2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜネットには宇宙戦艦ヤマトオタクがいないのか。最初の社会現象アニメなのに [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:38:41.09 ID:TcaV6fV30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
「宇宙戦艦ヤマト2202」第5章の予告解禁、高垣彩陽&黒沢ともよの参戦決定 - 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/279025

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:40:05.21 ID:bsXM9v9vd.net
宇宙戦艦ヤマトってケンモメンのメイン世代やん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:40:10.45 ID:3zXjNP+7E.net
銀英伝オタクが居ないのと同じ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:40:54.28 ID:QJX4Rk/T0.net
せ、星界の紋章

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:41:14.11 ID:WHA0XBFQ0.net
登場キャラが少なすぐる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:41:25.68 ID:t4jq6Y1h0.net
アマゾンレビューで長文で2199ディスてるのいるじゃん
銀英伝も。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:42:48.31 ID:ZyXQu+W20.net
もう死んだだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:44:12.33 ID:0a1KoDqW0.net
完結編で全員死んだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:44:15.87 ID:1jYHM9U/d.net
世代はアラフィフくらいか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:44:43.11 ID:K4ENQwSQ0.net
今の20代なら宇宙戦艦ヤマトをちゃんと見たことがあるやつは5%もいないだろう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:45:00.46 ID:0M8qVRbn0.net
打ち切りエンドなんでしょ
これ聞いただけで見る気がしない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:45:49.35 ID:wuPlA+rY0.net
ケンモメンは第三艦橋オタク

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:45:55.25 ID:QE2E08km0.net
60越えてる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 08:47:24.77 .net
ヤマトって単語を見ただけでチョンモメンは全身の毛穴から血を吹き出すからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:47:33.69 ID:mUX5MGXD0.net
2199叩いてるジジイ見てめんどくさそーと思った

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:48:06.92 ID:XOrt2QBX0.net
2199は仕方ないにしろ、2022の白色彗星帝国編は楽しみにしてたのに
よくもまああそこまでつまらなくリメイク出来たもんだ。

ガンダムUCの福井に脚本依頼したんだろ
だからヤマトで古代が波動砲うてましぇーんになっちゃった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:48:30.00 ID:ITzcYmGh0.net
戦艦スターシャが活躍する
デスラーズウォーまだあ?
もうかれこれ33年待ってるんだがw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:48:33.28 ID:mk1lCCKb0.net
>>14
ようネトウヨ!早く自殺しろよ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:48:35.70 ID:z6I76Jf4d.net
艦が大破しても次の週にはきれいに治っている、という程度の、
未成熟な作品という扱いだね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:49:24.05 ID:WXO/qwsK0.net
古いアニメ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:50:51.72 ID:t4jq6Y1h0.net
>>15
でも映画の収益も円盤も売れたから
金払いは良いんだなと思った。

若い奴向けにアニメ作るより
金持ってるアラフォー以上を狙ったアニメ作るべきだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:51:05.37 ID:k73bDsqVd.net
>>16
2199で波動砲打てなくしたのが失敗だからしょうがない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:51:08.85 ID:h+AbfETW0.net
>>16
福井ってあんなに酷いのに
それでもあんなに使われるのはなんでだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:51:31.25 ID:wR5jGlReM.net
その世代はネットに疎いの多いんじゃないか
家庭を持てば尚更ネットから遠ざかる
独身はおそらく死んでる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:51:49.74 ID:v0PLbRy90.net
初代のストーリーは本当に素晴らしいけどな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:00.15 ID:GgJGZeEE0.net
最後どうなったか不明アニメ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:31.57 ID:nIPHC64L0.net
最初のシリーズは割と好き
ヤマトという旧軍の遺物を使いつつも、
コスモクリーナーを持って「生きて帰ってこなければならない」というのが旧軍へのアンチテーゼにもなってたからな
だからこそ、次作以降でどんどん命を軽視して特攻万歳になっていくのが悲しかった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:37.55 ID:ITzcYmGh0.net
>>19
ヤマト内部には艦パーツ製造工場があるからな
そしてコスモバウンドすら楽々収納できる広大な空間があるw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:40.37 ID://dUpCTA0.net
世代的に死んだかネットが分からんかだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:52:56.10 ID:8P9nsOSsa.net
でも定期的に復活してるよなヤマト
むしろそっちのほうが不思議だわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:54:20.22 ID:gn1JNB7f0.net
最初のシリーズで地球に帰ってきた後
なんでまた宇宙に行ったんだっけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:55:28.70 ID:OB/HGeBOa.net
2は冒頭の古代やテレサ絡みの時の相原と島がガイジすぎて…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:55:32.60 ID:yj7tKrtUd.net
定期的に復活する
ヤマト、デビルマン、鬼太郎、もうこの辺の終結は諦めた方がいいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:55:34.37 ID:pPBCYvXt0.net
第12話「絶体絶命!!オリオンの願い星、地獄星」
のシナリオはアニメ脚本史上屈指の出来。
登場人物全てのキャラが立っている。お薦め。

「ヒス将軍、君はバカかね?」など前回との絡みもある。マジすごい。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:57:24.00 ID:ITzcYmGh0.net
バカウヨのおかげでヤマトは復活したんだろうが
悲しいかな変態バカウヨは硬派ではなくエロだった
やはり
石原や西崎みたいな硬派なバカウヨじゃないと
ヤマトの世界観は再現出来ないと悟ったなw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:57:39.42 ID:GBDc15ed0.net
コアなヤマトファンはリアルタイムには沢山いたが
死んだはずの沖田艦長を、勝手に復活させてあの死をなかったことにするというとんでもないシナリオのせいで
みんな熱が冷めて大人になっていった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 08:57:55.76 ID:dxdYc8JE0.net
宇宙空間でソナー使ったりだしなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:00:20.20 ID:PDHSwux40.net
大和ホルホルとかネトウヨしかしないからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:00:21.62 ID:3LpIbJvC0.net
蘇った戦艦ヤマトで敗戦国ジャップが宇宙ナチスと戦うとか
正気の沙汰じゃない恥ずかしさだよなw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:00:21.97 ID:xbdhx+6E0.net
さらば→永遠に→完結編と続いて何回終わるんだよと言われていたなあ
完結編の感想は「長かった」ぐらいしか聞かなかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:14.09 ID:eg9GaIR4a.net
え〜

さらば宇宙戦艦ヤマトだいすきだし、2199のポニテのレーダーちゃんかわええと思ってんよ

生まれて初めて買ったレコードヤマトだよ。5000円のプラモも小学生のときつくったし。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:15.76 ID:ITzcYmGh0.net
>>36
うるせえな
沖田艦長やデスラー総統に死の概念はねーえんだよ
しかし
冨山敬さんが死んだのは痛かった
青野さんももういないし、悲しいわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:20.48 ID:tYQKALdqH.net
富山敬が死んだ時にヤマトオタクも死んだんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:46.12 ID:XOrt2QBX0.net
>>23
一応売上的にはガンダムUCが大成功だったからだろ。

彗星帝国の大戦艦 総数250万隻!とか アホか 魚の群れみたいになってるし
https://youtu.be/R7tIjAoQAQY?t=114

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:01:55.86 ID:MkQ2vNBC0.net
>>16
馬鹿だなぁ
そもそもUCで撃たなくしたのは福井じゃねぇぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:02:28.54 ID:mRvG+R0gd.net
>>8
あ?どうせ誤診やろ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:04:19.36 ID:q72uGUFr0.net
軍歌調のテーマソングといいネトウヨの慰み物になる要素は十分だっただけに滅亡してくれて良かった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:04:46.40 ID:B4aQhFKF0.net
高齢化

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:04:56.65 ID:XOrt2QBX0.net
>>36
その点、アメリカのスタートレックは上手く世代交代したわな。

今見返しても、さらば宇宙戦艦ヤマトは面白かった。 結局、現代の下らない理屈とか
天地があるとか壊れてもすぐ治るとか艦載機のスペースが大きすぎるとかの
細かいツッコミへのつじつま合わせしたことでただの駄作になってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:06:03.06 ID:XOrt2QBX0.net
宇宙戦艦ヤマト復活篇だっけ 石原慎太郎が総指揮とかして
ネトウヨ御用達作品にしたのって。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:07:03.94 ID:ITzcYmGh0.net
>>44
あっ、それマクロスの単位だねw
ヤマトの世界の艦隊は数百隻ぐらいだからね
とうとうマクロス取り入れちゃったねw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:07:23.34 ID:isgoBaWy0.net
白色彗星までは面白かったよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:08:21.13 ID:4Pyta9xu0.net
2199の終盤からもっかいリメイクしてくれ
放射能の雨濃硫酸の海で追いつめられて
古代、鉱脈を狙って波動砲を撃てって沖田の助言シーンをなぜなくしたのか
波動砲封印とか小者デスラーとかむちゃくちゃ
2202は論外

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:08:21.78 ID:1gGyihI4d.net
>>16
同意
小林誠は死んで欲しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:08:21.93 ID:ITzcYmGh0.net
>>50
おう!
劇場まで観に行ったが
清々しいまでにバカウヨ全快で気持ち良かったわw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:10:05.58 ID:dDXWyd7wd.net
>>2
ヤマト世代はバブル期にもう就職してた勝ち組世代
ケンモメンはそれに間に合わなかった氷河期世代

だから居ないのか…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:10:25.38 ID:ksfoeBi90.net
なぜガトランティスをモンゴル帝国風にしたし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:10:50.70 ID:CXXGHSWyd.net
古すぎて語れない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:13:01.14 ID:e8bDDBtz0.net
https://i.imgur.com/2WuKlGV.jpg
https://i.imgur.com/z9kz29r.jpg
https://i.imgur.com/Cp7YHnI.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:14:54.74 ID:XH2LXYYB0.net
>>9
ヤマト上映の時に大学のSF研所属してベータデッキ所持してたのアラシクーだよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:15:39.38 ID:w3qj57SHM.net
…わたしの名はテレサ

…大爆発する露出狂…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:16:51.98 ID:xnArKzat0.net
美少女が居ないとな…
出てくる女キャラは、肉食系のババァばかりじゃんw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:08.96 ID:eCiJiM88a.net
>>5


64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:15.78 ID:MfC+OWlq0.net
ボラー連邦のテーマが名曲すぎる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:40.47 ID:xMOl4IWLa.net
あっ木蓮てテレサ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:17:43.41 ID:FYG+B0Yu0.net
寿命

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:18:03.72 ID:xbdhx+6E0.net
いま思い出した

大当たりは何度か当たったけどラッキーカードはとうとう一度も引かなかった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:18:08.90 ID:sxuuXH/iD.net
おいおい、ヤマトオタなんてセーラームーンオタに次いで最も面倒なオタじゃないか
2199の各メカ他の再設定なんてあれガチのヤマトオタがやってんだぞ
そんでそれはおかしいとオタ同士でやっぱり揉めるとか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:18:15.66 ID:xMOl4IWLa.net
>>64
をれが好きなのはゴルバのテーマ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:18:24.12 ID:BOdXynXv0.net
死んだのに次の映画では生き返ってたり子供ながらに意味わからんかった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:20:12.99 ID:xMOl4IWLa.net
ひそかにさらばの、デスバテータとかパラノイアとか

デザインいいよね。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:20:14.41 ID:ka5pleUC0.net
すでに独居老人やろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:20:41.64 ID:e5DDYyYT0.net
メーテル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:21:15.66 ID:XOrt2QBX0.net
>>53
結局、あれでお互いの民族を絶滅寸前まで殺し合ったことではじめて
デスラーとの相互理解が生まれるきっかけになったのにな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:21:16.33 ID:Gi64kiD0a.net
庵野でシン・ゴジラみたいな実写リメイクすれば受けそうだよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:21:20.78 ID:m722dq6g0.net
重要な使命を背負ってるのにセックスして子供作ってて萎えたわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:21:45.32 ID:SDGsEZkj0.net
チョンモメンはヤマトリアタイ世代だからよく2202の感想で発狂してるよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:22:28.93 ID:MkQ2vNBC0.net
>>75
キムタクが主演だといいな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:24:19.66 ID:w3qj57SHM.net
>>69
にーしざーき ミョミョミョミョーン
にーしざーき ミョミョミョミョーン
にーしざーき にーしざーき

ってやつだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:24:29.39 ID:r4K8/KAt0.net
古すぎてその頃のオタクは全員死んでる説

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:24:36.49 ID:B54DG6Y/x.net
>>36
完結編は永久に見ないと決めた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:25:50.11 ID:WJF4hbWD0.net
曲が最高だよな
庵野とか曲までパクらせてるからなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:25:53.39 ID:VZ+XRhcw0.net
見てないけど2202ダメだったのか
アンドロメダが何隻もあるってきいて嫌な予感はしてたが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:26:28.27 ID:6dqxrXxJd.net
>>36
脳死には至ってない云々もムカついたが
佐渡先生の頭丸めてお詫びせにゃとかで逃げたのは絶対に許さない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:26:42.69 ID:wfJ3lE4zd.net
お前が知らないだけで普通にいるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:26:45.05 ID:ReUJ5/ei0.net
新参かよ。もう散々語りつくされてなにも出ねえ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:27:31.28 ID:w3RjqfsaM.net
リメイクの前に愛想つかされてたアニメだしどの面下げて批判してんだろうな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:28:40.15 ID:6dqxrXxJd.net
>>87
2(さらばでなくてテレビの方)の時点で
コアなファンは愛想つかしたと思うよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:29:32.43 ID:w3qj57SHM.net
2199は途中まで面白かった
後半オカルトで呆れた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:29:46.99 ID:3msOera+d.net
復活編のリメイクはよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:31:11.98 ID:MkwWgQWG0.net
3万とか4万とか売れてんだろ。
居るんじゃないの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:31:33.67 ID:xMOl4IWLa.net
>>88
2の真上と真下作戦は好き。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:33:28.06 ID:6dqxrXxJd.net
>>92
あ、正確に言うと2のラストね
2時間の映画を2クールに引き伸ばすので
アンドロメダの活躍とかはいいんだけど
あのラストでここから続ける気満々じゃんって萎えた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:34:10.92 ID:EfFHh2Xg0.net
ヒント:松本零士

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:35:05.23 ID:MkwWgQWG0.net
ファンを呆れさせたのは松本零士との著作権闘争
どっちが悪いとかは知らんがよく醜い争いが出来ると

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:35:32.19 ID:HXMJqU8T0.net
>>19
そしてそのヤマトの謎が第三艦橋になぜか集中している

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:38:08.02 ID:g6Q/dsTc0.net
当時のヤマオタの中核層は50歳過ぎてるだろうからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:38:08.91 ID:HXMJqU8T0.net
松本零士ではなく大塚康生が担当してたらどんなヤマトになったのやら

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:40:15.19 ID:O0q8oE4J0.net
>>96
ドメルが第三艦橋もろとも自爆したのに翌週には第三艦橋が元通りになってた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:44:23.47 ID:M8o32/uPd.net
昔の作品に詳しくて良く覚えてる奴が多くて迂闊に書き込めないからな
熱烈なファンはアンチと同じで新規を潰すから怖い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:44:51.61 ID:LczDEjm20.net
2199でヤマトヲタは救われた
リメイクとはこうあるべきというお手本
それを大ビックタイトルの宇宙戦艦ヤマトで
やってのけた
スタッフの能力と情熱には頭が下がる
とにかくありがとうと感謝

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:46:19.74 ID:gOJjdjBaM.net
いるだろ
2ちゃんでもデスラーネタとか書いてる奴とかいるじゃん
古すぎて見たことないから意味がわからんけども

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:47:56.72 ID:Xxw85Vxqa.net
2199好きだったんだけど
ドメル将軍と沖田の敵同士だけど認め合ってる感じとかほんと尊い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:49:31.28 ID:t4jq6Y1h0.net
>>101
かなり予算かけて大勝負に出たけど
普通にヒットしたのは凄いよな。
正直売れる可能性のが低いと思うし。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:50:09.67 ID:chbEzH73a.net
>>51
福井はゼントラーディとカイゾックを元ネタにガトランティスを作った

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:55:57.43 ID:WiuMOcZi0.net
>>97
ヤマトのプラモ作って雑誌に投稿したり全国的に交流してた職場の上司は60過ぎて定年退職したわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:56:28.19 ID:RYAxWmseM.net
ビジュアルもコンセプトも戦前の価値観に基づいてるから
宇宙開発は戦後とか言われそうだけどああいうイケイケドンドンみたいのはまんま帝国主義の延長だし平成に入ったらもう宇宙コロニーとか技術的にも嘘くさくなってた
実際その意味で初代ガンダムを今楽しめてるやつなんていないだろう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:57:43.36 ID:RYAxWmseM.net
帝国主義っていうと勘違いされそうだからモダニズムって言っとくか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 09:59:22.10 ID:sxuuXH/iD.net
>>104
業界の人間がこぞって参加したがってスタッフロールが大変だったよな
権利関係で触れなかったからこその反動だろうけれど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:00:13.96 ID:CqChTLaY0.net
初代1は考えがまるで違う松本と西崎が奇跡的に融合した産物だからな
そんなバランスが続くわけもないしまた生み出せるわけもない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:00:40.77 ID:sBkcb5fm0.net
今の流行に合わせて、デスラーを女性化、古代進を女性化、アナライザーをロボ子
森雪とメーテルの姉は宝塚の男役にしたらいいと思う。
途中で死ぬ艦長の声優は小松未可子さん。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:02:24.13 ID:6dqxrXxJd.net
>>111
今なら古代はそのままで
沖田さん以下のクルーがみんな女性化でハーレム化すんじゃね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:04:18.55 ID:fKEXGSber.net
庵野レベルの神様クラスやぞ
ヤマト古参を舐めるな!
神が外界に降りてくると思ったのか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:05:48.16 ID:AejIuCu3a.net
>>112
古そう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:06:12.51 ID:CqChTLaY0.net
石黒さんは2199を見れなかったんだよな…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:07:28.70 ID:FNKfh4xva.net
さらばで綺麗に終わらせておけば良かったのに
劇場版2とテレビシリーズ2で違う結末になったから
パラレルワールドが起こって、完結編で沖田艦長が
ひょっこり戻ってきたときには唖然としたわw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:09:12.91 ID:WJF4hbWD0.net
2199は近年まれに見る良リメイクだと思うがなあ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:09:58.72 ID:EmRgR1ki0.net
ヤマト世代はPC98の更に上の世代だからネット文化がない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:10:16.91 ID:lTrDYX6T0.net
初代の本放送を観た世代だが
今でもヤマトオタやってる奴がいるとすればガチウヨ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:11:01.75 ID:WJF4hbWD0.net
>>119
ウヨサヨでアニメ語る奴ってなんか貧しいよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:13:03.68 ID:Qp56Jnwsp.net
ヤマトはMADTAPEが面白かったぐらいしかないな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:14:14.73 ID:trSD8Ryw0.net
ヤマトを子供の頃観てた親戚のおじさんがもう孫ができるかできないかでやきもきしてるからなあ
何もかもがもう遠いんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:18:36.66 ID:6dqxrXxJd.net
>>122
そんなわけないだろ?
さらばをリアルタイムで劇場でみた俺が
まだ独身なんだぞ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:18:45.08 ID:kTdTwLEL0.net
戦艦大和って黒歴史だからじゃないの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:20:37.13 ID:MYpSpNU50.net
宇宙猿人ゴリ派だったから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:23:22.68 ID:uNX0c5ACd.net
>>6
糞みたいな萌えアニメになってるからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:25:16.48 ID:KyndVDbq0.net
>>19
ヤマトの修理シーンあったけど
あんなんでいいんだってぐらいお手軽に直ってたな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:28:35.30 ID:g6Q/dsTc0.net
>>98
まあ何があっても絶対に請けないだろうけどな

東映系の人間は虫プロ系を完璧に見下していたから
西崎なんてもう害虫並みの扱いだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:29:54.93 ID:g6Q/dsTc0.net
「さらば」を中学2年生のときに見に行った人なら今54歳かぁ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:31:42.62 ID:Jnn7eIVzM.net
リアルガンダム世代の俺が50だから、ヤマト世代は60

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:31:54.41 ID:MZDlwX1g0.net
>>117
だよな
これ以上はないわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:32:50.47 ID:46P0ajqfr.net
>>30
最後、さよなら、とか言いつつ(おそらく営業的な理由で)何度も何度も復活繰り返したからヤマトオタクの熱が冷めたってのもある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:34:13.85 ID:q9etPeDv0.net
補給もできないたった一艘の戦艦でそれまで地球を圧倒してたガミラス帝国に勝利するなんて無理あるよね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:36:29.23 ID:MYpSpNU50.net
>>128
当時から朝鮮左翼集団なの? で日本人の虫プロを恨んでたと

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:37:43.51 ID:fdPPB7wVd.net
まだ残ってる第一世代がむちゃくちゃ金を落とすから若者はそんなにいなくても大丈夫
こんなのがバンバン売れる
http://yamato2199.gengaten.com/goods.html

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:41:59.66 ID:lTrDYX6T0.net
>>120
だからヤマトは貧しいアニメなんだよ
良くも悪しくも西崎色が濃くなったからな
当初のファンはそれでどんどん離れた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:42:31.84 ID:Lel8irwT0.net
ガキの頃しょっちゅう夕方に再放送してた記憶
見てたけど話あんまり覚えてない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:43:10.05 ID:LNWf5JIS0.net
2202は3章がオカルト過ぎたけど4章で持ち直して、
公開された5章PVが神だったから絶対に観にいく
https://www.youtube.com/watch?v=3g6ARwJgXuo

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:47:18.96 ID:Wc2Efx3V0.net
大日本帝国の艦船をモデルに使いながら
同盟国のドイツをモデルにしたデスラーを倒しにいって悦に入るってのがマジでやばいw
恥知らずもいいとこ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:48:14.45 ID:cb5Zl+AS0.net
戦艦大和がナチスを倒すみたいな敗戦を認められない女々しさで泣けるから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:51:49.07 ID:wkGC4tQha.net
裏番組がアルプスの少女ハイジで
視聴率悪くてガンダムとかと同じく放送短縮打ち切りってのはあまり知られてないよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:51:54.49 ID:K/n+c3dDd.net
宇宙戦艦とかいって本当に船が飛んでるとかシュールすぎる絵になんか外人が爆笑してたぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:52:47.17 ID:MoHCxoZv0.net
ヤマト世代ってもう60代だぞ
親父がOP熱唱してたわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:52:53.16 ID:gJrwAuJud.net
全く話題にされないテレビ版3も語ってあげて下さい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:53:45.95 ID:vGrZOVwHa.net
>>24
ネットに現れない最後の世代だよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:54:35.21 ID:IaRXIkrh0.net
>>139 >>140
敗戦国の歪んだ歴史オナニーって完全に病気だよね
昭和のおじいちゃんたちが
日本がナチスを倒して全宇宙から感謝されるぅうう!!って
射精しながら死んでくってもうむごたらしい地獄絵図だわw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:57:36.48 ID:v2N7ZL2u0.net
俺ポピニカ魂の宇宙戦艦ヤマト持ってるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 10:59:52.46 ID:kl3+/18J0.net
たまにそれらしき存在を見かけるが
話が通じない人独特の雰囲気が漂ってて怖いから触らない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:01:00.07 ID:g6Q/dsTc0.net
結局最後までアメリカ的意匠の敵は出せなかったんだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:02:07.20 ID:+kXS7DdB0.net
普通にジャスト世代だけどネットではガンダムファンのほうが強いから大人しくしてる。やっぱり初代が一番好き。音楽も始めてレコード買ったなあ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:02:11.84 ID:1r/2A4lv0.net
嫌儲的にはキムタク版ヤマトってどうなの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:03:13.80 ID:HOmGc5dEa.net
>>144
せっかく初代からの主人公の古代が満を持してヤマトの艦長になったのにな…
本来なら一番盛り上がってしかるべき展開ではあるんだが…

以前誰かがヤマトは作中キャラの世代交代に失敗したと言ってたが
なるほどと思ったなあ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:04:40.38 ID:+DuVlXDu0.net
世代の問題だよね
有名どこだとあきまんとか多分最後の感じのじゃないかな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:05:11.70 ID:q9etPeDv0.net
人型巨大ロボが出ないのは不自然

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:08:13.02 ID:Wc2Efx3V0.net
戦後の架空戦記ブームからの派生ってことなんだろうな
ロボットが出なかったのは
だからガンダムとは系譜が違う

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:08:27.50 ID:nm0qRXB50.net
>>117
同じく
第1章劇場上映会、終了後拍手喝采だった
みんなまともなヤマトを待ち望んでたんだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:17:14.02 ID:EMXhwsDH0.net
2199は良かったのに新作映画以降でガッカリした
2199では旧作の無茶苦茶な部分に整合性持たせて丁寧にリメイクしてたのにどうしてああなったんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:19:01.65 ID:g6Q/dsTc0.net
>>152
話作りのセンスが古すぎた
古代と若手が夕陽をバックに拳で語り合うのを80年になって大マジでやっていた

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:22:48.26 ID:UJK3W2jg0.net
リメイク版はCG戦闘シーンの動きがゴミだったな
なんでも回転させりゃいいってもんじゃねえぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:24:27.68 ID:bLXFZsWGd.net
>>16
逆だろ
折角2199でうてましぇーんにしたのに、
あっさり撃ってしまったからダメなんだよ
波動砲は縛りがないとつまらん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:26:47.94 ID:v1gHQIFb0.net
今更語る事なんてねえよ
うる星オタだってもう語りつくしてるだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:28:32.32 ID:hfXeH4cXd.net
>>127
溶接で全てが直る

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:39:11.12 ID:z2sE+Bhy0.net
>>19
>>99
次の週と言うがそれは単なるテレビ放送のスケジュールなだけで
劇中では何週間も経ってるぞ

例えば七色星団海戦から次回のマゼラン星雲到達までテレビ放送では
1週間だが劇中では7週間経過してる
毎週出る「地球の滅亡まであと○日」というテロップを見れば分かるよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:39:36.40 ID:uAwH42M+a.net
アナライザーがスカートめくりをしなくなって
なんだかなあと思った

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:40:22.75 ID:uZeBijmlr.net
女キャラが一々エロかったから同人ネタにはされたじゃん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:41:48.01 ID:pVEn640I0.net
あのぴっちりスーツはエロかったなぁ
エヴァとかもそうだがああいう系はヤマトが発祥なんかね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:43:15.68 ID:bLXFZsWGd.net
>>50
復活編はネトウヨ御用達とも違うけどなー
反米ウヨ向けの内容だからな
アメポチのネトウヨからすれば(本来なら)発狂もの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:45:57.92 ID:hktujhqiM.net
でも考えてみたら敗戦後まだそんな経ってないのに
ヤ・マ・ト!ヤ・マ・ト!
出来ちゃう日本人の精神性がよくわからんわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:46:45.48 ID:COXf7K9Wa.net
上位互換がいくつもあるから

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:49:11.65 ID:NcOJVFHeM.net
一度、黒歴史化したからな
むしろリメイクのときいろいろ素直に語ってるおっさんがいっぱいいて
やあみんなどこに隠れてたんだって思ったわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:51:39.48 ID:v1gHQIFb0.net
>>163
23,24で脱落して25で復活してた記憶があるが
24であと百六十四日 25であと百六十一日じゃなかったか?それとも記憶違いか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:52:14.16 ID:g6Q/dsTc0.net
>>168
それでも30年たってるから
その間に朝鮮戦争と戦後復興と高度成長とベトナム戦争とオイルショックと
イベントテンコ盛りの濃厚な30年だった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:53:37.81 ID:NcOJVFHeM.net
ヤマトとハーロックと009は、もういくらお金かけても才能ある人連れてきても素材としてムリなんだなあって思う 残念だけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:57:37.23 ID:XH2LXYYB0.net
>>168
エコノミックアニマル―経済獸と恐れられたので

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 11:59:33.85 ID:gocJuY3z0.net
ファンの再生産に失敗したんだろ
おれが初代ガンダムを知ってるのは父親が直撃世代でかつ親→子で文化の伝達があったからこそなわけで
つまりヤマトヲタは独身

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:06:05.30 ID:xYVMhr4VM.net
>>1
最初は鉄腕アトムとかだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:06:44.56 ID:9uX7WtRaK.net
>>173
ハーロックは何度か映像化されたが
単純にマゾーン(ラフレシア)との決着が見たかったわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:10:02.70 ID:C+O+w4dnp.net
波動砲すこ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:11:07.79 ID:P6JZ5CXJ0.net
現実の大和は爆発してバラバラになっておまけに逆さまになって沈んでるとわかったから熱が冷めたんだろ
一から作り直したって設定にしたほうがいいだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:17:56.35 ID:bLXFZsWGd.net
>>179
2199はそういう設定だよ
船体の大きさがかなり違うしね

じゃあなんでヤマトは大和っぽい形をしてるのか、
という部分に突っ込んではいけない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:19:22.71 ID:3kz/DX7x0.net
ヤマト世代ってゆうと庵野とか島本あたりよね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:24:24.67 ID:OqUiWc6xM.net
>>166
これですか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522144.jpg

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:30:50.33 ID:7dTrzZ45d.net
>>17
それよりガルマンガミラス建国記だろ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:32:27.90 ID:v1gHQIFb0.net
>>166
https://i.imgur.com/Mns9t2w.png

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:35:05.51 ID:xc/kuwDHd.net
ここにいるぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:35:41.92 ID:XmKb2TMJ0.net
ヤマトは内部にスペースデブリから修繕パーツ作り出す装置があるから・・・

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:35:53.68 ID:7dTrzZ45d.net
>>139
ガミラスってイスカンダルと併せたアメリカの隠喩やでw
核兵器みたいな遊星爆弾で地球を爆撃
ガミラス人が生き生きと活躍するのを重視
後にヤマト(が隠喩する日本右派)と和解し、軍事援助。
人種的に地球人により似ているディンギルを撃滅。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:37:41.41 ID:xc/kuwDHd.net
>>132
さらば、と完結編の二回だけなんだが
たださらばであれだけの話で終わらせたのに
あっさり復活したのが影響でかかった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:38:51.68 ID:2CJZD4Bo0.net
2202ってテレビでやんないの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:38:54.85 ID:P6n7sk1y0.net
ガノタはふんづぶしちぃまいたいほどウゼエのにな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:20.34 ID:WJF4hbWD0.net
>>181
田中芳樹とかもな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:21.99 ID:7dTrzZ45d.net
星を継ぐもののジェヴレン連邦と地球軍のガチ宇宙戦争まだですか?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:40.89 ID:QpT8LJbCd.net
零的な人の絵ってあんま好きじゃないんだよね
2199は結城信輝だっけ、あっちもそんなに好きじゃない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:44:10.70 ID:M6ayRUW9K.net
…街宣車がヤマトのテーマ曲を

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:44:22.43 ID:xc/kuwDHd.net
ヤマトで「リアルじゃない」とか言って文句つけてる奴等、面倒くさいな
リアルめくらってああいうのを言うんだな
ふつーに「かっけぇぇぇ!!」って楽しめばいいだけなのにな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:45:57.73 ID:7dTrzZ45d.net
>>168
ベトナム戦争での敗北やニクソンショックが効いてるんだろ?
まあ、アメリカそのものを敵にするとまだヤバかったからナチスみたいなガミラスにしたのは有名だし。
でも、旧作第一作だと、ガミラスだろうが人が乗るとわかってる艦船には波動砲使ったことはないんだよね。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:47:00.60 ID:g6Q/dsTc0.net
>>187
日本に核爆弾を落としたアメリカと戦後復興を手助けしてくれたアメリカ
その二面性をガミラスとイスカンダルの二連星が象徴している

ガミラスがナチの格好をしているのはしょうがない
アメリカ軍の格好をさせるのは政治的に絶対無理であれしかなかった

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:47:02.35 ID:IDYbO/xX0.net
初代ヤマトは時代的に子供向け

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:47:22.31 ID:9mSVE+p10.net
正直アニメ作品としての設計が古すぎるからな
古代のヤンチャぶりもまるでマジンガーZの兜甲児だし
単独艦 対 ガミラス艦隊ってハンディキャップマッチのうえに
プロレス展開でどんだけ被弾しようが形勢逆転したら
ヤマトの無双になるしな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:48:37.00 ID:NcOJVFHeM.net
ヤマト好きだと昔はおじさんやじいさんたちにいぢめられたなあ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:48:48.09 ID:7dTrzZ45d.net
>>27
何気にヤマトは作を出すごとに右になってるのが痛い。
ヤマトVのガルマンガミラスってもろにアメリカ右派だし。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:51:03.00 ID:v1gHQIFb0.net
>>199
そりゃアニメだからな
多い方が勝つだろ!って人は他のアニメ見ると良いガンダム1stとか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:51:17.70 ID:pVEn640I0.net
>>182
うーむ、微妙だ

>>184
ぴっちりはぴっちりだけどさ・・・

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:54:42.42 ID:CN4BEjiS0.net
銀河鉄道999が流行ってたのってファーストガンダムとちょうど同じ時期なんだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:55:50.37 ID:w62QO6Rtd.net
2199は色々とエロくて良かったよね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:56:36.66 ID:OymDh6Ox0.net
完結編のハネケンは素晴らしいけどなあ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:56:54.79 ID:g6Q/dsTc0.net
http://maruwazero.tumblr.com/post/12835104714/

まあこれでも読め

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:59:43.74 ID:/5+NI9SP0.net
オリジナルは知らんが2199面白かったわ
終盤の展開は涙が出た

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:09:10.76 ID:IvVAOt850.net
デジタル時代の2020年にしてはアニメがアナログ過ぎるんだよな
今やるなら、すべてをリファインしないとダメだった
なんで宇宙飛ぶのに大和の形状なのか、なんで艦底が赤いのかとか、
根本的な部分からやり直さないと駄目だったんだわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:23:59.30 ID:rN15+F7P0.net
30〜40代のケンモジサン世代より更に上の世代だろ?
そりゃネットで見かけないのも仕方ないわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:24:49.18 ID:KgqH2q950.net
あんまり話題にならなかったけど
銀河鉄道物語は面白かった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:26:01.47 ID:SeD7tMaD0.net
>>30
金出す側や制作者側に直撃世代の人間が多いんだろうな
ヤッターマンや鬼太郎がやたらリメイクされるのも同じような理由だろう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:26:52.36 ID:BD314oEid.net
宇宙戦艦ヤマモトヨーコに見えた

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:32:37.38 ID:uHMQPvbIM.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:34:54.21 ID:z2sE+Bhy0.net
>>171
24話は「あと161日」
25話は「あと131日」

本来のイスカンダル滞在予定日数は30日だったが航海スケジュールの遅れから
滞在日数を短縮してるのでガミラス本星戦後すぐにイスカンダルに行かず
何日間かガミラス星域に滞在してたと予想される

ガミラス星域に何日間滞在していたのか(イスカンダルの滞在日数を何日間短縮したのか)は
不明だがイスカンダルでコスモクリーナーDの組立てと点検を省くぐらいの日数は短縮してるので
15日ぐらいはガミラス星域に滞在していたんじゃないかと

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:37:22.66 ID:8nLbRYlY0.net
ヤマトオタってガンダムオタより上の世代だぞ...
確実に50より上だからなぁ...

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:37:54.07 ID:WJF4hbWD0.net
>>197
ラスボスのデスラーと地球防衛軍の長官を同じ伊武雅刀が演じてるのも意味深やな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:38:39.37 ID:P3Q41Jwy0.net
ジジイ過ぎてネットやってないやつも多い世代だろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:57:01.33 ID:xj2RLPPu0.net
さすがにwowsとかある現代では
ヤマト無双の2199はアホだと言わざるを得ない
3対1でまず勝てないし
4対1ならフルボッコだろうに
一隻で艦隊と戦うとか
スタッフはどうせガイジしか見ないから
これでええやろと思ったのか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:04:30.58 ID:JzSY4BwY0.net
元々順番わからないのに新作でも順番わかなくしててワロタ
見せるきないだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:03:12.20 ID:gLCxnfQVM.net
脳死には至ってなかったのです

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:04:30.18 ID:FWCYEMIVa.net
>>210
ケンモジの平均年齢だと中高生の時にエヴァだから実はガンダムも怪しい
リアルタイムで見てたのはVかWくらいから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:12:26.68 ID:7dTrzZ45d.net
そういや2199のシリーズってもう打ち止めなん?
暗黒星団帝国編やらないの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:12:33.59 ID:tEuNOFNSM.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:21:45.30 ID:nm0qRXB50.net
>>223
今、2202ってのがやってる
メカデザインからストーリーから、小林誠が実権握っていて、昔の駄目だったヤマトを絶賛再現中
まさに2199のガワを被った復活篇と化してる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:31:58.61 ID:7dTrzZ45d.net
>>225
そう。
暗黒星団帝国編は直接地球占領されるから捗りそうだね。
薄い本が。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:40:31.09 ID:FWCYEMIVa.net
あらゆるカルチャー巻き込んだ社会現象ってエヴァだけじゃね

放送終了から20年過ぎて囚われてる奴の多さはヤマトガンダムより多いだろ
世代人口では少ないはずなのに

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:41:42.47 ID:Hh28Ezb0a.net
暗黒星団の目的は
生身の頭を森雪に膝枕してもらうことだった。ww

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:45:01.16 ID:Puzs9rBSK.net
ヤマト世代がネットに出てくるとネトウヨになるぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:47:04.25 ID:Ja46gjJ70.net
90年代末くらいまでだな、ヤマトネタ普通にあったの
パソコン通信〜Windows95普及してインターネット普及し始めた頃
この頃はPCとかネットやるのに金が要るってこともあって
上限は今よりも低いだろうけど年齢下限も高めで今より昔のアニメネタが
通じやすかった
今ニコニコでハルヒやってて、中にヤマトのデスラーパロそのまんまが
出てくるけど、本放送してた2006年には既に、2chのハルヒスレとかでも
「あの顔色なに?」みたいなレスが大量にあっていちいち回答するのめんどくさいような
状況だった
リメイクされた今の方が通じるかもな
ガンダムはネット普及期にちょうど種シリーズやってて、良くも悪くもネットで騒ぐ中心の
10代後半くらいを大量に引き込んだけど、ヤマトはそれがなかったからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:51:20.84 ID:dICeQxY50.net
今となっては松本の醜さが亡霊みたいに付きまとってるからハマるのはもう無理だな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:51:45.75 ID:FWCYEMIVa.net
ナデシコはなぜ社会現象になれなかったのか

星野ルリって90年代ならレイアスカに次ぐ知名度だろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:52:14.95 ID:Ja46gjJ70.net
>>212
ヤマトはけっこうそれだけじゃなくて
政治的思惑みたいなもんにも左右されたりしてるからな
山師の商売とか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:53:17.05 ID:qKKpW0wSd.net
>>232
本編が致命的につまらんかった
作画がゴミ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:04:24.57 ID:CW3Nvvyya.net
>>231
なんでもかんでも自分の作品同士を結びつけちゃうのは松本零士の悪い癖だと思う
メーテルとエメラルダスが姉妹ってのもなんだかなーって感じがするが
今もその設定が生きてるかしらないが、古代守が後にハーロックになったなんてのは噴飯モノだわな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:26:01.61 ID:W9o4B0MK0.net
1〜さらば以降は全部ゴミ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:28:57.07 ID:qKKpW0wSd.net
白色彗星だけだよねヤマトは

学校のエレクトーンで
デーデデーデーデーデデやるよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:29:13.34 ID:W9o4B0MK0.net
>>50
さらばの時点でネトウヨだったろ

滅んだガミラスで「勝利か糞くらえ」と銃を投げ捨ててたヤマトは
リメイクも含め今ではもうすっかり…

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:32:46.84 ID:WJeJOWElD.net
宇宙戦艦ヤマトの原作者の西崎義展は創価学会員。

昭和のころのヤマトの劇場版は民音の動員があったらしい。

昔の宇宙戦艦ヤマトの社会現象化は創価のステマのおかげでもある。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:34:00.98 ID:W9o4B0MK0.net
>>59
>https://i.imgur.com/Cp7YHnI.jpg

確かに最初のヤマトのプラモにはゼンマイ付きのタイヤがくっついてたな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:34:32.87 ID:vBGwJezba.net
スパロボに参戦決まった時は結構見たぞヤマトオタ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:34:37.23 ID:dICeQxY50.net
>>235
その自作のゲバっぷりを知ったファンも夢から覚めて当然

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:34:48.59 ID:FjrUXmN30.net
 


これの名前は何?
https://i.imgur.com/Qyk6A0L.png


テレビで宇宙戦艦ヤマト見てたジジイはこれを 「クロスゲージ」 と呼ぶ

だが日本語でも英語でもこれをクロスゲージなんて呼ぶやつはいない
照準(線)あるいはレティクルである

クロスゲージは宇宙戦艦ヤマトのアニメ用語であって、普通に使われている言葉ではないのだが
ヤマト世代のジジイは「こういう照準線のことをクロスゲージって言うんだろ?」と信じている

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:35:08.58 ID:jha6k7ZUd.net
ヤマトの諸君も結局はメーテルと鉄郎を支えるモブにしかすぎないのだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:36:14.36 ID:W9o4B0MK0.net
>>117
中盤まではよかったけど
デスラー星についたあたりからやばい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:37:06.45 ID:NcOJVFHeM.net
映画館ぐるっと囲んで徹夜の行列ができるとか
オールナイトニッポンでラジオドラマを生放送でやるとか
思えばえらく思い切ったプロモーションだよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:37:10.90 ID:EZuzROCY0.net
>>232
本編シナリオと版権じゃね
劇場版も重いしそのまま続編一切なくなったし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:39:44.37 ID:VvfYVLcda.net
ぶっちゃけ第三艦橋って必要ないよね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:40:12.83 ID:ivQmGqE+p.net
原案の一人の豊田有恒も今やネトウヨ
諸行無常

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:40:25.06 ID:2px2ydir0.net
https://i.imgur.com/Jv69wQs.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:41:06.12 ID:W9o4B0MK0.net
>>232
エステバリスが弱そうだったから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:43:28.12 ID:RNjWE3Hu0.net
ヤマトヲタはオウム信者になったよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:44:20.50 ID:T90gcq2G0.net
飽きたんでしょうイージス艦にすればいい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:44:40.14 ID:Wc2Efx3V0.net
>>249
むしろネトウヨ要素しかないだろw
昨今のリメイクもネトウヨマネー目当てだし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:46:01.66 ID:yoNwlVU90.net
>>136
自分もTV本放送見たけど「さらば」までが気持ち的に限界
その後も少し見たけど惰性で見ただけ
興味は他のアニメに移ったわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:48:48.10 ID:ivQmGqE+p.net
>>254
とり・みきやゆうきと仲良い出渕は一応リベラルだと思うがね
まあ庵野とも仲良いからノンポリ風見鶏に近いかも知れんが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:49:50.15 ID:ESLhQy1ja.net
そいつらは今は艦これアズレンとかの女体化戦艦に走ってるから

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:52:03.52 ID:RNjWE3Hu0.net
ヤマトヲタがネトウヨとかネトウヨ多すぎだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:54:28.59 ID:N8nIFjRL0.net
>>235
そのへんはガンダムも大概な気がするが今なお支持されるガンダムとの違いは何処にあるんだろう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:55:19.65 ID:NcOJVFHeM.net
>>252
コスモクリーナーには変な笑いでたね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:55:26.18 ID:2px2ydir0.net
9条左翼・・・シャルバート

地球連邦・・・アメリカ

ガミラス・・・ドイツ

ガトランティス・・・ロシア

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:56:03.61 ID:2px2ydir0.net
「殺すくらいなら殺されよう」系のキチガイ9条左翼=シャルバート

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:05:55.30 ID:ETShAcXf0.net
>>249
あの人昔韓国大好きだったのに
どうしちゃったんだろうねw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:24:27.24 ID:ksfoeBi90.net
>>197
原作版イスカンダルは救済というより
お前ら機械人間になれや言うてたとこやないの

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:28:43.94 ID:ksfoeBi90.net
>>263
反共だった軍事政権時代の韓国と
その政権を倒した現在の韓国という違い

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:37:13.59 ID:875EUhJ80.net
>>256
2199は、最後「波動砲のような大量破壊兵器はダメ!」だからな
事あるごとに戦う事ではなく対話の重要性を説いてるしな

豊田有恒があの状況なのに、
そこに集っていた連中(出渕、ゆうき、とり、鹿野とか)は
相変わらずバリバリのリベラルってのが面白いわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:40:33.69 ID:6CttN6550.net
>>12
酸の海でズルっと落ちたのが衝撃的だった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:09.26 ID:rbtFjgdl0.net
ブサヨが湧くからまともに語り合え無いってところが真相じゃないかな?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:06:46.92 ID:RvekRgIWM.net
>>3
アラフォーマンコにはゴロゴロいる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:20:48.62 ID:Wutn3pesa.net
>>256
そいつらはみんな原田知世教なだけ
ソースは月刊OUT

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:23:02.73 ID:SU0fEYJQ0.net
面白いけど必ず戦艦とか語る奴が出るからなんか嫌

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:55:25.86 ID:Ycpy2ScK0.net
ヤマトの最大の武器って波動砲でもワープでもなく
異常な硬さとすぐに修理される技術屋の修理の速さ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:56:36.26 ID:4MeeQR2k0.net
YAMATO2520はどうなったんだコラ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:57:39.22 ID:MSsHGRgP0.net
最初の社会現象アニメって明日のジョーじゃね?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:01:00.12 ID:Ycpy2ScK0.net
>>274
声優としては素人のジャニーズが声やって叩かれない
珍しい作品
次点はタレントで大阪どころか関西に縁も何もない
人間が大阪弁喋ってるじゃりんこチエ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:01:33.98 ID:6+pETth+0.net
2199にしても2202にしても
なぜ普通に松本絵の延長や進化でCGしてくれないのか
ロマンチシズムがまるでない上に
何十万隻もの超巨大戦艦とか、話までむちゃくちゃ壊すのは止めてくれ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:02:44.22 ID:p5C/WqzeM.net
>>168
あの時代だからこそ、さらば冒頭でアンドロメダとメトロポリス復興で佐渡先生が嘆くシーンが光る

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:05:49.17 ID:q2iCT0mja.net
アニメオタク第一世代ぞ
しかし高齢すぎてネット世代とは重ならないのであろう
ガンダム世代はネット世代とも重なる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:06:40.26 ID:p5C/WqzeM.net
>>117
ガミラス本星にデスラー砲撃つデスラーなんか見たくなかった
さんざんヤマト2,3からネタ引っ張って来て肝心のデスラーがクソとか有り得んわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:10:13.82 ID:p5C/WqzeM.net
>>276
PS2の3部作お勧めシナリオ含めて良作
あのスタッフに2199作ってほしかった

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:13:29.85 ID:ViXAIMWa0.net
>>250
ボディーペインティングだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:14:02.54 ID:6+pETth+0.net
2199は、当初の旧アニメを絵やメカだけ現代化してるうちは良かったなー
途中からもうね、、

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:15:40.96 ID:chbEzH73a.net
>>280
アレ微妙だろ
PSのさらばは面白かったけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:17:02.97 ID:p4zXJ9MEa.net
>>275
>次点はタレントで大阪どころか関西に縁も何もない
人間が大阪弁喋ってるじゃりんこチエ

西川のりおはいわずもがな、中山千夏に至っては4〜11歳まで大阪の布施にいたんだが

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:17:36.85 ID:n1KbDCEY0.net
復活編だっけ?石原慎太郎ってデカデカと出てくるやつ

あれがゴミすぎてな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:19:12.78 ID:uDM1soVhd.net
>>239
西崎義展の狂気なる本で否定されている

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:19:55.09 ID:tW6/fJcm0.net
リアルで60越え下手すりゃ70だろw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:20:55.76 ID:N9F2eYqp0.net
いやたくさんいるよ
続編、リメイクが登場するごとに蘇り、
その駄作っぷりで再び眠りにつかされるだけ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:26:14.51 ID:p5C/WqzeM.net
>>283
微妙は無いだろトチローは強引だがスターシャやサーシャ守が死ぬ原作が良いのかと
それに「新たなる旅立ち」のデスラーの台詞は良かったやん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:26:41.63 ID:gDAoSuPh0.net
アニメは卒業するもの世代でしょ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:29:47.24 ID:xh3J6xIR0.net
出渕達は兵器や軍にもある程度詳しいオタクだから、無茶苦茶やってた大本営なんて嫌いに決まってるだろ
出渕をニワカと罵倒するほどの生粋の軍オタである押井なんてバリバリの左派

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:53:48.56 ID:61klXkV90.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1522734195/
まあ、今もこういうキチガイが暴れまくってるしなぁ…

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:25:46.79 ID:5V/CcJCY0.net
ヤマト 1974
ガンダム 1979
たいして変わらないんだな
けど比べるとヤマトは古臭いしヤマト好きだった人もガンダムの方に夢中になったんだろうな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:39:10.74 ID:ivQmGqE+p.net
ガンダムはヤマトよりダセぇとこもあったが
安彦全開だったからアニオタを根こそぎ攫ったんだな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:39:59.11 ID:XJ6rwTHb0.net
>>1
いたとしても50歳以上だろ…

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:43:55.03 ID:cB9pSrg70.net
スタートレックやスターウォーズみたいに
スペースオペラ系SFってリベラルじゃないとむしろ違和感ある
宇宙の広大さと保守的みみっちさが全く合わないもん
ヤマトが外人から忘却されそうになってるのも当然

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:47:23.71 ID:NcOJVFHeM.net
ガンダムの時にはもうアニメ雑誌があったしね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:47:32.40 ID:tS71T0O70.net
>>3
石黒昇のアニメって地味だよな。
パヤオ、禿、柴山努と同じ年代なのに、
まるで評価されない。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:49:49.59 ID:YkFK6n7E0.net
お前ら40過ぎだとしてもエヴァが高校とか大学の時だろ
初代ガンダムすらリアルタイムでは見てない
宇宙戦艦ヤマトだと親の世代の話で拘りも何もないだろうし
少なくとも社会現象だったとか語る資格なくね
伝聞だけでその時の空気感とかメディアの扱いは見ていないわけで

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:50:22.40 ID:pgqMinM6r.net
>>27
沖田艦長もドメルに死んでほしくなかったし、
ガミラスが滅亡して古代は喜ぶ前に悲しんでたな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:51:46.99 ID:mCftggmi0.net
ブッちゃんが必死で続編封じのストーリーにしたのに台無し
ヤマトに続編は不要

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:55:30.77 ID:+/eUmUlM0.net
リメイクするなら乗員全員美少女にするぐらいでないとこのご時世ウケないだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:59:43.61 ID:mCftggmi0.net
>>302
新しいやつの女子制服はマンスジ仕様だけどな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:01:34.34 ID:kCQE/MT+0.net
ヤマトあんまおもんないわー_(:3」∠)_

・根性精神論
・要するに脳筋
・とにかく頑張れば切り抜けられる
・なんか最後和解して終了

みたいなヤツだろ

最近の北朝鮮と韓国みたいで気持ち悪い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:04:26.13 ID:qrPsmwbg0.net
>>81
ヤマト搭載のコスモ回天とか破動砲によるコスモもぐら叩きとか凄いぞ
自称愛国右派の思考を理解するのに良い教材

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:05:12.75 ID:559YT9Bfd.net
>>16
2202と較べると2199はかなり面白かったんだなって印象だな
ストーリー的にはともかく戦闘演出はかなり上手かったし熱かったが2202の戦闘の無味乾燥なことよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:06:33.36 ID:YkFK6n7E0.net
エヴァやガンダムにあってヤマトにない物は中二病とジュヴナイル

だから社会現象や後世の作品に与えた影響の大きさにも関わらず
エヴァ以降のオタク文化の中でイマイチ居場所が無いんだなあとか思う
時代的には当然だしそれが悪いという意味ではもちろんないけど

良くも悪くもここ20年くらいのオタク文化って中二病とジュヴナイル
ファーストガンダムくらいの旧作までがその文脈で再解釈される事が増えた

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:06:47.41 ID:559YT9Bfd.net
>>19
それどころか船体にあけられた大穴が次のカットには治ってるべホマぶり
初代はチタンかなんかで出来てるらしいから穴あける自体は難しくないんだろうけど回復力が異常すぎる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:07:26.01 ID:Ja46gjJ70.net
>>272
キャラ単体だと真田さんがぶっちぎり最強キャラだからな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:13:02.69 ID:559YT9Bfd.net
科学者としてでなく潜入破壊工作でも最強の破壊力持ちだからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:15:30.11 ID:mCftggmi0.net
>>310
手足には爆弾仕込んでるとんでもないおっさんだしな
サイボーグ004かよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:22:25.08 ID:10jO3RgJp.net
>>270
OUTは元全学連が編集部に紛れ込んでいたんだよなぁ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:41:22.80 ID:7GOMRpiG0.net
>>282
庵野秀明に2199の監督を依頼した際に
「旧作の音声をそのまま使ったリメイクなら引き受ける」
と言い放ったそうだが彼の主張は正しかったんだなあ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:43:43.86 ID:n1KbDCEY0.net
>>313
絵はいくらでも綺麗にできるけど
音は綺麗にするの難しいんだよなぁ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:47:44.52 ID:G6d7bGDS0.net
東北新社のお仕事で、ハイパー放射ミサイルのイントネーションを
ハイパー?放射ミサイルからハイパー?放射ミサイルに直させるくらいのオタクだけど…。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:48:47.44 ID:bz0J+Wdad.net
ガチのマニアは60代後半から 70代だろ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:06:37.60 ID:KECZXGnO0.net
>>315
あ?だ…。

最初がワンワールドで、
直させたのがハイパーにアクセントがあるやつ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:10:25.99 ID:MC1PI82/d.net
映画版でカミカゼしちゃったのでなえた
同じ松本アニメなら999のほうが好き

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:15:31.66 ID:YbHDv5An0.net
>>293
それどころか「さらばヤマト」からガンダムまではたったの8ヶ月しか経ってない
1978年8月→1979年4月

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:16:01.47 ID:YC3D71IO0.net
顔青いからやっ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:08:21.21 ID:au1uwwPi0.net
昔のやつを見直して見たが、今見ると辛い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:09:15.55 ID:Bk6NeAKU0.net
語ることが尽きたんじゃね?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:15:28.54 ID:DpO4KSpL0.net
今思うとデスラー総統が有能すぎるし人望がありすぎる
なんであれほどの人物がバカな戦争やって国を滅ぼしてしまったのか謎

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:18:04.59 ID:G8XZvuyY0.net
知り合いのアニメアイコンが「コスモタイガーが虫みたいに湧くのはおかしい」ってプンスカしてた
アニメもリアリティが大切なんだってさ。統一教会は直視出来ないくせにw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:23:10.35 ID:Z0qFfz2j0.net
>>323
初代では居住可能惑星は銀河に数個あるかないかだから奪い取るしかなかった
続編なら沢山居住惑星あるけどね。設定の変化の被害者

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:28:31.54 ID:dyB8zT6e0.net
第三艦橋は遺伝子操作で生まれた植物的生命体で作られていると考えれば疑団は氷解する

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:34:32.71 ID:G8XZvuyY0.net
パチンコ版のアナライザーは割と有能

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:07:46.95 ID:Huup6JCu0.net
アラ還はケンモーのボリュームゾーンではないってことだな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:16:52.23 ID:ga2k7lca0.net
2199版の第三艦橋は特殊合金のインゴット

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:18:42.02 ID:iyXAm5NW0.net
>>298
ガミラスに乗り込んで行って散々虐殺し尽くした末にバツが悪くなって愛し合うことがどうたらとか抜かした古代進というクソ野郎の声をヤンに充てて
徹頭徹尾厭戦的態度を気取りながらやっぱり虐殺しまくるという石黒スターシステムの魅力をアニメカテゴリーの板では語れないからなあ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:20:09.83 ID:ipw2VC9k0.net
>>328
アラ還がボリュームゾーンの板は存在しないだろ…
20年後に嫌儲が存在したらそうなってるかもしれないけど

ネタ抜きで言うと嫌儲のボリュームゾーンは35歳前後
この前ブギーポップのスレが1日で三周してたけど
1998年の厨二ライトノベルのネタがあれだけ盛り上がるって事は
当時中高生だった人間がとりわけ多いからとしか思えない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:38:33.33 ID:ojTxmAjzd.net
>>71
ぬえがデザインやったからな
さらば以降はデザイン的にはダメダメよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:41:19.47 ID:Z2pLJ4EMd.net
>>79
新たなるのヤツと永遠のでゴルバのテーマはその辺りが違うんだよなw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:48:54.44 ID:ZavrkIcKa.net
ルパンとかドラゴボとかも全然面白いと思わない。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:02:52.56 ID:nH8chkHS0.net
見たこと無いから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:47:41.47 ID:R2GXzpi90.net
2202観てると2199って丁寧に作ってたんだなぁと思ったわ

コスモタイガーTとかいうクソデザイン
3章が雑過ぎる
戦闘の華のなさ…3DCGも2199の時の方が良く出来てた
副監督の暴走

まぁ5章は予告は面白そうだよね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:49:52.11 ID:k/mkTOwx0.net
アニメという言葉が一般に使われたのは
ヤマトからやろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:50:31.11 ID:EoZ0DsHZ0.net
テレビ漫画だったな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:06:30.99 ID:ah33aZVc0.net
当時の視聴者はもう要介護老人だから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:14:43.69 ID:9+MnfYaM0.net
>>129
呼んだ?道頓堀東映に行ったわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:18:06.48 ID:9+MnfYaM0.net
>>210
パソ通から入った第一次ネット世代やで

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:45:10.39 ID:OgGzRi8C0.net
還暦前後はまだ年金が貰えず仕事で忙しい世代

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:13:37.24 ID:1aX15FUS0.net
>>341
50過ぎているけど大学時代に名前忘れたけど大学間ネットワーク動いて痛手

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:16:17.08 ID:bu5//Ldo0.net
>>117
2199見て思ったのがBGMが凄まじく良いんだよな
幼少期の刷り込みもあるのかもしれないけど音楽がいちいち心に沁みた
特にイスカンダル関係の曲は聴くだけで胸が締め付けられて無性に酒が飲みたくなる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:21:59.68 ID:lgNKs0KDp.net
2199で無事成仏出来たからなぁ
せっかく続編出来ないようにしたのに作っちゃうとは

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:25:28.83 ID:r4/QQ+gm0.net
>>344
マジンガーZ INFINITYでは、しょっぱなに主題歌かかるだけで
劇伴は別物 上坂と花江と茅野が旧作の雰囲気無視して
通常営業の演技してたからどうにも借り物の印象がぬぐえなかったわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:34:23.14 ID:PyF/pe/c0.net
>>289
守とかサーシャ生き残る分にはいいけど
とうに死んでる山本とか居るわけの無いトチローブッ込んでもう別物じゃねーか
それにあの艦隊戦システムがゲームとして面白みがない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:40:16.40 ID:wLyM0tE40.net
>>347
ゲーム版こそ本編を愚弄しているよな
松本とかいうイカレジジイが参入するととうに終わった999やハーロックと同じになる

あとゲームシステムが糞つまらないのは同意
先に進む気が失せるから途中で流れる動画もどうでもよくなる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:40:23.72 ID:Nd6/Mc3a0.net
昔のファンは
西崎=悪
松本=正義だと思い込んでた

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:42:56.86 ID:+fQJbcyp0.net
そもそもさ
ヤンウェンリー「敵の5倍の兵力と補給ですよ」
が戦争なのに波動砲で全部ひっくり返すってのがつまらんだろ
ボロボロに被弾して穴開いた時点で
そこから崩壊してバラバラにもならずに翌週には直ってるし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:43:56.96 ID:+fQJbcyp0.net
>>349
実際キャラデザメカデザしかしてねえの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:46:03.88 ID:VVmSDE/U0.net
>>117
ヤマト初めて見たけど最後まで見れたわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:52:55.68 ID:Y6ix4xQ00.net
>>279
これ
これのせいで後に続くガミラス復興の大義が薄っぺらくなる
波動砲封印にしても続きを作らせない出渕のわがままが
見えてしまって引いて見てたわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:57:26.38 ID:ImUy5Cu5r.net
西崎のせいだろ

声優からも飽きれられとったろ

沖田艦長は死んでませんでしたーとか
古代守の兄、古代進が死ぬためだけに出てきたりとか
暗黒星団帝国のグレートエンペラーとやらが声だけで人物は一切登場せずにそのまま滅んだりとか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:58:01.47 ID:ga2k7lca0.net
>>353
元祖ヤマトとか本来総統は単にキザな悪役じゃんか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:59:53.15 ID:ImUy5Cu5r.net
>>350
そこは真田さんがいたからだろ

ちなみに、真田さんといえば「こんなこともあろうかと」ってセリフだけど実は一回しか言ったことがない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:02:57.24 ID:ga2k7lca0.net
だいたい旧作1作目できれいに終わってるのにね 続編は不要だわ
昔話の桃太郎の続きって知りたい?って話

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:05:23.19 ID:r4/QQ+gm0.net
そういうの型月に言ってあげてください

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:09:39.97 ID:H4mysPpx0.net
続編つくるごとにグダグダになっていったが、完結編で完全にとどめを刺された
SFではなくオカルト作品にまで堕ちてしまったからな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:20:21.24 ID:KzqlbO/ga.net
>>351
ヤマトの設定のいくつかにも絡んでるはず
波動理論やワープ航法が可能なのか当時の早稲田大学教授だった弟の松本將のところに通っては勉強をして
実際できる確証を得てからヤマトの設定に組み込んだはず

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:29:05.52 ID:+fQJbcyp0.net
>>356
有能すぎて自らのクローン作りましたよね?

>>360
松本零士の主張もおかしいけど
ただのデザイナーじゃないなら
折れるべきだったよな
作品にミソつけてさ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:30:33.09 ID:wLyM0tE40.net
>>353
だよな
付け加えるならキチガイも入っている
ゲームがいいとか言い出す>>279の感覚ってどうかしている
こういうのを老害って言うんだろうなぁ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:31:48.10 ID:Ti91UOjma.net
>>348
さらばの3D戦闘は良かったのにね
砲撃も射程の違う2種類だったから間合いの概念あったし
コスモタイガーはミサイルだけ手動発射だったから楽で面白い

まあ、古代、南部、島、太田と徳川さんを艦橋から移動させれば
高速高機動で精密な高火力を撃ちまくれるから、相手が主砲と同じ間合いじゃない艦船ならノーダメ勝利出来るし
対空戦闘でもデスバテーター程度なら下降突っ走りすりゃ第三主砲と第二副砲で壊滅できるバランスブレイカーだったけどな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:34:22.07 ID:GqmvwWuA0.net
>>11
そんなこと言ったら、ガンダム、イデオン、エヴァもみんなそうだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:37:00.52 ID:GqmvwWuA0.net
2199は色々と軽かったな
ギリギリの状況って感じが全然なかった
絵はめちゃ綺麗で女キャラがどいつもエロかったがw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:39:02.28 ID:AENubr/G0.net
60年前のアニメか・・・敗戦のルサンチマン色濃い
内容を理解出来る年齢なら、今70歳以上か

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:39:41.76 ID:d2HJxaW3d.net
シドミードのヤマトってなんだっけ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:44:43.11 ID:GqmvwWuA0.net
>>366
バカなのかな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:59:29.79 ID:1VE3DiTK0.net
>>366
『海底軍艦』と勘違いしてるんだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:03:49.29 ID:hKwzZBUc0.net
普通にいるが

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:08:21.67 ID:DWmKpfuoM.net
このスレ見ただけでもヤマトオタクは現存してるし
非常に面倒臭い存在なのは何となくわかる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:15:19.36 ID:0QBZMY1k0.net
>>215
ヤマトオタいるじゃん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:22:20.88 ID:XfLMi13Da.net
>>365
作り手がヤマトオタだからそこだけは救いだったかも

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:58:47.23 ID:lkE+KPKN0.net
>>19
あれはね、ああいう宇宙船一人(一隻)旅ものの原点である「宇宙船ビーグル号」が
もっと中も外もめちゃめちゃにされて治ってたからああいうもんだろうで済んでたんだよね。

まあ、ちなみに〈超宇宙船〉のオリジンである〈スカイラーク〉なんて、もっとメチャメチャにされて
治ったからな。
「船体質量の99%を喪失したッ!!」で
「スカイラーク号の船体から、差し渡し200キロメートルもの塊が剥ぎ取られて」しまって
「スカイラーク号の成れの果てである100キロメートルほどの不定形の塊」だの

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:40.38 ID:+uOtjQaG0.net
>>365
一応、新規のファン獲得も狙ってたらしい
出渕曰く、あんまり悲壮感を前面に出すと今の時代にそぐわないからだとか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:07:22.34 ID:muljr1+c0.net
沖田 「死中に活を見出さなければ勝つことはできない!」
古代 「これが沖田戦法」

ただのメチャクチャ戦法にゃ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:13:43.72 ID:d3pQk9+ia.net
ここだけの話ハーロックのCG映画は好き

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:14:57.08 ID:CST0rM8F0.net
ケンモメンならこれは必見>16話「ビーメラ星、地下牢の死刑囚!!」
植民地主義の戯画化を子供に見せるには重すぎるテーマ
見てない人は中華であるみたいなので連休中に見ておくように

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:34:55.46 ID:EoZ0DsHZ0.net
そういえばYAMATO 2520ってのもあったな
イメージソングを今は亡きTOKIOが歌ってたけど

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:36:34.30 ID:muljr1+c0.net
2199では戦艦大和が一瞬で宇宙戦艦に化けててワロタw
何話か見逃したのかと思ったモニャ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:48:42.49 ID:G8JHcF7v0.net
>>344
宮川さんのオリジナル曲を息子さんがアレンジしたの使ってるから当然なんだよなあ
SEも旧作アレンジを使ってたのも良かったね
ショックカノンの発射音とかあれ以外にあり得んからなあ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:00:43.37 ID:Z0qFfz2j0.net
>>375
進撃の巨人とかあるし、悲壮感あった方がリアリティあって受けたと思うけどなぁ
ガミラス本星の殲滅戦無しとか無いわ・・・

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:07:11.92 ID:hWniwGul0.net
2199は良かった。女がエロかったから。
アニメなんてその程度で良いんだ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:36:56.99 ID:VVmSDE/U0.net
同人誌沢山出たしね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:56:02.17 ID:jwvHeK+U0.net
>>381
劇伴は大事だよな
宮川ジュニアはいい仕事した

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:17:08.24 ID:jB+d0S7v0.net
アルカディア号、デスシャドウ号、エメラルダス号あたりの方が格好いい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:20:09.84 ID:+fQJbcypx.net
>>367
YAMATO2520

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:21:41.02 ID:+fQJbcypx.net
旧作の森雪は、オペーレターに船務長に看護婦にカウンセラーまでこなすスーパーウーマン
おまけに古代や島にコーヒー持ってくる余裕っぷり

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:27:02.43 ID:+CMwRZWH0.net
>>388
松本は別人で描いてたつもりが同じ顔だったからスタッフが全部森雪にしちゃったんじゃね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:27:11.08 ID:y5yiidDu0.net
沖田艦長って名艦長みたいなポジションにいるけどやってることが脳筋の運ゲー過ぎる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:29:48.44 ID:kpRQ7bUg0.net
出渕のままで2202観たかった
まぁ本人は最初からやる気がなくて波動砲封印したから仕方ないが

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:40:22.96 ID:x8ndNjHC0.net
>>391
なんかね2199で復権したヤマトを、小林を始めとする復活篇老害スタッフが乗っ取ったようにしか見えないんですわ、現状
出渕にそもそもやる気無かったのが原因とわかっていてもね

出渕は出渕で、さらば/2路線じゃ無い続編構想があって、それならやるという出所不明な怪しい噂も聞いたけどね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:40:33.13 ID:Pc9Th+1qa.net
ヤマトって70年代だろ。50代くらいの奴がリアルタイム世代だ
5ちゃんねらーは80年代のコンテンツのリアルタイム世代がメインだから語れない
映画でも漫画でも音楽でも70年代以前の話題になると一気にスレの伸びが悪くなる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:41:05.09 ID:YbHDv5An0.net
>>374
> 宇宙船一人(一隻)旅ものの原点である「宇宙船ビーグル号」
> 〈超宇宙船〉のオリジンである〈スカイラーク〉

へー その視点は新しい
たしかに初代ヤマトは企画の原点である未知の宇宙を旅する冒険ものに
後からどんどん戦争要素が足されていって形になったように見える

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:43:27.51 ID:ga2k7lca0.net
>>394
あの時点で参考にしてるものをあえてあげるならスタートレック(宇宙大作戦)だろうな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:43:28.18 ID:1mkMBoq+0.net
ある一定の世代になると知らない奴はいないみたいな扱いやしな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:52:12.37 ID:5wtL2G2u0.net
初代とさらばだけは良いっていう意見はよく見るが、
ベースになってる価値観は初代とさらばでほぼ真逆ってのは見落とされがちだと思う。
初代は「人道的・合理的な理想の日本軍」を仮想世界に再構築した話。
さらばは、史実の日本軍的価値観を徹底的に美化して「これこそ正義」とやっちゃう話。

>>343
JuNETかな?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:54:07.89 ID:x8ndNjHC0.net
>>397
それ
初代は冒険物でSFだったけど、さらばはまるで方向性違うもんなぁ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:54:12.43 ID:YbHDv5An0.net
企画スタート時点の西崎と最初期ブレーンの豊田が考えていた古典スペオペベースの
宇宙冒険モノが軍事的決戦モノに化け始めたのは
小澤さとる「ギンガ」の設定を西崎が見てからじゃないかと想像する

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:00:53.75 ID:YbHDv5An0.net
>>397
> さらばは、史実の日本軍的価値観を徹底的に美化して「これこそ正義」

そこは実写畑の偉い先生である舛田利雄監督が持ち込んだ要素だろうな
よく知られているように「さらば」のラスト特攻シーンは舛田監督の過去作
「零戦黒雲一家」を下敷きにリメイクしてるから
あのラストにつながるように物語を作ったら当然そうなる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:01:31.40 ID:x8ndNjHC0.net
ともあれ、さらばから方向性が違っちゃったヤマトを、初代の雰囲気をなんとか今の時代に可能な限り再現しようとした
出渕の2199を、個人的にかなり評価してるんですわ
出渕がやらないにしても、2199世界の続編はこの路線で続けて欲しかったな
2202見て、ああやっぱこっちで行くのねとほんと落胆したもんな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:47:07.55 ID:+fQJbcypx.net
旧劇で好きなシーンは、航海途中で予定通り進まなくて仲間同士で喧嘩してるところかな
なんか大人になって仕事で揉めたり、部署間の言い合いになったりするのを彷彿とする
なんか懸命に仕事している大人たちだなと

まぁいつも島が喧嘩吹っ掛けてたわけだが

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:53:42.82 ID:Q/dWzAXZd.net
あの世に逝ったから


何割かは

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:10:02.68 ID:Zt+ZpqP/0.net
この世代でゴジラウルトラマンSWヤマトガンダムマクロスボトムズうる星やつら少年ジャンプ系を全部体験したけど
最近見た艦これの映画が一番面白かった

この手の転向組からすれば過去作品は前座だから二度と熱心なファン活動なんてしないだろう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:10:50.45 ID:zMzlVeyZp.net
そういえば嫌儲にヤマトスレが立って気付いたが
いわゆるアニメブームのインパクト、ヤマトガンダムエヴァって
戦後民主主義に反する好戦的、排他的、ウヨ的なモチーフのものばかりだな
高畑や駿の作品は高い芸術性を持つがブームとは別のものでアニオタ差別とは無縁のもの
己のコミュ障害を無視して被差別者だと勝手に虐げられたと被害妄想を抱いたキモオタ=ネトウヨの系譜として
アニメインパクトの流れの考察は重要かもな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:11:29.45 ID:aRAKaQjHx.net
ちょっとでもケチつけたら面倒臭い奴とか老害扱い勝手にしろ復活編見て喜んどけ

>>305
復活編だろそれ知らんよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:19:40.50 ID:ga2k7lca0.net
>>405
右翼とか左翼とか戦後の体制とかちゃんとわかってから書き込もうな
各アニメの話、全く理解出来てないだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:04:03.09 ID:Y5sAUAlad.net
>>196
最初の一発目が浮遊大陸のガミラス基地に向けて撃っているのだが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:53:19.18 ID:Y7HMaWrdM.net
おれ初めてこづかいで買ったLPレコードが交響組曲宇宙戦艦ヤマトだったよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 05:56:10.10 ID:+xCKMQ7td.net
>>402
いや懸命に仕事しててケンカしてるわけじゃないだろあいつら
将棋で負けたからって暴力沙汰に持って行くようなのが主人公だぜ?w
徳川機関長にクソジジイとか暴言吐きながら

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:00:47.02 ID:tU9xh20x0.net
原発爆発したら遊星爆弾の放射能汚染が謎の毒性植物に忖度変更されるヘタレアニメ(´・ω・`)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:49:13.24 ID:7xM1JnF00.net
そういや変更されてたな
そこは変更しちゃ駄目だろうがよ
ガンダムで毒ガスやコロニー落としの大虐殺を自主規制するようなものだ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:11:44.62 ID:EEDYVJAl0.net
苦労は多いけど、苦悩が少ないアニメだから、あまり語る所が無いよね。
ガンダムみたいな悩みまくる主人公か、
999みたいに悩ましいストーリーか、そういうのじゃないと。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:16:42.36 ID:B21uKs5NM.net
そのへんもう60前後の世代だよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:25:40.17 ID:UK/pjUM90.net
(´・ω・`)平均年齢は70台くらいじゃろう。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:28:33.79 ID:DYmNzAnY0.net
小学生のとき1作目を劇場で見たよ。2作目の「さらば…」は大ヒットしたが
1作目の方は当時ですら劇場でみた人はそうはいないと思う。俺はファンでも何でもないが

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:40:35.32 ID:Ff4uopjZd.net
>>404
この世代でゴジラウルトラマンSWヤマトガンダムマクロスボトムズうる星やつら少年ジャンプ系を全部体験したけど
最近見たリゼロが一番面白かった
次点は伸びしろを感じたオバロと虚淵ガルガンティアサイコパス

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:21:55.40 ID:7xM1JnF00.net
ガンダムはいったんシリーズを閉めた逆シャアが名作だったからファンが離れなかった
ヤマト完結編は出来がどうこう以前に人をナメ切った不真面目な作りだったから

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:23:49.39 ID:VzHjK4od0.net
ガンダムも1stリメイクすりゃいいと思うけど
失敗するからやらないんだろうな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:32:38.02 ID:edbbho4A0.net
ヤマトは真正のオッサンなので
わざわざ便所の落書きにやってこない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:55:19.96 ID:iGn5+S6Z0.net
>>418
永遠に、辺りからもうおかしくなってたけどな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:02:04.98 ID:8mlwniCN0.net
>>421
ヤマト2で既に……

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:05:07.85 ID:iGn5+S6Z0.net
まあ、そうだけどさw
永遠に、で暗黒星団の地球人偽装の件で
指紋がないから地球人じゃないとか言い出したんだけど
いや真田さんだってねえだろ…って頭抱えたわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:06:17.79 ID:GwSzvwKC0.net
>>423
真田さん宇宙人だったんか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:50:28.53 ID:k8rZ+Sg80.net
将棋の佐藤天彦名人がおるやろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:37:00.45 ID:8mlwniCN0.net
>>399
ギンガ、ギンガ、ギンガなんて初めて知った
検索して読んで面白かった
ありがとう

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:51:38.77 ID:GyfAgWvT0.net
>>426
ヤマトのデザインも小沢さとる元祖説もあるしね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:08:52.83 ID:N2An3PlC0.net
>>423
あと、「考える人」の手が左右逆だからおかしいとか
ご都合主義にも程がある

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:24:25.86 ID:omhi+2Wz0.net
ヤマトの社会現象は、
リアル放送世代だけに起こったんだよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:26:49.16 ID:d5whtzzc0.net
戦艦としての火力を保持しつつなぜかヘタな空母以上の艦載機を載せているという
これは卑怯なほど有利
そりゃドメルも負けるわ (´・ω・`)

「ボクのかんがえたさいきょうせんかん」そのまんま

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:44:43.36 ID:dIF0r4v80.net
>>429
社会現象としてはその後の国民的アニメをも上回る頂点だと思う
何の関心もない高齢者も「今の日本ではヤマトが人気」なのを認識してたし
松本や西崎が毎日のようにテレビで出まくってた(ハヤオは有名になってからで富野はゼロに近い)

そのせいで信者も製作者も日本一のアニメだと勘違いして
その後の変化に何の対応もできなかった

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:45:58.85 ID:cEwYeJMr0.net
80年代前半はヤマトの映画をテレビで結構何回もくり返しやってたが、
当時はまだビデオが普及してなかったのと、子供に安心して見せれるアニメという感じじゃ
なかったのとで、そのころ幼稚園〜小学生だったアラフォーはあまり見てなさそう

ガッツリハマってたってのは、劇場でやってたころに自由に映画を見に行けた高卒以上の
若者だろうから、今の年齢で言えば60代。当時中高生としても50代後半

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:24:48.67 ID:L/M5NABb0.net
自由惑星同盟にヤマト一隻配備して
ヤンが艦隊司令やってたら
何日で帝国倒せるんだろう?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:25:42.73 ID:d5whtzzc0.net
持てる火力の全てを叩き込んで満身創痍になりながら
豪州大陸ほどの大きさの彗星帝国を何とか屠ったのに
中から日本列島ほどの超弩級戦艦が出てきたときの、あの絶望感 (´・ω・`)

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:34:38.00 ID:omhi+2Wz0.net
>>431
ガンダムの社会現象も凄かったけどな
プラモと映画で盛り上がっていった感じ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:36:54.44 ID:GydwUL2Pd.net
なんやかんやでヤマトでもスレは伸びるな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:38:55.21 ID:d5whtzzc0.net
単に森雪の裸が見たくて意味もなく短距離ワープを繰り返していたフシがある航海長の島

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:43:00.81 ID:u9Hl5wCK0.net
ガミラス星人の顔色が悪過ぎる

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:14:41.50 ID:WNSaEA6W0.net
当時宇宙戦艦ヤマトを観ていた世代って還暦迎えている感じだよね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:16:22.65 ID:ejeX7dB20.net
ヤマトオタクはギリギリネット世代じゃないんだと思う
ガンダム、マクロスあたりはたくさんいるじゃん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:17:49.04 ID:y4QgnWIy0.net
>>439
もうちょい下だ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:28:00.98 ID:O0jDTVNe0.net
71年生まれだけど、当時はウルトラマンシリーズやヤマトは割と頻繁に再放送してたし周りもまあまあ見てたな、ヤマト3はリアルタイムだし
完結編は映画館に姉と見に行ったけど、エロシーンがあって非常に気まずかったしあんまり面白くなかった
がっつりハマってたのは60年代初め〜中盤生まれくらいになるのかな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:32:44.23 ID:O0jDTVNe0.net
初代はドリルミサイルの回線を弄ったら逆に飛んで行って敵艦隊に当たって全滅するとか、硫酸の海の中に潜って波動砲を撃つとか
放射能が色付きの毒ガスだったりとか、冷静に考えればはちゃめちゃなんだけど、今見ても面白い
3や永遠には子供の頃は面白いと思ってたけど、数年前に見たらあんまり面白くなかったな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:35:12.82 ID:Rm+Ef2ZE0.net
最初のヤマトの劇場版に徹夜で並んでた大学生〜社会人ってもう死んじゃってるだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:50:05.84 ID:WNSaEA6W0.net
>>444
介護受けてる感じでしょ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:54:52.51 ID:wS1dHfcr0.net
初代・さらばのアクティブなファン層は中高生中心でしょ
19歳より上の世代は少なかったと思うぞ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:56:43.39 ID:bA+LqEI0M.net
話題提供する物が無いからだろ
今映画でやってる奴はゴミ以下だし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:07:31.92 ID:O0jDTVNe0.net
昔のシリーズがネット配信されてないのはなんか理由があるの?
円盤買うほど熱心なファンじゃないけど、レンタルは面倒くさいし違法視聴はちょっとアレなのでdアニメストア辺りで配信して欲しいんだけど

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:19:46.07 ID:1PlToL9+0.net
なんか単に古いからって感じの意見目立つけど
ファーストガンダムと5年しか違わないんだが
ガンダムは世代を超えて人気があるし放送終了後に生まれた世代だって宇宙世紀ネタで一時間は語れる

世界観や設定、登場人物の拡充、続編、スピンオフ、アナザーユニバース物、グッズ、タイアップ
全てがガンダムより圧倒的に足りてないだろ
時代的にも作品コンセプト的にもしゃーなしだけど
正直ガンダムエヴァが現代でもある意味継続中のムーヴメントなのに対して
ヤマトは時々リメイクが作られるだけの終わった存在だよね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:45:52.83 ID:kxymqBsr0.net
なんか違和感があると思ってたら銀河鉄道999かと思ったわ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:14:39.63 ID:p43Lndqr0.net
藤子F不二雄SF短編シアター「宇宙船製造法」「ひとりぼっちの宇宙戦争」
 https://youtu.be/3E81nubWbDk

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:56:30.12 ID:vzeigGiV0.net
ガンダムはヤマトを超えたがガンダムを超えたその後の作品が無いから

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:06:13.96 ID:50GDTeWR0.net
>>433
ヤマトの艦長はメルカッツで技師長はムライにすれば最強だな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:32:05.74 ID:in0k2byY0.net
>>453
田中芳樹はヤマトのファンだろ
銀英伝でもヤマトの影響が散見されるし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:38:12.16 ID:4y4Emxef0.net

股間

このユニフォーム考えた奴だれだよ?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:49:40.80 ID:brXSTciC0.net
>>410
今ちょうど火星生活の実験での
閉鎖空間での生活のドキュメントをNHKでやってるけど
閉鎖空間でクソプレッシャー任務で断続的に
戦闘やってると考えると
ある意味リアルなんかもな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:52:46.87 ID:F5HJEt0m0.net
ガルパンおじさんになってる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:24:39.82 ID:MSGR8xGC0.net
ここら辺の意見は嫌儲と相性良いなw
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20180424081404
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20180425110926
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20180426092944

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:32:49.11 ID:8+JPDpvi0.net
>>444
庵野生きてるだろ

>>446
ガンダムですかね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:36:12.22 ID:8+JPDpvi0.net
>>433
回廊にガイエスブルグとキルヒアイス率いる5個艦隊で圧倒します

総レス数 460
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200