2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今川義元「愛したのは、確かに紀伊だけ そのままの紀伊だけ」 [967512237]

1 :雨宮天ちゃんの:2018/04/30(月) 13:59:56.94 ID:13CVwYiXM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bodafone32.gif
今川義元生誕500年 “凡将”イメージ払拭へ 像制作など静岡でイベント続々



静岡県ゆかりの戦国武将、今川義元(1519〜60年)が生まれて来年で500年となるのを機に、その功績を再評価し、地域おこしにつなげようという取り組みが県内各地で始まっている。

平成31年5月をめどに義元の愛刀を復元するプロジェクトや32年5月を目標に義元をPRする像をつくろうという動きなどが出ており、
義元の居館があった静岡市は官民からなる「今川義元公生誕五百年祭推進委員会」を立ち上げ、義元のPRに乗り出している。(吉沢智美)

 義元の愛刀で、国の重要文化財に指定されている「義元左門字(さもんじ)」。
この刀を作刀当時の姿でよみがえらせようという取り組みが今年2月、富士市の刀鍛冶、内田義基さん(48)の手で始まった。

 義元左門字は桶狭間の戦いで義元が討たれた際に織田信長の手に渡った。
信長は2尺6寸(約80センチ)の太刀を磨いて2尺2寸(67センチ)にし、腰に差す打ち刀にしたという。

その後、刀は豊臣秀吉、徳川家康と天下人に継承され、明治期に徳川家から建勲神社(京都市)に奉納され、現在に至っている。

 義元左門字を義元が所持していた当時の2尺6寸の大きさで復元しようというアイデアは内田さんの知人の佐野翔平さん(27)=富士宮市=の発案。

佐野さんは「これまで義元は信長に討たれた凡将というイメージで見られていたが、
刀の復元をきっかけに、イメージではなく本当の歴史に目を向けてもらえるようになれば」とその狙いを話す。
http://www.sankei.com/life/news/180423/lif1804230023-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:00:14.50 ID:IkJ5YiWN0.net
ワロタ

3 :雨宮天ちゃんの:2018/04/30(月) 14:01:06.29 ID:MHX2MGF6M.net
織田信長「もう、尾張だね」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:01:37.59 ID:qvcIFGkcp.net
意味がわからない
和歌山県が今川義元と関係あんの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:02:27.60 ID:ehd4Zukc0.net
>>4
ゆとり?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:03:00.73 ID:pM6YqJvjM.net
佐野さんは「これまで義元は信長に討たれた凡将というイメージで見られていた

これもう何十年前の認識だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:07:51.04 ID:dEJdCZ9j0.net
実際、信長に討たれたんだから凡将だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:09:37.81 ID:MOVpzJr8d.net
平成31,32年とか既に来ない事確定してるんだから西暦表記にしろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:10:59.73 ID:r3uKWgxSx.net
明智に瞬殺されるような程度の低い信長にサクッと敗死させられる凡将

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:18:28.05 ID:lFc2PmQr0.net
蹴鞠野郎で認識止まってる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:19:44.18 ID:A9qzDtYt0.net
>>3
織田信長「紀伊が小さく見える」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:28:29.38 ID:cs9AYSq00.net
信玄はともかく氏康よりは格上だと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:38:54.85 ID:gtqSWZ5xd.net
紀伊みかん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:40:06.10 ID:xpwNKF/Qa.net
わがままは今川の罪 それを許さないのが織田の罪

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:48:25.55 ID:SO3oFmfJ0.net
>>10
それ氏真

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:49:29.34 ID:fuw/4viI0.net
桶狭間戦記映像化しようや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 14:58:41.94 ID:RQasAtxua.net
足利尊氏が三河守護だった縁で
今川家は足利家をよく助け
足利家大事の時に代わりに将軍職を務める権利を
今川家は持っていたからな
名門中の名門でしかも義元は街道一の弓取りと言われてた
松平信康に徳川家臣団も従え当時天下に最も近かったし
信長の野望シリーズでもいつも今川義元は
難易度veryeasyだったな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:07:47.84 ID:sCqzmIhkp.net
>>8

平成31年4月30日は来る

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:09:07.36 ID:YsdqOgV/0.net
>>18
何故か突然死して退位自体がなかった事になる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:15:31.62 ID:XfjHr7A+a.net
北乃きいのスキャンダル流れた時に憤死してそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:18:49.16 ID:T95T55/Dp.net
今川はそんな名門じゃないぞ
そもそも函嶺でもないひ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:23:09.63 ID:WcYGYD9r0.net
>>4
オフコース「さよなら」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:53:42.89 ID:hs7gpjo3d.net
>>21
中世の武家では武田に次ぐ名門

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:54:35.47 ID:PBb5Oo0A0.net
もう、尾張だね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:56:56.42 ID:PC3TOSU70.net
http://art33.photozou.jp/pub/499/3202499/photo/245357169_624.v1486820764.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:57:05.94 ID:LmtJUuDF0.net
いつまで公家かぶれなバカ殿扱いしてんだよ
地元じゃ畏怖されんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 15:58:30.24 ID:NPSDSfdO0.net
紀伊は北畠やろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:00:07.13 ID:d6V3AGwP0.net
>>16
オチがイマイチ
信秀や雪斎は良かったけどね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:00:33.58 ID:gPKTTzC+0.net
今川義元死んだ後の領地をなんで徳川が貰ってんのかよくわからん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:02:02.18 ID:ANc9PRRu0.net
ランス10で強いよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:08:09.21 ID:9ae8un/V0.net
>>29
今川家から嫁貰ってるから徳川も今川一門というこじつけ
後でその嫁さん殺したけど
毛利もこれで大内家の領地ぶんどった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:10:43.04 ID:LLDlKzy50.net
>>4
俺も分からん
何かかかってる?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:12:42.21 ID:SMBs26Bj0.net
今川家の最後は杉並区でひっそり

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:16:11.45 ID:dnuYhamM0.net
>>3
素晴らしい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:28:33.31 ID:Pgay9R+np.net
今は凡将といえば武田信玄のはず

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:33:06.50 ID:YRpl8yd70.net
デブ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:38:20.27 ID:1cYLa870M.net
多分息子と混同されてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:45:15.79 ID:QLRACB3o0.net
>>30
だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 16:48:28.89 ID:nwYAfl3g0.net
>>21
考え方によっては下請けの下請けの部下の部下の部下くらいが急にのし上がった感じになる

40 :島村・尚武=国士無双@pirori217 :2018/04/30(月) 21:24:25.08 ID:A+GupdY20.net
>>12
川越の戦いでggrks

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:28:20.79 ID:NDX6S+1C0.net
遠江だろ?なんで紀伊

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:30:48.32 ID:1e82GAZa0.net
今川氏は駿河と遠江に別れて一時期は九州探題まで務めた名門だぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:38:41.89 ID:IiZnKISj0.net
今川さんは九州でブイブイいわせたり
応永の乱で活躍したり
幕府の命で関東の動乱に介入したり
室町時代を通じて武闘派の一面もあったんやで

当主が頓死したり、謎の死を遂げたりもするけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:52:48.95 ID:H55dodBpa.net
なぜ義元で紀伊なのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:18:57.74 ID:kb6Dgv8v0.net
>>17
当時子供の頃は学校の歴史しか知らんから負けた人という印象しかなくて
明智とか今川は信長の野望で高い能力なのを見て驚いたよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:23:42.49 ID:aGh+pjIn0.net
紀伊郡(きいぐん)は、京都府(山城国)にあった郡
義元が京都目指して挙兵したら隣の信長に速攻つまずいたのが桶狭間の戦い

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200