2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲園芸部 夏に向けてなにか植えよう! [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:27:21.98 ID:EuOe5J7c0.net ?2BP(1111)
http://img.2ch.net/ico/hikky.gif
生田緑地で園芸まつり
https://www.townnews.co.jp/0205/2018/04/27/429741.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:28:29.69 ID:iNvpr7NeM.net
プチトマトとか素人でもベランダで育てられる?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:24.81 ID:1uB5J0o30.net
丁度サツマイモに時期がいいぞベニハルカがおすすめ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:28.09 ID:qFItRHbZa.net
たけのこ家庭菜園したいんだけど
竹ってどうやって植えるの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:30:40.53 ID:Xgsz7bML0.net
さつまいもと枝豆植えた
トマトときゅうりは土が落ち着いたら植える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:31:22.76 ID:NGbSf3ID0.net
ミント
諦めた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:31:26.42 ID:yn7lIUH3a.net
今年も西洋朝顔植えた
なんか通行人がいちゃもん付けてくるけどね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:31:43.40 ID:an1sETgT0.net
イチゴ、放っておいても生えまくるお

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:01.53 ID:hIdL5TEg0.net
スイカが楽しみのぜ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:08.97 ID:GTq+Jhep0.net
シャインマスカット植えた
簡単に出来るって言われたけどほんとかな?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:20.02 ID:kQ7MU+TL0.net
>>4
根っがあれば

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:39.15 ID:gwGYBqniM.net
まじかー😹

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:32:59.08 ID:g3Uw+64q0.net
>>2
俺もやってみたけど2つくらいしか実らなかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:35.06 ID:YM6YjAvA0.net
とめいとぅ!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:39.38 ID:/z4qXbf7M.net
毛根はよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:39.97 ID:gwGYBqniM.net
3月頃実家の庭に除草剤撒いたのに

普通に雑草モリモリ生えてくるやん🙀

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:41.29 ID:kQ7MU+TL0.net
>>2
ミニトマトとサニーレタスは簡単に育てられて
店で買うより圧倒的にコスパが良い野菜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:33:47.87 ID:1uB5J0o30.net
ウミヘビ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:00.15 ID:l5D5530y0.net
害虫対策めんどくさすぎてもうなにもうえたくねえ
とくにトマトにつくコナジラミがうぜえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:28.93 ID:gr1Rkciw0.net
明日葉植えることにした

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:34:39.13 ID:LFRr3q+v0.net
笹が生えてきたら終わり

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:36:00.39 ID:kQ7MU+TL0.net
昨年はアイコだったが、今年は中玉に
https://i.imgur.com/7TzGK8D.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:36:22.86 ID:2/tL5YNgd.net
>>13
肥料か受粉してないかだな。たぶん。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:37:01.29 ID:HsG4r+y+0.net
ナス科の苗ならだいたい大丈夫

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:37:52.48 ID:rodAgaF50.net
なんか食えて自然に増殖して簡単に手に入る雑草ねえの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:01.24 ID:/PEPTbWt0.net
今年こそシソの葉
にんにく挑戦したい後きゅうりだなあトマトは毎年失敗です

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:26.81 ID:UcvbqOVA0.net
庭耕した
疲れた
礫だらけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:38:48.73 ID:gr1Rkciw0.net
そう言えばシソはアホほど増えるって言うから植えたけど
そんなでも無かったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:19.66 ID:cH+1J3Go0.net
ナガミヒナゲシをひとんちに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:37.64 ID:DIhqo4yc0.net
>>13
花が咲いたらローターかバイブで精子を飛ばしてやらないと

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:37.96 ID:1uB5J0o30.net
>>25
ミント

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:39:47.40 ID:mz5DI4tU0.net
>>22
トマト苗をちぎっては植え、ちぎっては植え

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:40:20.25 ID:8+iQEnvL0.net
今日枝豆植えた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:40:29.64 ID:UcvbqOVA0.net
>>25
シソだな
道端に生えることがあるから抜いてくると良い
一度植えれば毎年生えてくる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:40:44.53 ID:l5D5530y0.net
なにかかわったもの育てたいなら
キワーノがいいぞ
インパクトでかい
まずいけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:40:50.06 ID:621CH7rgd.net
植えちゃいけない植物のテンプレみたいなのなかったっけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:41:21.93 ID:gQtn6yQd0.net
>>25
ニラ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:42:00.34 ID:fQCKROA90.net
ししとうおススメ
嫌ってくらい食える
黒胡椒とレモンで炒めたのがハイボールに合うんじゃー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:42:43.48 ID:EN0vJIqcM.net
NHKでやってる「ベランダー」ってドラマが面白い
自分も園芸したくなる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:42:45.07 ID:3eprtWS90.net
>>25
キウイを家の壁近くに植えると捗るぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:43:27.69 ID:JBTKSEKna.net

http://o.8ch.net/151br.png

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:43:59.96 ID:Qpe+0arIa.net
嫌儲に草花を愛でたり
野菜を育てる心を持った人たちがいるのが信じられない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:09.30 ID:TLiWf7RyH.net
インゲンでグリーンカーテン作れ
ゴーヤなんかより100倍使い道がある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:44:39.91 ID:Re9tGMr6M.net
>>2
ペットボトル水耕でもいけるよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:18.16 ID:mz5DI4tU0.net
>>37
畑のニラをスイセンしておきますね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:36.32 ID:TAZpy1Rc0.net
キンキンに冷やした大玉トマトにかぶりつきてぇなあ🤤

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:45:43.94 ID:/PEPTbWt0.net
しそは勝手に増えて虫も寄らないなんて嘘だからな虫に食われまくりでどうしようもなくなっぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:46:28.18 ID:O8k+74Gn0.net
去年はひまわり植えたけど虫がひどかった
土に撒く殺虫剤の存在を早く知りたかった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:46:32.11 ID:+GSSwiKQM.net
>>47
ケンモメンは虫食べちゃうから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:46:47.30 ID:W9m5F1v2H.net
大葉は簡単でコスパいい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:47:06.99 ID:DsW7Vpk00.net
>>41
かわいいね色使いがいいな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:47:35.12 ID:HsG4r+y+0.net
>>38
苗からならアホみたいに楽に育つからなぁ2ヶ月以上収穫できるし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:47:50.90 ID:XLGcAxYhM.net
>>45
だめじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:20.95 ID:DIhqo4yc0.net
>>48
オルトランは最初は臭いで「おぇー」ってなるけど慣れてくるとなんかいい匂いに感じる・・・

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:49:54.30 ID:NGbSf3ID0.net
オクラ簡単だった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:50:48.39 ID:UcvbqOVA0.net
>>42
野菜は裏切らないとかいいそうな
陰キャだらけだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:51:21.80 ID:fW4HdDOy0.net
今、そら豆絶好調。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:51:25.66 ID:fk2jWXlU0.net
紫蘇がいいぞ一回植えて放置したら毎年生えてくる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:52:05.39 ID:/PEPTbWt0.net
ニラは楽だったなあ虫も食わないし勝手に伸びるし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:52:22.93 ID:5bbzp0/F0.net
どうせ虫に食われる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:52:35.00 ID:P7rczzXv0.net
>>58
あいつら間引きしないと他の作物寝食しすぎ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:53:56.80 ID:PF2YFOUb0.net
苗で買ったパセリとオクラがはやくも萎れて
もうダメっぽいんだけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:57:51.64 ID:fW4HdDOy0.net
>>62
水やりしてるのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 19:58:52.23 ID:PF2YFOUb0.net
>>63
もちろん・・・

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:00:29.79 ID:fW4HdDOy0.net
>>64
ちゃんとプランターとかに植えたの?

66 :高菜 :2018/04/30(月) 20:01:47.00 ID:8e98Xhw9d.net
前にアドバイスくれた人ありがとう
とりあえずハーブ植えたけど順調やで!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:01:50.20 ID:PF2YFOUb0.net
プランターに野菜用土入れて植えたの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:03:09.60 ID:fW4HdDOy0.net
>>67
日当たりは?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:05:10.35 ID:/yKtzadK0.net
初心者はフルーツミニトマト一択
圧倒的なコスパ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:06:10.83 ID:jrP2V42d0.net
増毛しとけよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:06:11.28 ID:PF2YFOUb0.net
>>68
半日陰ってやつかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:07:10.36 ID:fW4HdDOy0.net
>>71
それでしなびるならよほど植え付けが下手くそだったんでしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:08:37.42 ID:PF2YFOUb0.net
>>72
せやろなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:09:01.05 ID:nMxWSXsW0.net
>>42
人間や動物にも草花にもやさしく
それがけんもう民

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:09:27.45 ID:3CsSv3YK0.net
去年の秋にリトープスのミックス種子撒いて2本だけ生き残ったんだけど
一年目とか夏場も水切ったらダメよね?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:10:13.74 ID:/yKtzadK0.net
移植直後に鄙びるのは移植時に水が圧倒的に足りないか
肥料が圧倒的に過剰かどちらか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:10:26.42 ID:XZGkS1TT0.net
プランターでも育つ何か教えてください

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:11:29.04 ID:fW4HdDOy0.net
>>77
ミニトマト、ナス、きゅうりが定番。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:11:38.08 ID:DMQGwvfv0.net
>>62
オクラはまだ寒いんじゃないか?
ビニールの覆いが必要
パセリは室内でやれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:11:53.56 ID:EDMtalnw0.net
ズッキーニ、ナス、ピーマン、ししとう、ミニトマト、小玉すいか

これと春に植えたじゃがいもで食費がかなり浮く

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:13:08.43 ID:DMQGwvfv0.net
前におすすめされたトマトつやぷるん買った

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:13:46.95 ID:/yKtzadK0.net
>>77
小葱薬味系以外のミニトマトとかきゅうりとかナスを植えるのなら可能な限り大きめのプランターの方が良く育つぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:15:35.93 ID:j8D6pOlba.net
うどんこつよしでもうどん粉病になるんだけど(;∀;)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:16:28.95 ID:fW4HdDOy0.net
>>82
そうとは限らない。
根をうまく張らせば普通サイズでいい。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:02.53 ID:fW4HdDOy0.net
>>83
日照時間が少ないんじゃないの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:19.38 ID:R6edfYuq0.net
>>10
簡単に栽培できるようでは果樹農家が成立しないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:32.75 ID:XZGkS1TT0.net
ありがとう
次の連休でプランターとか土とか揃えてみる
ししとうもプランターでいけるのかな
ナスとシシトウ育てたい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:17:44.45 ID:IaBd1hd30.net
ペチュニアでも育てて見たら?
にょきにょきいくらでも生えてきて笑えるぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:18:32.78 ID:fW4HdDOy0.net
>>87
ししとう、ピーマンは余裕だよ。
ししとうは放って置くと唐辛子になっちゃうよ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:37.92 ID:ueNcnkR+0.net
シシトウとミニトマトというチキン苗買ってきた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:48.00 ID:ogrpoy4I0.net
ゴーヤおすすめ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:20:50.77 ID:R6edfYuq0.net
>>77
ミニトマト
辛くない唐辛子
葉物野菜

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:22:18.65 ID:fW4HdDOy0.net
>>87
ナスの育て方で、わりとわかりやすい動画。
https://www.youtube.com/watch?v=RJycKfi9g1k
ナス!なが〜くたくさん収穫するには?

この人の動画はそんなに多くないけど。
一通り見ると面白いよ。
根っことは、害虫なんか。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:22:39.21 ID:bJECeE8Ya.net
イタリアンパセリとパセリ、ミントを鉢植えに植えたんだけど
他になんかハーブでいいのあるかな?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:22:44.85 ID:WY+EvGkL0.net
ピカらない?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:23:32.08 ID:Iv+NleOs0.net
庭のドクダミ畑をどうにかして根絶させたい
ググると「お茶にしては」とか「湿布に使える」とかいうのばっかり出てくるけどそういうことじゃ無くて兎に角根絶させたい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:24:48.03 ID:A0ea54Ar0.net
家庭菜園なら固定種買っておけばいいんだろ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:27:15.16 ID:DMQGwvfv0.net
>>94
料理に使うならローズマリーとタイム
香りならラベンダー

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:28:29.18 ID:e4Tjb5++0.net
ベランダプランターは熱対策必要
土が焼けると死ぬ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:29:25.41 ID:e4Tjb5++0.net
>>96
ラウンドアップのありハケ塗り
巻くと土壌汚染される

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:29:34.18 ID:/yKtzadK0.net
>>84
普通サイズと言ってどんなのを思い浮かべるかなんだよなぁ
100円ショップで売ってるようなのを思い浮かべるのが一般人
ホームセンターの13リットルの普通サイズを思い浮かべるのがプランター菜園やってる人

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:29:50.63 ID:fW4HdDOy0.net
>>95
東日本の培養土や腐葉土や牛糞は線量が高い。
だからエアーカウンターで計測しながら買っている。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:29:57.25 ID:YCVEMo3nM.net
うちも今年から庭耕して始めた
マルチ張ってトウモロコシ植えたところ
あとスイカとトマト植えるつもり

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:30:32.91 ID:xoPQc7ka0.net
>>41
かわいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:30:38.00 ID:dYDpjf8u0.net
>>96
ラウンドアップ撒いとけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:30:59.73 ID:fW4HdDOy0.net
>。101
だいたい、ネットでやさしい園芸とか調べればそれくらいの基礎知識は書いてある。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:31:46.03 ID:1eqb+4O70.net
>>2
トマトは日当たりが、すべてを決める
場所はどこでもいいけど、日当たりが良くないと駄目

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:06.44 ID:fW4HdDOy0.net
>>96
根絶は無理。
とにかく樹木などで日陰を作るのがいい。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:21.22 ID:3fr/ZvR70.net
さつまいもは簡単
萎れたツルだったから半信半疑だったけど勝手に成長していった
親が勝手に孫に収穫させて俺は一つも食ってないけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:57.46 ID:fW4HdDOy0.net
>>2
ベランダが40度以上にならなければ大丈夫

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:35:39.22 ID:cH+1J3Go0.net
>>108
どくだみはむしろ日陰のほうが本領発揮では?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:36:23.51 ID:cH+1J3Go0.net
>>109
さつまいものつる植えるときはしおれてるのが普通

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:36:30.87 ID:PF2YFOUb0.net
>>79
去年室内でやったらダメだったからなあ。
外に出したら復活したけど、結局あんまり大きくならなかった。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:36:36.10 ID:fW4HdDOy0.net
>>111
でも、日向よりいいよ。
そして、どくだみが生えてる間は他の雑草は日陰になって生えない。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:38:50.79 ID:4EXMvEqT0.net
>>42
俺もお前も名もない花を踏みつけられない男になるのさ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:39:41.58 ID:XZOagDW20.net
トマト ピーマンはプランター栽培だと皮が厚くなりすぎる
畑で育てたらそんな事ないのになぁ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:41:19.43 ID:UcvbqOVA0.net
トマト苗買う人多いなあ
種だけ食い残して発芽させても良いよな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:43:28.08 ID:cH+1J3Go0.net
>>114
いやー、悠長すぎない?
それで根絶できるとも思えんが
普通にラウンドアップなりサンフーロンなり
葉っぱに使うのが効果的だと思うが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:44:26.79 ID:WfJLGh5u0.net
ワイ田舎に引っ越してアケビとか柘榴とか植えて数年後が楽しみでしょうがない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:44:56.87 ID:fW4HdDOy0.net
>>118
どくだみとか竹は根絶できない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:09.88 ID:XZOagDW20.net
>>113
古い土使ってたりプランター小さかったらだめ
明け方10℃下回るとまずいし
今からが植え時なんよ
早すぎると萎れるよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:10.33 ID:noKPRc040.net
サツマイモは水耕栽培が面白いよ
大きめの洗面器でやったんだけど、ベランダじゅう這い回って緑のカーペットになった
葉の付け根から甘い汁がでるんだけど、残念ながら芋はできなかった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:53.71 ID:/yKtzadK0.net
>>117
生えない事は無いけどF1品種だと次世代は実質別の品種だからな
耐病性とか違うと思うから気をつけて

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:48:22.60 ID:WVStALwla.net
レオパでもプランター置いていいのかな?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:06.41 ID:cH+1J3Go0.net
>>120
もちろん一回で根絶できるとは思ってないけど、
何回か繰り返せばかなり減る(うまく行けば根絶)
逆に日陰でどうにかなるとも思えんが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:24.63 ID:coJNmrJl0.net
ワルナスビ植えよう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:00.86 ID:XZOagDW20.net
>>124
西日さえ当たらなければプランターを買う必要がない
14L以上の培養土を買ってきて袋の底面に穴を開けるだけでいい
不要になったらすぐに捨てられるしな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:24.69 ID:H1aI1VqG0.net
わいナス農家

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:35.69 ID:fW4HdDOy0.net
>>125
ラウンドアップ 発がん性  でググってみたほうがいいよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:49.99 ID:8b3hqphp0.net
ダイソーでみょうが売らなくなったんだが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:46.96 ID:cH+1J3Go0.net
>>129
それ根絶と何の関係あるの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:51.09 ID:WVStALwla.net
>>127
景観ガーとかいわれないかな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:15.16 ID:fW4HdDOy0.net
>>131
癌になったらいやだろうが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:33.58 ID:kbk4Gcgm0.net
どの畝にいつ何を植えたのか忘れてしまったわ
頼むから連作障害にならないでくれよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:56:32.15 ID:XZOagDW20.net
>>132
レオパレスって景観基準なんかあるの?
直接 聞いた方がはやいかも

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:39.91 ID:Ryis5L6h0.net
庭の隅にアスパラ植えたけど
食えるのは来年以降かなあ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:56.61 ID:LacOEhSq0.net
>>42
ケンモメンは 花も木も虫も動物も好きなんだよ。嫌いなのは人間 だけ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:59.14 ID:XZOagDW20.net
>>131
どくだみは根子だけになる冬までまって防草シートを敷くしかないんじゃなかろうか?
これからの季節でどうにかなるとは思えない
年数かけて根子からすほかなさそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:03.57 ID:fW4HdDOy0.net
園芸は成った身を食べるのもいいが。
ご近所さんとのコミュニケーションができるとこともいい。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:03:33.02 ID:kbk4Gcgm0.net
>>42
野菜は手間を掛けたら掛けた分だけ素直に育ってくれるからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:04:19.92 ID:Kf9bO/CR0.net
ゴーヤ飽きたんだけど
同じ様にグリーンカーテンになる野菜とかフルーツでプランターで栽培できるのってある?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:06.59 ID:XZOagDW20.net
>>141
パッションフルーツとか毎年なるよ
味は好き嫌い分かれるけどね…

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:33.72 ID:vPD+QeuFd.net
食べられないけれど朝顔が好き

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:03.44 ID:cH+1J3Go0.net
>>138
http://lastchance2020.com/dokudamikujyo/

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:05.02 ID:TMv4gpId0.net
ミニトマトの苗と間違えて中玉トマトの苗買ってしまった。
気をつけること教えて。
とりあえず深めの鉢に植えて、わっかのやつ立ててみた。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:46.43 ID:uUtsiAQu0.net
>>11
笹と竹って何が違うの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:12:42.73 ID:cH+1J3Go0.net
>>142
栽培地どこ?
沖縄あたりしか無理ってイメージあるけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:14:10.67 ID:uUtsiAQu0.net
>>42
ケンモウは草とか好きだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:15:23.98 ID:gbyfU89Ep.net
ケンモメンは花を愛でるとかいう感情あるの?
食えるものしか育てられなさそう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:10.99 ID:cH+1J3Go0.net
>>142
よく言われるのが成長した節に葉っぱがついてるかどうかだと思うが
あれば笹、なければ竹

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:25.70 ID:EDMtalnw0.net
>>147
気候的には中間地で栽培してみたけど枯れた
越冬が難しい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:29.04 ID:cH+1J3Go0.net
アンカーミス
>>146

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:46.87 ID:XZGkS1TT0.net
アマゾンでプランターやら土ポチッてしまった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:21.47 ID:XZOagDW20.net
>>144
さっきまで癌がどうとか言ってたから
薬剤を使わない方法を提案したまで

>>147
大阪だけど?
品種によるけど水やりさえ間違えなければ0℃までは耐えられる
プランターだから寒波が来たら屋根下に入れればいいだけだし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:38.19 ID:cH+1J3Go0.net
>>151
ああ、やっぱりねえ
亜熱帯ものだからなあ
本州の栽培も温室が主流らしいし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:18:22.19 ID:ACHOhelE0.net
>>146
笹と竹の違いはイルカとクジラみたいなもん

取れる筍が竹の種類で違う
指くらいの太さの筍のやつは所謂笹って言われる側のやつだな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:18:42.69 ID:N/xUaXBL0.net
豆をまけ
365日豆をまくんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:19:05.53 ID:/qgoaG0O0.net
大葉、バジル、トマト

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:19:26.40 ID:DMQGwvfv0.net
>>147
茨城だけど冬は日当たり良い室内に入れればOK
今5年目だわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:20:47.59 ID:cH+1J3Go0.net
>>154
>さっきまで癌がどうとか言ってたから
ああ、そういう意味?
アンカーミスった俺が言うのも何だけどそれは俺の相手にして欲しかった
こっちは別に癌の心配してないんで
サンクス

>プランターだから寒波が来たら屋根下に入れればいいだけだし
ああ、なるほど
それは思いつかなかった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:20:54.02 ID:fW4HdDOy0.net
>>145
ミニトマトと中玉は栽培方法はほとんど同じ。
種類にもよるけど一本仕立てでいいんじゃないか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:22:30.46 ID:U9SIpXas0.net
超素人で初心者だけど
地植えはプチトマト変わり種3種、パセリと大葉と百合やムスカリ(百花球根/種みたいなの買ってきて今咲いてるのがムスカリ)植えてる
水耕栽培のパセリと大葉も始めた
初めてチューリップ咲いた時は感動した
https://i.imgur.com/fNrEUNK.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:22:52.23 ID:4SW/AzEE0.net
オクラは毎年ほっといてもワサワサなるからすきなんだ
今年はナスも植えたぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:23:42.31 ID:XZOagDW20.net
>>160
こちらこそ会話に割り込んですまなかった
とても困ってそうだと思ったから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:23:46.63 ID:nMxWSXsW0.net
去年のピーマン熟させたやつ土に埋めてたら芽が出てきた
どんなふうになるか楽しみ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:24:36.49 ID:fW4HdDOy0.net
ミニトマト・中玉トマト
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/minitomato/index.html

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:25:29.75 ID:XZOagDW20.net
>>165
去年なったピーマンとは違うピーマンがなるかもよ?
本当は毎年 苗を買った方がいいんだけどね
その方が良く育つし美味しいものがなるから

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:25:47.64 ID:fW4HdDOy0.net
>>163
ナスはテントウムシダマシに注意

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:27:54.95 ID:fW4HdDOy0.net
苗を買って、プランターで育てて。
ある程度実がなるまでは誰でもできる。
花や実を区別して、幹を傷めないように長く収穫する技術が毎年挑戦だ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:27:56.92 ID:kbk4Gcgm0.net
きゅうり好きなんだけど収穫期間短すぎだわ
夏の間ずっと食べていたいから苗を時間差で植えてみたけどそれでも全部すぐ枯れたわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:27:57.11 ID:cH+1J3Go0.net
>>164
いやいや、気にせず
その防除法もタメになったんで

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:29:07.98 ID:fW4HdDOy0.net
>>170
ユーチューブにプロの栽培の動画あるから参考にしてみたら?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:30:17.53 ID:XZOagDW20.net
>>170
西日が当たりすぎなんだと思う
野菜は太陽が栄養だと思われがちだけど如何なる植物も西日だけは注意しないと…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:31:06.31 ID:fW4HdDOy0.net
私のとれたて日本一! (3)人に負けないナスづくり
https://www.youtube.com/watch?v=JH7Q2UUOFzk

私のとれたて日本一! (5)トマトは生きている
https://www.youtube.com/watch?v=amLIkAmEV2k

参考になるよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:31:15.26 ID:DMQGwvfv0.net
芝の雑草抜いたらハゲまくってて途方にくれる
https://i.imgur.com/ePMk0bp.jpg

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:32:26.20 ID:pLM1DgVO0.net
植えようというより今の時期は挿し木で遊んでるけどな
今年はローズマリーとロサガリカの挿し木だわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:33:41.14 ID:kbk4Gcgm0.net
>>172
みてみるわ
>>173
西日か…
それは知らなかったわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:33:48.72 ID:TMv4gpId0.net
>>161
>>166
ありがとう。楽しみだわ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:35:17.30 ID:/SAdHdvVM.net
ワルナスビおすすめ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:08.38 ID:GQTYRxh00.net
>>113
光量どっちも足りなくないか
オクラはトマトと同じ陽性でパセリはレタスと同じ半陰性
半日陰はシソとミョウガがいいよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:12.02 ID:nMxWSXsW0.net
>>167
面白そうなのでとりあえず実験してみる
去年とれたのはちょっと丸っこい形で肉厚の実だった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:37:50.37 ID:cH+1J3Go0.net
今はF1が主流でできたタネ使っても同じにならないからねえ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:38:45.20 ID:fW4HdDOy0.net
農場長がトマト栽培のコツ教えます。
https://www.youtube.com/watch?v=_aZBV52cQRQ

【豆知識】農場長が教えるトマト栽培part2
https://www.youtube.com/watch?v=my3TwThkMlk

とても参考になる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:43:01.17 ID:kNcaoAC9K.net
5年前に食べたビワの種を庭に捨てたら木に育って、今年たくさん実がついたけど食べていいのかな
なんか怖い

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:44:49.06 ID:Xgsz7bML0.net
菜の花がもう少しで終わって5月半ば頃一つ畝が空くので何植えるか考え中
土壌改良も考えてとうもろこしいいかなと思ったけど育て方見たらめんどくさそう
頑張れば出来るかな?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:44:49.69 ID:cH+1J3Go0.net
>>184
別に何も問題ないだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:44:57.79 ID:d7J5HrG10.net
ミニトマトとお花買って今日植えた

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:57.35 ID:cH+1J3Go0.net
>>184
美味しさとか大きさとかの観点から実は半分ぐらい摘んじゃったほうが良かったけどな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:47:39.52 ID:+GXqehDPa.net
キュウリが楽しいとか聞いたことがある

もっと先?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:48:28.28 ID:cH+1J3Go0.net
多分摘果してないだろうから多すぎだろうなあ、
味にはそれほど期待するな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:48:32.07 ID:Z1JUzIHh0.net
バジルとかパクチーあたりのハーブ類

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:49:34.55 ID:SJdt8MyR0.net
ミニトマト一つだけポット買ってそっから二本とって三本育ててるけど
もう面倒だからシーズン終わりくらいになったら安いのあと三本くらい買ってくる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:50:11.85 ID:fuooaM9N0.net
日向土を百均に置いてくれないかな
赤玉とか鹿沼とかいらんねん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:50:43.99 ID:cH+1J3Go0.net
簡単なのはトウガラシとか
あんまりできても困るんなら葉唐辛子で消費

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:50:48.12 ID:DIhqo4yc0.net
グリーンカーテンにヘビウリください

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:50:54.78 ID:ruS5suwC0.net
>>189
きゅうりけっこう育てやすかった
スイカは10個くらい収穫したけど
赤くなったの1つだけだった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:51:03.47 ID:fW4HdDOy0.net
>>192
ミニトマトは脇芽を瓶に水入れてさしとけば根が出るよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:51:27.18 ID:SJdt8MyR0.net
バジルと大葉は種から育成中 ほうれん草もちょっとだけ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:52:08.83 ID:UtiQuKky0.net
都市部でビル風強めなんだけど、ベランダでなにかできることないかね?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:50.24 ID:I8b1GxFC0.net
>>184
来年は摘果と袋かけに挑戦だ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:54.04 ID:fW4HdDOy0.net
>>199
防虫ネットで風をコントロールすれば何でもできる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:23.53 ID:yERXAc7s0.net
ちなみにベランダでコガネムシが死んでたら要注意な
十中八九コガネムシの幼虫に食害される

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:30.07 ID:QCRTeqVsM.net
>>42
自然主義って左翼っぽくていいじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:50.47 ID:EWq5AKJs0.net
さつまいものつる植えたのに天気よすぎて枯れた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:56.46 ID:UtiQuKky0.net
>>201
おおー早速調べたらプランターごとにネットかけるやつとか売ってんだな!
これなら管理規約もクリアできそう!

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:08.32 ID:fW4HdDOy0.net
>>205
ベランダなら、カーテンみたいに風の通り道にかけとけば。
丈の高くなる野菜もできるよ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:21.48 ID:zerBrwkX0.net
ズッキーニとトマトで毎日ラタトゥイユ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:15.63 ID:fW4HdDOy0.net
ベランダの一番の問題は、日が当たりすぎてベランダ自体の温度が
40度超えたりとかすること。
南向きだと難しい。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:46.58 ID:lAy5RW9m0.net
枯れたと思ってほっといてた食虫植物が復活した
すごいなこれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:02:09.15 ID:fW4HdDOy0.net
よく、水やりするときはプランターの底からあふれるくらいあげる。
初心者向けのHPなんかには、こういうふうに書いてある。
これの理由は、プランター内に酸素を送るため。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:02:29.07 ID:8+PnKZt/a.net
>>205
防風ネットという言葉まんまのやつもある
青くて4mm網目のやつ
1m*20m2500円ほどとあまり高くないしおすすめ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:03:23.18 ID:WgPNIlY20.net
庭のオキザリスがめっちゃ綺麗
花はいいぞ
野菜は買った方が美味い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:17.63 ID:fW4HdDOy0.net
>>212
野菜はとれたての無農薬が美味しい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:22.06 ID:91s6V+Vf0.net
唐辛子のストックなくなるから植えるかな
オススメの品種あったら教えて呉

あともうちょいしたら枝豆かな
摘みたてを即茹でると店で買ったの食えなくなる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:07:31.97 ID:pLM1DgVO0.net
唐辛子は辛いの好きな人なら、楽に育てられるからおすすめだな
赤色に変色前の、辛さの乗った青唐辛子のスライスを味噌につけて
ご飯や酒のつまみ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:09:14.83 ID:CGF3eu3R0.net
>>175
よく歩くところは芝生が弱って雑草が生える順番だから春先の芽が柔らかい頃は歩かないようにする
まぁ難しいよね

毛玉たのしそう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:09:54.89 ID:os9Z5FVzd.net
パクチーは環境さえ合えば毎年嫌ってほど生えてくるぞ
一昨年うちの畑に種撒いたら去年も今年もこれでもかってくらい生えてきてるわ
パクチー好きなら200円くらいの種撒けば嫌ってほど食えるぞ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:10:25.38 ID:xxZZPAo9d.net
>>175
特定したわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:12:12.68 ID:fW4HdDOy0.net
コンパニオンプランツによる効果には、次のようなものがあります。

害虫を防除する
病気を予防する
生長を促進する
必要とする養分を供給する
空間を有効活用できる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:14:40.27 ID:os9Z5FVzd.net
>>214
お勧めって言われても用途が分からないから勧めにくいけどトキタ種苗の辛コレシリーズとかとっつきやすいし面白い品種あるよ
長年カレーに入れる唐辛子を模索してたけどトキタのインドジンウソツカナイでゴールした
後は長野や新潟の郷土野菜のボタンコショウなんかもピーマンと唐辛子の中間みたいな感じで面白い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:17:41.76 ID:I/U9yfXb0.net
>>47
シソ植えたら大増殖して庭がシソだらけになったな
同時にオンブバッタも大発生して庭の草花が食い尽くされた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:25:11.55 ID:iCSJDJjb0.net
>>22
スマホで表示して軽く振りながら見るとトマトの札だけ動いていないように見える

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:26:51.10 ID:6afWsn76M.net
ベランダのプランターだけど、さとうきび植えてみた。

無理は承知、何とか育って欲しい。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:27:36.33 ID:uhJwq/zd0.net
>>96
スコップで全部ひっくり返したわ効果があるとか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:28:09.64 ID:8+PnKZt/a.net
>>224
できるならそのあとお湯をかけるといい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:09.92 ID:iCSJDJjb0.net
ベランダでプランターやって1年で飽きたから捨てようと思ったら、土は市でゴミ回収しないとか言っててもう絶対やらないと思った
市に電話したら「大家さんにお願いしたらどうでしょう」とか言い出した 不法投棄推進してるとしか思えない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:10.20 ID:HqifMdX80.net
バジルを野放しで植えるのはやめろぉぉぉ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:31:08.54 ID:b4X4PnUp0.net
ババアがローズマリー貰ってきて
鉢に植えたんだけどシャキッとしない
これどうすれば育つんだ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:31:14.05 ID:fW4HdDOy0.net
>>226
河川敷とかに捨てればいいじゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:32:08.04 ID:8+PnKZt/a.net
>>227
よし、ご褒美にアップルミントとペパーミントを植えてあげよう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:33:22.37 ID:KY77nTLp0.net
畑ワサビを育て始めたんだけどすでに暑さに負けかけてて枯れずに夏をこせる気がしない
風通しのいい日陰に置いてるんだけどな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:33:55.17 ID:NyoCTSpv0.net
operculicarya pachypus

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:26.65 ID:Vi0OVHfZ0.net
園芸やってる人ってみんな庭持ち?
やりたいんだけど庭がないから鉢植えしかできない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:57.10 ID:I/U9yfXb0.net
>>226
燃えるゴミにちょっとづつ混ぜて捨てるのが定番らしい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:35:06.86 ID:fW4HdDOy0.net
>>233
都会人はプランターが多いだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:35:30.04 ID:DMQGwvfv0.net
>>228
匍匐性か半匍匐性なんじゃない?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:35:52.12 ID:v1wQteKj0.net
3年目のアスパラが順調にもう放っておいても生えてくるようになったな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:37:36.04 ID:v1wQteKj0.net
>>233
NHKの趣味の園芸 やさいの時間でもベランダ園芸回がちゃんとある

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:38:01.00 ID:b4X4PnUp0.net
>>236
ぶどうたべたい
日には当ててるのだが
土の温度とか関係あるの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:38:24.01 ID:b4X4PnUp0.net
ババア曰く、「根が伸びればへーき」らしい

どうなのかね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:38:59.63 ID:fW4HdDOy0.net
>>240
植物は根が命

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:39:06.96 ID:os9Z5FVzd.net
>>233
自治体が貸し農園やってる場合があるから調べてみると良いかもしれない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:40:11.09 ID:uhJwq/zd0.net
>>225
熱湯かけろってあったねーやってみるかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:41:45.51 ID:an1sETgT0.net
わさび作ってみてえな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:44:31.25 ID:os9Z5FVzd.net
百姓としては家庭菜園やるなら是非ミニトマトや中玉トマトを育ててもらいたい
栽培もそこまで難しくないし食べる直前までしっかり熟した実は売ってるトマトとかなり違うから
売ってるトマトは完全に熟す前に収穫しないと輸送に耐えられないからどうしても味が落ちる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:45:58.75 ID:e24pBu9h0.net
今また植物男子ベランダーの再放送やってるぞ season1の
見てないやつは見とけよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:46:18.19 ID:8pWguOPS0.net
>>233
市民農園あるやろ?
東京のとある市だけど年間6千円くらいで貸してくれるぞ
今日はトマトとナスとピーマンししとう青唐辛子を植えた

もうすぐニンニクソラマメの収穫や

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:48:45.45 ID:XY5XIHVU0.net
おまいら嫌儲民は何を語らせても本当に情強やな…

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:49:30.17 ID:XZOagDW20.net
市民農園の不便なところは前制作者が何を植えてたかわからないところ
連作障害経験材とか接ぎ木苗買えばいいだけなんだけどさ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:51:34.55 ID:p+2zuMuBa.net
>>42
モメンは自然や動物にはやさしいぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:52:29.14 ID:DMQGwvfv0.net
>>240
ローズマリーは強いから放置してても育つ
鉢はプラ鉢より素焼き鉢のがいい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:53:51.29 ID:q+Top4HS0.net
ローズマリーだけは冬でも葉がわさわさしてて笑った

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:54:34.32 ID:nMxWSXsW0.net
次の休みにはゴーヤ植えようかな
去年は植えるのが遅くなってあんまりとれなかった

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:00:35.86 ID:dt9duS5q0.net
ベルガモットオレンジを植えたいんだけど
アゲハチョウが多いから5号鉢程度の苗なら瞬殺かな
サンショウは瞬殺だった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:00:50.76 ID:M18li0Yb0.net
北向きの位置の塀と家との間の数十センチのスペースにトマトとトウモロコシ植えたけど
光量補うためにアルミホイルを壁に貼ったら効果あるかな
去年もトマト植えたけど、背はけっこう高くなって花も咲いてたけど、実は全然大きくならなかったんだよな
乾燥からのハダニ?がいっぱい沸いたのが原因だったのか、光量不足だったのか、つるぼけとかいうのなのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:04:04.89 ID:vjZ2EOxF0.net
>>2
トマトなんかテキトーに百均で種買ってテキトーにスペース作って葉っぱ出てきたら弱そーなの間引きして後は放ったらかしでも冬越えて次の年も実るぞ 
砂漠でも生きるからほぼ世話いらない。美味しく早く食べたきゃ水や肥料はやれよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:07:05.16 ID:KY77nTLp0.net
ミントって地植えで繁りすぎると香りがなくなるって聞いたんだけど
プランターなら大丈夫なの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:08:54.60 ID:YnXa422q0.net
アスパラもぎって食いたいけどもうちょっと早く種撒かないとダメだったみたい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:09:40.45 ID:BG5OMLTF0.net
パクチーは楽だった
トマトとイチゴも難易度は低い
スイカとメロンは去年やったけどどっちも虫に食われて壊滅したな
農薬を限界レベルまで散布しないと無理だろアレ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:10:56.15 ID:/yKtzadK0.net
>>258
アスパラは種からだと食べるまで3年かかるぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:11:15.56 ID:XZOagDW20.net
>>255
トマトは最初に咲いた花を摘み取って立てた支柱と同じ高さになったら摘芯しないと実を育てる栄養が行かないよ
後 全ての実を結ばせようとせずほどほどに摘花した方がいい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:12:35.32 ID:x+sQ0LNBa.net
植えるならひまわりかな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:13:08.37 ID:y3CiRtcB0.net
>>127
なんか目からウロコだわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:13:40.02 ID:CGF3eu3R0.net
サンショウ瞬殺ワラタ
あいつらホントよく見てるよな感心する

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:17:39.95 ID:cH+1J3Go0.net
>>254
アシナガとかススメバチおびき寄せたらいいんじゃないかな?
どうやるのかしらないけど

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:17:59.28 ID:TFWO34zf0.net
今年は、毎年やってるゴーヤ、バジルに加えてししとうに手を出してる。一応苗も買ったが、ししとうってこれから種からも育てられるんかな?
どうせなら種からも育てて食べ切れないほど収穫したい。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:22:05.82 ID:yKRA/XacM.net
前に聞いたけどレス見ずに落ちてしまった
南北に高層ビルがある低層ビルの屋上でゲリラガーデニングするのにオススメの作物ある?
無駄に一面土で昔は何か植えてたっぽいけど今は放置されててもったいないなって
できたらあんま手かけずに育って欲を言えば食えるやつだと良い

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:22:23.60 ID:WgPNIlY20.net
野菜の方が主流なのか
意外だ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:25:33.12 ID:nMxWSXsW0.net
>>254
俺も山椒あっという間に食われてしまったわw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:25:45.81 ID:b4X4PnUp0.net
>>251
素焼きやで!
様子見てみるわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:27:25.68 ID:KY77nTLp0.net
>>254
毎日チェックして卵や小さい芋虫が付いてるのを取るようにしてても半壊するからなー

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:29:10.01 ID:NyoCTSpv0.net
>>247
ミントとかワルビナスとかその手の迷惑植物もOKなの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:31:29.15 ID:/yKtzadK0.net
>>267
半陰性植物で調べるとズラズラ出てくるよ
ほうれん草・レタス・小松菜・いちご・春菊・里芋・アスパラガス・かぶ・ニンニク・さやいんげん
他にもあるから色々出来るよ
ミニトマトなんかも充分育つ、普通のトマトはちょっと難しいかもだけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:34:36.09 ID:yKRA/XacM.net
>>273
ほーなるほど流石やな
ほうれん草と小松菜育ててコールドプレスジュース作るわ
ありがと

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:35:00.73 ID:kNcaoAC9K.net
>>188
あぁそうなんだ、めちゃくちゃなってるんだけど摘めばよかったな
>>200
袋を掛けると何が起こるの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:44:25.02 ID:U9SIpXas0.net
>>96
都内近郊なら採りに行きたい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:46:08.39 ID:LacOEhSq0.net
俺はミニトマト種から育ててるぞ
自家採種も案外簡単

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:48:25.54 ID:cH+1J3Go0.net
>>275
虫とかスレ傷よけ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:52:37.21 ID:kNcaoAC9K.net
>>278
そうか、ありがとう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:58:21.49 ID:8Iwr+kRmM.net
>>41
早く死ね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:50.68 ID:aMQiBtZb00501.net
去年グリーンカーテンしようと思ってゴーヤをプランターで育てたけど
水やりが大変だったので今年は朝顔にする

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:05:02.98 ID:9EczCDTg00501.net
トウモロコシ一拓
ヒゲ一本一本に受粉させる作業とかっ楽しいぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:08:42.03 ID:PLxP5jBb00501.net
>>233
流石に魚の糞で育った物を食うのは嫌だが植物を育てるだけならこれでいいよ、ついでに熱帯魚も飼えてオススメ
https://i.imgur.com/h6akSNh.jpg

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:16.94 ID:gZfJ7aYA00501.net
ミョウガ育てててる土地すぐそばの除草シート乗っけてるか所から白いミョウガタケ生えてきた
花のミョウガより柔らかくてうまい
来年から全部シートないし黒マルチ被せとくか
その方が雑草取りとかしなくて済むし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:27:05.28 ID:ru8Z9u0td0501.net
ケンモメンは何でも詳しいなぁ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:34:07.12 ID:kdjYBVA+00501.net
薬味として葉ネギ、ミョウガを育ててみようと思う。ショウガ、ニンニクはチューブのを買えばいいかなと
後は大根(辛味大根とか)、ニラかな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:35:37.49 ID:0fGkjheP00501.net
あーマンションの共用部でプチトマト育ててえ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:40:26.55 ID:ag9YpzR/00501.net
バジルとかルッコラとか食用を考えて農薬を控えめにすると
穴だらけになる
モンシロチョウやバッタの養殖をしてると思うことにした

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:41:26.11 ID:Wk83veQza0501.net
モヒートに入れる草って育てんの簡単?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:00.43 ID:5uo7/eui00501.net
プチトマトいいぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:49:22.90 ID:mpeo2x7J00501.net
>>289
簡単、繁殖力が強いのでプランターで育てる
でも直射日光の当たらない場所で育てると
葉が柔らかくなる半面、虫害・奇形が多くなりやっぱダメ。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:02:11.58 ID:epYFt2qrK.net
>>289
1パック買って少し挿し芽しておいたのを
地植えになんかしたら毎年茂るな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:11:14.06 ID:4l0MrUq9a.net
>>16
塩をしこたままくといいらしい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:14:48.59 ID:4l0MrUq9a.net
>>77
キャベツ
モンシロチョウがかわいい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:18:20.23 ID:dR2eFXCI0.net
>>294
それキャベツじゃなくてモンシロチョウの養殖だろ…

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:25:28.02 ID:Gd8EBdw/0.net
>>295
鼻水出た

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:28:00.39 ID:5O5jXKdF0.net
カーテン閉めっぱなしの部屋で育ててる多肉が徒長しすぎて怖い。
これもうダメなのか?徒長すると。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:43:19.84 ID:GxrMRuUe0.net
ベランダはカメムシゲジゲジあとよくわからん虫がいすぎるから室内でできるオススメ教えて

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:22:41.19 ID:CZUmPigmp.net
ちゃんと枯らせよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:25:50.03 ID:CN4BEjiS0.net
冷蔵庫のジャガイモが芽が出てキモくなったから庭に埋めたらめっちゃ草生えた

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:37:10.54 ID:dR2eFXCI0.net
>>300
大きい玉育てようと思ったらある程度芽欠きした方がいいぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:42:37.32 ID:WWttgyQz0.net
>>83
バラなら殺菌
農薬撒けないならできるだけ乾燥させないように葉水

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:43:02.96 ID:kN85K6GZd.net
ゴーヤーできまりだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:46:46.94 ID:dGVEL8pVp.net
虫が付きにくいのない?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:47:52.43 ID:dR2eFXCI0.net
ししとう?
よく言われるしそは実は結構付く

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:48:47.32 ID:WWttgyQz0.net
>>184
ビワは自分で育てないと本当の味を味わえない果物と言われている
完熟ビワは傷み易いから流通に出回らない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:52:56.56 ID:dGVEL8pVp.net
>>305
ししとう植えてみるかな、ありがとう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:55:42.36 ID:nW8v8B7t0.net
面白いスレだなあ
マンション一階で虫いそうだからきっとなんもできんわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:57:31.91 ID:NqgHR73v0.net
ビワって5年でメチャクチャ実がなるのか
育てて見たくなるね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:58:44.70 ID:dR2eFXCI0.net
>>285
実は結構エアプなことは内緒な

>>307
あんまり鵜呑みにしないほうがいいぞ
間違ったことは書いてないつもりだが実体験じゃないから

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:58:55.75 ID:+zMILgCH0.net
プランターのお話だけど結局自炊しない人はやっても無駄になるからなあ
ししとうは超コスパ良いからやって損は無い
シソとバジルもいいね
後はマメに世話できる奴しか無理な気がする

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:00:41.38 ID:dR2eFXCI0.net
×実体験じゃないから
◯実体験じゃないのが混じってるから
シソに虫つくのは実体験

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:01:48.25 ID:7Q023z070.net
ネギとか植えてたけど、野生化するのか、全然おいしくなくてやめちゃったな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:06:56.35 ID:KC3PzK4q0.net
このスレ見てるとホムセン行きたくなるな
明日コメリ行くか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:08:39.83 ID:SEbVZKEu0.net
オリーブ植えたったぞ
広島で冬越し出来るか不安だぞ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:11:15.64 ID:VDgB6tOM0.net
>>315
宮城県でやってる人もいるみたいだから大丈夫なんでない
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H7S_R30C17A1CR0000/
頑張れ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:12:28.71 ID:ya6GodOb0.net
もう植えて追肥もした(´・ω・`)

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:13:58.18 ID:SEbVZKEu0.net
>>316
お、おう 頑張る

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:15:04.10 ID:jGh2bg0/0.net
>>127
アイディアだなー
目から鱗

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:44:21.29 ID:4FlYnKAG0.net
>>1
園芸部と昆虫部合同プロジェクトのご案内

今回はクチナシを何本か集めてオオスカシバが来るのを待つ計画です
クチナシの成長が悪いとイモムシが食べ尽くしてしまうので大きく育ててください
クチナシを大きく育て花と緑を楽しみイモムシを確認したらイモムシを愛でます

https://youtu.be/ZMtN_Z0M8Ro
https://youtu.be/T5O9n8r3h1E
https://youtu.be/jw6e9GdvmeA
https://youtu.be/j6p4xbeJtOc

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:46:32.34 ID:SEbVZKEu0.net
>>320
こいつガキの頃はめっちゃいたのに最近全然見ないな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:51:43.90 ID:WWttgyQz0.net
害虫はぶっ殺すわ
ゲジゲジの方がマシ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:54:54.61 ID:vNVEErZ90.net
時期的にちょうどええな梅雨前にはよ植えよう

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:03:04.09 ID:+zMILgCH0.net
酢の物がすきなひとはモロヘイヤがいいかもしんないね
トマトは難しいから初心者はやんなくていいかな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:07:37.57 ID:K/eoGqkx0.net
髪の毛を頭に植えよう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:10:51.55 ID:0/LLj2gMM.net
去年はミニトマト植えたけど1/3くらいは虫が来てあんまりよく実らんかった
人参でも撒くわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:41:36.03 ID:E3/doWSp0.net
>>13
飼い主に似たのかな?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:44:06.21 ID:2fENnqjS0.net
睡蓮鉢いいぞ
中にメダカ泳いでるよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:56:18.66 ID:43f65i3Oa.net
紫蘇はすぐ死ぬ
バジルは放置でもかなりいける
虫うざってぇけど食うのが葉っぱだからどうすりゃいいもんか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:04:58.75 ID:kv5pj+U50.net
>>42
植物は裏切らないからな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:24:13.36 ID:Rn865QWf0.net
一軒家から南向きマンションに引っ越したんだけど、今の時期で既に直射日光はベランダ床で見て十センチぐらいしか入ってこない。
一軒家の頃は中玉トマト放任して一日50個とか収穫してたのになぁ。この日当たりじゃ無理だろうし効率悪いな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:32:19.26 ID:2vh9GE2Q0.net
>>329
虫除けの植物を植えたらどうだろうか
タイムとか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:42:53.40 ID:WWttgyQz0.net
虫が嫌がる植物とか無意味
殺虫剤撒けよ
ピレスロイド系なら分解も早いし元々人体への害も弱いからいいだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:43:36.47 ID:2lV5/Grd0.net
家庭菜園スレで悪魔は香草系でバカ増殖するのを普通のに混ぜて勧めてくる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:48:26.07 ID:pOmk6GHna.net
>>319
これポチってきた

http://www.protoleaf.co.jp/products/collaborationsoil/kagomesonomamasodaterutomatonotsuchi

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:53:51.45 ID:43f65i3Oa.net
>>332
ベランダでプランターだからそんなに大きいのじゃないんだわ
紫蘇が少し育ったら青虫が来て、まあ多少は・・・と思ってたらかなり食われてそれを鳥が食いに来やがる
食物連鎖のために苗を土を買ってる気分だ・・・

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:18:53.46 ID:2lV5/Grd0.net
でっかいみずみずしいトマトを作ってみたい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:26:31.19 ID:ojDml8lyM.net
ミントテロをやってみたい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:33:50.39 ID:To+HFRyAx.net
ホムセン行ったらええ香りしたハーブがあって札みたらカモミールちゅうやつやった
今年はこれ植えてみるで

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:40:55.99 ID:BVk7GrvnM.net
キャベツ、ねぎ、レタス、スイスチャードは植えたが、限られたベランダでは限界がある。自分の土地がほしいものだ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:45:37.08 ID:ajsyejHO0.net
千果とアイコとピンキーとほおずき植えた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:52:08.22 ID:+OvV9tyu0.net
バラが開花してきた
野菜と違って農薬使っても気にならんのがいいな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:56:24.36 ID:dCBxpT2hM.net
GWは地植えのブルーベリーの草取り

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:57:15.39 ID:Ke5DfEBqa.net


345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:58:17.52 ID:7Btsj/LRM.net
>>25
しそ
一生分食える

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:19:27.64 ID:tRFWOHlP0.net
たまねぎ植えた

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:36:17.47 ID:Lz1Ma1ked.net
>>25
パクチー
畑に1回植えてから毎年勝手に増えてる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:06.11 ID:IH57HQ750.net
すいかの砂袋栽培を知らないなんてお客さんかキッズだね、けんもー園芸部では常識だぞ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:02:31.91 ID:4VBYaqYa0.net
>>4
ネタだろうけど
床つきやぶってくるぞやめとけ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:13:59.85 ID:G04abIIj0.net
>>233
小さいながら庭もあるけど俺が趣味でやってる植物はほぼベランダで鉢植え管理
ナメクジと蟻とは無縁でやりたいからな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:34:18.49 ID:ttDxb7sS0.net
虫が寄ってくるのも楽しいけどな
アゲハの幼虫がいたのは嬉しかった

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:37:21.93 ID:gOJjdjBaM.net
>>220
亀レスですまんが用途は料理つかパスタメインかなあ
挙げてもらったやつ試したいけど近所のコーナンでは見たことないや
GWいろいろ回ってることにするわ
島とうがらしは上手く育たなかった

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:49:28.38 ID:kz1Hoe3kd.net
オクラ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:01:47.65 ID:xNn9+TMD0.net
>>25
オカワカメ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:07:20.97 ID:dR2eFXCI0.net
>>354
校庭ワカメ?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:08:48.59 ID:wkdnFO+70.net
うちもアゲハチョウの幼虫がいたので手で捕まえて駆除した
卵も産み付けられてたので一つずつ取った

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:13:08.25 ID:BTWXNMSJ0.net
>>137
霊界探偵かよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:14:01.96 ID:pXSIaTtoM.net
アスパラガス植えたい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:18:05.62 ID:3H8UtPeMM.net
アスパラはいいぞ
根株買って一度植えれば7年くらいはニョキワサ
間違っても種から育てるなんてしない方がいい
食べる前に興味がなくなる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:58:41.86 ID:HHF2IDnI0.net
>>297
大丈夫だよ
種類わからんから微妙だけど切り戻してカーテンの外側に置いてみれば

上にも書いてる人いるけどモロヘイヤもシソくらい楽でワサワサ繁っておススメ
ただしある程度日当たりが必要

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:01:09.35 ID:pQp0gOoj0.net
マイクロトマトの苗買ってきたちゃんと育つかはわからん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:04:28.90 ID:Uou4t0UY0.net
みかんの木の剪定ってどうすりゃいいんだ?
切ったら実付き悪くなるし、切らなかったらわさわさして気持ち悪いし

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:14:44.78 ID:T/Su1GgA0.net
ミョウガやりたいプランターで

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:15:53.84 ID:EgT09VXsM.net
ミントってダイソーに売ってるやつでもいいの?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:17:12.23 ID:FYG+B0Yu0.net
>>358
100均で根っこ?みたいの売ってるよ
根付くかどうか知らんが

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:22:57.76 ID:Ld19yTU2d.net
とりあえずピーマン植えた
ベランダかつ鉢植えだが日当たりよければいい感じに生ってくれる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:23:31.50 ID:5cTDVttpM.net
ラズベリー強すぎる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:26:38.80 ID:UTYw2L9l0.net
今年はミニトマトときゅうりとゴーヤ
ゴーヤはグリーンカーテン作るよ!

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:27:52.28 ID:KhrJA5pHa.net
ハダニ対策どうすりゃいいの?🤢

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:41:37.14 ID:HHF2IDnI0.net
ハダニは湿気が苦手だから葉水をかけろ
とか言われるけど勝てたためしがない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:15:18.43 ID:y0gpam7Td.net
>>362
剪定というか
不要な枝を抜くのが正しいね

変な方向に走ってる枝とか

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:57:06.07 ID:BXQudh2p0.net
>>25
ユキノシタやゼンマイ
雑草だから丈夫だし勝手に増える
天ぷらやおひたしにするとうまい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:59:26.74 ID:+zMILgCH0.net
>>347
パクチーいいね。やってみっかな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:04:48.86 ID:l04guyw5a.net
>>370
焼酎に唐辛子入れまくったの仕込んでみた
人間でもむせ返るから霧吹きしたら勝てそうな気がする

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:42:15.00 ID:Td3/F2Zad.net
家のシソがバリバリなんだけどどうすれば柔らかくなるかな?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:15:58.63 ID:l04guyw5a.net
>>375
日陰で育てる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:28:22.44 ID:LVNaKeRzK.net
>>119
ザクロ良いなぁ花も綺麗だよね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:29:13.04 ID:PIYalL+sK.net
>>306
そうなのか
じゃあ色付いたら食べるの楽しみにするよ
まだほんのりオレンジだし
果物が木に実るなんて初めて

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:29:19.71 ID:Td3/F2Zad.net
>>376
ありがとう、確かにめちゃくちゃ日が当たってる所に植わってる
でも一日中日陰の所って無いんだよね
日除けみたいのやるかな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:32:25.76 ID:KyndVDbq0.net
じゃがいもプチトマトそれにオクラの苗を6本植えた
大量生産してやるぜぐへへ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:55:22.12 ID:xgiyre9ca.net
>>4
大変なことになるからヤメレ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:04:32.47 ID:xgiyre9ca.net
>>281
個人的おすすめはヘブンリーブルーだ
間違っても琉球朝顔を直植えするなよするなよ絶対だぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:16:03.66 ID:CT5VlUR00.net
昼間も咲くマツバボタンの種をゲットした

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:34:53.07 ID:dMLKgSWn0.net
カンナビス

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:39:22.70 ID:Grdh87WY0.net
アシタバけっこう繁ってきた
トマトも先週からすると20cmは伸びたので新しく支柱立てたわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:12:40.10 ID:J+ZB2Gyta.net
連休前半でトマト、ミニトマト、キュウリを植えた
後半でナス、ピーマン、唐辛子、モロッコインゲン、枝豆、カボチャ、スイカを植える
土作りに時間がかかるが、手間をかけた分戻ってくるから楽しいな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:33:51.94 ID:A0P6kKMy0.net
ジャーマンアイリスが満開だわ
バラも咲いて来た
おっさんが花見てタバコ吸ってんの絶対不審者と思われてんだろうな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:39:35.53 ID:8oI3cbmy0.net
マンションベランダ4階毎年やってる長芋とここの連中に薦められたインゲンプランターに植えたわ楽しみ
パッションフルーツももう外に出して問題ないだろうし2期成りラズベリーも花咲いてるし気分いいわ
種から育てたニラが予想以上に成長遅くて驚いたしニラをプランターでやるなら若干面倒だからお前らには薦めないぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:43:59.72 ID:dKroXQgx0.net
園芸スレだとお前らやたらフレンドリーだなw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:39:41.58 ID:HHF2IDnI0.net
>>374
ほう
いつか結果報告待ってる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:46:21.21 ID:+dGLGZh00.net
シカクマメが発芽しない・・・うつだ氏のう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:54:16.41 ID:Srna8PzId.net
>>352
ホームセンターだと一般的な品種の方が入荷量多いね
種苗メーカーと取引あるかどうかと園芸コーナーの規模で入荷決まるからやりたい品種があるなら通販使った方が手っ取り早いかも
唐辛子もコアな愛好家は専門店で取り寄せて珍しい品種育てるからそういうサイトを見てみるのも良いかも

http://www.chilli.jp/smartphone/list.html?category_code=ct1

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:18:39.02 ID:SAOL/u9FM.net
ズッキーニええよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:19:34.54 ID:8oI3cbmy0.net
>>393
あれプランターでいけるもんなん?カボチャは失敗した

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:26:05.09 ID:+dGLGZh00.net
ホームセンターの苗類って花き市場で担当が入札して買ってくるよかん、担当者の好みではなく冒険しないで売れ筋しか落札してこないのではないかと・・・たまには冒険してほしいなぁ広告にデンと毛色の違うミニトマトの苗ください

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:39:36.77 ID:wUm8Q6cs0.net
プランターに花植えたいんだが土ってどこに捨てればええんかで止まってる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:44:30.42 ID:kOZxOPOn0.net
>>394
大きめのプランター用意した方がいいかも
根とか茎がかなり広がる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:10:15.71 ID:lGp2ZX2+d.net
>>396
燃えるゴミ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:23:34.74 ID:QtN4DfZe0.net
難易度、取り立てを食べるメリット、単純に味を考えると、トウモロコシと枝豆の組み合わせがベスト

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:36:31.84 ID:7bPKbXu3M.net
>>25
人参
ダイソーで買った種植えて面倒だから放置してたら花咲いて種実った
やっぱ面倒だから放置してたらベランダのプランターが人参だらけになっちゃった
そこらじゅうから生えてきてる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:58:16.52 ID:7bPKbXu3M.net
>>184
実家の庭にも枇杷ある
毎年とんでもない量の実をつけてくれる夏の味
風が通るように枝払いして高い枝も切る
袋掛けは面倒だけど家は新聞紙とホチキスでやってる
種はだいたい発芽するからその気になれば(土地あれば)枇杷園とかできそう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:58:41.49 ID:vvlmt68Ua.net
>>399
枝豆難しそうだけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:05:59.72 ID:viBjsS6U0.net
>>401
庭に植えてあるようなビワって小粒であまり美味しくなくね?

そのままじゃ食べる気になれないから梅酒の要領でビワ酒にしたらめちゃくちゃ美味しかったけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:35:41.73 ID:PaO6TjaN0.net
植物にとって剪定されるのは幸せなのかね?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:49:09.45 ID:7bPKbXu3M.net
>>403
まあ売り物みたいに大きくはないね
ただ量がすごいから
味は甘くて美味しいから爪先が褐色になっても止まらない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:58:54.12 ID:+DgdcMjM0.net
>>405
売り物以上に大きくさせろよ
金目当ての枇杷農家じゃないなら研究して色々できるのに勿体無い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:06:20.23 ID:Qoj567ec0.net
>>395
うちのホームセンターは本社が仕入れ操作してるから
冒険とかできないなぁ
ある程度の希望を直接言えるけどモノが限られてる
主にお客さんからの要望の1点もの(コチョウランや観葉植物)
まるまる1ケース買ってくれるって確約がとれてる苗類とか
苗や小さい鉢物は10〜単位で入ってくるから
数個しか買わないお客さんのために取ったり出来ないのよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:13:02.63 ID:Tp4lWwlS0.net
マニア受けの良い種苗メーカーはどこなの

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:31:10.57 ID:ZFLCJyTzd.net
爪を切るようなもんやろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:42:30.78 ID:4FlYnKAG0.net
>>407
ホムセンの園芸コーナーなら曽田植物園の救急箱(アロエアソート)は扱ったでしょ?
あのセットは高級なアロエがさり気なく混ざっててマニアは心待ちにしているんですよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:49:40.37 ID:hBwQTvEU0.net
>>3
安納芋のほうがうまいだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:15:18.83 ID:1t/NPC7vd.net
ケンモウとは思えないくらい穏やかなスレだなw

ししとう植えようとしてる人はジャンボししとうのほうがオススメだぞ
ほんとそれこそ食べきれないくらい収穫出来る
肥料切らせたら辛くなるからそこだけは注意な

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:27:56.93 ID:g2Xf+ONE0.net
>>407
ミニトマトの苗はピンキーください(´・ω・`)

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:46:16.30 ID:giw2sBXz0.net
ししとうの天ぷらいいな
ししとう植えてみるかな
んで天ぷら以外の食い方あるのけ?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:11:09.31 ID:SdW5neqU0.net
>>414
沢山採れるなら密封瓶で漬物にしておくのが良いかと
洋食の付け合せに合いそう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:15:09.57 ID:G2E3isfS0.net
>>83
きゅうりだよね?うどんこ病まじ怖い

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:22:36.08 ID:X2F+/JXKd.net
>>402
大して難しくないよ
農薬使う事に抵抗なければ種撒いた後に鳥に食べられないようにする程度だから更に難易度が下がる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:23:07.75 ID:Lx0vx4l10.net
虫こわい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:23:14.24 ID:ADrNArkK0.net
昨日なすとにらとバジルの苗植えた。大葉の種も植えた

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:27:43.39 ID:X2F+/JXKd.net
明日からトマト4000本植える事を思うと身が震える
トマトが終わったら今度は田植え
その後はブロッコリー5000本収穫してかぼちゃ2反植え付け
秋の収穫終わるまでまとまった休みが無いわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:34:15.22 ID:rWi0tUys0.net
剪定とか切り戻しが苦手だから大きくなりすぎて困る
ローズマリーなんてもうボーボー

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:56:14.39 ID:IlcXoOQ50.net
>>392
卸と小売りやってる種苗屋が近所にあるらしいんでGW中に覗きに行ってみるわ
サンキュー

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:09:17.07 ID:HXvFSp300.net
>>420
大変だろうけどがんばれよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:51:53.69 ID:KSm+lS13K.net
>>401
ずいぶん大きな木なのかな
うちのはまだ1メートルくらいなんだよ
来年は新聞紙とホッチキスを使うよ
教えてくれてありがとう

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:34:52.88 ID:cZI7Su5O0.net
>>2
>>127
このレス見たら急にやりたくなってこれAmazonで注文したわ

https://i.imgur.com/LNGiNFS.jpg

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:21:24.45 ID:X2F+/JXKd.net
>>423
THX
植え付けに行ってくるわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:23:28.53 ID:X2F+/JXKd.net
>>425
支柱も注文した方が良いよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:28:42.95 ID:3G2u02R40.net
調理品種のトマト150株ほど植えた

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:39:34.36 ID:vcOgTcmnM.net
>>406
実は色々やりかけた
葉っぱを乾燥させて砕いて鍋で煮るとお茶になる
毎年剪定するとき大量の葉がゴミになるからそれを日干しにするだけで大量のお茶ができる
うぶ毛とるのも面倒なのでそのままやってる
種はペットボトルでも発芽する12個くらい育ってるけどきりがないので一旦様子見
他にリンゴが7本これも種から今鉢植え40cmくらい柿は2本60cm鉢植え
これらは全部食べた種から 柿は発芽率が低かった

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:43:22.67 ID:eKm0iZiB0.net
葉ネギとか大葉欲しいけど虫の対処が面倒そうで踏み切れないわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:45:40.89 ID:XmsIAqRr0.net
ヌマエビ飼いたくて昨日から睡蓮鉢で睡蓮を育て始めて思ったんだけど
ジュンサイって睡蓮鉢で育てられるのかな?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:53:29.23 ID:vcOgTcmnM.net
>>424
実家の枇杷の高さは3mくらい?幹に登ったり脚立で剪定袋かけする
ほっとくと大きくなりすぎて上の実が取れなくなるし鳥がくる
ミカンもそうだけど上より横に広げる感じ風通し良くして
ついでに下にシソと唐辛子植えてる(というか勝手に増えてる)
スーパーの食べ終わったネギの根っこ植えたら40cm になって玉つけて種?みたいなのつけてるから放置様子見

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:01:42.97 ID:mXLLkwHo0.net
嫌儲の癒しスレ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:03:02.18 ID:vcOgTcmnM.net
>>420
農家さんは尊敬する
仕事ではできない
俺は素人の楽しみ趣味のひとつ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:12:23.03 ID:vcOgTcmnM.net
>>430
葉ネギも大葉(青ジソ)も虫がついたことない
無農薬だし面倒なので肥料すらほとんどやってない
勝手に大きくなってくれる感じ水やりもよく忘れるし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:26:59.94 ID:E1GNdgIB0.net
わいナス農家

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:45:31.75 ID:4/2OeifI0.net
>420
ポット播種やら定植やらでアマチュアでも使えるようなコスパいい道具教えて
今はプラ舟の中で9CMポットに普通の培養土入れて、手で播種してるんだけどめんどくさい
やっぱセルトレイと種まき土、種まき器導入するべきかな
定植器はクスコのでかいやつ注文した

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:58:03.11 ID:RlxArcWMa.net
>>1
        STAP細胞は γ⌒ ヽ ありまぁすて… __   彡⌒ ミ
 iPS !?   \ 無かった ( ´・ω・)⌒`ミ l||l.  / /  ,/|  (・ω・`) 彡⌒ミ
  彡⌒ ミ   \ んだよ…/⌒ ,つ⌒ヽ )   /. ̄| ̄ ̄|/|_⊂、⊂ヽ (・ω・;) 
  (`・ω・)     \    (___  (  __)  /| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /| 彡⌒ ミ⊂、⊂ヽ
  i´r Y i ガタッ!  \  ∧∧∧∧∧  /三三三三三三三]/ (・ω・`)≡ O-、_)
_U__/ ̄ ̄ ̄/_  <   生 今 >  /|リアップ |   |  | ⊂、⊂ヽ ≡=‐
  \/     /    <   え 度 >/_|.100円 !!|   |/   O-、_)≡=‐
―――――――――< 予 る こ >―――――――――――――
 コレも効かない   < 感     そ > 最新の研究です
__体質の問題か…< !      >\17型コラーゲンが…
||// 彡⌒ ミ|彡⌒ミ  / ∨∨∨∨∨ \ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||/ (´・ω・)(    )/  :::::::::::::::::::::::::::::::::\     ピッ  彡⌒ ミ オッ!?
||  U    (i  /:彡⌒ミ 5年も10年も:::::::\    ━⊂(・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.L/::: (/ヨミヽ)::待ってられねぇ…\   ========  \
       /――(,ノ─ヽノ――――――    \/※※※※ゞノ,_)

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:05:52.06 ID:KacHIFKhd.net
>>375
日当たりが良すぎるんだろうな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:26:36.21 ID:2rj5WwZP0.net
ミニトマト育ててた時
でかい青虫が何匹もいてクソびびったわ
割り箸で地面に落として殺虫スプレーかけた
やっぱりネットとかかけないとダメなんかなあ
成長して背丈高くなると難しい気がするんだけど

441 :後藤 :2018/05/02(水) 11:27:38.88 ID:cUMgugFY0.net
レモングラス大変やーw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:59:18.67 ID:U5TnmpsX0.net
>>440
うちは青虫は付かなかったけどハモグリバエが酷かったな
ミニトマト楽って聞いたけど芽かきとか虫とか病気とか意外と面倒

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:27:00.41 ID:Uhjbyj5x0.net
それでもミニトマトは簡単な部類→他をまともにやるともっと大変
=プロ農家すげーと思うんだよね毎年

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:57:16.85 ID:Vt0+CHAv0.net
ミニトマトはマンションのベランダでやったらハダニだらけになって辛い
ほんと一夏ハダニと戦ってた気がしてもうやる気にならん
ミニトマトいけるのは庭持ちだけだわ…マンションベランダじゃハダニ食うダニが来ない上に乾燥するからハダニ天国

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:06:43.28 ID:TIn6L5Byd.net
アボカドが発芽したけどどうすればいいのかわからん

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:05:51.02 ID:78AAS34p0.net
雑草特集はおもしろいと思った
雑草の状態で土壌を知るとか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81YPolxu1ZL.jpg

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:03:32.02 ID:npRSwDIpa.net
スギナだと酸性強いとか?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:31:28.36 ID:q7rAkH3D0.net
>>447
それが定説だったけど、実際はどこでも生えるみたい
肥沃地のほうがスギナも元気だとか

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:07:04.94 ID:y5yiidDu0.net
トマトの苗買ってきて植えた後なのに
庭中からトマト生えてきてる事に気付いた

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:15:10.76 ID:bvUvFHzF0.net
スイカは去年は愛娘ひなたさんを植えたが今年は黒娘ここあさんに決定
ごちうさとかヤマノススメとかとコラボしたらどうかナント種苗
4月に買ったピンキーの苗に小さい実が付いてた
やっべそろそろ植えないと

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:16:04.23 ID:+LAtFH3w0.net
トマトはもう飽きたからスイカ(大玉)に挑戦したいけど地味に敷居高くないか

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:20:21.84 ID:bvUvFHzF0.net
>>451
初めてなら小玉にしといたほうがよくね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:46:23.75 ID:+1lnjKl60.net
大谷の指のマメをおくれ。植えて育てたい。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:04:26.15 ID:z7eh088y0.net
ベリー系やりたいけど鳥がついばみに来ちゃうのかな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:26:06.09 ID:lAtnruMo0.net
>>420
ガチ勢は桁が違うな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:29:35.67 ID:+L0qlIdi0.net
>>420
深谷市民か

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:35:50.24 ID:hQlGBNRg0.net
>>382
調べてみたけど綺麗な青色だね
これにするよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:41:50.26 ID:GyjJJgj00.net
サボテンすら枯れる部屋で唯一生き残ってるのがバジル
あとチランジア何しても色も大きさも変化しないけど生きてるのかな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:43:46.94 ID:q8zi3JPPa.net
水耕栽培でレタス

どうせまた梅雨だの何だので
野菜の値段上がるから作っとけ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:00:28.69 ID:X2F+/JXKd.net
>>437
仕事用の育苗は滅多にしないけど作るときはセルトレイでしかやってないわ
大量に植えるような作物は穴数の多い128とかのセルトレイである程度根が回った状態で納品されて移植機で一気に植え付けてる
https://www.yanmar.com/jp/agri/products/vegetable/vegetable_replant/

機械も高いし100や200の育苗なら穴数の少なめのセルトレイとその買った移植機で良いんじゃないかな
細かい種の作物はコート種子使うと細かい作業が楽になるよ

https://agritecno.co.jp/tanemaru/product_gss/contents000038.html
こういうのとオプション一式使うと楽になるけど家庭菜園で使うには微妙に高いしある程度大きくなったら一気に植えないと苗が傷むのが悩みどころ
あと農協が近くにあるなら作りすぎた業務用のセルトレイの苗を店頭に並べてるところもあるから覗いてみるのも良いかもね
うちの近所ではレタス、キャベツ、ブロッコリーなんかの苗は単価17円で売ってるよ

>>456
長野の山あいの弱小農家だよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:29:28.53 ID:ZNa7zydK0.net
ガチ勢のアドバイス的確で笑った

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:31:08.03 ID:ZNa7zydK0.net
アクアポニクスやってるモメンおらんのか魚も野菜も食べられるんだぞ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:31:10.78 ID:eRxc0V3M0.net
このスレ観葉植物でもいいよね
うちのステレオスペルマムがすごい勢いで育ってる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:28:45.20 ID:Pw69fOvhK.net
家庭菜園や室内栽培とか興味あるけど
昔彼女に貰ったサボテンすら枯らした俺には
毎日の水やりや肥料やりとか無理だろうな…
花は全く興味ないけど食える野菜を植えるのはかなり興味あるんだが

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:33:56.35 ID:vzuWnPbU0.net
スーパーで買ったブランドトマトの種ほじって植えたら芽が出てきた

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:36:53.89 ID:W9oeN5glp.net
【嫌儲園芸部】全部枯れた
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499076244/

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:38:22.87 ID:bvUvFHzF0.net
>>464
水やりなんて毎日やる必要ないぞ
肥料に至っては2、3か月に一回だし

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:43:39.56 ID:p4G6rqY60.net
今年は調理用トマトも植えてみる
ししとうはなぁ1株でもたくさん実が出来すぎる
そんなに食えないってw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:45:36.36 ID:I+r19qxrM.net
キュウリの苗の葉っぱが縮れちまった

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:46:12.16 ID:83/kNn6J0.net
俺は実家に置いてきたローズマリーを枯らされてしまった
まったく訳が分からないよ
なにをやったら枯れるんだあれ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:47:27.04 ID:yM6NAw740.net
>>464
「サボテンすら枯らせた」って言う人よくいるから不思議なんだけど
植物の世話が出来ないという意味の慣用句として使ってんの?
それともマジで枯らせた?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:55:09.16 ID:Pw69fOvhK.net
>>467
何を育てるかにもよると思うが、肥料はたまにでも水やりは毎日なんじゃないのか?
>>471
本当に枯らしちゃったんだよ…
殺風景な俺の部屋に観葉植物置いても枯らすだろうと、
サボテンなら水やりしなくていいしと選んでくれたのに
俺んち日当たりよすぎて速攻枯れた…

俺「枯らしちゃってごめんな」
彼女「ええ…っ…。お布団も洗濯物もよく乾くしいいよね………」
俺・彼女「………」
…こんな感じできまずかった…

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:04:30.31 ID:Bm5Zm6R10.net
>>472
毎日水やったら根腐れするぞ
表面が乾いたらでいい
表面乾いてても中は意外に湿ってたりするし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:08:31.28 ID:3wtaW+X6K.net
>>473
そうなのか、水やりを毎日しなくてもいいなら
俺でも何か育てられるもんなのだろうか

園芸部スレをいつも指をくわえて眺めてるだけだが、
なんか野菜を育てられたら楽しいだろうなあ
目には緑、食ってうまいとか最高だよな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:10:34.42 ID:X1VH94pR0.net
>>472
いや、変に絡んじゃったみたいになってゴメン

えーと、滅多に水あげなくていい植物=簡単ってわけでもないから気にすんな
初心者にありがちなミスってむしろ水のやりすぎなんだわ
乾燥してるとこの植物はこれと強光線のコンボで蒸れて腐って死ぬ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:21:41.05 ID:3wtaW+X6K.net
>>475
色々と教えてくれてありがとう
素人で何も分からんからとても参考になるよ
連休中で暇だしホムセンに何か種だか苗だか見に行こうかな
今から種まきしてみて、次回か次々回くらいに園芸部スレが建ったら
ここの皆にいい報告が出来たら嬉しいなあ
サボテン枯らした俺でも○○を収穫デキタヨーってさ

…サボテンの彼女はもう居ないがな…orz

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:26:15.04 ID:Bm5Zm6R10.net
>>474
まずはミニトマトがいいだろうな
どうしても面倒なら水耕栽培もあり
http://green-salad.blog.so-net.ne.jp/2012-08-04
こんな感じ
ただし肥料は必ずハイポネックス微粉を使うこと
またハイポネックス微粉だと育てられるのはミニトマトだけ
他にも肥料はあるけど手に入りにくかったりちょっと面倒

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:33:06.64 ID:3wtaW+X6K.net
>>477
ゴミ箱水耕栽培とな!?なんか凄いなw
俺の想像を遥かに凌駕してるぞ、理解が追い付かねええ

トマトは好きだし楽しそうだけど俺の日当たりよすぎな室内でも大丈夫なんだろうか
遮光カーテン買おうかな、おらワクワクしてきたぞw
いいもの貼ってくれてありがとう!

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:46:37.85 ID:qnvXx9dFa.net
土とプランターと苗買ってきてもう植えちゃったけど
水耕栽培やりたかったんだよな・・・底辺焼酎のデカいペットボトルいっぱい余ってんのにミスった

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:51:42.55 ID:t5jkd7t20.net
>>478
トマトなら陽当り良すぎでもオッケーというか室内なら大抵のものは平気じゃないかな
くれぐれも過保護にしすぎないように

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:56:18.17 ID:Bm5Zm6R10.net
>>478
日当たりが良く、ゴミ箱に雨水が入らない場所なら大丈夫
室内でもいけると思うぞ
ちなみに俺は車庫の上でやってる
百均でゴミ箱とそれに合う大きさのザル、排水ネット(サイズは25×28)にキャン★ドゥで売ってるヤシ殻土を入れる
あとは苗をセットして肥料の入った水を入れればおkだ
百均 水耕栽培で検索すると色々出てくると思う

>>479
百均で買えw
全部買っても肥料含めて1500円程度のはず

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:07:45.30 ID:3wtaW+X6K.net
>>480-481
室内でも大丈夫そうなら安心したよ
俺んちマンションなんだけどベランダで栽培したら、
多分鳥がつつきに来て近隣に糞害や鳴き声煩いとかあるといかんしな

過保護は気を付けるよ
独り暮らし長いけど実家のペットにはつい
可愛くて餌やおやつをあげすぎたり散歩長時間すぎたり甘やかしちゃう性格だしな

きっとトマトなんて育てたら水も肥料もやりすぎて枯らしそうだわw
しかし二人とも頼もしいな、素直に凄いや

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:27:08.18 ID:t5jkd7t20.net
>>482
ホントに優しい人だなぁ
植物は痛いとか腹減ったとか言ってくれないから様子見て世話焼くしかないんだけど
万が一枯らしてもガッカリしすぎないように
その死を無駄にせず来年こそってことで

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:41:31.14 ID:2LCnJamZa.net
ペットボトル切り開いてミニトマト植えたんだが根が腐っちゃうか?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:19:27.40 ID:c4ty4mJn0.net
>>484
底に2、3こ穴空けときゃ大丈夫だろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:48:02.24 ID:bTpbehY30.net
夏野菜育てる坪庭に秋冬の間に毎日のように米のとぎ汁撒いてたけど、元肥として十分だったんだろうか、やり過ぎたのだろうか

総レス数 486
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200