2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍外交】 そもそも外務省の人たちって凄いエリートなんじゃないの? なんでこんな頓珍漢な立ち回りしかできないんだ… [871635759]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:16:59.21 ID:xXoYxPqb0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
河野太郎外相、金正恩氏の対話表明に「北朝鮮の行動注視」

https://www.sankei.com/politics/news/180430/plt1804300009-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:17:16.12 ID:lSUsgsK0d.net
●4/30(月) 上念司×有本香【真相深入り!ニュース】◆ゴールデンウィークSP
https://www.youtube.com/watch?v=JJHsGXj0IxQ&t=215
【24.9万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)


■蚊帳の外とか言っている無能な人が多すぎる。詳しくは番組内容で〜

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:17:25.45 ID:OWgLwPJhH.net
内閣人事局

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:17:43.61 ID:wXKXRLlO0.net
エリートだから答えのない問題は苦手

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:17:54.98 ID:6J9NwtCp0.net
国内最高学府出身者も
世界的には大したことなかったてことなんじゃないの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:17:58.86 ID:Ltdii9Fkr.net
日本のエリートであって世界のエリートじゃないからだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:31.12 ID:4NPkkh9z0.net
ジャップのエリートなんてたかが知れてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:34.19 ID:uHSIJSxOa.net
外務省は学歴よりも家柄が大事なんだが?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:40.05 ID:w5GleebP0.net
血筋だけエリート

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:45.37 ID:T+GHU6bE0.net
日本は財務省が一番エリートなんだろ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:56.38 ID:MKnzkHOJp.net
ハーバード大卒のエリートな嫌儲民が生活保護受けてるのと同じ
社会が悪いんだよ
日本という国家が悪い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:18:58.39 ID:FI5WsIWm0.net
おぼっちゃましかおらんのだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:19:13.26 ID:FVOaaGHcM.net
外務省に仕事で入ることがあるが
大臣室あたりの警備だけはすごかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:19:33.31 ID:QLUGm4140.net
司令塔が糞馬鹿

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:19:59.52 ID:lWmfANrL0.net
安倍をトランプだのプーチンだのと二人っきりにしちゃう時点で危機感もやる気もないだろ
誰か止めるのいないのかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:05.28 ID:sEkqpFZRa.net
財務省のクソっぷり見たらわかるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:07.97 ID:gr1Rkciw0.net
今安倍に逆らったらクビなんだから
何もできねえだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:11.77 ID:k17sABuwK.net
安倍になってから外交はほぼ経産省がやってる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:18.69 ID:eCtT1rbM0.net
中国のいつもの手じゃん
優秀な人間には失敗させて、無能な人間に成功させる
そうして成果をあげた無能で満たそうとする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:18.76 ID:DF0pStnR0.net
公務員は社会人じゃないから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:35.05 ID:6savGPfrd.net
ジャップランドで有能なエリートが出世するわけねえだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:39.00 ID:sRkw1SMn0.net
外務省が世襲制というのは公然の秘密だと思ってたけど
エリートと勘違いしてる奴もいるのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:56.21 ID:rsIVvs1w0.net
Integityがないから
日本人はIntegityがないから外国人に心底軽蔑されてるよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:20:58.85 ID:U9f0RR4q0.net
>>1
おまえら安倍さんを叩いてるけどもし辞めたら日本の外交がどうなるかわかってるんか?

万が一無能な反日売国政権にでもなったらどうなるか想像してみろよ

北方領土は3000億円も献上したのにロシアの主権で確定するし、
中国包囲網とか言っておきながら結局失敗してノコノコと一路一帯に参加するし、
竹島問題にはダンマリで慰安婦像が世界中にボコボコ建つようになるし、
何兆円でも植民地支配の賠償しますから北朝鮮と会談させてくださいと朝鮮総連に土下座する羽目になる。
そして肝心のトランプに幾ら媚びて兵器を買いまくってもライバル扱いで高関税掛けられるし、それどころかお前はまだFTAを結ばないのかと舐められ電話会談の扱いはとうとう韓国以下になり完全に切り捨てられる。

もしも日本がそんなことになったらどうする?
いい加減目を覚まして安倍政権をちゃんと評価しろよ日本が破滅するぞ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:21:14.12 ID:E7cHelOs0.net
司令塔のリーダーが痴将だから身動きが取れないじゃないか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:21:22.92 ID:uiuLBnyY0.net
不正と犯罪をするためのエリートばっかり
官僚っていらなくね?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:21:31.75 ID:L8afEHoo0.net
いかに公式の仕事だとしても結局日本がやってることってそれっぽいことでしかないんじゃないかと思う
モノづくりでもそう、書類作成でもそう、所詮は大学でやるレベルのことでしかないんじゃないかって

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:10.47 ID:Nll2jV+J0.net
日本が血統主義で家柄のいい支配者に首輪つけられてるからだろ ご主人様に逆らえるわけないじゃん犬が

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:13.68 ID:iPMaoBNMM.net
多分、内閣が圧力しか言ってないから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:26.25 ID:D2CI9wpRd.net
>>24
また一行増えてて草

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:34.62 ID:GWurOvK30.net
エリートだからダメなんよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:39.90 ID:wGI/6pJ20.net
ジャッポリの無能ぷりは周知されたけど
官僚はまだ、ってだけだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:49.39 ID:eJ2S55wY0.net
そりゃトップが安倍じゃなあ…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:22:51.57 ID:uVrfgAUA0.net
自民に忖度するのが第一だから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:23:10.48 ID:fwJQGXNS0.net
もう国1トップ成績者が財務にはいるかと無くなったのだろうか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:02.29 ID:VoJZunti0.net
官僚になると脳ミソが退化してしまうんじゃないか?保身と出世だけを考える毎日を繰り返せば脳のシワは消える
せっかく頭がいいなら民間でバリバリ働けば楽しい人生送れそうなのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:03.83 ID:jQuhfItwM.net
内閣人事院

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:06.52 ID:1UzwW1It0.net
じゃあおまえが外務省で働いて見せろよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:16.39 ID:L7TwgA9U0.net
外務省は創価の巣だぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:16.62 ID:kSltTA7jK.net
>>1
TOPが間抜けだから、それに都合の良い情報しかあげなくなり、対応もそうなる
だから、縁故主義=安倍政権の内閣人事局はダメなんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:44.74 ID:ediL8/DfM.net
エリートでもアホな政治家と国民の相手は苦手なの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:45.03 ID:HnsGEXsRa.net
【安倍人事】の結果だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:24:57.06 ID:TLiWf7RyH.net
受験勉強が得意なだけの発達障害が日本のエリート

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:25:20.17 ID:lE3le95m0.net
スパイ組織を持ってないから、情報が取れない。
情報が無い中では、これが精一杯でしょう。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:25:26.16 ID:lWmfANrL0.net
>>40
何かどこかで見たような構図だな
もうすでに安倍天皇だったのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:25:45.79 ID:jo/zQxjl0.net
胡麻擂りが得意な奴しかいま出世してないからだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:25:48.88 ID:v2IvDGm00.net
官邸に人事権握られてからいっそう、ひどくなってしまったね
「ポジションを明確にすることは危険です」「圧力一辺倒にならないでください」「アメリカの気が変わるかもしれません」「カリアゲはお前より賢い。バカにしちゃなんねえだ」
みたいなことを進言できる状況じゃなくなってしまったんじゃないの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:26:22.51 ID:cyJox/V8d.net
どこもかしこも上は実力じゃなくてコネによる二世三世やぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:26:24.02 ID:3h19VikL0.net
>>23
聞いたことのない単語だが、もしかしてRが抜けている?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:26:25.14 ID:NTS4tIUq0.net
どこがエリートなんだよ
昔から外務省解体しろという主張まであるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:27:38.38 ID:FCc5Dvr6a.net
>>5
これな
ジャップの中のエリートは所詮ジャップなんよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:27:55.06 ID:Pf9vvLpq0.net
エリートだからだろ
お勉強して答えが用意されている問題を解くのは得意
逆に言うとその答えが最初から間違っていてもそれを指摘できないし正す事も出来ない
むしろ自分の点数を下げたくないから間違いを庇い始める

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:28:21.60 ID:AP598blu0.net
北方領土のあれは安倍と世耕のスタンドプレーで外務省と調整しなかったからああなった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:28:44.37 ID:Tga764lG0.net
河野太郎はイモ引いたな
しかし国会の答弁見てる限り当然だろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:29:32.44 ID:5Ia0Vhxj0.net
ケンモ官僚おらんの?
全部バラしてくれよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:01.36 ID:1OtJvIrzd.net
>>4
これだろうな
日本の教育は失敗してる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:05.47 ID:BmcbtcmY0.net
お勉強して安倍下りするだけの人生だから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:47.23 ID:OfZEzwXr0.net
日本の閉鎖的教育が生み出した産物

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:50.88 ID:XzjEC3Ohd.net
戦前から無能は伝統だろ
世襲制だし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:57.21 ID:zdStw0X00.net
ジャップじゃ北京大学は東大の下だからな
世界の評価とか関係ない、そうできてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:31:07.02 ID:ZEfUjagTK.net
ヒント
シャラップドントラフ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:41.26 ID:Tga764lG0.net
正直どこ向いてシゴトしてんのかわかんねえ省庁ナンバーワンだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:07.82 ID:PIU8wtA+0.net
公務員になるくらいだから安定志向で角の立つことは避ける
だから何もしないのと同じ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:08.35 ID:WkSBLu+n0.net
ワイン集めるのが仕事なんだっけ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:15.14 ID:W+ZF3+S60.net
経産省の人だって東大早慶卒のエリートたち
それに色んな日本国内の業者が協力してくれてる
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggJfiCPElOtmKWKUEcbwPjMg---x450/c/cmspf/85/29/59/66/3f0602ce6c816ce573c242e4c163a5b0.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:24.17 ID:uHSIJSxOa.net
外務省は在日米軍のご機嫌伺いが仕事だからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:24.59 ID:BHWQgc960.net
試験に取引なんて出てこないからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:25.09 ID:04Z0u0wW0.net
外務省は世襲ばかりだぞ
コネのない人にはまず答えられない試験を課してコネ有りには事前に問題教えておく
だから必然的にゴミみたいな外務官僚だらけになる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:38.98 ID:BQ3Yri3xM.net
自民党政権が続いたからね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:35:04.95 ID:fp2/wbLk0.net
エリートな訳ねーだろ
害務省は世襲の多いアメリカのワンワンだぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:35:15.27 ID:I+LiEUynr.net
結局トップがバカだから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:35:36.81 ID:k2q7MIKk0.net
安倍と麻生とか下駄履いてあの学歴なのが日本のワンツー取れるからなぁ…
ご愁傷

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:36:16.53 ID:/u+pQLQz0.net
今はアレが司令塔だからだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:36:29.40 ID:ErED5iHfa.net
経産相が一番優秀だと思っていたけど違うのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:36:35.12 ID:dVt2H1of0.net
自身の利益しか考えてないからだろ
下手すりゃ中国より腐敗してるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:22.07 ID:W+ZF3+S60.net
安倍と外務省が無能?
いい加減にしろよお前ら😡

安倍  利用してください。財政的なものも含め支援します。相手国の政府と交渉が必要なものは、しっかり交渉していきたい。

昨年12月の日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議のガラディナー(晩餐(ばんさん)会)で、
AKB48に歌ってもらいました。普通ですとね、日本の伝統芸能を見せるんです。

いろいろな議論がありましたが、やはり生でAKBを見るとビックリするんですね(笑)。
皆さん、目がくぎ付けになって。相当なインパクトで、「自分たちの国にはそんなのない」と。

ASEAN首脳晩餐会で各国首脳に向けてパフォーマンスをするAKB48
http://www.yumeki.org/wp-content/uploads/2013/12/akb48ASEAN.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:44.37 ID:KfH1T12OM.net
若手だから分からんけど、「事故を起こさない」が正解だから、新しいことに挑戦しない。挑戦するフリはよくやるけど無難な感じにまとめる。それが正解だから
うちは外務省じゃないけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:48.59 ID:0cmpSLMI0.net
まともに英会話もできない大使がゴロゴロいるらしい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:26.49 ID:bKFDJkkG0.net
日本でも外交官はやたらプライド高いって佐藤優が言ってるけど
そんなに胸張れる実績なんてないじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:37.20 ID:ZiKfEH3/0.net
×知的エリート
×税金横領、天下り、犯罪隠蔽のエリート

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:40:31.33 ID:w5GleebP0.net
爵位のある人しか成れないんだろ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:14.92 ID:+SlPxNR+p.net
本当のエリートは外資とかいくんじゃろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:17.90 ID:UedlYWEh0.net
安倍の言うこと聞かない官僚は失脚させるんだから無理だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:37.01 ID:gvxxITod0.net
害務省はコネで採用が決まるからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:52.29 ID:CrQtMNrGM.net
旧華族の血統主義やってるからだろ
全員ではないが血統枠はある

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:58.53 ID:+lN1hc+d0.net
>>2
安倍ちゃんは間違いなく蚊帳の外w

ネトウヨ〜ンwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:43:13.23 ID:SeeUdSJK0.net
外務省はって言うけど
むしろ有能な省庁なんてあるの?
田舎の自治体のほうが頑張ってるとこ多いぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:43:34.27 ID:TAZpy1Rc0.net
いつからエリートが優秀だと錯覚していた?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:27.16 ID:l8NS9kMb0.net
>>1
> 北朝鮮の行動注視

完全に無視されてるから、それしか出来ないもんな。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:27.88 ID:9z51lTRf0.net
基本的に省庁って縁故主義の身内人事だから能力のあるやつはもういないぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:32.23 ID:SdHV/heV0.net
本当のエリートは外資企業行ってそう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:39.47 ID:xFj07TjT0.net
>>76 あきれて開いた口がふさがらなかっただけなのに・・・

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:42.28 ID:c8CD8cPG0.net
正しいことなら理路整然と受け答えできるだろうが
腐った矛盾するトップの下ではそれも適わない
それを嫌がる官僚は出世できない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:19.50 ID:OfZEzwXr0.net
>>87
有能かどうかは知らんが
日本の未来について一番まともに考えているのは気象庁だろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:40.89 ID:0JpP4jAt0.net
日本が外交下手なのは伝統だからな。

戦前にも欧州情勢は複雑怪奇とか言って
世界情勢を掴み切れずに辞めた内閣もあった。

つうか、外務省に関してはエリートばかり取るのも考えものかもね
胆力ある少し外れたようなのも少し取った方が良いのかも。
真面目に外交やると日本はいつも後手になるから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:43.59 ID:Ln2ODjBS0.net
https://i.imgur.com/mpRnqsU.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:44.27 ID:F0/fqVIM0.net
トップが知的障害者だからね・・・

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:49.59 ID:9z51lTRf0.net
>>91
つーかコネ使って起業した方がよっぽど儲かる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:46:14.99 ID:7rxFIawD0.net
仕事できない無能だから全員年収300万くらいでいいな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:46:33.79 ID:v60Eumq70.net
みなさん外交が下手だって外務省を叩きますけどね
私たちだってあなたたちと同じ日本人なんですよ
と外務省の人がぼやいてたって話を昔大学の講義で
教授が持ちネタにしてた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:47:09.02 ID:RmmJY2Az0.net
周りの環境が悪すぎる
ああ、あんなんでいいんだってしょっぱなに思ったら成長しないでしょ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:47:54.97 ID:W+ZF3+S60.net
>>78
外交大臣の英語力が褒められて有能扱いされてる国があるらしい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:48:26.46 ID:W+ZF3+S60.net
>>102>>78
外務大臣*

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:48:56.00 ID:3FsPLAfr0.net
別スレにもあったけど
ゴマするヤツしか上いけないから
自然とゴマすりアメポチ路線になるんだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:17.18 ID:0YPuX8+zd.net
戦前から国を亡国へと導いた連中だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:25.14 ID:t2TrFWJz0.net
今は外務省からシャラップ上田みたいなバカが出てこないのはなぜなんだろう
官邸が外務省を差し置いて外交をしているというのは本当なのか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:25.37 ID:eF5ZyDM50.net
外務省役人達の担当国への忖度(日本に対する裏切り)が尋常で無いからだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:46.69 ID:xLDwvabB0.net
てか、安倍政権に限らず、戦後日本ってまともに外交的成果上げた事あんのか
アメリカとすら、まともな関係を築けてない様に見えるが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:50.47 ID:6llyFpRw0.net
事務次官お尻にろうそくさしてあそぶひとだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:54.79 ID:jf98DoIIK.net
>>85
外交というのは基本的に伝統や慣習を重んじる所だろうから
幼少期より先祖代々からの繋がりで海外の王族や貴族などと付き合いのある家柄の人間は、
そういう意味で重宝される感じか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:58.69 ID:7TaB2tW00.net
高校まで必死に勉強、大学は女とやることだけ考えてきたんだから脳みそ空っぽに決まってるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:50:05.43 ID:c0bGOeiB0.net
日本の外務省には、世界の地域ごとを専門とする優れた外交官がいる。
だが自分が専門とする地域だけを考えた仕事をしがちで、
世界的な大局観をもった外交官も政治家もいない。
地球儀を俯瞰するとかぬかしているが、道にまよっている始末。
あと根回し重視だから、スピードにはついていけないよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:50:30.33 ID:BTKHsylt0.net
勉強ができても判断力が無いんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:50:41.98 ID:bKFDJkkG0.net
怒りのFAXフル回転

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:51:07.49 ID:GGHwKWtj0.net
北朝鮮に安倍さんの大使館は無い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:51:40.18 ID:gvxxITod0.net
>>110
いや金だよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:51:49.05 ID:JKuX5edp0.net
他の先進国や一級国の官僚にジャップランドの官僚機構の運営を担わせても
さほど苦もなく、あるいは短期間の内に適応して如才なくこなすだろうけど
その逆は不可能だろう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:53:27.94 ID:jIQYQ1TkM.net
商社の営業マンのほうが優秀だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:53:33.50 ID:O5JNUgtA0.net
外務省に限らず安倍さんの願望を現実にするよう最大限務めるのが
あらゆる省庁の責務だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:54:09.64 ID:Kf9bO/CR0.net
官僚が下地を作っても安倍が全部壊すから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:54:11.92 ID:Tgtjpoyc0.net
は?外務省は五大官庁って言われてるんだが?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:54:16.49 ID:leHEMK770.net
日本のガチエリートはもう日本捨ててる
15年前の早稲田でも「お前ら自己実現とか目指すなら日本は捨てろ中国語やれ」言ってた先生いたもの
正しかったんだなーアレ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:55:14.63 ID:PS8niaJA0.net
外務省の官僚が英語ペラペラだといつから錯覚していた?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:55:24.27 ID:BDO4bpV30.net
そもそも中国の科挙制度が内治にそれほど有効だったのかどうか
結局、「賢い人に国を任せる」っていうシステムそのものに問題があるんじゃないの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:56:35.29 ID:O5JNUgtA0.net
>>124
ほんとそれ!

だからこそ、安倍さんなんだ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:57:28.07 ID:GjDri7bJ0.net
>>121
肩書きが全てだと思うなら君はそう思ってなさい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:58:07.59 ID:KtdAj7Ra0.net
シャラップ!ドントラフ!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:00:00.51 ID:v25LY9RA0.net
アメリカに媚売るぐらいしか能が無いんだろ
なんでもアメリカのご意向次第、自分で考える能力が完璧に欠落してる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:00:26.27 ID:tkc/pkIOa.net
独自の諜報機関も無いし外交のオプションとしての戦争も許されてないから
手足しばって結果出せってお前ら無能上司かよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:01:02.50 ID:Afdv2Vcg0.net
結局サボりもプロってことなんだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:02:39.12 ID:eG1jO9iw0.net
安倍の考えてること以外を勝手にしたら怒られるから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:02:56.16 ID:GGHwKWtj0.net
>>129
情報収集ってなにかね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:03:14.36 ID:FNlX0N9ha.net
頭がいいと賢いのは別だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:03:35.85 ID:Am2+3MEn0.net
>>132
各国の新聞を読んできっちり分析すること
いや、割とマジで

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:05:07.60 ID:vKppX6yPd.net
馬鹿に忖度しないと消されるから仕方ない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:06:03.42 ID:7II2aSVS0.net
>>124
トップの安倍ちゃんが嫌われたらどうにならない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:06:24.80 ID:4kCj/Wn5p.net
テストにパスしたのが人生のゴールだから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:07:01.18 ID:aXem2ox80.net
外交ってあの国のあいつは留学してた時の同級生だとかそういうのばっかりなんだろ各国特に最近の中国
日本はその辺り糞みたいに阻害されて置いてかれてるって見たぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 20:07:18.90 .net
庶民出のエリートがどれだけいるんだよ
血縁ブーストかけた上での東大・早慶だろ
血縁ブースト付けても成蹊のガチ無能もいるが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:07:57.81 ID:COpUKv7p0.net
日本で生まれ育って勉強ばっかしてた人が
海外の人の考え方が理解出来る訳無い
だからスグ金で懐柔しようとするけど
そんな事すれば周りは金持ちイジメられっ子に
タカる集団みたいになるだけなんだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:19.13 ID:9wYSkK5j0.net
国際法の分厚い専門書読んであたまの中パンパンだから臨機応変なんてできないのであーる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:23.19 ID:PgZa3S9l0.net
メディアの女記者ごときに海綿体充血させ
「ハニトラが―ハニトラが―」とかほざいてる連中って
裏で諸外国のガチハニトラに片っ端から引っ掛かって
機密ガンガン垂れ流してんじゃねーかと不安になるよなぁ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:24.90 ID:Lb0G14/l0.net
専門職はそうでもなかった気が、高卒もいるはず
それでも外語大とかが内定上位だからすごいっちゃすごいが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:54.94 ID:O5JNUgtA0.net
そういやプライベートの席で安倍さんを批判して飛ばされた反日外務省職員いたな
まずはそういう反日職員を一掃する必要がある

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:09:37.37 ID:+C67fwjr0.net
最難関の財務省がアレの国だぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:10:43.24 ID:PCgL5UDLM.net
すげーエリートが保身だけに極フリしたのが日本の現状よ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:11:34.37 ID:ZLbltimu0.net
外務省と宮内庁はコネofコネっぽいね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:11:45.53 ID:COpUKv7p0.net
>>143
ノンキャリは意外と優秀
でも上が馬鹿だから意味無い

日本は経済一流政治二流外交三流と揶揄され続けた国だし
戦前からずっっと外交下手

外務省アメリカン・スクールはアーミテージの弟子ばっかで
アーミテージに言われるように外交やってきたのは
アーミテージレポート読めば判る

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:12:22.24 ID:uO1qSzcI0.net
外務省は家柄だからそこまで優秀ではない
優秀な人は外交官にならんしね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:13:20.97 ID:fYraGYLYa.net
安倍外交では外務省は完全に排除されてるみたいだから風評被害もある
無能なのは事実だけどさ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:13:38.27 ID:COpUKv7p0.net
日本の外務省と東京地検特捜部はアメリカの出先機関と言って良い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:14:03.13 ID:cqGcaob40.net
今より権限があったはずの戦前でさえ
有能だったって話を聞かないのは何なんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:14:06.09 ID:EtzuzXok0.net
北米バカばかりになってしまったからじゃね?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:14:48.00 ID:fYraGYLYa.net
>>18
経産省っつーか今井な、会談やスピーチのペーパーすらあいつの筋で作ってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:14:54.90 ID:7II2aSVS0.net
官僚は勉強出来ないと仕事にならない
政治家は話術かな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:16:13.41 ID:1FJuFBbM0.net
縁故のゴミだらけなんだろ
妙な苗字の奴多いしな
それこそ粛清でもしないとどうにもならん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:03.84 ID:g/evaCru0.net
日本の教育は教科書のエキスパートにしか育たないんだもの
教育制度が完全に間違えた結果がコレだから、もう手遅れだな
ここから全部見直して再スタートできたとしても、半世紀以上かかる
で、実際にはそんなことできないので、衰退していくだけ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:33.82 ID:b9Eq7aEo0.net
別にペーパーテスト特化型発達障害だから当然のふるまいだよ
俺みたいなバランスのいい高知能は極めて珍しい存在だから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:19:25.06 ID:Ne0p/LPRp.net
勉強しか出来ないバカだから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:22.94 ID:zgvlmAThp.net
外務省だけは閨閥でやってるから。
コネが全て。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:23.47 ID:0hYNvhhP0.net
現行課題解決に部分最適化しまくってるからだと思ってるわ
省庁じゃなくても企画や経営戦略の部署にいると何を提案するにしても
信憑性のあるデータとロジックの正しさしか重視されないから根本的な解決が出来ないと思ってる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:41.78 ID:COpUKv7p0.net
外務省の大きな仕事に諜報があるんだけど
日本はひたすら接待する事で情報を得ようとする
でも金遣って接待しても誰も心は開かない

でもタマに現地の人から凄く信頼される優秀な外交官が出たりするんだけど
そういう人は本省から凄く嫌われるのが日本なんだよなぁ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:49.70 ID:nQ0CCCw50.net
>>110
そういう外交と今回のようにギリギリの安全保障の交渉をする人材って求められてるものが違うよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:21:20.55 ID:jevFrZxA0.net
優秀な人がいても結局安倍の言う通りに動かなきゃならないから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:21:36.37 ID:13e17xl+0.net
外務省はそうか学会の人間が多いんだよね
ネトウヨ発狂しそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:21:38.24 ID:m4uSqHMr0.net
北朝鮮とパイプがないのは笑うしか無かったなw
何が外交の安倍だよ馬鹿にするんじゃね〜よ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:22:24.98 ID:xcSN4spnM.net
これから南北が手を握ったら日本にとってとんでもないことになるぞ
こいつらまだ何にも考えてないんだろうな、、、

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:23:27.56 ID:oFxP7M+n0.net
まあ中国人にとっては東大ですらただの滑り止めだしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:24:17.26 ID:COpUKv7p0.net
日本の外務省のパイプなんて現地雇用スタッフやNPO頼みだよ
日本人はNPOに危険地帯に入るなって言うけど
NPO居なかったら外務省なんて何も出来ないぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:25:54.49 ID:6+59ATOp0.net
日本のエリートは上司のイエスマンで上司の変わりに責任とるのは分かったろ
頭が良いとか記憶力が良いとかじゃない、上司の言う事を忠実にこなして期待に答える事だ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:31:07.16 ID:YM6YjAvA0.net
島国で固まっちゃったのが悪い
イギリスはドーバー挟んですぐ近くに他の国がたくさんあったからなぁ
攻めたり攻められたりしたし
日本は悪い意味で自国内での安寧の時代が長すぎた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:31:32.17 ID:eq788M9XM.net
シャラップ上田が高級官僚やってる時点でお察し

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:22.60 ID:j+Cv0fUix.net
財務省より外務省の方が血筋、家柄含めて格は上

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:34:20.61 ID:Es9JhtKRM.net
出世組にとって一番の肝は人事
その人事をアホの子安倍ぴょんの内閣人事局に握られちゃったから

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:34:34.72 ID:8meKgpHN0.net
日本人は真面目だから
トップが良ければとても良く
トップが悪ければとても悪くなる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:35:16.29 ID:rodAgaF50.net
アメリカの影響を排せないから

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:39:44.75 ID:HwiPDPHoa.net
外交の背後には軍事力って習わなかった?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:40:08.84 ID:mmlm3XfuM.net
頓珍漢なのは戦前戦中から

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:41:54.91 ID:iojd/d1K0.net
>>176
アメリカがっていうよりアメリカに拠点を置く変なシンクタンクの影響受けすぎなんだよね
なんたって政権に就く直前に
旧ミンスの前なんとかさんと一緒にCSIS詣でしてきた総理だし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:42:43.19 ID:u2AmNvhB0.net
エリートだろうが社会経験ない奴はゴミ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:43:13.26 ID:B2v9YSTp0.net
安倍や麻生みたいな家柄しか取り得ない
馬鹿のケツ拭くのは周りにエリートしか
いない官僚はそら苦手やろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:44:40.39 ID:rJkfZmZ80.net
手柄は安倍のもの 失敗は外務省に押し付け

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:36.35 ID:5IXXsvpca.net
優秀な人は出世しないからだろ
優秀なほどアホらしくなってやめるはず

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:37.89 ID:YTMtPY0s0.net
これ他の国は裏で相当動いてるだろ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:46:04.62 ID:2UCJ4TnT0.net
仕事は暗記テストじゃねえんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:32.21 ID:cNeV3UpP0.net
国のトップがアホなんだからしょうがないだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:51.31 ID:VQMEZQqk0.net
>>22
ほんこれ
驚くわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:48:05.93 ID:SrlmRIFRp.net
全てがなんちゃってだから
外務省は旧華族の人で固めてるから、別に有能ではない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:08.64 ID:BY4njtyq0.net
エリートに期待しすぎだろ
現状学校の勉強が出来てそこそこのコミュが上手ければ上流に入り込めるのに

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:02.51 ID:wdZko28O0.net
駆け引きのお勉強はしてこなかったんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:54:46.31 ID:SrlmRIFRp.net
安倍も旧華族だから、要するに外務省を上流階級の社交界のコネで固めてるだけ
コネで利権を固めて贅沢してるだけで役に立つわけない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:14.38 ID:IWrN9SX30.net
人事権行使しまくって、安倍のYESマン以外居ないからな。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:56:25.49 ID:S4zNRtjN0.net
>>65
全省庁ヤバイんだけど経産のヤバさは底抜けだわ
日本を滅ぼしたのは経産という事になるんだろうな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:57:38.80 ID:YyJOwnHW0.net
民主党政権のときは政治家に協力しなくて外交イマイチ、自民党安倍政権では本気出して外交敗北、
これが外務省の現実

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:23.76 ID:YyJOwnHW0.net
>>193
経済産業省は官僚なのに新自由主義の馬鹿ぞろいだからね
マジでなんにも考えてなかった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:21.35 ID:SrlmRIFRp.net
JALとかもだよね
昔一回破綻した時、800億もポンと国に立て替えさせた
貴族じゃなきゃ出来ない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:02:45.94 ID:I8b1GxFC0.net
>>190
駆け引きは出来ないにしても最低限パイプは持ってるモノだと思ってたけど、それさえ出来てなかったという絶望感

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:04:27.28 ID:ICz4gSfda.net
>>195
安倍がロシアに北方領土あげちゃったけど
あれ外務省じゃなく経産省主導だったしね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:19.51 ID:OeOPsAbq0.net
ホントに優秀な人は官僚なんかにならないで裏で暗躍してそう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:55.78 ID:uO1qSzcI0.net
>>164
>優秀な人がいても

詭弁のガイドライン
あり得ない仮定をする

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:13:34.59 ID:S4zNRtjN0.net
何が酷いって愚民統治用の日本凄いにエリートまで染まってるのが酷い

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:18:30.73 ID:rXeSd1vD0.net
外務省こそコネ人脈だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:26:54.56 ID:g8TrmTXn0.net
http://diamond.jp/articles/-/167603
安倍に嫌われて更迭された外交官のコラム

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:30:48.95 ID:ZtC6q0je0.net
シャラップ上田も外務省

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:06.95 ID:7z2nAhy90.net
害務省

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:27.95 ID:YknY0SHMd.net
めちゃくちゃ有能なビジネスマンは意外と早慶定期

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:03:39.53 ID:zOnQUUiW0.net
>>10
大蔵省解体後にはそんな状況もあったんだけど
結局は人事局ができたあたりでまた財務省がトップ省庁になり
安倍からは自分のほうが外交にたけているのだとわけのわからない冷遇をされ現在に至る

結果、>>1アジアの新機軸である米中南北の輪からはじきだされまま子扱いとなった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:18.25 ID:jJ5sJriFM.net
司令塔がガイジのお坊っちゃまだから

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:22.30 ID:WgPNIlY20.net
真っ当な人間もいるだろうけど今の内閣では出世できないんだろう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:06:44.79 ID:YotAw0ab0.net
>>17
これ
裁量が全くないから何も自由にできないんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:23:53.04 ID:9KBGkl9Q0.net
学士がエリート扱いされる超低学歴国家

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:19.91 ID:fzdXkVnSM.net
あの戦争を主導してたのもエリートだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:31:59.59 ID:pv6VPQj70.net
何かの本で見たけど、妬みや嫉妬が凄い世界なんだってね
足の引っ張り合いでがんじがらめになってるんじゃないかね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:46.70 ID:UoB9wL5U0.net
官僚主導じゃないと首相が有能かどうかで変わりすぎるんじゃないか。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:35:54.44 ID:5eFb6f23a.net
受験勉強と権力闘争が得意というだけで、決して有能ではない上、性根の曲がった邪悪な人間ばかりなので仕方ない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:54:24.51 ID:Jm1HR/URM.net
北朝鮮に拉致を認めさせ有能だった田中均審議官は
安倍や産経新聞に袋叩きにあったからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:57:15.40 ID:7mv88GqG0.net
人づきあい・近所づきあいは苦手だからな
おまえらと同じ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:04:13.36 ID:FS38Ud1A0.net
採用試験受かったら大学中退するような人らがアイビー等の博士号持ってるような人と渡り合えるのか?ていう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:23:28.61 ID:ez9HNcNg0.net
海外ではみっともない醜態を晒してるのに
自国民相手だと自分達はエリートで凄いですからと振る舞うのがジャップ官僚

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:29:00.09 ID:5ki6/5C90.net
昔からだぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:34:27.11 ID:9/fzMdzud0501.net
我が代表堂々退場す

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:54:12.71 ID:Y2A7Hacd00501.net
安倍の圧力で云々の人って、そんなに朝鮮戦争に絡みたいのかねぇ
そんなことしたらまた金だけ毟り取られるだけだろう
ってかその約束しちゃってるんだろうけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:55:51.42 ID:hDrcuxea00501.net
世襲官僚やぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:58:33.86 ID:XiapjzuZ00501.net
東大はいったら
財務省か警察庁か外務省に行くのがいいらしいね
東大卒有名教授のおじさんにいわれた
別格ですごいのだろう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:02:22.05 ID:EAvh/SkA0.net
受験勉強が得意な人たちの集まりだから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:03:48.83 ID:t1evo7Sar.net
>>22
恥ずかしながら知らんかったわ(笑)

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:07:59.41 ID:mCftggmi0.net
外務省入省時に馬鹿になる薬を注射されるんだよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:08:03.80 ID:xe5I+SN80.net
2、3年おきに門外漢の部署に異動するんだから頓珍漢で当たり前だろ
東大出ていようが外国語喋ろうがただの人間なんだから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:08:22.68 ID:K1kt2XIn0.net
東大卒だからといって仕事ができるとは限らない。

もちろん、仕事ができる東大卒もたくさんいるが、できない奴もたくさんいる。

そんなことは分かりきった話だから、民間企業は東大卒だけじゃなく色んな大学から人材を集めて競争させるが、中央官庁は東大卒採用に偏りすぎている。

人材のダイバーシティがゼロに近くて、変化に適応できていないのが、今のキャリア官僚。

東大卒が多いのは構わないが、そこに偏り過ぎたら、かえって弱い組織になるわな。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:10:51.62 ID:+egZrsdo0.net
明治時代以降に一度でも害務省が日本の利益になることを
行ったことがあるだろうか。

                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:24:24.91 ID:fZuEEyKw0.net
バカだって事。金のためになんでもやる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:44:16.73 ID:4z/hC9zk0.net
世襲だから
大使館とかマジでひどいぞ
本当にそこの言語を話せるだけの奴ら

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:49:20.46 ID:+HMO6uU6a.net
エリートなんて存在しない
ただ、人類の平均値より異常値なだけだ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:12:42.19 ID:bgydb6y50.net
仕事で会ったひとだと凄い人もいたが異常に権威振りかざす奴そこそこいたから天狗になってんじゃねーの

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:12:59.42 ID:C/ji2/PY0.net
おべんきょだけできる奴らなんやで

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:20:37.72 ID:LbtDPt4n0.net
イスラム国の時は勢力図がゴチャゴチャし過ぎてて先行きが読めない。ってならまだ分かるけど
米国大統領選や北方領土や対北朝鮮

どれもこれも外務省って足ひっぱてね?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:26:47.34 ID:SkSbpJ1r0.net
お勉強しか出来ない官僚(笑)
民間じゃ使えねえ馬鹿だわw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:30:02.02 ID:Np93QEvL0.net
シャーラーップ!
日本は中年ではない!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:01:06.89 ID:Va1oqenR0.net
グローバル化なんだから労働者じゃなくて
日本人エリートを白人と入れ替えてもいいよね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:43:57.29 ID:T2z6TGshM.net
>>222
安倍だからどうにもならん
それに戦争というより侵略されるぞ?
まずは賠償金むしり取られ、次は交易でやられる
一つになった朝鮮、中国、そして裏にアメリカまでくっついてる
一つになった反日国に囲まれアメリカには見放されてる
北にロシア、四面楚歌とはこのことよ

もうステージが変わったんだよ、さっさと準備せよ日本

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:00:53.65 ID:lKFNT/ZH0.net
外交官試験やってた頃なんてイェールクラスの海外大学出身者落として東大+ 身内採用に徹してたくらいだからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:04:05.74 ID:O6WrIZkn0.net
東大論法らしい
東大の人達から見たらあの立ち回りとかは優秀みたいだぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:06:01.77 ID:9LxLNY7l0.net
いままで情報くれたコネがトランプのせいで使えなくなって右往左往してるらしい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:08:05.41 ID:mUwp2Qjl0.net
とてつもなく使えないがじゃあ学歴主義の弊害とか他から別の日本人連れてくればよくなるかとかいうとそんなことはなくて
日本人の国家運営能力の上限というのが上澄みをちゃんと取った場合ですらこんなもんなんだろう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:10:01.38 ID:7mACnnoC0.net
安倍が池沼なんだからどうにもならんだろ
外交でも孤立してどうにもならん状態だよw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:30:56.25 ID:MRZcin8ba.net
トップがど無能だから

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:39:25.26 ID:4ZeaZLSkK.net
だって外交に伝がないから
追従外交やってたからスペックもあまりないしね
でも安倍が国際関係ぶっ壊してなけりゃそこそこ動けたろうにな
少なくとも前の6カ国協議みたいに参加者に入れて貰えるくらいはできたはず

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:51:12.91 ID:l2MUCH9J0.net
カードが無いからだろ
いくら1流プレーヤーだろうが手札がカスばっかで勝てる訳なかろうと
改憲しない限り無理ゲー

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:58:11.53 ID:WFx8TDCr0.net
暗記と計算が得意だっただけで人間としての生き方を教わったわけではない
他人の心を理解出来ないような環境で育ってきたからだろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:11:36.18 ID:kz1Hoe3kd.net
外交官は世襲やぞ 外務省は世襲と帰化チョンだから糞しかいないんだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:16:43.66 ID:8O6sDVBE0.net
日本だと『外国語が出来る』だけで評価されるけど大事なのは『外国語で何が出来るか』だよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:44:11.05 ID:eQ+EDb+1a.net
トップが安倍だから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:49:50.75 ID:QHp6m3Fz0.net
>>76
なぜ各国の首脳の集まる場でお遊戯会をしてしまったのか、しかも税金で

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:55:23.91 ID:ng3tvQ1Q0.net
ドメスティックエリートってやつよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:57:24.32 ID:2qoF6PvK0.net
河野太郎が北朝鮮云々語りだした時に
お前の経歴は全てうそかよ・・・なんで今の流れや空気が読めないんだって絶望したわ
あいつらアジア軽視しまくって欧米にばっかり目を向けてるから
結果的に外交全てに失敗してるんだろうなって思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:59:38.62 ID:sBkcb5fm0.net
(´・ω・`)ロシアや中国はすごいのだけれど、日本はオトモダチのお子様たちに官職を与えるものでしかない。

外務省とは公務員であって公務員でないんだね。お前ら庶民のためには働いていないのだよ。ワインを飲んでお金をもらうのがお仕事なんだ。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:04:37.99 ID:Be+Gq6q60.net
>>4
大学って答えの出てない問題を考える場所だと思ってた

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:26:49.28 ID:8FuBEDr90.net
外務省のキャリアはエリートではない

彼らはワシントンの日本支部の雇われ職員でしかない、
日本の国益や日本人のために働く意識が端から欠如してるから、エリートなはずがない、命令に従う子羊だ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:42:19.02 ID:KQ4pm/Gl0.net
>>75
下手しなくても中国より腐敗してんだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:39:03.90 ID:Ftd7RLIEa.net
上からの指示には逆らえんだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:42:28.29 ID:DNkDsos90.net
司令塔がねえ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:59:53.61 ID:u/PyjJnJ0.net
XXのケツ舐め

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:03:55.25 ID:pvjGweN/0.net
筆記試験で好成績取る事だけしかできない無能の人々

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:35:41.84 ID:T0gZ31Pu0.net
外務省とか安倍とかじゃなくて
結局ジャップは「意思の疎通」という意味のコミュニケーションなんかできないってことだよ
お互いの思い込みをぶつけあって、その通りにならなかったらその場で癇癪起こして発狂するしそのとき軍備を持っていたら戦争する
ちょっと前にネットの議論がうんたらかんたらというスレがあったが、あれが成り立たないのも全くこの構図と同じ
お互いが共通して認識できる前提から出発してお互いの考えや主張を知りあった上で粘り強くお互いを探り合うということを
生まれたから滅多にやってこないし、場合によってはやらないことを良しとしてる
外国もそんなことができるのは一部のエリートだけなのかもしれないが、ジャップはその点も「みんな同じ」だからね
エリートも糞もないんだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:06:33.76 ID:lol4/7IK0.net
外務省とか安倍とかじゃなくて
結局ジャップは「意思の疎通」という意味のコミュニケーションなんかできないってことだよ
お互いの思い込みをぶつけあって、その通りにならなかったらその場で癇癪起こして発狂するしそのとき軍備を持っていたら戦争する

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:47:40.14 ID:qsjjobgk0.net
官邸が外務省飛び越えて外交やってたからだよ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:52:27.92 ID:ZYNJ/sAu0.net
一人ひとりはエリートだが集まると何故か機能不全を起こすのだ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:52:29.60 ID:aoCSi0pM0.net
ミサイルにファックスで抗議するマシーン

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:00:42.06 ID:VkcZapya0.net
大学三年で中退するのが偉い世界だからな。
海外では博覧強記な人が
歴史の教訓を溜めに溜め込んで
ことにあたるのに、
日本では三年かかる勉強を
三年で終えたから偉いっていう価値観で
人を選抜してるんだから、
トンチンカンになるのはしょうがない

かつての神童は割と平凡で最終的に
大きな仕事は成し遂げにくいというのが
発達研究でわかってきたことだが、
外務省は今でも神童を崇め、
最終到達点の高さには関心がない。

でもってやたらヤサグレた
ネトウヨ外交をオナニーで展開
各国外交官からハブられる結論に

鳩山いびって追い出して
安倍をありがたいと思っている時点で
日本外交に未来はなかった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:01:56.96 ID:VkcZapya0.net
>>269
間違った
3年かかる勉強を2年で
だな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:03:28.91 ID:Yxl2frzP0.net
無能の中の無能だよ
外務省としてやるべきこと何一つやってない
まあ有能に動いた結果害悪そのものの省庁より無能だけな分マシだね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:04:18.87 ID:U8XXybA8a.net
福田が椅子抑えた時点で同期キャリアは全員強制肩叩きだぜ
こんな非効率な事やってる国そうそうない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:07:03.94 ID:VkcZapya0.net
>>271
経産省の能力って
無い方がよほど日本のためだね
ここでいう能力とは、
政治家に取り入り経団連を操る力のこと

未来を見る力はないのだから
自分の能力に謙虚でいることが
最大の賢策なのに、
積極的に動いて日本の針路を誤らせた

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:09:18.42 ID:A5batEzs0.net
>>248
??カードは圧倒的に強かったぞ?
去年のあの状態から、ここまでひっくり返されたのは
カスカード勢の北朝鮮と韓国に負けたからに他ならない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:50:16.68 ID:aoCSi0pM0.net
慰安婦像を撤去しろ、拉致被害者を返せ、って主張を伝えることが成果になるから
相手国との関係性を作ることは何も考えてないんだよね

ホッポーリョードとかどうなってんだろあれ、お金払って何か良いことあったのか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:52:24.14 ID:3cCe8HYI0.net
縁故だろ貴族じゃなきゃ無理

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:13:10.54 ID:9Eh5gok4d.net
>>275
日本の政治家は国内向けに外交やってて国益には興味ないよね
有権者がそういう奴に票を入れちゃうからしゃーないけど

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:34:33.50 ID:bJULAyFn0.net
外務省職員は戦前からの世襲が多いって、以前ビデオニュースの番組で聞いた覚えがある

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:48:48.26 ID:OPoHE9a1d.net
入省する迄がエリートとして大変だけど、そもそも仕事が難しい訳じゃないし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:37:36.91 ID:0QBZMY1k0.net
外交交渉で金融は金融庁か財務省、通商は経産省、農業なら農水省、軍事なら防衛省がやるから
外務省って実は外交交渉でやることがないというか何もやらせてもらえない

だから有能か無能か以前の話、誰も何やってるか知らない省庁

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:43:21.01 ID:c6o0orei0.net
本気で縁故採用あるって思ってるかな
あったとしても特別職採用試験通過しないといけないしあんなプレッシャーのでかい仕事本当にやってられんと思うぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:45:28.60 ID:P0wRXO2+d.net
JICAとかの関係団体に丸投げするだけの簡単なお仕事やぞ
お前らニートにもできる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:59:48.18 ID:c6o0orei0.net
>外交交渉で金融は金融庁か財務省、通商は経産省、農業なら農水省、軍事なら防衛省がやるから
それは日本側で大まかに決めたり協定調印でテレビに映るときに大臣とかがいるばあいだね

そこまで大きな巨額協定とか国勢に影響するようなものじゃない限りだいたいは特命全権大使が担うのよ
ほかにも外国から日本に要望ある場合や日本政府の協力が必要な場合も大使が承る

たとえば前者の場合は「我が国は日本にこういう要請がある」といった要望や「日本に対しこういう苦情がある」といったクレーム
後者は現地日本文化推進団体への日本映画の貸与や、交流協会の相互渡航の便宜など
ほとんどは日陰であまり知られることはないだろうけどね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:02:05.79 ID:NhZdm/p+M.net
>>248
カードは腐るほどあっただろ

ほとんど切ったり消滅しちゃったから
今は確かに終わってるが

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:02:23.99 ID:9Eh5gok4d.net
>>281
外交官試験の頃はマジで縁故でしょ
今はさすがに違うようだけど

>外交官試験には大使の子が5人に1人合格していたが、
>橋本龍太郎元首相が外交官試験を国家公務員採用T種試験に
>一本化してからは、大使の子の合格者はゼロである

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:05:58.87 ID:nZaP8a760.net
外務省は他の省庁と違って世襲バカの巣窟

だからまともな外交など全く出来ない。やってる事と言えば税金をいかに踏んだくるか。これしか考えてない
金の亡者の税金ドロボーの集団。田中真紀子は無能なカスだが、外務省を伏魔殿と呼んだ事だけは正しかった。

たとえばクリス松村ってカマ野郎が居るだろ?w あいつの親は外務官僚、ところがあいつは自分がスーパー金持ちセレブだった
って自慢話ばかりする。まともに官僚の給料だけだったらセレブ生活なんて送れる訳が無いんだよ。なんでセレブかと言えば
ありとあらゆる方法で税金をコソ泥してたからw

とにかく省全体が盗人とも言っていいくらいのネコババ集団、それが外務省と言うインチキ組織。そしてそんな税金ドロボー集団が
これまた世襲4代目の税金ドロボー政治家河野太郎を外務大臣に迎えて、「政府専用機だけじゃなく外務省にも外務省専用機を導入しろ!」
と言う新たなトンデモ税金ドロ要求を出しているwww

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:06:53.43 ID:2c4JsXcK0.net
上に取り入る方法のエリートやぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:08:00.00 ID:nZaP8a760.net
>>281
お前外務省の工作員かw 誰があんな税金コソドロネコババ集団を「大変な仕事」とかほざくかっての盗人がwww

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:09:18.97 ID:nZaP8a760.net
>>287
全く違うw 税金ネコババだけのエリート集団ですw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:12:18.85 ID:nZaP8a760.net
ちなみに最近は流石にマスゴミの目などが厳しくなったのでビジネスとかに搭乗してる様だが
外務省の盗人どもはひと昔前は下っ端の奴でも平気でファーストクラスで移動していたw
勿論料金は全て税金w

たぶん「外務省専用機を導入しろ!」って言い出したのも、ファーストクラスに自由に乗れなくなったってのが有るんじゃないかな?w

本物の税金盗人集団だよこいつらはwww

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:14:53.67 ID:nZaP8a760.net
>>290
書き忘れたが、ファーストクラスでの移動ってのは本人だけじゃなく家族全部なw

あんだけ叩かれた舛添の公私混同なんざ、外務官僚の税金ドロボーぶりに比べりゃ子供騙しレベルwww

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:24:13.42 ID:JRMm08OA0.net
外務省はノンキャリが優秀でキャリアは英語すら微妙な奴が多い
語学と高い教養が求められる分野だから、正直な所、公務員試験みたいな形では採用を図れない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:29:43.73 ID:c6o0orei0.net
>>285
ちがう
特別職採用試験は誰もが受ける
で、試験通った後ではじめて血縁が見られる
親子二代で付き合いのできる国向けとかね(外交官では花形の勤務地)
たとえば王制国家や大公国なんかが有名(来日したとき晩餐会なんかに呼ばれるから顔馴染みの方が受けがいい)

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:33:41.51 ID:leH7LnlH0.net
トップがアレで人事権まで持ってるからさ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:37:54.56 ID:c6o0orei0.net
>>288
相手国の歴史を学び言語もマスターし、一挙手一投足に細心の注意を払い敵性国の破壊工作に注意し
何かあれば日本全体にマイナスを招きかねない
会社員の比じゃないと思うけどね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:40:13.61 ID:Huup6JCu0.net
民族的に外交向いてないんじゃない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:43:06.92 ID:c6o0orei0.net
>>291
外交官本人と家族は移動が別
外交官はファーストかもしれんけど家族はエコノミーだった
昔のパスポートでいうと外交官本人は公用旅券、家族は交流旅券と別

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:47:22.35 ID:nZaP8a760.net
>>297
それは表向きのデタラメ発表w

現にクリス松村は子供の頃、飛行機は何時もファーストクラスだったって自慢してたっけwwwww

まぁ外務省の工作員の税金ドロボーなんぞにマジメにレスするだけ時間のムダだからやめておこうw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:50:11.52 ID:c6o0orei0.net
>現にクリス松村は子供の頃、飛行機は何時もファーストクラスだったって自慢してたっけwwwww
俺は子供の頃ファーストクラスなんて乗った覚えないぞ
そいつ本当に外交官の息子?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:50:16.79 ID:9j6FhueK0.net
>>297
へえそんな区別されてるんだな
海外の多くの国の外交官も同様なんだろうか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:53:09.85 ID:nZaP8a760.net
>>299
>俺は子供の頃ファーストクラスなんて乗った覚えないぞ
>そいつ本当に外交官の息子?

なんだよw 半分ジョークで外務省の工作員の税金盗人野郎って書いてたけどマジだったんかwwwww

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:53:59.69 ID:nZaP8a760.net
>>300
外務省の税金ドロボーの関係者のカキコなんざ真に受けるなってw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:59:16.32 ID:c6o0orei0.net
>>302
逆に言わせてもらうけど君の書き込みほとんどファンタジーだぞ?
なんだよ楽な仕事とかファーストクラスとかさ
縁故だって試験通ってからの話だよ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:07:41.43 ID:kHcpSeiLa.net
アメリカスクールの台頭と内閣人事局のせいで
外務省は死んだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:29:23.37 ID:wA5p7C5za.net
専門バカだからだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:52:02.35 ID:GqEdLYMC0.net
エリートとは頭が良い人間とは限らない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:01:46.20 ID:1ORp7kkMa.net
>>306
エリートなんて存在しない
それが知能指数であっても、平均値から大きく離れたものは異常値
アスペかサヴァンって病気

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:06:33.20 ID:6HIbfkMP0.net
日本の外交官はパーティに出てワイン飲む仕事
だからパーティ開いてワイン飲むのが得意な上流階級の人がやってる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:56:50.94 ID:OdpWRAhu0.net
エリートたちは全員政財界にはびこる右翼カルトに洗脳されている
死者発狂者まで出るような過酷な研修で上位者に対する絶対服従を刷り込まれている
あらゆる現状を肯定し、いかなる苦労もありがたいと思い込むようになるのだ
ワタミなど末端にすぎない
日本人にはロボットしか作れんのだよ
まともな外交などできるはずもない
これらのことはカルト資本主義という本で解説されている
日本の中枢は何十年も前から極右に支配されている
安倍が特別馬鹿だから明るみに出ただけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:00:01.12 ID:OdpWRAhu0.net
日本の一般国民は愚かで身勝手で欲深く、ちょっと煽られるだけで簡単にヘイターになるクズ揃いだが、
戦争で敵と殺しあうほどの覚悟はまだできていないように見える
だから慌てふためくことだろう
この国の上層部は外国人の生首を切り落として並べたいと願っているやつらばかりだ
自分たちの支配者の正体を現したとき、彼らが殺しの命令を発した時、慄然とすることだろう
もちろん従うしかないのだが

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:19:30.62 ID:lol4/7IK0.net
>>4
それを「エリート」と呼ぶ社会なり教育の時点でおかしいとは思うがな
何のために教育するのか、何のために「エリート」を作り選ぶのかがわからんってことになる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:35:15.95 ID:kDuGGwy3a.net
エリートどころか無能しかいないから
英語能力もあやしいレベルのやつしかいない、ただのコネ官庁
円滑な意志疎通もできないのに外交もへったくれもないよ
シャラップ上田みたいにプライドだけは高いやつの集まり

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:14:12.11 ID:MstzndVDM.net
無能が入省したら
さらに頓珍漢なだけだぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:42:05.38 ID:lol4/7IK0.net
>>5
どういう点で「大したことない」のかってことだとは思う
小学校低学年の漢字ドリルみたいに、薄字をきれいになぞりましょうってのなら未だに世界でそれなりのレベルだと思うよ
ジャップ大学の連中だって

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:30:21.81 ID:VpYa2FSf0.net
>>6
そうだとは思うが
そもそもエリートとは何を指すのか(どういうことができる者のことを指すのか)を明確にしないと
これからそういう連中を世界に通用するように!と掛け声だけあげてもあまり意味がないわな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:31:30.15 ID:ufP1Gdgl0.net
外務省が終わってたのは鈴木宗男あたりで完全にバレてたじゃん

総レス数 316
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200