2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本場のイギリス料理食ったことないのに不味いって言ってるやつ何なの。俺は実際にイギリス行って食ったがメチャクチャまずかったぞ [759857947]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:56:12.88 ID:ZbiKmbmZ0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
http://diamond.jp/articles/-/118421?page=2

 今でいうファストフードですね。「ただ焼くだけ」、あるいは「ただ茹でるだけ」といった料理しか食べられなかった低所得者層にとって、
フィッシュアンドチップスはありがたい食べ物でした。

 その一方、ジェントルマンはあいかわらず「ジェントルマンはかくあるべし!」といった精神をさらに深化させていきます。

 文化は上から下へと伝達していきます。しかし、イギリスでは支配階層であった
ジェントルマンが質素な食事を好んだことから、イギリス料理は発展しませんでした。

 また若者が家を離れ、他の家庭に住み込み、家事に従事するサーヴァント制度というものがありました。
いわば、社会に出る前の修業のようなものです。

 食事を作るのも仕事でしたが、料理経験のない若者が作る料理がおいしいでしょうか。
いわゆる「おふくろの味」が継承されることはなかったのです。

 こうしてイギリス料理は今に至るのです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:56:45.44 ID:ohaEJw7ad.net
名倉やないか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:58:01.44 ID:SH6yC+cN0.net
イギリススイーツはどうなの?気になってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:58:05.46 ID:WP8WuDYgd.net
朝食は美味いよ
スコーンはたまにしけたのが売ってる。まずい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:58:22.20 ID:S/YS+htd0.net
イギリス料理の画像検索がどれもこれもひどすぎるんだが?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:58:24.43 ID:7dyI4Vwb0.net
「イギリス料理が不味い」にケチつける奴は行ったことない奴定期

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:07.49 ID:xRDoLqos0.net
ヨーロッパでも南欧は美味しいとこ多いのに北欧はまずいのは何でなんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:09.98 ID:j4xaZbxIM.net
ショートブレッド油っこいよな
美味いは美味いけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:12.74 ID:WP8WuDYgd.net
奴らは出汁文化がないというか…
3時間煮込んで煮汁を捨てるとか平気でやるからなあ
そこに出汁入ってんねんなにしてくれとんの
という

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:19.94 ID:20ZqgECZ0.net
ハンバーガーとか美味かったぞ
鰻ゼリーは食えないレベルでまずかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:20.33 ID:W+/8VQnRd.net
焼き菓子は至高なんだろ?
紅茶文化の影響で

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:24.54 ID:vRfknvdDd.net
カレーとか中華とかラーメンとか美味いの多いぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:25.62 ID:CvE1g5Qw0.net
イギリスとドイツの食い物は美味い

料理しなければ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:26.21 ID:7dyI4Vwb0.net
>>3
スコーン◎
ブラウニー◎

ケーキは見たことしかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:28.03 ID:3BHHYbzIM.net
白人コンプ
島国から一歩も出たことないコンプの裏返しじゃね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:38.97 ID:K9SfO4kua.net
そもそもなんでイギリスだけ不味いんだ
欧州でなんであそこだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/30(月) 23:59:43.79 ID:FjlwrO4t0.net
あいつらトーストにエビオス塗るんだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/04/30(月) 23:59:48.18 .net
さすがに名古屋よりは旨かったよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:00:02.87 ID:ICEE2RD400501.net
フィッシュアンドチップス

https://www.wikihow.com/images/8/82/Make-Fish-and-Chips-Step-14.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:00:11.89 ID:mzI1yd/w00501.net
>>12
イギリスに行ってエスニックや中華にお世話になる定期

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:00:28.20 ID:gEMtekzC00501.net
よく知らねーのに他人の言葉のマネばっかしやがるからな日本人ってやつは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:01:15.72 ID:y2uYKcKYd0501.net
HUBとか行って「フィッシュ&チップスうめ〜!イギリス料理って美味いじゃん!」
って言うやつ。そりゃ日本向けの味付けにしてんだから当然や
本場はフィッシュ&チップスすらまずいぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:01:25.68 ID:E4HoRy4Jd0501.net
>>7
質素に生きることが美徳だったのと産業革命で女も働き手になったから飯が必然的に手が回らなくなり飯が不味くなっていった
その頃のイギリスの労働者階級は7割紅茶の砂糖でカロリー取ってたらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:01:39.12 ID:d7rcijzW00501.net
フィッシュアンドチップスは下味つけてソースも工夫するようになったからうまくなった
ついでにフィッシュをチキンに変更も出来る

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:23.31 ID:Yc7nBly1M0501.net
スコッチウイスキーとか日本酒より深い世界だからな
あいつらの味覚が日本人より劣るとはとても思えない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:30.22 ID:EImeIBql00501.net
この夏にイギリス行くわ
とりあえずウナギのゼリーとやらは食ってこようと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:35.13 ID:QlVfU/3/a0501.net
>>19
チップス要素は?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:42.63 ID:ALVmmacGd0501.net
>>12
日本人がやってる寿司屋もうまい
ザパニーズは勘弁だが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:52.96 ID:E4HoRy4Jd0501.net
HUBの食べ慣れててイギリスのフィッシュアンドチップス食べたら泣くぞ
揚げ油は重油みたいな色だし冷凍の白身フライ揚げてるだから不味いし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:02:54.22 ID:UzqlsHCl00501.net
ごはんですよをパンに塗ってくってるんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:14.17 ID:90jR9K3c00501.net
「うまいフィッシュアンドチップスなんてフィッシュアンドチップスじゃない!」みたいな現地の記事あったっけなあ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:18.38 ID:kCQE/MT+00501.net
まぁ、イギリスで金をケチった旅行すると、まず間違いなく最底辺向けの料理しか出てこないからな

おまけに、最底辺というのは独立主義の超国粋主義者だから、JAPなんかに美味いモン食わせる訳ねーだろw

欧米では絶対に金をケチるな
これ鉄則
純粋資本主義の国やぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:26.61 ID:6EQ/Ln0j00501.net
イギリスの片田舎の高級パブで食った飯は美味かったわ
イギリス料理なのかと言われたら微妙だけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:28.25 ID:uIJoBQ3Va0501.net
具体的にイギリス料理ってなんだよ
見たことないわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:29.91 ID:mOw3cFfD00501.net
ローストビーフだけ食ってりゃ問題ないだろ

まぁでも今のイギリスは皮肉にもイスラムだらけになったお陰で以前ほどメシマズじゃないらしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:35.14 ID:E4HoRy4Jd0501.net
>>28
あら輝行ってきたがかなり高くてビックリした!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:45.53 ID:nmU/gZoY00501.net
ダウントンアビーみてるとうまそうにみえる
いつもデイジーがいじめられてかわいそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:03:59.85 ID:wQac0BGA00501.net
イギリス留学した先輩が
あまりに飯が不味すぎるんで自分で豆煮たのだけ食ってたって話には笑った

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:10.79 ID:iH8Up55s00501.net
ネトウヨホルホルを邪魔すんなよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:30.71 ID:4QGhfum700501.net
ファットダッグってレストランは有名やんけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:32.93 ID:ThmdZEyaK0501.net
揚げたタラとその横というか隙間という隙間にぶちまけられたデロデロの豆に卓上のソースをブリブリかけていただく紳士淑女の食べ物

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:40.34 ID:E4HoRy4Jd0501.net
まあビールは美味いかなイギリスのが ていうか日本は種類なさすぎ
後イギリスではウイスキーは税金高すぎて買えない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:04:53.49 ID:hpBT4QepM0501.net
愚者は経験から学ぶと言いつつ
やってもないのに批判するなというダブスタ多いよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:05:15.53 ID:6EQ/Ln0j00501.net
あと、デザートが死ぬ程甘いんだけど、あいつらガイジなのかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:01.64 ID:SljjcVA300501.net
https://www.wikihow.com/images/8/82/Make-Fish-and-Chips-Step-14.jpg
これって、不味くなる要素あるの?
揚げ物が好みじゃ無い人は仕方が無いとして

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:05.12 ID:sTcZ/ul100501.net
ロシアの女の子が作った料理の方が美味しそう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:06.83 ID:W9o1LSama0501.net
イギリスでフィッシュ&チップスが美味いと評判の店に行ったら、
売りが日本のパン粉を使ってるからサクサクで香ばしくて美味しいとのことだった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:09.19 ID:w2btS4Qp00501.net
イタリアンフレンチロシアインドトルコ等々色々あるけど、なんでイギリス専門の店てないの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:26.45 ID:8PSglV/fd0501.net
>>16
産業革命のときに冷蔵庫がまだ発明されてなかったから
他の国は産業革命だーってなった時に冷蔵庫があった

その違い

あとキリスト教が質素であるべき!っていう宗派だったから美味しい食事は贅沢だ!っていう風潮がずっと続いた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:06:47.93 ID:Mrp8wtPqK0501.net
地元にあるイギリスで修行した人のパン屋はうまいよ
ミートパイみたいなのとか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:07:08.19 ID:2IpTXWL6a0501.net
そもそも外食の文化が昔は無かったからレストラン自体発達してないんで
イギリスのレストランで味を評価してる時点で二流

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:07:17.39 ID:Bx6Db8c600501.net
キドニーパイってのが食べてみたいんだけど
スーパーで腎臓なんて売ってないし
腎臓はどこで手に入るんだよ
肉屋ならあるのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:07:37.73 ID:Sn/gywfl00501.net
あいつら海に囲まれてるくせになんでメシ不味いの?

54 : :2018/05/01(火) 00:07:45.71 ID:w/zyK1Gkx0501.net
ロンドンは不味いけど郊外行くとポテトチップスが安くて美味い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:07:58.51 ID:3lXs0jhJ00501.net
ぶっちゃけインド料理屋がたくさんあるのでカレー食ってれば問題ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:08:04.65 ID:soJ077gR00501.net
フィッシュアンドチップスとか食ったことないけど画像全部うまそうじゃん
あの見た目でマズイわけないだろ  まずいカレーが存在しないのと同じ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:08:18.61 ID:recm/U7AM0501.net
>>19
美味そうじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:09:11.68 ID:Kos3wp8p00501.net
>>19
酢と胡椒かけて食うんじゃないんかよ
ケチャップならそりゃ美味い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:09:14.81 ID:6EQ/Ln0j00501.net
イギリス人が招いてくれたレストランでフィッシュアンドチップスが出てきたことがない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:09:20.74 ID:3lXs0jhJ00501.net
>>53
ソースに書いてあるだろ
あと食い物に味を求めるのは合理的じゃないという変なプライドがある
だからフランス人やイタリア人の美食をむしろバカにしてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:09:50.37 ID:stDi4vMk00501.net
>>56
油が悪いので普通に不味いぞ
日本で言えばせいぜいスーパーの総菜レベル

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:10:09.00 ID:XKtKaM5W00501.net
イギリス料理はゴミだけどロンドンの店は美味しいだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:10:13.39 ID:mzI1yd/w00501.net
飯を楽しみにしていくところじゃない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:10:17.01 ID:lgVVrSOB00501.net
清貧の思想とか言っても王侯貴族とシティーの金貸しユダ屋は贅沢三昧なのにな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:10:25.22 ID:nmU/gZoY00501.net
イギリスにだってうまいフランス料理屋はあるだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:10:39.90 ID:sOiaG8+700501.net
数年前に行ったときパブとレストランに何件も入ったけど、良くも悪くも普通だったし不味くは無かったぞ?
ポピーズっていう店のフィッシュアンドチップスは日本人好みだったし美味しかったね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:04.65 ID:FVGoWFfv00501.net
白身のフリッターは
油が古いのか生臭いし揚げ方もカラっともしっとりもしてないブヨブヨ
10店は行ったけど全部そんな感じの不味さ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:07.77 ID:Q65LRBpk00501.net
万能メシマズ製造機オーブン
で素材の風味を消すまで過剰に加熱

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:12.54 ID:71oRN8sI00501.net
>>14
やっぱ美味いのか

レモンドリズルケーキとか1度は食べてみたいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:25.34 ID:lHr8wWNGr0501.net
いや揚げた白身魚と揚げたポテトがどうやったら不味く仕上がるんだよ

銀魂かよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:28.96 ID:i5b2S1Fg00501.net
>>23
紅茶って割とカフェイン多いし紅茶ガブガブ飲んでたらカフェイン中毒になりそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:31.63 ID:WNXA7/1Gx0501.net
朝食だけ美味いっていうじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:36.91 ID:stDi4vMk00501.net
ただイギリスの擁護すると、「ロンドンオリンピックを境に劇的に食の状況が改善された」という噂を聞いたことある
俺がイギリスに行ったのは10年以上前だから、今のイギリスのメシはもしかしたら旨くなってるのかも

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:44.02 ID:kCQE/MT+00501.net
あー
むしろロンドンは中心部の高級店や観光客向けの高めの店以外はクソ不味いぞ

ほぼ労働者階級向けのエサだからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:11:58.09 ID:GKkjd2WI00501.net
>>27
ポテトフライのことをチップスと言う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:12:03.14 ID:B5mBYmW+00501.net
>>3
アップルパイがたしかイギリス産だろ

77 : :2018/05/01(火) 00:12:10.11 ID:w/zyK1Gkx0501.net
イギリスもロンドン中心としたイングランドとスコットランドじゃ食文化違うからねえ
スコットランドは魚介類が結構美味い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:12:19.01 ID:NgyDKKsh00501.net
下味と火加減の概念がないから本当に酷い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:12:49.31 ID:5fDHpyoA00501.net
肉を焼かせたら
ウェルダンの2倍くらい火を通すのがイギリス流

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:09.47 ID:WCX7ly8C00501.net
>>3
スティッキートフィープディング

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:11.84 ID:mzI1yd/w00501.net
モルトビネガーが臭いんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:22.44 ID:i5b2S1Fg00501.net
イギリスの日本料理店はどうなの

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:25.41 ID:nmU/gZoY00501.net
>>77
うなぎ食べるんだっけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:27.43 ID:F/mNwXgP00501.net
イギリスだとスパイスが高価すぎて下味を付ける概念がなかったからメシマズになったって聞いたぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:30.00 ID:JC2VWssj00501.net
イギリス人は食に対して興味がないとか聞いたけど
3大欲求じゃなかったっけ?美味さに興味ないとかちょっと考えられんわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:45.35 ID:Sn/gywfl00501.net
なんか不思議な国だよな
ヨーロッパで一番解せない国だと思ってる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:53.25 ID:I1k3ngng00501.net
下味 塩
火を通して 雰囲気で塩
出来上がったら塩と庭でとってきたハーブという名の雑草ぶっかける

たいていの料理がガチでこれやぞ
フレンチイタリアンみたいなエキスが出汁がどうとかねーから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:13:59.24 ID:HleaXewh00501.net
https://foursquare.com/top-places/london/best-places-miso-soup
ロンドンの味噌スープのベストプレイスの一位がクソチョンのえさ
わけのわからんランキング

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:05.32 ID:stDi4vMk00501.net
>>72
B&Bで食った朝食は旨かった
と言うか、キッパー(ニシンの燻製)が旨いだけなんだな、結局

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:19.86 ID:NgyDKKsh00501.net
>>79
そうそう
あと溶けかけたパスタの上に溶けかけのカリフラワーを載せやがる
しかもまったく味がない
食卓には酢・塩・黒胡椒のみ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:22.89 ID:MDSAUVXc00501.net
>>16
ドイツもあんまり評判よくないような
ポテト、肉、アイスばっかりだとか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:25.83 ID:nmU/gZoY00501.net
食に関心がないと言う割にはデブが多い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:35.47 ID:kCQE/MT+00501.net
>>59
そりゃまぁ、外国人が来てくれたのに吉野屋連れて行くのは失礼だろw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:52.66 ID:stDi4vMk00501.net
>>81
モルトビネガーは、あれはむしろ旨いと思うがなぁ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:14:57.23 ID:WCX7ly8C00501.net
>>77
牡蠣がうまかった。モルトウィスキーとなかなかあう。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:15:19.25 ID:w+yhAfrm00501.net
>>77
エジンバラで食ったカキのグラタンみたいなやつが人生で食べたものの中で一番美味かった
その二日前に湖水地方のど田舎のパブで食べたサンドイッチとスープは震えるほど不味かった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:15:27.03 ID:tIJ8c9jj00501.net
×イギリス料理がまずい
○イギリスで食う料理がまずい

これを周知させたい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:15:32.83 ID:NgyDKKsh00501.net
>>89
B&Bは調理の免許がないから出来合いの何かが美味かったんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:02.76 ID:mzI1yd/w00501.net
生牡蠣は不味くなりようがないだろと思って頼んだら
剥くのが激遅いと言うトラップ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:14.27 ID:MDSAUVXc00501.net
>>43
陥りやすい間違いだからこそ戒めの言葉があるんだろう

101 : :2018/05/01(火) 00:16:14.79 ID:w/zyK1Gkx0501.net
>>92
量は多い
郊外に出ると1ポンドでポテトフライ300グラム位のが買えちゃう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:17.81 ID:q7MUGo1od0501.net
>>45
生焼けだったり揚げて放置してたり揚げすぎだったりかは知らんが
何故かメシマズになる
というよりイギリス料理は見た目は美味そうだが実際食うと不味いものが多い

マーマイトと鰻のゼリーは除く

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:46.19 ID:6EQ/Ln0j00501.net
パブでステーキ頼んだら、チョコみたいなソースかかった肉が出てきてクソ不味かった思い出

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:46.80 ID:G3OgTNC+00501.net
そら胡椒が金の価値になりますわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:16:58.63 ID:stDi4vMk00501.net
>>98
確かに、パンじゃなくてナビスコのクラッカー出されたわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:17:03.92 ID:nmU/gZoY00501.net
ピザを天ぷらにするのはスコットランドだっけ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:17:22.17 ID:EImeIBql00501.net
>>91
ドイツは2週間滞在した限りでは飯よかったけどな
まずビール美味い、パンがめっちゃ美味い、肉も美味い
野菜はキャベツニンジンジャガイモばっかり

ドイツ人は基本飽きずに同じもんばっかり食うらしいが俺は別に同じもんが続いても苦にならんから楽勝だった
同行者はすぐに飽きたとしんどそうだったが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:17:33.00 ID:hltKtcVV00501.net
スペインフランスイタリアが突出してて家庭料理ならドイツ料理東欧料理もうまい
イギリス酷い酷い言われてるけど食ったことないが見た目的に北欧料理の方がまずいんじゃねぇの
見た目土人国家レベルだろ
そこらへんどうなのよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:17:55.24 ID:5hPnaoTs00501.net
屋台のわけわからん料理くそうまかったぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:17:58.92 ID:FVGoWFfv00501.net
>>70
3日前に買って忘れてたからあげ君をカバンから発見して
ビニール袋の口を縛ったままチンしたの想像してくれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:16.17 ID:hmT5I0Gna0501.net
>>71
ヒロポンみたいなもんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:35.25 ID:mzI1yd/w00501.net
>>106
なんでもフライにするのはスコットランドだな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:36.68 ID:nmU/gZoY00501.net
>>108
グリーンランドはまずそうだった。あざらしの冷凍肉を塩茹でするだけの晩飯だった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:37.00 ID:7TGh1r0800501.net
お菓子は結構美味しい
特にショートブレッド

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:42.73 ID:zem87n/vM0501.net
何度もこの手のスレに書いてるけどイギリス料理がまずいのは家庭料理なんだよ
ロンドンなんかどんな料理もあるしうまいし
イギリス料理自体もローストビーフとかフィッシュアンドチップスとかうまいじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:44.93 ID:MDSAUVXc00501.net
>>107
ビール、パン、肉は誰に聞いても評判良いと思う
地ビール巡りいきたいわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:45.77 ID:ShaToMEv00501.net
何度か行ってるけどイギリスらしい食べ物って朝食とフィッシャアンドチップスくらいしか食べたことないし
悪名がとどろくほどのマズさを体験したことがない(´・ω・`)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:18:57.65 ID:soJ077gR00501.net
>>109
YouTubeでロンドンの屋台動画結構見るけどハンバーガーみたいのとかケバブみたいのめちゃめちゃ美味そうだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:19:02.68 ID:QvLnaNgYM0501.net
ポーツマスで食べたフィッシュ&チップスは旨かったけど
油が良くないのか少し胸焼けした記憶

霧のロンドンと言われるだけあって
農作物が育ちにくいんだろうなあ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:19:09.57 ID:stDi4vMk00501.net
>>106
ピザは世界中でありとあらゆるアレンジされてるらしい
韓国行った時は、プルコギピザが普通に屋台で売ってたし
フィリピン人に聞いた話だが、フィリピンにはココナッツオイルで揚げたピザがあるとか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:19:15.25 ID:EZQIKVkma0501.net
>>16
最近だとワンピースのサンジの過去とかがそうだけど
「高貴な出の者が、料理など下賎な者共の真似事するな!」みたいな言葉やシーン、映画やら漫画やら何かしらで聞き覚えあると思うけど
そもそもイギリス史のなかで料理自体が下賎な者がする汚い仕事として扱われてきた
児童労働が当たり前だったから一般家庭では完全に母親ではなく子供の役割だったし、だから近代まで調理法や味付け等の研究の歴史がそもそもない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:19:37.79 ID:xB01Syhp00501.net
1週間行ったが肌がなぜかボロボロになった。飯がまずいせいだと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:03.05 ID:hltKtcVV00501.net
>>113
すごく臭そうだなそれ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:10.56 ID:90jR9K3c00501.net
要するにイギリス人以外が作ったもんがうまいでよろしいか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:14.70 ID:kCQE/MT+00501.net
大体、日本人はイギリスを勘違いしてる
ちょっと前までバリバリの階級社会やってた国
労働者階級と貴族階級でえらい生活の質の差がある

日本みたいにドコの店にふらっと入っても美味いみたいな事はない
労働者は、基本、喋るブタ扱いなんだからな
ブタのエサに気を遣う飼い主は居ないだろ

観光客として偏屈な労働者階級と戯れて国粋主義者と殴り合いしたいならどうぞw
日本で言えばドヤ街の屋台に白人が迷い込んでメシを食うくらいリスキーだからな
何出されるかわからん マジで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:21.93 ID:NgyDKKsh00501.net
>>119
キュウリの露地栽培が出来ないから少し前まで高級品だったよ
ダイアナ妃の好物がキュウリのサンドイッチであれは上流の食い物だった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:38.85 ID:w+yhAfrm00501.net
>>108
北欧料理はタラとかミートボールとか、まぁ激マズってこともなさそうだけど美味そうには見えないよね
ほんとのとこどうかは知らんが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:39.99 ID:uJzogDQA00501.net
魚の頭がいっぱいぶっ刺さったパイのイメージしかない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:20:59.20 ID:6stB2k0ka0501.net
ブルーチーズで甘い味付けのピザみたいなのがクソまずかった、好き嫌いない俺が本気で食えなかったわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:21:14.10 ID:zem87n/vM0501.net
>>117
ホームステイしたら食えるぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:21:45.97 ID:Db5FHeu7a0501.net
イングリッシュブレックファーストのトマト缶に豆ぶち込んだ煮物が本気で不味い
旨味要素全く入れないから酸っぱい煮豆食う羽目になる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:21:54.16 ID:stDi4vMk00501.net
>>114
お菓子が顕著だけど、手を加えるほど不味くなるんだよなぁ

焼きたてのスコーンは当たり前に旨いが、ショートケーキはヤマザキ以下のレベル

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:03.99 ID:nmU/gZoY00501.net
ドーバーソールってのがうまいんだろ。漫画でみたぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:17.12 ID:ICEE2RD400501.net
>>1

イギリスの南部の村にホームステイしたことあるが、
朝食はシリアルフレークとキュウリ (Cucumber) だった。
そこの奥さんは生のきゅうりのことを「サラダ」って
言ってた。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:22.19 ID:/qWdKLQz00501.net
>>19
柚子胡椒とかもほしいな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:22:35.79 ID:VBVedVdU00501.net
イギリスン料理俺も食べてみたい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:23:40.20 ID:GG/c4rVG00501.net
海外の料理の味は値段に比例しまくるから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:23:40.53 ID:WXO/qwsK00501.net
俺はオーストラリアで不味さを体感したけど許される?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:23:50.23 ID:EZQIKVkma0501.net
あと中国で「炒める」が開発され発展したのは水が汚くて調理に油を使うしかなかったからと言われている
出汁をとる文化が古くからある国というのは浄水システムが発展してた証拠
食文化の歴史からも各々の国の諸事情が透けて見えて面白いよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:24:00.26 ID:NgyDKKsh00501.net
>>134
キュウリは最大級のおもてなし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:24:03.79 ID:qmuZ+ZtI00501.net
>>7
カトリックは贅沢禁じてた
日本はそういう歯止めがない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:24:06.89 ID:RDenDIR700501.net
イギリス留学した知り合いが、現地の飯はまずかったけど、
サブウェイと、華僑のやってる中華料理屋は美味かったって言ってたぞ
途中からこの2つのローテだったと

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:24:14.40 ID:k/ME++WOa0501.net
カレーのような色んなものをどばっと使うものは誰でもどんなものを使っても平均点を出しやすいが
シンプルな料理ほどごまかしが効かないので良い素材を使ってその都度細かい調整を施す必要がある
イギリス料理もそういう難しさがある

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 00:24:31.93 .net
パイ包み系はガチでうまい
パスティ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:24:42.63 ID:f2gcwLm400501.net
普通の家庭でもイタリアンや茹ですぎ減ってるのにw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:25:03.83 ID:DqpkD/nB00501.net
>>19
ケチャップマスタードでフィッシュアンドチップスとか
ジャムで寿司食うようなもんだな

147 :ぴーす :2018/05/01(火) 00:25:10.81 ID:HLR1U5FmK0501.net
祖父さんが鳥のエサ呼ばわりしてぶちぎれてたよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:25:40.50 ID:zCvdFLmw00501.net
お前らはせいぜい韓国や台湾中国が経済的にも限界だろww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:00.01 ID:stDi4vMk00501.net
>>139
その説は疑わしいと思うわ
中国は麺料理が発達してるけど、あれは水が豊富に使えなきゃ成り立たない調理法だからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:15.04 ID:nmU/gZoY00501.net
イギリス料理専門店がないって時点で
バーはあるけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:22.23 ID:iH8Up55s00501.net
奈良や京都の和食がクソ不味いのと同じでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:24.57 ID:I1k3ngng00501.net
>>131
あー豆もちょくちょく出てくるよな
肉の付け合わせが、塩味とレモンかけたグリーンピースの山というパターンも結構あって糞まず

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:26.73 ID:mpeo2x7J00501.net
>>10
テムズ川の鰻ゼリーキター!

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:26:41.37 ID:ICEE2RD400501.net
ロンドンとかブライトンとか行ったことあるが
外資系のマクドナルドとか普通に出店してるから
日本とあまり変わらない。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:27:06.17 ID:U6WUAIjY00501.net
ウォーカーズのビスケットクッキーは濃くてまろやかでええな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:27:15.34 ID:nmU/gZoY00501.net
ドーバーをちょっと泳いで渡るだけで食文化がこれほどまで変わるのは面白いな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:27:52.69 ID:R20g5dKZ00501.net
イギリスのアイスをご覧ください
http://wakutra.net/wp-content/uploads/2014/01/Windsor_castle_16.jpg

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:28:16.54 ID:mzI1yd/w00501.net
飲み物には拘るのに食い物に拘らない謎
そもそも土地が痩せてるそうだけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:05.31 ID:6+sghkjv00501.net
キュウリサンドなんて旨いわけないよな
普通にタマゴかツナマヨがいいわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:06.40 ID:stDi4vMk00501.net
>>154
そりゃまあ、日本でもマクドやらばかり食ってるような人間にとってはそうだろうな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:22.49 ID:ABONYiyTM0501.net
英国人の友達が英国料理はまずいと言って、サブウェイ食ってた。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:30.91 ID:DEhCg2MW00501.net
>>19
これじゃない感

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:32.54 ID:gNMyICcma0501.net
つい先日スパーズとユナイテッドの試合見るためにロンドン行ってきたぞ
嫌儲英雄ソンフンミンも生で見てきた
ウェンブリースタジアムのなかにあるカレー屋?入ったけどドチャクソうまかったぞ
ただ値段は高かったな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:29:48.39 ID:ICEE2RD400501.net
スタウトビールとかギネスとかイギリスが本場じゃないか?

https://craftliquors.jp/shop/wp-content/uploads/2012/11/SCNI-00003.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:30:02.79 ID:EAvh/SkA00501.net
イギリスみたいにいまだに階級が残ってる国は労働階級はほんとうに貧しいものを食わされてるよ。
だから何を食っても不味いのよ。貴族はいいもの食ってるよ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:30:11.10 ID:ok4k82qm00501.net
前から思ってたけど世界帝国を築いてたほどの国なのに飯が不味いって不思議だな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:30:23.20 ID:aMQiBtZb00501.net
昔ジェイミー・オリバーの番組見てて毎回不味そうだなと思ってた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:30:49.46 ID:HsOxyq7D00501.net
ニシンパイとか見てみろ
意味わからんぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:03.66 ID:DEhCg2MW00501.net
>>131

https://i.imgur.com/OoGBLMu.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:07.08 ID:Xoji57c900501.net
とにかくゼリーやプディング系が罰ゲームのようなマズさだったわ

でも味に拘りの無い連中だから世界に出かけていって大英帝国を築いたのかもしれない
自国がメシウマでグルメな人間は自国から出られない
北海道東北九州出身でうまいもん好きな奴は東京に出るのすら苦痛だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:10.84 ID:WtXm1tQpd0501.net
なんかのエッセイでみたけどイギリスの飯がまずいと言われる原因は外国人がイギリス料理に触れるのは留学で訪れた時に始めて触れる場合が多いかららしいな
イギリスの家庭は料理が下手くそなところが多くて必然的にホームステイ先もまずいパターンが多い
ずぼらだから冷凍食品(日本の味にこだわった冷凍食品と違ってコストコで売ってるようなやつ)そのまま出されたり、場合によっては受け入れ先がビジネスで留学生受け入れやってて、値段抑えて作られたやつ出されたり
これらはアメリカにも言えることだが
イギリス固有の原因はよくわからんな
そこらへんマジで研究する人おらんのかな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:13.96 ID:TUpohXma00501.net
大学んとき半年ホームステイで留学してたけどほんとにまずいぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:26.40 ID:stDi4vMk00501.net
>>166
飯が不味いから世界帝国を築けた(辺境で不味い飯を食う生活に耐えられた)と言われてるなw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:29.00 ID:2Zd61Xnaa0501.net
ロンドンの郊外のユースホステルに泊まったんだけどお

チリビーンズが、んまかった。おかわりした。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:31:46.78 ID:ODHhSv+600501.net
イギリス料理まずいってうるさいのは日本人オンリーなんだよね
フランス人なんかがイギリスをこき下ろす一環でまずいとは言うけど、関西人が関東のつゆがまずいって言うのと変わらない 要はライバル意識から来る悪口なのに聞き齧ったジャップが国民レベルで本気にしてる

フィッシュアンドチップスなんて良く上がるけど日本人向けの料理じゃん
素材の味を大切にする天ぷらみたいなもん
ティー文化も全世界に広まっているのに、果たして本当にバカに出来るのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:32:36.37 ID:VeTrt2+600501.net
でも日本のカレーはイギリス式

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:32:41.35 ID:HsOxyq7D00501.net
中華はどこ行っても同じ味だな
安定して外れないから海外ではおすすめ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:32:43.80 ID:v+FHvfmlM0501.net
>>95
アイラでは牡蠣にウイスキーをかけて食べるんだってよ、

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:32:49.39 ID:nukPMdYj00501.net
ローストビーフだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:33:43.63 ID:mzI1yd/w00501.net
イギリス人自体が認めてるんだから無理して擁護する必要もない
口に合う奴もいるかもしれんが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:33:57.21 ID:f7SRFyGH00501.net
大体アメリカに留学した奴は太って、イギリスに行った奴は痩せるよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:33:59.96 ID:kd9/4uXw00501.net
イギリスの飯を我々がまずいと思うのはギャートルズ採集狩猟時代以来の
ごちそう=獣の丸焼きという観念が一番生き残ってきた国民だから

生き残ってきた理由は加熱のための燃料コスト=木材が安かったから
丸焼きを刀で切りながら食うという様式へのこだわりもそのため
同じナイフ文化でも大陸ヨーロッパとは様式が異なる

イギリスとは逆に歴史上早くから木材の不足=燃料コストの高騰が起こり
食材をあらかじめ細かく刻んでなるべく少ない燃料で加熱を済ませるやり方へ
移行したのが中華帝国
料理として出された時点で刀はいらないから箸を用いる

日本人も箸文化=料理する時点でカットは済ませる方式だから
イギリス人の嗜好とは真逆となる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:34:05.89 ID:BydBiXHE00501.net
>>3
甘い物は滅茶滅茶甘い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:34:45.07 ID:gNMyICcma0501.net
https://youtu.be/1t1YNx9x6MM

サッカーの聖地ウェンブリースタジアムで輝く韓国の英雄ソンフンミン
お前ら一度は見に行ったほうがいいぞ
ソニーのチャント聞いたときは鳥肌たったね
あの雰囲気は本当に凄かった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:34:58.54 ID:RDenDIR700501.net
>>129
それはイギリス料理じゃなくて
クワトロフォルマジオじゃないの?
ピザに数種類のブルーチーズ乗せて焼いて、ハチミツかけて食べるやつ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:35:00.00 ID:nmU/gZoY00501.net
>>183
台湾ですらお茶が甘かった
なめてたわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:35:09.05 ID:W5SIHBrA00501.net
日本の店で出るフィッシュアンドチップスめっちゃ美味いし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:35:36.55 ID:7Z4Gdgfb00501.net
定義スレ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:35:54.15 ID:ziXU2lbL00501.net
>>149
あんなでかい国を中国で括るのが無理あるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:36:03.77 ID:nmU/gZoY00501.net
>>187
まずく作るほうが難しいと思う

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:36:10.95 ID:jmxFFWYM00501.net
>>187
普通不味く作るのが難しいだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:36:21.37 ID:stDi4vMk00501.net
>>180
ジェイミー・オリバーの番組を見ても、従来のイギリス料理は不味いってスタンスが基本で作られてるもんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:23.13 ID:VeTrt2+600501.net
>>180
擁護する必要はないけどあげつらう必要もないよな
他人のネタで笑い取ろうとするのは醜いわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:26.19 ID:ICEE2RD400501.net
It's nearly dinner time.
(もうすぐ夕食の時間ですよ)

Dinner will soon be ready.
(夕食のしたくがまもなくできますよ)

What's for dinner tonight, Mrs. Glynn?
(今夜の夕食は何ですか、グリンさん)

We're having chicken, baked potatoes and green salad.
(チキンに焼いたじゃがいもと野菜サラダです)

That sounds delicious.
(それはおいしそうですね)

Help yourself, please.
(自由に召し上がってください)

Will you pass me the pepper, please?
(こしょうをとっていただけませんか)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:32.49 ID:nmU/gZoY00501.net
>>192
あのハーブの使い方は日本ではムリ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:38.97 ID:E3/doWSp00501.net
林望「」

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:45.21 ID:INzqc7i7d0501.net
面白いと思った?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:37:46.97 ID:6p1/2Drl00501.net
>>181
それ聞くとアメリカ人とはずっと友達でいられそうな気がするわ。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:38:07.87 ID:8LNz5NV500501.net
フランスとかイタリアはあんなに旨いというのに
闇を感じる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:38:34.74 ID:kCQE/MT+00501.net
まぁ、イギリス料理不味い=吉牛不味い だよ

イギリス人が一番好きなのはイタリアンだし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:38:41.86 ID:3hYX3APUM0501.net
パスタうまいやん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:38:42.01 ID:9A2FELAi00501.net
は?
イギリスにも美味いものはあったぞ?
カレーとか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:38:50.00 ID:nmU/gZoY00501.net
>>199
ドーバー海峡を泳いで渡ればいいだけなのに

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:12.08 ID:qDGGSi9a00501.net
行ったことないけどイギリスの上級国民はちゃんとしたもん食ってるんだろ?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:41.05 ID:aGQ8WvqJ00501.net
レモンカード最強伝説

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:46.33 ID:92Zg8SrK00501.net
>>1
空目で「木場のイギリス料理店」に見えたw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:47.04 ID:nG/RdqtEM0501.net
>>107
ドイツのパンうまい
固くて酸味のあるズシリと重いヤツがいい
日本人好みじゃあ無いかもだがそれがうまい
ぎっしり詰まってる感じのヤツ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:39:53.92 ID:stDi4vMk00501.net
>>199
ジェイミー・オリバーの番組の聞きかじりだが、単純に食に対する金のかけかたが違うらしい
イタリアの公立小学校が給食にかける一人当たりの予算は、イギリスの公立小学校の4倍だとか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:40:04.35 ID:aKybVw7h00501.net
チーズとパンがうまい時点で滅茶滅茶不味いは無いわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:40:14.67 ID:NgyDKKsh00501.net
>>186
そういや台湾のコンビニで無糖のお茶は「日式」と書かれていたわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 00:40:40.31 .net
日本の場合普通の料理が甘いのにデザートが甘くなくて美味しいとか言ってる池沼
その癖フルーツは死ぬほど甘くして100倍の値段で売ってる障害児

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:40:50.28 ID:kCQE/MT+00501.net
日本料理もおせち不味いじゃん
おまえらラーメンとかマック大好きだろ

同じだと思うぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:40:55.40 ID:mzI1yd/w00501.net
フランスでもイギリス寄りだとそば粉のクレープやら
ブドウが作れないからシードルだったり思ってるフレンチ
と違ったりする

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:41:04.02 ID:gRZvE9UGM0501.net
>>208
食育大事なんだなぁ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:41:18.50 ID:Xoji57c900501.net
>>173
だな
上流層の子弟は名門校の寮生活でまずくて栄養ある食事とラグビーのようなスポーツで
インドやアフリカでもビジネスできる体作りをする伝統だな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:41:41.33 ID:jAc1IM4e00501.net
>>194
Help yourself はなんか弄ってくる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:07.50 ID:eQYEniGC00501.net
イギリスの料理最悪すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=aKbIilKwJwg

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:23.51 ID:nmU/gZoY00501.net
>>212
おせち作る家庭も少なくなったんじゃないの
正月から焼肉屋が開いてるから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:32.98 ID:7qOPWTRp00501.net
ずっと前から思ってたがフィッシュアンドチップスみたいな三流食品推すってイギリスどんだけだよ…
独自性あってちゃんとした料理のスコーンやローストビーフにもっと自信持てよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:42:55.28 ID:I5GmfPHLd0501.net
欧州で日本人が最も不味いと思うのは北欧料理だろイギリスとかエアプ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:43:10.47 ID:E3/doWSp00501.net
>>71
汚い水でも沸かして紅茶にすれば平気だしカフェインのお陰で寝ないで労働しても大丈夫になったんだぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:43:46.83 ID:Md0Ci/8Z00501.net
>>45
下味がついてないから不味いと聞いた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:43:51.63 ID:KC7x4F8800501.net
>>212
実際、今の若い日本人が和食をほとんど食べないのって不味いからだもんなあ
美味いなら自国の料理なんだし毎食食ってるよ、ネトウヨですら食ってなさそう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:44:00.54 ID:aX6TGeFla0501.net
日本人がガチで作ったらそれが一番うまいんよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:44:02.26 ID:5siQW3lx00501.net
でも食文化が終わってても世界征服はできるんだね
アメリカしかり

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:45:28.81 ID:NgyDKKsh00501.net
シェイクスピアを読むと豆と干し鱈ばかり食ってるもんな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:46:02.30 ID:kCQE/MT+00501.net
まぁ、何しろ素材の味がモロに出るからな
中華みたいに調味料ドバドバで誤魔化せないから、素材の質で味はほぼ決まる

高くて新鮮な物を使えば美味くなるし、安くて古い物はくっさくて不味いと思う
丁度、寿司に似てるかなー
なので、高級店か田舎以外ではおすすめできない 都市部は環境として最悪

その上、イギリス人の性格として、外人を平気でからかうから要注意な
くだらないイタズラは普通にする

ちゃんと観光客向けか左翼的な人か外国人の店に行った方が良い

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:46:24.35 ID:ICEE2RD400501.net
>>222

実際、現地で食べたことあるが下味が付いてなかった。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:46:52.11 ID:NgyDKKsh00501.net
産業革命前は下味ついてた説があるよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:47:34.44 ID:gie5YAyH00501.net
普通にうまかったよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:48:04.31 ID:fILPEani00501.net
適当に数店舗でフィッシュアンドチップス食べたけどどれも不味かったな
多分だけど魚じゃなくて油と揚げ方の問題だと思うわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:48:40.67 ID:k/ME++WOa0501.net
>>175
また英語読めなくて目の前の箱や板すらも使いこなせないくせになぜか海外目線で「〇〇するのは日本人だけ」と語りたがる阿呆が
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=British+food+memes

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:48:47.37 ID:zem87n/vM0501.net
>>212
そういうことだよな
でも東京や都市部にはうまい店いっぱいあるわけだし
ロンドンもそんな感じだぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:49:11.54 ID:V2pdGX4U00501.net
地球一周したことないやつが地球は丸いと言ってるのと変わらんだろ
俺は実際に地球一周したぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:49:38.16 ID:AoqPHqD+00501.net
ミントソースの国だろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:50:17.47 ID:8LNz5NV500501.net
おせちで美味しいのって昆布巻きと数の子ぐらいだもんな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:50:36.60 ID:xXzorg9F00501.net
普通にうまいだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:50:56.53 ID:Vca1f+qy00501.net
イギリスンは他国に行って何も感じないの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:50:56.79 ID:nmU/gZoY00501.net
>>234
宇宙は二次元って説がでてきたよね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:51:13.32 ID:vKgS8ED/00501.net
イギリスの大学に4年間通ってた友達は毎日チャイニーズを買って2日かけて食ってたって聞いたな
味付け自分でする文化と調理方法が雑なせいでまずいんだと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:51:42.25 ID:nmU/gZoY00501.net
>>236
ぶりのてり焼き

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:52:06.82 ID:stDi4vMk00501.net
>>240
調理法は雑だな
ジャガイモの入ったパイを食ったら、ジャガイモの皮むいてなかった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:52:15.42 ID:mzI1yd/w00501.net
アメドラのエレメンタリーで気を落ち着かせるため?に
ヨークシャー・プディングを作ったホームズが
焼きあがったら捨ててたな
「食うわけないだろw」みたいな感じで

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:52:21.69 ID:f+8iDUdVa0501.net
>>236
数の子さえあればいいって感じだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:52:34.14 ID:stDi4vMk00501.net
>>236
田作り旨いだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:52:52.73 ID:P6uRzW/600501.net
基本的に先進国で飯が不味い国ってないだろ?
本当に不味かったらイタリア人か中国人の移民が
ビジネスチャンスとみなして大挙するやろし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:53:32.16 ID:zem87n/vM0501.net
>>234
飛行機のっていいならおれもしたわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:53:34.03 ID:BqxUx4fld0501.net
インド料理屋いいよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:53:43.83 ID:uIJoBQ3Va0501.net
>>129
ブルーチーズにハチミツは美味しいでしょ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:54:00.43 ID:hltKtcVV00501.net
おせちは美味しさを競うものではないだろ
縁起のよさと働かないため
外国だってレンズ豆食うけどおせちよかまずいじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:55:59.07 ID:mePk3V3700501.net
マーマイトとか言うクソマズ醤油ペースト

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:56:54.36 ID:mzI1yd/w00501.net
>>246
だからそれはイタリア料理と中国料理だろ
イギリス料理の話をしてるんだが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:57:21.09 ID:mW5o7AAD00501.net
あくまでイギリスの伝統料理が不味いってだけで実際は美味い外国料理屋とかたくさんあるんだろ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:57:53.96 ID:xXzorg9F00501.net
食文化貧弱な日本人がイギリス料理馬鹿にしてるのは滑稽

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:58:26.46 ID:92Zg8SrK00501.net
>>247
なにも赤道一周とかの限定はないわけだし、
そんなんしなくても、任意の地点の周りをぐるっと一周すれば地球一周だろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:59:29.81 ID:stDi4vMk00501.net
>>253
イギリスの中華料理やインド料理は「イギリス料理よりマシ」というだけであって、他の国の中華料理やインド料理に比べればレベル低いと思うわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 00:59:43.08 ID:d0SuWM2W00501.net
留学してた時に、学食みたいな所で普通に発狂して叫びながら皿を床に投げつけて踏みまくった
ドン引きした周囲の奴等から、リアルに「crazy」と言われて我に返った事がある

その後、友人達が話を聞いてくれて、泣きながら俺の苦痛を伝えたわ
イギリスで出来た友人達は、そんな俺の失礼な言葉を怒りもしなかった
そして「本当に美味いイギリス料理を食わせてやるよ」と言って、それぞれのオススメの店に連れて行ってくれるようになった
でも、美味い店は一軒も無かった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:00:45.42 ID:UlWunOdf0.net
魚のフライがそんな不味いわけないだろいい加減にしろ!

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:01:16.10 ID:nmU/gZoY0.net
ゴードン・ラムゼイみたいなシェフだっているんだからうまいものもあるんだろう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:02:44.11 ID:GCZf8Dp4a.net
ぶっちゃけ和食より不味い料理はないと思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:02:50.38 ID:zEHtk66yd.net
>>168
魔女の宅急便のパイって本当はあれなんだろ?
いらねーっていう気持ちは分かるわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:02:55.57 ID:ideTT3+jM.net
ゲームオブスローンズの料理美味そうやん
美味そうに見えるだけなんだろうけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:03:18.23 ID:foE6Xn9mK.net
イギリス大槻が選ばれた回数は0、それが答えだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:03:53.27 ID:JqYjkfOl0.net
喫茶店の人参ケーキがすごいでかかった
ドーンと皿に乗せてフォークぶっ刺してあった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:04:15.98 ID:FE511vcH0.net
>>35
ワロタ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:04:24.34 ID:mzI1yd/w0.net
イギリス料理専門店をあまり見かけないのを考えればわかるやん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:05:09.62 ID:FE511vcH0.net
ミンスパイは美味しかったよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:05:11.91 ID:epYFt2qrK.net
マーマイト通販してるが

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:05:38.74 ID:xbdhx+6E0.net
チーズ屋さんで民族音楽かけながらダンスしてるイメージしかない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:06:04.41 ID:dD7byFrY0.net
イギリスには行ったことないけどイギリス連邦という括りなら語れるぞ
土着の飯はムチャクチャまずかった
ベチャッとした謎料理とベチャッとした謎料理を同じ皿にベチャッと盛って混ざっても何も思わない感覚は理解できない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:07:02.54 ID:HL+Z82Xe0.net
>>270
英語圏の基本だな
味音痴で盛りつけも糞もない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:07:11.51 ID:FQZKBjp4M.net
>>270
ベチャッとした納豆
おまけにゲロみたいな匂い
食べるの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:07:25.86 ID:QuVoGCd70.net
フィッシュ&チップスは店によっては不味い
なんか味のないすじ肉と似た感覚
キドニーパイは最高、あれまた食いたい

でもなにより一番食いたいのはソーセージ
あれうますぎだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:07:36.45 ID:CkfEZq870.net
正常な想像力が有れば作り方見てればおおよその味は分かるだろ
謎の調味料が出て来たら別だが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:08:06.18 ID:EImeIBql0.net
>>263
サンドイッチはUK料理と言ってもいいと思うからこれを考えたら採用数は一桁はありそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:08:14.14 ID:wcclMYA80.net
>>16
産業革命後、地方から都会の工場に労働者が集まってきたが、
多くは貧しいために狭い家に住み、燃料費が高いとか労働時間が長いってことで
キッチンで料理をすることもなくなり、家庭料理が崩壊したからとかそんな説を聞いた
女工だとか児童労働だとかも考えると、料理自体が一部の上流階級以外手を出せない贅沢だったんだろう
他にも宗教的なこととか、いろんなものが混ざりあって、現状に繋がったのかものな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:09:06.22 ID:stDi4vMk0.net
>>258
スーパー玉出に行って弁当買ってみ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:09:16.98 ID:nmU/gZoY0.net
アンディ・マレーが寿司ばっか食ってるしね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:09:18.80 ID:knGnACQ40.net
このスレ読む限りイギリス人は別に飯不味くてもいいじゃんって思ってるのが原因か
そら向上はしないよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:09:37.01 ID:dD7byFrY0.net
でもみんな大好きバターチキンはインド人じゃなくてイギリス人シェフが考案したんだぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:10:31.95 ID:zem87n/vM.net
>>259
あの人テレビのまんまでキチガイみたいに怖いからな
しかもめちゃくちゃでかい
たぶん190以上ある

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:10:33.34 ID:kCQE/MT+0.net
やっぱり、魚系って鮮度が命なんだと思うなぁ
その辺はイギリスも日本も島国で変わらないと思うね
日本の方が輸送の鮮度は気遣ってるから上だと思うね
刺身で生食の文化があって鮮度が良い方が高く売れるし、運輸インフラを国が真面目にやってるのもあるし

基本加熱調理しちゃうイギリス料理だと、水揚げからの気遣いって雑になりがちだろうし
食えればいいレベルなんじゃないかな

お高いちゃんとしたヤツ以外はあんまどうかね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:11:29.38 ID:wkdnFO+70.net
欧州って基本どこもメシマズだろ まともなのは地中海側だけで

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:11:47.73 ID:nmU/gZoY0.net
>>281
プロサッカー選手目指してたらしいね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:12:02.45 ID:HwP7SiD20.net
リンゴ買ったら芋虫が中に入ってたとかはザラ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:12:26.73 ID:wg3qtP4o0.net
イギリスのミシュラン星つきフレンチレストランのシェフは、昔からフランス人が多い。
1990年代から活躍しているキャトルセゾンのオーナーとか。
イギリスは美味しいレストランだなぁと思ったら、大抵が外国人か海外にルーツを持つ人が
オーナーだったり、厨房を仕切っている。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:01.79 ID:zem87n/vM.net
>>284
一応プロだったんじゃなかった?
怪我してすぐやめたらしいけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:05.90 ID:O6ac1wS50.net
>>3
ボソボソスコーン、エゲツない味の黒いグミ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:38.30 ID:Uju5OOqq0.net
>>19
酢がないから偽物だろ
日本ジンからすれば馴染みないけど酢をダバダバとかけるから
日本人感覚でわかりやすいのがレモン=酢でフライ物によくかける
多分だけどイギリス人が一番好きな味はソルトビネガー(酢塩)お菓子にもあるから

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:48.25 ID:YVal+KpZ0.net
https://pbs.twimg.com/media/DcCN-bAU8AE_ZSW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcB1KwLV0AAysXA.jpg
ここのフィッシュアンドチップスはマジでうまい
イベントとかにも結構出店してるからおすすめ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:50.01 ID:XDKGAZ+d0.net
ステロタイプなイメージそのまま不味いんだよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:13:52.43 ID:O6ac1wS50.net
>>19
新聞紙とか紙袋に包んであってランチに広げて食べる
油の温度低くてべちょべちょ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:14:12.44 ID:stDi4vMk0.net
>>280
バターチキンはインド生まれでしょ

イギリス生まれのカレー料理は、チキンティッカマサラ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:14:16.15 ID:Gc5p0mMi0.net
高校の修学旅行で行ったけど一番うまかったのが中華料理だった
次にうまかったのがマクドナルド

まだイギリス料理がまずいなんて風潮を知らなかった頃だ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:14:21.89 ID:nmU/gZoY0.net
>>286
イギリスで料理人目指すならおそらくフランスにいくよね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:15:53.57 ID:O6ac1wS50.net
高校一年はイギリスに住んでたけど、まじで外食が終わってた
インド人とイタリア人と中国人の店は当り

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:17:06.38 ID:yBuw6FdJ0.net
最近野球見てないが今でも門倉的なピッチャーっているのかな

298 : :2018/05/01(火) 01:17:29.55 ID:8FYhd7W10.net
フィンランド料理の方が不味いと聞いとるぞ
話を聞いただけで食べたく無い
食の拷問ほど心に響くものは無い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:17:38.03 ID:CkLKBfDA0.net
イギリス・ドイツ
ゲルマン系は飯がまずいな

フランス・イタリア・スペイン
ラテン系は美味いが

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:18:05.40 ID:92Zg8SrK0.net
>>290
マリカーで入店したんやなw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:18:25.71 ID:kd9/4uXw0.net
だから「イギリス料理はまずい」じゃなくて日本人と好みが違うんだっての

連中は1万年前のギャートルズに出てくるあの肉を
頭の中では未だにリアルに食っててそれで脳汁が出るようになってる

我々はんなもの食っても脳汁なんて出やしない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:18:33.42 ID:zem87n/vM.net
>>3
ケーキはフランスイタリアくらいでドイツとかそっちの方も微妙なの多いよね
チェリーのあれとかザッハくらいだよねうまいの
日本人向きじゃないと思う
イギリスはクリスマスプディングとか有名だけど浸けたドライフルーツの焼き菓子だから日本人はあまり好きじゃない人が多いと思う
あとはショートブレッドとかファッジとか?
地味なのが多いよね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:18:58.97 ID:HL+Z82Xe0.net
外食がダメなのはイタリアもなんだよな
厨房の仕事はキツイから地元の人はやりたがらない
有名店は勉強中の日本人や韓国人が支えてて、安い店はマケドニアとかクロアチアの出稼ぎ労働者が適当にやってる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:19:37.50 ID:nmU/gZoY0.net
>>301
イギリス人も自虐でまずいって言ってるんだからいいだろもう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:19:42.79 ID:Xl3BUc7I0.net
実際に行って最初に感動したことは、本当にメシがマズイことだったな

ここのフィッシュアンドチップスは美味いから!とジャップ添乗員に連れられた店のタラフライは美味かった。それ以外はお察し下さいみたいな感じだったが
ああでも、ホテルの朝食ビュッフェは美味しかったよ。違うホテルで全く同じメニュー出されたので、仕出しのビュッフェだったんだろうが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:20:00.90 ID:sE1L37CL0.net
味付けを自分でするって、頭おかしいだろ。
それなのにデブだらけな謎。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:20:21.23 ID:qtQPlcrd0.net
>>7
貧しかったからだろ
日本も北日本はひどいし、ロシア料理も不味い
北欧は知らんが、ロシア料理は塩辛くてしつこい
近世になってロシアのブルジョアはフランス料理ばっか食べるようになったが、ソ連の愛国志向でロシア料理は進化したらしい

200年前のロシアと東北料理を食べてみたい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:20:27.98 ID:zem87n/vM.net
>>299
ドイツはトルコ人とギリシャ人が増えてうまい店増えてるらしい
カレー味がドイツ人に人気なのかカレー味のなんかの店多かったな
カレー味のポテトとかソーセージとか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:20:47.81 ID:CkLKBfDA0.net
>>301
いやイギリス料理がまずいって
世界的認知なんだが?w

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:20:55.60 ID:HL+Z82Xe0.net
>>305
タラなら美味いかもな
大衆店はハリバットとかいう巨大で大味な白身魚でゲロ不味い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:21:09.82 ID:nmU/gZoY0.net
>>303
ドイツのマイスターも危機らしいね。きつい仕事は嫌みたいで
みんな大学に進学するって

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:21:49.55 ID:zem87n/vM.net
>>306
でも、そんなの言い出したら日本は焼き肉とかすき焼きとかお好み焼きとか店によっては客が料理するからな
あれこそ外人から見たらキチガイだろって感じるんじゃね?知らんけど

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:22:51.30 ID:zem87n/vM.net
>>303
イタリアのレストランで友達が働いてたけどイタリアは厨房もホールも外人ばかりって言ってた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:23:05.78 ID:stDi4vMk0.net
>>307
寒冷地は基本的に農業が厳しいから、必要なカロリーを満たすだけで精いっぱいになりがちだわな
飯の旨い土地ってのは、やっぱ農業が楽な土地

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:24:31.59 ID:CkLKBfDA0.net
イギリスメシマズの歴史的側面

また、過剰な加熱が行われるようになった一因には、産業革命以降の労働者の居住環境があげられる。
当時、都市居住の労働者階級の賃金水準では食材を入手すること自体が困難であり、また母親や子供までもが重労働に従事して調理に手間をかけることもできなかった。
これに食物を加熱殺菌することが奨励された当時の衛生学の啓蒙が相まってとりあえず火だけは通し、喉さえ通れば、胃袋さえ満たせれば味などどうでもいいという調理法が普及したという側面もある。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:26:11.43 ID:mzI1yd/w0.net
>>314
あんまり寒いと生野菜が輸入品になるしな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:28:45.49 ID:CkLKBfDA0.net
>>308
確かにドイツ行った時は外食うまかった
オランダも美味かったw
イギリスは行ったこと無いからイメージやw

確かにフランス・イタリアのほうが一般的に美味いもの多いけど
ラテン系民族は食や遊びに金掛けるからな
ゲルマン系民族は食に金をかけることを下賤とし質素を尊ぶ、イメージ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:28:55.02 ID:p7tQfS7aa.net
おかげでどの国の現地料理食っても旨く食えたらしいぞ
世界制覇には良かったらしいw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:29:32.74 ID:s+vg/aQG0.net
まあロンドンは東京と同じだ
世界中の一流料理が食える

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:31:29.11 ID:Ul6t4rRh0.net
イギリスオートミールは軍人のレーションってこんな感じなのかなと思わせてくれる料理
いやレーションなんて食ったことないんだけどさ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:34:43.19 ID:nmU/gZoY0.net
>>320
あまぞんで安かったんでウィータービックスのブランフレーク買ったことあるけど
うまくなかった。やっぱケロッグさんだわー

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:35:04.44 ID:Ul6t4rRh0.net
つーか煮込みも揚げ物も茹で物も何もかも時間かけすぎるんだわあそこ
サッと調理して栄養を逃さないなど食感を楽しむなど日本人が好んでやりそうなことは皆無
ポテサラですらどうやったらこうなるのか聞きたくなるほどベトベトン

まあ観光向けのお店入るのが一番よ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:35:18.67 ID:zem87n/vM.net
>>317
詳しいこと忘れたけどイタリアが先で誰か有名な人がフランスに嫁いだときにシェフも連れてってそれでフランスにも食文化ひろまったんだよな
あんま関係ないけど日本って食文化もガラパゴスなんだよな
どの国にも餃子みたいな小麦粉で具を包んだ食べ物あるのに日本にはないんだよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:35:36.57 ID:nf+S3Ro+0.net
イギリス系のNZも糞不味だったぞ
ステイ先もレストランも両方ともな
でもレストランで飲んだワインは美味しかった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:35:40.34 ID:FVGoWFfv0.net
ジェイミー・オリバーの給食改革面白いよな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:36:03.74 ID:2juCRaEL0.net
中華料理屋に入ればいいってよく聞く

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:36:47.65 ID:vm21aWon0.net
>>7
シャグマアミガサタケとか使ったキノコ料理美味かったぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:37:38.78 ID:aqFk067Ad.net
フィッシュ&チップス最高だしエールも最高
だがウィスキーが好きだとイングランドで言ってはいけない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:37:50.50 ID:kmg+9t/E0.net
旅行しかしたことないけど

・メインディッシュは揚げてるかパイ包のどっちか
・オレンジや緑の派手な色のソースがかかってるが、何の味もしない謎ソース

この2つの印象が強い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:38:50.61 ID:Ul6t4rRh0.net
観光客多めの地域にあるお店は普通に美味しいよ
ホームステイとか田舎のほうにに行くなら覚悟していけよ

パン焼いてあげたわよと持たされた包に入ってたのは
黒く変色した焦げパンに黒色のジャムが塗られてた

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:39:12.51 ID:nmU/gZoY0.net
>>323
田舎にいくと小麦粉の団子結構あるぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:39:44.29 ID:2juCRaEL0.net
>>328
スコットランドってそんなに卑しまれてんのか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:39:57.87 ID:a58Qgtyk0.net
イギリスで外食する時は中華料理屋一択
量もめちゃくちゃ多くて食いきれないからドギーバッグに入れて持ち帰れるし

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:40:07.86 ID:6/M0z06fM.net
フランスドイツイタリアスペインと周りがそこそこメシウマ国なのがまたね
ヨーロッパ回ったら落差がヤバいだろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 01:41:17.13 .net
スタウトやポーターなどの黒ビールの美味さはガチ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:41:54.32 ID:WR63a9vv0.net
大体カレーが美味いとかの話になる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:43:07.70 ID:/oNmuJ0EM.net
日本のカレーライスは元々イギリスのカレーライスじゃん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:43:23.43 ID:kmg+9t/E0.net
ちなみにアイルランドも同系統で不味い

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:44:39.46 ID:j5F+uYlg0.net
>>330
それミキプルーンやろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:45:15.81 ID:nmU/gZoY0.net
>>330
大丈夫大丈夫。マクドナルドぐらいはあるだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:45:28.36 ID:CkLKBfDA0.net
イギリスに
カレー食いに行きたくないわw

342 :国家主席大統領書記長 :2018/05/01(火) 01:45:37.66 ID:vd3EiwRo0.net
フィッシュアンドチップスは本当の本当に
タラの天ぷらを冷やしたやつとフライドポテトだぞ
モルトビネガーはほんのちょっぴりコクがあって少し美味しいかも

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:46:07.58 ID:AaBzW9IP0.net
>>141
飯うまい代表格のフランスイタリアはカトリックが多数ですけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:46:31.11 ID:stDi4vMk0.net
>>323
日本の場合は、そもそも麦の栽培が盛んじゃないからな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:46:32.35 ID:hGa6AgvJ0.net
>>314
かといって南国はそれはそれで飯がまずい
フルーツは別だけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:47:40.27 ID:stDi4vMk0.net
>>342
モルトビネガーは好きだな
普通に買って使ってるわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:47:40.40 ID:ICEE2RD40.net
イングランドの祖先はアングロサクソン人、
スコットランドとウェールズの祖先はケルト人
イングランドは1284年にウェールズを併合、
1707年にスコットランドを併合、1801年に
アイルランドを併合。
ユニオンジャックはそれぞれの国旗をミックスさせたもの。
10ポンド紙幣は、イングランドではイングランド銀行が発行。
スコットランドではスコットランド銀行が発行。
それぞれ紙面が違う。

ユニオンジャック(イングランド + スコットランド + アイルランド)

___________
|> 、`''<:::::|| .||::::::::::::: >"´|
|;;;;;;;;;;;>_、`' | .||;;;;;>"´,.、<|
|二二二二二  二二二二二|
|>"´,.、<:::::|| .|i:、`''<:::::::::::|
|,.、< ;;;;;;;;;;;;;;||_.||;;;;;> 、_`_<|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:48:55.39 ID:/jETiebI0.net
逆に日本で本場のイギリス出せばいいんじゃないかな
どれだけ不味いかみんな興味あるっしょ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:49:02.27 ID:ICEE2RD40.net


大国イギリスは帝国主義の終焉後、斜陽化し労働意欲の低下、
生産停滞が起こり「英国病」といわれた。
高い愛国主義のためEC加盟は難航し
1967年にはポンドが切り下げられた。
ようやく1973年ヒース内閣でEC加盟を実現し、
1993年メージャー内閣でマーストリヒト条約を下院で可決。
EU(米ソに続く第三の巨人と言われる)が発足した。
今回ようやく果たしたEU加盟も離脱するということに
なると斜陽化の時代に逆戻りする懸念がある。
またイギリス独立調査委員会はイラク戦争参戦を表明した
ブレア首相判断は誤りとの報告し、さらにナショナリズムが
加速する恐れがある。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:49:57.72 ID:ziXU2lbL0.net
>>345
南国は農業むずいだろ
やっぱ温帯最強

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:50:02.73 ID:KYND6G8M0.net
本場は日本の口に合わないからなー

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:50:13.44 ID:stDi4vMk0.net
>>348
日本のブリティッシュパブで出る料理は大概美味いよ
もちろん日本人好みにアレンジしてる部分も大きいけど、やっぱ材料と技術が違うんじゃねーかな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:50:46.93 ID:6uiQHC910.net
料理人が工夫して味付けするって発想があらわれなかった国の料理が発展なんかするわけねえよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:51:13.87 ID:stDi4vMk0.net
>>345
穀物がたくさん収穫できる国は南国でもメシ旨くね?
タイとかベトナムとか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:51:37.18 ID:kmg+9t/E0.net
>>348
マックでフィレオフィッシュセット注文してバンズ外して食ったらまんまフィッシュ&チップスの味になるよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:51:52.03 ID:TKOJdqWU0.net
>>351
イギリス料理が不味いは日本人じゃなくて欧州人が言ってる
日本人で本番のイギリス料理を食べるのはハードル高すぎて無理
せっかく海外に行って不味い料理食いたくないし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:52:16.48 ID:AtyMfK4u0.net
ジェイミー・オリヴァーの番組は面白かったな
学校の給食や家庭料理がジャンクフード
子供が野菜の名前すら分からないレベルだったな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:55:28.73 ID:Fts7kj+a0.net
でもYoutubeに上がってる屋台の動画見るとすごく美味そうに見えるんだよなあ
実際に行って食べてみたい
同じ英語圏だけどニュージーランドはご飯美味しかった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:57:46.07 ID:j5F+uYlg0.net
減塩に気をつかってるからイギリス料理は合いそうだわ
減塩してると日本の飯は塩辛すぎて食えなくなる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 01:58:03.00 ID:HCxuTAO50.net
日本のカレーも発祥はイギリスだぞ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:00:08.63 ID:hGa6AgvJ0.net
>>359
外で味噌汁食べると異様に塩辛いよね

びっくりする(ヽ・ん・)

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:01:38.45 ID:HL+Z82Xe0.net
>>323
カトリーヌ・ド・メディチだろ?
嫁ぎ先のフランスはナイフとフォークすらなかった

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:02:19.31 ID:hvoWjDu1M.net
>>52
マメは豚なら手に入りやすい

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:02:31.90 ID:IpPBTe72a.net
欧米よりアジアの方が料理の種類豊富で
特色があって美味しいと思う

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:03:34.96 ID:/EC9pfvA0.net
>>319
ロンドンはイギリス料理以外の飯はうまい、という言葉があってな。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:03:46.77 ID:j5F+uYlg0.net
>>361
減塩してると食ってて水が飲みたくなる食事はそもそも塩が多すぎるって気づくんだよな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:05:00.40 ID:HL+Z82Xe0.net
>>361
単に煮詰まってるからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:05:21.58 ID:kmg+9t/E0.net
朝食は美味いよ
カリカリのベーコンもベチャーとした豆も血のソーセージもどれも美味い

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:05:29.69 ID:wk/o1Gyc0.net
イギリスの近所の国はうまいというのに
フランス イタリア スペイン 地中海料理

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:09:04.22 ID:/EC9pfvA0.net
マッシュルームとスコーン等の焼き菓子系と
ウィスキーくらいだな美味いのは。
マジにフランスとの落差が凄すぎた。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:09:47.17 ID:MKmF2omy0.net
イングリッシュブレックファースト
https://www.theurbanlist.com/content/article/aucklands-best-english-breakfasts.jpg

日本の朝食
https://d3ieicw58ybon5.cloudfront.net/full/u/952ee28c0e9a45da81cb7616fe6df7a7.jpg

ただ文化の違いってだけで、白人からすれば英国料理の方がおいしく感じるんじゃね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:09:56.93 ID:X6Kiwubj0.net
郷土料理あるにはあるよ
リブァプールに行ったときはスカウスシチューってのが一応その地の有名料理だったな
ただの美味しいシチューだった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:10:07.04 ID:F9mmUy2d0.net
全ての料理にマーマイトかけるらしい

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:10:59.17 ID:MKmF2omy0.net
イギリス人は卵、豚肉、豆はずっと昔から食ってただろうけど、
日本人が鮭、卵焼きを朝食に食うようになったのは戦後からだからな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:11:25.82 ID:EA9S2gBw0.net
フィッシュアンドチップスは家で作ると美味しいぞ
白身でも赤身でもいける

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:12:24.23 ID:JnOv/zGs0.net
どこの国行ってもイギリス料理店だけは見かけない時点でお察しだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:12:48.91 ID:gocJuY3z0.net
料理が不味い思ったのはブラジル
スパイスも塩気もない豆と豚ホルモンの煮込みかけご飯(見た目は黒いカレーライス)の不味さは思い出
すぐ隣のペルーは美味しかった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:13:29.90 ID:OtoXZKtg0.net
>>3
コインいれる不衛生さ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:13:50.43 ID:YO0oPKtX0.net
イギリス人はマズイ飯でも平気だから七つの海を制覇できたと思ってる
当時のイギリスの船乗りの飯を調べると、ビスケットに湧いた虫やゴキはタンパク源とかさ、
すげーよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:16:08.66 ID:wk/o1Gyc0.net
サンドイッチと紅茶は評価されてるだろ
本場行って食べるほどでもないが

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:16:38.86 ID:gocJuY3z0.net
イギリスてアメリカのルーツだろ?アメリカ料理美味しいじゃん
ヨーロッパって時点で肉加工食品は日本より上と思ってしまう

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:16:58.93 ID:wkdnFO+70.net
イギリスはメシマズだけじゃなく 女がブスばかりでも定評あるよな
元からブスばっかって言われてたのに最近では肥満率がシャレならんことに
イギリスなんてろくなもんじゃねー

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:18:22.34 ID:95HfF6TQ0.net
イギリスにおけるウェールズ、スコットランド、アイルランドの位置付けってどんな感じなの?
日本で例えて

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:19:14.14 ID:HGDKq/Fw0.net
>>45
油が臭いから不味くなる
あと魚の処理もしてないでしょ、だから魚臭いと思う

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:19:20.24 ID:U3uchLCe0.net
>>382
アシッドアタックもあるし治安悪すぎぃ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:21:37.11 ID:cbKF/qzdx.net
>>44
お前ほどじゃねえよ(^^;

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:21:46.63 ID:Q+jFgA6v0.net
スコーンだけは認める
スコーンはボッソボソだからこそ美味い

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:21:55.64 ID:rSFCi/DO0.net
朝食は普通に美味いぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:22:29.42 ID:5m13pnuv0.net
>>212
おせち不味くないが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:23:26.12 ID:CA76fv2u0.net
やっぱり門倉ってクソだわ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:24:10.44 ID:L3g5wH980.net
ローストビーフとフィッシュ&チップスだけは美味いだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:24:46.55 ID:vplZgeyj0.net
フランス人はなんであんな美味いもの食ってんのに痩せてんだ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:26:01.32 ID:ICEE2RD40.net
>>383

★1982年の保守党婦人会でのサッチャー首相の 
フォークランド紛争に対する演説

This England never did, nor never shall,
Lie at the proud foot of a conqueror,
But when it first did help to wound itself.
「わがイングランドは、最初の自らの手で自らを傷つけぬ
かぎり、傲慢な征服者の足元にひれ伏すことなどかつて
なかったし、これからも断じてないでしょう。」

自国のことをBritain(ブリテン)ではなくEngland(イングランド)と
呼称してしまい、スコットランド議員から批判を浴びた問題。
スコットランド人の独立意識は強い。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:26:09.69 ID:JnOv/zGs0.net
>>381
アメリカ料理ってなんだっけ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:30:26.68 ID:B66o15tA0.net
宮廷料理人は最初からフランス人
ビーフだのポークだの食材がフランス語

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:30:45.15 ID:O6ac1wS50.net
>>371
こんなまともなイングリッシュブレックファスト出てくるの
アメリカかイタリアか日本だけだぞ

超高級ホテルならあり得るだろうけど

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:30:55.55 ID:wk/o1Gyc0.net
>>381
イギリス料理=イングランドの料理でアメリカ行ったのはアイルランド人
アメリカって多国籍の国で白人でもいろんなヨーロッパの人がいる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:31:00.22 ID:kCQE/MT+0.net
英米というと、牛を食う文化かなー
主に牛を食う
とにかく食う

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:32:57.84 ID:/YKkaxi20.net
料理苦手な姉貴がイギリス留学中だけは自炊していた
よっぱどなんだと思ったわ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:33:03.13 ID:iOxtUXws0.net
>>236
伊達巻最強だろうが

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:35:09.05 ID:nmU/gZoY0.net
>>400
あまーい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:35:53.23 ID:irdZKyiw0.net
食は暖かい地方のほうが美味くなる
これ人類の法則ね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:36:07.28 ID:nf+S3Ro+0.net
>>236
んじゃ黒豆と蒲鉾はいただいていきますね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:37:22.74 ID:RAVaEecP0.net
サンデーローストは盛り付けの色合いもいいし
見た目にもおいしそうなんだけどな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:37:28.21 ID:ICEE2RD40.net
>>396

ロンドンのB&Bだったらこれくらい出てくるんじゃね?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:38:33.44 ID:mKrTkMih0.net
イギリスの料理は知らんが、アメリカの料理は物にもよるが
当たりと感じた物でも日本だったら普通扱い。はずれは金を捨てた気分になるレベル。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:38:36.57 ID:nmU/gZoY0.net
>>404
あまったローストを1週間かけて食う苦行

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:40:55.09 ID:B66o15tA0.net
>>405
これが出るのはパブ
B&Bは法的に調理禁止(だから安い)

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:42:04.48 ID:kCQE/MT+0.net
肉とパンとカフェインだけでほぼ生活できるヤツはすぐ順応できると思う

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:42:26.10 ID:ySEAcRv10.net
酒だけは美味いよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:43:24.37 ID:irdZKyiw0.net
>>371
ワンプレートに何でもかんでものせる食文化は日本だと厳しい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:43:25.91 ID:SkSbpJ1r0.net
おかしいだろうが
フランスが近くにあるんだぞ
不味くなる要素が無い

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:43:35.28 ID:E8CjqO000.net
若干茶色っぽくなるまでクッタクタに煮た青菜を付け合わせに出してくるのは何なんだろうな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:44:05.66 ID:Bpwxg9nF0.net
>>222
テーブル上の酢やら胡椒やらで自分で味付けする文化らしいからな
下味なんぞは邪魔

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:44:45.32 ID:eidUryuw0.net
イギリス料理って何だ?と思ってググったらWikiにも「不味い」と書いてあって大草原
でもロースとビーフは美味いだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:45:54.59 ID:B66o15tA0.net
>>414
馬鹿舌

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:46:42.39 ID:aX2TINP20.net
>>170
なるほどな
関西だが80年代に東京の大学に通ってたけど飯が合わなくて関西で就職したわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:46:49.78 ID:5RlG3u2P0.net
スターゲイジーパイの可愛さは異常

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:47:20.65 ID:kCQE/MT+0.net
>>412
フランスはちょっと前まで敵だったからな

日本にとっての中国韓国みたいな物

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:47:26.50 ID:epYFt2qrK.net
>>273
生ソーセージはコストコや神戸物産の業スにあるって
在日英国人家庭の人のおすすめにあった

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:47:26.97 ID:8/QnBJBO0.net
イギリスと言えばプディングの本場
まず驚くのはその種類の豊富さ
毎日2種類食べても1ヶ月程度の滞在だったら毎日違うプディングが楽しめる
何より凄いのはその味
何を食べてもまずい
一ヶ月間毎日まずい
こんなにまずいのによくこれだけの種類を生み出したなと思う
イギリスに行く機会があったら是非試してもらいたい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:47:56.47 ID:kmg+9t/E0.net
>>408
2004年に旅行した時は普通にB&Bで火を使った>>371みたいな朝食出たけどなー

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:48:44.54 ID:aX2TINP20.net
>>212
お節が手間の割に美味くないのは認めるが和食は美味しいと思うな
芋の煮っ転がしとか焼き魚とか
洋風の弁当より和風の弁当を買うようになった

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:49:50.37 ID:j5F+uYlg0.net
>>371
食事バランスはイングリッシュのがボディビルダー向きでいいな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:49:56.73 ID:nmU/gZoY0.net
イギリス食パンってあるけどどこがイギリスなの?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:51:07.02 ID:zB4s7o8U0.net
ベアさんがサバイバル番組での悪食に耐えられるのもイギリス人の味覚をもつがゆえか

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:51:42.30 ID:L3g5wH980.net
>>412
おかげで宮廷料理はフランス料理で良いよね。ってなって自国の料理が発達しなかったと聞く
庶民の料理は産業革命の影響で甘いミルクティーがメインであとは質素なものになってしまった

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:53:54.02 ID:/qIfoMk5a.net
キプとかいう小エビにあたって蕁麻疹出た

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:54:05.61 ID:RAVaEecP0.net
あれだけ港の多い国なのに魚料理が揚げ物や燻製なのがわからん
内陸部はそうなるかもしれんが
港町はもうちょっといろいろな食べ方あってよさそうなもんだが

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:54:24.07 ID:JnOv/zGs0.net
フランス庶民は質素だけど地域の個性があるもん食ってたからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:58:34.92 ID:YNJZr5Bya.net
>>7
蒸留酒がメインで飲まれてる国は料理が不味い
逆に醸造酒が飲まれてる国は料理文化が発達してる所が多い

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 02:59:52.05 ID:nmU/gZoY0.net
>>431
焼酎・・・

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:01:30.07 ID:6H3wgvfq0.net
>>1
テーブルに置いてある塩とコショウは入れたか?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:03:59.79 ID:L3g5wH980.net
イギリス名物キューカンバーサンドイッチもうまい
ハムとか入れない純粋にきゅうりだけのサンド

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:06:07.90 ID:RAVaEecP0.net
フランスやイタリアの料理は華やかで比較すると不利だけど
ドイツと比べてどうなんだろ
あんま変わらない印象あるけどドイツ料理まずいとはあまり言わないよね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:06:15.83 ID:uKhHwFUXM.net
ハーブや薬味をろくすっぽ使わない料理っていうイメージがある
味を追及する努力を怠っている

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:06:37.98 ID:Wl+6r5cta.net
見た目エグいのがチラホラ
パンと魚が混ざってるヤツとか

ある程度はイメージの問題なんだろうがね多分

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:07:24.68 ID:L3g5wH980.net
>>435
ジャガイモばっかで飽きると聞いた
カリーブルストは美味い

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:10:55.66 ID:doFXZ+9I0.net
>>16
やっぱ産業革命の発祥だからだな
近代化する時に食文化の断絶が起こるのはよくある
産業革命前は普通にうまかったらしい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:14:50.27 ID:pRKU4CKH0.net
ドイツなんてパンとチーズだけだぞ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:14:53.71 ID:QjrimMy20.net
なのに庭にはめっちゃ拘るんだよな
外面だけいい見栄っぱりなんだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:15:22.70 ID:/tZrmvE8d.net
ぼくが、イギリスで一番美味しかったのは玉子かけご飯だよ(´・ω・`)

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:16:40.76 ID:nmU/gZoY0.net
>>438
ビールとウインナーがあれば十分

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:16:59.94 ID:OcVGnKHl0.net
イギリスに住んでるだけでダイエットになりそう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:18:24.96 ID:RTIFMRC80.net
ホテルの飯は美味かったぞ
基本フランス料理だったが

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:18:59.07 ID:QjrimMy20.net
>>345
すぐ腐るから酸っぱくしがちだよな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:19:20.08 ID:sLrh86RQ0.net
ロンドン周辺しかいった事ないけどレストランの料理はマジで不味かった
駅にあったパン屋のパンばっかくってたわ…
あそこ長期滞在するのなら自炊を視野に入れた方が良い
まだあるかしらんけどブルーバード行くとそこそこ材料と調理器具置いてある野菜は適当に探せ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:19:59.36 ID:bGyX5hmXa.net
>>444
でも西ヨーロッパで1番の肥満国なの

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:22:18.75 ID:Wl+6r5cta.net
>>439
今後は意識的に文化を残す組織が必要だな
急速な技術の発達で無くなる文化が増えそうだ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:23:52.19 ID:MY2b7BhT0.net
お前らまさか日本円で1000円以内の予算で飯食おうとしてまずいって言ってないだろな?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:25:50.25 ID:+AEs3PV40.net
ケーキなら味変わらないだろうと思ってケーキまでマズい恐怖

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:26:25.96 ID:WnfokGCn0.net
オックスフォードで口コミ人気高かったオーガニックレストランのランチは野菜新鮮でうまかったぞ
ただしこれでも17ポンドだから2,500円超
http://i.imgur.com/Y8bFwNG.jpg

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:26:48.72 ID:tWQ1pvit0.net
ビーガンとかベジタリアン多いんだよな
あーいうのに簡単になれるってことはそれだけ執着せずに済む料理ってことじゃないか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:28:59.48 ID:TBSz/Zvc0.net
>>453
イギリスは農業弱いから逆に野菜に執着してる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:29:33.46 ID:Hhj7Brab0.net
鰻の何かがゼリー仕立ての猫缶ぽくてうまい

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:29:40.92 ID:JnOv/zGs0.net
芽キャベツ地獄はどっかで見た

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:31:46.25 ID:cf6jJri90.net
>>1
すげーなイギリス
メシマズ国とか生きるのが辛すぎる
アンパンマンの生まれる国でマジよかったは

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:33:04.05 ID:FMlcalekr.net
>>323
おやきって知ってる?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:33:59.10 ID:5euBPBrj0.net
仕事でマンチェスターに半年ほどいたけど
どこの店もステーキにかかるソースが塩辛かった
北京いう店に天ぷらあったけど海老とチキンは普通だったが野菜はジャガイモとニンジン、ズッキーニ、マッシュルームでポン酢みたいなのつけて食べた

460 :神房男 :2018/05/01(火) 03:35:33.59 ID:rUZjK5YXp.net
>>452
これイギリス料理じゃねえだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:36:40.44 ID:V2n7XG540.net
>>49
上級は毎日美味いフランス料理食ってたんだろ
まるでジャップランドだぜ

462 :神房男 :2018/05/01(火) 03:37:45.63 ID:rUZjK5YXp.net
>>461
日本では日本料理食うけど

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:37:58.98 ID:ITZXnqSo0.net
マーマイトみたいなただしょっぱいだけのペーストをなぜパンにつけるのか理解できない、美味しくなる要素ねーだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:38:39.30 ID:IMYluJMk0.net
いかにしてソースの味が際立たせるかを追求し
素材の味を極限まで消したソース料理の最高峰
ソース厨の聖地である

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:38:48.75 ID:Q0NXcw/60.net
日本は見た目と衛生に気を使ってるからやっぱ日本だわな

466 :神房男 :2018/05/01(火) 03:39:32.23 ID:rUZjK5YXp.net
>>463
アダマンタイトつければいいのにな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:40:16.01 ID:V2n7XG540.net
ナントカアンドキドニーパイというのが劇ウマだと聞いた

468 :神房男 :2018/05/01(火) 03:41:47.80 ID:rUZjK5YXp.net
>>467
ナカタアンドキドニーパイだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:43:19.95 ID:X24PhQIn0.net
イギリス料理が不味い理由
http://bunshun.jp/articles/-/4351

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:44:18.35 ID:cf6jJri90.net
>>110
フィッシュアンドチップスの不味さってそれかよ
弁当の白身魚フライ食わせたら美味さで死にそうだな

471 :神房男 :2018/05/01(火) 03:47:53.90 ID:rUZjK5YXp.net
>>110
それ不味いじゃなく病院行きだろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:48:15.26 ID:M6ayRUW9K.net
もうバーガーキングに取って代わられたがWimpy'sのハンバーガーを食ったことがあるかどうか

473 :神房男 :2018/05/01(火) 03:49:32.75 ID:rUZjK5YXp.net
>>472
君は戦ったことがあるか

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:50:05.18 ID:WKdO1x1z0.net
イギリスとイタリアとフランスをセットで旅行したけど
イギリスは段違いに食が良くなかった
あとフランスの街にゴミが散乱しすぎ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:50:08.20 ID:nmU/gZoY0.net
イギリスにもフレッシュネスがあるって定番ネタ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:53:32.39 ID:r1MXcM/o0.net
まず一皿に全部のせようとしてるのがいけない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:59:06.17 ID:pD/unZ9K0.net
口に合わなきゃどこの飯でもまずい

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:59:07.78 ID:+zMILgCH0.net
ケニアとかインドでイギリス風の食事はしたことあるし…

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 03:59:53.91 ID:nmU/gZoY0.net
>>475
フレッシュネスじゃなかったサブウェイでした・・・・

480 :神房男 :2018/05/01(火) 04:02:10.48 ID:rUZjK5YXp.net
>>479
吉野家もあるぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:04:43.50 ID:JZfYbbgR0.net
>>131
トマト缶ってグルタミン酸の塊なんだけど
バカ舌ジャップ恥ずかし過ぎるだろ……

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:11:15.21 ID:cf6jJri90.net
>>323
小麦は料理よりオヤツに使われてんじゃないか饅頭とか
小麦より蕎麦の料理ならなんかしら包んでるのはありそう

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:12:19.40 ID:6H3wgvfq0.net
>>481
ベイクドビーンズの事か?
あれは不味いぞ(笑)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:15:43.72 ID:w+SY187a0.net
スコットランドのレストランでハギスを頼んだら、
オバチャンに「ハギス? あんた本気?」と念押しされたンゴwwwwww
あっちでもハギスはゲテモノ、悪食という認識はあるらしい(確かに置いてる店は多くない)
美味しかったのになあ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:17:02.29 ID:JZfYbbgR0.net
>>483
旨味があるのに旨味がないっていう味覚障害に突っ込んだだけ
ベイクドビーンズは世界的に食われてるしそこまでまずいもんではない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:25:36.05 ID:+zMILgCH0.net
ケニアで食ったフィッシュアンドチップスはめっさウマかったなぁ
襲撃されそうな中ビクビクしながら食いに行ったけど
もう10数年以上前だから今はアップデートされてるんだろな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:27:45.33 ID:oJtofCmz0.net
毎度、毎度、おんなじネタでよく盛り上がるな
馬鹿ジャップはw
猿に記憶力を求めるのは無理かw

488 :神房男 :2018/05/01(火) 04:28:05.61 ID:rUZjK5YXp.net
>>484
おれはハデスを頼んだらあんた本気?って言われたンゴ〜ww

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:28:29.96 ID:oJtofCmz0.net
半島和平で一層の没落の決まったジャップには、
もう精神勝利しか残されてないからなw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:29:23.11 ID:oJtofCmz0.net
しかし放射能まみれの廃棄物を
平気で毎日食ってるジャップに
他国の料理をけなす資格はないぞw
ガンで全滅しろよクソジャップwww

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:30:01.62 ID:+zMILgCH0.net
こんなスレ荒らしてどうすんだw
定期スレだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:30:08.65 ID:oJtofCmz0.net
首都圏を米軍に包囲されてジャップが
「ジャップはすごい国!」
とか頭いかれてるだろwwww

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:31:27.41 ID:+zMILgCH0.net
なんだなんだどした?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:34:11.08 ID:6H3wgvfq0.net
>>485
普段美味いもの食ってる人には我慢出来ない不味さだわ、アレは。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:37:45.13 ID:mvK4Eex90.net
特別うまくないってだけでまずいってのはウソだろ絶対
なんでまずいものを普段から食ってるんだよ
そんなわけないだろうよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:40:31.46 ID:VFjXqtqS0.net
日本っつーかアジア全般に言える長所は底辺飯が美味いこと
欧米は金出さないと辛い

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:43:44.69 ID:Oek9Anfla.net
>>432
日本は主として飲まれてるのは日本酒だし中国は老酒がある

498 :神房男 :2018/05/01(火) 04:45:26.30 ID:rUZjK5YXp.net
>>431
なんでだ?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:45:56.87 ID:nmU/gZoY0.net
>>497
これが現実だよ
http://sake-labo.com/images/engurafu.png

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:48:13.37 ID:C1wfmmzhd.net
クセのある味付けのものって結構すくなくて、だいたいなんでも抵抗なく食べられる
パクチー効きまくりとか梅干しみたいな、初見殺しの地雷がない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:53:08.08 ID:oJtofCmz0.net
ま、せいぜい頑張れや、糞ジャップw

http://i.imgur.com/fU9pwSj.jpg
http://i.imgur.com/zCmcYZc.jpg
http://i.imgur.com/85CWH6u.jpg
http://i.imgur.com/f935Q3Q.jpg
http://i.imgur.com/4s2M05U.jpg
http://i.imgur.com/3MyNNDm.jpg

ジャップのほうが微妙にダサいのが味噌な w
偶然じゃなくて、意図的にそうされてるから w
それが、植民地の定めなのよ w

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 04:56:15.31 ID:gN6VrlSeM.net
茹でただけの人参ブロッコリーキュウリみたいなヤツ
主食の味付け無しハッシュドポテト
肉は焼いただけのラム肉

がニュージーランドの家庭料理だった

503 :神房男 :2018/05/01(火) 04:59:39.64 ID:rUZjK5YXp.net
食文化って日本しかねえのかな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:01:36.95 ID:tbgl8NZP0.net
ドイツなんかでもネグレクト気味の家庭では冷凍のミックスベジタブルとポテトとソーセージ(肉)ばかり食べさせられるらしいな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:02:25.99 ID:nmU/gZoY0.net
>>502
すごいよな。それであのがたいになるんだから
遺伝子の差だな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:03:07.83 ID:PaTQQrPb0.net
成城石井で買ったマーマイト、
トーストにバターと合わせて塗って食べたけど
理解しがたい、これ食品なの?ってなった
もしかしてクセになる味なのかも!と
再チャレンジしてみたけどダメだった

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:03:40.21 ID:nmU/gZoY0.net
肉が少なすぎるのか日本は?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:12:07.83 ID:NuNblQq5a.net
究極兵器オートミール


オートミールか1000円払うかならきみらたぶん全員1000円払うでしょ(ヽ・ん・)

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:12:48.12 ID:+/mJL5sz0.net
>>14
ブラウニーってアメリカ料理じゃなかったっけ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:16:04.80 ID:siCutPPl0.net
>ジェントルマンが質素な食事を好んだことから、イギリス料理は発展しませんでした。

物流が発展しなくて食べ物の鮮度が悪かったからみんな過剰に熱を通してただけだろうが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 05:17:34.55 .net
>>505
うっすい肉一切れで炭水化物かきこんでるからチビなんだよWW

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:18:18.01 ID:s6Yfd3250.net
>>510
????

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:20:19.12 ID:nmU/gZoY0.net
>>511
今は平均身長が減ってるらしいからな。ダイエットに過敏すぎるんだろうかね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:32:18.26 ID:Oek9Anfla.net
>>499
文化の話してるんだよ
昔の日本は日本酒しか飲んでないだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:35:36.53 ID:gN6VrlSeM.net
ニュージーランドの時は近くのスーパー迄時速100kmで1時間
フライドポテトとかの揚げ物屋も1時間かかってたな
牧場主だったから肉は多かったな隣の家が見えない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:38:11.10 ID:K3PpcDHm0.net
くそう!
こんなベタなスレタイでwww

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:38:41.27 ID:nmU/gZoY0.net
>>514
文化の話とかしらないけど焼酎がある地域は飯がまずいってことだね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:40:18.56 ID:jHRlQ2v+0.net
ウナギゼリーが伝統になるぐらいにウナギいるなら蒲焼作ればいいのに

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:41:35.41 ID:nmU/gZoY0.net
>>518
西洋のうなぎは固い

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:42:28.35 ID:OXiPMGSj0.net
イギリス行ったら中華料理食えって聞く

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:52:18.24 ID:Be+Gq6q60.net
イギリスってメシマズとか言うわりには料理番組多いよね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 05:59:15.95 ID:FrNxZgse0.net
不味いというか手抜き料理が多い たとえ高級レストランに行ってもこれは感じる イギリスでは大人しく中華とインド料理屋行っとけ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:06:07.19 ID:CmEPPTIXM.net
キートンで出てきたおばあちゃんのお菓子。あれほんと不味そう。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:10:28.27 ID:i83I0WX20.net
でもイギリス人はうまいうまい言いながら食ってんだろ
なら良いじゃん

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:15:57.40 ID:CBBQn7tga.net
>>22
お前も食ったことないやんけ定期。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:17:20.25 ID:L/913lWU0.net
https://reki.hatenablog.com/entry/2015/10/01/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1
これを見ると「なるほどなあ」と思う

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:23:54.95 ID:CBBQn7tga.net
しかし不味いのがわかっててイギリス人は改善する気は無いのか??

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:24:38.64 ID:00IFBy350.net
スコットランドの魚介料理は美味しかった

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:26:19.91 ID:KLnuGXAk0.net
マクド行って、バリューセットのフィレオフィッシュ、バンズ抜き頼めよ(´・ω・`)

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:26:28.11 ID:U6xxM3180.net
でもお菓子はうまい
その辺に売ってるお菓子でも超うまい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:26:28.34 ID:mhUTtCtB0.net
テーブルで自分で味付けするのが前提だからとかいうけど
そんなんじゃたいしてうまくならんだろうな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:26:49.67 ID:THF93s0Xr.net
>>107
このレス前も見た気がする
コピペか?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:27:02.62 ID:oqtkx+xw0.net
ブラッドソーセージっていうの言葉だけでまずそうだよ…

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:27:42.97 ID:jnYQrMy+M.net
今のイギリスって移民だらけだから
移民のいろんな国の飲食店が増えて
イギリスだから美味しいもの食べれないとかないよね

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:28:07.51 ID:2rWlddVkr.net
>また若者が家を離れ、他の家庭に住み込み、家事に従事するサーヴァント制度というものがありました。
いわば、社会に出る前の修業のようなものです。

へー こんな制度が有るんだな?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:30:02.73 ID:K3PpcDHm0.net
>>527
伝統食とか地産地消ってそう言う事だろ?

というかむしろイギリスやアメリカは多文化共生社会なんだから
わざわざ改善する必要はない、不要になれば伝統料理を捨てれば良いだけ

アーセナルファンのエリザベス陛下がベンゲルと選手たちを宮殿に招いた時
フランス料理のフルコースを振る舞ってベンゲル(フランス人)をうならせたのは有名な話

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:31:53.15 ID:aotcJ+s90.net
>>56
日本で白人が店員のアイリッシュパブでカレー食べたら"高級黒ビールのギネスで煮込んだカレー"とうたってたが炭酸が抜けたビール特有のあの嫌な甘味がカレーに染みこんでてクソ不味かったなぁ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:34:11.36 ID:K3PpcDHm0.net
ちなみにフランス料理は、確かナポレオン三世の第二帝政くらいに
国威発揚のためでっち上げた文化で、伝統料理ではない(まあ大相撲と同じくらいいかがわしい伝統だな)

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:41:28.99 ID:iR/frdMDa.net
二年住んでたけど、一番、安上がりなのは20£払ってパリやアムステルダムに行くこと。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:44:19.08 ID:/EC9pfvA0.net
>>520
ピカデリーサーカスに中華街あるしな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:44:53.80 ID:Hl5bbiXr0.net
北インド料理がめちゃくちゃおいしく発展したのはなんで?
シルクロードとかいうやつの影響?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:46:32.68 ID:V2n7XG540.net
>>533
ソーセージは本来はそういうものじゃないのか?
羊羹と同じで

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:49:20.13 ID:phVJuzNq0.net
イギリスは「戦争相手の国の料理は食べない」って主義で、戦争やりまくってる内に食うものがなくなった国

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:49:34.57 ID:i5b2S1Fg0.net
>>501
日本のほうが美しいように見えるんだが?
あ、韓国と中国は蚊帳の外なのは間違いないなw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:50:03.07 ID:rxS1miSZr.net
プロテスタントの国の飯は不味い

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:50:11.94 ID:/EC9pfvA0.net
>>382
愛想は悪いけど、ブロンドばかりで美人だぞ。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:50:18.86 ID:83ifPXbI0.net
揚げ物が不味いわけないだろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:50:30.08 ID:4wK7vgVJ0.net
イギリスの小麦粉入りモソモソソーセージはマズイんだけど何故か癖になる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:53:15.39 ID:QnWEzVKb0.net
>>343
キリスト教過激派のプロテスタントが多い国のほうがその傾向が強いんだろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:57:35.49 ID:4wK7vgVJ0.net
火を通す加減つうか好みが欧米と日本では多分違う
日本人は出来る限り火を通さないようにしがちだけど
欧米人はイタリアを除けばガッツリと火を通してあるものを好む
野菜とか笑っちゃうぐらいへなへなにされててびっくりすることある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:58:51.74 ID:K3PpcDHm0.net
×イギリスはプロテスタント
○イギリスは国教

ルーツから言えばカトリックだがプロテスタントも取り入れた折衷宗教だな
んで、イングランド国教会ということになっているが東ローマ・ビザンツ帝国をルーツとする正教系とは無関係

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 06:59:30.17 ID:UtEZFZ/BM.net
日本人はコメ依存症になってる味覚障害だから。規制が必要。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:00:46.86 ID:Bact1lyda.net
いやそんな不味くねえだろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:01:02.00 ID:GQJFBhCmM.net
>>552
俺はかれこれ五年ほどパスタとパンで過ごしているんだが?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:02:42.05 ID:WXO/qwsKr.net
>>452
本屋近くのノーズバックスは潰れたのか知りたい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:03:18.05 ID:/EC9pfvA0.net
フランスで食べるフランス料理は、日本で食べる洋食と比較にならないくらい旨い。日本人は味覚障害というかアジア的な味覚が染みついているのかね。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:05:15.44 ID:CqZ/8oWA0.net
>>499
蒸留酒は13%しかないよね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:07:27.32 ID:A6pNZHMJ0.net
イギリスよりオランダの方が不味い

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:08:50.17 ID:K3PpcDHm0.net
>>558
オランダ人って何食うの?
チューリップの球根?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:10:24.13 ID:gTemQyPb0.net
料理の素材が見てわかるくらいの大きさじゃないと怖くて食べれないのはイギリス人だっけ?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:15:14.16 ID:SFeMTuJNa.net
>>374
豆とオートミールばっかやぞ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:15:17.53 ID:Hnx+F+c10.net
こいつらいつもスコーン食ってんな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:24:42.51 ID:fU6K7DMja.net
>>3
ちゃんとしたところのスコーンは美味しかったよ。マークスアンドスペンサーで買ったチョコレートプリンみたいなのは甘いだけでまずかったわ。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:24:54.03 ID:M6RW9Nkl0.net
有名なフィッシュアンドチップスでさえ昔ながらの奴は美味しくないからなあ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:27:21.33 ID:lBAEGtlsa.net
一部料理の見た目が悪いからそういう風潮になってる
魚が突き刺さったパイを美味そうだと思える奴はいないだろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:29:11.36 ID:h+S1Tdse0.net
>>7
スペインはマジで飯が美味かったな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:33:04.79 ID:KUeMVuKsx.net
中国の本場の中華料理は上手いだろうと食べに行ったけど不味すぎ
何でもパクチーみたいなの入っててきつかった

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:34:14.76 ID:DQO7HqMf0.net
>>371
「イギリスに行ったら朝食を三度食べろ」と言われるくらいにイギリスの朝食は美味しいと言われているよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:44:32.15 ID:NYAz07nY0.net
>>517
九州の事言ってるのだと思うけど九州だって元々は日本酒文化だからな
焼酎なんて蒸留酒が飲まれるようになったのは室町時代以降だ
大体普通に考えてみろ日本酒文化の日本、ワイン文化の南ヨーロッパ、老酒文化の中国
全部食文化の発達が凄いだろ
逆に蒸留酒文化の国、例えばウォッカのロシア、ウィスキーのイギリス、テキーラのメキシコ、この辺飯美味いか?
ちょっとは考えろよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:45:26.13 ID:EVeD+QdI0.net
チェダーチーズ位しかまともに食える物ねえなイギリスって

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:53:42.06 ID:L3g5wH980.net
>>533
ブラッドソーセージは美味いぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:57:03.19 ID:0ePqsnwC0.net
>>571
むこうでは美味かったけど、戻ってきてシャウエッセン食べると恐ろしく美味い
その程度

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:58:31.22 ID:MkQ2vNBC0.net
スコットランドもあかんの?
ノルマン人やらサクソン人が味覚障害なだけとか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 07:59:04.94 ID:qJl224Nta.net
>>533
ドイツにも血のブルストあるよ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:00:17.63 ID:ifQqAEYXa.net
>>574
フランスも

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:00:41.92 ID:NYAz07nY0.net
>>498
なんでかはわからん
俺も長い間酒飲み続けてこの法則に気づいた

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:06:32.22 ID:NYAz07nY0.net
>>498
まあ経験から推測すると食文化と酒は切っても切り離せない関係で、食事しながら酒飲む時醸造酒は蒸留酒に比べて遥かに食べ物の味を引き立てる
それに比べて蒸留酒は食べ物の味を殺す
まあ元々蒸留酒文化の国って酒飲むのと食事との関連性の薄い国多いから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:08:27.27 ID:CDzqtBPua.net
やつらほとんど外食しないからな
自分達は食わないから不味いままなんだよ
そして家庭料理はもっと不味い

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:11:47.05 ID:0ePqsnwC0.net
>>577
蒸留酒みたいな度数高い酒はそれだけを一日の嫌なこと忘れるために飲むもんだろ
あんなもんが流行るのは日々の生活が過酷か過酷だった証拠
イギリスもメキシコもロシアも基本土地が痩せててろくな作物育たないからな

580 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/05/01(火) 08:12:27.04 ID:ULvM03G+a.net
(;´Д`)ハアハア  
>>578
詳しいな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:13:39.64 ID:2px2ydir0.net
https://eigoinu.files.wordpress.com/2015/06/e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388efbc882015-06-05-23-11-25efbc89.png

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:14:53.66 ID:oWRAz081a.net
>>396
嘘つくなよ。ロンドンだと珍しくないぞ。まあ白人からしたら和食はゲテモノ料理だから、イギリスの朝食の方しか食わない。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:16:21.83 ID:K5yzwc4q0.net
日本のカレーライスはイギリスが起源なんでしょ
何でそんなに不味いのよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:19:01.73 ID:4kIkPVyaa.net
留学中に母ちゃんに習ったレシピの生姜とニンニクたっぷり漬け込む唐揚げ作ったら子供たちがめちゃくちゃ喜んで三日連続作らされたわw
イギリスは下味がないんだよなぁ
焼いたり茹でた物にソースや塩かけて食う文化

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:19:17.64 ID:C9Tn3K44d.net
>>302
ドイツはバームクーヘンとかババロアとかあるじゃん知らんけど

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:19:48.21 ID:7qOPWTRp0.net
>>582
NY行ったら本当に和食(エセ和食じゃない)屋あって予約いっぱいだったから白人からゲテモノって扱いではないんじゃね?
イギリスでの扱いは行ったことないから知らねーけど

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:21:02.45 ID:kmg+9t/E0.net
現代のイギリスの主流はチキンティッカマサラというカレー
https://image.rakuten.co.jp/aarti/cabinet/chikentikka/img56642898.jpg

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:21:35.92 ID:oWRAz081a.net
>>586
白人が漬物や納豆なんか食ったら吐くだろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:25:42.30 ID:Vh+ZcisA0.net
>>431
イギリスはビールの方がメジャーだろ
あと中国も老酒よりも白酒の方がよく飲まれる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:26:00.97 ID:gN6VrlSeM.net
変なジャップ風な店に入ると
巻き寿司春巻きでかいきゅうりの輪切りナポリタン
トマトの輪切りみたいのがひとつの皿ででてくる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:27:42.04 ID:oWRAz081a.net
>>589
ギネスとかビターとかな。あとイギリスのウィスキーは食前酒にもよく出てくるが、別に料理の味を殺したりはしない。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:28:14.79 ID:7qOPWTRp0.net
>>377
ペルーに観光行ったが旅行社が連れてく店はあんまり美味しくなかったがガイドブックにのるような店は安くて大量に出て美味しかったな
あまりに量があるから付け合わせのジャイアントコーン?は流石に飽きたけど
天候のせいで飛行機遅れてリマほとんど観光できなかったのとセビーチェだけ食べ損ねたのが残念

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:28:47.81 ID:NYAz07nY0.net
>>589
だからそれは現代の話だろ
俺はずっと食文化の歴史の話してんだよ
アスペはレスすんな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:29:12.48 ID:X4iofwQ7a.net
あんだけ世界中から胡椒集めてたのに香辛料効いた料理ほとんどないよね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:30:27.32 ID:Vh+ZcisA0.net
>>569
メキシコの飯は美味いし、中国に老酒文化なんてない(なくはないけど、南方のローカル文化でしかない)
イギリスでスコッチが作られるようになったのは大体13世紀頃で、
歴史の長さでは日本の焼酎と大して変わらない

適当言っちゃ駄目よ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:30:31.91 ID:pAkUFfLb0.net
マギーのカップヌードルですら不味いって只事じゃねーぞ?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:30:44.24 ID:Hl5bbiXr0.net
日本で激安パスタソースとか激安レトルトカレーとか買うとクソまずいけど、
ああいうのが海外で出てくるまずい料理の味だよな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:33:44.82 ID:0ePqsnwC0.net
>>585
本場のバームクーヘンはパサパサだぞ
日本の焼く機械の性能が段違いにレベルが高いから日本のバームクーヘンは美味い

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:37:03.91 ID:WHA0XBFQ0.net
ウナギの輪切りに酢かけて食え

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:37:20.70 ID:Vh+ZcisA0.net
>>593
とりあえず君は歴史を勉強してこよう
イギリスはもともとビールとワインが飲まれてて、ウイスキーが普及したのはだいぶ後
フランスでのぶどうの凶作で、ワインとブランデーの輸入が止まったのがきっかけだと言われてる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:39:31.39 ID:NYAz07nY0.net
>>595
適当は言ってないけどな
中国で古くから老酒飲まれてたのは事実だし白酒なんて近代の文化だし
イギリスに関してもビール文化なんだとしても、醸造酒の中でもビールだけは謎なんだよな
ビール文化のドイツオランダベルギーなんかの北ヨーロッパは食文化そんなに発達してないし
逆に植民地時代からビール文化になったベトナムタイなんかの東南アジアはそこから食文化発達したし
まじでビールは謎
とにかく醸造酒の文化の国が歴史上世界に誇れる食文化を形成してきたのは事実だから

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:39:57.74 ID:6KBMHZ750.net
>>7
一言でヨーロッパって言っても、地中海沿岸とそれ以外で大きな差がある
古代から世界の中心で、アフリカ・オリエントと文化を共有してきた地中海沿いは、豊富な食材とその歴史文化に見合った豊かな食文化がある
対してせいぜい1000年くらいしか語れる歴史もなく、寒冷で痩せた土地の多いアルプス以北のヨーロッパは、食文化と言えるものがあまり発達しなかった

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:40:27.12 ID:G8GNuK420.net
行った人がビーフシチューが美味かったと言ってたぞ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:41:13.86 ID:uZeBijmlr.net
味がしない事を不味いって言うか?
ビーフシチューは味気無かった
ローストビーフやフィッシュ&チップスは美味かった
特にフィッシュ&チップスは日本で食えないから貴重

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:43:55.42 ID:Vh+ZcisA0.net
>>601
そもそも、近世以前に蒸留酒がメジャーだった地域なんて存在しないよ
上流技術自体が中世の錬金術師の発明だし、
そこから広く民間の需要を賄える生産設備を用意できるようになるのはだいぶ後の話

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:45:26.62 ID:6H3wgvfq0.net
>>599
うなぎのゼリー寄せなら
パセリソースとマッシュポテトじゃね?
http://www.skincare-univ.com/images/articles/1924/9-1.jpg

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 08:48:32.19 .net
ジャップの煮こごりもマズイくせに偉そうだな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:49:21.83 ID:AZwxgKo9M.net
ローストビーフだけは美味いぞ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:49:45.49 ID:EfFHh2Xg0.net
まずかったんかいw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:38.39 ID:7qOPWTRp0.net
1.5流国のロシアは飯がかなり美味いのに元1流国家のイギリスは不味いって不思議だわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:45.08 ID:S5grWDwX0.net
ホームステイしたが謎のグラタンを大量に食わされた

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:53:20.32 ID:pomBEcAi0.net
どの辺が不味いの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:54:41.15 ID:8TZGPkS4M.net
>>125
西成とか安くて安全と外国人に評判だぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:55:34.69 ID:L3g5wH980.net
>>606
こんなん絶対不味いやつですやん・・

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:56:47.62 ID:B9rESkJn0.net
滞在中にマックとホテルの朝のパンと紅茶コーヒー(謎のウエハースみたいなの)
あとスーパーマーケットのサンドイッチしか食ってないのでいい思い出しかない
同じホテルの朝パンでもイタリアの方が美味かったのは否めないが
でもイギリスはウォルカーズ?ショートブレッドあれば何日かもつわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:57:09.52 ID:cuY+aeVD0.net
>>208
となると横浜の小学校向けハマ弁は極上の味なんだろな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:00:41.67 ID:cuY+aeVD0.net
>>610
世界最強のアメリカ飯もグルメ向け以外は悲惨な代物だし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:37.89 ID:B9rESkJn0.net
宗教改革とかカトリック批判のあった国は
「美食は不道徳」とされたから料理が不味くなった
日本が精進料理だけになってそのままだったらやはり不味かったはず

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:05:34.66 ID:i7TYvLhcd.net
イギリスはカレーは旨いぞ
インド植民地にしてたから

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:06:19.09 ID:QOTtBZqm0.net
>>613
西成には国粋主義者おらんからな(意味深

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:06:22.18 ID:4WMRY3Ax0.net
覇権競争でどうしてもイギリスに勝てないフランスが
「イギリスはメシがまずいから、世界のどこに行ったってやっていけるんだ。
だけど俺たちはどうしてもフランスのメシが恋しくなる」
という負け惜しみを言ったとか言わないとか

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:10:52.21 ID:siHZNCoA0.net
産業革命前はローマ風でうまかったんだろ?
なにもかもサーヴァント制度がよくない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:11:02.55 ID:xMOl4IWLa.net
>>620
そうなんだよね

ホームレスには右翼いないね。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:11:11.75 ID:WL/ruJIr0.net
イギリスドラマを見たら「フィッシュサンドは最も優れた食事」とか言ってた
イギリス人の料理感覚はトチ狂ってると思った

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:11:59.94 ID:Y7LtNUv7d.net
>>41
タラの天ぷらうまいのにな
あれ揚げ物にして不味くできるって逆に才能だろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:12:33.72 ID:0ePqsnwC0.net
>>621
日本の金持ちや起業家でも食で道楽覚えると野心を失うとの理由で食は質素を維持するタイプってけっこういるよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:13:25.77 ID:lphuFf6LM.net
くそまずいのに何故かグルメぶるからなあの白豚共は

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:05.33 ID:IQC7Pl4K0.net
いったことあるけど不味くないよ。
美味しくないだけ。俺は好き。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:53.48 ID:GQxPHpuk0.net
ロンドンの中華街で食った中華は日本で食べる物と変わらず美味しかったよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:20:32.94 ID:v2N7ZL2u0.net
でも現地の人達は美味い美味い言って食べてるんでしょ?
味覚の違いとかじゃないの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:39:10.48 ID:3mFWSOC00.net
フィッシュアンドチップス食べてみたい(´・ω・`)

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:39:35.22 ID:JlsLYe66a.net
イギリスというよりイングランド人の味覚がおかしい

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:41:31.86 ID:Y7LtNUv7d.net
>>120
日本ももち明太子チーズピザとかイタリア人が泡吹いて卒倒しそうなもん作ってるしな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:43:21.24 ID:G3OgTNC+0.net
>>633
めんたいスパは絶賛してたぞ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:45:10.68 ID:P6n7sk1y0.net
ケーキを立体的に配置してみたり、蒸留酒に対する情熱はすごいものがあるのに

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:45:29.60 ID:MYpSpNU50.net
フランスとイタリアだけが優秀なんだよね、ヨーロッパでイギリスだけが無能みたいに言われるけど(特に無能だけど)

東アジアだって中国と日本は素晴らしいけど、韓国食なんて全く世界に通用しないレベルでしょ、あれイギリスより遥か下の食文化だからね

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:46:21.08 ID:Obg4AdJ7a.net
ボンカレーやカップヌードル食ったらイギリス人涙流して感動しそうだなw

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:48:37.88 ID:QOTtBZqm0.net
>>637
カップヌードルは総じて「麺が硬い!」って文句出る
柔らかくないと食べる時に音が出るのも不評の一つ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:50:57.61 ID:oXCoceKIa.net
フィッシュ&チップスをここまで不味く作れる才能はすごいわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:52:00.15 ID:oXCoceKIa.net
フィッシュ&チップス食うならケンタッキーのフィッシュフライとポテト食った方が美味いぞ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:55:01.20 ID:SR3TM7nYa.net
フルブレックファストとか美味そうなんだが

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:56:04.56 ID:Vh+ZcisA0.net
>>641
朝飯だけは大陸ヨーロッパでも認められてる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:58:04.58 ID:P6n7sk1y0.net
なによりもあの盛り付けだわな。
食べ放題みたいに一つのこだわりのないヘボイデザインの皿に色んなものをドベチャアて乗っけるの。
違う食べ物同士が接してるが最高にキライ。弁当の銀シャリにキモイ色の漬物が接してるとその部分は掘り出して叩き捨てるし。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:13:15.88 ID:6lDO+VbYd.net
魚フライと揚げ芋が1番美味いって
イギリス人ってプライドなさそう

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:23:24.50 ID:nhiFYI100.net
でもジャップ飯もまずいじゃん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:25:09.55 ID:CDzqtBPua.net
中流以下はみんな家で食うから
外食はすべて上級と観光客用なんだよ
旨いもの食いたかったら高い金出せよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:31:54.70 ID:LSMq1Ncm0.net
飯が不味いってのは
飯のレベルが非常に高い欧州に囲まれてるが故の相対評価なのに
何故かJAPがそれを絶対評価のように勘違いしてるのマジで滑稽

648 :3号 :2018/05/01(火) 10:35:39.85 ID:YgOodq80a.net
貧困層多くて食は腹満たせばいいとの考えの人が長期間居たから飯マズ比率高くなったんかな?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:36:38.04 ID:HNIMe0q8M.net
やっぱり門倉ってクソだわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:37:23.33 ID:6gQpMWNN0.net
本場のフィッシュアンドチップスはうまい
信じるモメン達

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:56:14.26 ID:i0OEy66BF.net
>>645
なにがまずいの?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:57:08.68 ID:i0OEy66BF.net
>>647
もっと食のレベルが高い東アジアなんだが。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:57:56.85 ID:V2n7XG540.net
>>501
どちらも全くチンピクしない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:59:14.07 ID:mp4c1n1Mr.net
紅茶が主食だからなぁあいつら
他の料理は全部ジャンクフード

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:05:13.90 ID:V2n7XG540.net
>>499
これ実容量ベース?アルコール量ベース?まさかの金額ベース?
どちらにしても発泡酒はビール代用品だから6割程は醸造酒だよね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:07:47.16 ID:V2n7XG540.net
>>556
うどんは香川、チャンポンは長崎、豚骨は中洲に限るよね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:08:23.37 ID:mPF6CyQjE.net
グラスゴーで食べたミートパイとサラダは旨かった記憶があります
量が多かったです
シティではホットドッグかカレーばかり食べていました

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:09:14.54 ID:0AxmmpMN0.net
フィッシュ&チップスはうまいよ
酢をぶっかけて食うとビールによく合う

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:13:07.87 ID:AUDvteAGd.net
>>602
多様なソーセージは食べる物が無い故の食文化と位置づけられてなかった?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:14:03.67 ID:7OfpPw6ea.net
ロンドンも一昔前はビュッフェに和食を置いてたが、今は中華に置き変わってるからな。もちろん旨いからではなく観光客に媚びる意味で。
白人はアジア料理は興味ないんよ。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:14:23.52 ID:AUDvteAGd.net
>>619
中華も上手いの?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:15:36.37 ID:XhQx/PDWM.net
サンドイッチ
紅茶
カレー
どれも日本の食を支配しきってる
コンビニもスーパーもこれが無い店無いよ
それなのに不味いとかどんだけ自分を貶めたいんだろw

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:15:44.98 ID:AUDvteAGd.net
>>654
ビールは主食から外れたの?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:16:34.92 ID:DOpi//K5a.net
フランスからイギリスへ入る旅行だったが

そりゃどうしたってイギリスの飯はマズいってのはイメージするが
ちょっとしたサンドイッチみたいなのでも、フランスとイギリスでああも美味さが違うってのは少し驚いた
パリで食ったのはめちゃめちゃ美味かったが、イギリスのは何の感動もない代物だった

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:18:15.54 ID:AUDvteAGd.net
>>157
流石魔法の国w

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:24:34.92 ID:lkpt9lcFM.net
>>601
思い付きで喋るのを適当って言うんだぞ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:26:46.49 ID:tvLxbFiUM.net
ピザハットですら謎の地元アレンジで不味かったぞ。
マック最強

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:30:39.52 ID:3B0o+ubZ0.net
イギリス人が日本来たら舌が肥えるのか
それとも不味いものを食い続けるのか

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:32:12.88 ID:K3PpcDHm0.net
>>588
ストイコビッチがオーストラリアキャンプの朝食に納豆無くて大発狂した話は有名だぞ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:32:36.10 ID:d7ilhcbT0.net
なんで歴史ある国なのに食文化が粗末なんだろうな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:37:29.74 ID:MavtMu6E0.net
>>1
イギリス料理「ただ焼くだけ、ただ煮るだけ」
質素な食生活


和食「ただ魚を捌くだけ、ただ焼くだけ、ただ煮るだけ」
あれ?
ブーメランじゃね?

672 :3号 :2018/05/01(火) 11:39:21.73 ID:YgOodq80a.net
>>670
不思議だよね
王室や貴族文化だけで庶民は長らく食えれば何でもいいって食文化だったのかも分からんね
まあ日本も庶民がいろいろ食べるようになったのここ100年程だろうしなぁ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:41:31.99 ID:IoS3Cjjp0.net
名探偵ホームズのハドソンさんの手料理はめっさうまそうだったが

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:42:24.93 ID:ibz044TDa.net
>>670
>>121
イギリス産業革命あたりの平均労働時間が20時間、とても料理に手間をかけられなかったし近代までほとんど子供の仕事だったから
逆に食文化の発展してる国はある程度国民が余裕をもって生活できていたといえる

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:42:59.26 ID:Q6BeSebhE.net
>>672
それでも十分な栄養が供給されているから尚不思議
大豆の国は恐ろしい

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:47:07.02 ID:uZeBijmlr.net
市民革命がおきなかったから王侯貴族の料理人が巷に流れかった
ただ高級ホテルのレストランはやっぱり美味い飯出す
ロンドンは何もかもカネ次第
東京の飯が不味いのと同じ次元

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:52:05.66 ID:qtFWIy8u0.net
全部エリザベスのせいだろ
帝国ってホント屑国家ばかりだわジャップも含めて

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:57:28.32 ID:d7ilhcbT0.net
>>674
イギリスって極悪な国なんだな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:58:59.23 ID:7OfpPw6ea.net
>>670
島国かつ寒冷で日照時間が極度に少なく、作物の生育に不適な環境だからでは。地盤も少し掘ると岩が出てくるくらい柔らかい土が少ないし。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:06:37.83 ID:t0USEq0L0.net
ティータイムの国だからお菓子くらいはまともなんじゃねえの知らんけど

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:07:45.44 ID:K3PpcDHm0.net
フランス人「日本は豊かな国と聞いていたのにがっかりしたよ、まさか海藻を食べるなんてね、よほど食べるものが無かったに違いない」

日本人「フランスは豊かな国と聞いていたのにがっかりしたよ、まさかでんでん虫を食べるなんてね、よほど食べるものが無かったに違いない」

フランス人&日本人「イギリスは豊かな国と聞いていたのにがっかりしたよ、まさかイギリス料理を食べるなんてね、よほど食べるものが無かったに違いない」
イギリス人「」

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:09:19.35 ID:t0USEq0L0.net
>>681
これすき

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:28:28.98 ID:w62QO6Rtd.net
ローストビーフ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:29:51.76 ID:QTaX3qskM.net
口に合わないだけでは
イギリス人も和食はまずいとおもうんじゃないの?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:31:58.16 ID:9mSVE+p10.net
ロンドン住みしてた友人談の話じゃ
べつにまずいとは思わなかったらしいがな
ウナギのゼリー寄せとかよくひきあいにだされるが
そんなにメジャーな料理じゃないんだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:35:23.35 ID:lAmL+INT0.net
行ってきた奴が全員不味いって言ってたからなぁ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:43:18.48 ID:RaHER+UAd.net
まずいまずいよく言われてるけど、イギリスの富裕層もまずいメシ食ってんの?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:43:46.23 ID:K3PpcDHm0.net
>>684
オムライスとかわさビーフ食って人生観変わるほど感激するのがイギリス人の感性だったはず

ちなみにオムライスは和食な
より正確に言うとチキンライスとオムレツの折衷料理だがな

689 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/05/01(火) 12:45:25.12 ID:ULvM03G+a.net
(;´Д`)ハアハア  カロリーメイトとか持っていくべきだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:49:29.69 ID:K3PpcDHm0.net
ホッカルだ珍しい
カロリーメイトはまずい物代表としてか?

大塚製薬と言えばポカリスエットって「ポカリさん(?)の汗」だから
そのまま英語圏に持って行くととんでもないネーミングの飲み物になるよな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:00:58.00 ID:8s/VMHpp0.net
>>7
北欧の料理がそもそも日本人の口に合わない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:13:32.92 ID:s0Bwrxyf0.net
昼はだいたいサンドイッチだわ
ジャップは他国の美味いもんすぐパクるから

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:14:57.35 ID:A8UsEbNb0.net
>>690
カウピス定期

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:25:12.13 ID:K3PpcDHm0.net
>>693
「暖かい牛の尿」か
いやだなあ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:30:07.24 ID:r3lUfnFU0.net
30万使って港町のガチフィッシュアンドチップス食いに行く
金があればなぁ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:31:18.53 ID:D0dCXAxw0.net
>>693-964
俺が通ってた塾のおっさんがネタにしてたわ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:31:40.12 ID:QslJMav50.net
1年住んだけど旨かったぞ
ちなみに中産階級の家にホームステイしてた

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:34:40.63 ID:mGu2V0tQ0.net
ジェイミー・オリバーがずいぶん頑張って
ここ10年くらいで改善著しくと聞くが

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:44:16.44 ID:F/mNwXgP0.net
オリバーはオリバーでよその国の食文化を魔改造してると言われてるよね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:44:57.14 ID:deTMrvVG0.net
>>668
あのさあ
ふ菓子にハンペン乗せてSUSHIって呼んでる国があったら貧しいと思うだろ
日本のパン、チーズ、ソーセージあたりはこのレベルだから覚えとけよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:49:06.39 ID:DFSqIeIB0.net
イギリス人がイギリス料理>日本料理と言って世界にボコられてたわ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:51:44.83 ID:DEhCg2MW0.net
イギリスでメシマズとかいうやつは普段からラーメンスープ飲み干したり
しょっぱい味覚に慣れているから
あと店のチョイスがセンスない情弱

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:53:45.67 ID:ef09EHsYM.net
>>700
それお前が安いのしか食べてないからだろ
イギリスにしろ金出せばマトモなものは食えるけど庶民向けが日本と比較にならないくらい不味い
日本でチーズとかソーセージとかどうせスーパーのしか食ってないだろ?
そういうレベルじゃないから

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:59:55.65 ID:mGu2V0tQ0.net
あと日本はここ20年の経済が特殊なせいで
世界でも安飯が突出してうまい
ロンドンの地下鉄初乗り800円だから
中ぐらいの飯でも2000円くらいはする

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:01:18.48 ID:8IVaAspR0.net
2chでも中華とカレーとか聞くし
実際行ってた知人にも中華とカレーって聞くんだがそんなに店たくさんあんの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:01:42.69 ID:IkTqfgVta.net
フィッシュ&チップス食いたかったらHUBにある
別に不味くない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:04:33.39 ID:KlSmF0cj0.net
普通に失礼だし、お前の舌はどんだけ肥えてんだって話
それに日本の料理なんてほとんどがパクリなのによく飯ウマ国ヅラしていられるよな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:07:43.85 ID:nnEwgIW1a.net
>>3
スイーツの元になる果物からして不味いんだよなー

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:13:58.10 ID:7qOPWTRp0.net
>>636
世界トップのレストランはデンマーク(今は閉店中で一位がNYの店)
世界トップ10のレストランに唯一複数の店が入ってるのはスペイン
料理のワールドカップと言われてるボキューズドールの優勝常連はノルウェー
イタリアやフランスもすごいが欧州は料理レベル高いよな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:18:08.21 ID:9mSVE+p10.net
たしかに二郎系ラーメンを好き好んで食ってるやつに
何国料理だろうか何地方料理だろうが
うまいまずい言われたくないわ
おまえはギットギトならなんでもいいんだろうと

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:19:35.41 ID:f2U08CyZp.net
イギリスの美食というとウナギゼリーだよな
にわかは黙ってろ!

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:22:47.99 ID:nFQ1CSMG0.net
星を見るニシン

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:27:17.90 ID:deTMrvVG0.net
>>541
宮廷料理なんかは別として何食っても南インドの方がうまいわ
シルクロードといえばイランや中央アジアだけどこの辺りも何故か不味いな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:30:01.42 ID:deTMrvVG0.net
何度か書いてるけど今の「イギリス」の国民食はチキンティッカマサラだからな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:33:03.21 ID:fD5n1ui7d.net
聖杯戦争ってお手伝いさんとやってたんだな…大体あってるのか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:37:32.42 ID:7jfEESoC0.net
日本のほうが飯マズ国だったわ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:56:25.32 ID:stDi4vMk0.net
>>709
個人的にはベルギーがメシ美味かった
駅の売店のサンドイッチでもちゃんと値段相応に美味い

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:00:57.95 ID:B9rESkJn0.net
>>669
鮎食いすぎだろあのセルビア人

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:03:52.68 ID:B9rESkJn0.net
>>698
すげえ太ったよね
ジャミロクワイと一緒に

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:07:41.96 ID:wqpDSLeA0.net
5日くらいでパンと芋がまず飽きる よくやっていけるわ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:20:31.07 ID:ihZKyiIYd.net
チャップリンの自伝読んでたらイギリスでの子供時代の食事が何日か前に焼いた肉とか豆とか毎回そんなんばっかなんだよな悲惨すぎるわ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:43:34.79 ID:O7WvJe2eM.net
食ったことあるやつには言う権利あるわな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:51:35.46 ID:JaeCQIkn0.net
>>377
20年以上前にブラジル行ったことあるが定食屋?の料理はイギリスほど不味くなかった記憶あるな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:02:21.62 ID:SfVnpfvdd.net
王族が食う飯も不味かったのかね?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:11:12.34 ID:K3PpcDHm0.net
>>724
貴族が片時もギャンブルから離れたくなくて、パンに肉挟んだだけの食事を考案する国ですよ?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:15:13.50 ID:3o/tKSK10.net
>>87
B&Bって言ったらもみじまんじゅう?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:15:47.05 ID:K3PpcDHm0.net
そもそも上にベンゲルの逸話も書いてるけど
バッキンガム宮殿の食事番からしてフランス人シェフを招く有様

天皇の食事番が中国人で中華料理ばっかり食ってるようなお国柄

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:24:30.55 ID:3o/tKSK10.net
むかしはコーヒーもなかなか飲めなかった
今はスタバとかある

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:25:13.42 ID:deTMrvVG0.net
>>636
やっぱネトウヨって海外行ったことないだろ
ギリシャやスペインはもちろんハンガリーやポーランドですら日本より上だな
チェコはまあ…ビールは世界一だし

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:26:22.85 ID:Vh+ZcisA0.net
>>724
多分、王族貴族はフランス料理食べてたと思う

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:27:43.74 ID:Be+Gq6q60.net
>>377
それは不味いやつだから日本人はあんまり食べないんじゃないかな
確かにブラジルのローカルフードは美味しくない大体塩味で
だけどシュラスコは美味しいピカーニャ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:27:46.17 ID:fmtnUrN3D.net
イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。

・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:30:26.50 ID:K3PpcDHm0.net
戦争や革命ばっかりやってる国は、王侯貴族も質素で合理的な食事をするようになる
フリードリヒ三世が見てくれの悪さにドン引きする国民に、自らジャガイモ食って範を示したのは良い例だ
民衆が困窮しているのに権力者が贅沢してたらまた革命だろw

日本は徳川300年の太平でずいぶん庶民文化が発達したから食い物も多少マシ
(池波正太郎のエッセイにあるが、戦国武将は蓼で朝飯を食うのも贅沢とか言いだすほど質素
 また、外食文化も元禄頃から急激に発達したもので、それまでは旅先でも自炊が当然)

まあもっとすごいのはシナ父さんだけどな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:39:48.06 ID:K3PpcDHm0.net
二世だったすまんこ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:52:45.40 ID:IkB/UJvLd.net
行った国では、ダントツで、食への関心が薄いわ
イングリッシュブレークファストとかうそな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:58:21.85 ID:IZq0VWJV0.net
まずいっていってもどうまずいんだ
具体的に塩辛いとか臭いとか味が無いとか
イギリス料理に共通する食味の傾向とかあるだ?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:06:15.30 ID:8d7H2+Oqa.net
>>732
逆に煮込んだ肉や野菜を捨てて出汁の方をブイヨンにするフランス料理とか
出汁を取るって日本料理とは根本的に違うんやなあ…

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:07:31.43 ID:8kw96ELFp.net
>>12
イギリスに嫁いで早何十年の日本人おば様オススメのロンドンにある中華屋で食事したがクソマズだったぞ
ロンドンっ子で混んでる、厨房中国人だったけどエライ目にあったぞ
腐ったような味のもやし、粉っぽいワンタン、辛くないなんとも言えない麻婆豆腐
イギリス人舌おかしいわ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:10:03.14 ID:JaeCQIkn0.net
下味付けてないから不味い
タイ料理も調味料で味付けする文化だが下味付いてると思う

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:11:01.01 ID:0HQ4slza0.net
フィッシュアンドチップスのお酢掛けとTバック紅茶だけを信じろよ
あとはチェーン店に行けば生きてくのに全く困らない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:21:16.80 ID:wHLbOBiZd.net
>>732
グレイピーソースなんかはデグラッセして旨味を大事にするのに極端過ぎるな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:24:51.61 ID:XR6U+uiU0.net
門倉

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:33:43.33 ID:8USIRlB1p.net
>>664
本当それ
フランスで食べたパンはスーパーのハムとチーズのサンドイッチですら旨いのに、イギリスで食べたサンドイッチは悪い意味で素材の味しかしなくてマズい

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:52:19.24 ID:UUcHvuIC0.net
朝食は美味かった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:58:59.68 ID:ff+IbzzZa.net
普通に美味いよな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:10:07.71 ID:4kr6k+rp0.net
>>32
そうなんだ、すごいね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:19:38.41 ID:VWEUJRIu0.net
>>740
Tバックとな!

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:22:38.38 ID:BifoOB2D0.net
>>371
イギリスの朝飯うまそうじゃねーか
便秘になりそうだけど

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:24:33.91 ID:L/ybvaLu0.net
>>613
欧州の観光客がホルモン焼き屋台で爆喰いしてるのは見かけるな
米豪はともかく、欧州なんて牛肉の全ての部位を食べてるから安くて美味い日本食の一つになってるのかもね

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:46:24.22 ID:sQIQbsw30.net
このスレタイふたばで見た

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:06:25.23 ID:EfFHh2Xg0.net
ベイクドビーンズは美味かったぞ
他のもんは何か薬臭かった印象しかない

ツマミも美味しかった

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:36:26.79 ID:xh3J6xIR0.net
ドイツも不味くはないが大して美味くもないジャガイモとザワークラウト毎日食ってる
日本人にとってのご飯と味噌汁みたいなもんらしい

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:00:25.39 ID:J525s0SQd.net
>>714
今の日本の国民食はラーメン(中国発祥)、カレー(イギリス経由)だけどな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:08:10.91 ID:SkSbpJ1r0.net
何で欧米ってワンプレートなの?
味が混ざるんだぜ?
馬鹿なの?

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:23:58.45 ID:RxD08/s90.net
海外旅行でもイギリスは欧州の中じゃ不人気だしな
飯がまずいってのが相当大きいらしいわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:26:52.11 ID:fGN7hZiBa.net
>>732
事実なら頭がおかしい…

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:32:13.03 ID:PDAeOu7vd.net
>>1
行ってないやろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:47:40.35 ID:T+fUg1Un0.net
>>167
ジェイミー・オリバーは地中海料理ってやつで、イギリス料理とは全然違うだろ。

ちなみに、小麦粉をテーブルでコネコネしてあっという間にピザを作るのが受けて有名になった。

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:58:25.06 ID:tAZxbW7na.net
>>732
長生きはしそうだな
アクを根本レベルまで出しきった固体を毎日食い続ければ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:33:26.58 ID:nf+S3Ro+0.net
>>499
上位3つはほぼ全てビール大手4社の生産だろ
まぁ日本酒飲む人間も減ったのは事実だけどな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:30:00.51 ID:KIUfCTck0.net
日本食よりはギリシャでもどこでも上っていってるけどマヨネーズ!
マヨネーズは日本のが絶対うまい

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:32:40.27 ID:fSL+plbDr.net
フイッシュ&チップス!
フイッシュ&チップス!

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:44:44.87 ID:ABONYiyTM.net
タイに住んでた時は、和食自分で作ってたな
英国って、日本料理屋もあるだろうに、和食食材手に入らないの?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:45:05.15 ID:rGX7jyy90.net
給食作り直すイギリス人居たじゃん
あの人の飯も不味いんだろうか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:04:18.75 ID:deTMrvVG0.net
>>761
味の方向性が違うが確かに日本のマヨネーズはレベル高い
しかしマーガリンの惨状を見るにこれもやがて水を混ぜ込んだものが主流になるだろう

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:18:55.75 ID:Xoji57c90.net
食に拘りのない人間たちの方が世界中どこにでも出て行って征服できる

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:27:03.59 ID:nC6mbjrv0.net
昔は美味かったけど産業革命をきっかけにして食材や調理法のバリエーションが激減したんだってな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:28:37.59 ID:4uYcjNh0a.net
塩胡椒と豚バラ肉さえあれば最高に美味いもん食えるのにまずい料理文化ってなんでできるんだ?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:34:05.30 ID:Gh1qp+sz0.net
プリン作ったのってイギリスだっけ
料理というかデザートだけど

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:41:49.01 ID:U8JodUDpM.net
キドニーパイもビールを使ったフリットもおいしいよ。
でもフィッシュアンドチップス、テメーはダメだ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:44:46.72 ID:SY5sMPAw0.net
イギリスでも高い飯は美味いぞ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:00:01.91 ID:/PkYZp600.net
食が楽しみじゃないってそれ生きてて楽しいのか?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:01:45.71 ID:8oyzqUiX0.net
イギリスのフィッシュアンドチップスとドイツのカリーヴルストはいつか本場で食ってみたい

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:23:29.38 ID:Y2kvirP+0.net
>>736
根本的に調理が雑なのよ

・野菜や果物の皮をむかない
・魚肉の臭み取りをしない
・塩コショウなどの下味をつけない
・煮物は煮込みすぎ
・魚介や鳥の骨や殻を取らない
・食材を切る時に大きさを整えない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:33:22.83 ID:Y2kvirP+0.net
>>768
焼肉だって下処理や下ごしらえが必要だし、どんなに良い肉も火を通し過ぎれば台無しになる
結局、不味く作れない料理なんて無いのよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:55:50.39 ID:3RZowJ2j0.net
ビスケットはおいちぃ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:58:12.01 ID:4Cilv5aS0.net
工業化して合理的に生産できるものはイギリスでもそこそこ美味しいんじゃない?
ただ、ジャップのように魔改造的な冷凍食品とかは作りそうにないけど

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:00:07.96 ID:vs6lG/5n0.net
___________
|> 、`''<:::::|| .||::::::::::::: >"´|
|;;;;;;;;;;;>_、`' | .||;;;;;>"´,.、<|
|二二二二二  二二二二二|
|>"´,.、<:::::|| .|i:、`''<:::::::::::|
|,.、< ;;;;;;;;;;;;;;||_.||;;;;;> 、_`_<|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.youtube.com/watch?v=aKbIilKwJwg

It's nearly dinner time.
(もうすぐ夕食の時間ですよ)

Dinner will soon be ready.
(夕食のしたくがまもなくできますよ)

What's for dinner tonight, Mrs. Glynn?
(今夜の夕食は何ですか、グリンさん)

We're having chicken, baked potatoes and green salad.
(チキンに焼いたじゃがいもと野菜サラダです)

That sounds delicious.
(それはおいしそうですね)

Help yourself, please.
(自由に召し上がってください)

Will you pass me the pepper, please?
(こしょうをとっていただけませんか)

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:05:19.08 ID:zDl8HjTIM.net
味付けしないで煮ただけって日本で言うと鍋料理とかその辺か

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:11:48.74 ID:4MFBhE2x0.net
アイルランドも負けないくらい不味いぞ
何しろイモばっかだし

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:13:37.45 ID:4MFBhE2x0.net
>>779
鍋は出汁はいるだろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:20:44.68 ID:zDl8HjTIM.net
>>781
昆布入れ忘れた水炊きとか…あれも出汁は飲まないし
不味いけどっていうかまあそういうタイプの不味さなんだろうな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:25:36.83 ID:MTpS8sAOd.net
サンドイッチはね、中のきゅうりが一番美味しいの
ってキュウリだけのサンドイッチなんて食わねえよトマトとか挟めよ馬鹿

と思ったけど日本人も切っただけのキュウリに味噌つけて食ってたわ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:33:53.65 ID:WMkxj4K70.net
先進国ならどこの国行っても中華食えるからいい時代だよな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:34:58.31 ID:Y2kvirP+0.net
>>779
日本の鍋料理だと、たとえば魚のアラを入れる前に塩したり熱湯かけたりして臭みを取るでしょ
スープだってただのお湯じゃなくて昆布とかで出汁とるし、野菜は食感を良くするため皮をむいたり大きさを揃えて切ったり、面取りしたり隠し包丁を入れたりする

イギリス料理ってのは、そういう日本料理では当たり前の下ごしらえが無い場合が多いのよ
要するに、全般的に雑なの

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:37:21.79 ID:Y2kvirP+0.net
>>783
キュウリのサンドイッチは、あれはあれで美味い料理だと思う
たしかに味噌キュウ的な、シンプルな美味さ
そもそもバターが日本より美味いしな

ただ、キュウリのアク抜きしてから挟めば、もっと美味いだろうなぁとは思うけど

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:02:08.64 ID:+CMwRZWH0.net
日本でキュウリサンドなんか出したら
「日本、とうとうサンドイッチにキュウリしか挟めなくなる」
とケンモメンが大喜びするだろう

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:03:41.03 ID:eV+lyHFC0.net
牛の血のゼリー

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:16:40.07 ID:2OZx4FLM0.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7e458e71ffed76531f84905888bf047b1a5c74d1.87.2.9.2.jpeg


フライドピクルスはおいしかった

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:18:33.74 ID:Lw0lMtxKd.net
イギリス料理は酢と塩で自分で味付けして食べるものだと聞いたが

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:26:54.28 ID:TZ5Wyi4k0.net
塩酢ソースやね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:52:21.77 ID:1TQ4nYwX0.net
フィッシュ&チップスが食いたい

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:13:21.24 ID:AW4fy2LR0.net
>>703
日本のチーズはイギリスにも劣るというか足元にも及ばない、そもそもイギリスのチーズ知らないだろ
日本のチーズなんてプロセスチーズばっかでそのプロセスチーズの原料はイギリス発のチェダーだろうが

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:15:04.68 ID:sIvozvWCM.net
https://m.youtube.com/watch?v=_ebm5u7BMXQ
ビーンも塩振ってるね

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:19:23.15 ID:rYePcIwP0.net
ずっとネタ食品だと思っていたトーストサンド
(食パンのトーストを食パンで挟んだもの)
最近では本当にあるのではないかと思い始めているんだけど真相はどうなんだろう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:27:36.43 ID:sIvozvWCM.net
少し郊外に出るとキッチンがショボい電気コンロ
風呂もショボい電気湯沸かし器だからそういうのもあるのかな
朝の家庭料理はシリアルとりんご🍏まるごと
たまに塩辛いベーコンエッグだったな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:49:36.33 ID:ymVVE7/I0.net
>>452
ヨーロッパで外食したらファストフードでもそんぐらいするんじゃないの?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:01:50.50 ID:sfS0v0HX0.net
ナイトメアって骸骨が延々と出てくるところでええの?
アイシャの長押しでやろうと思ったら羽が全部処理してくれて楽なんだけど怠いな

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:02:10.35 ID:sfS0v0HX0.net
と誤爆

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:12:37.39 ID:QpQCbYa/0.net
日本で鱈とじゃがいも揚げたら普通にうまいもの出来るよね?
あっちの人はなんであんなにべっちょりさせられるの

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:55:16.28 ID:J5QWHaDv0.net
>>499
そりゃ日本酒はがぶがぶ飲むものじゃないからな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:58:06.97 ID:pGOjqPAw0.net
海外で飯食うと日本の飯がいかにまずいかを痛感するわ
日本は飯マズ国すぎる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:03:39.97 ID:+HAkK7ex0.net
昔はしっかり味付けしていたけど、配給制が長くて不味くなったと聞いたが真実はどこにあるのかね
一般的にアングロサクソン系は食べ物の味を重視しない傾向が強い気もするが

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:24:06.65 ID:ZVCB9tHaa.net
>>721
よくわからんのがそれは不味いとみんな認識してるのなら改善しようと思わんのかね。
全く食材が買えない訳じゃないんだし。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:29:25.66 ID:QmKlGmQ1F.net
>>804
向こうの人にとっちゃ食事に五月蝿いのは恥ずかしいことだからな
毎日食べ物が違うってことにもストレスを感じるし

味にばっかりうるさいフランス人とかはカエル野郎ってあだ名の差別対象だし(旨ければカエルも食べる大食い野郎)

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:44:05.07 ID:WuD/iuWIa.net
>>805
嘘こけナイフフォークなんかカチャカチャしてうっせえだろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:53:01.21 ID:O5EHDlxZ0.net
>>721
そいつは冷蔵冷凍が当たり前になって現代的な飯が食える時代の前だろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:56:16.05 ID:kvSJJ2Ler.net
馬鹿「箸の持ち方がー」
品性下劣な奴が食べ方テーブルマナーないのに他人様のマナーにケチ(になってないw)つけるのは日本ぐらいだな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:45:32.89 ID:82itlg32d.net
>>806
音がうるさい話じゃないよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:06:40.06 ID:ALElB5vud.net
>>808
外国の方がそういうのうるさいぞ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:28:02.08 ID:HJVbks5l0.net
>>803
食事に時間や手間をかけることを馬鹿にしてそう
南欧とか東アジアとか

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:00:58.37 ID:SL3XsMkFa.net
フィッシュ&チップスはちゃんとしたとこで食わないと臭い
下処理と油の関係だろうけど

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:02:54.90 ID:SL3XsMkFa.net
あとパンがパッサパサで硬いのが多い
しっとりふんわりにあんまり出会えなかった

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:07:24.63 ID:muljr1+c0.net
フィッシェンチィィップス!なんてまずく作りようがないだろうに。
スーパで白身魚のフライを買いコンビニでフライドぽてとを買って混ぜて給すればただちにフィッシェンチィィップス!ですぜ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:08:00.45 ID:YPlBuWvD0.net
>>793
チーズはヨーロッパで発展した食べ物だから、当然と言えば当然だと思うが。
ただ、チーズって物によってはかなり臭いがキツイから、日本人には
馴染みにくい物も有りそう。ピザ用のミックスチーズとかでも、開封してしばらく経つと
味は変わらなくても臭いがキツくなってくる。

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:18:50.35 ID:+Gq78qzYF.net
下等な料理を食らう白人様でも擁護してジャップにマウントとらずにいられぬバナナジャップのいやしさよ。

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:29:23.64 ID:hy8FPjOip.net
向こうには米はないのかねコメは

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:41:10.39 ID:grQmtMSwa.net
旅行した時にロンドン塔のレストランで食べたサーモンとポテトのグラタンは美味しかった

あと和食料理屋(寿司屋?)で入れ墨したムキムキの黒人が器用に魚さばいていてワラタ

あったこれだ
https://yosushi.com

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:15:24.03 ID:Rre74Ai50.net
結局不味いのかよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:02:36.87 ID:7rnw48eo0.net
ジャップは自分達が食ってるカレーを生んだのがイギリス人と知らないアホ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:26.38 ID:J+fdXfEM0.net
>>815
あんなの一週間も持たないから小分けにして冷凍しろよ

ちなみに
イギリスのチーズ >>>略>>> アメリカのプロセスチーズ > 日本のピザ用ナチュラルチーズ >>>略>>> 日本のプロセスチーズ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:29:39.92 ID:LQ/eLjg50.net
スイーツや紅茶は美味しいのに料理は世界一まずい謎

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:50:36.72 ID:Px9Dy9qq0.net
>>774
メシマズ嫁みたいだな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:35:28.46 ID:Zc+p3kBRa.net
>>821
プロセサチーズは日本の恥だが、酪農の伝統のない国をあんまりいじめるな。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:18:27.56 ID:4XPGXC4Oa.net
>>809
マジか

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:25:17.16 ID:qOZQua420.net
食文化の断絶か……おれもイギリス人みたいなモンだな。
ウイスキーとビスケットとカレーライスときどき肉。
豆は節分のが年中食えればいいや。

イギリスで働こうかな?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:29:43.83 ID:cH+ZdnA80.net
日本の乳製品のコクのなさは異常
多少癖あっても欧州の方が美味いな。飼料とか環境とか理由は色々らしいんだけど

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:37:17.79 ID:oU1UpCaOa.net
イギリスはメシマズだし暗いしもう行きたくないな。

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:37:55.27 ID:wFBUcU+6a.net
マリルボーン駅降りてすぐのフィッシュ&チップス屋はガチで美味いからオススメ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:36:14.84 ID:Y2kvirP+0.net
>>813
あのパンのパサパサっぷりは、日本人と欧州人の唾液の分泌量の違いによるものらしいぞ
欧州人は日本人より唾液がたくさん出るから、パンがパサパサでもしっとり食べられるんだとか

まあ、これは「焼きたて!!ジャぱん」で仕入れた知識だから、真偽のほどはアレなんだが

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:38:47.42 ID:J+fdXfEM0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/07423_Jahrmarkt_in_Sanok_am_17_Juli_2011.jpg
パンってのはこういうの

ふにゃふにゃの食パンとやらはコストを限界まで下げた結果ついに味覚までおかしくなった産物

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:44:11.52 ID:Qc0z/qaoM.net
>>831
お年寄りにはフニャフニャのほうが食べやすいよ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:48:31.33 ID:8WU/gKdX0.net
ブレックファーストはおいしそう
つか、あれは絶対おいしいだろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:50:01.65 ID:gw5L5OpT0.net
イギリスで一番美味しいものはキットカット

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:00:38.94 ID:KKjVtbqs0.net
キュウリのサンドウィッチがうまかった
ベイクドビーンズもうまかった
行ったら絶対食えよ。特にキュウリのサンドウィッチ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:08:34.88 ID:PFxXTpPE0.net
>>605
つまり醸造酒が発達させたというよりは食にうるさい地域で醸造酒が発達したという方が正しいんだろうな
ソムリエ試験の本見てるけどよくもまあこんなめんどくさい行程を今より遥かに大変だった昔からやってたもんだと
何らかの情熱がなければ無理だよこれは

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:10:36.10 ID:WIHUs5fad.net
コーヒーとパンが無条件に旨いんだから
あんま日本人は文句言っちゃいけないと思う
紅茶はバーミヤンの方がうまかったり
先入観が持てないわな
日本でも東京より大阪のおでんの方が優しくて旨いのに
大阪ではおでんとか呼ばないからおでん言ったら東京のやる気の無い味を薦めてる事実があるし
また行きたいな大阪
朝6時でも地下鉄の出入口の目の前の飯屋でおばさんからおでん振る舞って貰える街
イカツイ叔父さん客達からも優しく見守って貰える街

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:46:20.12 ID:NLWcoGGva.net
>>836
それだとビールを発達させたイギリス人やドイツ人は食にうるさいってことになる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:57:15.54 ID:PFxXTpPE0.net
>>838
その二カ国の共通点はヨーロッパの比較的北に位置していてぶどうの生育北限ギリギリなんだよね
ビールを発達させたのはワインの代用品だったんだろう
だから食への情熱は他の国と変わらずあったんだと思う
ただ栽培できる作物の量や種類に制限があって食文化があまり発達しなかった

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:20:50.94 ID:Crp7D9ged.net
ウェールズなんかはフランスみたいにストック作って料理に使ったりと西欧らしい手の込んだ部分もあるのに
何でこうも違うのだろう食文化が断裂してるの?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:51:28.47 ID:sfCgTShv0.net
ウェールズは元々文化が違うだろ
だから皇太子は必ずプリンスオブウェールズになって、イングランド王はウェールズの王でもあるという大義名分を作ってるとかだったような

総レス数 841
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200