが下げようが変わらん

でも給料上げないと大事な綺麗な人間が無能まみれになって困る
総合商社の人間が官僚の仕事やったら今より良くなるだろな
ドカタが官僚の仕事やったら今より悪くなるな
商社マンにもドカタにも汚い人間はいる
心のきれいな人間の有能度が違う

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:51:31.65 ID:7W7al0Una.net
6年サラリーマンやって公務員に転職したけど、「もっと業務効率化できねーのかよ!」と憤りを感じる

通達や事務連絡がメールで送られる
→プリンターで打ち出し
→係員から管理職まで回覧して判子もらう
→フラットファイルに綴る
→Excelの管理簿作る
※こんな無駄な作業が1日に10数件

電子処理できる業務は限られ対面での処理が原則

タイムカードは無く出勤簿に押印スタイル
残業申請も紙台帳に記載

前の会社とか、社内のコミュニケーションはチャットツールで迅速に出来た
出勤、残業はweb打刻で正確に管理

偏差値50の大学出身のワイでもこんなに憤りを感じるのに、お偉いさん方は疑問に思わんのだろうか

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:08:55.76 ID:T0gZ31Pu0.net
転職しないで「優秀」らしい連中が残った結果がセクハラとかなわけだろ
別にどうでもいいんじゃね?誰が辞めようと
元々こんなもんなんだよ、この島は

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:00:26.43 ID:eQwPmzMf0.net
優秀な奴は民間行った方が日本の為になりそう
糞まみれになりたい方は官僚へどうぞ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:28:52.89 ID:+7Z9JKT+0.net
>「政策を作ったり、調整能力が高かったり、仕事上の評価は話題にもならない。
>上司や省内の有力者に気に入られるように、うまく立ち回る人物が出世する傾向が強い。

甘えるな。
民間企業だったら昔からそういう仕組みだ。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:34:39.02 ID:Vw+BKGvWM.net
>>510
奴隷自慢

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:44:14.31 ID:OyE6KAGCd.net
>>783
それにしては最近は家康がの大企業って国が旗を振らないとなにもしなくない?
民主党が無策無策って、国の施策で企業が自動的に儲かるならおまえら要らないじゃん

……そして豊田なんかホントに為替差益くらいの価値しかないことが判明したりしてなw

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:33:26.02 ID:m3pQaCppM.net
ほなそいつらを暴露せいや
お前らが黙ってみてるからだろ
自業自得だ
この期に及んでも告発しない
それはお前が馬鹿だからだ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:38:12.64 ID:W0nlWaVQ0.net
俺は株で儲けたから、無能官僚なんか比較にならないくらい金持ってるけど、
安倍政権支持だよ。

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:51:49.67 ID:cj0GZRGlp.net
https://i.imgur.com/Fa6wGmS.jpg

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:36:03.06 ID:lol4/7IK0.net
転職しないで「優秀」らしい連中が残った結果がセクハラとかなわけだろ
別にどうでもいいんじゃね?誰が辞めようと
元々こんなもんなんだよ、この島は

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:02:09.08 ID:pBarV59Tr.net
日本を仁風林にしましょう

美味しいオンナもお酒お薬もブラックカードもお小遣いもなんだってあるんです
私も以前セクハラで会社クビにされましたけど、今なら御用ですよね、セクハラなんて言葉もここでは存在しません
ピチピチでたまんないですよね
まさに楽園なんです

ホントに我々は長年こんないい思いしたことなかったんです
ずっと虐げられてきたんですよ

株主がいろいろ批判してますけど、皆さんご安心下さい
我々は誰が政権を取っても
上手くやります、上手くやるんです

敬愛するソンテチャク学会とも維新とも希望とも前総理の息子とも仲良くやれるんです

つまり我々はそれだけ偉大なんです

メディアから次期総理と持ち上げられてる方もまあ、私と瓜二つ、見かけどおりの、のぼせエロバカボンなんですよ(笑)

やっぱりね、みなさん
スケベは裏切らない、裏切らないんです
官僚も企業もメディアの方も大喜びでお帰りになるんですよ

私は高見から見物するだけです

これは生きる活力なんです
これがワクワク感なんです
日本経済の原動力なんです

地方自治体から空港民営化に水道事業
いただきました
昨夜も楽しかった
ご馳走さまです

https://mobile.twitter.com/chocoho19312/status/981819877143986177/photo/1

pic.twitter.com/LfnYmIiQ8B
ナンチャッテ民間議員
経済特区最高顧問
ケケ中B蔵談話

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:46:21.97 ID:ywL4yms7d.net
え?柳瀬認めたの!?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:37:54.91 ID:lol4/7IK0.net
転職しないで「優秀」らしい連中が残った結果がセクハラとかなわけだろ
別にどうでもいいんじゃね?誰が辞めようと
元々こんなもんなんだよ、この島は

総レス数 810
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200