2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東の農家はみんな金持ちってマジ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:07:55.08 ID:cUo4gwuD0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
農業ニュース
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6075/Default.aspx

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:08:07.53 ID:UaEzK7Dm0.net
まじまじ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:09:02.65 ID:IHry+PXO0.net
うち農家だけど金持ち
苗木作ってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:10:50.04 ID:0kVZDakwp.net
>>3
接木上手いとそれだけで結構な金になるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:10:57.12 ID:+6nL26wIa.net
関東に限らず都市近郊農業は儲かるらしいな
生鮮野菜を外国から輸入するわけにもえかんし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:10:58.44 ID:Y+u6k2OZ0.net
サラリーマンと同じで貧富の差がある
都心に近く農地の市街地転換ができたり大農地を企業的に運用する農家は裕福だし高齢で農地が少なければ貧しい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:12:08.17 ID:3H8UtPeM0.net
みんなデカイ家に高級車乗ってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:14:14.92 ID:ogUgz6Tad.net
DO YOU 農?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:16:24.43 ID:cUo4gwuD0.net
>>8
I Don't 農

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:16:58.86 ID:2px2ydir0.net
東北、北陸は豪農

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:17:18.90 ID:NyCdr4EV0.net
土地は余ってるから儲かると思うならやればいい初期投資は覚悟しないといけないが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:18:25.44 ID:mufyugo50.net
金持ちというか異常にガメつい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:18:25.79 ID:1ofCmZWw0.net
そう思うならやればいいのに
家族の頭数で割ると年収200万以下なんてザラ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:18:43.41 ID:rkSML60f0.net
農家が貧困ってイメージは、産業構造転換で移動を促すため
今でも残ってる所は強いでしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:20:46.99 ID:H18uXrI80.net
一杯作っても販売経路がないから
あっても儲からんし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:21:13.98 ID:cUo4gwuD0.net
>>14
子供の頃、家の大家が農家というか園芸屋だったからそんなイメージ無かったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:21:22.07 ID:pD/unZ9K0.net
犬小屋がやたらでかい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:21:57.26 ID:9144zeR9d.net
ワイ関東の農家のせがれだけど、野菜オンリーだとダメだな。農地をマンション、スーパー、駐車場にしたりして土地をうまく運用しなきゃ貧乏のままやな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:22:00.06 ID:sf46ph6/d.net
うちは世帯年収が4000万円くらい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:23:55.11 ID:yKDBSBuh0.net
土地もってるしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:24:23.66 ID:cYXPP3Mba.net
うちは立川だけど駅から遠いし全然ダメ
妄想で駅前の一等地にあるんだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:29:06.83 ID:CvFzf3//0.net
悪い奴じゃなさそうだが農業高校出のバカ
良い車に乗っててワンピースが好き

農家の息子ってこんなイメージだわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:30:45.24 ID:MyaQbVP5a.net
地主だし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:31:10.96 ID:Y+u6k2OZ0.net
農家はガキの頃から農業ノウハウ刷り込まれているから高卒でも意外と農業にかけてはスキルが高い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:31:56.19 ID:1reu704e0.net
うちは3人で売上2500万の手元に残るのが1000万くらい
でも年度末に国税や消費税が200弱来るから使えるのは殆どない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:32:21.08 ID:68OiISRB0.net
一部の農家は金持ち

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:32:56.03 ID:3Jo17p8l0.net
神奈川だけど確かに農家は金持ちばっかだったわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:33:11.67 ID:ZRYuKB3G0.net
不動産に騙されて家アパート建てまくるんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:34:16.31 ID:KbeuSaVH0.net
今更気が付いたのか、栃木のイチゴ農家で子供2人私大に出して居るぞ、本人は中卒だが。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:34:52.19 ID:A8UsEbNb0.net
立川の百姓は汚れた長靴のまま軽トラでレクサスに乗り付けて商談する
俺は見た!この目でな!!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:35:53.91 ID:JHVi9xu/0.net
茨城来てみろよ
田んぼの真ん中にお城みたいなくそでかい家がいっぱい建ってるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:36:51.82 ID:KbeuSaVH0.net
お寺の檀家で農家の寄付の多さに唖然だぞ、リーマン家庭ではありえない。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:37:28.97 ID:pL7RKH2rd.net
ベンツ乗って大根収穫にきてるよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:38:10.76 ID:KbeuSaVH0.net
テレ東の昼めし旅観ていると御殿の多さに唖然・・・。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:39:26.78 ID:HY1ZbDmqM.net
じゃあなんでなり手が少ないのさ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:39:45.86 ID:Y+u6k2OZ0.net
御殿たって土地代かからんからな

家だけに3000万かければ御殿になる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:39:50.45 ID:oq8F1MvFa.net
都市近郊の農家はバブルの頃に農地が開発にかかってそっから不動産投資で成功した例をよくみる
そりゃ元が相続したタダみたいな土地が億に化けたんだから失敗しようが無いというか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:01.40 ID:9144zeR9d.net
>>28
当たり前だが駅から徒歩10分圏内じゃなきゃダメだな。それ以上だと相続対策で建てても空き部屋だらけで絶対失敗し、借金漬け。不動産屋も最初は満室にしてくれるけどな。駅から遠いと分譲建て売りにした方がいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:40:46.99 ID:Y+u6k2OZ0.net
>>35
農地の権利の複雑さ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:42:53.25 ID:KbeuSaVH0.net
あれなのかな、農業も株式会社にしたらダメなのかね?
給料が安くても働きたいが。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:43:24.98 ID:kQfxZVcy0.net
うち玄関だけで20畳くらいあるで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:43:40.49 ID:olD6eVpo0.net
三鷹で昔からの農家の同級生半端ない金持ちだった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:43:50.48 ID:mrm5zYOI0.net
三鷹小金井の農家とか実体は不動産事業者で世間体のために農家に偽装してるんだろ
お城に住んでるぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:45:14.09 ID:pF2o5bhUM.net
>>35
新規参入はハードル高い
儲ける農家は後継ぎいるけど儲からない所からガンガンやめていく
しかも平均年齢70弱なので減る速度は速い
子供が都会に行って戻ってこない事も多い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:45:18.69 ID:68OiISRB0.net
学校のクラスに農家の息子が居たけどマジ金持ちだったな
そいつの家に遊びに行ったら家は広いし、焼き肉は奢ってもらえるし
最新の高額ゲーム機はあるしマジで凄かったわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:45:47.75 ID:tR3FjcgN0.net
ないないw親父が農家だけど年収1500万ないとおもう。
家だけ馬鹿みたいに広いわ。5年くらい前かち立て直したけど8LDK 400平米だよ。農家の家は広くないといけない決まりでもあんのかよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:46:36.09 ID:dKdFOwogd.net
蓮根農家だけど会社勤めとか考えらんねー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:47:36.41 ID:qL/aXgRd0.net
マジ
軽に乗ってる農家なんて皆無
みんな高級車複数持ち

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:48:05.44 ID:gsWhv+HU0.net
>>16
あっそ。黙れ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:48:18.36 ID:x6mvip5J0.net
相続出来なくて手放して建売りになってる有様
だけどなんだかんだ地主一族だから強い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:48:32.20 ID:KbeuSaVH0.net
レンコンかぁ、茨城か、けっこう高いよな。
まぁ、冬の寒い時に水に入っていて大変そうだが。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:50:03.58 ID:SdLQy1YT0.net
チェー自動車の老夫婦が毎日パチンコしてる
朝から晩まで良く金があるもんだと休憩室でコーヒー飲んでたら知らない爺様が山と畑売って生活してるって言ってた
流石いぱらきの農家だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:51:32.92 ID:8IVaAspR0.net
近所の大地主も花作ってるし
親戚の結構な地主も花作ってるわ
こいつらは趣味で花農家やってんのか
それとも花は儲かるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:53:28.96 ID:KbeuSaVH0.net
埼玉の田んぼの中に住んで居るがベンツのトラクター使っているよ、まぁ国産と値段が変わらないらしいが。
誰が米を食べているのだろうか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:54:41.32 ID:KbeuSaVH0.net
>>53
うちの所は花の街だ@埼玉・鴻巣

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 12:57:48.98 ID:3Jo17p8l0.net
まあ農業がそんなに儲かるんじゃなくて元々金持ちなのが農業やってるんだろうなあ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:01:32.93 ID:h+yaSqJya.net
>>44
地主になって土地貸したり売ったりするよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:02:14.92 ID:rC1lZLCI0.net
儲けは少ないけど仕事は気楽だよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:02:41.25 ID:1w9+P4cJ0.net
近年の直売ブームで都市近郊は零細でもそれなりに食えるようになった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:02:55.62 ID:Y+u6k2OZ0.net
おいおい農地改革も知らないのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:03:48.49 ID:xTIOuN7Od.net
地主の農家と小作農家だと全く話は違う
地主の農家が不動産収入で儲けていても農業では儲けていなかったり

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:04:55.14 ID:xTIOuN7Od.net
それを農家は儲かるってのはまた違う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:09:00.66 ID:MoHCxoZv0.net
田んぼは儲からない
畑は天候に左右されまくる
開発に引っかかったとこだけ数千万単位の臨時収入が入る
うちも田んぼと畑が4千万に化けたクチ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:09:30.33 ID:KbeuSaVH0.net
>>58
自然相手だからけっこう博打だろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:10:34.28 ID:3Z16Ip0L0.net
この前会社の人から冗談で金出すから田植え手伝ってよとか言われたわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:13:16.79 ID:MoHCxoZv0.net
4〜8年前位に畑をメガソーラーにしたとこは大儲けしてるっぽいよ
うちは出遅れて設置じゃなくて山林売った
売電価格的にもう無理だけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:14:16.44 ID:tRFWOHlP0.net
>>58
家庭菜園+ レベルしか経験ないけど、天気天候に振り回されて
ぜんぜんお気楽じゃねー

寒波で苗が全滅したり、強風で肥料撒きの予定が飛んじゃったり

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:21:21.62 ID:GppH4ld30.net
田んぼがつくばエクスプレスに引っかかってうち含め周りみんな潤ったわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:23:47.61 ID:PrpU/2K8a.net
23区だけどアパート経営と駐車場メインだな
税金対策で花作って少し売って捨ててる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:24:13.73 ID:KbeuSaVH0.net
居るんだなぁ、うちの土地(借りて居た、上モノは自分のもの)も上越新幹線にひっかかってワロタ
田中角栄さんには恩がある。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:32:38.93 ID:yNRbDfeU0.net
首都圏の人口やばいもんな
あれだけの消費者近くにいるとまあ儲かると思うよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:39:11.10 ID:IPJRvlwG0.net
わいナス農家

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:42:26.17 ID:KnG88M+Y0.net
ナスはここ数年単価良いよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:49:06.50 ID:3iVtFaCVa.net
補助金なかったら全員詰んでるよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:52:20.48 ID:yTeSlfp6M.net
田舎なら農家いくらでもあるけどみんな兼業だよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:57:38.26 ID:CykTGDnJM.net
補助金なしで操業するの無理なくせになんであんな強気なの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:57:47.06 ID:Y+u6k2OZ0.net
サラリーマンや公務員が週末にコメ作ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 13:58:46.66 ID:Y+u6k2OZ0.net
>>76
食料輸入止まったら最初に餓死してくれ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:02:23.09 ID:o4VjXJNFd.net
農家どんどん辞めていってるよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:11:48.33 ID:FLl/PxRCa.net
千葉北西部だが
会社勤めよりいいから大学卒業して継いだり会社辞めて戻ってきてるぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:13:38.09 ID:K71Y2aDvM.net
そりゃそうだろ
暇な時は農協勤めて忙しくなったら辞めて失業保険もらってんだろ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:18:15.73 ID:GdZPHGUi0.net
親父が農家だったけど朝早くから夜遅くまで働いてもそんなに儲からなかったと思う
いいことは固定資産税が安かったことくらい
今は借地、駐車場、空き地になってるから固定資産税280万

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:19:13.73 ID:Y+u6k2OZ0.net
そろそろ第二次農地改革やらないとな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:22:24.48 ID:FLl/PxRCa.net
ネトウヨがいう在日最強論みたいなことを言ってる奴www

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 14:37:33.63 ID:h+S1Tdse0.net
>>76
お前らすぐ補助金補助金って言うけど、具体的にどんな補助金がどんな農家にどれだけ配られてんの?

うちはせいぜい5、6年に1回農機具買うための補助が100万くらいのがあるかないかなんだが
しかも一人じゃ貰えんかったりするから2、3人のグループで申請してるし
正直お前等より遥かに税金払ってるけど生活は中流だし、こんくらいのバック許してくれや

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:18:47.48 ID:pF2o5bhUM.net
>>85
大抵の補助金は機械なり建物なりに支払われるから農家が貰う訳じゃないしな
実際に補助金貰ってるのはそういった周辺産業の方でしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:22:10.23 ID:RrF6eq8P0.net
親戚の家が家族だけで果物やってるがしばらく手伝う機会があって単価と樹木の数計算したら売上6億くらいあった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:32:16.38 ID:zdIq4Vhxa.net
農家の家ってなんであんなデカいの?なんか補助金貰ってんの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:33:27.20 ID:zdIq4Vhxa.net
つーか 果物も野菜も高すぎるねんけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:47:09.43 ID:UE2tUo/q0.net
そら都会の土地持ちが金ねーわけねーだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 15:56:03.36 ID:FJBeZDvt0.net
出稼ぎ外国人をこき使ってるんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:22:22.70 ID:CykTGDnJM.net
>>78
馬鹿?止まるわけ無いじゃん
世界中で廃棄しまくって売りつけ先探してる現状があるのに
大国が関税下げさせたいのはそのためなんでちゅよ?
地球規模の長期的な大間伐なり天変地異なりで複数品目が消失しない限りそんなことにならねえよ
つーか逆にそんな事態になったらジャップは喜んでコメ代吊り上げんだろw

>>85
経営関連以外に農道事業から販促のための補助事業なり色々あんよ
地盤も先々も支える部分が出てくるからね
あとは不作年の次作の苗代とか、そういう共済がやってる系の公的補助もある
たまに新聞に出てる
まあ大抵は知らねえ内に補助されてんの、その恩恵を享受してんの
それで歯車としての定位置を得てんの。みんなお互い様なの。
先祖の土地だからとか儲かるからとかじゃなく、そういう定位置を社会が求めていて、そこにいるって自覚した方が色々といいと思うよ。だからその上で補助事業はどんどん使え。
額は事業によるだろ知らんわボケ都道府県単位で事業ごとに数百万から数億で区切られてて国から交付されてる額がでかいわな
まあテメエで調べろや
そんで教えてください

>>86
バカでしょ、キミ
クーポンでマック買ってもマックしか得しない理論やんけ
お前は買ったばかりのマックを食わずに捨てるんか?バカやん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:26:19.98 ID:hGa6AgvJ0.net
川崎北部とか横浜北部の農家はやばいよね

アホみたいに儲けてそう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:38:36.19 ID:+sLOht9q0.net
ニコニコでファンから使用済み生理用品もらってた人も農家だったね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:47:05.90 ID:Y+u6k2OZ0.net
>>92
たった72年前に戦争のせいで餓死者がいた国なのにもう忘れるとは飛んだおバカさんですね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:49:18.36 ID:X6OBvxd60.net
農家住宅なんて住みたくねえけどな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 16:51:28.81 ID:h+S1Tdse0.net
>>92
農道って町の事業だし申請しても全然対応されないし
地盤整備なんて私有地には殆ど全く金出してくれないし、それもさっき言った5年に1回くらいの補助金のうちのひとつレベル
それに共済って加盟してないと補助されないし
そもそも加盟に金が掛かるんだけど???

全然具体的な金額も出てこないしホントに理解してんの???

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:02:25.07 ID:WKtPrnEZ0.net
宅地に転換できるまで我慢我慢

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:04:50.41 ID:mXX+kOwF0.net
単なる土地成金を農家扱いされてもなあ、というのが北海道の農家の偽らざる本音
後、農家は車とか家とか農機とかの「目に見える部分」に金をかける人が多いから
金持ちに見えやすいというのもある

つーか都会のペンシルハウスより田舎のドデカい家の方が遥かに安く建てられるという事
あまり知られてないよなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:25:45.13 ID:ApCpKwvaa.net
>>99
農機って中古でもメチャクチャ高いよな
ヤンマーとかクボタとかぼったくりすぎだぜ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:32:04.84 ID:walpDotq0.net
イエスかノーか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 17:41:49.41 ID:7sjSHiOga.net
>>99
日本でランボルのトラクターが一番売れてるのが北海道らしいな??

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:40:48.80 ID:9SGgO70A0.net
>>50
長生き家系だと農地に対しての相続税制が変わってまだ一度も相続してない家とかあるからな
この制度のままでいけば三代で滅ぶといわれている

農家が儲かるってことは
少し前の葉物高騰みたいなことのもっと上の事が継続されている状態だからな

三大都市圏以外の田舎の税率低い土地で様々な外部不経済が生じない運の良い農家だけが残っていく

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:36:32.15 ID:mXX+kOwF0.net
>>102
そらランボルギーニなんて100馬力位から上のモデルしか無いんだから当然だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:55:34.37 ID:Y+u6k2OZ0.net
巨大トラクターが使えるのは北海道くらい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:01:21.02 ID:mXX+kOwF0.net
>>35
別に農家が儲かる訳じゃなく
都会に土地を持ってる奴が強いだけ
田舎の農家なんて農地全部売っても1億行く奴なんか1%も居ない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:56:08.99 ID:HY8TYVqG0.net
>>103
10年位したら、自治体出資の農業法人がぽこぽこできそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:56:39.06 ID:u2UJzT/K0.net
>>106
しかも仮に評価額でトータル1億になったとしても
その額で買ってくれる奴が居ないと意味無いからな

今どき田舎の農地なんて買うバカ居ないから半分不良債権と一緒だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:05:00.78 ID:KVYf/ny30.net
うち長者番付に載ってたから変な勧誘みたいなの未だに来る

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:25:41.64 ID:TVyefn5a0.net
>>109
低層マンションみたいな巨大な家に住んでそう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:26:05.76 ID:uTDiaYr50.net
農家の娘よ

総レス数 111
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200