2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「元号とかやめてほしいわそろそろ。つか今年が平成何年かとか正直わからない。必要なことはほとんど無い」 [406630752]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:51:17.92 ID:62rkVEPu0.net ?2BP(2029)
http://img.5ch.net/ico/araebi.gif
@takapon_jp
つか今年が平成何年かとか正直よくわからない。必要なことはほとんど無いんだけど、いつも検索してる。

@takapon_jp
役所は元号で仕事するから面倒くさいよね

@takapon_jp
そろそろやめてもいいかなと

@takapon_jp
元号とかやめてほしいわそろそろ

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/1264.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:52:37.57 ID:w86umREj0.net
役所が必要無いとは言わないんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:52:55.25 ID:Jy48RrFn0.net
メスイキ元年

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:38.78 ID:Omm4dSba0.net
車の免許持ってないのか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:53:44.92 ID:LDBBpmVQM.net
ほとんどってことはあるの?思いつかないけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:54:12.79 ID:opfu76HQ0.net
年号変わると仕事増える業種あるらしいぞ
だから必要

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 21:54:31.87 ID:J21beEo00.net
正直いらんやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:55:38.40 ID:xZQKqj1RM.net
でも自分のメスイキ記念日は覚えてるんだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:56:14.20 ID:MpLE5H9O0.net
マジで元号止めてくれ
どうしても元号を続けたいというなら、
きりのいい西暦XX01年から始めてXX00年で終わる元号にしてくれ

元号のために浪費している経済的資源は数百億円に上るんだぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:23.00 ID:sz+cjXLha.net
これは同意だわ必要なし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:34.79 ID:S/10petC0.net
珍しく正論だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:52.49 ID:xdr6JXVZM.net
元号いらんわー、西暦あるし
元号か西暦どっちかにしてほしいわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:57:55.77 ID:cL4AqTMQ0.net
あってもいいんだけど、役所の書類は西暦で統一してくれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:58:13.44 ID:DVnoGwaH0.net
これは分かる
俺も今年平成何年だっけ?と思ってググっちゃう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:36.56 ID:1IvwRKF/0.net
東日本大震災は何年?って言われて
2011年だとは言えるけど
平成何年だとは言えない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:41.62 ID:4M6pd/+k0.net
無くしてもいいけど他の国も中国暦やヒジュラ暦使うのやめる話になってから
自国の暦やめると長期的に見てバカ見るぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 21:59:45.91 ID:VOsXPhm10.net
生前に退位するなら西暦の数字と合わせた年にしろよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:01.15 ID:q8dn2aoH0.net
元号はホントいらん
ついでに天皇制も廃止しろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:16.25 ID:MpLE5H9O0.net
>>14
俺は仕事柄、昭和XX年を西暦20YY年に暗算で変換できるが、
平成になったらもうダメw
平成7年が西暦何年か分からない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:00:29.25 ID:YgBxDCbc0.net
来年は安晋元年だぞ
安倍天皇に不敬だと思わんのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:02:48.95 ID:BP3lsy/O0.net
西暦で統一でいいな
さっさとやれよ安倍ひとつくらい役に立て

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:02:57.81 ID:5rHZh/8D0.net
パソコンでもスマホでも端末上の土人暦を全て西暦に自動変換するツールできないもんかね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:03:18.65 ID:dqSigcO70.net
メスイキなんだが同意したいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:04:11.20 ID:MpLE5H9O0.net
次の元号は2021年から開始して、2100年で終わりにしてほしい
その次の元号は2101年から開始して2200年で終わりにする

こうすれば元号問題も解決やろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:04:33.85 ID:BQaR7yIdM.net
>>19
昭和は25足せば西暦だからな、楽なもんだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:05.69 ID:4ML+x+xZ0.net
でも元号が大島薫だったら使っちゃうんだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:33.71 ID:O6NauzfPp.net
ハリセンボンに見えてやるじゃんあいつらって思った

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:05:37.52 ID:+e+gOnV00.net
存在するのは別にいいけど公文書に記載するのは西暦にしてほしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:07:19.07 ID:MKnzkHOJp.net
「18歳、卒業ほやほや!平成っ娘デビュー!」ってワードが使えなくなるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:07:22.91 ID:fsmRa5zg0.net
>>15
現代人はそういう感覚だよな
昔の世代は阪神淡路大震災を元号の年数でいう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:07:31.76 ID:MpLE5H9O0.net
>>25
そんな難しい計算はしてないw
いくつかの基準になる年を記憶して、そこから足し算引き算してるw

(前提)昭和20年が1945年 → じゃあ昭和22年は1947年だな

こんな感じだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:09:36.02 ID:fsmRa5zg0.net
政府が和暦使わなかったら誰も使わないから使わないといけないのはわかるけど、せめて和暦と西暦の併記にしてくれ
あと国民に書かせる申請書は西暦で統一

民間企業は西暦のみ使え

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:12:55.91 ID:5rHZh/8D0.net
>>32
和暦も何も元号は中国のパクリなんだが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:13:41.22 ID:fVn/DEXL0.net
なんでまったく同じスレ重複して立ててるんだこの糞be

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:14:00.79 ID:ooohgN5N0.net
公的な暦は西暦で統一して
元号は明治より前みたいに何かあるたびにコロコロ変わるシステムに戻して
干支みたいに影でひっそりとやってればいいよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:14:21.47 ID:qV0GC5BV0.net
ぶっちゃけ戦争体験者が全員死んだ世代になったら廃止していいと思う
今の日本で天皇とか大事に思ってるやついねえよ
政治利用されるだけの傀儡ならいらねーよ自活しろ不細工一族

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:21:25.53 ID:o/ZKisJB0.net
ホモセックスえもん正論

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 22:26:09.52 ID:kb6Dgv8v0.net
西暦すらわからなくなる

39 :1 :2018/04/30(月) 22:49:26.96 ID:ZHhxssfbM.net
官公庁の仕事やってない奴

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:06:04.95 ID:/zUZBemF0.net
契約書とかどうするん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:14:58.50 ID:ump3R6pJ0.net
歴史あるものは継続するべきだ
コイツごときの愚痴がどうだって言うんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:16:54.37 ID:Ql91ruD10.net
今度の天皇が元号廃止を宣言すれば日本の経済効率も少し良くなるだろうに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:18:36.06 ID:VZtc6PVpK.net
こればかりはアナルに同意

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:37:40.06 ID:h8h+F78O0.net
平成生まれでも西暦しか覚えてない奴多い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:42:13.53 ID:vRfknvdDd.net
和暦はガバエモンカレンダーに乗せるべき

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:07.14 ID:pJ8+eppB00501.net
計画的に改元するなら西暦と下一桁合わせろよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:14.09 ID:Sxphs3Q+00501.net
免許の有効期限の平成35年とか本当にアホらしい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:39.26 ID:51YqQW2200501.net
元号のせいでシステム改修必要とかまじでアホだよね
しかも帳票とかいちいち紙に印字して確認しないとだめとか未だにやってるとこあるってのが相当やばい
作ったデータ印字するだけなのに実機じゃないとだめってどんだけ紙とインク無駄にしたいのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:25:55.53 ID:SDYG+Z9c00501.net
>>6
生産性のない仕事でタラタラ労働力消費してるから世界においてかれるんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:27:16.64 ID:NvMdkYqj00501.net
日本で使うの年の表記はすべて元号に統一してるなら元号もいいけど
何の統一されたルールもなくみんな好き勝手に使って混在してるから不便だわ

別に元号自体は廃止しろとまでは言わないが
国や役所で使う書類等はすべて西暦のみにしてほしいわ
そうすりゃ勝手に民間も合わせてくる

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200