2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

林修「良い人より、嫌なヤツの年収は100万円高い。懸命に働くより(偉い人に)ゴマをするほうが効果的。」 [427640967]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:47:26.20 ID:JqXUHU5K0.net ?PLT(13041)
http://img.5ch.net/ico/normal.gif
 「嫌なヤツほど年収が高くなる理由」林修の解説に、ネット共感

 4月27日に放送された『初耳学』(TBS系)に予備校教師の林修が出演。現代は良い人が損をし、嫌な人ほど得をする社会構造にあると説明した。

 まず、林は「嫌な人ほど年収が高くなる理由」を解説。「良い人より、嫌なヤツの年収は100万円高い。短期的に見ると、
嫌なヤツのほうがうまくいく研究はたくさん示されている」とし、「懸命に働くより(偉い人に)ゴマをするほうが効果的」と説いた。

 林は「『お世辞を言ってもいつかはバレる』というが、実際にゴマをすることが、どのくらい効果があるのか研究した人がいる。
その結果、どんなに見え透いたゴマすりでも、ゴマをすることに効果があった」と下手なゴマすりであっても役に立つと説明。
「ゴマはすり続けたほうが、効果は絶大なんです」と続け、スタジオ内を驚かせた。

 ネット上では「確かに口がうまい人のほうが出世してる」「やっぱり仕事はコミュ力だな」「良い人が損をするのはガチ」など、
林の主張に共感する意見が多く寄せられた。

 先日、ビジネスマンへの豊富な取材経験のある、ノンフィクション作家でジャーナリストの松浦晋也氏が、
自身のツイッターで現代社会の「出世」について語っていた。

 松浦氏は「過去30年以上の取材生活で何度か見た、『一番無能な奴が、無能故に仕事を割り振られず、その結果失敗せずに、
自分は有能だという意識のままに昇進してトップに立ってしまう現象』って、ほんとなんとかならんもんかな、と思う。」とツイート。
減点主義考課って、一番ダメなのが一番偉くなったりするんだよ、と、仕事ができない人ほど出世する可能性が高い旨の投稿をし、
ネット上で大きな反響を呼んだ。

 「働き方改革」の必要性が叫ばれているが、「長時間労働」と「女性の働きやすさ」ばかりに主眼が置かれている。

 もちろん、この2つは早急に改善すべきだ。ただそれ以上に、仕事ができる人がきちんと評価されるような人事制度も検討していく必要がありそうだ。

https://npn.co.jp/article/detail/06350791/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:48:54.55 ID:ZByj0ylpM.net
こういうので安心しちゃうやつはバカなんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:49:18.50 ID:KEdarD0h0.net
ジャップランドの歴史を学べば気づくことだ
伝統的にそういう国なんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:52:05.80 ID:ERZk1lKDM.net
短期的にはな
でも皆がいい人になるのが一番パフォーマンスが上がるのも研究で示されてる
そこに嫌な奴が入ってくると林の言うようになる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:52:46.46 ID:Q65LRBpk0.net
じゃあ良い人でいいや

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:54:01.99 ID:icjxiKmGa.net
でも一定値超えると金よりまわりからのあれのほうをとるからみんな中流を選択したんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:54:42.78 ID:F6al6Ra20.net
心理学や経営学学んで人を利用すること学んだ方が勝ちやからなにゃ
文系最強やわにゃw(煽り猫

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:54:47.95 ID:WM51W4eM0.net
嘘がつけないから面接が通らん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:54:49.05 ID:SbXHggE+0.net
>>5
かっこいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:54:54.48 ID:C3AqX7sS0.net
こんな事やってるから生産性下がるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:56:31.16 ID:wc/tR7/a0.net
サイコパスの社長適正が高すぎだもんな
なにしても良心が痛まない人間て最強だわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/01(火) 23:57:48.85 ID:VaXF5RBa0.net
じゃあなんでケンモメンは低収入なんだ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:00:37.35 ID:Fy9f7iZr0.net
それはジャップ特有なのか全世界共通なのかどっちなんだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:01:50.98 ID:DnY9D0ZK0.net
こんなわかりきった事を言われても
それより嫌な奴になる方法を教えろよ
サイコ野郎になれれば気楽に生きられる気がする

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:01:56.20 ID:vqu4BTo50.net
できるやつの事を嫉妬で「イヤな奴」「性格悪い」扱いして
懸命に働いてるだけの無能を同情で「良い人」扱いしてあげる風潮があるだけ
それを真に受けてるやつの多いこと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:03:37.59 ID:8WG21nbs0.net
>>11
社長の最大の使命は金を集めること
良心なんかまず役に立たない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:04:51.61 ID:ZavrkIcK0.net
DHCとかワタミとか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:09:15.95 ID:/1PkInGpM.net
林の言ってるのはテイカー(嫌な奴)、ギバー(良い奴)、マッチャー(損得のバランス考える奴)の研究のことだけど
このTED見ればだいたいわかる
https://www.ted.com/talks/adam_grant_are_you_a_giver_or_a_taker/transcript?language=ja#t-156799

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:09:55.52 ID:oj4W/9vg0.net
そりゃ30年失われるわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:10:54.79 ID:93SFMUeQ0.net
嫌な奴ってどんな定義かと思ったら人を避けて友達がいないとか俺じゃん
年収なんぞ十数年ゼロだぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:12:57.01 ID:4gH/eQDCa.net
仕事してないのにしてるふりしてる人が増えまくった結果が今の状態なのに、バブル期のような隆盛が戻ると信じてる所が滑稽。

いまはいいけど、そのツケは大きい。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:13:25.61 ID:nzq5iD7R0.net
学生のころ教員に気に入られようとするやつは教員の評価は高かったが同級生の評価がは低かった
何故か学区トップ校ではなく二番手か三番手のアホ高校に行った

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:16:21.41 ID:zoEdyE+g0.net
短期的な考え方だね
これやると必ず最後にはしっぺ返しをくらう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:16:50.70 ID:WEdYhPG90.net
安倍だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:17:03.29 ID:+jYvU01r0.net
おかしい
俺は嫌な奴だが無職だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:17:45.31 ID:OI8cKABU0.net
何回会社倒産させても家は豪邸で外車乗り回してるやつとか居るしな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:18:11.92 ID:FI9Zhtz8p.net
大学なんてまさにそれだな
ゴマすり太鼓持ちヒラメ人間ほど評価される
アカハラにはもちろん泣き寝入りで他人がアカハラの被害に合っているの見ても当然見て見ぬ振り
万が一アカハラに抵抗しようもんなら退学させられたりする
小保方が評価されまくったの見てもよく分かるよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:18:40.66 ID:Uxe/Th4/0.net
>>23
長期的な視点を持ってる国じゃねーから
みんなでそのしっぺ返しをくらう時が近づいてるんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:18:52.65 ID:iOBqDZlk0.net
その結果がいまの安倍政権だろ
駄目駄目じゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:20:19.09 ID:KVBO8njw0.net
>>16
おいジャップ、バカは喋んじゃねーよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:21:27.00 ID:+fhoUDq+0.net
これをむやみに否定しちゃうと今度は能力のないヤツはゴミみたいな扱いになるぞ
前から思ってたんだけどケンモメンって能力ないくせに欧米型を好むよね、なんで?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:21:52.34 ID:690zbRGC0.net
その通り
正義が通用しないとか見たいなたわごとは犬にでも食わせて
正義を履行したいほどの理想主義者ならその実力を自分の社会的価値を上げる表現力へと昇華させるべき

正義なのに認められないっていう奴は表現力不足

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:21:54.33 ID:hSvbasOo0.net
安倍さんの悪口を言うな!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:21:57.40 ID:Bj4pB4gha.net
「ゴマはすり続けたほうが、効果は絶大なんです」→「確かに口がうまい人のほうが出世してる」「やっぱり仕事はコミュ力だな」「良い人が損をするのはガチ」など、林の主張に共感する意見が多く寄せられた。


ネット民はバカなのか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:22:29.82 ID:1QJ7aWla0.net
>>34
馬鹿だよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:22:48.07 ID:Cy1d/nZy0.net
>>18
すげーおもしろかった!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:22:52.22 ID:AENubr/G0.net
良い人であり、100万余分に稼げるようになろうよ。卑屈すぎる。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:23:04.67 ID:BrGjwTq30.net
ゴマをすった結果
https://i.imgur.com/SxlB8dv.gif

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:23:13.86 ID:zoEdyE+g0.net
ゴマ擦りは実力がないからやるんだよ
つまり実力がないので長くは続かない。結局、破綻という構造

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:24:02.41 ID:zoEdyE+g0.net
>>34
これそんな意見ほとんどないのにネットの多数派だと思わせる印象操作

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:24:12.47 ID:8+uAijD+0.net
安倍はトランプにゴマすっても関税かけられてるけど?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:24:48.96 ID:PWVg4pAH0.net
ギャンブル中毒の塾講師から成り上がったよね😉

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:25:09.36 ID:ebpB6fQr0.net
林の主張はそれを改善するべきと言ってるのに共感してるアホは
まあ良い奴じゃないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:25:16.58 ID:b0fmDjhP0.net
それで無能がのし上がって今の日本が出来ちゃったんだよ!!
昔の技術者は消えたよ!!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:25:54.38 ID:2D4euvmUd.net
>>1

> もちろん、この2つは早急に改善すべきだ。ただそれ以上に、仕事ができる人がきちんと評価されるような人事制度も検討していく必要がありそうだ。


日本人には無理だあ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:26:15.75 ID:z5uTJLRSM.net
現実は、普通にコミュニケーション取ることすら困難なやつが大半なので
普通に話せるだけで評価される
で、ケンモメンみたいな奴らが影で「あいつは口がうまい」「ゴマすり」「イヤな奴」「だから日本が悪くなった」とか言ってる
いや多分おまえらみたいなやつのせいだと思うよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:26:23.19 ID:DWO5CZ/O0.net
俺が昇進できないのは俺が良い人すぎるからだ
ってタイトルで漫画書いたら売れる?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:27:36.24 ID:UDfu9s4u0.net
まず嫌な人の定義から決めないと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:27:41.60 ID:s7DW6Dsm0.net
ゴマスリも能力だろ
むしろお前らみたいな仕事遂行能力ないやつこそゴマスリスキル磨くべきなのに
めんどくさいからできるやつに嫉妬してるだけだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:29:00.02 ID:WVeg3+ix0.net
ルールを守る奴より守らない奴の方が成功する

これは絶対だと思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:29:36.50 ID:1QJ7aWla0.net
>>46
んなアホなw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:29:51.82 ID:QmW3NmTN0.net
右だの左だのと騒ぐより
朝日新聞のCMに出て稼いだほうが
実りある人生

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:29:59.27 ID:zoEdyE+g0.net
>>49
ゴマ擦りも能力だけど仕事とは関係ない部分が大半だからな
そういう無能がトップになることを危惧してる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:30:36.41 ID:LHANIGXf0.net
声優顔

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:30:56.19 ID:1QJ7aWla0.net
ごますり凄い奴って半分ホモだからなぁ…
ケツ穴なめろって言ったら、よろこんで!ってタイプ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:31:01.37 ID:WXLKKekt0.net
こういうのを要領がいい事としてポジティブに吹聴するジャップ 

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:33:21.99 ID:1hg1SbYKM.net
でもトップに行くほど嫌な奴の数減るらしいぞ?
社内にゴマをする相手がいなくなるほど上に行ってしまうと能力ないと会社潰しちゃうからなw
良い人は下層にいるか上層にいるか両極端だそうだ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:34:05.25 ID:Cy1d/nZy0.net
>>18
教えてくれてありがとう!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:35:07.99 ID:+i0bTPU60.net
偉い人にとっては嫌な奴がいいヤツで、いいヤツは嫌な奴なんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:35:09.53 ID:TphwQJ4V0.net
まさに安倍ンジャーズ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:35:59.62 ID:DaZ+C6xZ0.net
ハエ人間じゃん

森高千里が歌ってたような

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:36:45.35 ID:ieatTum0M.net
悪人をのさばらせる言説をわざわざ喧伝することもなかろうに
得するだの損するだのそんな切り口しかないのかね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:39:44.99 ID:A6R5Ng5l0.net
ゴマすり代が100万ならやらないだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:40:41.91 ID:s7DW6Dsm0.net
>>62
「俺が底辺なのは良い人だからだったのか!わかるわ〜」「出生したあいつはクズだったんだな、林の言うとおりだわ」
となって底辺の好感度が上がる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:43:39.76 ID:j6jc86s30.net
サイコパス型人間の方が生きやすい世の中だから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:44:14.66 ID:TyDmL7pF0.net
安倍ちゃんの取り巻きかよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:44:43.50 ID:7eILhFX20.net
>>31
能力あるやつが報われる社会なら結果的に社会全体の生産性が上がって無能でも生きることが容易になるからだろ
なんでこんな簡単なことも分からないんだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:45:23.79 ID:5FJaPAuZ0.net
先生「みんな仲良くしましょう」
生徒「わかりました(わかったとは言ってない)」

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:46:32.49 ID:EExUoNky0.net
>ノンフィクション作家でジャーナリストの松浦晋也氏

ヤンシー&マリコンヌのギターの方か?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:47:44.90 ID:AENubr/G0.net
>>65
んな事ねぇよ。失うもん大きすぎ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:48:37.30 ID:PLncJP94p.net
予備校講師らしいセリフ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:50:26.68 ID:Dn2gGUID0.net
日本社会の場合はほとんどの人がmatcherではないってところが特徴かもしれないな
俺頑張ってるからお前も同じように頑張れっていうのがマッチャーならマッチャーなのかもしれないが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:53:01.47 ID:JV4/Cxa00.net
偉い人にゴマすって同世代の有能な奴を裏工作で潰すってのが
大組織で出世する正攻法だしな
俺はいやだけどw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:53:04.26 ID:ESrRpzUsp.net
>>18
ほぼ全てがテイカーだったとしたら
どうなるんだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:54:41.37 ID:S1vTWUF6d.net
仕事で偉くなるとか金稼ぐことに価値があるのか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:54:54.49 ID:p/bIItXK0.net
潰れた会社見ると真理だとわかるな。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:55:43.17 ID:jBl1xQex0.net
出し抜いてるだけでフリーライドとなゆらかわらん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/02(水) 00:55:53.67 ID:ttFSgY4C.net
コミュ力無いならそれは良い人ではないだろ

79 :ぴーす :2018/05/02(水) 00:58:43.05 ID:eeaFzCDdK.net
いつか離れるなと薄々気づいてても現状で従ってる以上は一定の評価はするからね
離れられたときにはもう当人には価値がなくなってるわけだし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 00:59:08.45 ID:kObctVhp0.net
ジャップ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:00:32.03 ID:xQ8288QrK.net
そして没落

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:01:11.27 ID:iedFtc8g0.net
まあ、そうとばかりも言えない
小規模開業医とか開業歯科医とかだとごまをする相手がいない
結局は己の努力

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:02:51.85 ID:ASbnWvKkM.net
こういうことが積もり積もって国が滅ぶ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:03:27.42 ID:YE8/XY/A0.net
てかトップに行くような人ってそもそもゴマすらないだろ?
ゴマすり程度で抜かれるなら抜かれたやつの能力が大したことなかったて話だよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:06:24.08 ID:j6+BwZZK0.net
嫌なやつで年収も低いお前らという存在

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:09:05.50 ID:EGwf7EGN0.net
どんな統計の取り方したの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:13:00.11 ID:maikt5R50.net
>>18
これおもしろかったわ
俺は人当たりの悪いテイカー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:17:24.02 ID:TnZlki720.net
そもそも、ただ真面目に生きて、誰とも無難に接する人物を(それが悪いと言っているわけでは無いが)
何か善行を成しているわけでもないのに「良い人」とするのが間違いじゃね?

別にボランティアをしているわけでも、慈善事業をしているわけでも、社会正義のために戦っているわけでも無い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:17:34.83 ID:uOgqM7BrM.net
普通に仕事できる人は仕事で評価されてるでしょ
同じくらいのやついたらじゃあこっちって感じなレベルの話でしょ
美女が二人いておっぱい大きい方選ぶみたいな
それで巨乳が絶対条件とはならんでしょ
ブスの巨乳はそのラインにかからないんだし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:19:38.49 ID:iyXAm5NW0.net
いつまで続けられるかわからない年収100差のためにどこまで嫌な人間でいられるかって話なんだろうな
人生は長いし周りからの評判は恐ろしい外部不経済だから30年続けられても3000万円にしかならない差のためのどこまでやるかってことなんだろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:20:03.66 ID:SXT0M/+o0.net
アジアのリーダーすごすぎん?

金正恩
・スイスに留学経験あり
・ドイツ語や英語も達者
・北朝鮮トップ名門校の金日成総合大学、金日成軍事総合大学出身
・26歳にして朝鮮人民軍大将に昇進

文在寅
・慶熙大学法学部に主席合格
・兵役で特殊部隊である特戦司令部第1空挺旅団に所属
・除隊後に司法試験合格し弁護士事務所開業
・2012年国会議員当選、17年には大統領就任

安晋三
・アメリカに留学するも語学研修で挫折(一部学歴詐称)
・英語どころか日本語も難あり
・エスカレーターで成蹊大学入学
・会社はさっさと辞め父親の秘書に就任(実質ニート)
・自己承認モンスターでアル中の昭恵と結婚

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:20:20.59 ID:SXT0M/+o0.net
中国の官僚…魯迅の詩を引用してダブルミーニング・メッセージを発信
日本の官僚…これからウンコするから、おっぱい触ってもいい?

ジャップさぁ……

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:23:46.38 ID:iyXAm5NW0.net
>>88
ん?真面目に生きて他者と無難に接することそれ自体が社会正義だと思わない?
正義とか善良ってそんなに難しいことなの?
ヒーローものに洗脳されて人間相互の関係性を軽んじていない?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:25:31.68 ID:gofFhhq7d.net
橋下も強い奴のパシリになれ
そうすればイジメられなくなるっつてたな

安部も必死だもんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:25:54.83 ID:OXOiVVfbM.net
実際に会社を支えるのは懸命に働くやつなんだけどな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:31:06.41 ID:69rTzCy40.net
組織の中で出世しようってのが前時代的すぎるわ
組織には面従腹背で安定収入、副業でガッポリがトレンドだろ
これだけネットもサービスも発達してるのに使わないのは馬鹿だ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:34:13.40 ID:32LiBs+H0.net
金儲けに善悪の概念はない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:35:07.89 ID:1ZPbq1uI0.net
これがジャップの生産性の低さの原因
頑張るだけ無駄、努力するのは馬鹿、見返りは気持ちだけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:39:46.36 ID:zGZckzbjM.net
その結果この国が終わった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:41:16.91 ID:gUejT1vGM.net
これマジな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:42:46.91 ID:zGZckzbjM.net
短期的には人を使い捨てるようなことするゴミが成果を上げて評価される
中長期で見ると組織としては、使い捨てられた人たちを失いマイナスとなる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:43:27.81 ID:zGZckzbjM.net
寄生虫やらがん細胞と同じだよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:44:13.70 ID:j3VX87uZ0.net
やらない方が得するからな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:45:53.98 ID:TnZlki720.net
>>93
「良い人」という言葉の意味が広すぎるのだ

私は「良い人」と言ったら「良いことをした人」だと思う
「都合が良い人」とか「どうでも良い人」とかでなく
特に何もしていない人を「良い人」と思わないので
そんな人を「良い人なのに成功しない」というのがおかしい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:47:53.16 ID:TQORUI6r0.net
で金が入るからますますゴマスリして
ますます嫌な奴になる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:49:28.46 ID:HKtuKB6I0.net
こんなだから馬鹿らしくて真面目に仕事やらなくなるんだよな
ほどほどでいいやと手を抜くようになる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:50:49.75 ID:yF62MUzrM.net
ゾゾタウンとかステーキのけんとか思い浮かべてしまうな。剛力はゾゾ前澤さんがあまりにイケメン過ぎたが故に一目惚れしたみたいだが。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:54:42.77 ID:7gu4z3DiM.net
上にごますって下を蹴落とすタイプは確かに昇格が早い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:57:57.41 ID:0XNm8vmi0.net
こんなんだから衰退するんだよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:58:28.76 ID:dDWHpw0/D.net
アホか

これだと、誰にたいしても嫌な奴は年収増えないだろ

単に現実の出世につながる行為を少しでも実行しようとするか
よい人という、現実の出世と直接関係ない道徳的価値観に立脚してるか、の違いで、
短期的には前者が有利なのは当たり前

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 01:59:53.34 ID:gofFhhq7d.net
良い奴はほっといても働いて
労働対価とか気にもしないんだから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:02:16.79 ID:kHqfAGgk0.net
こういう話に関してはこれ面白いよ
めっちゃ評判いいし
https://www.amazon.co.jp/dp/4864105758

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:03:33.24 ID:W/2mQa880.net
>>82
会社組織、サラリーマンの話って見なくてもわかるだろ…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:19:53.81 ID:BUi9v/5W0.net
ゴマすられて喜ぶアホ上司の居る職場に入ってしまったのがそもそも失敗
まともな人間なら仕事上の人格しか見ない
お前らが大嫌いなサイコパス社長にもゴマ擦りは通じない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:22:33.97 ID:qTRaXE1Ka.net
平均なのかロジスティック回帰のオッズなのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:27:13.71 ID:+fhoUDq+0.net
>>67
んなわけねーだろ
アメリカみてみろ
能力あって必死こいたやつは当然自分の権利を主張するんだよ
そして極一部の(ニュースバリューの高い、あるいは自己満足をたくさん得られやすい)いわゆる「派手」な貧しい連中に施しするだけなんだよ
お前らみたいな能力もない、貧乏具合でも人目を引けない、何もない連中は今よりも沈むのさ
ケンモメンってのはホントに「自分だけは違う」って思い込んでるからなのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:29:12.61 ID:jB+d0S7v0.net
日本が滅びた原因がなんとなく分かるよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:34:07.81 ID:rsuAFPWt0.net
こいつUNIQLOの社長の事言ってんな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:50:48.94 ID:n0Wby9Q7a.net
財務省見てるとわかるな
出世する奴はクソ野郎ばかり

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 02:57:14.22 ID:gTtdexAOd.net
これを聞いて俺は苦労してるけどあいつは苦労してないんだって思って安心したやつは十中八九同レベルかそいつより下のレベル

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:19:25.87 ID:7eILhFX20.net
>>116
だからアメリカみたいにならないように能力ない奴のためにセーフティネットを充実させて
そのための財や生産効率性を優秀な人間に担ってもらうような社会制度が必要不可欠なわけよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:25:41.31 ID:uBRjGFT20.net
っていうか 組織ってのは遅かれ早かれ必ず腐るんだよ
古今東西全部そう
腐敗防止のためには、自浄努力と競争原理が必至なんだけど
日本が一番苦手で軽視してるのがそれ
だからこの国の組織は梅雨時期のサバよりも早く腐る

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:28:05.05 ID:5AwIqTY3d.net
林的には「歯に衣着せないインパクト重視のことを言えばバカが共感して視聴率が上がる」だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:31:47.51 ID:D9rebgbN0.net
ケンモメン「・・・」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 03:35:09.02 ID:L2jSAmys0.net
嫌な奴ってのは周囲からの信用を年収や地位に変えてるんだよ
で厄介なのはその年収や地位が別の信用を生んでる

嫌な奴はそれを繰り返してどんどん上に行って
手がつけられなくなる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:00:53.28 ID:UgsEfzCm0.net
ゴマ擦り上手な人間だけを残して行った結果が今の日本

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:04:13.78 ID:JBjjwunH0.net
ゴマ擦りまで行かなくても、上にはうまくすり寄るべき。
仕事も楽になるし出世できる。
下手なプライド捨てればその分金が入るんだがな。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:10:57.34 ID:DvJ/jhjh0.net
>>114
露骨なゴマすりっていうより仲良しごっこキッチリ出来る奴ってことだと思うよ
お偉いさん達のゴルフ仲間一回入り込んじゃえばそりゃ多少仕事出来る他の奴より目を掛けて貰えるの当たり前というか

まぁ俺もそういうの苦手だけどね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:32:28.11 ID:MSrNbYr+0.net
ゴルフとかでたまたま目かけて貰ったら、そいつはもうゴマ摺り続けるしかなくなる
プライベートとパブリックを分けて考えられる人は少ないからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:34:15.52 ID:+E7YXQCHH.net
この国ではサイコパスにならなければ心を押しつぶされて死ぬ
サイコパスになれ
他人を人間だと思うな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:38:12.61 ID:41TGADm/0.net
はるか昔にエンペラー吉田さんが言ってたことだな
何を今さらw

偉く〜なくとも〜正しく〜生きる
これが〜私の 信念で ございます

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:43:21.80 ID:fFWke6dCr.net
この人いつの間にか評論家って地位に落ち着いたけど
すごく傲慢になってきてないか?
たまにミスるの謙虚というよりもスキを見せて敵を作らないためであって
本音は知識人として見られたい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:45:51.95 ID:MSrNbYr+0.net
>仕事も楽になるし
これこそがゴマ摺りが悪とされる元凶

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:48:28.08 ID:A5batEzs0.net
国民にごますってるふりするのうまいやついるもんな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:50:41.70 ID:fFWke6dCr.net
部下が胡麻すりに躍起になってる理由は
周りを蹴落として出世したい欲望があるからなんだろうが
それを見通せず、ただただ自尊心刺激されて気持ちよくなってるような幹部がいるような会社や社会は
それだけで害悪だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:56:31.28 ID:41TGADm/0.net
林修って絵に描いたような嫌な奴だっただろ昔から
東大出にはロクなのがいない 片山さつきとか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 05:58:25.29 ID:fFWke6dCr.net
>>62
これだな
評論家でもまともなこと言ってる人もいるから
この人は喧伝者という方が適当かもしれない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:05:14.91 ID:9Eh5gok40.net
>>23
人間、完璧には生きられない
真面目に生きていても周りから滅多打ちされる人生の人もいるしな

大事なことは極端に悪質でなきゃ(安倍みたいじゃなければ)なんでもいいってこと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:20:48.46 ID:IHA5tdGV0.net
狭い国でやってるならそれで良かったけどその結果国家はボロボロだしなあ
海外言っても嘘突き通せないから悲惨だぜ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 06:23:29.41 ID:+6mgooUo0.net
わかるわこれ
のび太よりスネオの方が出世してるもんな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:03:46.48 ID:1aX15FUS0.net
そんな奴ばかりになれば潰れるだろ
そうなったら出来る奴から止めていくしな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:07:35.56 ID:Wi+XjRpt0.net
成功してる社長ってサイコ多いもんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:10:04.07 ID:vYS6On4J0.net
ジャップランドは悪人ほど出世する
逮捕されないレベルを見極められるクズが勝者になる腐った国

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:10:44.78 ID:Ch+Ih9e00.net
良い悪いって極めて主観的すぎるな
真面目で成果出すけど性格最悪なヤツもいるだろ
俺は常々、筋肉と脂肪に例えてる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:13:25.52 ID:N0XnjB8s0.net
>>18
テイカーあってこそのギバーだと思うけどな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:13:52.26 ID:qSIZfDkL0.net
社内だと良い人でゴマすって結果を出せる奴が最強

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:15:16.94 ID:XFUXdBBAa.net
たむけんやサバンナ高橋より収入低い芸人いっぱいいるしな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:16:37.49 ID:UWQXOuv2M.net
日本に限らず合理的に考え実行できる人が上に行く社会なだけ

って DARKER THAN BLACKで言ってた

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:20:50.67 ID:CaHYp7850.net
いや林ってまともに企業ソルジャーやったことないだろ
フリーランスで生きる術だけドヤ顔で語っとけよ知ったかぶりやめろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:22:25.79 ID:kaYtpx1e0.net
懸命に働くバカより、ゴマをすれるやつのほうが凄いよそりゃ、懸命に働くほうが楽だもん、ゴマすりとかマジ無理

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 07:50:55.93 ID:HMzN9COqp.net
総理見ててもこんな事が言えるのか❗

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:35:37.19 ID:DTKvILvI0.net
>>140
のび太
ジャイ子と結婚した場合自分で会社を経営し6人の子宝に恵まれる
しずかちゃんと結婚した場合環境省の役人になり東京都心の高層マンションに住む

スネ夫
貿易会社の社長となり毎日のように世界中を飛び回る

トントンじゃね?
それぞれ大人になっても子供連中は仲良く連れ添って遊んでるし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:42:51.95 ID:TAfbdvpg0.net
ゴマをするというか、話が合うってのが大事だな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:45:03.00 ID:1eh3Dnf1M.net
今の日本見れば分かるじゃん
どんどん技術低下してんだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:45:39.49 ID:WfgR8JuL0.net
みんなゴマスリしてきた結果が今の日本

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:46:31.75 ID:1eh3Dnf1M.net
>>153
それはそうだ
話が出来る奴には技術が伝えやすい
言っても無駄だと思ったらあんま言う気がしない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:55:59.62 ID:WTdum52y0.net
今しか見ない発言きたわ
こりゃもう日本終確定で

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:56:17.91 ID:hBU7SJxu0.net
・サイコパスが多い職業トップ10

1位 CEO
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 営業マン
5位 外科医
6位 ジャーナリスト
7位 警官
8位 聖職者
9位 料理人
10位 公務員

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:57:44.13 ID:WTdum52y0.net
林は悪党界の小物だな
今にして思えばホリエモンはなかなか存在感あった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 08:58:16.92 ID:9ES5ZFCaM.net
ただし過剰適応すると、急な環境変化に耐えられない。ゴマすりで一方の派閥や人についてしまうとそこが失脚すると一緒に沈む。
生物界でもおんなじやね。恐竜とか。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:00:03.63 ID:kvSJJ2Ler.net
報復受けてチャラになるけどな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:04:11.92 ID:A99B742a0.net
ごますりとは違うけど、嫌な奴の方が成功してるな
女好きのとんでもなくだらしない奴とか
とにかく怠惰で試験になかなか合格しないバカとか
金が絡むと途端に勤勉になったわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:06:18.97 ID:qLgFsh9ud.net
というかビジネス自体がちょっとサイコパスっぽくないと成り立たないよな

本当にWin-Winになる契約なんてほとんど無くて、大抵どちらかがどちらかを搾取してる

時には心が痛くなるようなことも平然とやらなくちゃいけない

必然的に経営者としてはそういうやつが生き残っていくし、高い金を出してもそれを代替してくれるやつを雇いたい

営業マンなんてまあ大体性格悪いよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:10:53.36 ID:gOLrOU320.net
上級国民がこういう考え方なのに一般国民が善人である必要ねえんだよなあ
盗人になる勇気を持て

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:11:43.88 ID:c/7oY5CH0.net
>>46
これだわ
コミュニケーションだって努力してやっているというのに、何もしない奴からあいつは上手いことやってるって妬まれる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:13:23.60 ID:QR8DKrtEd.net
年功序列の方がマシと思える程に評価制度がゴミ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:14:54.32 ID:uRItFtAh0.net
悪党のが有利なのはいつの時代も同じ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:15:44.35 ID:VtUvttzW0.net
>>46
必要のない能力は発達しない
洞窟の生き物が目を退化させるのと同じこと
問題があるとしたら、突然環境が変わった時に順応できないということだが、
社会全体で考えると、目が退化したやつも目がギラギラしたやつも両極端がバランスよくいたほうがいい
コミュ障=悪とかコミュ強=悪とか考えるのは間違い
>>18と同じで最終的に仏教と同じバランス理論に落ち着く

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:17:29.81 ID:hBU7SJxu0.net
>>18
面白かった。また意識が高まってしまった。
スティーブ・ウォズニアックのくだりでニヤニヤ。

テイカーをいかに排除するか、って会社組織だけじゃなく
学校や社会全体でも考えなきゃいけない。
それこそポリコレや人権にもつながる話だわ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:20:18.39 ID:ifonCH/g0.net
林彪と見間違えて変に納得してしまった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:21:38.28 ID:DgxG/ZuB0.net
アレを聞いて嫌なヤツになりたい嫌なヤツでいいと思うのが
今のジャップの国語力よ林先生・・・

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:22:34.27 ID:FPki6i120.net
安倍とその周りの連中

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:23:07.46 ID:hBU7SJxu0.net
>>145
ギバーが受け取らないわけじゃないから。
他者に貢献したからこそ受け取る権利がある、と考える人もいる。

利己的なだけか、他者や組織全体の利益も考えられてるかどうか。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:24:40.70 ID:hBU7SJxu0.net
>>144
人当たりの悪いギバーについてもTEDで語られてたぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:25:51.63 ID:ksMPk4i/0.net
これアベな(これあるなとかけている)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:26:46.37 ID:0DXQ2StwM.net
バレると困る無能が必死に嫉妬嫉妬ほざくが流されるなよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:31:39.14 ID:uRItFtAh0.net
>>145
ここで言うテイカーってまとめサイトみたいな連中じゃないの

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:39:07.17 ID:FPki6i120.net
>>18
これみるとそんな単純な話じゃねーじゃん
結局悪いやつは短期的に成功しても大多数の一般人(悪でも善でもないやつ)に裁かれるわけだ
人間って公平に大して本能的に敏感だから出し抜くやつは最終的につぶされる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:43:14.01 ID:P3KxESF40.net
ところでなんでお前らそんな偉そうなの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:45:00.08 ID:VtUvttzW0.net
ギバーばかりの社会っていうのは部族社会のことなんだよ
わかりやすくいうとインディアンみたいなのね
構成員のほとんどが知り合いで相互監視しあう小規模な社会でのみ成り立つ
でも規模が大きくなるとそれが上手くいかなくなってくる
政治家とか官僚のような特権階級が必要になって格差が大きくなって、
ごますりだのなんだのでテイカーが台頭してくる
そんで、ちょっと前に流行ったアドラー心理学とかも全く同じなんだけど、
社会にテイカーが増えすぎるとギバー理論が盛り返してくる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:46:08.59 ID:wLslgkQZ0.net
>>18はTED的な、視聴者を気持ちよくさせる情報をピックアップしたスピーチだぞ
嫌なやつの方が有意に世の中を渡っているってデータが沢山ある

なぜ、「邪悪な性格」の持ち主は成功しやすいのか?
http://www.dhbr.net/articles/-/4111

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:47:13.22 ID:ksMPk4i/0.net
>>18
面白い

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:51:44.90 ID:P3KxESF40.net
>>180
なるほど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 09:53:06.55 ID:P3KxESF40.net
>>180
アドラー心理学って間違って解釈されてるような気がするんだよな
特に近年は明らかに新自由主義への忖度のようにも思えた傾向が存在した

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:05:14.49 ID:GvDLAj7m0.net
>>18
TEDにはいつも感心させられるが
林でもこのプレゼンに足下にも及ばないうっすい話しか出来ないのは
林の頭(そういう良いと思うが)によるものなのか、日本のテレビの足かせによるものなのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:16:27.33 ID:ksMPk4i/0.net
>>185
教育制度根本的に違うからな
洋ドラや洋画でもちょくちょく映るけど
アメリカ人は園児レベルでも「Show and Tell」つって人前で自分の好きな物やら休暇中の土産話やら
頻繁に授業でプレゼンする機会がある
http://www.workingmomkaigai.com/wp-content/uploads/2015/06/20150606_013514269_iOS-828x1024.jpg

アメリカ在住の人が言ってたが
乞食すら金貰うのに流暢にプレゼンするらしい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:39:13.19 ID:IblMdPpn0.net
給料貰う立場ならどんぐり
給料を払う側に立ってこそのマウントだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:45:50.65 ID:b0k+sdOKp.net
ゴマをするのも楽じゃないしな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 10:56:41.03 ID:8/p9DfmE0.net
まあ俺はゴマも擦れない無能だけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:14:53.61 ID:2lKd2ns20.net
>  松浦氏は「過去30年以上の取材生活で何度か見た、『一番無能な奴が、無能故に仕事を割り振られず、その結果失敗せずに、
> 自分は有能だという意識のままに昇進してトップに立ってしまう現象』って、ほんとなんとかならんもんかな、と思う。」とツイート。
> 減点主義考課って、一番ダメなのが一番偉くなったりするんだよ、と、仕事ができない人ほど出世する可能性が高い旨の投稿をし

最高やん!現代の下克上。
嫌でも会社にしがみついた結果なわけですよ。

有能な奴が得する社会こそ、害悪だと考えた事ないのかよ?
世の中の大半は無能が占めてるんやぞ!!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:38:14.23 ID:nIyD6HRCd.net
で無能しかいなくなって会社傾くようになるんだわ、今その時だけ考えればそれで良いが先考えたら常に真っ暗じゃん、
今の政治なんて物凄く分かりやすい見本だけど、あれが民間ならすぐ傾くレベルなんだよなあ、
まあ実力が無く実力あるもんに1人では何にも出来ない雑魚が群れて虐めやって追い出すとかあった会社があるけど、あの会社は先は無いのが丸見えだったな、
そんなゴマスリと無能がいたら速攻辞めさせるべきだよ先々考えたらそれ白蟻だから。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:40:46.98 ID:oIeD31/40.net
俺コミュ障の対人恐怖症だけどゴマするの上手くて、上司先輩たちから気に入られて
かなり美味しいポジションにいた
でも誰にでも良い顔してたら人間関係で行き詰ってノイローゼなって会社いられなくなった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:42:02.89 ID:nyueLEMAa.net
>>184
そもそも、アドラー心理学が注目された理由がそれだからな。
強欲やりたい放題無規制の市場原理主義にとって都合がいいから。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:42:19.64 ID:X/Tzxt3S0.net
全員でゴマすればより短時間で大量のすりゴマができるから皆でゴマをするんだ!
仕事なんがやってる場合じゃねぇ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:43:25.23 ID:+uZ+QAb3M.net
安倍国の日常

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:45:56.97 ID:oIeD31/40.net
ゴマするのも才能だと思うよ
危害加えてこなければ非難されるいわれは無いと思う
俺には無理だった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:42:42.96 ID:cuCvjp+xr.net
基地外教典を人口に膾炙したいなら、倒錯的な生存バイアスを馬鹿が真似れば組織は破滅崩壊するしサンクションから逃れられない事も付言しとけよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:48:32.81 ID:dMBrYhkPa.net
>>152
のび太ですら結婚してるのにお前らときたら…w

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:52:24.72 ID:dMBrYhkPa.net
>>181
2ページ目も読めや

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:53:27.94 ID:MNtWBTVy0.net
こうやってただでさえ非道徳的なジャップから
さらにモラルを奪おうとする奴は、
骨の髄まで屑の悪人。

ジャップの「モラル」(笑)は、「上に服従」だけだからな。
上が「悪」でも上に服従しろ、という反道徳を
ジャップは道徳にしてるのよ。
全ジャップを盲目的に命令に服従する兵隊にするために。

死ね糞ジャップ死ね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:27.07 ID:0pAuI0TD0.net
だからジャップは滅ぶ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:21:22.92 ID:X/Tzxt3S0.net
>>201
みんなでゴマすりだけだったら終わるよな
確かにゴマすりしてるやつが出世するってなら、ゴマすらん職員など不要って理論でリストラでもしたらいい
ゴマすることで会社が成り立つんだからな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:22:15.21 ID:g2AHuEXVa.net
最近の林修はヒールキャラ化してるよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:23:57.43 ID:4bNWIvmq0.net
今世紀の日本は建て前が崩壊してる
下品の閾値が下がって剥き出しの本音のぶつかり合い状態
宗教的な歯止めが無く基本的に空気で動くから、キレイゴトが復権できる空気を作り出せるかどうか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:25:08.15 ID:X/Tzxt3S0.net
人が育たないのはこういった考えが蔓延してるからなんたろう
外国被れだ
国際化だなんだ、ちっともいいことないよねぇ
そんな事いい始めた辺りからどんどん衰退してんの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:26:24.45 ID:4bNWIvmq0.net
ゴマすりって恭順の姿勢を示してるだけだから
状況に応じて適宜掌返せる人じゃないと出世はしないだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:26:36.06 ID:0q+qkqalM.net
>>1
仕事出来る人の評価よりも、ごまするだけや仕事出来ない人を、排除する方が効果的。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:28:14.35 ID:4bNWIvmq0.net
リーダーシップが有って出世する人は強引じゃなくて空気が作れる
運動部出身の脳筋が意外に出世してる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:43:14.52 ID:32LiBs+H0.net
TEDって要約すれば5分で終わりそう
いちいち小ネタ入れて笑い取らないと死ぬの?あいつら

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:49:06.09 ID:CJYSpTnM0.net
でもそういう会社って最終的にダメになるよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:54:26.09 ID:+BNj951s0.net
ただのいい人には人はついてこないよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:05:04.25 ID:DHaT12U1M.net
>>18
ただの良いやつなギバーは損するってのもそのとおりだよな
賢いギバー(マッチャー)が最も成功する

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:07:16.84 ID:DHaT12U1M.net
>>204
学校で教える道徳が社会に出てからの現実に即してない
宗教がないから正義心が薄い
金稼ぐこと偉くなることが正義になってしまってる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:45:17.50 ID:B4Kf5xyi0.net
有能なギバーは企業できてヒトを使う立場に立てるその時にギバーテイカーマッチャー全てを兼ね備えた
ジョブチェンジをして成功できるはず

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:46:24.42 ID:7PPx7p+C0.net
>>210
財務省は腐敗してもダメにはならんがなw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:49:27.39 ID:3i+N15S10.net
いや性格悪い方が金儲けに向いてるに決まってるやん
どんどん人を裏切ったりできるんだから

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:39:07.10 ID:TpeRjv+20.net
これは違うよね
全員が管理職になるわけじゃないし

特に40以上になった場合の転職は人柄だよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:26:31.95 ID:qTVDgeGH0.net
管理しやすい人間としにくい人間がいるんだよ
確かに人が良い人は損をしやすいさ

でも、根がよい人はちょっと頭悪くても、年取ってても、仕事があるんよ

管理しやすいじゃん?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:29:15.12 ID:BoczR+e7M.net
>>211
能力あれば別よ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:32:04.10 ID:qTVDgeGH0.net
馬鹿だなあ

会社って全員が管理職なの?

お前らの視点って管理職限定の視点だよ

会社って駒のように働く兵隊が7割りなわけじゃん?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:34:02.44 ID:qTVDgeGH0.net
大企業は善良な人から採用するんよ

中小企業は逆に根が悪い人が多いんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:59:20.47 ID:SmENGMZyr.net
馴れ合いやキャラ受けは処世術だかんね
てかそれそのものが社会だから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:02:24.25 ID:4tEMitSwK.net
でもこの人、ごますり下手そうだしそんないい人にも見えない
バカ正直でちょっと人より賢いくらいでしょ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:24:00.47 ID:6CRxzkq70.net
俺は悟った
DQNになったほうが人生楽しい
日本人はドMが多いから怒鳴れば言うこと聞くよ
真面目に生きてるのが馬鹿らしくなった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:30:00.87 ID:nlixzViFr.net
良いやつ嫌なやつなんて漠然とした単語使ってるって
ほんとに国語の先生なの?

総レス数 225
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200