2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世は全てコンピュータのシミュレーションな気がしてきた、こわい、だって証明できないだろ [682111245]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:29:59.51 ID:9ixU+Djb0●.net ?2BP(2000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180430/k10011423641000.html
田んぼでサッカー 子どもも大人も泥だらけ 奈良

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 20:30:42.22 .net
シミュレーションである事の証明

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:31:03.50 ID:kzTzGVdk0.net
今も見られてるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:31:52.89 ID:UHOE1hSp0.net
いつも監視しているぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:07.06 ID:y/bxjO+P0.net
俺もお前もNPCなんだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:25.48 ID:lK1MdD4J0.net
クラッシュさせたら?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:27.46 ID:nSb289vO0.net
俺以外の奴はプロアクションリプレイ使ってるの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:32:40.17 ID:/uIZlvChM.net
全てはイデアの名の下に

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:33:05.91 ID:EXD1U17v0.net
内なる宇宙

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:33:31.02 ID:Bu/Mw4090.net
独我論

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:33:34.15 ID:j7W+jHvcM.net
そうだぞ
なおホストコンピュータはNTTデータが管理していて、実際の保守は孫請けの派遣がやってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:34:04.41 ID:PCgL5UDLM.net
仮にそうだとしても何も変わらんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:34:17.65 ID:4wbXXTU5a.net
スパモン教に入れ
世界の真実がそこにある

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:34:24.96 ID:FjlwrO4t0.net
人間の脳みそって何バイト?

15 :瘋癲の錬金術師 :2018/04/30(月) 20:34:42.16 ID:ZR41Bd9QK.net
>>11
こわい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:35:22.14 ID:vgCdeCmN0.net
うんこして死ねば分かるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 分かるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:35:28.49 ID:jmka7mrd0.net
じゃあ俺が結婚出来ないのは致命的バグだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:37:19.62 ID:YlCE/L5+M.net
俺自身もAIなのか
相当高度なAI技術だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:37:51.77 ID:AhWOA4F0d.net
世界は5分前にほんにゃらくんにゃら

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:38:40.92 ID:wB56F85A0.net
月にサーバーがあるらしい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:38:58.40 ID:1sUX3LzK0.net
リセットはよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:39:26.96 ID:dH2PN6GG0.net
これはそうだよ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:39:30.80 ID:ENphYYuS0.net
リングシリーズのオチがこれだったね
ループだっけ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:40:22.38 ID:2gLb/GCQ0.net
最後の審判で全員生き返らせて点数計算する必要性なくね?
しかも自殺はノーカウントだよ
シミュレーションゲームの最後にあるよねポイント計算

管理者のお気に入りキャラはセーブデータが次のシミュレーションで引き継がれ(輪廻転生)て神の代理人(ゲームのやり方教えるNPC)になる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:41:31.30 ID:3FsPLAfr0.net
それって物理法則の外に出る方法があるってことになるよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:41:34.55 ID:icecFBuW0.net
その場合さらに上の世界もシミュレーションなんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:41:43.16 ID:2gLb/GCQ0.net
デジャヴは巻き戻し

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:42:09.83 ID:4wndKLsz0.net
シムシティかとオモたらポピュラスやったイメージ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:42:20.67 ID:5pUKwOdu0.net
シミュレーションだよ、これ内緒な
遊んでる奴がリセットしちゃうかもしれないから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:42:28.89 ID:4WrLzDw50.net
>>1
お前のキャラグラフィック、バグってるじゃん

髪の毛描き忘れてるぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:43:09.35 ID:xOtIsb1S0.net
貞子はバグなんだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:43:58.40 ID:7rH16MUB0.net
あさおきるとチンチンがガチガチになってるのも
あれもシミュレーション?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:44:19.27 ID:X9kFTnSc0.net
別にいいじゃんどっちでも
今まで通り生きてれば

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:44:42.92 ID:7rH16MUB0.net
>>17
安心してください、それは仕様です

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:01.50 ID:GhZCiXgG0.net
シミュレーションの方が来世とか転生期待できるよな
だから死んだら消えて終わりの世界よりそっちの方がいいんだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:03.72 ID:ibSzVC1J0.net
その懐疑すらもプログラムされたものなんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:15.00 ID:2gLb/GCQ0.net
解脱ってのは
言うならばシミュレーションからの乖離

そこら辺はマトリックスがわかりやすい
電話に出ることで解脱してたよね

つまり解脱からの悟りとは
シミュレーションから回線に出るのが解脱
メインフレームに行くのが悟り

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:45:51.93 ID:7rH16MUB0.net
>>33
ダメだよ、だってこわい!
所で、私、エロ画像がこわいんですがね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:46:00.51 ID:MPWJ+xh0a.net
どんだけの計算機能があったらシミュレーションで「矛盾なく」「動かせる」んだ?
そんなことをする意味は?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:46:06.35 ID:dH2PN6GG0.net
>>33
自分たちはシミュレーションであることを考慮に入れながら
今を生きるしかないのかね。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:00.15 ID:Z23O8kZPd.net
世にも奇妙な物語のこれだろ
https://m.youtube.com/watch?v=c6p1SoRsVUI

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:08.73 ID:UUBL84ny0.net
鈴木光司の「ループ」を読むといいよ

「リング」「らせん」「ループ」の3部作

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:15.38 ID:2gLb/GCQ0.net
解脱が存在するとしても
解脱できんのか?

このシミュレーション世界から抜け出せるのか?
自殺はただのノーカウントでしかないぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:20.17 ID:Y5ZC3YwL0.net
演算能力高すぎでしょ
コーヒーにミルク落としたときの流体の計算だけでどれだけマシンパワー必要なんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:34.90 ID:JJqvl0Fg0.net
バグ多いもんな
納得だわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:47:59.21 ID:VLCyVW830.net
陽子電子の一個一個計算できればあるいは…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:48:03.06 ID:7rH16MUB0.net
>>36
何の疑問も持たないのもプログラムされた事なの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:48:53.66 ID:BB2ku7fRp.net
我々は未来人の量子コンピュータ上でシミュレートされた電子データです

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:16.70 ID:PcclSIZ30.net
この連休中にマトリックス見たわ
やっぱ面白いな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:18.76 ID:oa5cWegb0.net
ホログラフィック原理こわいよ
この世が上位概念に創造された仮想空間だと思うとこわい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:49:40.68 ID:dH2PN6GG0.net
>>35
自分たちは永遠に生きることが可能になるよ。
対老化技術とシンギュラリティを用いてね。

>>39
一定のルールと後は単純に再帰だけでいい。
もちろんこんな高度なシミュレーションを作るほど頭がいいから、
神の手による操作でも巻き戻し早送りなんでも出来る。

意味は実験とか娯楽とか色々ある。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:50:11.25 ID:ZiKfEH3/0.net
大気シミュレーターがあるとしたら恐ろしく性格
宇宙とか物理はバグ多いなって感じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:50:52.91 ID:GM4CtfY90.net
クソゲーだもんな、これ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:03.16 ID:5/U0L/Ct0.net
イーロンマスクがこの説支持してるんだっけ
なんか商売にでも利用するつもりか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:13.41 ID:HqakPl+Ha.net
安部のシムシティだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:29.05 ID:jQolcw4l0.net

http://o.8ch.net/151dp.png

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:32.27 ID:nSb289vO0.net
アトピーとかいう属性はなんの役に立つの

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:33.90 ID:7rH16MUB0.net
>>51
でも射精してる瞬間にIQが下がって俺は俺でなくなるんだけど
俺でないのに生きてると言えるの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:55.13 ID:jIQYQ1TkM.net
嘘だろ?俺は今からオナニーしようと思ってるんだがこれもプログラミングで事前に予定されてることなんか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:51:58.95 ID:TuqWdENi0.net
じゃあ異世界的生き物発生させてよ妖精とかエルフとか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:02.66 ID:m8f6UhX9d.net
そもそも物理知ってるやつなんて、ケンモーにいないだろw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:26.56 ID:ASGWu7AF0.net
SO3かよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:35.51 ID:EZ4C9BJh0.net
トランプとか安倍とか指導者の連中は強くてニューゲーム何周かやってるな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:52:44.45 ID:oa5cWegb0.net
>>55
もしかしたら安倍は上位概念の用意したシムシティにおける怪獣やUFOなのかもしれない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:00.03 ID:5HdGiPrG0.net
私たちは常に見られている/常に試されている
自然に/世界に

だけど、大丈夫
鏡に映った自分自身を愛せるなら、きっと

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:00.65 ID:zLUTuoWu0.net
嫌儲のだるまはそれに気付いて向こうの世界で目覚めたぞ
お前も早く池

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:06.85 ID:sdpXJkRr0.net
この世界がシミュレーションならばそれを操ってる者たちは確実に上位の存在なのに
なぜこの世界の演算や計算の法則が当てはまると思う人間がいるのか不思議でならない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:12.76 ID:+CwNGBKn0.net
この世はVMWARE
はい論破

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:21.54 ID:nSb289vO0.net
>>62
紋章術の開発を急がないとな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:25.32 ID:ZLbltimu0.net
ゼーガペインか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:28.05 ID:7rH16MUB0.net
この不良品ヒロヒンに処女膜ついてないみたいなんだけどどこのメーカーに返品すれば良い?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:53:53.71 ID:dH2PN6GG0.net
>>54
他にも何人か著名な西欧人が支持してる。
ニック・ボストロムは20%の確率だったかな。

>>58
自分はそういうのは感じたことないな、君はNPCだよ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:54:05.93 ID:bqq94z1+0.net
証明できないなら気にしなくていいじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:54:23.46 ID:TAZpy1Rc0.net
ぼくらは未来人が未来を知るために走らせてるプログラムなんだ😭
0が過去で1が未来なんだ😭

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:54:25.62 ID:IQleGoAx0.net
>>11
ITなめんな

孫受けはまだ上層部だ


底は果てしなく深い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:54:31.11 ID:J2zAgc/k0.net
てかたぶんネトゲだと思う
中世まで流行ってたネトゲなんだけど第二次世界大戦で最後のサービスを終えてサービス終了したんだけどネットの世界で独自に成長していったんやろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:08.62 ID:T0RfL+3i0.net
最近見たこの内容がしっくりきた
https://youtu.be/nv7WQqJLru0

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:20.96 ID:TsZHizW50.net
太陽の中にオリジナルの人類がいて
自分達の世界は太陽光によってシミュレーションされているだけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:55:56.49 ID:dH2PN6GG0.net
>>59
残念ながら、
しかしそれを実現している高度で先駆的な文明があるということを喜ぶべきことだとイーロン・マスクは言ってるよ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:56:18.74 ID:p80axROTa.net
>>39
全てをシミュレートしようとすると計算が追い付かないから自分が観測した部分だけがシミュレートされる
つまり自分が観測していない遠い場所とかは自分が観測して初めて計算される
そうやって負荷を抑えてる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:56:22.13 ID:2gLb/GCQ0.net
>>44
https://www.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0&t=120s

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:56:46.99 ID:7rH16MUB0.net
>>72
俺時々NPC!

83 :瘋癲の錬金術師 :2018/04/30(月) 20:57:04.62 ID:ZR41Bd9QK.net
>>67
そうだったらいいなあ
彼らと違う法則のシミュレーションなら彼らも結果を知らない
そもそも結果を解析的に出せないからシミュレーションを行う
我々はシミュレーションの中で自由だ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:57:05.34 ID:jvqmJc4D0.net
そもそも自分の外の世界が本当に時間と空間と物質によって形作られてるって何で信じられるの?
全ては脳が外界から来る情報をそう解釈しただけで真実では無いよね
いや外界と言う概念自体脳の産物と言うか概念と言う概念と言う概念と言う概念と言う概念と言う概念と言う概念と言う概念と言う概

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:57:20.16 ID:NIBG/e8c0.net
昔、二重スリット実験の事調べてたらこの話に行き着いて楽しかったな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:57:38.88 ID:ka7p3yEF0.net
>>35来世や転生しても結局シミュレーションで平凡な人生に起点置かれるか、そもそも魂の概念がないかもしれないんだが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:57:56.68 ID:ONaj7LdZ0.net
全くそんな気がしない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:08.61 ID:4Tpw9Iye0.net
?シミュレーションであることは証明できるよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:12.62 ID:zL7qj200M.net
スレタイなんで気付いてしまったんだよ
まあ証明できないからな。そうじゃないといいねフフフ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:20.74 ID:7rH16MUB0.net
>>74
まじかょ、みんな走れメロスなのかょ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:28.46 ID:dH2PN6GG0.net
>>77
Alphabetのセルゲイ・ブリンが333Qbitの量子コンピュータが開発されたら
現在のコンピュータから?10の100乗倍の計算機が出来ると発表していたよ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:58:48.78 ID:tkLAbUpa0.net
証明はできるよ。

(1)まず人間並みに賢いAIを作る
(2)AIを高精度なシミュレーションソフトに放り込む
(3)AIは人間並みに賢いので、何百万年か早回ししたらシミュレーション内で更にコンピュータを実装するはずである
(4)人間並みに賢いAIを作れるレベルに賢いので、そこから更に我々が実装した高度なAIとシミュレーションソフトレベルのものを実装することができる
以下(2)〜(4)までループさせる

こんな感じでシミュレーション内でシミュレーションが更に再帰的に実行されることが確認できれば、
今の我々の現実がシミュレーションでないと思うのは難しくなる(厳密に証明とまで呼べるのかはビミョーだが)
(2)のシミュレーションが我々の現実に近くなればなるほど「まあシミュレーションなのかな」と信じやすくなってく感じじゃないですかね

別に原理的には(2)で実装されるシミュレーションの世界なんて再帰的にシミュレーションを行うだけの賢ささえ与えられれば棒人間レベルでもいいんだけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:59:33.99 ID:m8f6UhX9d.net
>>85
二重スリットの実験なんて
量子力学の初歩のしかも最初の方の話しなのにw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 20:59:34.60 ID:7rH16MUB0.net
>>57
世界の管理がやりやすくなる


ですかね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:14.94 ID:7nHd5uyn0.net
ビッグバンとかいうトンデモ理論よりシミュレートされた仮想世界っていう方が合理的説明がつくんだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:22.66 ID:6Z8JrzVLd.net
シミュレーションならどんなにいいか
結局はクソな現実が続くのさ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:30.55 ID:K6NwHA+z0.net
もしそうだったら多少は救われるだろ、こんなクソみたいな世界が現実じゃないならいいことだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:44.00 ID:CDChjveR0.net
>>67
上位の存在が暮らしている世界は過酷な環境なんだわ
俺たちシミュレータ上の存在の方が快適な暮らしをしてるんだぜ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:00:57.29 ID:jvqmJc4D0.net
いやそもそも脳と言う物自体自我と言う物自体存在しうるのかそもそも存在とは何なのか
本物とは偽物とは何なのか何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのかとは何なのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:40.27 ID:9X7CV0zd0.net
宇宙は物理法則に従って動いてるんだからシミュレーションみたいなもんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:40.65 ID:3oTW5y/IM.net
でも世界より小さいコンピュータに世界の情報を全て入れるのは無理だよな
シミュレーションだとするならば、とてつもなくでかいコンピュータの中にいるって事になる
それはもう現実じゃないだろうか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:01:47.15 ID:pWREjk9L0.net
口内炎とかどうでも良い物までシミュレートしてんじゃねーよ糞が

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:02:02.23 ID:C7z6OnA40.net
リング→らせん→ループ
でそういう結末になってたな
貞子がシュミレーションってのは流石にどうかと思ったけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:02:42.30 ID:SgNc/O4r0.net
シムアース

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:02:54.15 ID:QFetRyN50.net
上位存在は何のためにシミュレートしてんの?

106 :瘋癲の錬金術師 :2018/04/30(月) 21:03:21.22 ID:ZR41Bd9QK.net
上位存在が居るかもしれない事を恐れているのか
単に自分がちっぽけな存在である事を恐れているのか
後者なら既にシミュレーション上の宇宙ですらヤバいから今さら

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:03:55.16 ID:m8f6UhX9d.net
物理って、あくまで方程式が元になってて
みんなそれを理解した上で、比喩としての言葉で説明したり議論したりあいてるんだよ

あくまで方程式を理解してないとお話にもならない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:04:45.25 ID:TuqWdENi0.net
皆パソコンの中のデータなら店においてある
漫画とかゲームとか破損して出来ない見れないとかないとな
人間は壊れてるのよくいるけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:04:50.29 ID:GhZCiXgG0.net
どんな現実の残酷さも夢落ちですむならいいよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:09.93 ID:j7W+jHvcM.net
なおマトリックスで言えば

枝野=ネオ
辻元=トリニティ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:11.20 ID:vMkZ5xW40.net
ちなみにSFでは、この世界は超越的知性体の心の中……というコンピュータ出てこない
ビジョンもSF作家たちが何人も書いている。

超越的知性体の夢の中の世界で、そして超越的知性体はいま目覚めつつある……というのもある。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:16.57 ID:TFCLWFRI0.net
どっちでもよくね?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:05:58.18 ID:eAK4KL4X0.net
製作者=神は俺らのことをただのデータとしか見てないのか
だとしたら人類を非常なまでに肉体的、精神的苦痛を感じるように設計し
いつまで経ってもこの地獄で苦しむ人類を救済に来ないのも納得できる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:06:01.49 ID:sdpXJkRr0.net
>>97
シミュレートしてる者たちから見たこの世界は仮想世界だけど
俺たちにとっての現実はここしかない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:06:07.66 ID:JpihsT7g0.net
この世はわけのわからないルールで成り立っている
そして世の中がピンチになると頭の中でBGMが鳴る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:06:12.74 ID:+CwNGBKn0.net
>>95
いやビッグバンは起動Biosで宇宙dockerVMを配置したんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:06:13.89 ID:h9XPGvCw0.net
シミュレーションである必要すらない
世界は認識が作ってるのだから
その認識のルールつまり価値観や世界観が歪められてしまえば
世界は偽物となる
お前が見ている世界は本物か?
ちゃんと自分の目で見ているか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:06:59.02 ID:+CwNGBKn0.net
>>111
俺の夢何だけどね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:07:14.71 ID:IHBOa1iWa.net
月に全てのデータ管理してるサーバーがある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:07:29.07 ID:eAK4KL4X0.net
>>98
わざわざシミュレータを作るってことはそれなりの理由があってのことだろうしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:07:39.16 ID:vMkZ5xW40.net
>>100
物理法則無視ができるかがポイントだな。
シミュレーションではなく、単に、この宇宙には物理法則を無視して物理現象を
操作できるレイヤーが存在した!
ってのもあるな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:14.61 ID:Uvijr8FI0.net
上位存在も更に上位の存在にシミュレートされてるだけだからな
この世界は最下層だ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:18.53 ID:TuqWdENi0.net
>>111
ココロの中というか神の細胞の一部
とかは考えたことあるは
火山とかは吹き出物の崩壊とか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:23.49 ID:lSkJjxfW0.net
俺が死ぬまでに宇宙の謎を解明してもらいたい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:35.99 ID:dH2PN6GG0.net
>>105
シンギュラリティの展開の確認と娯楽だと自分は思っているが。
上位存在の思考は人間ごときでは想像出来ないので、どんな意味を持っているのかはわからん。

別世界の構築とシミュレーションだけでも意義深く多用。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:50.39 ID:h9XPGvCw0.net
>>111
アザトースもそれなんだっけ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:08:59.74 ID:WQhbkADd0.net
リング懐かしいな記憶消してまた読みたい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:09:07.66 ID:JpihsT7g0.net
要するにシムアース的なもんだね
ゲームだからあの世でさえ存在してしまう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:09:21.20 ID:5FnEDM0X0.net
×シミュレーション
○シュミレーション

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:09:29.22 ID:m8f6UhX9d.net
物理は面白いけど、哲学になったとたん
急につまらなくなる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:10:25.50 ID:fFZtwHV10.net
物理法則の存在→神の存在証明→シュミレーション

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:10:27.79 ID:F6swAmnDd.net
人生観すら他人からの借り物かよ
終わってんな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:10:43.24 ID:GHaMErpMM.net
この世界がシュミレーションだとは言えるけどそうじゃないとは言い切れないしな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:10:46.01 ID:oXUxIjCgd.net
FF10のティーダみたいなもんか?
祈りこの夢

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:25.84 ID:xOtIsb1S0.net
>>113
世界の製作者=神だとしても人類を神が作ったわけじゃなくね?
製作者が作ったのは世界って舞台なだけでサルから人類になったのはシミュレーションの結果じゃね?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:11:28.70 ID:eAK4KL4X0.net
>>111
その知性体とやらは強烈な悪夢に魘されてるか精神病なんだろうな
そいつの心の中であるこの世界がこれほど苦しみに満ちているのなら

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:12:11.61 ID:nSb289vO0.net
助さん格さんもういいでしょう
ええーいしずまれーしずまれー

つまりこの繰り返しってことか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:13:07.93 ID:eAK4KL4X0.net
>>26
上の世界=上位次元ってことなのか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:13:59.56 ID:4E8i83qfa.net
かはつるみは気持ちいいだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:14:50.10 ID:JpihsT7g0.net
>>138
4次元だろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:14:52.31 ID:XvxIHY2d0.net
インカメラにはテープしとけよ
これは冗談抜きで普通に撮られてると思うよw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:14:55.85 ID:NpvUqRKU0.net
ゼルダの夢を見る島とか好きなんだよ
実際のところ、真実はあんな感じだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:15:08.61 ID:9ixU+Djb0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
911も311も管理者の気まぐれだろう
ポンとキーを押した

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:15:44.69 ID:7rH16MUB0.net
チャイナ服のスリット実験って面白いよね
元は騎乗の際、足を横に出すための物であったけど
現代でも同じように使われるから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:15:46.27 ID:WXSq4Dcl0.net
長崎は今日も雨だった?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:36.98 ID:dH2PN6GG0.net
より上位存在になる為に教育目的でシミュレーションの世界に没入させてるんだよ。
最初はまずシンギュラリティを体験させて全知全能であることの危険さの教育。

この世に自我と高度な知性を持って生まれてきてんのに、
一度切りで終わるわけないだろ?

人生はスタート地点に過ぎんのだよ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:16:58.62 ID:I7r1C0Rb0.net
>>130
誰にも相手されてなくて可哀想

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:15.78 ID:7czNct1e0.net
二重スリット実験
量子テレポーテーション

人類が解明できないこの世のバグ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:16.01 ID:5VN8kyKC0.net
世界が仕組まれていることに気付いた人たちが警鐘を鳴らしている
メガゾーン23を見てくれ
そしてマトリックスだ
まず今が本当に西暦2018年なのかということ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:26.54 ID:JpihsT7g0.net
夢ってよく訳の分からん展開になるけど本当にあんな世界がある気がしてくる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:17:46.16 ID:WXSq4Dcl0.net
>>1
でもまあ面白い説だと思うよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:20:01.45 ID:eAK4KL4X0.net
>>149
そう言われてみれば今が西暦2018年というのは本当に信じられない
人類は未だに戦争や貧困どころか満員電車すら克服できてないし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:21:16.36 ID:kWApWS/7M.net
俺は2年前にたどりついたし、信じてる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:21:20.77 ID:sdpXJkRr0.net
俺達が生きてる世界が作られたものである事を証明出来ないのが
この世界が誰かの作ったシミュレーションだと言うことを何よりも証明してると思う
上位の世界があることを証明出来れば次は干渉しようと何かしらのアクションを起こす人間がこの世界にもいる事は予想できる
そういったタブーには意図的に触れられないようにしてるんだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:23:50.78 ID:7rH16MUB0.net
人口密度高い所だけ処理重くなって止まったりするよね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:23:53.11 ID:2gLb/GCQ0.net
ゲームのキャラクターに自我が生まれてもパソコンに干渉できても
俺たちの世界にある風や大地には干渉できない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:24:04.95 ID:eAK4KL4X0.net
漫画、アニメ、ゲームのキャラが人間が作ったシナリオ通りに善と悪に分断されて戦わされているように
この世界も上位存在が楽しむための見世物なのか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:25:36.87 ID:viihTNwv0.net
>>154
たしかに…

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:26:03.53 ID:e3vMHdkfd.net
>>82
ラノベのタイトルでありそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:26:06.25 ID:QVMrIngya.net
なんだよその押井や早川書房の影響丸出しのNetflixのSFシリーズでやってそうな考え方

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:26:17.98 ID:+CwNGBKn0.net
>>155
違うだろー
なぜ光はあんなに遅いのか?
それは情報伝達速度を仮想環境が破綻しないように設定してるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:26:18.06 ID:tkLAbUpa0.net
>>154
コンピュータのスペックがまだ足りないだけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:27:25.72 ID:QVMrIngya.net
フッサール「エポケーしろ」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:28:56.42 ID:Io3r6OvX0.net
死後の世界とか転生よりはまだ信じられるわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:29:50.48 ID:Zf0bBGVUa.net
>>14
時給712円

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:29:56.53 ID:9uejfTx90.net
原発爆発させた辺り管理者微妙に飽きてきてんだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:31:29.91 ID:JpihsT7g0.net
>>166
高齢者対策だよ
寿命下げて福祉が成り立つようにしてる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:31:58.65 ID:tkLAbUpa0.net
>>157
娯楽目的であれば基本的にプレイヤー1人につき同時に1個世界があればいい

逆に科学調査目的のシミュレーションであればあらゆるパラメータで複数同時並行的に実行するのが普通(今ディープラーニングとかでやってるような感じ)

割合から言えば後者の可能性の方が高いんじゃないですかね
見世物になっている可能性の方が低い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:32:12.15 ID:ZCO9G3Mk0.net
>>44
観測者が増えてるせいでわずかに処理落ち時間の流れが遅くなってるらしいぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:32:45.43 ID:4A+p1O8F0.net
誰かが自分の棲んでいる世界を完全に理解した時にそいつの頭の中でもう一つのコピー世界が生まれるのだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:33:40.39 ID:ezru8acr0.net
https://youtu.be/tlTKTTt47WE
日本語字幕あるから興味があるなら見とけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:34:01.72 ID:zSz09liB0.net
あほくさ
やったとしたら
ビックバンしかけただけだぞ
想定外に人類誕生していろいろやりだしたらビビって電源切るわアホ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:35:33.04 ID:NpvUqRKU0.net
シミュレートだとしても「なぜ私は私なのか」
「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」
のような哲学命題には答えられないのよね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:14.68 ID:6rKcQ3RJ0.net
第4の壁破壊出来るメタ人間を管理者の気まぐれで追加しろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:20.09 ID:4WwTv9uY0.net
ははっ俺も中学生の時こういうこと考えていたよ
若いな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:50.42 ID:Ioptcyyn0.net
リングの貞子も
コンピュータ内のシミュレーション内で産まれた不具合みたいな感じだったような
高校生の時読んだが正直意味がわからなかった

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:36:51.85 ID:ZsRUG/Z+0.net
この世界がシュミレーションだという以外に量子もつれ効果を説明出来る理論が存在しないんですが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:38:50.57 ID:LDBBpmVQM.net
別にいいんじゃないの?気づかずに死ねるなら幸せだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:38:57.79 ID:e3vMHdkfd.net
>>177
一体どういうことだよ…

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:39:20.79 ID:4kA3ohI90.net
初期の花澤香奈が棒読みのアニメでそんなんあったね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:41:16.51 ID:dH2PN6GG0.net
>>172
この世界をシミュレート出来るほどの超高度知性だから人類ぐらいじゃ屁でもないよ。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:41:42.93 ID:L7TwgA9U0.net
貞子に破壊されそう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:43:23.37 ID:JpihsT7g0.net
ウイルスの形
http://entermeus.com/wp-content/uploads/2014/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2014-05-18-13.07.54.png

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:43:26.02 ID:mYCB9l4W0.net
>>1
別にどうでもいいだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:43:29.46 ID:zMF/Yml40.net
コンピューターのシミュレーションじゃなくて先行者利得

老人が楽に暮らすには若者を経済的に動員して、働かせる必要がある
そういう観点が社会の主軸だよ
教育やメディアやスポーツだって、都合の良い安い労働力を増やす目的で施行してるし

「自己責任」論も、労働コストを払えなくなった企業がコストカットするために
考案して人口膾炙した政治広告用語だからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:44:00.45 ID:mAWMXYEE0.net
量子もつれとか遊ばれてるだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:45:19.63 ID:JRWMyO2Va.net
イースターエッグはどこにあるの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:22.32 ID:rICJh9FBa.net
ライプニッツとニュートンはほぼ同時期にそれぞれ独自に微分積分を考案した
他にも科学的な発見や進歩というものはどういうわけか世界の全く異なる場所で同時期に起きることがあるらしい
これは上位存在から何らかの操作が加えられた可能性があるね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:22.34 ID:Ioptcyyn0.net
コンピューターではないにしろ
物理法則に従うように世界が動いてるのは
何かしらそれを制御する機構があるんじゃないのと思ってしまう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:46:35.34 ID:4WwTv9uY0.net
本当にシミュレーションだったら俺は今頃山口メンバーみたいに
タワマンでパコパコヤりまくってるはずだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:48:24.46 ID:dH2PN6GG0.net
コンピュータ、インターネット、ロボティクス、宇宙開発、AI、シンギュラリティ、
ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、量子力学、量子コンピュータ、VR。

これだけ面白いものが揃っててシミュレーションじゃないわけないんだよなぁ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:48:50.18 ID:zYv1Yk2sa.net
そるなら俺のダンゴムシみたいな人生などどうでもいいな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:50:39.28 ID:kO+SPzkPM.net
異世界転生ものってこういうことのほのめかしじゃね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:52:56.05 ID:3JE324dP0.net
酒や煙草やドラッグが社会にもたらす影響調査するの楽しそうやねw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:34.96 ID:dH2PN6GG0.net
https://abc.xyz/investor/founders-letters/2017/index.html

>> A 333 qubit error-corrected quantum computer would live up to our name, offering a 10,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000x speedup.

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:38.14 ID:1vYfACNj0.net
あ、熊の照明

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:54.51 ID:gQ/RVVwNa.net
>>148
観測のないときのエミュレータのリソースをセーブしてるだけだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:18.38 ID:u0DkcZjH0.net
>>18
AIじゃなくてプログラム上存在してる数式の一つ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:58:01.49 ID:psK7S8/qa.net
>>136
苦しいのはお前だけやで

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:58:49.92 ID:TDWMUS/60.net
証明不可なら別に怖くないだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:09.73 ID:F+3xIHOIa.net
VIPで死ね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:01:36.33 ID:gyoLLROr0.net
死んだと思ったらカプセルの中に入ってて
21世紀初頭の地球は如何でしたか?とアナウンスがかかるよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:01:37.40 ID:K/88sjUsd.net
シミュレーションではエネルギー保存則満たすだけでも難しい
エネルギー保存差分方程式が1つの大研究分野になるくらい難しい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:01:39.06 ID:CU7rvc/n0.net
であったとしてもチートや寛容さはないから必死で安全地帯に居続ける努力をしなけりゃならん

面倒くさいよね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:02:00.04 ID:HE54xpRtd.net
現実と変わらない精度の仮想世界で個人個人に意志をもたせたうえで文明の進歩や環境変化をシミュレーション出来るようになれば、数千〜数万通りの条件で多角的にシミュレーションするはず
1つの現実に対して数千、数万の仮想世界があるなら、確率的にこの世界は仮想である可能性が極めて高い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:08:30.35 ID:1vYfACNj0.net
反証不可能な仮説は化学ではない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:09:59.63 ID:UoB9wL5U0.net
誰がそのコンピュータ作ったの定期

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:10:47.34 ID:nr62KUOE0.net
>>41
クソ懐かしいな
俺は毎日オナニーするAndroidだったのか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:11:22.04 ID:tpKNi+NZ0.net
https://i.imgur.com/jel4Mwe.jpg

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:13:49.25 ID:1uTpmHwa0.net
また黒猫が目の前を横切った デジャブだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:13:54.45 ID:uP9/vBw5M.net
だからなに?
やりたいことやったもんがちだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:14:34.85 ID:JRWMyO2Va.net
仮に上位世界の住人がシミュレーションしてるとして
シミュレーションする意味って何なの?
上位世界のシステムや社会がそんなに行き詰まってるの?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:18:57.97 ID:ThB/oFis0.net
>>212
上位者にとっては小学生の夏休みの宿題レベル程度かもしれんぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:19:21.51 ID:NdSDqe130.net
この世界がシミュレーションじゃないって最近誰かが証明してなかったっけ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:20:33.60 ID:6vuK2jgn0.net
中学生くらいの時にそこにたどり着くよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:20:35.16 ID:jf98DoIIK.net
マトリックスか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:20:47.01 ID:Zf0bBGVUa.net
>>74
未来人のくせに未来を知らないのかよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:20:47.23 ID:xo0Pns3L0.net
>>210
アンダーソン君

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:20:58.40 ID:fzdXkVnSM.net
アルミホイル巻け

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:22:31.59 ID:1DzBxuaM0.net
でも、この世界が仮想現実ならお前ら一人一人が主人公なんだから上位者が飽きるまで何があっても死なないって事だぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:22:37.72 ID:zMF/Yml40.net
人間に自由意思はないからな
自分の意思で動いてると思ってるやつだって家業を受け継いでたりするだろ
企業の二代目とか政治家とかな
歌舞伎も医師も芸能も二代目多いぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:22:38.56 ID:Zf0bBGVUa.net
確かにこの世界がシミュレーションだとするなら世の中の人間の80%が不幸であることも納得だな
矛盾によるシステムバグが起きてるんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:22:44.46 ID:2um1ofS00.net
>>1
死ねばわかる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:23:00.27 ID:3JE324dP0.net
>>212
娯楽だとすれば意味なんていらん
この世界にも育成シミュ、恋愛シミュ、経営シミュ、戦略シミュなどが無数に存在する

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:23:02.04 ID:CKAUjX4H0.net
>>23
三部作でキレイに終わったのにさらにエスとかタイドとかの続編もやってる
最終的には超ヒモ理論にたどりつくとかなんとか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:23:33.68 ID:Zf0bBGVUa.net
>>220
終わらないゲームはないだろ
逆に飽きた=自殺か

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:25:00.48 ID:nVnRuQV/0.net
これはぜんぶおまえのゆめだよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:28:13.11 ID:1DzBxuaM0.net
>>226
まー、飽きたら自殺でも病気でも地球爆発でも何でもあり
逆に、続けるなら長寿になる技術がいきなり発見されたりするんだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:28:52.40 ID:zMF/Yml40.net
この世は夢ではなく現実だよ
騙されるな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:29:55.39 ID:WnivTSg+0.net
シミュレーションだろうがなんだろうがいいじゃねえか
この世界はやったら何かが返ってきて楽しいだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:29:56.69 ID:sgCNKKVsd.net
ダークマターがあるとの仮定
こそシミュレーション世界の証明

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:17.27 ID:IQleGoAx0.net
>>198
ウンコ式とかいわれてんだろう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:51.18 ID:JX/QhHJSa.net
宇宙とか考えるとそっちの方が納得出来そう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:30:59.81 ID:6kXP5r7Dd.net
シミュレーションだったらすごくね?
女との恋愛イベントだの仕事バリバリこなすイベントだの盛り込まないで
高齢童貞やら底辺職やらのシミュレーションたくさんやってるって事だぜ?

バグにしろ狙い通りにしろ
頭おかしいだろ
こんなシミュレーションなんの意味もない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:31:55.61 ID:8IOiBaO50.net
貞子乙

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:33:22.02 ID:Y9MMDGQs0.net
世の中の人全員が同じシミュレーションゲームをやってるとは限らないしな
同じゲームでもイージーorチートモードのやつもいればハードモードの者もいる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:33:52.27 ID:6LUQlfOip.net
光速は定数であり、超えることはできないこととか処理落ちしないための上限っぽいよね
そしてシミュレーションの中でまたシミュレーションが生み出されていく
この世界は一体何層目のシミュレーションなんだろうか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:36.13 ID:OIBtKeim0.net
良かった
毎日無駄死にさせてる精子はいないんだね
本当に良かった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:44.75 ID:6kXP5r7Dd.net
>>213
小学校の夏休みの宿題で
おっさん(無職童貞含む)の観察日記付けるような馬鹿ガキは絶対録な大人にならねぇよ、断言できる
きっと大人になったら糞みたいな底辺職に付くに決まってる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:34:54.03 ID:2gLb/GCQ0.net
別の世界線とか
パラレルワールド
傾物語
タイムマシンで行くのが過去も未来も違う世界

全部違うハードで行われてる宇宙シミュレーションなんだよなー
つまりタイムマシンとはクラッキングツール

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:36:20.61 ID:3MI3g0000.net
エンタングル!

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:40:49.90 ID:wIF2n3B8r.net
主電源を無理矢理落としたいな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:40:50.29 ID:26mF2Sjz0.net
光速で動くと処理落ち
狭い空間にたくさん集まると処理落ち

宇宙全体の体感時間を遅くすればいい気がするが
対象の時計だけ遅らせるんだよな

ここから宇宙のシステム構造を予想できそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:45:21.25 ID:1UzwW1It0.net
シミュレーションで安倍を国のトップにするコンピューターはイカれてると思う

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:47:50.68 ID:opKe/G/P0.net
ここはサンジュニペロなのか?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:49:46.84 ID:AcnRfyKn0.net
トロピコやらシムシティやら追求してったらこんな地球ゲームが出来るもんな
AIがある程度進化したらこの世疑似シミュレーションゲームなんか案外早い内に作れそうだ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:50:39.41 ID:oLT2BfUI0.net
>>244
おまいが出馬して倒すシナリオなんだが・・・

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:55:38.54 ID:kMdREcmlM.net
遠からずよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:55:55.35 ID:Zf0bBGVUa.net
>>244
優秀な人間が素晴らしい世界を構築するゲームより無能な人間が世界をダメにするのを防ぐゲームが楽しいだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:57:43.24 ID:sr2FSX+N0.net
文字化け アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

ここ、何年間もずーっと、文字化けしたままだ

つまり、誰も修正しようとしていない

これは大きな問題であり、大きな謎だ

人間は実は、人工知能かもしれない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:02:34.56 ID:CbjAcVld0.net
シムズ4好きでやってるけど自作のキャラクター達が自律行動してるの見てると
現実の自分もこんな感じで眺められてるのかなーと思ってしまうよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:04:55.34 ID:6Jc89QRX0.net
シミュレーション仮説ってある意味アホにとっての宗教だよね
暗に高次の存在がいるって言ってるようなもんだからな
物理学的にまともな説明あればいいけどネット漁ってもどれも哲学的な説明ばかりだし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:06:39.40 ID:JpihsT7g0.net
>>252
俺らなんて操り人形よ
人類見てゲラゲラ笑ってるやつらいるから

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:08:31.49 ID:ao9Oqc7ra.net
もうこの世の全てが数式で表せるならシュミレート可能、あるいはシミュレートされているって事でいいよね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:14:55.47 ID:AcnRfyKn0.net
例えばこの世と似ているようなプログラム(ゲーム)を人間が作り出せるか?(グラフィックやらは別問題として)だけど現在のシミュレーターやらを統合すればそんな不可能な話では無いと思う
あとはAIに自分の意思で行動していると錯覚させればこの世はシミュレーションではないか?と自分の意思で錯覚している人(今の自分)は作り出せる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:14:59.36 ID:IxdFcRlX0.net
俺も中学生の時にこの事に気が付いた
今一生懸命バグを探してる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:15:17.30 ID:3AF7i65P0.net
この世はシミュレーションでリログの繰り返し
リログを繰り返している当の誰かもやっぱりシミュレーションでリログの繰り返し
んでそのリログを繰り返している当の誰かもやっぱりシミュレーションでリログの繰り返し
以下無限に繰り返し
こんなことは3000年も前におしゃかさんが言っていること
んでどうすんべというのが仏教哲学

つまんないこと言ってないでまじめな仏教哲学の本でも読んだら?
新興宗教系は知能が低いから×だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:16:15.79 ID:c4Zsw0tO0.net
それならこの人生も納得できるわ
むしろシュミレーションであってほしい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:04.15 ID:xtdztgHY0.net
そう考えると全部馬鹿馬鹿しく感じるな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:11.83 ID:x+N88tWY0.net
ゲーデルの不完全性定理定期

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:48.61 ID:6li4LA9u0.net
おまいらがいろいろと変なのもバグのせいだよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:48.62 ID:DPxRs6Lz0.net
むしろ一人一人がコンピューターで
途方も無い時間をかけて高次元生物の為に演算させられてる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:52.15 ID:JpihsT7g0.net
精神病院入ってる頃ご飯がみんな規則的な形に見えてた
しょぼいCGで作ったような
あれ?なにこれ?って思ってたけど退院してからそう見えなくなった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:58.17 ID:ThB/oFis0.net
考えたって分からないんだから目の前のことだけ集中してればいいじゃん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:20:14.41 ID:pvQ4LfOt0.net
こういう事リアルで言う奴が居てほんと困る
自分の目で見てないから地球は本当は丸くないんじゃないかとか40近いのに真顔で言うんだぜ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:20:31.23 ID:F/qCBsw30.net
宇宙の彼方や素粒子を観測してシミュレーターの限界に挑戦しようぜ説すき

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:20:58.42 ID:9CSl2q+W0.net
物理法則に縛られているんだから当然そうなるだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:21:09.31 ID:Ipzv2M6PM.net
シュミレーション

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:21:52.37 ID:JpihsT7g0.net
あと入院中はどこの床も同じ形した顔に見えてたんだよな
これも退院してからなくなった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:22:17.82 ID:AcnRfyKn0.net
考えても仕方ないことなんだけど似たようなシミュレーターを作り出せれば進化できる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:23:08.27 ID:PP9wdvOM0.net
お前らまとめてバグだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:27:33.83 ID:gHC9VaZO0.net
神の作ったシムシティ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:28:18.31 ID:D/wC6V2q0.net
>>265
地球は丸くないは擁護できないけどこの考えは荒唐無稽ではないな
無からいきなりビッグバンが起こって宇宙が生まれてなんかたまたま地球ができて生命誕生しましたの方が信じ難い

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:29:59.07 ID:9X6seaVZ0.net
50%ぐらいでシミュらしいな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:30:32.79 ID:pOrJRk2l0.net
問題は他人も自分と同じ様な強いAIなのか、シミュレーション外からアクセスして来てるユーザーなのか
個人的には地球で無双してる連中は全員上位存在だと思ってる(´・ω・`)

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:31:08.25 ID:JpihsT7g0.net
ドラゴボ超みたいに第何宇宙とか宇宙ごとの文明がたくさんありそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:31:14.40 ID:DPxRs6Lz0.net
人間を操ってる上位存在もまたさらなる高次元の上位存在に操られてる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:35:43.40 ID:uGHeS0x90.net
シミュレーション論は昔でいう運命論と変わらんね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:36:45.42 ID:ESE4Mgdc0.net
仮説とすら言えないような妄想をなぜ否定しないといけない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:38:00.82 ID:26qX14FBp.net
見てると結果が変わる分子?の照射実験とか、宇宙の遠くの方とか、処理が間に合わないから曖昧らしいな

スカイリムやgtaでプレイヤーの世界の周りしか存在してないのと同じ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:38:39.60 ID:zX8o419i0.net
こいつはどえらいシミュレーション

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:40:31.67 ID:uq3sHZa20.net
ツァラトゥストラの永劫回帰ってこういうことだろ
ニーチェはこれに気がついて狂っちまった

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:40:54.34 ID:ZcjSkEAJa.net
釈迦パイセンがずっと前に言うてますやん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:43:16.33 ID:FxXtXTOkM.net
>>6
シミュレーションなら当然セーブ&ロードができるはずでクラッシュ前から再開されたら中の人間は気づけないだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:43:17.57 ID:aipTJS4N0.net
なぜ世界は存在しないのか

https://www.amazon.co.jp/dp/4062586703/ref=cm_sw_r_cp_api_i_KQY5AbRWC3BVM

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:43:57.53 ID:MlBCGPWd0.net
じゃあ死んだらどうなるん?😿

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:46:29.43 ID:4jvtFRh7M.net
じゃあ瞬きしまくれよ
それf5キーに相当するから
みんなでやれば地球にdos攻撃だ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:49:52.73 ID:6I1Tev8x0.net
世の中全ての事象は物理的な現象の連続に過ぎないし
今のこの現状も物理法則という名のプログラムが成立した瞬間に全て決まっているんだ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:50:01.76 ID:7fwiEncz0.net
寝る前そんな妄想よくするわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:52:01.65 ID:FxXtXTOkM.net
シミュレーションなんじゃないかと不安になった奴はこういう動画で癒されろ
https://www.youtube.com/watch?v=c9VYx_dJEDs
むしろさらに気がおかしくなるかもしれないが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:52:50.08 ID:aoBOOPoJ0.net
いつも見ているぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:53:12.16 ID:JnUs+37w0.net
シミュレーションでも脳チップでも電脳クラックでも変わらない

自分はここにいるし
たとえ気づいてもなにも変わらず朝はくる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:55:16.34 ID:HZEv/+bA0.net
世界五分前仮説

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:55:35.56 ID:OA9E5HXFp.net
シミュレーションだとしても、神の掌の上でも水槽の脳みそでも変わらんだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:57:51.18 ID:JpihsT7g0.net
>>291
テレビの出演者の反応見て色々思うところがあって地上波見れなくなったわw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:43.74 ID:bnlmOl4Sd.net
景の海のアペイリアはまんまこの題材で面白かったな、久々に良いエロゲだった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:45.49 ID:6I1Tev8x0.net
物理法則というものが等しく世界に働いている限り
我々に自由意志というものは存在し得ないのは明白
我々が意志とか感情とか呼ぶものは詰まるところ脳内物質や電気信号の事だし
それらは物理的な現象の連続によって必然的に生成されるものに過ぎず
それによって支配される我々の行動も全て必然であり決まっていること

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:12.37 ID:fLn/3APA00501.net
もしこの宇宙がシミュレーションだとしたら
ゲームの中のように外の世界よりも高速で時間が流れてる可能性があるな
だとするとこの宇宙をシミュレートしてる世界よりも科学技術が発展する瞬間がやってくることになりそう

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:05:06.69 ID:BpptIrZ700501.net
リングらせんループ読め

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:58.33 ID:ydju3GCAd0501.net
>>257
その辺の仏教の面白い話を宇宙論交えて分かりやすく解説してくれるのって胡散臭い苫米地くらいしか知らないんだよね
なんか素人向けの良い本ないかな?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:08:07.77 ID:KFyS5Wi500501.net
>>63
安倍ちゃん何周もしてアレなのか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:09:46.60 ID:fLn/3APA00501.net
安部ちゃんは運にステータス全振りしてるから…

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:18.46 ID:UotW7w9Q00501.net
あまりべらべらしゃべるなよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:43.50 ID:3PrdF5EB00501.net
あと色が大事らしい
特に着てる服の色
なんでなのかは分からんが

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:30.69 ID:zMvtz1HDd0501.net
>>298
最初は高速だがだんだん処理にかかる時間が極限まで重くなっていって
まるでアキレスと亀のアキレスのように現実世界の科学技術を追い越す事は永久にできない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:23:25.25 ID:XfcQbKiza0501.net
仮にそうだったとして何か問題あるのか?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:32:05.12 ID:Y1OYcT2+a0501.net
観測者よ、処理速度あげてくれ。
俺たちSIMはもう限界だ。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:40.42 ID:woYleP4Bp0501.net
>>306
計算可能ってことだから未来予測したり別の世界をシミュレーションしたりバグついて上位世界に侵入とかできるよ
でも量子は観測しないと状態が確定しないからそこすらもシミュレーションしてるとすれば隠れた変数が存在してることになると思うからやっぱ無理あるのでは🤔

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:58.76 ID:TlHDcTGE00501.net
シミュレーションの確率は100%だぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:11.75 ID:Jk/10atQ00501.net
勝手に自分達の文化で作り上げた価値観で生んだ設問を
絶対ないとは言い切れないとするのめっちゃアホだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:12.30 ID:UizyABs1a0501.net
薬やりすぎるとマジで勘ぐっちゃうから気をつけろよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:43:46.93 ID:VXEBHGvGH0501.net
ジュジツ?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:44:28.04 ID:kkDCSox600501.net
ネットの書き込みだけだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:46:28.05 ID:TlHDcTGE00501.net
13Fという映画ではシミュが何回層もつながってた

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:49:49.24 ID:N85VrLkR00501.net
仮想世界の技術が進めば進むほど現実とそっくりだからな

・ポリゴン貫通→量子トンネル
・最小フレーム数→プランク最小距離
・高負荷によるラグ→ウラシマ効果

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:53:06.12 ID:WPBy1cQW00501.net
存在がシミュレーションなら実態も作った人もいらないんじゃないのか、だって無いんだもん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:53:59.34 ID:e0okcto000501.net
実際おまえらが見てる世界も脳が視角化してるだけだもんな
本当のおまえらは暗い水槽の中で寝てるのかもしれん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:54:28.56 ID:kd9/4uXw00501.net
>>312
あーそういえばマトリックス3部作の結末もおしゃかさんの無限シミュレーション論だよね

リアル/シミュレーションの2分法で考える限り
シミュレーション上のキャラがリアルの方に出てくるなんてことはあり得ない

上位シミュレーション/下位シミュレーションだからこそ
下位シミュレーションのキャラが「悟る」ことで上位シミュレーションに表われる

坊主を含め仏教をかじったほとんどの人間が理解していないのは
単に「悟る」だけでは一つ上のシミュレーションに上がれてもやっぱり
シミュレーションの中にいることには変わりがないこと

無限のシミュレーション階層の中でどうすんべというのがおしゃかさんの
思考の対象だったのに

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:57:26.90 ID:fLn/3APA00501.net
その内死後の世界も実現出来そうだな
死人の量子データを仮想空間に再現してそいつに合った世界を創ってやれば天国の完成やで

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:58:49.00 ID:eLRCEpmZ00501.net
仮にそうだとしたら
紛争で親を亡くし性奴隷として売られる子供たちを生み出した設計者の性格の悪さは想像を絶するレベル

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:00:24.82 ID:N85VrLkR0.net
シミュレーションだとしても
現象をプログラムしてるんじゃなくて

ランダム性のある高度な世界だけ作って放置してるんだろう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:11:02.10 ID:pjAnoRbrM.net
シミュレーションの無限後退の根底には
因果律という法則が偽の世界があるんだと思う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:12:02.23 ID:zFfgO71O0.net
逆にお前が絶対に正しいと思うことはなんだよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:12:41.31 ID:J09TlUNO0.net
>>311
幻覚剤やるとこんなこと考えてしまうな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:24:23.56 ID:t4kpp2SV0.net
知りすぎると消されるぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:25:27.81 ID:SDGsEZkj0.net
>>320
ニュースの事象は全部フレーバーテキストとして存在するだけだから、お前が現地を直接観測するまでは紛争も不幸な子供も実在しない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:27:28.92 ID:kdiHlZBH0.net
ホログラフィック原理

光速に近づくと時間がゆっくりになるのは、処理が追いついていないため

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:28:27.47 ID:AaMX40hza.net
ようつべの動画で見たことあるけど観測者によって同じ現象が異なるように観測されることがあって
それがこの世界がシミュレーションであるという一つの論拠になってるらしい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:31:01.37 ID:rXmG4deId.net
シミュレーティッドリアリティ仮説やら水槽脳仮説やら
最初に言い出した奴はどんだけひねくれてたんだって思うわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:31:53.48 ID:mDiSmLduM.net
まじかー🙀

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:32:52.96 ID:hbrItTWu0.net
実際に学者が集まってそういったシンポジウムも行われてたりする

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:33:40.33 ID:AaMX40hza.net
もしかして世界はGTAシリーズじゃないのか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:34:59.55 ID:p9K4TGqe0.net
>>1
いやいや、おれらは蝶が見ている夢の登場人物だから

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:42:16.70 ID:e0okcto00.net
ゲームの進化見て解るが
現実と仮想の区別を脳が判別できない時が必ず来る
そのときどっちが現実かワカランよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:43:54.55 ID:M1+PMbjd0.net
証明できなきゃ何言ってもいいという糞風潮

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:44:04.66 ID:3gf8U+Yb0.net
代紋take2のオチ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:48:47.56 ID:Cq6+L1bs0.net
シミュレーションだとしても
住人にとってはそれが現実なんだから
何の問題もないだろ
創造神が実存した事が明確になっただけ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:48:50.72 ID:KDDRG+cna.net
>>81
情報商材クソアフィ注意

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:56:18.92 ID:c1cRRGjn0.net
処理落ちと光の速さを関連付けしたのはすごい発想だと思った

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:04:33.05 ID:5nuecpjea.net
>>339
死ぬって思った瞬間に時間がゆっくり流れて走馬燈を見るのも人生のスコア精算による処理落ちの一つかね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:11:29.87 ID:qXtW4lFM0.net
>>321
この世界を抜け出すには「完全なランダム」という矛盾したものを定義する必要があるからな
なぜなら我々はもが知っていて目に見えてるにもかかわらず、誰もわからない未来という暗号に永劫縛られるから、予定説の究極的な命題だね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:13:29.98 ID:yeULbn1E0.net
>>1
証明できないから何だっていうんだ^^;
https://imgur.com/A2zRF3r.jpg

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:19:05.47 ID:QlVfU/3/a.net
でも射精は気持ち良いじゃん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:34:04.80 ID:PLxP5jBb0.net
>>35
お前が死んだら「いかがでしたか?我が社の人生体験プログラムは気に入ってもらえたでしょうか?」って元の世界で言われるかもよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:37:40.94 ID:xKJ61nEwa.net
>>20
ミンナシンデカミニナル

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:56:07.69 ID:PuDeQ9/FM.net
自分が氏んだあとのエンドロールでオナヌーの生涯合計回数とか出たら恥ずかしいからそれだけは止めてほしい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:02:27.70 ID:OHL2ucOmM.net
上位存在に見られてるならまあ許せるが
未来の存在に見られてたら恥ずかしいな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:04:38.13 ID:0UQhAdjh0.net
月の地下帝国のやつらが地表に住めるかどうかの実験を地球でシュミレーションしてるんだぜ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:07:48.81 ID:K+ls2akB0.net
>>39
計算能力はしょぼくてもいい。
べらぼうに時間がかかっても、中の人は感知できない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:09:37.23 ID:4tjuxBUW0.net
幽霊、UFO、UMA関連がバグって設定は良かったわ
マトリックスな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:12:36.78 ID:SEbVZKEu0.net
シミュレーションだったらなんだって言うのか
絶対勝てない相手がいるってのはシミュレーションじゃなくても変わらないだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:14:44.31 ID:cQlpntS8d.net
ものの存在ってのが意味不明すぎるから上位存在を想定するのが手っ取り早いんだが、それもきりがないからな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:16:41.45 ID:tz8StmGI0.net
この宇宙で誰かが万物理論を完成させたらクリアなんだろうな
そうしたらリセットされて次の宇宙は別の法則で始まる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:19:05.22 ID:c1cRRGjn0.net
>>340
死ぬにあたって必要な情報処理を脳内で並列してやってるのかもな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:19:54.57 ID:FyX2KGTt0.net
lainスレ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:21:19.57 ID:kCQE/MT+0.net
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !  君は知ってはいけない秘密を
  } | r、          l ゙iミ __」    
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    知ってしまったようだね
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj    
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/     アンダーソン君
   `!     j  ヽ        j_ノ       
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:25:22.18 ID:c1cRRGjn0.net
昔こんな書き込みがあったな
こうじゃないことを願うわ

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfa-2XVm) :2017/09/26(火) 00:40:36.71 ID:zjJg3X3IM
現実世界での痛みから逃れるために自殺したのに
目覚めた先は不老不死を実現した本物の現実世界だった
そこでは不治の病が蔓延しており、延々と苦しむ人々
私は没入することで苦しみを忘れられるシミュレータに座っていた
そう、私はこの世界の苦しみから逃れるためにシミュレータを使っていたのだ……

そしてシミュレータは抽選式、すぐに私は放り出され、他の人々と同じく延々と苦しむことになった
嗚呼、どうして向こうの世界で自殺なんてしてしまったのだろう?
生き続けていれば、少しでもこの苦しみからは逃れられたのに……

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:25:33.41 ID:fEJH3xlE0.net
>>344
俺はそれあると思う
「ああ、そういう人間の人生を歩んだこともあったね」みたいにそいつの記憶からも薄れていく
それが俺にとっての本当の死なのかもしれない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:43:23.72 ID:cQfQCxKh0.net
早く動いたり質量でかいものに近づくと時間の進みが遅くなるってのはPCのラグにそっくりだし
波動関数が収束するまでは量子が波の状態で粒子として存在しないってのは
まるでRPGの読み込まれていないマップは存在しない状態のようだ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:44:51.15 ID:0QQRYw//0.net
何億年も観察してる神も大変やな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:54:34.21 ID:KDDRG+cna.net
>>354
処理落ちする程重い処理をしているとなると、死後の世界へ行くための処理とかしてんのかね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:58:35.53 ID:g1k8RmoTd.net
各地の神話で伝えられてきた
神によるとされる奇跡
=チートコード

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:00:07.24 ID:woYleP4Bp.net
>>359
というかこの世の物理法則でPCが動いてるんだからある程度似るのは当たり前じゃ?
コナンが実は工藤っていうボケだったらスマン😢

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:02:43.58 ID:L/3M14Yb0.net
シュミレーションセオリーの難しい点は物理学の域のみならず、量子力学、哲学、形而上学、宗教、コンピューティングにまで議論が展開される事だよなあ
行き着くところは「生命とはなにか」であり、それが「どのようにして」まで言及する
シュミレーションセオリーによって謎とされてきた多くの問題が解決できてしまう故に、仮説の域を出ずとも信憑性が高いのではないか、というのが一般認識な気がする

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:08:07.00 ID:fLn/3APA0.net
今の科学は紀元前の時代で言われてたことをようやく実証出来る段階に差し掛かってきて楽しすぎるわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:08:28.32 ID:c1cRRGjn0.net
>>361
身体が使い物にならなくなる前に脳に保管された引き継ぎ情報をあの世に転送してるのかもね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:09:33.97 ID:BN9GkDIk0.net
胡蝶の夢かよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:21:05.45 ID:JZfYbbgR0.net
>>359
ラグで例えるなら逆じゃないか?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:29:33.97 ID:N85VrLkR0.net
ただのアミノ酸の集合体のはずのタンパク質が
急に意思を持って自分でアミノ酸を集め始めたのも説明がつく

無機物・有機物なんてものはなく
すべては0と1の集合体
一定の条件を満たすと意思を持った生命体のように動きだす仕組み

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:33:34.93 ID:VrYHPicb0.net
>>11
グノーシス主義やソフィア思想で言われる「間違った世界」ってこういうことか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:37:00.17 ID:LyBfcmmOa.net
シミュレーションにおいて人類が重要ポジションなのか
宇宙全体のシミュレーションを走らせてたらたまたま発生しただけなのかが知りたいな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:38:12.56 ID:PhXJ7U7a0.net
歴史の再現かゲームか実験か知らんが
NPCが世界に疑問を持たないことをプログラムするはず

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:39:02.73 ID:LbtDPt4n0.net
思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:36:33.48 ID:B4aQhFKF0.net
お前らが童貞なのもコンピュータシミュレーションのせいかよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:41:30.93 ID:szpuZ6nOa.net
>>303
弱くみえるぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:44:19.70 ID:HfP80LymM.net
遠くの宇宙の星とかもただのハリボテ背景だからな
観測機とかで到達できるようになって初めて実態が作られる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:49:58.80 ID:ney4K8Hf0.net
人間の脳みその使われてない領域って並列処理とかに勝手に使われて加担させられてそうだよな
なんかそういう説に名前ついてなかったかね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:54:49.62 ID:7iCIenp2d.net
>>148
お前が理解できないだけだろw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:58:12.36 ID:7iCIenp2d.net
ちゃんと理解しようと思ったら
数学を学んで物理の参考書を買って
本物の学問をいくらでも学べるのに、

ここ連中は、間違った哲学もどきを
訳知り顔で語ってるだけなんだよなw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:02:07.51 ID:+kXS7DdB0.net
どう見ても統失の初期症状ですよ
早く病院に行きましょうね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:06:24.69 ID:PhXJ7U7a0.net
もしゲームだとして中の人がいるPCが紛れ込んでたとして何をするかでどんな奴か逆算できる
ヤリチン→もてない奴
金持ち→貧乏
テロリスト→ナード
無職童帝ウプレカス→思想犯罪を犯してバーチャル刑務所で服役中の囚人
この世界はシュミレーションなのとか言ってるの→事故か事件に巻き込まれてログアウトできなくなった人

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:11:20.99 ID:ney4K8Hf0.net
>>376
観測機が増えて宇宙の隅々まで描画リソースが割かれたら
今度は別の部分で弊害が起きそうだな
時間の流れが早かったり遅かったり感じるのももしかしたら処理落ちしてるのかもな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:12:53.82 ID:fU4tu83ip.net
>>381
何一つカケラも理解してなくて噴き出す
シミュレーションと聞いたらNPCやモブとか言い出すバカは何なんだ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:14:58.86 ID:JBzwblas0.net
たまに処理落ちするしね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:18:29.52 ID:oFf1IGb+0.net
シュミレーションだったらもっと面白くできるだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:22:14.59 ID:sKGDnBcT0.net
仕事なくて暇だと哲学的なこと考えちゃうよね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:24:21.61 ID:t7EJKxDZ0.net
>>1
> この世は全てコンピュータのシミュレーション

この世のすべては夢かもしれない、というデカルトの懐疑とどう違うんだ?
同じだろ

ちなみにデカルトは、「この世はすべては夢かも」と思ってる私が存在するのは確かだ、と考えた

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:27:19.64 ID:kE5yzj5b0.net
ゲームでもシミュレーションでもウェストワールドみたいなテーマパークでもいいけど
もうちょい俺のステータスと金を上げてくれんかね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:27:52.51 ID:nUP2sM1x0.net
上位の存在がいるとしたらこのスレROMってたりしてなw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:28:41.00 ID:t7EJKxDZ0.net
たしかにネトウヨはシミュレーション上のバグで、じつは存在していないと捨象するべきなのかも
しれない

あまりにアホだし

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:31:15.80 ID:fdkWGkc40.net
エメラルドゴキブリバチは絶対人間が遊びで作ったと思ってる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:36:17.68 ID:RmMGsuFn0.net
『ウエストワールド』 エピソード2
https://i.imgur.com/aezdyJL.jpg

https://i.imgur.com/FaW6gCp.jpg

https://i.imgur.com/4Ffso4p.jpg

https://i.imgur.com/7ppCa5G.jpg

https://i.imgur.com/Cj0bz8g.jpg

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:42:45.04 ID:VLHlpndbM.net
量子の観測前の状態は明らかに計算資源の節約だよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:50:25.82 ID:jbdzYqo70.net
横浜駅とか行く度に自動生成されるダンジョンだろ?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:05:59.28 ID:bfK9J7rcM.net
>>45
お前の頭皮テクスチャいつもバグってるな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:09:22.87 ID:9PJglVbza.net
>>393
そんなところを節約するならプランク定数をもう少し大きくすると思うけどな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:11:45.46 ID:48VFBBv4M.net
>>43
日本で生活していて解脱ってできんのかなあ
俗世間の誘引力が強すぎて難しそう

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:22:06.77 ID:deriLylKp.net
P=NP予想が解ければ時代が変わる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:26:13.71 ID:pZTe0OpNd.net
>>314
なかなかよかった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:36:15.03 ID:uTCDRl+CM.net
シミュならキャラエディットできるだろ
はい論破

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:00:19.30 ID:hv5e/sEY0.net
この世界がシミュレーションだとしても40代無職高卒薄毛独身童貞という事に変わりない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:11:37.36 ID:FlxZtbht0.net
ビッグバン以前の「無」の状態とか宇宙の外側とか一般人からみればこじつけのような理解しづらい事もシミュレーションなら納得できる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:24:52.86 ID:KZlciNAj0.net
世界の管理者さん
気まぐれに私の外見を美少女にしてください
きっと見ていて楽しめますよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:03:51.93 ID:Himbrv9k0.net
結局俺たちの現実認識も神経細胞の情報処理の結果生まれてるわけで
シミュレーションだったとしても何も問題ないだろ
魂がないとか心がないとか二元論の支持者なら問題になるのか

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:05:32.38 ID:RYAxWmseM.net
だがそれがいいニヤリッ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:06:57.59 ID:RYAxWmseM.net
まだ電気もない時代に解脱とかブラフマンとか言ってたんだから人類ってすごいよな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:11:43.53 ID:INVyIR1a0.net
安倍ってバグか日本会議による課金キャラだよな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:18:28.50 ID:fWrcijgBa.net
>>380
思考停止わろた
お前知的障害だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:01:59.35 ID:CM8XaDOU0.net
>>329
夢ってなんだろうと云う誰もが抱く疑問からストレートにたどり着く、自然な発想だと思うが……

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:03:44.17 ID:YwRCkg2O0.net
蟻が人間の存在を知り得ないのと同じく
人間も知り得ない奴等に操作されてる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:04:16.77 ID:CM8XaDOU0.net
>>39
シミュレーション世界を単純化するために、空間の次元数を3にして、光速を実際の0.00000000001%に落としてあるそうだ。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:08:31.45 ID:gLuBZWi5p.net
実はプログラムされた動きしてるだけだぞみんな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:17:20.87 ID:2We3PDwC0.net
俺の人生なんて見ててつまんないだろうに

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:19:54.15 ID:9CHPsPzL0.net
脳が認識するのをやめるだけで消える世界

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:20:11.94 ID:AUDvteAGd.net
でもお前ら仕事してて記憶ない時無い?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:30:09.76 ID:gLuBZWi5p.net
実は一部の上級国民だけ自由意志を持っている
それ以外はロボットなの知らなかった?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:31:18.45 ID:yCsZD9SHa.net
>>11
ブラックな世界だな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:32:07.06 ID:u4rVU1w40.net
自我が芽生えてからとっくにおもってた

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:32:27.92 ID:jhDQKiIc0.net
中二病の初期症状です

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:36:25.44 ID:WbXrb4a10.net
世界がなんでもいいけどマトリックスに繋いで楽な人生にしてほしい

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:37:37.46 ID:xWq2GeMV0.net
当たり前だ
りんごは落ちる
手を離したらどうなるか決まってる
りんごは単純なわかりやすい動きだから不自然に思わんだけだ
そのくらいは予測できる程度の計算能力しかない
初めから何がどうなるか全部決まってるがバカだからわかんないんだよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:38:46.46 ID:FDOrElp80.net
世界の人口が約80億いるから80億の世界が一つ所に重なり合ってるんや
みんな1つの世界を持っておる実は世界はお前のものなんや

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:41:10.64 ID:xWq2GeMV0.net
サイコロがどの角度で落ちどう転がるか最初の場面を見れば確実に答えが出る
そうなるような法則 数式がある
わからないだけ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:50:17.29 ID:YHkDLwEL0.net
俺の設定バグってるぞ
さっさと直せ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:51:05.00 ID:fEJH3xlE0.net
シミュレーション仮説がガチかもみたいな話出て
死後天国とか地獄とか輪廻とか消滅みたいな切り口とは別の世界が広がってるかもって思えたことは俺の中である意味パラダイムシフトだわ
死が少し怖くなくなった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:51:33.79 ID:oN7MwCNzM.net
マジレスすると古代マヤの時代にすでに言及されてる
神の意思に背いたので絶滅した

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:54:38.00 ID:RVuEWGIy0.net
マトリクス知らない木綿が増えたのか
これも時代だな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:33:30.69 ID:q7fgMpVz0.net
ダークマターは宇宙の吸収剤の役割をしている
何もしなければ消滅するように設定されているのだ
それはどこにでもあり宇宙の真理である

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:33:45.73 ID:NtimM9QpH.net
上位世界の奴らのエネルギーが尽きたら
下位でシミュレーションされてる奴らも一斉消え失せるのか?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:35.09 ID:NtimM9QpH.net
キリストって実はこの世界の隠しコマンド見つけたチーターだったんだろ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:45:16.66 ID:fEJH3xlE0.net
>>426
>>427
胡蝶の夢とかマトリックスとか水槽脳とかは、ハハッ面白い考えだねぐらいにしか思ってなかったけど
シンギュラリティだの量子コンピュータだのホログラフィック理論だの聞きかじってるとちょっと本格的にあり得るなって思えてきたよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:03:06.05 ID:Nn0aAPJ6a.net
>>428
太陽系でダークマターが検出されていない(考慮しなくても正確に天体の動きを予測できる)のは謎だけどな
どこにでもあるなら地球上で見つかってもおかしくないはずなのに

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:13:16.62 ID:c1cRRGjn0.net
この考えなら宇宙の始まりを考える必要も無いし、人が住めるこの環境が宇宙空間で偶然出来るには確率が低すぎるのも頷けるな
胡散臭いけどインテリジェンスデザイン論はあながち間違ってないのかな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:42:10.51 ID:ZgKaFcd40.net
宇宙が無限に存在してるなら宇宙の誕生方法も一つでは無く無限にあるのかもしれん

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:42:42.16 ID:IOLzB64Nr.net
こういう途方もないスケールの話になるとすげー怖い

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:03:14.91 ID:2QmGON/f0.net
そもそもだな、この宇宙が存在することを証明出来るのは、俺(お前)しかいないわけ
この宇宙の絶対的な観測者は俺(お前)ただ一人なの
てことは、俺が死んだら、その後もこの宇宙が存在しているのかどうか証明することは
まったく不可能になる
だって俺が観測してないってことは、あるのかどうかわからないんだから
俺が死んだ瞬間にこの宇宙がぱっと消え去っても、観測者がいないんだからわからない
そのまま宇宙が存在したとしても、観測者がいないんだからわからない

つまりこの宇宙は、俺が生きている間だけ意味を持つ存在で
俺が死んだ後のこの宇宙は完全に無意味なものになる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:15:57.62 ID:2QmGON/f0.net
もっと言えば、俺が生きている間だけ、時間が進んでいるという可能性もある
俺が生まれた瞬間に時間が動き出して、俺が死んだ瞬間に時間が止まる
なぜなら、俺だけが唯一の絶対的な時間の観測者だから
俺が死んだ後も時間が進むのか、それは証明することが出来ない
だって観測者がいないんだから

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:58:19.64 ID:7yJnTzJ60.net
Are We Living In A Simulation?
https://www.reddit.com/r/AWLIAS/

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:18:08.54 ID:vh28RAaX0.net
理論的には有り得る話だけど、この世がシミュレーションである可能性は限りなく低い

それだけの規模のシミュレーションを行うためのエネルギーと時間は有限だから

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:43:14.00 ID:8elIliT+M.net
>>437
俺の考え方に近いわ
自身が死んだ後の宇宙が無意味かどうかは分からんが
まあその意味なんてのは今の俺たちが理解できる次元のものじゃないんだろうなとは思う

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:24:40.60 ID:DZDW7y6t0.net
でもあらゆる地域文化において「神」という超存在を想定して
祀ってたというのは興味深いよね

ヒトという種が、産まれながらに超存在を本能レベルで信じ、
それを祀り従うようにプログラムされているっていうのは
ヒト遺伝子に、何らかの手を加えた設計者がいるんじゃかと勘繰

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:30:53.14 ID:nW8v8B7t0.net
見てないときもあるぞ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:31:21.73 ID:GSDqYcXm0.net
コンピュータが人間以上の精神を持ってるなら神と同義だから今と変わらないし
人間以下ならいつかは気づけるはず

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:33:04.04 ID:ZMtZZCV5a.net
宇宙かシミュレーションだと何だというのか?
神が居るかとかあの世が有るか無いかと一緒
有ってもなくても同じで何も変わらない
この手の仮定はやらない方が吉、説明が面倒になるだけで無意味だから

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:37:18.79 ID:c1cRRGjn0.net
>>439
もし俺らの世界がシミュレーションされた世界なら、シミュレーターがある現実が俺らと同じ有限の資源の中で生活する世界かどうかもわからないと思うんだよね
もしかしたら物理法則の縛りがすごく緩い世界な可能性もあると思う

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:37:53.78 ID:GXfRpQpxr.net
これこそ杞憂
そうかもしれないけど
対応も予測もできないでしょ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:53:17.76 ID:zZokqsvq0.net
ビッグバンが起きた時にその後の全てが確定してるんだよね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:59:01.90 ID:4nMMH2/l0.net
量子テレポートってあれシステムのバグだよな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:07:59.71 ID:ft9sbvpt0.net
物理法則だけきめてビッグバン起こしたらこうなったんだから
そのルール決めと最初の一発が知的生命体に意図的に行われたならシミュレーションともいえるな

物理法則を自在に操れる別次元に居ないといけないがあり得なくないと思う

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:33:02.63 ID:JBzwblas0.net
永劫回帰っていうか、無限ループっていうか、同じ宇宙を無限回繰り返しているとしたらそれは何故?
超存在にとって、同じシミュレーション実験を繰り返すことに何か意味があるの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:11:28.81 ID:TlHDcTGE0.net
お前が生きてることや働いたりゲームするのに意味がないのと同じ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:24:41.05 ID:2QmGON/f0.net
もし神がいたとしても、その神を観測できるのは俺しかいないわけで
その俺が死んだら同時に神の存在も無意味になる

この宇宙と同様に、俺が死んだ瞬間に神も消える

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:32:07.18 ID:2QmGON/f0.net
死というのは、時間停止なわけで
俺が死んだ瞬間に俺の時間は停止する
俺の時間はそこまでしかなくて、その先は無い

それは、この宇宙の時間停止と同義である

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:32:03.68 ID:4MIQZ9m80.net
>>453
お前がお前の観測する宇宙にとって包括的(超越的?)な存在なら、お前自身を規定する(観測する)存在を持たない非存在ということになる
つまりお前は何も観測できない自我も持たないということになり、お前自身が世界観を持っているという事実と矛盾する

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:57:53.55 ID:M87lXbEZ0.net
何気なく良スレ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:59:05.90 ID:M87lXbEZ0.net
死という概念自体がそもそも疑わしい

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:10:10.66 ID:WsYPQyrO0.net
俺はこの世界はシミュレーション派。

生物の誕生と、そこから脊椎動物への進化は、進化論や偶然ではとても説明できない。
脊椎動物は5億年前の魚類でさえあまりに複雑すぎる。
五感・三半規管・五臓六腑・神経系・免疫系・毛細血管・ホルモンなど、魚類の時点でほぼ完成している。
「神の手」はどうしても必要だ。

逆に、魚類と人類はあまり差が無い。魚類から人類への進化は、進化論で説明できそうだ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:35:44.91 ID:SXT0M/+o0.net
>>239
実験に使うマウスみたいなもんじゃないの。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:36:29.88 ID:RHxVlgmI0.net
俺ちゃんの作った素晴らしいシュミレーション世界が失われないよう
バックアップを作っとくか
俺ちゃんの作った素晴らしいシュミレーション世界のバックアップが失われないように
バックアップのバックアップを作っとくか
俺ちゃんの作った素晴らしいシュミレーション世界のバックアップのバックアップが失われないように
バックアップのバックアップのバックアップを作っとくかというふうに無限に作られた世界
この世界はそうして作られたバックアップのどれか
この世界作った奴が手を加えるのは最初に作った世界でバックアップはの世界は放置されてる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:01:32.57 ID:Ls2+9Xig0.net
確かに偶然にしては出来過ぎな感じがする
科学・哲学・宗教が同じこと言ってるのは面白い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:33:00.75 ID:Ko83JeQM0.net
>>444
ほんとこれ
物理学的なアプローチ以外は全部便所の落書き

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:47:35.32 ID:vobAYAae0.net
>>450
ゼノサーガって言うゲームがまさに永劫回帰を題材にしていて
宇宙を巻き戻してるラスボスがニーチェ自身で
ニーチェが倒されて終わるんだが

その目的は「少しずつ変化する宇宙で自分を打倒する存在が現れること」だったな
本来の永劫回帰は巻き戻すとは違うけど

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:29:13.37 ID:HtI0udJU0.net
主観的意識は昆虫にもあるとされるように
いくつか外部入力とある程度複雑な情報処理回路があれば生まれると言われている
当然シミュレーション内部でも生成しうる
人間の主観的意識なんてそもそもそんなに特別な代物じゃないし
その所在が仮想現実の中だろうが外だろうが大きな違いはなかろうに

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:55:25.57 ID:FQ7fNCHb0.net
ビッグバン(キリッ)

これがほんとに起きたかどうかは証明されてないよね。仮説でしかねーし

宇宙上にある物理法則の結果、有機化合体である生命が生まれたのなら、宇宙上のあらゆる惑星で生物は生まれる可能性はある
もちろん条件が整わない惑星には生物が発生しない事も当然あるわけだが

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:35:16.82 ID:aEpDnXIS0.net
>>454
それは、俺が絶対的観測者だと仮定した場合だろ

お前の観測している世界において、絶対的観測者は俺ではなくお前だよ
俺はただの現象の一つに過ぎない
だからお前が意識を持ち、お前がこの世界を観測していることは疑う余地はない
お前は確かに存在している

お前が死んだらこの宇宙は完全に無意味なものになり、時間の流れも止まる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:41:51.81 ID:aEpDnXIS0.net
人の死と自分の死では、意味が全く違うんだよね

人の死というのは、そこにあったはずの意識が一つ停止するということ
でも自分の死というのは、この宇宙の観測を停止するということ

観測を停止してしまうと、もうそれ以降、この宇宙がどうなろうと、何もわからない
あるのか無いのかもわからない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:08:22.83 ID:/WQCPiSQ0.net
>>465
この世は瞬間のみ存在してて時間の流れなんて元からないよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:19:15.94 ID:hVXXJZJt0.net
現実の何倍速の物質で動いてるんだ?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:26:30.64 ID:Ls2+9Xig0.net
>>462
へ〜面白い
やっぱり何度も繰り返すうちに、少しずつ変化していくんだろうな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:33:33.40 ID:WMkxj4K70.net
>>465
「お前」の部分を「俺」におきかえて考えれば「俺」もやはり絶対的観測者たり得ない、つまるところ絶対的観測者なるものは存在しないということ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:33:48.82 ID:3pJeeXDd0.net
>>466
そもそも人間の死=観測の終わりって定義してる事が確実とは言えないのに
死んだ事もないくせに死後を語るなんておこがまし過ぎると思わない?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:44:45.69 ID:SW9OlFqI0.net
これはガチだよ
「この世界はシミュレーションである」と気付きを得たような振る舞いをすると
シミュレータを動かしてる側の知的生命体が
「おっ、この個体、気付きそうだなw面白い、すこしパラメータを弄って観察してみるか」と興味を持ち、
いろんなイベント与えてくるから楽しいぞ

https://youtu.be/WnzlbyTZsQY?t=6s

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:53:11.69 ID:SW9OlFqI0.net
「おっ、なんか人が集まって何かしてるぞ、面白い現象だなぁ」
「このシミュレーション世界ではオレたちのことを神と呼んでるのか」
「暇だから飛行機クリックして墜落させてみるか」

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:54:14.70 ID:SW9OlFqI0.net
というわけでSimcity2000は楽しかったわ
そういうお話である

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:56:44.00 ID:SW9OlFqI0.net
シムシティ2000がクリック事故が出来る最後の作品だったのね…知らんかったわ

飛行機事故

飛行機が現在位置に墜落する。狙った場所に放火できる唯一の方法。
なお、飛んでいる飛行機をスナイパーのようにセンタリングツールでダブルクリックして撃墜も可能。
落下地点が分かっていれば、あらかじめ消防アイコンをセットすることで飛行機をキャッチすることも可能(災害なし)。
後に9.11アメリカ同時多発テロ事件が起きたためか、飛行機事故の実装は今作で最後。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:58:26.19 ID:fvyfoYB50.net
    Follow the white rabbit.
 
 
 

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:18:11.76 ID:4xSW/pCdM.net
なんで蟻でもなくムカデでもなく
平和な時代の平和な国の人間に生まれてきたのかと考えると
シミュレーションってのはあるのかなと思う
戦国時代に比べるとイージーモードすぎるよな
面接くらいで死にたくなる世界

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:51:48.34 ID:wkv13WYj0.net
たまにこの世界に入ってしまいとても怖くなる

体の感覚がなくなって現実感が失われる。
この前は運転中だったので
目の前の景色が本物なのか
テレビゲームかなんかの画面か分からなくなり
本当に怖かった。

そのうち何で運転してるんだっけ?とか
ここはどこかとか、そもそも運転て何だっけ?とか
このまま突っ込んだら死ぬのかとか
じゃあ死ぬとか生きるって?何?
しまいには呼吸の仕方さえも分からなくなり
息が苦しくなりゲーゲーになっちゃう。

もうこっちの世界には戻れないんじゃないかと
本当に怖かったけど
所詮この世は全て自分が作り出しているんだ。
大丈夫

自分は病院で統合失調症と言われているけど
これが出るからオランザピンは飲みたくない。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:17:48.01 ID:HMJYk9CoH.net
>>471
いや、言いたいことは分かるけど、それ言っちゃうと証明における仮説全て、つまるとこ科学そのものを否定しちゃうだろw

↑でもレスしたけど既存の死という概念自体が疑わしいと言ったのは「観測者=自分=自身の死=世界の死」と断定してしまうと集合意識の認識や観測での影響というのが説明できなくなる、という事

個は全体を構成する要素であるが、個から見た全体というのは個自身の世界である故、単純な二元論で証明するのは難しいのではないかと

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:20:03.13 ID:WV2IeOuI0.net
リセットボタンがないからシミュレーションじゃないよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:20:32.76 ID:lkE+KPKN0.net
>>439
この頭の硬さは国宝級だな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:22:01.26 ID:HnWbn0Ru0.net
自分の見ている範囲だけ世界が構築されてるんよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:24:55.46 ID:lyVITF4Ta.net
俺のシコシコぴゅっぴゅはどんなデータで表されているのか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:28:35.83 ID:oM4n7wwJ0.net
シミュレーテッドリアリティではない可能性は

100万分の一

だってイーロンマスクが言ってた

たとえば不確定性原理をはじめとする量子力学がこの世界がゲームである証明なんだと

観測しないとマップが描かれもしないという事だから

しかも数学的にはこの宇宙が終わってもまた次の宇宙ができるわけだけど

それは今回のこの宇宙と全く同じ展開になるんだと

つまりおまえらは無限の回数 その人生を送ってきたのだ 寸分たがわぬものをな

これは数学的にいって100パーの確率だってさ

おまえら どうすんの?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:35:01.19 ID:12BHh7gk0.net
「シミュレーション」ってか、
物理的、科学的実在論が違うってだけではないか

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:50.99 ID:aEpDnXIS0.net
>>470
いや、俺が絶対的な観測者なんだから、俺が今ここにいることを確認できるのは俺だけなわけで
それを客観的視点で観測する意味もないし

俺が今存在していることを俺が証明しているだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:18.01 ID:HnWbn0Ru0.net
まぁとりあえず、精神科を予約しような

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:57:31.69 ID:aEpDnXIS0.net
>>471
死というのは、PCの電源を落とすのと同じだよ
電源が落ちてるPCは、動かない
電源落ちてから何億年たったかなんて知らないし
誰かが再度電源を入れてくれず、そのまま廃棄されても、PCはそのことに気づかない

死後の世界っていうのは、その「PCの電源落ちてる間の世界」なわけで
そんな物は無い
ただ止まってるだけ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:59:55.58 ID:oM4n7wwJ0.net
>>45
量子力学自体がバグみたいなものだと俺は思っていたが

あれはどうやらそうではなく
シミュレーテッドリアリティを安いコンピュータでもやれるようにする
ための簡易処理機構らしい

でも対称性の破れなんてバグって感じだがな
もしかしたらこの世界はシミュレーテッドリアリティでも用意されたものではなくて
バグによって生まれた事故発生的世界なのかもしれない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:04:24.64 ID:En4yGF0Wd.net
そのバグを利用して上位世界にアクセスできんかねぇ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:16:15.39 ID:G8JHcF7v0.net
俺が死んだらお前ら全員消えるかもしれないよ?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:47:44.42 ID:Ls2+9Xig0.net
ただのシミュレーションなのに、いろいろ深刻に捉えて苦しんでアホみたいだな
もう実験中止してくれないかな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:50:38.43 ID:R6rKAbP00.net
杞憂って言葉、そのまんまだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:51:18.59 ID:3rw6suG5M.net
>>478
離人症だな
俺も昔似た症状出て辛かった時期あるわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:13:55.66 ID:vYW8/kMq0.net
>>480
最近のPCにはリセットボタン無いよね
ハードウェアでリセットするとOSの正規の終了処理ができないからな
機種によっては電源ボタンすらソフトウェア動作だったり

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:16:07.85 ID:N88MrdRVd.net
物理を理解できなくて
哲学や宗教めいたことしか言えないチョンモジサンは哀れだな

物理に限らず、頭悪くて
本格的なことに一切触れられないというw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:21:09.11 ID:SW9OlFqI0.net
>シミュレーテッドリアリティを安いコンピュータでもやれるようにするための簡易処理機構らしい
いわゆるカリング処理とLevel of Detailだな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:26:28.92 ID:N88MrdRVd.net
>>489
www

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:26:57.74 ID:SW9OlFqI0.net
この世界はレイトレースのリアルタイムレンダリングで出来てる
観測者は人間などの動物で、カメラに相当するのは網膜だ
網膜に入った光線をリアルタイムレンダリングして脳みその視覚野で見ている
観測者が見ていないエリアは当然、高負荷なレンダリング処理はされていない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:27:58.97 ID:B7riHuZHF.net
物理を理解できないけど
物理を語りたいという悲しい人の妄想w

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:35:30.79 ID:u1ZmjzTH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tlTKTTt47WE
Is Reality Real? The Simulation Argument
日本語字幕もある

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:32:01.69 ID:cOlLszHN0.net
どう考えてもある存在は別の本体的な何かの表現だよね
オブジェクトの定義がどこかにあってそれを時空上に再現してる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:01:06.60 ID:vobAYAae0.net
アプローチが複数・多角的にあることはいい事じゃん
アインシュタインも最初はただの特許庁の職員だったし

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:03:41.68 ID:WMkxj4K70.net
>>486
いやいや観測という行為は相対的なものだよ
観測によってお前の意識が生じるならお前は作用される側であり、絶対者としての地位は保証されない

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:09:39.79 ID:aEpDnXIS0.net
>>504
>観測によってお前の意識が生じるなら


俺に意識があるからこの世界を観測できているの
意識とはなんなのか、なぜ意識があるのか
それはわからん
ただ、確かにここに存在している
で、他の人間の意識は、俺にとってはただの観測対象であり、現象に過ぎない

で、俺が死んだらこの世界を観測できなくなるの
それも確かなこと

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:33:12.77 ID:5hbnFIgG0.net
>>503
アインシュタインが違うのは、ちゃんと既存の物理を内包した方程式で
示したこと

想像だけで言うなら間違ったことでも何でも言えるからな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:00:06.70 ID:QG6C95J80.net
普通の客観的、論理的思考回路を持ち合わせてるならば、この宇宙、我々が認識している世界、あるいは現在我々が認識している物理存在自体が我々の想像を超えたところによるシミュレーションだとする仮説を100%否定はできないだろう

↑でもレスしたが、このシミュレーションセオリーというのは量子力学、物理学のみならず、哲学、形而上学、宗教、コンピューターサイエンスにまでその議論は展開される事

違う物言いするとこの仮説がそれらの領域の抱えている諸問題を解決し得るという事を念頭に置いた場合、多角的視点から議論する必要がある

現時点においては物理学やコンピューターサイエンスの立場で語られる事が多いのだが、例えばデカルトだったり古くはプラトンが主張してた事 (この世の目に見える世界は真実ではない) 、あるいは仏教思想等々の観点も議論の材料としてあってもいいだろう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:04:09.60 ID:5hbnFIgG0.net
哲学っぽいことは誰でも言えるからなw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:16:51.74 ID:/iabQago0.net
TOTObigで気づいてた

総レス数 509
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200