2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾で画期的な「水素スクーター」が発売、これはMIRAIあるわ… [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:54:26.94 ID:5ODIuivB0.net ?PLT(12015)
http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.sbbit.jp//article/image/34844/l_bit201804260017177940.jpg

台湾のAPFCTが日本に持ち込んだ水素吸蔵合金を使ったカートリッジとFCスクーター。
スクーターのシート下にカートリッジを内蔵し、工具を使うことなくハンドルを捻るだけで脱着できる。
ガソリンスタンドやコンビニエンスストアなどにカートリッジの交換スタンドを設置するシステムだ。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34844

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:54:38.31 ID:5ODIuivB0.net
圧縮するだけが保管方法ではないのだ。
液化するのは極低温を維持する冷却の問題があるから難しいが、水素吸蔵合金という選択肢がある。
不思議なことに水素は圧縮したり冷やして液化するよりも、多孔性の合金に吸着させた方が体積あたりの貯蔵密度は高くなる。
70MPaの高圧ボンベと比べても、およそ2倍の水素をため込めるのだ。

水素吸蔵合金を詰めたボンベは、水素を貯蔵している状態でも圧力は1MPa以下だ。
それでも水素は可燃性のガスであることに変わりはなく、安全対策は欠かせないが、超高圧のボンベと比べれば、その管理はずっと易しい。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34844

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:54:49.49 ID:5ODIuivB0.net
しかし、アルミ合金を炭素繊維強化プラスチック(CFRP)で強化したタンクと比べ、水素吸蔵合金を詰めたボンベは格段に重くなる。
これはただでさえ重くなりがちなFCVにとって採用しにくい要素だ。
現在のところ重量あたりの水素貯蔵密度で見れば、70MPaの高圧ボンベと比べ、3分の1程度の密度となる
つまり同じ容量のボンベを水素吸蔵合金で作ると3倍も重くなってしまうのである。

しかしながら容積比では2倍の効率だから、航続距離を半分に抑えればボンベの重量を1.5倍に抑えてコンパクトで安全な貯蔵システムとすることはできる。
航続距離は70MPa仕様の半分程度となっても、水素ステーションが増えれば実用性は高まる。

EVのバッテリーユニットと比べても遜色ない重さにすることは十分に可能なのだ。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34844

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:02.96 ID:a/QLEs8m0.net
お前ら水素車はあんだけ文句言ってたのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:03.72 ID:5ODIuivB0.net
車体画像
http://www.apfct.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2015/11/banner-hero-scooter-2.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:19.16 ID:5ODIuivB0.net
バッテリ装着
http://www.apfct.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2015/11/battery-scooter.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:29.76 ID:XiQHWSbL0.net
事故った時どうなるんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:30.13 ID:5ODIuivB0.net
充電器
http://www.apfct.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2015/11/Recharger.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:37.62 ID:5ODIuivB0.net
動画
https://youtu.be/Yc48yZVpvyo

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:54.36 ID:+A88eOEc0.net
なんかカッコイイ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:55:58.96 ID:5ODIuivB0.net
おわり

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:56:05.26 ID:JHVi9xu/d.net
うおおお

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:56:25.33 ID:dOv5H8SLd.net
カートリッジ式か
家で充電できるならちょっと欲しいかも

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:56:36.43 ID:B2t6HoSz0.net
燃料は水素水

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:56:41.45 ID:ZyXQu+W20.net
素晴らしいね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:56:56.14 ID:mfP+GMXod.net
充電器が安くて家や会社におけるなら欲しい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:05.69 ID:JPqVUdQF0.net
革新的なものは今後中韓台が作るから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:11.69 ID:5jwMjiO70.net
水素でどうやって走るんだろう?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:11.97 ID:DNfN4geEd.net
1本でどのくらい走る?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:12.81 ID:fbJIcgAk0.net
なんで日本じゃ電動スクーター流行らないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:43.91 ID:BoP3Rsp30.net
そんな便利な合金があるなら水素の給油所に使えば良いじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:57:52.92 ID:kRUAW4CS0.net
日本なんてほんと時代遅れだなwwwwwwwwwwwww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:01.96 ID:a/QLEs8m0.net
>>20
そもそも二輪自体が・・・

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:02.97 ID:ISeuDTnSa.net
水素の音ォ〜!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:11.55 ID:kRUAW4CS0.net
トヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:12.73 ID:8ws9MhIOM.net
水素の勝ちか
EVは充電時間があるからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:17.80 ID:Z/6a1h5Rd.net
充電器だけ工業製品感があるのが何ともw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:20.79 ID:qwgsnZby0.net
爆発させるとどうなるの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:34.08 ID:kRUAW4CS0.net
>>20
へんな利権がある

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:50.17 ID:Cm1HyTpF0.net
電池感覚で水素交換できるのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:58:50.28 ID:iHtPPpExd.net
利権はないの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:04.01 ID:DQO7HqMf0.net
これ火炎瓶代わりに使えるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:17.13 ID:JHVi9xu/d.net


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:18.04 ID:pXpuz8D5d.net
高圧水素ボンベの3倍の重さって何キロだよ
リチウム電池より重いのか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:18.98 ID:O5iBDrYh0.net
事故ったときどうなるんだ……

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 18:59:52.81 ID:QUTnE3Tha.net
ケチって自宅で充填し始めるアホがでるから日本の普及は無理

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:02.30 ID:WkCPpogEd.net
>>32
高圧ボンベは銃弾でも壊れんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:05.69 ID:3v0+I3nF0.net
免許は何持ってればいいん?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:12.14 ID:rNwyIsty0.net
日本は生み出せなくなったな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:28.21 ID:uA3eIePUd.net
お前らあれだけ水素水バカにしてたからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:30.41 ID:WM51W4eM0.net
交換式の問題は劣化を誰が担保するかだな
自由な交換を可能にしたら劣化したカートリッジを交換しまくって転売する輩とか出てくるだろうし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:32.35 ID:kRUAW4CS0.net
>>28
ヒンデンブルク号
飛行船が燃え上がって のどかだった空は
あれが最後だったの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:36.02 ID:3v0+I3nF0.net
>>36
自宅に水素ある家なんてないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:42.96 ID:9PK+oCBH0.net
これ見て思い出したけどなんでネコのおっぱいって個体によって数違うの
https://www.sbbit.jp//article/image/34844/l_bit201804260017177940.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:44.02 ID:T67QpBYcd.net
>>35
スクーターの速度だと事故ってもボンベ壊れんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:52.64 ID:Y+u6k2OZ0.net
>>40

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:00:58.43 ID:mPxslhF/M.net
水素の音すんの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:01:10.73 ID:WPFWp+CCM.net
水素勝ちました!
これは流行る

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:01:16.95 ID:vQx+WT3Ld.net
これインクジェットプリンタ商法ができるな!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:01:18.15 ID:IkJXshe70.net
スクーターのガソリン代とかどうでもよくね
音が静かなの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:01:41.66 ID:QEC409Dq0.net
>>20
買ったバイク屋と付き合いが強制される謎風習のせい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:01:57.45 ID:3v0+I3nF0.net
爆弾じゃないからボンベ壊れても爆発する訳じゃないと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:01.02 ID:eu8ljndUd.net
規格化して車でも使えるようにしろよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:08.70 ID:DQO7HqMf0.net
あー水素貯蔵合金か
これ水素脆化の問題があるからライフタイム短いんだよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:11.37 ID:YaDu/Fgr0.net
カートリッジ式かっこいいなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:35.38 ID:cmhNCAY90.net
周回遅れにされちゃった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:38.67 ID:Usg8dBzz0.net
水素の話になるとガソリンが危ないこと忘れるよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:02:46.27 ID:3v0+I3nF0.net
>>50
エコなんだよデブ(´・ω・`)
排ガス規制で2サイクル禁止されたじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:05.85 ID:G85f/IZ+0.net
頭いいな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:40.92 ID:WHEQbeJ+M.net
コンビニに置けるってのはかなりいいな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:42.91 ID:8G/GeUdm0.net
やべえな俺も大学でこういう勉強したかったかも・・・
なんか文字見てるだけで面白いわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:47.30 ID:t0mb+jhLd.net
タンクローリーにグシャッと潰されたりしたら大惨事になったりせんの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:48.18 ID:Fibvu7UxM.net
スズキがバーグマンでやってなかった?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:03:56.21 ID:LSMq1Ncm0.net
2KWのセル乗っけててスクーターに乗るほどお安く出せるのに
なんでジャップランドのエネファームとかいう0.7KWの燃料電池は余裕で百万以上するわけ??

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:04:10.88 ID:dN/oetobM.net
未だにハイブリッド()の先進国がいるらしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:04:53.83 ID:3v0+I3nF0.net
水爆じゃないんだからさ・・・
化石燃料はいつか消えるから次世代エネルギーを考えておかないと
原子力意外な

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:04:57.37 ID:87rd4iAN0.net
現代の特攻機か

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:05:33.90 ID:dMCHTyUu0.net
>>62
そういう場合はガソリンでもやべーから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:05:42.35 ID:afqle+4J0.net
テクノロジーが近未来だな
水素吸蔵合金ってなんだよすげぇ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:05:45.71 ID:MlXXWBQi0.net
なんかジャイアントロボが思い浮かぶ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:06:18.79 ID:dJI2lRx2a.net
あぁ〜水素で駆動ォ〜!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:06:22.92 ID:mDiSmLduM.net
ええ感じやん

このスクーターどのくらい走るんだろう🐱

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:06:45.59 ID:/oeRBJgG0.net
これすげえ欲しいもう日本メーカーとか要らないわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:07:03.32 ID:Md2vTOOQ0.net
1Mpaかよ信じられん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:07:17.12 ID:g+qTQC4S0.net
技術とかどうでもいい
結局スペックどうなんだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:07:32.98 ID:U3+2bg46d.net
台湾ww島中国www
爆発すんのそれ?wwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:08:03.81 ID:3lctRP600.net
焼結金属をカーボンで代用するって研究もしてたよね
まあ水素の利用性は電極、コア、タンクに至るまでほぼカーボン材の開発に掛かってる気がする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:08:48.96 ID:5ODIuivB0.net
>>72
公称280kmらしい
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1464285911700724

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:09:43.42 ID:BPs/0bAY0.net
ケンモメンが絶賛してるからこれはゴミだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:10:18.02 ID:j4e/Cu+z0.net
いいじゃん こういう手軽なのが普及には必要だし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:10:18.79 ID:N0kbyGhW0.net
先進国は違うなあ…

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:11:13.38 ID:FxUQ2ueNd.net
>>66
結局、気にしなくていいくらい貯蓄あるとか聞いたが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:11:35.79 ID:ASSgf2E2d.net
公式サイトみたら開発に18年もかけててワロタ
一夜にしてならずか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:12:01.53 ID:9nDZLHxI0.net
流石台湾
どこぞの衰退途上国とは違うな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:12:16.60 ID:lUqMCyOFa.net
>>43
水素のちから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:12:34.08 ID:lVy8V/OO0.net
>>8
なぜ充電する必要がある?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:12:55.47 ID:nMqzs9ff0.net
日本にはプラズマクラスターとか言う最先端の技術あるやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:12:58.25 ID:23ugxcjEa.net
いっぽう某衰退国は水素水に詐欺られて喜んでいた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:00.00 ID:Iv2B5S/CM.net
この機会にはっきり言っておくけど水素はダメだから
福島の時に大爆発あったでしょ?あれが水素爆弾って言う原爆の一種
要するに水素自動車が事故を起こすと最悪の場合街中で原爆と同じ爆発が起こる訳
その地域は半永久的に汚染されるし、次々に他の水素自動車が連鎖爆弾する可能性もある
この様な危険性があるんだよ水素には

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:14.87 ID:l9IdGtp80.net
あぁ^〜水素の音ォ!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:31.87 ID:g+qTQC4S0.net
おまえらにはこれがお似合い
https://www.youtube.com/watch?v=wHPeg5rKXUI

SUR RON electric bicycle GOES FAST ON HIGHWAY!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:32.12 ID:k/qLxUvh0.net
日本が利権とお友達にカネを流している間に
世界はどんどん進んでいく
あのAA

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:32.28 ID:3v0+I3nF0.net
衰退途上ランド

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:34.05 ID:DZsZBSJa0.net
これだけ日本のやること成すことが否定されるのは
これまでの行いが悪いせいだよね

自業自得

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:44.71 ID:FqhNlY4S0.net
>>88
水素の音わからんとかガイジか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:52.66 ID:x+KW2qpX0.net
>>51
この風習マジで最悪だわ。買った店以外だと修理拒否される時あるし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:54.09 ID:Qb2eolZJ0.net
>>89
マジかよTOYOTA最低だな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:13:54.33 ID:U3+2bg46d.net
あれれっ?
石油は無限じゃなかったの?
何で水素とかEV自動車とか研究してるわけ?
変なの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:14:15.74 ID:i1HJdugf0.net
元々燃費の良いスクーターなら、小さくて重いボンベでも実用圏内になるってこと?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:14:23.29 ID:bfOPK3wH0.net
これ、規格化すれば車もいけるだろ
数を増やしたら良いんだし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:14:27.39 ID:/oeRBJgG0.net
衰退水素国ジャップ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:14:52.57 ID:FqhNlY4S0.net
>>89
手軽に核兵器作れるんだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:15:14.64 ID:NTd/VanA0.net
水素のコスパはあのゴミ売りポダム新聞でさえ10年後に少しはコスパ良くなればいい(今のコスパにさえ敵わない)だからな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:15:48.58 ID:4xv6ET910.net
>>1
日本じゃアホチューバーが加熱してみたとか落下させてみたとかするから無理だろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:15:52.01 ID:6FtRLvqwx.net
重いんじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:16:06.30 ID:x4XcSIHG0.net
前もリチウムイオンのカートリッジがどうのこうの言ってなかったっけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:16:13.17 ID:hInG8jxE0.net
俺が子供の時「石油は後30年で枯渇する」って聞いたのにもう40年以上経ってる件

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:16:41.95 ID:uf4sR96W0.net
>>98
再生可能エネルギーは二酸化炭素を出しても同じ量を植物が吸収してくれるという建前がある
一方、化石燃料はサイクルしない。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:16:52.65 ID:uny8UPRzd.net
これは未来あるは
運送とかも全部これにしよう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:18:05.81 ID:7oOOUScZE.net
ヒンデンブルグ号

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:18:22.43 ID:NTd/VanA0.net
最近のトレンドは地球氷河期だから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:18:48.98 ID:lx0e3gKz0.net
即席爆弾作れるやんw


テロが捗る

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:19:06.70 ID:3v0+I3nF0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81olaORXrAL._SL1500_.jpg
舐めるなよオワコンじゃねぇ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:19:12.22 ID:MZTl/UR/M.net
コスパどんなもんなの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:19:34.83 ID:NyHS14tQ0.net
トヨタのミライもなんだけど、水素ボンベは激しい事故にあった時爆発しないの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:19:49.24 ID:wLZMgnq90.net
日本だと水素のタンク入れ替えがぱくられて転売されるオチ付き
もはや中国より乏しい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:20:54.78 ID:afqle+4J0.net
日本だと直接飲む奴とか出るからダメだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:21:02.53 ID:NTd/VanA0.net
水素の保管
・圧縮タンク
・金属と反応
・化合物にして水素を取り出す

今のところ研究室レベルでもコスパ良くなる原理はなし
なんとなく未来だからどうにかなるだろうってだけ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:21:10.11 ID:pOhPYmVqa.net
>>113
水素水で伊藤園のイメージめちゃくちゃ落ちたわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:21:16.78 ID:k/qLxUvh0.net
水素だけじゃ爆発しないから比較的安全だよ
酸素が無いと燃えない

リチウムの方が安定してない元素だから爆発しやすいんとちゃうかな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:22:07.20 ID:Qb2eolZJ0.net
水素吸蔵合金とか
ずっと研究途上の技術だろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:22:20.57 ID:yoOfg7QJM.net
水素の音聞こえる?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:25:21.16 ID:3v0+I3nF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=v7KalUmPGlw
あかんかもな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:25:30.75 ID:+2lM2Okad.net
電気自動車だとグリスアップするのにバラさないといけないから車検とか高そうだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:26:02.06 ID:IvCDaBcM0.net
中国で似たようなあったけど
あれは充電池だったか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:26:27.78 ID:NTd/VanA0.net
まぁ爆発はあんまり気にしなくてもいいと思うけど
この前ジャップは水素タンク爆発事故起こしたんよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:27:04.12 ID:/oeRBJgG0.net
ホンダは私達のジャップランドどうするきよ
https://i.imgur.com/aXFrkzR.jpg

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:28:50.37 ID:LcfNb3XSa.net
水素水を販売していた日本
便利な水素スクーターを開発した台湾
0対10で日本の勝ち

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:29:48.22 ID:+3b+xTUL0.net
タクシーなんかでは既に採用例あったろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 19:30:12.23 ID:yX4Xn73P0.net
台湾で既にやってる電気自動車とかのバッテリー交換システム、日本もそろそろ本腰入れるとか言ってなかったか
電気自動車は充電時間が普及しない原因らしいし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:30:54.27 ID:/oeRBJgG0.net
>>129
日本製以外なら大丈夫だし心配ないか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:31:09.67 ID:3EQ+yHutM.net
バッテリー交換したいよな
高速に全部パック交換機付けてくれたらいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:33:04.36 ID:NTd/VanA0.net
そもそも【緊急】って言ってたのが地球温暖化で
その前提が崩れるなら急ぐ必要はない

電池の進歩は乗り物だけじゃなくてあらゆるものに役立つから
急いで欲しいが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:33:28.87 ID:5bphbfGq0.net
>>2
> 体積あたりの貯蔵密度

どういうこと?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:33:40.24 ID:3EQ+yHutM.net
バッテリーパック交換機
100kgで下から中のスイッチを押して、スライドレールでパックを外して、
スライドレールで中に押し込む

よし!いけるぞ!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:33:52.64 ID:K/jPUsOX0.net
水素水みたいなもんやろ
こんなんに騙される情弱、ここにはいないよな?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:33:59.17 ID:9+j5qLL00.net
どっかっーん!!!!!!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:34:32.67 ID:3EQ+yHutM.net
>>134
ビニール袋に入るキュウリの本数みたいなもん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:34:56.31 ID:cI0ssOc60.net
電気じゃ駄目なの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:36:12.45 ID:icm3QtL90.net
>>7
爆発炎上の話ならガソリンも似たようなもんだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:37:08.59 ID:G3OgTNC+0.net
未だにセグウェイが公道走れない国だからなあ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:37:15.29 ID:rMs8OFrCM.net
これは許容できるわ
日本の水素燃料技術は一歩進んでたはずなのに
一気に追いつかれてしまったな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:37:50.89 ID:Nqdr3PZ+a.net
カートリッジ式いいなぁ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:38:33.80 ID:+3b+xTUL0.net
>>134
合金とくっつけた方が電気的?に安定しておとなしく収まるのかもね

液化や圧縮だと多少の振動はしてて場所取ると

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:38:59.42 ID:dqxPSseWM.net
一方ロシアはガスを利用した

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:39:09.81 ID:3v0+I3nF0.net
>>139
水素と言うと売れそうじゃん^^

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:39:27.23 ID:cQkMrvBL0.net
水素でもなんでもいいよ
コスパが命なんだよ
で燃費はどうなん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:39:28.97 ID:+3b+xTUL0.net
>>139
これも形は違うが電気貯めてるようなもんよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:40:25.16 ID:3EQ+yHutM.net
灯油で走れる軽を作ってほしいわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:40:42.57 ID:3v0+I3nF0.net
>>147
燃費は別にしてスクーターでも100万はすると思う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:40:52.18 ID:3EQ+yHutM.net
灯油で軽自動車
コスパ最強

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:41:03.66 ID:NTd/VanA0.net
※燃料電池車は電気自動車です

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:41:08.96 ID:3EQ+yHutM.net
灯油でバイク
コスパ尚最強

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:42:16.13 ID:3v0+I3nF0.net
>>153
軽油の変わりに灯油入れて脱税で捕まってるなよく・・・

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:42:47.85 ID:cQkMrvBL0.net
>>150
まだまだ原付でいくわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:43:03.11 ID:opnOlqtx0.net
>>152
都バスで走ってるのも水素バスだと思ってたけど電気バスなのか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:43:16.64 ID:4KcU36Rs0.net
電気自動車の利点は「燃料を運ぶための燃料」(つまりタンクローリー)がいらないことなのに
水素ステーションだのカートリッジ式バッテリーだのってそこに真っ向から逆らってるよな
ホントセンスがねえと思うわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:43:42.30 ID:kCzBsA1C0.net
(このエンジンサウンドは)あぁ〜!水素の音ォ?!!

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:44:14.62 ID:Sy8ZbxgB0.net
使い切ってないのに交換するのもったいないじゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:44:22.52 ID:3v0+I3nF0.net
水素は聞くと胡散臭い気がするのは水のせいだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:44:50.01 ID:mhUTtCtB0.net
ガソリン最高

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:44:50.93 ID:i5b2S1Fg0.net
>>1

バイク離れ、クルマ離れ進む現代、電動アシスト自転車が売れまくっている。世界中で電動アシスト自転車が選ばれる(ワケ)

1.免許不要 2.車検不要 3.駐停車自由 4.歩道走行自由
5.道路逆走自由 6.ナンバー不要 7.保険不要 8.速度制限なし 9.税金不要
10.ヘルメット不要だからヘアスタイルも崩れない
11.方向指示器不要 12.排ガスゼロ=CO2排出量ゼロ 13.騒音ゼロ
14.全身が細く引き締まる理想的な有酸素運動習慣を生活に組み込める
15.ヒザは消耗品と言われているなか、自転車は歩くよりヒザにやさしいので老後も安心

電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914
原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる
http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/
原付バイク離れ 電動チャリに奪われた市場
http://www.news-postseven.com/archives/20151004_354612.html
「原付バイクを手放した多くは女性です。ヘルメットの着用でヘアスタイルが乱れるのが嫌という人や、
エンジン音のうるささやガソリン臭が苦手といった声も根強かったため、
主婦層をはじめとする原付ユーザーは、急速に電動アシスト自転車へと移行していきました。
自転車のモーター性能が飛躍的にアップしたことも普及を後押ししました」

健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:45:34.91 ID:+3b+xTUL0.net
>>157
水素は水から作り出せるからなあ
電気は太陽光発電とかで調達できるし

バッテリータイプの電気自動車の欠点は充電だよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:45:39.46 ID:3EQ+yHutM.net
>>154
灯油でも動くのに何がダメなのか🤔

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:45:53.16 ID:i5b2S1Fg0.net
>>162 続き >>1

駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
進む免許離れ 都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

そして実は自転車はもっとも事故率も死亡率も低い乗り物としてある
https://i.imgur.com/UcyOg3v.png
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
これ併せて自転車の健康効果の高さから自転車利用者は自動車依存者よりも徒歩の者よりも長生きという調査結果も出ているほど。
[医学]自転車利用者は自動車依存者より長生きな事実
https://togetter.com/li/1123813

ヒザは消耗品。ヒザが壊れたら車椅子生活一直線。自転車は歩くよりもヒザにやさしく、そして徒歩よりも高い健康効果の恵みを自転車利用者は受けることができる。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/9/09c9945c.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/1/41a9f485.png
自転車は乗る距離が長ければ長いほど長生きできる率が高まる
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/b/7/b7a45dc8.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/6/7615da1b.png
不健康の代名詞である自動車通勤=マイカー通勤をやめて、健康的な自転車通勤で健康増進 長寿に貢献。
自転車に多くの人々が乗ることにより健康化が進み社会全体の医療費抑制にもつながる。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/b/e/be4689b0.png

迷惑千番な排ガス公害を根絶する為にガソリン車(バイク含め)の廃絶が進む現代、都市部でのバイク禁止が進み続ける現状。
https://togetter.com/li/1127172

ガソリン車がなくなる日:ボルボ2019年製造中止、フランス2040年販売中止
http://xn--pssi613hli6b.com/?p=10418
ガソリン車禁止「当然の流れ」 同友会代表幹事  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H21_S7A910C1EE8000/
ガソリン車、世界的に禁止へ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20304.html
実は自動車よりも低い自転車の事故率 死亡率。自動車のほうが事故率も死亡率も高いというテレビや新聞では報道されない数字。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/a/da0cc9fe.jpg
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352534.html

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:45:59.88 ID:dEHAmUTY0.net
むしろ これで水素燃やすとかできねーの?
暖房とか調理に電気は効率悪いやんか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:46:00.39 ID:NTd/VanA0.net
業務用で休憩時間さえないならしょうがないけど
それ運転手が死ぬでしょw
交代できる?まさかw

一般車なんか明らかに止まってる時間の方が長いし
業務用でも充電さえできないほど隙間がないくらい稼動してるってこともありません

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:46:27.56 ID:3v0+I3nF0.net
>>164
脱税になるんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:47:46.50 ID:wl9SCOMJ0.net
>>20
道交法が追い付いてないというかやる気がない
電動アシスト自転車はそんな中割と頑張ったほうだと思う

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:47:53.76 ID:2TLhHpoSd.net
そういやセグウェイ最近見ないけど何で流行らんの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:48:04.06 ID:+3b+xTUL0.net
>>166
こういうのは移動体向けでしょ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:48:25.66 ID:+DuVlXDu0.net
ホバースクーターじゃねえのかよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:48:49.74 ID:+3b+xTUL0.net
>>170
道交法
私有地ならあの形状だけど行動出るとダサいナンバーとかいろいろいる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:49:02.08 ID:EmKXBVIQM.net
日本は何してんだ
真っ先に実用化できる物を提供しろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:49:33.16 ID:dEHAmUTY0.net
>>171
動かすのは燃やすより電気が効率ええもんな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:49:36.95 ID:eCxAHyMf0.net
>>7
クレーターが出来る

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:49:53.55 ID:Pi7DloL90.net
空タンク回収して再充填は工場でやるのか…
昔の瓶ジュース形式で売るのと似たような感じか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:49:55.23 ID:2TLhHpoSd.net
>>172
反重力発生装置早く!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:50:12.60 ID:NTd/VanA0.net
スタンドで5分で補給って言ってるけど
カーレースのピットインじゃないんだからそれ以外でそれよりも時間かかるし
そもそもスタンドまで行く時間が無駄なんよ
家でも店でも充電できる未来ならね

もちろん今すぐ電気自動車買えって奴らはステマとして叩いても良い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:50:19.52 ID:z66+IFII0.net
車も小さいボンベを何個か積むようにすれば交換も楽でいいんじゃないかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:51:19.18 ID:dEHAmUTY0.net
>>174 行政が追い付かないから無理
役所同士で権益争いが大発生する

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:54:31.35 ID:mRr5VW6z0.net
>>20
国交相があちこちに忖度して新しい事を決められないから。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 19:59:26.70 ID:YNovDM+Ld.net
爆発したら助かるのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:00:34.00 ID:SwK9vy8Op.net
日本には原発があるから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:07:44.27 ID:3v0+I3nF0.net
>>183
気にするな禿げ(´・ω・`)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:08:59.81 ID:CJBf8+7B0.net
ジャップ「水素水」
台湾「これスクーターに使えるかも」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:11:32.28 ID:VhWZ19YG0.net
水素吸蔵合金面白そうだけど取り出す時はどうすんだろ
実現化してるって事は何か方法有るんだろうけど実際は入れた水素の1/4くらいは中々取り出せないとかありそうだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:11:44.88 ID:9tI1Rmmo0.net
>>6
バッテリーの代わりにオナホも詰めれそうだな
閃いたぜ!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:13:38.17 ID:3EQ+yHutM.net
>>168
生活できないんですけど😱

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:13:57.81 ID:DQO7HqMf0.net
>>187
加熱すれば取り出せるよ
水素を吸着しやすい金属と放出しやすい金属を合金化するのがポイント

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:16:22.72 ID:3EQ+yHutM.net
早く100万の電気自動車出せ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:16:28.47 ID:rAlYzLGLa.net
結局どれだけ走るのコレ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:17:03.48 ID:YVl++0Q1d.net
お高いんでしょ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:18:38.52 ID:cjGEYAkG0.net
これは流行らんだろ
水素の物流が面倒だし家で重電出来る電動バイクの方が汎用性がある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:21:19.45 ID:Zbjey0oXx.net
>>7
ターミネーター三を観ろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:22:04.64 ID:YXUqG0+O0.net
あっ!水素の音ぉ!

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:24:05.68 ID:3FAW0bw70.net
BTTF2の生ゴミで走る車、早く造って

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:24:10.24 ID:lZMc3bva0.net
事故ったらとんでもないことになりそう

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:24:35.61 ID:vt6Nq1uWM.net
ボンベが破裂して水素に着火すると半径200mの大爆発

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:26:54.65 ID:O6ac1wS50.net
>>140
爆発力はガソリンの比じゃないだろ.....
ガソリンなんてまだクソザコの部類じゃないのか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:27:24.82 ID:cjGEYAkG0.net
>>199
ガソリンの引火点のマイナス40℃で水素より危険だけどね
基礎知識が無い奴は憐れ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:27:38.06 ID:O/HrDbis0.net
台湾のスクーターいいよな
ドラレコ標準装備のスクーターとかあるし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:27:42.42 ID:upkoAh6W0.net
水素銘柄
NFKホールディングス
買って桶

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:28:45.23 ID:7xiuCFzU0.net
大爆発予想

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:29:01.03 ID:WJF4hbWD0.net
>>42
あれは気嚢が燃えやすかっただけで
水素自体はガソリンやリチウムイオン電池ほど危険な物質ではないんだよな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:30:05.10 ID:cjGEYAkG0.net
水素はタンカーで運ぶのが大変だろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:30:36.62 ID:VhWZ19YG0.net
>>190
成る程
なんかの触媒使うか掃除機みたいなのでバキュームするかと思ったら単純に加熱で取り出せるのか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:30:36.79 ID:dokdK39v0.net
日本はどんどん後進国になっていくな
アジア最弱国の日も近いわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:31:24.90 ID:NTd/VanA0.net
水素はご覧の通りまだタンクが本命か金属が本命かさえ何もわからない状態

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:32:25.80 ID:sQIQbsw30.net
水素が流行ったら危険物乙4は何に取って代わるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:32:42.80 ID:cjGEYAkG0.net
常温でガソリンは液体だけど水素は気体だから運ぶのが大変

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:34:15.65 ID:WJF4hbWD0.net
>>206
光触媒使って水から取り出す技術が神戸大と大阪大のチームで研究が進んでる
タンカーで運ぶ必要はないよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:41:59.62 ID:cjGEYAkG0.net
>>212
コストと生産性が分からんから何とも言えない
それ小型化出来るなら水素じゃなく水でスクーター動かせばよくね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:43:26.90 ID:+U2gqkZO0.net
水素爆弾で画像検索したらやばかった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:48:38.32 ID:lIElwynb0.net
台湾のバッテリー交換式スクーターgogoroはすごく良いみたい。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:50:26.37 ID:WJF4hbWD0.net
>>213
去年の発表だとかなり高効率に取り出せる画期的な光触媒の開発に成功したようだ
車載できるようなもんではないと思うが
インフラさえ整えばガソリンとの置き換えも難しくないだろうな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:54:28.80 ID:lIElwynb0.net
この前台北に行ったけど、
あっちこっちのコンビニやガソリンスタンドに電動スクーターのバッテリー交換スタントが設置されている。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 20:56:57.21 ID:8LaKEsnFM.net
まず車体が流行らないからそのカートリッジが赤字ってことなんだよな
つまり赤字ではやらない。誰が赤字かぶるんですか?
肯定派はわかるように目印つけて出資しろよ
つまり新型スクーターをかたるレベルで掲示板システムの限界なんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:07:35.35 ID:lIElwynb0.net
>>218
向こうの大企業経営者の多くは創業者だからこそ、
有望なベンチャー企業に対して、すぐポケットマネーからお金を出して惜しむことなく応援する。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:12:19.86 ID:YAmQGF660.net
水素爆発の話いつも出るけど継続燃焼する
ガソリンよりめちゃくちゃ安全だし
水素混合は火ついてもすぐ屋外なら空に抜けるから
殆ど被害無いと思うぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:15:30.33 ID:x3P+tp1e0.net
あとはデザインかな
好みの問題なんだろうけどあっちで流行ってるのは好きじゃない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:18:41.47 ID:WJF4hbWD0.net
>>220
ヒンデンブルク号のイメージが強いんだろうな
あれもアメリカによるネガキャンでだいぶ歪んで伝えられてんだが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:21:06.08 ID:WJF4hbWD0.net
水素エンジンはガソリンエンジンの仕組みをほとんど応用できるから
製造コストで有利なんだよなあ
どうにかしなきゃならんのはインフラだけだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:22:58.33 ID:DOBg7l0nM.net
>>2
重さはどないなんよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:24:58.55 ID:pOB5Wo8P0.net
>>138
カッパのハンバーグ寿司出すんだってね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:25:41.06 ID:plMvxXcM0.net
>>64
ゴリラの餌代だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:30:21.81 ID:NTd/VanA0.net
圧縮タンクの場合は燃えるんじゃなくて圧力
トラックのタイヤがあぶないみたいな話

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:35:27.90 ID:40MRjERD0.net
ホンダが今年ハイブリッドスクーターと電気スクーターを発売するけど売れるのかな
https://young-machine.com/2018/01/20/6793/

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:44:20.35 ID:s9/G5jDrp.net
モスピーダかな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:46:38.75 ID:ts/svyfz0.net
爆発しそう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:50:54.17 ID:i+vzdDYZ0.net
>航続距離は70MPa仕様の半分程度となっても、水素ステーションが増えれば実用性は高まる。
それこそEVでええやん・・・

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 21:54:42.91 ID:dJI2lRx2a.net
サイキンデキヤス

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:04:36.53 ID:MDSAUVXc0.net
車では無理だと思ってた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:10:44.28 ID:yeKwH63/M.net
画期的な技術を利権大国日本が許すわけねーじゃん

中国で走りまくってる電動スクーターすら規制してる国やで

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:15:58.31 ID:NO822yqIa.net
>>69
MAZDAがRE 用のを諦めたのが20年前位

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:17:12.39 ID:3Q7sXisI0.net
そこら中に電気きてんのになんでわざわざ水素なん?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/01(火) 22:34:26.12 ID:yX4Xn73P0.net
これ無料なの?
すげーな
http://imgur.com/IBxVN8f.jpg

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:38:08.92 ID:nXxZijKn0.net
わあ〜水素の音〜〜

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:39:20.78 ID:SkSbpJ1r0.net
水素は爆発する!
危険!

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:41:23.62 ID:MZAzvnz90.net
安全性は?
ttps://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/g/o/sgourmet/kinokoff.jpg

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:49:30.08 ID:qYWvgZqVd.net
>>7
核融合を起こすだろうな(嘘)

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 22:57:36.10 ID:L0+Mvsre0.net
>>20
今更デメリットだらけの原付(に無理やり押し込まれてる物)が流行ると思うか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:04:16.96 ID:3kneV7s0p.net
EVのメリットは家庭充電だからな
わざわざ水素ステーション(笑)な時点で勝ち目なし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:07:34.47 ID:YwOvnxwtM.net
燃料電池やっとかよ

一方ジャップは…wwwww

ジャアアアアアアアwwwww

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:08:32.15 ID:sbxBMFTk0.net
一方ジャップは…

オカルト水を売ったw

ジャアアアアアアアwwwww

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:32:29.03 ID:WzFpS/sXd.net
メタンで走るようにして過敏性腸症候群のやつの家に充填装置作ろう
たまに無限に屁を出せるやつとかおるから永久機関と言っていい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:36:17.61 ID:SY5sMPAw0.net
MOFを使うと水素の貯蔵が解決できるんだよな
日本人がノーベル賞をほぼ確実に取れる分野の1つ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:58:23.44 ID:uLLUMWPQa.net
お前らgogoro乗ったことあるか?
台湾人に彼女が乗ってるんだがめちゃいいぞあれ
日本より圧倒的に先いってると思ったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:49:49.77 ID:LzjURNJt0.net
>>240
さすが台湾、小さいスクーターでも発電所レベルの爆発が起こるのか!

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:51:43.54 ID:NzeYW01I0.net
出川哲朗の充填させてもらえませんか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:08:49.58 ID:WMkxj4K70.net
水素の音〜

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:11:17.99 ID:nvt5TZke0.net
周回遅れ乙。

技術立国の日本では既にペットボトルとかレトルトパウチで水素が売られてる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 04:55:53.99 ID:ulKUOABo0.net
補給の難度が高すぎて無理でしょ
ガソリンスタンドごとに必ず設備置くくらいの本気出さないと

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:35:33.05 ID:n7nJ4uppx.net
できないできないって言ってる間に、勢いのあるやつらに追い抜かれるんだよな。残るのは精神勝利と言う名の負け犬の遠吠え。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:55:05.37 ID:+6mgooUo0.net
いいなこれ
源チャリ免許取るかな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:57:17.53 ID:+6mgooUo0.net
太陽光発電と水があれば水素は永久機関で作れる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:58:30.94 ID:2SGqZQDEr.net
ジャップはどんどん遅れていくな…

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:00:59.36 ID:U8XXybA8a.net
台湾の場合シャーシ開発は熟成されたけどエンジンの高効率化は完全に行き詰ってたしな
キムコもiONEX発表したりシフト急いでる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:24:29.47 ID:jE/OZRiH0.net
一方ジャップは...

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:27:15.47 ID:iez8dau00.net
カートリッジ式はええなぁ
未来感あるわ。コスト高そうだけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:40:59.93 ID:pUt+i4o2a.net
ブンブンブブン ブンブブーン

総レス数 261
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200