2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界に誇る日本の鉄道、外国人観光客には不評だった 高額で融通利かず、クレカ不可ネット予約不可な場面が多い [765875572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:56:24.40 ID:3Xe3O0Za0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif
フランスと比べた場合、日本の観光政策やインフラに足りないのは、「柔軟性」「シンプルさ」「わかりやすさ」の3つではないだろうか。
まずは、柔軟性。今日、日本には世界各国からあらゆる人が訪れるようになっており、その目的やニーズは多様化している。
日本もこれにあわせて、交通、宿泊、体験においてより多面的なサービスを展開すべきである。
「日本の観光業は、団体で決まったところをまわるバスツアー的なマインドに基づいてサービスを
提供している」と、日本の観光政策に詳しい小西美術工藝社長のデービッド・アトキンソン氏は語る。

たとえば、柔軟性に足りないという点で最も先に思い浮かぶのが鉄道である。
日本全国に張り巡らされている鉄道は、時間に正確で便利だという反面、
多くの観光客は高すぎるし、融通が利かないと感じている。
たとえば、新幹線の料金は、使う人や使う時期、時間帯などにかかわらず、一定料金である。

一方、フランス国鉄(SNCF)は、料金体系こそ複雑だが、非常に柔軟なシステムを採用しており、
旅行需要の多いハイシーズンの場合、早めに予約すればかなり安く抑えられる仕組みとなっている。
実際、お盆に旅行するとして、今予約した場合、JRに比べてどれくらい「お得」になるか比較してみよう。

たとえば、8月11日に筆者と妻、3人の子どもを連れてパリからボルドーに行く場合、合計料金は170ユーロ、約2万2500円である。
対して、東京から距離的に同じくらいの京都に行く場合の料金は、5人合計で11万3120円。なんと5倍である。

JR6社も外国人観光客に対しては、「ジャパン・レール・パス(JRパス)」を発効しており、
「のぞみ」などを使わなければ、日本人よりはだいぶ料金を抑えることができるが、
なんせこれの予約などが面倒くさい。

観光客は国内外の代理店などで予約をしてから、日本の引換所でチケットを受け取り、さらに実際の鉄道を予約するには「みどりの窓口」を
訪ねなければならない。みどりの窓口にありえないほどの行列ができているのはこのためだ。

なぜこのすべてをネットでできないのか。たとえば、欧州におけるJRパスである
「ユーロ・レール・パス」は、ネットで予約可能だ。この点、「シンプルさ」に欠けている。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/218589

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:03:24.57 ID:7F8Xo4xNr.net
熱海↔三島

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:03:40.93 ID:LkvzSvJ4a.net
こんなので五輪やろうってんだからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:04:49.49 ID:0oj8kswHd.net
実際、ここ数年で日本の文明は
外国にくらべて物凄く遅れる状況になった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:06:06.44 ID:m+yAysxu0.net
トンキンが絡んでるものは全部糞化する

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:07:14.12 ID:MRjz0Jeo0.net
ジャパンレールパス買えるんだから文句言うな!
俺だって欲しいわアレ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:07:18.08 ID:DFTfqip/0.net
東海に言え
不評なのは外人に限った話ではない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:09:26.15 ID:sroCsPzsa.net
東海はクソ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:10:22.21 ID:EIa4wexG0.net
子供が多いと旅行の金額も跳ね上がるんだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:10:22.46 ID:wYPB3FrKa.net
文句あるなら日本から出てけ ってネトウヨが言ってた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:11:52.53 ID:KeyiWyrM0.net
ジャップはほんま劣ってるな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:11:58.79 ID:U7Nw+DIO0.net
>>6
あんなもん弾丸旅行するやつしか元とれない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:12:53.06 ID:YHCBhbFM0.net
>たとえば、新幹線の料金は、使う人や使う時期、時間帯などにかかわらず、一定料金である。

指定席は閑散期は200円引き、繁忙期は200円増し
のぞみは割増料金だし、こだまはぷらっとこだま等で割引もあるし(外人には使いにくいかも知れないが…)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:14:34.39 ID:DC6bC4jfM.net
時間通りに来るって運転士のオナニー以外サービス面で優れたところないしな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:17:12.70 ID:FtxcxUTu0.net
外人に予約しやすくしたら日本人が帰省や出張で更なる地獄を見ることになるんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:19:31.09 ID:/zWoY9A7d.net
>>14
ウテシじゃなくて会社のオナニーだろ
時間ずれたら日勤教育送りだぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:23:16.43 ID:x7/Kg7neM.net
>>16
ウテシってハングル?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:24:58.08 ID:btE8muBqa.net
スーツケース使いづらいし紙切れが何故か2枚くるこんなもん誇りに思う人間がいるのが理解出来ない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:25:51.72 ID:btE8muBqa.net
>>15
日本人にも使いづらいんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:26:14.28 ID:i9LEW2cRM.net
予約とクレカ使えないのは本当にクソ。囲い込みさっさとやめろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:27:05.71 ID:YHCBhbFM0.net
ジャップ企業って整理整頓が下手糞だよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:27:23.98 ID:fq4I0wKxa.net
時代遅れにも程があるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:29:16.59 ID:bUc2hDXEM.net
東のとくだ値も以前に比べると割引率微妙だしな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:30:18.02 ID:L/RCTDefd.net
所詮元国営企業だからな(今でも政府の介入にされてる半国営企業だが)

社会主義国の国営企業みたいなもん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:30:20.01 ID:g5sTedVD0.net
>>1
この比較がよく分からん↓

たとえば、8月11日に筆者と妻、3人の子どもを連れてパリからボルドーに行く場合、合計料金は170ユーロ、約2万2500円である。
対して、東京から距離的に同じくらいの京都に行く場合の料金は、5人合計で11万3120円。なんと5倍である。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:31:19.97 ID:d9tCF0CXa.net
英語で予約出来てクレジットカードで決算できるようにしろよ…。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:31:20.78 ID:1g5LBTQ30.net
時間通りに来るっていう当たり前の事でホルホルしていけ😡

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:31:43.75 ID:ka4Rv69Da.net
東とか西とかで同じようなシステム乱立させてるしな
しかも24時間使えない
高い金払う新幹線より夜行バスのほうがまだチケット取りやすい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:33:21.82 ID:1eggoUkOM.net
嫌なら来るなよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:33:33.65 ID:20A3+fcT0.net
「柔軟性」「シンプルさ」「わかりやすさ」が足りないのは、JRだけじゃなく
日本全体です。
なぜそうなるかというと日本人一般が頭の固い形式主義のばかだからです。
事大主義の極みである腐敗天皇制をいったんぶっ壊せば少しは治るかも。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:33:47.08 ID:/zOlAJW9r.net
>>17
鉄オタのスラングだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:34:17.92 ID:g5sTedVD0.net
>>25
自己レス
読み間違えてた
分かったわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:35:43.71 ID:btE8muBqa.net
乗車率100%超えたら払い戻しくらいの劇薬ないと変わらんだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:37:12.31 ID:g5sTedVD0.net
単純に東京大阪京都はジャップだけで商売成り立ってるからじゃね?
逆言えば過疎地域はこの辺を充実させれば
インバウンド取り込めるかも

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:37:26.49 ID:C5zzGRR8p.net
>>15
日本人は外国人に席を譲れ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:38:00.15 ID:pGOjqPAw0.net
先進国だと思って日本来ると大変だぞ
途上国よりずっと遅れてる国だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:40:31.28 ID:DC6bC4jfM.net
>>16
ああたしかに
運転が好きでやるわけないか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:42:43.65 ID:AOw8t+Aqd.net
海外の鉄道よりよっぽど使いやすく分かりやすく快適だと思うぞ。
しかも正確だし、清潔だし。

外国人が慣れない日本の鉄道に戸惑って、ガキみたいな文句言ってるだけだ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:44:43.01 ID:b6n/gpv40.net
あかん この提言はまるで意味がないフランス人アホだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:44:45.14 ID:jRKT3KT4M.net
>>34
近鉄名鉄南海でちゃんとやれば外国人で有料特急満席狙えるのにな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:47:56.09 ID:jRKT3KT4M.net
>>38
そうかなぁ?
コスパ微妙だし運賃体系クッソわかりにくい
改札口だらけで行き来もしにくいし階段と通路をやたら歩け歩けだし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:48:40.75 ID:Rjnh+qrGa.net
ジャアアアアアアアアアアアアアップ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:49:03.26 ID:nOW2b1WkM.net
五輪までにPayWaveを交通網で導入したら評価する

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:49:37.67 ID:qV0XHlqT0.net
>>41
それネトサポだから触ると汚れるよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:49:46.11 ID:cB7m3qaw0.net
JR東海はほんま糞
融通が効かなすぎる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:52:08.83 ID:b6n/gpv40.net
ソース全部読んだけど意味不明の上から目線で不快感しかないわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:52:11.62 ID:8XDeD0LLa.net
ハードも中国に追い上げられてる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:53:38.22 ID:jMslSW7Ud.net
航空券とるノリでネットで新幹線予約しようとしたら、

夜 間 は 予 約 で き ま せ ん

この国ガイジすぎない?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:53:38.33 ID:ieatTum00.net
一人ならなんかわかるんだけど、家族四人で移動しようとするとえらいことになる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:55:09.56 ID:4QSqg8Qj0.net
JR東海という怪物を生み出した国鉄改革

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:55:41.69 ID:ieatTum00.net
田舎とかで主要駅はスイカパスモで通過できるのに隣駅の無人駅に降りられないとかよくある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:56:38.61 ID:XJaon1nQ0.net
旅行代理店を通せということだろ
ここも利権団体の独断場なんだよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:56:54.96 ID:2HxQR2GL0.net
>>1







国営と民営を比較するアホ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:57:08.33 ID:U27okHSy0.net
クレカでSuicaなりPasmoチャージできるようにすれば大抵解決

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:57:37.23 ID:2HxQR2GL0.net
>>1





フランス国鉄は労組が頻繁に鉄道の運行停めるから利用者は迷惑してますwwwwwwwwwwww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:57:50.33 ID:d9tCF0CXa.net
>>48
意味がわからんな。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:58:42.82 ID:jRKT3KT4M.net
>>51
三島から在来線で熱海行くのにSuicaその他一切ダメだからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:01:13.58 ID:QeI6vAZYM.net
北欧はトラムだろうが路線バスだろうが飲料自販機だろうがあらゆる少額決済がクレカでびびったわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:01:17.02 ID:8+uAijD+0.net
マジで新幹線とか糞高すぎ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:02:18.59 ID:qKoNV38JM.net
嫌なら来るな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:04:07.32 ID:b6n/gpv40.net
フランスに限らず欧州とか乗り越し清算もまともにできないクセに偉そうなこというなよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:04:39.12 ID:1g2IzbFPM.net
安いのは国営だからだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:13:39.41 ID:bDYjiP/cM.net
>>61
乗り越しが違法の国も沢山あるじゃない
そもそも日本にある乗越精算の意味がわからんわ
最初から目的地までのチケット買いなさいよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:13:50.96 ID:ecHcGgFXp.net
スペック主義なだけでサービスとしての鉄道は一切考えない

ジャップ産業は一事が万事これだよね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:14:45.56 ID:zabNZOk00.net
行き先を先に頭上のマップで金額を探してから買うシステムなんとかならんかね。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:36:43.36 ID:P3KxESF40.net
もう観光はいらない

観光は儲けにならない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:42:57.38 ID:U/hicNO20.net
維持管理だけ輸出してシステムは現地に合わせたら良いのに
細部まで日本式を出荷するから空気読めない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:46:20.98 ID:Vfko6Qcba.net
新幹線をネット予約しよう→スマートex!エクスプレス予約!e5489!えきねっと!

なんでサイト1つに統一できないんだよあほ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:18:06.60 ID:V30iYMG40.net
JR東海「嫌なら乗るな」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:29:54.23 ID:xv93OSwqa.net
さすがアトキンソン

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:44:51.43 ID:O4vzH0XOd.net
特急に乗れる安価な青春18切符作ってほしい。あと寝台復活。寝ながら遠くに行きたい。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:47:55.05 ID:qSIZfDkL0.net
新幹線なんてスマホで予約でタッチアンドゴーもスマホなんだがアホなのか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:06:32.90 ID:YN1m0eqTp.net
葛西「さては在日だろ?」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:10:03.91 ID:0e6DD/xs0.net
>>66
外国人来たら面倒なだけだよな。
来なくてよい。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:30:58.85 ID:6nsb+W640.net
全部ネットでできたら職員要らないし また総裁が轢死体になってもいいのですかってなもんよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:34:07.67 ID:OI8cKABU0.net
ネット予約ってなんだ?ずっと電車走ってんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:44:30.81 ID:J+fdXfEM0.net
>>12
一週間2万9000円で新幹線だろうが地下鉄だろうが乗り放題だぞ
むしろ普通料金で新幹線に乗るバカなんていない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:46:10.11 ID:9/IHrCDSx.net
最初に乗る駅
最初に新幹線に乗る駅
最初に新幹線を降りる駅
目的の駅

池沼が考えたとしか思えないUI

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:47:53.05 ID:CxIMbbTN0.net
>>一方、フランス国鉄(SNCF)は、料金体系こそ複雑だが、非常に柔軟なシステムを採用しており、

>>料金体系こそ複雑だが
>>料金体系こそ複雑だが

いちばん大事なところがダメなんじゃん
なんなの東洋経済って
馬鹿なの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:48:36.06 ID:6LDlBFSF0.net
スペインやドイツの高速鉄道は遅れたら全額返済されるぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:50:17.85 ID:SvnwLWmf0.net
そりゃジャパンレイルパスでのぞみに乗れないで
1時間に2本のひかりに外国人観光客を詰め込んでるからなあ
あんなの日本の印象わざと悪くさせてるだけだろ
死ね葛西

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:57:14.71 ID:SvnwLWmf0.net
>>66
製造業終わってんのに?
あとこれ以上失業者を増やしたいのかこの反日の売国奴

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:13:04.29 ID:gndHcdVK0.net
そもそも日本の鉄道って時間通りに来る以外海外より優れてるところある?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:18:13.37 ID:J+fdXfEM0.net
>>81
ああ、のぞみは駄目なのね
あとJRだけだから地下鉄も

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:22:49.04 ID:HMLOuiEc0.net
超高額な高速料金や鉄道料金はまるで現代の関所

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:24:21.68 ID:wCOY1IWu0.net
>>14
秒単位のスケジュールの為にパワハラして挙げ句の果てには脱線して死傷者100人以上だもんな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:24:46.98 ID:P15YT/0W0.net
こういうのって何で特殊な例を出して比較したがるんだろうな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:57:21.39 ID:J+dKOqYvM.net
同じ地下鉄なのに、都営とメトロの違いなんて外国人に説明できん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:00:25.59 ID:gosz145kx.net
>>88
ジャップ特有の我田引水が生んだ徒花とでも説明しとけ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:35:37.37 ID:twtf8HQ4M.net
スマートEXで予約すると東京駅の改札にも八重洲口からしか入れないんだよな 
地下鉄で大手町降りてからだと丸の内口が近いのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:41:32.20 ID:b9uyKHaV0.net
日本人の自分が初めてネットで新幹線の予約するよりも、日本語に対応していない初めてのタイの長距離電車の予約の方がずっと楽に短時間でできたくらいだからね
SIMカードの契約も、外国の方がずっと楽に契約できる
銀行口座の開設もそうだし、不動産の賃貸もそう
なんで日本はなんでも複雑にしてシンプルにできないのかと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:59:31.55 ID:06jgQuDQ0.net
新幹線で上野行ったあと券売機で水戸までの切符買ったら改札で引っ掛かったわ
水戸までのは特急券だけだったとか
ほんと阿呆みたいなシステムしてんな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:44:26.97 ID:UV+7eOsKd.net
ジャパンレールパス買えるようにしてくれしてくれよぉ〜
転売してないかねえ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:55:23.69 ID:PxtaS33dd.net
わかりにくいのは確かだねー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:57:19.17 ID:4P+RKPf7a.net
>>45
リニア中央新幹線が未成に終わって倒産してから泣いてみせてももう遅いのにな
アホやで、JR東海は

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:58:40.27 ID:fhGVamI0a.net
嫌なら乗るなよ歩けはいいだろ
面倒くせえな

余所はヨソうちはウチ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:01:37.67 ID:P3KxESF40.net
>>82
円安で製造業が復活してるんだろ


観光なんて要らねえよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:02:56.16 ID:NXEV5Uj+M.net
面倒くせえ各種料金券だな。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:36:22.05 ID:97xxBRy90.net
外人が新幹線で旅行しても、新幹線って大きいアタッシュケースとか置けないだろ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:29:48.99 ID:lol4/7IK0.net
誇らしい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:35:45.65 ID:4zJP7v4Z0.net
>>1
> なぜこのすべてをネットでできないのか。たとえば、欧州におけるJRパスである
> 「ユーロ・レール・パス」は、ネットで予約可能だ。この点、「シンプルさ」に欠けている。

分割民営化が元凶。

国鉄時代に出来た仕組みは現状維持がモットーで、時代に合わせた改良は、
6社間の利害対立で進まない仕組みとなっている。

東日本一強だったら未だ良かったが東日本と東海との利害が事あるごとに対立する。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:36:05.26 ID:Md0pKHJq0.net
日本は鉄道よりも道路がクソ
自転車で旅して日本ほどつまらない国は韓国くらいしかない
道狭いし交通量多いし中途半端な市街地が延々と続くし
鉄道やバスでのショートカットもできないから急いでいる時は困るし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:36:52.21 ID:/cKyWRdf0.net
>>66
国策に文句つけるとか非国民かよ
観光はやってる感最高なんだが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:38:46.13 ID:/cKyWRdf0.net
>>97
>円安で製造業が復活してるんだろ

してないよ
自動車国内生産台数も携帯電話国内生産台数もテレビ国内生産台数も5年前より減ってるのに何の生産が増えてるんだ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:38:55.74 ID:FCqqJUi80.net
本来ならJRを持株会社化してそのあたりを強化すべきなんだけどなあ。
中曽根が死なないと動けないのが痛い。

東海はひだやしなののネット予約が出来ないんだぞ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:39:32.83 ID:5lKVh61h0.net
http://fast-uploader.com/transfer/7080827395986.jpg

つか中華新幹線乗ったらびびるからな
日本の古くさくて汚い駅に比べて荘厳で権威すら漂うし
何より国際色が凄い
白人、黒人、黄色人種、アラブ・・・世界中から人が集まってきて
銀河鉄道999の駅みたいになってるし
日本だと東京でも頭髪と肌が同じ色の99割日本人しかいなくて
はーこれがアジア随一の首都なのか・・・って印象

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:40:57.42 ID:4zJP7v4Z0.net
>>72
> 新幹線なんてスマホで予約でタッチアンドゴーもスマホなんだがアホなのか?

会員登録だけじゃなく、日本独自の交通系ICカード紐付け必須だから、来日前に
予約したいというニーズには応えにくい。

また、1人1枚ICカードが前提だから、グループでの移動で並びの席を抑えたいという
ニーズにも不向き。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:41:42.62 ID:4zJP7v4Z0.net
>>68
> 新幹線をネット予約しよう→スマートex!エクスプレス予約!e5489!えきねっと!
> なんでサイト1つに統一できないんだよあほ

どこぞの群馬のクソバカが、不必要に6社にぶった切ったから。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:44:22.72 ID:KphRwFHm0.net
ソウルみたいに地下鉄近郊電車バスが通し運賃で乗れるようにしろとは言わんけどさ
都営とメトロの運賃体系くらいは統一しろよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:44:37.66 ID:FCqqJUi80.net
e5489は東京でも受け取り可能なんだけど、JR東海が絡むと東京では受け取れないんだよな。
この仕組みを外国人は理解できないとは思う。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:46:37.49 ID:PhWGX0td0.net
丸の内北口のみどりの窓口で外人レーンだけ大行列になってて馬鹿な会社のせいで迷惑かけて日本人の1人としてほんと申し訳なく感じてるわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:49:49.24 ID:FCqqJUi80.net
東海はレールパス以外のインバウンド対応乗車券を発売してないからな。
それどころか本音ではひかりですら本音ではパスでの指定席の販売制限したいらしい。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:03:21.31 ID:Lt5axa4w0.net
>>112
インバウンド向けにウェッジ英訳したの置いとくと某帽子ホテルのみたく楽しいことになりそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:24:15.69 ID:BdLsoB160.net
ほんの数分を合わせるためにどんだけ金かけてるんだろうな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:28:51.86 ID:JWoIu2e70.net
仙台から四国までネットでチケット買おうとしたらめんどくさすぎてイライラするわ
サービス多すぎて意味不明だし、各社連携が糞だからネット予約のメリットも大して無いし
ジャップ案件すぎてマジでイライラするわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:32:47.01 ID:ae3v/VY40.net
別に観光客の為に鉄道網があるわけじゃねぇよ、調子乗んな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:34:05.15 ID:/WTaHdwI0.net
東海道新幹線の出張用切符はいつもエクスプレス予約を利用してるけど
インターネットからのログインを受け付けるサービスなのに
アカウント名が会員番号の数字10桁で、パスワードは逆にそれより短い英数記号4文字以上8文字以下という
謎仕様は本当にどうにかした方がいいと思うわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:38:28.34 ID:/WTaHdwI0.net
>>115
ほんとこれ
会社の違う新幹線を乗り継ぐ切符のネット予約の仕方を調べるだけでえらい時間がかかったわ
これ初めて予約する国民全員がみんな悩んで時間使ってるのかと思うと、その無駄さにびびる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:42:38.84 ID:BUYKgPdla.net
>>13
200円とか割引したうちに入んないだろ
飛行機やえきねっとの早割みたいな話してんの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:43:25.38 ID:BUYKgPdla.net
>>15
だからジャパンレールパスはのぞみ不可

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:44:46.70 ID:lErlo6eWM.net
分単位で到着するのが自慢って言われても
だから何?って感じだからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:46:42.67 ID:BUYKgPdla.net
>>71
東日本限定なら昔は三連休パスみたいな、青森〜東京なら高速バスより安く新幹線に乗れる切符もあったんだけどね
今はもうない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:50:43.27 ID:4v3x9E8TM.net
初めて新幹線のネット予約したら1時間近くかかった
まあ俺がアホなんだろうけど、こんなアホでもヨーロッパの高速列車の予約は10分もかからなかったぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:53:10.07 ID:VzHjK4od0.net
じゃあ飛行機使えよって話

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:54:00.07 ID:wWpqGbDv0.net
何で外人は自分等に特別な便宜を与えろといつも言うのだ?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:57:57.80 ID:Z4V39mGw0.net
田舎ものに都会の鉄道を使うのは難しすぎるからもっと簡素化して

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:12:24.64 ID:y5aiecGc0.net
手続き面倒くさくして使わせないようにしてるんだよ

そのくらい分かれや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:00:33.31 ID:Ed+CFnnP0.net
便利に越したことはないけどガイジン様の習性として旅行先での武勇伝を語りたいみたいな事もあるから
言葉も通じない変な国でこういうトラブルに巻き込まれたわくらい語らせるような不便で不親切くらいの方がウケがいいと思う

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:02:17.21 ID:NBjLit7/0.net
外国のクレカ使えない店とか結構あるよね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:16:21.81 ID:4t2vRDaR0.net
一分二分とか遅れるのはどうでもいいんで安くしろ
だからジャップはーってなるんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:34:10.83 ID:xt0ot/+1d.net
ジャパンレールパス使えよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:37:55.11 ID:5HeMn2JB0.net
安倍が世

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:38:49.73 ID:5HeMn2JB0.net
観光ぐらいでしか喰ってく道がなくなるのに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:40:13.81 ID:19Ivmr+n0.net
新幹線なんてLCCの倍以上するしな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:41:53.26 ID:rn+sih9W0.net
>>79
長野の鉄道は雪の日でも列車の本数維持して線路に雪が積もらないようにした結果ダイヤ乱れがなくなったから東京でも雪の日だろうが本数維持して運行しろとか言ってる会社だからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:46:40.26 ID:O/Nq+3yM0.net
タクシー使えよ?
日本のタクシーはなぁ世界で一番快適で便利なんだってTVで言ってたぞw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:04:03.10 ID:iG9AJhyI0.net
柔軟性とシンプルさなんて両立する魔法はない
筆者も自分で出した例が矛盾してて気付かないのか?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:09:30.87 ID:Oz0Iyk360.net
北海道に新型気動車がデビューするけど世界標準のバリアフリーだとかで
デッキ撤去のうえ車椅子対応トイレが車内中央にドカンと居坐ってて座席スペース削られて
酷い車内レイアウトになってる。スペース無いからロングシートがメインで
汽車旅の楽しみは北海道のローカル線でさえ終わりそうな感じ
海外旅行者もガッカリするだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:12:33.52 ID:GNrtRTkT0.net
>>14
日本の鉄道は時間通り来るってジャップは教育されてるが全然時間通りじゃないぞ
これだけ遅延する国は先進国では珍しい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:51:36.46 ID:Lfio7Wh80.net
もう全ての改札にクレカ入れるようにしてそのまま乗らせりゃいいじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 05:28:46.02 ID:esPYCah00.net
>>135
それ言ってた人は元JR支社長だかじゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 05:29:29.56 ID:CEw43Cc2a.net
こういう朝鮮人がいてくれたおかげで我々日本人は基本的な相互信頼を失わずに済んだ。
アホの朝鮮人はいい仕事したよw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:43:14.33 ID:Av/PyqH60.net
>>135
> >>79
> 長野の鉄道は雪の日でも列車の本数維持して線路に雪が積もらないようにした結果ダイヤ乱れがなくなった

除雪の体制・設備・人員をギリギリまで絞り込んだ挙句、現場に張り付いている部署の権限を
徹底的に東京の指令所に引き上げたから、

・ドカ雪があっても除雪せず運行
→駅に止まる度に発進に難渋
→数駅走った無人駅で立往生
→代行バスがなかなか来ない
→東京・名古屋への最終列車に乗り継げず、松本に1泊

するような醜態を晒してたけどな、大糸線。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:45:00.59 ID:0e5sx1+50.net
日本は日本民族のための国だから
外人をおもてなしするためにシステムを作ってないからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:46:22.96 ID:H8Eultvo0.net
虚を突かれることが多いのだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:59:45.49 ID:0xszatgO0.net
さんざん日本人が文句いったけど変わらず
外人の偉い人が言ったら変わる
まさにジャップ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:02:04.95 ID:0xszatgO0.net
東海道新幹線は車内のwifiが糞
まったく使い物にならない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:20:10.28 ID:n/ZhTjCYa.net
面倒くさい
分かりにくい
複雑


これが鉄道の良いところさね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:08:33.08 ID:NH8ec5xjM.net
>>43
きんもーっ☆

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:09.39 ID:BiXvcdm7M.net
>>43
きんもーっ☆

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:33:53.33 ID:VpYa2FSf0.net
誇らしい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:03:55.29 ID:ZmYHRLdW0.net
>>147
> 東海道新幹線は車内のwifiが糞
> まったく使い物にならない

その頃、JAL・ANAは機内Wi-Fiを完備していた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:57:58.02 ID:lL/p4eTW0.net
効率化や合理化を考えられないバカで頭の弱いジャップがシステムを運営してますのでご迷惑をおかけしておりますが
どうか祖国へ帰ったらジャップランドはバカの集まりなので近づくなと忠告してあげてください

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:35:58.75 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:14:53.30 ID:/1m664j40.net
>>153
皮肉ではなくてほんこれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:23:08.45 ID:/cY1c19j0.net
>>131
のぞみに乗れませんが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:24:14.33 ID:Ax+ytgLd0.net
>日本の観光政策に詳しい小西美術工藝社長のデービッド・アトキンソン氏
終了

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:26:54.93 ID:Ax+ytgLd0.net
小西美術工藝
http://www.konishi-da.jp/
このクソ白人には宮大工としての技能は何もない
何で社長に収まっているんだ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:33:05.34 ID:/1m664j40.net
>>158
社長に末端技能求めるジャップ

安倍が最低賃金で愛国パスタ食べて糊口凌ぐスキル持っとるのか?w

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:42:48.25 ID:fINhM2KE0.net
ジャップ客が求めていた時間の正確さにステ全振りしてるから
効率化とか利便性をないがしろにしてきた結果だろ

たった3分遅延で誤りのアナウンス

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:45:24.16 ID:Ax+ytgLd0.net
>>159
この白人が技術者集団の社長である必然性が全く無いんだよ
あとこの白人の書き物をずっと追跡してるけど
根底にあるのは
「有色人種は白色人種に奉仕すべき」という真のレイシズムなんだな
アトキンソン批判はジャップを叫ぶ対象ではないよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:46:05.74 ID:zx1WToWrK.net
不満なら日本に来るな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:46:22.59 ID:zx1WToWrK.net
下調べしない方が悪い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:48:46.03 ID:IEeXC21Ur.net
糞ネット予約で
ウヨク雑誌を売り付ける
これは安倍幹線だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:49:28.84 ID:/1m664j40.net
>>161
なんで日本人の古美術絡みのでこいつほど成功したのが出てこないの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:50:09.14 ID:/1m664j40.net
>>164
ほんこれ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:50:15.50 ID:i9mpmOQq0.net
>>160
ステ全振りしても3分遅れとか無能にも程があるよなこのクソ国家

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:51:16.61 ID:L4oCHhmA0.net
フランスの大幅割引は移動の自由を保障するという思想背景から
そもそも外国人用じゃなくて貧乏学生とかの自国民用だろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:57:45.24 ID:/1m664j40.net
あ、JCの無能経営者だったか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:14:20.55 ID:tzyiA2Oia.net
>>50
正確に言うと「松田、葛西、井出」の下衆三人衆。
松田と井出は失脚したが、安倍と東海道新幹線のおかげであと一人がのさばってる。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:28:57.34 ID:ZUmmK6sO0.net
プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか 「おもてなし大国」なんて完全な幻想だ
https://toyokeizai.net/articles/-/77977?page=3

訪日客は電車に乗るのに、乗車券なりICカードなりを買わねばならない。
冒頭のパブで出会ったシティの証券マン氏のような「旅慣れた欧米人ビジネスマン」は疑いもせず、
まっすぐ駅の自動販売機に向かったのだが、ここで大問題が発生した。

なんと、日本では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。

日本も一角を成す「G7」の他の6カ国にある主要国際空港で「現金でないと切符が買えない駅」なんてどこにもない。
証券マン氏は、「世界有数のテクノロジー王国であるニッポン。なのに、現金がないと切符が
買えないなんて想像もできなかった」と述懐する。ところが彼にはさらなる困難が待ち受けていた。

駅の自動販売機までたどり着いたのに、今度は現金を手にするためにあちこち走らねばならない。
件の証券マン氏が探すのは、ATM。なぜなら、日頃の持ち合わせ現金はせいぜい20ポンド(4000円弱)、
まして外国に行くのに邪魔な自国通貨など持っているはずはないのだ。

日本で暮らしている分には国内ATMがどう運用されているかなど知る必要はないだろうが、
外国発行のクレジットカードで現金が引き出せるマシンは驚くほど少ない。
ちなみにメガバンクにある機械はほぼ使えず、郵便局かセブン銀行など一部の端末に限られている。
そんな「細かいこと」を初訪日の外国人に「勉強してから来い」というのは無理な話だ。

「普段の仕事で慣れ親しんでいる名前の大手銀行の機械にカードを入れてもエラーになる。
これはいったいどういうことかと……」?もうこれはお手上げと、手持ち現金の在り処を思い出して、両替所に急いだという。

「ヨレヨレのポンド札がピカピカの千円札に両替された時の喜びといったらもうなんと表現したら………」
と楽しそうに話すのだが、ここはさすが英国人、辛口な評価を付け加えることを忘れない。

彼は「滞日中に、おもてなし、という言葉のことを誇らしげに語る日本人に会った」とした上で、こうつぶやいた。
「日本人はピカピカのお札を両替して渡すようなことを、おもてなし、って思っているみたいだけど、
本質的な事はまるで分かっていない」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:22:05.79 ID:/1m664j40.net
>>167
さん、ハイ、スゴーイデスネ!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:41:36.83 ID:20tW8dsP0.net
SNCFもたいがい糞だけどな
フランス語分からない外国人観光客には普通に一等車の一番高いヤツを売りつけるし
友人がフランスに遊びに来た時にぼったくられて泣いてたわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:45:46.56 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:57:16.74 ID:AMzXLu6L0.net
鉄道会社をまたぐ乗り換えは外国人どころか日本人でも面倒な駅が多いかもな
パリみたく行先で駅が分かれてるのもどうかと思うが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:54:22.88 ID:Se1t7xrs0.net
金のない貧乏人は日本に旅行に来なくて結構。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:22:02.94 ID:bsBjr57h0.net
むしろ先進諸国の中で物価がかなり安い日本は、欧州諸国は高いからいけない貧乏人が来る国になってるけどな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:24:54.59 ID:916nB0kq0.net
>>25

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:26:14.04 ID:9WtMpg1m0.net
20年進歩して無いんだからそんなもん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:21:35.23 ID:CHEwOjnB0.net
ジャップは自由競争が許されてる分野は安すぎるくらい安いけど、インフラ等の寡占分野は他と比べて高すぎ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:25:00.19 ID:R7tLVx9G0.net
誇らしい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:41:05.24 ID:C388CTkx0.net
>>173
新幹線と在来線の割引のショボさはジャップの方が数段上

ただし在来線の定期券は国鉄の名残でジャップの方が安い

総レス数 182
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200