2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「江戸時代の識字率は高かったホルホル」なお、江戸時代末期でもジャップの識字率は30%を切っていた模様 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 11:59:39.85 ID:L/RCTDefd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
「…1870 年頃には、各年齢層の男子の 40 〜 50%、女子の 15%が日本語の読み書き算数を一応こなし…」
( ロナルド・ドーア 『学歴社会新しい文明病』松居弘道訳、岩波現代選書 1978 より )

(40+15)/2=27.5%

「自給自足の島国」だった江戸時代の日本、なぜ一気に世界の大国に・・・=中国メディア
https://news.nifty.com/artic le/world/sech/12190-20180501_00076/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:00:46.44 ID:XIyhLZ8K0.net
過去に異常に執着するおっさんかっこ悪いw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:01:56.77 ID:L/RCTDefd.net
参考

アフガニスタン…28.1%
ニジェール…28.7%
近世ジャップランド…27.5%

(笑)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:02:04.33 ID:0Y/ZLRSfH.net
>>1だせえwwwwwwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:03:07.51 ID:04s3k+El0.net
脳内スレタイ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:03:09.56 ID:JdMBNWkz0.net
同時期のアジアの識字率も高かったよ
単に欧米が文明の割に低かった事とと比較してホルホルしていただけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:06:32.60 ID:+4Eof+gRM.net
日本は天皇を中心とした猿の国であるぞ
人間は天皇陛下一人あとは猿である
すなわち識字率は100%である

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:10:00.02 ID:K2OD2Oly0.net
つーかそれ考えると併合前の朝鮮の0.3%って本当に土人だな

武士階層以外も読み書き出来たんだから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:11:47.85 ID:B4RGWx9H0.net
率そのものより各藩の競争から高度な教育を行う藩が出て来て
幕末に繋がったのが大きい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:14:03.34 ID:82vA5Bpz0.net
庶民は黙読できなかったらしいね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:14:48.95 ID:B4RGWx9H0.net
>>8
長崎なんかは化学が趣味で学ばれてたり
他にも神社に計算の結果を奉納することを競ってたりしてた場所もある
その反面、農民が趣味すら持てない場所もあった
それが江戸時代でよくも悪くもそういった多面性からいろんな人間が出て来た

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:15:10.86 ID:OlN1JwmJ0.net
江戸時代を舞台にした時代劇だと主要人物は大抵字が読めるのに
明治以降のドラマになると途端に字が読めない登場人物が増える
あくまで印象だしフォーカスされる層が違うからだろうっていうのは分かるんだけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:15:52.26 ID:K2OD2Oly0.net
>>6
アジアって東南アジア植民地になってたところは英語とかスペイン語
ペラペラの支配層と労働層が明確に別れてただけだし
中国は論外だったし日本だと支配層の武士以外も男の大半は
読み書きできたって話だけど?
ちなみに朝鮮は支配層ですらマトモに読み書き出来ないで普通
書記は両班の中で下に位置するからな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:16:22.76 ID:x7/Kg7neM.net
大半の百姓は絵暦使ってた土人
先祖が武士のネトウヨとケンモメンには関係ないかw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:17:16.51 ID:wLslgkQZ0.net
>>1
データの孫引きは犯罪です

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:17:34.12 ID:K2OD2Oly0.net
>>11
比率的に農民8割だから農民3人に1人読み書き出来ないと
この数字にならない、武士層なんて3%程度だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:19:18.05 ID:B4RGWx9H0.net
>>14
百姓と言えども地方地方でまるで違うからな
天領や裕福な藩なら裕福で趣味が発展してるし
貧乏な藩や農民に税が厳しい藩は生きるだけで精一杯

江戸時代を一律でこうだったって言うのはちょっと難しい
地域で違いすぎる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:21:53.21 ID:B4RGWx9H0.net
>>16
場所によっては村民の9割が寺子屋に通ってたところもあるらしいし、
その寺子屋だって教育もバラバラだからなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:22:35.06 ID:Bff/3XOE0.net
はい江戸しぐさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:22:49.45 ID:aELWWe+KM.net
>>13
できていない。自分の名前や住んでいる村しか書けないのをカウントしているだけ。

アフィブログのデタラメを真に受ける低脳は読み書きできない過去の日本人をバカにできんぞw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:27:53.65 ID:dU9YG1E4p.net
農民は人間としてカウントされないからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:29:07.57 ID:B4RGWx9H0.net
>>20
漢字の読み書き難易度が高すぎるんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:29:11.87 ID:9XGKBmwf0.net
>>1
しかもこれも江戸だけの話でだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:29:17.76 ID:1aX15FUS0.net
和算もそれなりに発達していたんだけどなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:29:49.90 ID:+kH2uCAq0.net
>>20
明治になってもよく手紙読めないで読み書き出来る人間に読んでもらう描写が出てくるけれど
識字率が現在言われているほど高かったのであればそんな描写出て来るわけ無いんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:31:20.90 ID:kWLtEvYFd.net
>>1,2,3,4,5,6,7
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:32:29.33 ID:B4RGWx9H0.net
>>25
戦国時代でも秀吉の文章はひらがなだらけなのと同じで
漢字の読み書きは難しい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:35:13.10 ID:IymVHRHW0.net
いまだに1500文字だに
真の日本語をあやつるには15000文字おぼえんといかんのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:35:58.36 ID:x7/Kg7neM.net
>>18
それたった2,30人でしょ?
データにならねぇよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:36:45.64 ID:jh0KN0QC0.net
江戸時代の東北地方がどんな感じだったのか記録が少ないように思う。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:38:09.52 ID:B4RGWx9H0.net
>>29
800人とかじゃなかったっけ
江戸時代の教育は特に地方性が高いから
それで日本全体を言うのは間違いの元だけど

青森や鹿児島辺りになるとかなり低いし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:38:23.87 ID:WHVQQqkVM.net
落語なんかでも長屋の住人が御触書や手紙を大家さんに読んでもらうシーンあるよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:38:38.58 ID:AOleedKH0.net
>>1
って言うかロナルド・ドーア氏の識字率の算出根拠はどうなってんの?
他の専門家達が90%以上とか言ってるのと違う結果を出すからには
それなりの根拠があるはずだよな?
ぜひともそれを拝読したいものだは

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:39:53.04 ID:UCIzpGND0.net
>>8
にってー統治時代の調査ですら、当時50、60代のおじいちゃん世代の3割がハングルの読み書き出来てたってわかってるのに、いったいどこの調査だよ(笑)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:41:05.61 ID:g2AHuEXVa.net
名前 たろう
はい識字率100%

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:41:41.95 ID:b6n/gpv40.net
識字率が当時世界一は間違いないだろ 西洋人の多くがそう言ってるし
それが江戸とか都市だけにしても西洋の都市よりずっと高いんだろうしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:41:46.74 ID:UCIzpGND0.net
>>30
イザベラバードの日本奥地紀行によると、なかなかひどい有り様だったみたいだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:43:40.37 ID:g2AHuEXVa.net
朝鮮は両班ばっかりだったんだから識字率はわりとあるだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:44:38.22 ID:B4RGWx9H0.net
>>37
小氷期でたびたび飢饉あったからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:45:33.54 ID:5sYeWfy40.net
3.近世日本(江戸時代)の識字率について
https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/3735/JNK001702.pdf

チポラ・カルロは1850年ごろ(日本の幕末にあたる)のヨーロッパ諸国の非識字率を概算している。
イングランドは30〜50%の中位グループに属するが,
プロイセン(ドイツ),スコットランド,オランダなど上位グループの10か国は
非識字率が30%以下に低下していた。
たとえば,スウェーデン:10%(1850年),スコットランド:20%(1851年),
プロイセン:20%(1849年)といった具合である。

同様の試算は,ヴィンセント・デイヴィッドにおいてもみられる。
ヴィンセントは,ヨーロッパでは学校のみならず,家庭や教会など,
学校外でも文字のよみかきをおしえる習慣があったことをあきらかにしている。
かれによれば,1850年ころの男性の非識字率は,
オランダ,スコットランド,プロイセンなどで20%をしたまわっていた。

江戸時代後期の日本の男性の識字率をかりに約43%とすると,非識字率は57%である。
当時のいくつかの西欧諸国とくらべても,世界一にはとおくおよばなかったことになる。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:45:46.92 ID:EeAW8Dy30.net
江戸時代のことは平均ではなんも判らんよねえ
制度がバラバラで、天領・藩内私領をいれると、割と差がないはずの武士比率で゜も2%〜47%だったりでなにごとにも幅がありすぎて良く解らない感じ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:46:26.13 ID:nOW2b1WkM.net
今みたいに辞書が広まってるわけじゃないから漢字は無理
でもひらがなと名前は習ったから大丈夫って層が多かったんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:46:30.63 ID:jh0KN0QC0.net
江戸時代の日本がきつかったのは表現の自由と移動の自由が制限されていたことだろう。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:49:16.67 ID:8/p9DfmE0.net
老人は日本の識字率自慢が好きなイメージある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:50:22.53 ID:B4RGWx9H0.net
>>41
佐賀だと武士に対して詰め込み教育で勉強義務化してたりと
教育熱心な藩だと学問奨励しまくってたからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:54:48.97 ID:CLFFG5a0r.net
>>39
油断してると隣のヤツに奥さんを文字どおり食われたんだろ
藩主の無策が原因らしいけどな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:55:47.63 ID:+kH2uCAq0.net
>>45
藩校ならそれなりの教育水準に達していただろうけれどそれでも地方と中央の差は現代と変わらないだろうし

寺子屋に至っては庶民にとって必要な学問は自分の名前を書く事や算盤を弾ける能力の育成だろうからな
都市部と地方で同様の書物を読む能力を有していたかというと疑問符はつく

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:00:31.57 ID:0DHF9XoJ0.net
今では識字率100%と大本営発表してるから大丈夫

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:02:09.94 ID:SUveZJDv0.net
バカってなぜかちょんまげ時代の自分を上級武士か華やかな町人に想像してるけど実際は田んぼで一日中働いてる奴隷だっつの
当然文字を持たないし文化もない悲惨なもの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:07:32.27 ID:+kH2uCAq0.net
>>49
現代と同様、ある程度平準化されていたはずという誤った認識のもとに当時を想像するからだろうね
印刷技術の進歩や電信電話の発達などの情報革命の恩恵の上に成り立っているという部分を無視しているのかと

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:11:42.83 ID:StjKFiQUa.net
>>41
統一された文字があったわけでもないしな
ひらがな・カタカナを統一したのは明治以降でそれまでは
好き勝手に当て字使ってる人もいた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:15:29.29 ID:ofIhMiHTa.net
識字率100%と閣議決定

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:40:57.28 ID:ZsltyTgJM.net
>>51
変態かな?ってやつですね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:46:55.94 ID:StjKFiQUa.net
>>53
秀吉あたりが仮名も統一してれば江戸時代にさらに凄い社会発展がしたんだろうなぁって思った

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:00.23 ID:NqRsbYE50.net
江戸の時代はエロ本が流行ってた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:53:59.36 ID:4XosGnI30.net
>>33
>他の専門家達が90%以上とか言ってる


俺としてはむしろこっちの根拠を知りたいわ

21世紀の現代世界ですら、国によっては識字率が50パーセント切ってるのに、
なんで当時の日本が識字率90パーセント以上という異常な数字を出してるのか、
その具体的な根拠を知りたい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:08:30.83 ID:L8BcJOF80.net
>>25
文語体とかいうのがいけない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:46:53.58 ID:mAgzOF+KM.net
自分の名前を書ける、店の看板読めるくらいでOKならそんなもんでは。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:58:35.78 ID:FWr3FPHL0.net
ネトウヨは今も読み書き怪しいよね��

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:06:45.66 ID:VcethoIH0.net
ネトウヨって日本語が不自由で同じフレーズを延々繰り返す傾向なんだよな、下手したら在日外国人に日本語力で負けてるんじゃないかって

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:08:26.82 ID:VcethoIH0.net
江戸時代って平均身長150台だぜ、よほど栄養が足りない食生活だったんだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:10:14.30 ID:VkSwWzPv0.net
人別帳に名前を書かなきゃいけないから
自分の名前だけは書けるみたいな奴らがいて
それを含めてるからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:15:55.20 ID:6nsb+W640.net
>>35
それ自署率やで 識字率とは別のインデックスだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:26:20.79 ID:J+fdXfEM0.net
>>33
https://ja.wikipedia.org/wiki/識字#日本

1877年の滋賀県と1881年の長野県の調査では「自署し得る者」64%
そのうち「多少なりとも実用的な読み書きが可能」であったのは4割程度
ということは識字率はせいぜい3割だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:27:36.84 ID:MNtWBTVy0.net
朝鮮半島の和平はジャップにとって

敗戦
冷戦終了

に次ぐ大事件。

これでジャップはさらに負け犬になる。

ジャップの景気回復は朝鮮戦争から始まっている。
朝鮮戦争の終わりは、ジャップのさらなる地獄の始まりよw

ざまみろ死ね糞ジャップ死ね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:28:36.24 ID:G8JHcF7v0.net
>>17
江戸時代は各藩が独立国みたいなもんだからなあ
十把一絡げに語れる話じゃねえんだよなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:31:33.47 ID:G8JHcF7v0.net
まあ識字率の高さが当時の非西洋文明圏で唯一産業革命を成し遂げられた要因ってのは定説やろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:32:47.68 ID:J+fdXfEM0.net
>>56
もしかして「専門家」達が90%以上とする根拠ってこれだけなのか

1443年に朝鮮通信使一行に参加して日本に来た申叔舟は、
「日本人は男女身分に関わらず全員が字を読み書きする」と記録し、
また幕末期に来日したヴァーシリー・ゴローニンは
「日本には読み書き出来ない人間や、祖国の法律を知らない人間は一人もゐない」と述べている。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:36:33.13 ID:DgxG/ZuB0.net
薩摩藩の酷さを調べてみてください
こういうのは思いっきり嘘だと分かります
こういう根拠のない自国揚げを惨めに思わない心性の持ち主
もはや人とは思えない、触られたら折れるオジギソウの類ではないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:38:45.95 ID:DgxG/ZuB0.net
そして識字率は法律や数学として
形を変えて生き残っています

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:40:59.18 ID:hXayJdmX0.net
>>68
通信使に会いに行く人は彼らを儒教の先生と見込んで教えに請いに来る地方の名士が学者で
ゴロウニンは幽囚記を読めばわかるがほぼ牢か軟禁されていたので士族階級としか会話してない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:44:10.97 ID:32+nVTE10.net
識字率90%わろた
どこの異世界の江戸だ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:51:40.08 ID:hXayJdmX0.net
自署率(名前を書けるかどうか)を識字率にすり替えてるの多いよね

陸軍と文部省が日清戦争後におこなった「丁教育成績調査」

20歳男子

自署率(名前と住所が書ける)
1899年 76.61%

識字率(小学校卒業程度の読み書きが出来る)
1899年 50.62%

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:56:03.93 ID:DgxG/ZuB0.net
表向きは文系よりも
分かりやすい洋書でカンニングできる理系が
保守的に見えるのが本当に面白いですね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:57:27.36 ID:/G3kpdwF0.net
うちの曾祖母二人とも小卒(尋常小学校のみで高等小学校は出てない)だったから
ひらがな以外読めなかったってよ
大正生まれですらそんなもんだからなあ・・・明治以前の近世なんてたかが知れてるんじゃないの

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:58:52.30 ID:IqBMAmAq0.net
一口に識字率といってもなんとか名前がかける程度と
文章をすらすらと読めるのではだいぶ違うように思える
あと地域による差もかなりでかかったはず

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:05:49.08 ID:anwDwgKO0.net
字を知る目的などが当然付き物だと思われてるから持ち上げられてるんだろうけど、ジャップみたいな本質を見れない輩は恥だとか的外れな儀式としてしか価値を見出していないんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:09:15.86 ID:DgxG/ZuB0.net
>>77
まあ、でも、英語も読めない日本人は
英語を読める日本人にとっては
ネットという場においては無価値だろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:09:59.72 ID:J+fdXfEM0.net
>>71
このСтр.323が件の箇所だな
http://fershal.narod.ru/Memories/Texts/Golovnin/Golovnin_21.htm
全体も面白い

・日本人はとりわけ淫蕩で売春宿がいたるところにある
・来客の度に太鼓が鳴り響きそれが時には早朝から一晩中続く
・行ってみたところ6人の娘に迎えられたがどうみても若過ぎる
かなりフリーダムだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:16:27.56 ID:ZsltyTgJM.net
>>73
江戸時代の識字率90%がガックリ落ち込んでますねえ
寺子屋をやめて学校制度にしたせいてすかねえ
明治維新大失敗ですねえ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:16:51.31 ID:gUaCYlivM.net
>>8
それどこソース?
もちろん1930年の国勢調査は知ってるよねえ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:18:29.83 ID:gUaCYlivM.net
>>33
「他の専門家」とやら詳しく

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:22:46.72 ID:L8BcJOF80.net
>>73
欧州でも適当なもんをすり替えてるとかしょーもなw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:26:10.72 ID:1DqMFjsUd.net
識字率が高くなった今でも中世だしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:26:12.51 ID:HxWADhRj0.net
>>33
地域差が大きいから薩摩とか幕末から明治頭で男性でも20%くらいだっただろ
鹿児島の士族比率考えると士族層ですら読めない男がおるってことだよな
比較的最近の研究があったと思うんだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:29:53.31 ID:O6OWXt210.net
農民つたって庄屋から最下層までピンキリだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:31:31.94 ID:L8BcJOF80.net
>>40
北欧オランダイングランドはたまたま抽出した幾つかの西欧諸国じゃなくて当時普通に識字率トップの国々
欧州として一括りにするにしても他の国々とは乖離しすぎてる
識字率ベースで民主主義が導入されたのではって調べるとその経緯が出て来る
イングランドが中位っても数字的な話で他に中位の国さえ無いがな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:33:06.84 ID:YrVZVEF60.net
victoriaてゲームでは70%位有ったぞ
ちなみにチョンモメンの祖国は1%だったかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:34:07.67 ID:anwDwgKO0.net
多分中国の真似っこに躍起で律令制が出来た頃の唐の皇帝が王羲之が大好きだったことを持ち前のポチ根性で過剰なまでに取り入れたのがずっと残ってるんだよな。肝心の王羲之は当時の権力者からは疎ましがられたりどちらかというと自由人な始末

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:34:20.66 ID:Mtg276+g0.net
明治の頃は新兵の10人に2人しか読み書き出来なかったという
江戸時代の識字率とか眉唾もいいとこ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:35:58.62 ID:icPOB9sG0.net
識字率の調査しますって事前に言ったら暗記訓練始めちゃうから
抜き打ちにしないと我が国では意味もない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:36:12.12 ID:h334cEKa0.net
土人が増えれば与太公が儲かる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:37:22.92 ID:L8BcJOF80.net
教義を聖書に拠るとしたプロテスタント圏を先進として
聖書を読むことを前提とした聖書のための印刷技術の発展とその他の欧州の国々はまったく別物
未開地であったハズのアメリカの方が識字率高いからの
コモンセンス1776によるアメリカ独立戦争
欧州はカトリック圏とプロテスタント圏でマジで割れてた

一方日本の印刷技術が何に使われてたと言うと聖書じゃねえし時期が早い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:38:14.30 ID:anwDwgKO0.net
なんたって書道は王羲之から始まるもんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:40:09.24 ID:GyjJJgj00.net
安倍とか麻生のレベルだと読み書き出来るって判断で良いの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:40:22.35 ID:4XosGnI30.net
>>81
まあまあネトウヨの言うことなんだからさw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:40:45.06 ID:L8BcJOF80.net
恣意的に抽出した1850と1776を比較してもコモンセンスや聖書による社会変革が如何に異常だったかが理解出来る

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:43:05.72 ID:zTLvqLmka.net
昭和初期生まれでも生活や教育の関係で読み書きができない人は少なくないのに
江戸時代に識字率が高いなんて捏造に決まってンだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:43:09.18 ID:DgxG/ZuB0.net
結局幕末の識字率というものが
現代の学歴というものにスライドされただけである
低学歴は高学歴に支配され反論を述べる言葉すら持たない
何一つ幕末と変わっていない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:44:50.25 ID:DgxG/ZuB0.net
今や法学や数学の言葉が支配層の語る真の言葉である
理解出来なければ意思疎通の権利すらない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:45:31.79 ID:anwDwgKO0.net
従順である証として字を叩き込んできただけの書道というものを知らないから驚いたんだろうね。個が考えるとは無縁なのだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:47:47.26 ID:DgxG/ZuB0.net
"神の言葉"を知るバラモンが頂点に君臨する世界と
今の世界が一体どこが違うのかが分からない・・・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:48:25.90 ID:4XosGnI30.net
有名な棋士の坂田三吉も、文字が読めなかったという有名な話がある
当時の尋常小学校卒だと普通に文盲だった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:51:41.40 ID:G8JHcF7v0.net
>>103
何が普通なのか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:54:50.42 ID:DgxG/ZuB0.net
結局民の言葉なんてものは単なる数字でしかない
是非の根拠なんてものは国民には与えられていないんだから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:57:31.87 ID:za1ecSxN0.net
>>12
まあ、江戸時代の時代劇で9割の地方百姓フォーカスした作品は少ないし。
江戸に住んでる奉行とかその下っ端とか商人や町民とかも字読めて当たり前だからな。
江戸に住んでる事自体がエリートだし。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:59:55.81 ID:hXayJdmX0.net
新聞が読めるレベルの識字率を新聞の発行部数から測ろうとすると
フランスの新聞の発行部数が1835年の時点で7万部(この直後に初等教育が始まる)
そこから40年後の1878年で日本の新聞が全国総計で10万部くらい(40年前のフランスと人口も同じくらい)
フランスの同時代のデータがないけど初等教育が始まって数十年経てるので総発行部数は最低10倍以上になってるだろう
なぜなら日本もこの20年後に新聞の発行部数が100万部超えたから
なので江戸末期の欧米と日本の識字率を比べるのはちょっと無理があると思うわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:03:43.98 ID:7l4Q90bj0.net
手代や水主は文字が読めないのが普通だったからな
文字を読めることが求められるのは番頭や船頭から

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:03:44.13 ID:za1ecSxN0.net
>>90
江戸時代の町民(都会民)の識字率は高い。
そして、明治の新兵とか地方百姓の三男四男の食いあぶれたのが多いわけで。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:06:46.14 ID:DgxG/ZuB0.net
当時閑散としてた銀座を
花の都だと欧米に喧伝した明治政府だぞ?
私は確とした第三者機関のない時代のデータなど
一切信用しないと決めた

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:19:54.15 ID:Eyus2S1TE.net
識字率を引き上げるために簡易言語であるハングル文字を普及させたんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:23:38.67 ID:8cZTbrWC0.net
まぁ百姓の識字率なんてたかが知れてただろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:26:50.84 ID:GyjJJgj00.net
面白かった頃の時代劇は高札に集まった人が字読めなくて
通りすがりの僧や侍が読んであげる描写多かったな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:31:47.26 ID:L8BcJOF80.net
エリート民が留学して欧州から口語体を取り入れ
日本の超難文語体が口語体に変化していく過程、明治の言文一致運動で不完全ながら書き言葉が完成するのは20世紀初頭
日本がまだ口語体のままなら識字率はどうなるの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:37:56.96 ID:7rnw48eo0.net
>>31
1つの寺子屋で800人も教えるほど子供いたの?
食糧危機おきるでwwwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:40:17.71 ID:09TWe3tJ0.net
まあ武士階級以外で読み書きできたのは江戸っ子みたいな都市住民とか冨農・商人の知識層ぐらいだと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:42:52.64 ID:bxLXVo8AK.net
昭和初期の識字率だって十分に低い
落語の「代書」を聞けば分かる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:47:31.04 ID:LWdli9OB0.net
まだ免許更新できる建物の近くに代書屋あるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:48:20.96 ID:SN4jggvH0.net
まあでも、高札場でお知らせしとけば不足なく行き届く程度には識字率あったんでしょ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:52:17.24 ID:L8BcJOF80.net
都言葉を話せる層も少なかったとかいう意味の感じられないアレ

プロテスタント圏と比較してる時点でトップレベルでしたならわかる
ただイスラム圏が皆目解らん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:01:55.65 ID:DgxG/ZuB0.net
結局は、何を教えられれば
現代人だと自称出来るのだろうか
我々は一体何者でどこに投げ出されているんだろうか・・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:03:03.04 ID:G8JHcF7v0.net
>>116
公家や僧侶も当然読み書きができるぞ
日本は武士階級が7%もおったからなあ
ヨーロッパの貴族なんかに比べると倍以上の割合だ
しかも都市圏人口も多かったしな
90%は眉唾もんだが欧米諸国より高くても不思議ではない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:12:58.52 ID:DgxG/ZuB0.net
そもそも"字"とはなんだ?
言いたい放題ではないか・・・

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:15:09.09 ID:anwDwgKO0.net
欧州…特定の都市はもちろん、国も平均して見ろ
日本…エドハー

なぜなのか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:55.93 ID:L8BcJOF80.net
>>124
オーストリア帝国「うちは言語混ざりすぎて近代戦争もまともに出来ないんで識字率はちょっと…」

左翼「欧州は凄い!都市だけじゃなく国として平均ガー」

うーん…ガイジ!w

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:19:10.55 ID:DgxG/ZuB0.net
それは間違いなく上級の日本人自体が
西欧の"文字"というものを学ぶ必要があったことから
必然的にヨーロッパとは違う歴史教育課程を辿る

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:21:12.07 ID:DgxG/ZuB0.net
>>125
そんな単純なディテールで
うちの国は日露戦争を勝てたんだろうか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:21:28.08 ID:anwDwgKO0.net
あぁ、>>87のことのつもりだったんだけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:23:59.91 ID:DgxG/ZuB0.net
分かりもした

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:43:02.16 ID:za1ecSxN0.net
>>79
そういうところに接待したのをそのまま受け取ったって感じだな。
普通は普通じゃない接待と気づいて、こっそり下町や農村に行って偵察したりするもんだが。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:22:43.62 ID:C/n0ZcS1d.net
>>128
当時の欧州を知りたかったら識字率で調べて見れば良いじゃない?
一発で出るよ
元レスが特異的に高い地域だけを恣意的に取り出し意味の無い年代で抽出してると解るし
その識字率の高い理由が宗教戦争と活版印刷にあると解る
したら活版印刷類で日本の書物の推移はその頃どうでどういう理由で識字率が広がっていったのかなって比較で調べるでしょ?
さらに言えば当時のイギリスでは識字率で出遅れたとバカに出来ないどころか他に先駆けて識字率以上の世界的にトップレベルの事が起き取る
比較対象イギリスはどれだけ頭が異常でレスに出た以外の他の欧州がどれだけ識字率で出遅れてたか
さらにはイギリス以外にどれだけ長い間産業革命が波及しなかったのか
前提知識がないんじゃね?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:18:12.94 ID:anwDwgKO0.net
明治維新当時男児40%女児10%の推計
学制公布から数年後自署率が60〜10%
欧州上位10カ国はそれ以前の時期に非識字率30%を下回る

つまり君は欧州と言ったからには今の分け方で含まれる地方全体の識字率で欧州すごいしろ(特にしてない)と言いたいんだな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:30:21.39 ID:L8BcJOF80.net
プロテスタント圏の特異性とその意義からして歴史を冒涜するような数字の用い方をしていると書いとるのに理解が及ばんようだなw
欧州スゲーじゃない
いくつの欧州諸国ってのは正に気狂いの書き様って言っとんの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:38:11.21 ID:anwDwgKO0.net
聖書という一大ブームがあったから不当に高いって言いたいのね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:47:29.92 ID:anwDwgKO0.net
まぁそれに対しては学制公布数年後の自署率からするに日本も1960年の推計よりもそれ以前なんて相当低いんじゃないかなとは思うわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:11:53.41 ID:cC7Y336ha.net
今でもたまに文字かけない年寄りとかたまにおるからビビルわ
言葉は喋れるのに文字かけないとか生きてて怖くないのだろうか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:15:51.90 ID:cC7Y336ha.net
>>30
そもそも東北は警察組織自体が明治までなかったからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:49:58.12 ID:z29vXXhOM.net
>>136
でも外国語なら綴り覚えてなくても喋ったりするじゃん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:29:29.06 ID:J+fdXfEM0.net
云々が読めない人はどうすんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:34:57.07 ID:iRNVefSxp.net
本居宣長の門下生なんて半分は町民農民だぞ

実益のない学問になんで武家から非人までこぞって学んでるのかと
そういう例がありすぎる

筆記体としての草書を忘れた現代日本人は逆立ちしても勝てねえよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:58:20.84 ID:iRNVefSxp.net
>>90
ボンクラやのう
楷書を司法立法行政で使い始めたからだ間抜け

https://i.imgur.com/ldJwwao.jpg
明治の7歳の子が読めるものをお前は読めない
https://i.imgur.com/JxmHp3t.jpg
江戸時代の7歳の武家の子、10歳くらいの水呑の子まで読めてたこれはもっと読めない

天皇公家僧用の「楷書」になじみの薄い百姓町民の成人男性は楷書基準で捉えれば「読めない」になるだろうな

https://i.imgur.com/6YkZxF1.jpg
少なくともこれは4歳児から穢多非人まで99%の江戸生まれは読めてた

つまりお前は江戸時代の穢多非人や幼児以下の脳味噌でしたり顔でレスしてるんだよ、恥ずかしくないかハゲ?



はい、論破

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:59:25.11 ID:nuYNabXd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=F74gIEcORVU
https://www.youtube.com/watch?v=jmTv35cLS6I
https://www.youtube.com/watch?v=7o4zs3p0XGE

落語にも文盲が普通にいなきゃ成立しないような話がいくつかあるんだよな
90%超とかいうのはそれこそ笑い話なんじゃね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:06:00.87 ID:DpaqioYs0.net
忠誠〜近代の識字率は大体印刷の発達・普及と関連するんじゃないかね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:08:40.51 ID:GfWFpq4e0.net
>>143
印刷術が発達した国は言語が固定化されがちになる

現代フランス語は大革命時のフランス語とほとんど変らない
当時(18世紀末江戸時代)の日本語文献は、今の日本人には普通に読めない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:24:20.08 ID:Zzc/GKnf0.net
日本の場合印刷技術が中国から導入されたのはかなり早いけど
寺社の独占技術で門外不出にされたからな
これが民間に出回るのは寺社勢力の力が弱まる16世紀以降
西洋に活版印刷が出回った時期とあんまり変わらない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:24:50.34 ID:hneeYzy6p.net
活版で固定とか笑わせる
現代人が読めんのは御家流を廃止にしたからに決まってんだろアホだなぁ

国の施策に一番左右されるのが言語なわけで

英国式の英語教育を受けた戦前の人間と米国式しか教えられなかった現代人の程度の差がわかりやすいな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:28:32.26 ID:EEDYVJAl0.net
大久保利通は国民のことを無識文盲ノ民とか言ってたけどな。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:30:30.26 ID:hneeYzy6p.net
最古の木版はいつのだと思ってるんだろうな
木版と活版のメリットデメリットもわからんアホがいそうでキツいなぁ

奈良の大仏作れる鋳造テクノロジと印鑑作れる国でわざわざ木版が発達した理由くらい考えた方がいい

白人が神様とでも思ってそうなノータリンばっかやな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:33:08.26 ID:hneeYzy6p.net
>>147
そら百姓から公家から坊主まで相手にしてる草行楷の達人だしな正規の武士は

足軽の坂本龍馬の落第を士卒の区別のつかん馬鹿が盲信するからトンデモな認識になってるよねホント

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:37:27.95 ID:Lw0OmNkN0.net
識字と言っても庶民はほとんど仮名だけだしな
漢籍はせいぜい論語の少し読める程度

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:43:51.98 ID:VzHjK4od0.net
それ言うたらヨーロッパの庶民で文字読めた奴もラテン語が読めたわけじゃない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:46:29.68 ID:HUNtloPQ0.net
>>34
そいつの脳みそは土人なんだからしょうがねーよw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:54:07.56 ID:bDfhTg440.net
江戸時代に和算の関孝和は古代中国の数学書や天文学書を解読して、それの解説書を書いてる
代数学(アルゴリズム)や単項式・多項式の方程式を発明したり、円周率を独自に算出したりしてる
ヨーロッパのベルヌーイより早くベルヌーイ数を求めている、それらを本にまとめてる
数学は何気に17世紀では世界レベルだった
まあ関孝和だけが異常だったんだろうけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:07:02.46 ID:Lw0OmNkN0.net
>>153
日本史上最大級のマジモンのチート天才だからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:16:09.55 ID:HUNtloPQ0.net
>>73
ほう!1899年の20歳男子でも自著率が3/4
識字率は5割なのか

こいつは面白い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:21:34.65 ID:+zE0dalo0.net
嘘だらけの病的で幼稚なホルホル民族ジャップ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:22:17.27 ID:+zE0dalo0.net
こんなところまで改竄なんてジャップらしいな
誇らしい……ホルホル

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:09:27.74 ID:iY1m9FdK0.net
女なんかかなり低いんちゃうの当時は

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:10:27.96 ID:2sW5J7HZ0.net
1990年大英博物館 第1集 都市が生まれ文字が生まれた〜メソポタミア・文明の誕生〜
 https://youtu.be/CoWnMIRoy9M

NHKスペシャル <知られざる大英博物館> 第1集 「古代エジプト 民が支えた3000年の繁栄」
 https://youtu.be/vuzgHhLERw0?t=2016

文明之西方的?史:西方的?史之?争
 http://v.youku.com/v_show/id_XMzg3Njk4NjMy.html

アンティキティラ島の機械
 https://youtu.be/GaR4L6WL8jo
What the Ancients Knew - Greece
 https://youtu.be/nJRFLXBlsmA?t=697
ピタゴラス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9
Pythagoras https://en.wikipedia.org/wiki/Pythagoras

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:13:58.30 ID:IJHEHjuE0.net
地域差がすごいあったんだろ。
7,8割とかいう話は中でもベストの地域
しょぼいところは3割ぐらいだって(いずれも男子のみ)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:20:44.85 ID:2sW5J7HZ0.net
印刷 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E5%88%B7

黎明期
 印刷技術が発明されたのは、東アジアであると考えられている。2世紀頃に中国で紙が発明され、
7世紀から8世紀頃には木版印刷が行われていたといわれる[1]。
 この木版印刷は朝鮮半島および日本にも伝来し、764年から770年にかけて現存する印刷物で
製作年代がはっきりと判明しているものとしては世界最古のものである、
日本の「百万塔陀羅尼」が印刷された[2]。

 北宋に入ると木版印刷は広く普及し、多くの本が印刷されるようになった。
 また1041年ごろには畢昇が陶器による活字を発明した。この活字は朝鮮へと伝わり、
金属活字による印刷が13?14世紀の高麗でおこなわれている。
 ただし中国や日本においては文字数が膨大なものにのぼったこと、そして何よりも木版は版を
長く保存しておけるのに対し、活版は印刷が終わればすぐに版を崩してしまうため
再版のコストが非常に高くついたことから活字はそれほど普及せず[3]、
19世紀半ば以降にヨーロッパから再び金属活字が流入するまでは木版印刷が主流を占め続けていた。

 この木版印刷の技術はシルクロードを西進してヨーロッパにももたらされたが、その当時は本の複製は
もっぱら写本が一般的であった。14世紀から15世紀ごろには、エッチングの技法がヨーロッパにおいて広がり、
銅版印刷の技術が新たに生まれた。銅版は繊細な表現が可能であることから主に文字ではなく
絵画の印刷に使用され、銅板による版画(銅版画)はルネサンス期以降広く使用されるようになった。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:23:29.11 ID:2sW5J7HZ0.net
ヨハネス・グーテンベルク https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF

東アジアの印刷技法との関係

 木版印刷および活字印刷が史上初めて行われたのは中国である。

 現存する印刷物で年代が確定している最古のものは法隆寺等に保管され多数現存する
日本の『百万塔陀羅尼』(8世紀)。
これは称徳天皇が発願して神護景雲4年(770年)に完成させたと伝えられている。

 中国のものでは嘉慶5年(1800年)に敦煌で発見された経典『金剛般若波羅蜜経』
(咸通9年(868年)頃)がある。中国では9世紀以降、大量の印刷物が作成された。

 世界初の活字は、慶暦年間に北宋の畢昇が作成した陶器の活字である。
(畢昇の業績は北宋の沈括の著書『夢渓筆談』巻十八で挙げられている[25])

 14世紀にヨーロッパで初めて作成された木版は中国のものとほとんど同じである。
このことから「初期の宣教師や旅行者らが中国からヨーロッパへ印刷の技術を
もたらしたのではないか」と考えられている。
 ジョセフ・ニーダムは著作『中国の科学と文明』第1章の中で「ヨーロッパ人たちは
中国の印刷物の実物を見ただけでなく、おそらく中国に滞在した宣教師などから
具体的な印刷の技術を学び取ったと考えられる」とする。

 なお、東アジアの漢字文化圏では、活字の種類が膨大なものとなるため、活版印刷は定着せず、
長らく木版印刷の時代となった。19世紀以降に活版印刷が行われるようになるが、
これは西欧の技術を導入してのものとなる。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:24:04.60 ID:0XgnjZh20.net
江戸時代の識字率が高い認識なんて持ってるか?
時代劇でも立て看板の字が読めないから読んでもらうって描写は普通に出てくるし
何言ってんのか分かんねーな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:25:54.05 ID:iY1m9FdK0.net
江戸時代ホルホルもたいがいにせんとな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:29:11.31 ID:Lw0OmNkN0.net
江戸育ちなら寺子屋に通う子が多いので
庶民でも仮名が読める人は多かった
(地方から出てきた農民は読めない)
高札は仮名で書かれてる場合も多く
かわら版とは振り仮名うってる場合がほとんど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:43:39.56 ID:2sW5J7HZ0.net
 日本に残ってて仏教がらみとか、百済経由以外ないだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:45:36.53 ID:W+3R9ORz0.net
読売とか街中で売ってたし町民でも読める人間は相当数いたと思うけどな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:00:52.38 ID:E1gMVImS0.net
>>154
渋川春海の方が偉大かと
それ超える輪保己一なんか思いっきり百姓だしな

本居宣長も伊勢乞食の町人、南方も

百姓なんざ現代でも閉鎖的で標準語忘れてる田舎もある

百姓上がりの盲が現代作文用紙の定格作って、偉大な本作って、江戸時代は知れば知るほど狂ってるよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:07:11.17 ID:Lw0OmNkN0.net
>>168
改暦という大偉業を成し遂げた功績から偉大と言っても文句は無いけど
天才性は関の方が上かと
関は異常の大天才

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:08:28.91 ID:E1gMVImS0.net
>>165
寺子屋の数は当時16000、今の小学校は12000
寺子屋は大体15人学級、そして全国民で3500万の国

小学1年制でもわかる算数

教師は大体武家の2男以降、庭訓往来から論語素読から算盤まで

10年おきに凶作繰り返してきた東北土民の盛り過ぎた逸話とかに踊らされすぎてるねホント

多くの地域は兼ね兼ねいいサイクルだよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:11:00.37 ID:E1gMVImS0.net
>>169
まぁ遠く離れた人らが意識高めに競い合ってたのは面白いね

後世のいう非支配者階級(爆)やぞどちらも

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:22:31.79 ID:mAa+eMi50.net
>>8
前ネトウヨは「併合前に10%だったのが65%になった」と捏造して
誰も相手にしないから苦し紛れにエッカートの本をソースとしていたが
本にはそんな記述が無いことがすぐにバレて
今ではもうソース捏造は後回しにして
とにかくネトウヨ同士で快楽を味わうだけのシックスナイン捏造スタイルに切り替えた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 04:47:33.06 ID:0u++xABO0.net
 同じ岡山県でも一方は百姓が歌垣をやってて
津山なんかは和歌無しの単なる夜這いだから
同じ地方でもかなり格差があるぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 05:08:41.60 ID:YigkKzzld.net
町人にあらずんば日本人にあらずってか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:11:12.14 ID:Lw0OmNkN0.net
>>170
寺子屋16000件という数字は勘違いされてて
あくまで江戸期全国全て累計が同時に存在してたように吹聴されてるだけ
日本教育史資料から数字引っ張ってるんだろうけど
最盛期でも年間300件しか開業されてないのに
16000件なんて数字になるはずも無い事は単純計算でも判るでしょ?
しかも寺子屋は世襲しないからね

江戸期に開業した寺子屋や墓碑から寺子屋の師匠を数えたらそのくらいの数になるよって話ね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:14:24.10 ID:4OYQtK9e0.net
なーにが識字率だよ
父である中国に教えてもらうまでずっと文字すら持たなかった民族がよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:17:31.74 ID:nI/7vNkFa.net
磯田もそんな事言ってなかったけ?
識字率はそんなには高くなかったって

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:36:59.79 ID:Lw0OmNkN0.net
江戸期も後半になると庶民は余裕のある生活出来たから
町方の子の多くは寺子屋に行けた
但しそこまで深く学問する子は稀で
大抵は基本的に読み書きソロバン程度

農民は土地柄次第で
暖かく水利が良くて二期作二毛作出来る土地や
副産物収益があって余裕がある農村などは
わざわざ寺子屋を作ったりしてるけど
食うのがやっとの土地も多かったしね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:51:57.40 ID:T94UAty80.net
江戸が西洋よりそんなにすごかったなら、
なんで維新(笑)で西洋の植民地にされたんだよw

馬鹿か糞ジャップは。

死ね。

馬車一つ発明出来なかった分際でwwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 06:57:36.86 ID:upzsy3vM0.net
ガキの頃に、江戸時代末期の日本人は寺子屋の発達のせいで
庶民すら読み書きできるのが普通で、ロシアの特使が庶民の教養知識の高さに驚愕してた
なんて話をどっかの本で読んだんだが
江戸しぐさ級の愛国デマだったのか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:00:11.28 ID:T94UAty80.net
現実見ろ、糞ジャップ

・馬車(軍事力、流通)
中国様:なんと紀元前17世紀!の殷の時代から使用
ジャップ:江戸時代にも無し。日本のものずくり中国様に3500年遅れ www

・経済(紙幣)
中国様:世界で初めて「紙幣」を流通させる。すごい。10世紀ごろ。
ジャップ:当然「紙幣」なんて立派なものは江戸時代にも流通せず w 貨幣も中国様の貨幣を利用した。

・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には、通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物であるwww

・科挙
中国様:598年からスタート。
ジャップ:最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄だけwwww

・文字
中国様:約3300年前
ジャップ:ひらがな 約1100年前

・共通語
中国様:3世紀頃から発達
ジャップ:江戸時代まで実は公用語といえるのは中国語だった。漢文とかいって誤魔化してるが w
そもそも日本語の共通語の必要性さえ江戸時代には自覚されず w

・尊敬される政治家
中国様:孫文、周恩来、ケ小平、毛沢東その他多数
ジャップ:皆無

・料理
中国様:説明いる?
ジャップ:明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w w

・お茶
中国様 数え切れないほど種類が豊富
ジャップ 緑茶、ばん茶、ほうじ茶、麦茶、抹茶くらいでおしまい w w

・最古の「稲作遺跡」
中国様:1万4000年前(世界最古)
ジャップ:3000年前

・アーチ構造
中国様:紀元前から城門などに使用
ジャップ:江戸時代にようやく伝来。「眼鏡橋」などと呼んで大はしゃぎ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:01:45.58 ID:T94UAty80.net
江戸ジャップは、そもそも漢字どころか、ひらがな、カタカナの字体の統一すら
出来てなかったんだが、アホジャップはw

ここでも土人ジャップは、中国の秦以下のレベルwwww

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:03:58.80 ID:FkrId6S80.net
そんなに150年も前に市民革命で近代民主主義国家になった日本が羨ましいのか
未だに中国は人権も民主主義も達成してないから分からないでもないけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:05:22.02 ID:UK/pjUM90.net
(´・ω・`)近畿や江戸はほぼ100%だったけど、東北とかその他がめちゃひどかったらしい。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:11:09.38 ID:T94UAty80.net
馬鹿「江戸ジャップは西洋よりすごい!」

現実
ペリー、黒船で「空砲」ドーン!
サムライ「ひー、開国しますーーお許しをぉぉぉ」←間抜けな玉無し野郎w

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:11:29.57 ID:4DM1BVA6a.net
>>73
改竄は日本の伝統なんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:12:02.91 ID:T94UAty80.net
>>183
維新はイギリスに植民地にされただけだろ、串刺しにされて死ね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:14:24.08 ID:FkrId6S80.net
>>187
中国っていつ民主主義始まるの?
日本が150年前にやれてた事が21世紀になってもまだやれないなんて遅れを取り過ぎだろ
かつては遣唐使送って文化を学ばせてもらってた国だけど
いつの間にか日本が文化先進国になってたみたいだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:15:59.02 ID:T94UAty80.net
切り捨てごめんの野蛮な江戸ジャップにゃ、
自由がまるでなかったから碌な文化が育たなかった。

だから、識字率、清潔度、下水
とかしょうもないネタでしかホルホルできない。
しかも捏造でなw

浮世絵?なんだあのキモイ顔はw

論語よんでたっていっても暗記させてるだけで
中身はまるで理解されてないし、
儒教の名を借りて本来の孔子の教えとは無縁な
「上には絶対服従」を刷り込んでただけ。

土人集落の江戸の文化などとるにたるものは何もない。
お前らだって何も知らないだろw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:15:59.53 ID:rDiDbWmK0.net
そろそろ識字率ホルホルもデマだってことが周知されるべきだな
西洋人が驚いたのはあいつらもともと東洋人を下に見てたからその偏見に比べたら意外だったことと、
ほとんど江戸とかしか見てないから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:16:17.20 ID:Lw0OmNkN0.net
江戸は日本中から人が集まってるから
江戸の町方育ちじゃない子も多いからね
地方から奉公で来てる子でも商家の丁稚なら
読み書き算盤は教えて貰えるけど
女中奉公とか職人の徒弟はそういうの無いからね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:17:15.08 ID:T94UAty80.net
>>188
自民党一党独裁のジャップに民主主義なんかあるか馬鹿
ギロチンで首切られて死ね
死ね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:18:07.90 ID:rDiDbWmK0.net
まず当然だが江戸時代の識字率のデータなんてない
推測になる
ついでに言うと識字率ってのは現代でも各国によって基準がまちまち
言語が違うのだからしょうがない
つまり識字率ってのは今でもけっこうあてにならない数字
150年も前ならなおさら

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:18:56.77 ID:T94UAty80.net
朝鮮半島の和平で、没落一方のジャップが、
江戸ジャップは西洋よりすごかったと妄想しだして、ワロタ。

自軍もないのに
米軍に首都圏を包囲されてるジャップが
どうやったら覇権とれるんだよ。

死ね糞ジャップ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:19:33.42 ID:Lw0OmNkN0.net
今の教育でも英語マトモに読み書き出来る子は少ない
当時の教育は今より遥かに緩かった
まぁ子供の習い事程度のもの

但し藩校とか私塾などの高等教育もあったけど
庶民でそこへ行けるのは相当頭が良い子

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:20:25.63 ID:T94UAty80.net
そんなに中国が気に入らないなら、
漢字も、そっから派生した、かたかな、ひらがなも使うなよ糞ジャップw

あ、ジャップ字が使えないwwwwww

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:21:30.14 ID:UK/pjUM90.net
(´・ω・`)まあ幕府が識字率調査なんてしないので地域ごとのデータがちょこちょこあるくらいやな。
都会は高くて田舎はボロボロという当たり前のデータしかない。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:21:39.17 ID:wKBOYiOt0.net
日本も中国の属国だったからね
金印もらってホルホルしてたわけだし

日本と朝鮮に差なんて無いよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:22:03.79 ID:fgA7OTMD0.net
現在のジャップもほとんど英語読めないだろ
江戸時代のことを笑えない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:24:20.74 ID:T94UAty80.net
ジャップの漢和辞典には、
読み方の難しい漢字の語句が何万と入ってるが、
あの読み方は、ほぼ全部

推測

だからな wwwwwwwwwwww

実際に江戸までのジャップがどう読んでたかは分からない。
統一された読みがあったのかもわからない。
そもそも読んでたのかも分からない。

こんなみじめな状態で何が識字率が高いだ
馬鹿だろ糞ジャップwwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:24:35.56 ID:wKBOYiOt0.net
韓国人は英語を話せるからね
日本より遥かに英語が浸透してる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:25:22.13 ID:qE82gV7p0.net
>>110
この論理展開すげーわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:26:54.41 ID:rDiDbWmK0.net
識字率が調査されるのは明治に入ってからで、一番古い調査で明治10年ごろのもの(全国的な一斉調査ではない)。
地域差が非常に激しいことがわかっている。
高い地域では8割ほどになるが、低い地域(青森や鹿児島)では2割ほどしかない。
なおこの調査は「自著率」つまり自分の名前が書けるかどうかというもの。
識字率=ある程度以上読み書きが可能な人間の率とするなら、この数字よりもさらに低くなる。
たとえば長野県で明治10年過ぎほどの自著率は6割を超えたが(ただし男子のみ)、
新聞を読める者となると一気に2%となってしまう。

地域差に加え男女差も大きい。
群馬県では男子は8割の識字率もとい自著率があったが、女子になると3割にも届かない。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:27:46.74 ID:ZopTBLjf0.net
ジャップ連呼してるネトウヨが湧いてるなw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:30:44.55 ID:yUIQ8IykM.net

http://o.8ch.net/153ne.png

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:31:17.72 ID:rDiDbWmK0.net
このような明治時代のデータから見て、江戸時代の識字率は全国的には30%に満たないだろう。
男子のみに限っても50%を超えることはまず考えにくい。
なおこの場合の識字率はほぼ自著率。

まあそれでも当時世界的にそんなもんで卑下することはないが、
しかし江戸時代の日本の識字率は8割程度もあった、とか言われてたりする。
これはあまりにひどいホルホルでそろそろはっきり否定されるべきだ。
おまけにホルホルのために当時のヨーロッパの識字率を不当に低くしてたりするケースまである。

識字率ホルホルの弾劾はまじでそろそろなされるべきだ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:32:43.47 ID:rDiDbWmK0.net
男子のみ50%もちょっとすげー甘い数字すぎるな
男子のみで30%程度だろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:33:07.51 ID:wKBOYiOt0.net
江戸時代250年間も鎖国してたのよ?
つまり日本だけ時間が止まってた
そんなの国民をアホにしないと実現不可能だろ

江戸時代の識字率が高いわけねーだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:33:56.51 ID:qE82gV7p0.net
>>203
武士が2% しかいなかったのかおかしいだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:34:19.49 ID:ZopTBLjf0.net
韓国にはハングルがあるから

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:34:30.09 ID:Lw0OmNkN0.net
>>206
色んな数字が独り歩きして喧伝されてるからな
世界的に見て庶民の教養や民度は高かったと思われるけど
トンデモな話や数字を持ち出すのは恥ずかしいよね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:35:36.38 ID:BkjI/jZN0.net
これ冷戦期は日本アゲのためプロパガンダされてたんじゃね?
もしかして昭和20年以後に成人した世代がもっとも教育行き届いてるとか・・・
平成生まれは回帰してるぽいけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:36:45.66 ID:wKBOYiOt0.net
そのうち
欧州から猿真似した明治維新とかも無くなりそう
今の日本人の生活環境は全て日本の伝統とか言い出すだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:37:08.00 ID:s/z+mv3r0.net
江戸時代には何を売ってるか絵で示した看板を出すようにされてたんでしょ
識字率が凄く高いって話と何か矛盾してるなってのは思ってた

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:37:27.36 ID:rDiDbWmK0.net
>>209
武士でも新聞読めるレベルなのは少ないだろよ
底辺武士なんて底辺だぞ
そこそこの百姓のほうが底辺武士よりはずっと教養あるわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:38:01.60 ID:qE82gV7p0.net
しかしなんで長野で新聞読める奴2%とかどう考えても理屈に合わない数字信じちゃのか不思議だわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:38:59.40 ID:qE82gV7p0.net
>>215
キチガイかよ
僧侶や商人も字は必要なかったですね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:39:06.94 ID:8QS4rjrPa.net
中国は文化大革命で、知識人をほとんど粛清したからな。
現在でも中国の識字率は、それほど高くないだろ。
中国語は、70%程度しか話されてないからね。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:40:08.55 ID:lpwOLH+/0.net
江戸時代が素晴らしかったなんて幻想ですよね。
明治維新が起きて本当に良かった。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:40:45.89 ID:wKBOYiOt0.net
名字は武士と公家だけ
一夫多妻制
夫婦別姓

これが江戸時代だよ
人権意識のない江戸時代の識字率が高いわけない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:40:58.70 ID:rDiDbWmK0.net
なおヨーロッパ各国の識字率の推移
https://ourworldindata.org/literacy
イギリスでは1600年代半ば(江戸時代初期)に50%を超えている

まあ最初に言ったとおり識字率って数字はあんまあてにならないもので、
このサイトの数字も自分もちょっとどう出してるのか怪しいと思うが、
まあ19世紀はじめにイギリスの識字率は30%程度はあったろう。
そして19世紀特に後半それは急上昇していく。
10世紀後半に識字率が急上昇するのはイギリスだけでなく世界的にそう。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:41:36.79 ID:biTEwZvn0.net
江戸っ子大虐殺が起きたからな。識字率がそれで一気に落ちた。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:41:59.16 ID:BkjI/jZN0.net
おい!中国のはなしするヤシが出たぞォオオオオオオオ!!!!!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:43:26.30 ID:8QS4rjrPa.net
>>223
お前、バカだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:45:02.70 ID:rDiDbWmK0.net
>>217
識字率の基準をどうおくか?ってのがまったくあいまいなのをすでに述べたとおりだ。
当時の新聞はかなり難しくてお前でも読めねえよw
自著率と新聞の読解率の差について言った書き込みだ。
自分の名前くらいは書ける奴、ある程度の読み書きはできるやつ、難しい新聞も読めるやつ、レベルの差があるって当然の話しで、
武士でも新聞読めるレベルのは少ない。
文句あるなら当時の長野県の調査に言えやw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:46:55.29 ID:qE82gV7p0.net
>>225
あのなもう少し考えたら
新聞も読めないで武士や商人や僧侶出来るわけねーだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:47:11.46 ID:wKBOYiOt0.net
ひらがな、カタカナ、も中国の漢字が由来である 

これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:48:07.76 ID:0e5sx1+50.net
ジャップの有名な歴史ホルホルエピソード瓦解w

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:48:08.30 ID:rDiDbWmK0.net
産業革命期のイギリスの底辺労働者でも自分の名前くらいは書けた。
じゃあ彼らが新聞を読めたかというともちろん読めない。
新聞と瓦版は違う。
新聞は当時学のあるエリートを対象にしたもので発行部数も少ない。
日本においても同様だ。
新聞=瓦版みたいによく言うのが誤解を与えている。これも良くないな。

19世紀後半に識字率が急上昇するのは言ったとおりだが、
この時期に各国とも新聞の大衆化が生じはじめている。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:49:42.79 ID:rDiDbWmK0.net
>>226
できるからそういうデータがあるんだ
データよりもおまえの思い込みのほうが正しいってのがアホウヨのアホウヨたる所以だな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:50:27.96 ID:qE82gV7p0.net
武士がエリートじゃなかったらなんなんだよw
今で言えば尉官クラスだぞ
この階級が文字読めなきゃ組織を維持出来ないじゃんw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:50:41.22 ID:ZopTBLjf0.net
【韓国】 文章理解力、日本人が世界一。IQ世界一の韓国人が平均以下になった理由は?〜漢字の排除/趙甲済★3
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466508889/l50

マジかよ?日本最高やな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:51:38.36 ID:qE82gV7p0.net
>>230
レッテル張りで論理性皆無
お前がお前自身でアホだと証明したなw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:52:18.65 ID:8QS4rjrPa.net
>>226
特に、契約書は重要だからね。
経済活動が活発だったし、明治初期でもかなり識字率は高かったと思うわ。
明治初期は、日本はアジア最大級の経済大国だったんだろ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:52:59.04 ID:eN2GhYBYr.net
ジャップは顔面を識別出来ない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:53:17.55 ID:rDiDbWmK0.net
>>226
論理?
論理以前だ。
ただデータという事実を示しただけ。
その事実を否定するのにおまえは思い込みだけ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:53:36.99 ID:h9+i1s4e0.net
文字が読めなくておもろいことになる落語もいっぱいあるのに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:53:44.83 ID:qE82gV7p0.net
マジでパヨクさんの頭の鈍さには驚愕ですわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:54:04.41 ID:rDiDbWmK0.net
武士がエリートとかアホか
武士の大半はエリートでもなんでもない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:55:06.17 ID:qE82gV7p0.net
>>236
レッテル張りで論理展開したからお前がアホなのは証明済だぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:55:14.81 ID:gwd+JB63K.net
ネトウヨのメンタリティーは韓国人と瓜二つ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:55:27.74 ID:Lw0OmNkN0.net
>>231
いや武士は必ずしも尉官では無いよ
将・佐・尉・兵は全て武士

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:55:40.18 ID:8QS4rjrPa.net
資本主義社会では、契約書は必須だからね。
商品売買や物の賃貸では、絶対必要になる。
識字率がある程度高くないと、経済活動は運営できない。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:55:50.09 ID:qE82gV7p0.net
武士って足軽は含めないぞ?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:56:06.68 ID:uJutZP010.net
身分制やら踏み絵やらあったけど
江戸時代から出生率上がってるから以前よりかはマシなんだよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:56:19.07 ID:rDiDbWmK0.net
しかし当時の新聞の発行部数どのくらいだと思ってるんだろうなw
明治半ばの読売新聞の発行部数はわずか1万5千部だぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:56:28.84 ID:wKBOYiOt0.net
江戸時代では9割以上は農民だよ?
識字率なんて高いわけねーだろw

マジレスしてやるよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:57:07.92 ID:BkjI/jZN0.net
>>234 この池沼が他人をばかよばわりとかww

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:57:29.56 ID:Lw0OmNkN0.net
>>234
商人でも契約書交わすなんてごく一部でしかも番頭以上
大概の個人商人は売掛帳が書ければ良かった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:59:20.56 ID:8QS4rjrPa.net
>>247
農民ですら、経済活動と無縁ではないだろ。
特に日本では、かなり昔から市場が発展してきた歴史があるからね。
経済活動は、識字率が高くないと運営できない。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:00:26.50 ID:Lw0OmNkN0.net
>>250
そうでも無いよ
日本は高度な経済システムがあったからこそ
逆に複雑な取引は必要無かった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:01:02.28 ID:rDiDbWmK0.net
いや農民か武士かで分けるのもあまりよくない
日本の場合農民と武士とは同根だ
同じ一族で江戸初期に農民を選んだ者と武士を選んだ者といたりする
血統、素性のよくわからないなにものでもない武士も多かったし、
血統、素性が明らかで地盤を持つ農民も各地に多くいた
底辺武士よりそれなりの農民のほうがはるかに経済的にも豊かで教養も高いよ

士農工商ってのもそろそろ見直されるべきだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:01:35.16 ID:qE82gV7p0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローソク足チャート
先物市場がありテクニカルまで考案されてたのに文字読める奴は極一部w

本当に頭の鈍い奴多いな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:02:12.45 ID:/4NU70O/0.net
>>183
市民革命……?
倒幕派と佐幕派に分かれた権力者同士で殴りあいしてただけやろ?
ついでに言うなら議会開設運動やら自由民権運動やらも、権力の座を奪われた旧佐幕派連中が主導したものだし
更に言うなら日本初の市民運動ムーブメントであろう大正デモクラシーは大日本帝国により完膚なきまでに叩き潰されて後も残らずに消え去り、近代民主主義国家の誕生は戦後GHQに委ねられることになるw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:02:16.04 ID:8QS4rjrPa.net
>>249
証文なんて言葉は、ドラマを見ていればよく出る単語だろ。
賃貸や売買では、言葉を読めるのは必修だよ。
農民ですら、経済活動とは無縁ではないからね。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:03:15.05 ID:c9B+WUuQ0.net
農民はバカ多いぞ
日本人なら米食べなくちゃがウザい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:03:41.82 ID:rDiDbWmK0.net
文字が読めなきゃ経済活動に参加できない!
そうかそれだと今の世界は識字率ほとんど100%なんだろうなw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:03:44.87 ID:Lw0OmNkN0.net
>>253
だから逆だって
システムが高度だったから商業用語さえ正しく理解していれば
複雑な文章などを理解する必要は無かった
商人の残した書類や帳簿見りゃ判るよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:04:46.95 ID:qE82gV7p0.net
>>258
使える奴が増えないと高度化しません
知の総量が大事だからね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:05:56.28 ID:Lw0OmNkN0.net
>>255
ドラマってw
証文交わす時は立会人立てるからその時に字を読める者が居りゃいいんだよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:06:53.87 ID:RgNug+T7d.net
※朝鮮の話題は都合が悪いので禁止です

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:07:30.65 ID:rDiDbWmK0.net
その論理なら当然ヨーロッパのほうが日本よりずっと識字率高いことになるけどなw
日本はごく部分的にヨーロッパ以上のものがあったかもしれないが、
全体としてヨーロッパのほうが19世紀の時点では高度だったんだからなw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:07:32.33 ID:xr7J2dzC0.net
俺の曾婆さんも文盲だったそうだからなぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:07:43.23 ID:vGhAdPiMd.net
現代日本人の殆どが英語使えなくても
米英中心の経済圏に組み込まれているのに
字が読めないと経済活動ガーってバカじゃねえの

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:07:52.20 ID:wKBOYiOt0.net
>>250
お前アホかよ
鎖国の意味すら知らんのか?
鎖国の目的は特権階級による支配体制の維持よ

国内の文明の進化や変化を止める事
不便で同じ日常を国民に強制する事
ほとんどの国民に情報を与えない事

農民に文字なんて教えるわけわけねーだろw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:08:12.83 ID:v7LYEt7Y0.net
でも五榜の掲示とか高札はみんな読めたんだろ?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:09:11.08 ID:qE82gV7p0.net
>>265
鎖国してませんw出島があるからね

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:09:19.53 ID:WVnrCwxH0.net
江戸時代読み書きできないのなんて
エタヒニンぐらいだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:10:19.53 ID:Lw0OmNkN0.net
>>259
高度化させるのは一部の人で十分なんだよ
株仲間などの大商人たちが商業システム作って
ほとんどの商人はそれに乗っかって商売してただけ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:12:07.97 ID:qE82gV7p0.net
>>269
長野2%のソースか出典教えて

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:12:18.85 ID:wKBOYiOt0.net
>>266
お前は時代劇の見すぎ

実際には農民は掲示板なんて読めない
お上が口頭で説明してた

>>267
お前、無知だねw
出島に出入りできたのは極少数の人間だけ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:12:42.89 ID:rDiDbWmK0.net
>>266
誰かが読めりゃそれを聞いて事足りる


明治期のデータからすれば江戸時代の識字率は言われるほどたいしたことないのは明らか
(別に卑下するものでもないが)
それを否定する論理は、それを言うなら他の国でも同様で世界中が識字率高かったろうよw

ほんとホルホルって害だな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:12:44.96 ID:Lw0OmNkN0.net
>>270
誰かと勘違いしてない?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:14:24.75 ID:qE82gV7p0.net
害悪なのはレッテル貼って思考を止める事もだけどな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:14:31.53 ID:rDiDbWmK0.net
>>270
これ
https://ci.nii.ac.jp/naid/110001175731/

さらにこの本の元は文部省年報

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:14:43.40 ID:wKBOYiOt0.net
>>269
鎖国の目的は特権階級による支配体制の維持よ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:14:54.61 ID:rDiDbWmK0.net
本じゃない論文

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:15:05.38 ID:rId69sJv0.net
>>3
ニジェールの識字率っていつの時代のデータ引っ張ってきてんだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:19:01.42 ID:8QS4rjrPa.net
>>257
君は契約書も読まないで、アパートを借りたり、高額の買い物をしてるんだろ。
そういう人が、ダマれるんだよwww

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:19:21.95 ID:Lw0OmNkN0.net
>>276
知の独占は体制維持によく使われる手法だね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:19:36.16 ID:wKBOYiOt0.net
江戸時代は鎖国の時代よ?
鎖国の目的は特権階級による支配体制の維持

国内の文明の進化や変化を止める
不便で同じ日常を国民に強制する
ほとんどの国民に情報を与えない

お前らアホかよ
この状態で江戸時代の識字率が高いわけないだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:21:57.04 ID:6ENdD8VO0.net
昔のあんなミミズが這ったような文字読めるかよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:25:33.21 ID:rDiDbWmK0.net
>>279
人をレッテル貼り云々言っといて人格攻撃で反論のつもりとか素晴らしいウヨしぐさだね

そうだねそんなアホが経済活動に参加できないからみんな読み書きできたんだろうね
それはヨーロッパでも中国でもそうだろうねw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:29:12.18 ID:xouaabfR0.net
>>226
> 新聞も読めないで武士や商人や僧侶出来るわけねーだろ

それらの階層が全体のどのくらいを占めるか、それが識字「率」

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:30:15.71 ID:8QS4rjrPa.net
>>283
実際に、そうだろ。
君は経済活動を、バカでもできると軽く見てるだろ?
エリート意識だけは、すごく強いんだなwww

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:31:33.47 ID:rDiDbWmK0.net
>>285
日本でもヨーロッパでも中国でも今まで言われてる以上に昔から識字率が高かった
そういうわけですな
その新説が認められるといいね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:31:49.61 ID:Lw0OmNkN0.net
経済活動なんて馬鹿でも出来るよ
人が複数生きてりゃそこに経済活動が起るからね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:32:11.95 ID:qE82gV7p0.net
>>275
明治十四年四月識字調北安曇郡常盤村
長野県の一部の調査ですね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:32:23.14 ID:xouaabfR0.net
>>279
> 君は契約書も読まないで、アパートを借りたり、高額の買い物をしてるんだろ

農民や漁民らは彼らの代表者が「契約書」にあたる文書処理を担う(お上との間の)
で、農民漁民らは当時の日本の労働力人口の何割を占める?w

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:35:15.44 ID:xouaabfR0.net
>>287
> 人が複数生きてりゃそこに経済活動が起るからね

そりゃ生産活動はできるだろう
でもその生産物を人々が「なにこれ」「いやこっちにするからw」と判断される市場があるから

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:35:24.92 ID:qE82gV7p0.net
北安曇郡常盤村 調査人数 900人 15歳以上

こんな辺鄙な村の調査でも新聞を読める人間は2%もいたのを長野全体と錯覚してしまうのがパヨクの知能レベルなんだよな
本当にお前らは気付いたほうがいいよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:36:00.55 ID:8QS4rjrPa.net
日本は明治維新をおこせる資金力があったし、欧米並みの近代化も早期に達成できた。
やはり経済基盤というか識字率も、アジアでは突出して高かっただろうね。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:36:04.79 ID:qE82gV7p0.net
ガチで頭悪すぎる
本当にあきれたわ。本当にあきれた
普通に考えておかしいと思わないのが凄い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:37:02.15 ID:rDiDbWmK0.net
インドの識字率は近年急上昇して70%ほどだが(それでも70%)1990年代は50%ほどだった
1990年代のインドでは半数は近代的経済に組み込まれない自給自足的古代的生活をしてたのだろう

アホか
論理なんて論理だけならどうにだって立てられる
それに制限を加えるのがデータだ
データに基づかない論理なんて空想と等しい
ここのところの改竄といいいい加減日本はデータ軽視をやめろや

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:37:42.05 ID:qE82gV7p0.net
>>294
北安曇郡常盤村 調査人数 900人 15歳以上

こんな辺鄙な村の調査でも新聞を読める人間は2%もいたのを長野全体と錯覚してしまうのがパヨクの知能レベルなんだよな
本当にお前らは気付いたほうがいいよ

wwwwwwwwwwwwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:38:10.28 ID:8QS4rjrPa.net
>>289
勝手な憶測で、自分の理屈を押し通してるだけだろwww

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:39:01.36 ID:Zzc/GKnf0.net
新聞が読めるレベルの識字は公教育が敷かれないと率は高まらない
上にも書いたが
初等教育が始まったあたりのフランスと日本が人口がほぼ同じなので比較しやすい
1835年のフランス 人口3500万人 新聞総発行部数 7万部
1878年の日本   人口3500万人 新聞総発行部数 10万部

初期の初等教育は両国とも無料ではないので今日の義務教育ほど就学率は高くないが
それでも教育を受けた子供が社会人になった20年後には新聞の総発行部数が100万部になっている
なので幕末明治の頃の日本はフランスと比べて識字教育がおよそ40年遅れていたといえる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:41:44.84 ID:rDiDbWmK0.net
俺がそのデータをどのように持ち出してきたのかちゃんと見てるのか?
自著率が6割に対して新聞を読める率が2%
この格差を示すためだ

これを勝手に武士がーとか全体に広げてどうのこうの言ってるのは俺じゃねえわw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:42:11.48 ID:83+iBNbW0.net
ポンペイの落書きの多さから識字率高かった説と
なんとなくこんな感じだろうで書いてる人が多く識字率は低かった説あるよね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:43:15.32 ID:qE82gV7p0.net
>>298
はああああああああ?????????????

すげーわ本当にすげーわマジですげーわ
恥知らずにも限度があるだろ

普通プライドがあったら謝るし人間なら黙って反論なんてできねーよ
本当にすげーわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:43:48.83 ID:T94UAty80.net
>>292
死ね
維新は植民地化だろ馬鹿
死ね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:44:18.38 ID:/4NU70O/0.net
>>261
まあ確かに都合悪いわな

1910年代後半
にってーの偉い人A「そろそろ朝鮮統治10周年なので、朝鮮支配の成功を内外に誇示するべく、国勢調査の一環で識字率調査をしようと思う。いつする?」
にってーの偉い人B「そうすれば反日勢力も大人しくなるだろうしな。今は鮮人暴動(3.1独立運動のこと)も盛んだし、するならなるべく早いほうがいいだろう」
にってーの偉い人C「かといってあんまり早すぎると、逆に効果出てなくて反日派を勢いづかせるだけになるしなあ。とりあえず1930年を起点に、10年刻みでするか」

と言うことで1930年に朝鮮において初めて全国識字率調査が実施されました。その結果は
・漢字・ハングル識字率は全年代で数%と横ばい
・ハングル識字率は全年代で30%以上を記録。日本が整備した学校教育を受けた世代のほうが若干高かったものの、そこまでの差はみられず
・カナ及びハングル識字率は学校教育世代と非学校教育世代で明確に差が見られた
・女性識字率は全世代で10%未満と奮わず
と芳しいものではなく、朝鮮での識字率調査はそれ以降行われませんでした

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:45:02.51 ID:Lw0OmNkN0.net
>>298
君のレス読む限りは識字率を拡大解釈してるだろって話の裏付けの為に使ってるデータってだけだよね
それを曲解してる読解力が弱い子が居るだけで

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:46:05.99 ID:rDiDbWmK0.net
日本語能力がなくても一応読み書きできれば識字率で読めると計上されるのかなw
ほんと識字率って数字はあてにならないものというのがわかるねw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:46:29.42 ID:qE82gV7p0.net
北安曇郡常盤村 ←武士もいない商人もいない辺鄙な村の調査

本当にすげーよパヨクは

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:47:37.52 ID:ZEwhWyQAd.net
>>178
餓死者を出さなかった南欧と毎年餓死者の北欧で欧州と逆じゃん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:48:12.16 ID:aquQtLXj0.net
テレビやらの影響で貧農史観が根付いてしまってるけど下手したら武士より生活水準高いのからな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:48:19.74 ID:T94UAty80.net
参考


全国規模の組織的な初等教育が実施されて
初めて識字率も上がる、というのはもっともな話だ。

そもそも江戸ジャップじゃ
ジャップ語
そのものが定まってなかったんだが。

言語だけじゃなく、文字さえ統一されてなかった。

現代ジャップ語は、植民地化の明治維新の後で
適当に押し付けられた人工度の高い言語だから
気持ち悪いことこの上ない。
まるで愛着を感じない。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:48:52.88 ID:T94UAty80.net
全国規模の組織的な初等教育が実施されて
初めて識字率も上がる、というのはもっともな話だ。

そもそも江戸ジャップじゃ
ジャップ語
そのものが定まってなかったんだが。

言語だけじゃなく、文字さえ統一されてなかった。

現代ジャップ語は、植民地化の明治維新の後で
適当に押し付けられた人工度の高い言語だから
気持ち悪いことこの上ない。
まるで愛着を感じない。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:49:39.32 ID:hlXyk3Lf0.net
>>73
江戸しぐさ後継者殺しまくったせいで識字率だだ下がりやな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:50:58.01 ID:T94UAty80.net
黒船の空砲にビビって開国するヘタレが江戸幕府。

この一事をもってしても
江戸のサムライ(笑)が、馬鹿でヘタレだったことが分かる。

江戸を持ち上げる奴は馬鹿

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:51:45.27 ID:rDiDbWmK0.net
>>303
そう
拡大解釈とまでは言わないが、識字率の基準はなんだ?そもそも基準がない(すげー適当だ)ぞ?ってことを言っている
自分が明治時代のデータを出したがそれは「自著率」であり、自著率=識字率としてしまうのも問題なので、
自著率と新聞読解率に大きな差がある例を出している

それを以て武士がなんやらと突っ込んでくるアホに、
武士だからといって当時の新聞が読めるわけではないという
本題にほとんど関係ないにもかかわらず相手してやってるだけ

しかし頭がシンプルな御仁にはわからないのだろうよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:52:06.27 ID:Lw0OmNkN0.net
>>304
>日本語能力

これに関しては難しい
当時は言文一致でも無いし国(土地)ごとに言葉や表現も違ったからなぁ
娯楽本程度が読めりゃまぁ識字が出来ると認定して良いんじゃないかな

漢文読めるのはエリート層だけど

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:54:09.61 ID:T94UAty80.net
今のジャップの政治体制は基本、
明治維新(笑)の後に出来あたがった植民地体制。

だから、

江戸ジャップすごい→だから維新という自発的な西洋化に成功した!

って嘘を広めたがるんだよ。


ジャップの支配階層はほんとに想像以上に馬鹿だから
この間抜けなプロパガンダを真実だと思ってる可能性も大だがなw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:55:42.42 ID:OlKnrXBn0.net
まあその高い識字率で何読んでたかっていうと黄表紙とか戯作だったわけで

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:56:10.58 ID:aTvFoGvfa.net
今の日本の識字率も捏造改竄されているように感じる
100人中10人くらいはまともに読み書きできないよな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:56:14.56 ID:ZEwhWyQAd.net
>>297
うーん、英語と日本語だと活版印刷のハードルが違うのに新聞の部数ねぇw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:56:22.25 ID:qE82gV7p0.net
>>312
お前長野県の調査と最初いってたが?
武士はいないのにお前は武士も新聞が読めないと主張していが?

どんだけ屑なの?

事実は辺鄙な農民だけの村でも新聞を読める人間が2%いるというのが事実で
この調査を日本全体に当てはめるのは無理がありすぎることも理解できないのか?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:57:56.93 ID:ZEwhWyQAd.net
>>308
識字率高くて使われてないと分化しないハズなのに不思議なンゴねぇ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:59:46.08 ID:ZEwhWyQAd.net
まず、活版印刷における英語と日本語の違いくらい調べようw
知らないとバカみたいだからwwww

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:59:58.14 ID:hlXyk3Lf0.net
>>141
おまえの出した画像とおまえの主張部分は一切関係ないぞw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:01:42.51 ID:Lw0OmNkN0.net
>>315
いいじゃん
お硬い漢籍なんかより面白いし
庶民が文字を使って文化を生み出す事を覚えた時代なんだから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:02:22.93 ID:8QS4rjrPa.net
>>314
ホルホルしないで、お前の母国を心配しろwww

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:03:24.07 ID:i0/vmymX0.net
お得意の改竄隠蔽粉飾捏造すれば100%になる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:05:12.61 ID:rDiDbWmK0.net
ほんと識字率と日本語能力とどう噛み合わせりゃいいんだろなw
嫌儲見る限り識字率に十分な日本語能力あることを条件に含めれば今でも日本の識字率は5割切るだろw
ウヨに限れば10%切るだろうよw

>>318
だからそのデータは自著率と新聞読解率の大きな差を示してる(自著率=識字率なのか?を問うため)ものだっての
それを武士がどうのこうのと日本全体にあてはめたのは俺じゃねえだろうがよw

その上で単に武士だから新聞読めたわけじゃないって話もしただけのこと
武士=エリートじゃねえし
自分も示したし他の人も出してるが当時の新聞発行部数はトータルでも10万
今の新聞とは読者層がまったく違う
元武士がみな明治には新聞読むようなレベルだと思ってんのかよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:07:38.73 ID:rDiDbWmK0.net
あと辺鄙な村というが自著率であっても当時6割は高いほうだぞ
低いほうだと3割切るんだからな

その比較的高い地域でも新聞読める層となると一気に少なくなるという話だ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:07:45.06 ID:qE82gV7p0.net
>>325
あのなー
お前江戸の武家屋敷で調査とったら
自著率と新聞読解率はイコールになるのも理解できないのか?

大体お前は武士や商人含むと主張してたがw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:08:47.56 ID:qE82gV7p0.net
>>326
データを重視しろといつつお前のかってな妄想じゃねーかw
自著3割でも新聞2%の可能性も十分あるよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:10:35.20 ID:r1ejYQjxM.net
>>319
え?
識字率が高いと言語が分化するの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:12:42.95 ID:rDiDbWmK0.net
>お前江戸の武家屋敷で調査とったら 自著率と新聞読解率はイコールになる

武家屋敷にいる人間のどこまで調査とるのがも曖昧だがw
それはおいといて仮にそうだとして、だから?
自著率と新聞読解率に大きな差があるという俺の指摘になんの関係もない
日本人全員が武家屋敷にいる武士じゃねえんだから

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:14:11.61 ID:qE82gV7p0.net
>>330
日本人全員が農民でもない
差があるかどうかは複数のデータを集めないとわからない

そもそもお前は長野県全体と錯覚して武士や商人も含むと俺には主張してたよな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:16:04.57 ID:hlXyk3Lf0.net
>>261
と言ってる本人が速攻消えてるしw
いいぜ、徹底的にやろうか?
お仲間の >>8 も朝鮮がらみは全然反論してないで言いっぱなしで消えてるのに蛮勇だねえw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:16:50.46 ID:8QS4rjrPa.net
江戸時代から日本の国民所得は、大陸や朝鮮より高かっただろ。
大陸や朝鮮の経済格差は、伝統的なものだよ。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:17:51.49 ID:rDiDbWmK0.net
何に反論してんだかほんとわけわからんな
俺が言ってることを読めても理解できないんだろう
これでも識字率には読めるということで計上されるんだから、識字率ってのがあいまいなものだってのがよくわかるわなw

3割の村で2%でもいいよ
それが俺が言ってることに対するなんの反論にもならない
自著率と新聞読解率には大きな差があるってことを示してるだけなんだから
明治期の自著率からまあ甘めに見て江戸期の日本全体の自著率は3割から男子に限れば5割
しかし新聞読めるくらいの読み書きとなるとそこから大きく下がる
新聞ってほどではなくてもある程度の読み書きでも5割より下がる
ってことを言ってるのであって、それに対してなんの反論にもならずなんら修正の必要がない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:18:04.94 ID:hlXyk3Lf0.net
>>289
おまえ「代表者」の意味知ってる?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:19:53.00 ID:hlXyk3Lf0.net
>>298
>自著率
いいんだけどそれ普通「自署率」じゃね?
ここがどうも気にかかる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:20:13.83 ID:qE82gV7p0.net
>>334
自著率と新聞読解率には大きな差があるってことを示してるだけなんだから

さっき言いましたよね?
江戸で統計とれば上記は確実に否定される
なんの確定もしてない

理解できませんか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:21:28.32 ID:rDiDbWmK0.net
>>331
農民が8割
そもそも俺は農民と武士とで区別するのを否定してるけど
理由は武士>農民ってのは建前だけで実態がそうとは言えないから
で?
俺は長野のデータで日本がどうのこうのなんて言ってないが?

>そもそもお前は長野県全体と錯覚して武士や商人も含むと俺には主張してたよな
どこで。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:22:09.80 ID:rDiDbWmK0.net
>>336
あうすまん恥ずかしいw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:22:13.42 ID:DlSbPuJfM.net
古典落語でよく文盲がネタにされてるな
庶民レベルでは珍しいことじゃなかったんだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:22:38.06 ID:qE82gV7p0.net
215 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:37:27.36 ID:rDiDbWmK0 [6/29]
>>209
武士でも新聞読めるレベルなのは少ないだろよ
底辺武士なんて底辺だぞ
そこそこの百姓のほうが底辺武士よりはずっと教養あるわ

225 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:45:02.70 ID:rDiDbWmK0 [8/29]
>>217
識字率の基準をどうおくか?ってのがまったくあいまいなのをすでに述べたとおりだ。
当時の新聞はかなり難しくてお前でも読めねえよw
自著率と新聞の読解率の差について言った書き込みだ。
自分の名前くらいは書ける奴、ある程度の読み書きはできるやつ、難しい新聞も読めるやつ、レベルの差があるって当然の話しで、
武士でも新聞読めるレベルのは少ない。
文句あるなら当時の長野県の調査に言えやw

武士も新聞読めないって主張していたのに平気でなかったことにするのか?w

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:23:21.01 ID:rDiDbWmK0.net
>>337
まず地域差が大きいってことを俺自身がのっけから言ってんだけど
おまえなんなの
人に突っ込むならまず人の発言ちゃんと読んでからしろよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:23:49.24 ID:qE82gV7p0.net
215 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:37:27.36 ID:rDiDbWmK0 [6/29]
>>209
武士でも新聞読めるレベルなのは少ないだろよ
底辺武士なんて底辺だぞ
そこそこの百姓のほうが底辺武士よりはずっと教養あるわ

225 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:45:02.70 ID:rDiDbWmK0 [8/29]
>>217
識字率の基準をどうおくか?ってのがまったくあいまいなのをすでに述べたとおりだ。
当時の新聞はかなり難しくてお前でも読めねえよw
自著率と新聞の読解率の差について言った書き込みだ。
自分の名前くらいは書ける奴、ある程度の読み書きはできるやつ、難しい新聞も読めるやつ、レベルの差があるって当然の話しで、
武士でも新聞読めるレベルのは少ない。
文句あるなら当時の長野県の調査に言えやw

338 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 09:21:28.32 ID:rDiDbWmK0 [30/31]
>>331
農民が8割
そもそも俺は農民と武士とで区別するのを否定してるけど
理由は武士>農民ってのは建前だけで実態がそうとは言えないから
で?
俺は長野のデータで日本がどうのこうのなんて言ってないが?

>そもそもお前は長野県全体と錯覚して武士や商人も含むと俺には主張してたよな
どこで。

あり得んだろこいつマジで

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:24:33.41 ID:rDiDbWmK0.net
>>341
武士でも(その多くは)新聞読めるレベルじゃないよ
そう言ったよ

それと長野県のデータと関係ねーよw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:25:43.68 ID:qE82gV7p0.net
>>344
俺は長野県のデータとしてはおかしいと言ったんだが?
武士や商人がいてそんな低い数字になるわけがないと言ったんだが?

事実はどうでしたか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:26:26.24 ID:rDiDbWmK0.net
なんなの?
俺が長野県のデータをもとに武士でも新聞読めなかったと主張してるって思ってんの?

識字率なんてほんとどうでもいい数字だなw
それより日本語能力を数値化すべきだw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:27:22.64 ID:qE82gV7p0.net
>>346
225 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:45:02.70 ID:rDiDbWmK0 [8/29]
>>217
識字率の基準をどうおくか?ってのがまったくあいまいなのをすでに述べたとおりだ。
当時の新聞はかなり難しくてお前でも読めねえよw
自著率と新聞の読解率の差について言った書き込みだ。
自分の名前くらいは書ける奴、ある程度の読み書きはできるやつ、難しい新聞も読めるやつ、レベルの差があるって当然の話しで、
武士でも新聞読めるレベルのは少ない。
文句あるなら当時の長野県の調査に言えやw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:28:49.32 ID:qE82gV7p0.net
パヨクとは屑の宗教である

2018年 一人の日本人

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:28:52.31 ID:rDiDbWmK0.net
>>345
>>209で武士が2%しかいなかったというんはおかしいとお前が言った
このレスから読めることはお前は武士なら新聞くらい読めるはずと思ってること
おれはそれを否定しただけだ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:30:21.64 ID:qE82gV7p0.net
>>349
否定できるデータはどこに付随してるの?
データは重要なんだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:31:21.63 ID:rDiDbWmK0.net
>>346に対して>>347がなんの反論になってるのか意味不明
いろいろ勝手につなげちゃってる人はかつてはオカルトトンデモになったものだが、
今はウヨになるんだな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:32:03.68 ID:rDiDbWmK0.net
>>350
たとえば当時の新聞の発行部数

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:32:15.15 ID:Zzc/GKnf0.net
>>317
>>320
上のフランスと日本の比較で言うならこの間に活版印刷の技術向上で新聞の発行コストは安くなってて
日本の場合最初からその技術が導入されてるから
読者の給料に対する負担額は大して変わらない。技術が進歩した分日本のほうが安いくらい。

>>297の時期のフランスとパリの新聞の値段
19世紀前半の頃のパリの大工 日給3フラン 新聞 月額3〜7フラン
19世紀後半の頃東京の大工 日給40銭 新聞25銭

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:34:37.24 ID:qE82gV7p0.net
ID:rDiDbWmK0 [36/36]
たとえば長野県で明治10年過ぎほどの自著率は6割を超えたが(ただし男子のみ)、
新聞を読める者となると一気に2%となってしまう。


武士が2% しかいなかったのかおかしいだろ (長野全体なら武士や商人や僧侶などの知的エリートがいるから低すぎるおかしい)

215 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:37:27.36 ID:rDiDbWmK0 [6/36]
>>209
武士でも新聞読めるレベルなのは少ないだろよ
底辺武士なんて底辺だぞ
そこそこの百姓のほうが底辺武士よりはずっと教養あるわ

351 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 09:31:21.63 ID:rDiDbWmK0 [36/36]
>>346に対して>>347がなんの反論になってるのか意味不明
いろいろ勝手につなげちゃってる人はかつてはオカルトトンデモになったものだが、
今はウヨになるんだな

本当にすげーわwww

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:35:35.27 ID:qE82gV7p0.net
>>352
それこそお前とそんな話をした覚えがないけど

俺の最初レス読んでみろよ
長野全体で2%がおかしいって言ってるんだが?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:37:58.93 ID:FYVCUlvb0.net
>>348
バカウヨは日本の後進性の象徴である。

×一人の日本人
○日本人と思い込む家畜奴隷のバカウヨ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:38:41.92 ID:rDiDbWmK0.net
>>355

そんな話をした覚えがない?
おまえが今聞いてきたんだろうが
何言ってんだこいつは

お前の最初のツッコミ
>>203
>武士が2% しかいなかったのかおかしいだろ

長野全体でとか日本でとかそんなんこのレスからなにもわからんよw
わかるのは、お前が武士なら新聞読めるはずって考えてることだけ
なのでそれをんなことねえよと否定しただけのこと

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:41:20.38 ID:FYVCUlvb0.net
>>253
酒田五法を統計とかw経験則を統計と言っちゃうとかw
バカウヨは笑わせるw

先物取引は実物のない為替経済であり、物価高騰もたらすもので何度も暴動の原因になっていることも知らないw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:41:27.37 ID:qE82gV7p0.net
203 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:26:54.41 ID:rDiDbWmK0 [3/38]
識字率が調査されるのは明治に入ってからで、一番古い調査で明治10年ごろのもの(全国的な一斉調査ではない)。
地域差が非常に激しいことがわかっている。
高い地域では8割ほどになるが、低い地域(青森や鹿児島)では2割ほどしかない。
なおこの調査は「自著率」つまり自分の名前が書けるかどうかというもの。
識字率=ある程度以上読み書きが可能な人間の率とするなら、この数字よりもさらに低くなる。
たとえば長野県で明治10年過ぎほどの自著率は6割を超えたが(ただし男子のみ)、
新聞を読める者となると一気に2%となってしまう。

地域差に加え男女差も大きい。
群馬県では男子は8割の識字率もとい自著率があったが、女子になると3割にも届かない。

209 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f80-r6iw)[] 投稿日:2018/05/03(木) 07:33:56.51 ID:qE82gV7p0 [2/34]
>>203
武士が2% しかいなかったのかおかしいだろ

357 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6396-a7mP)[] 投稿日:2018/05/03(木) 09:38:41.92 ID:rDiDbWmK0 [38/38]
>>355

そんな話をした覚えがない?
おまえが今聞いてきたんだろうが
何言ってんだこいつは

お前の最初のツッコミ
>>203
>武士が2% しかいなかったのかおかしいだろ

長野全体でとか日本でとかそんなんこのレスからなにもわからんよw
わかるのは、お前が武士なら新聞読めるはずって考えてることだけ
なのでそれをんなことねえよと否定しただけのこと

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:41:44.88 ID:hlXyk3Lf0.net
>>355
根拠は?
明治戸籍の士族3.6%から?
女子供含んでの人口だからねえ、それ
つーかなぜ武士だと新聞読める設定なのか皆目見当がつかんが

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:42:35.66 ID:qE82gV7p0.net
本当に信じがたいわw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:43:02.00 ID:iY1m9FdK0.net
旗本も遊んでばっかのバカが多くて敵味方に呆れられてたとか、中国でも清朝の満洲八旗はそんなんばっかで類似性があるのが面白い

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:43:05.92 ID:rDiDbWmK0.net
実際のところ俺は「(日本で)武士=新聞読める人間が2%しかいなかったのか?」
と言ってると受け取ったんだけど、まあ別にそれはどうでもいい
長野でだろうが日本でだろうが村でだろうがまったく関係ない
武士=新聞読めるって前提が間違ってんだから
前提がおかしきゃその後の話は無意味

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:43:57.77 ID:qE82gV7p0.net
>>360
農民ばかりの辺鄙な村で読める奴が2%もいるのに
武士が読めないで商売になるとでも思ってるのかw

パヨクとは馬鹿の宗教である
2018年 一人の日本人

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:45:29.28 ID:qE82gV7p0.net
武士が新聞を読めないwwwwww
データを重視するのに新聞の発行部数が根拠wwwww

つまり新聞が登場以前には測定不能wwwwwwww
読める奴は0wwwwwwww

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:45:33.70 ID:rDiDbWmK0.net
いやほんどまじ識字率があるってことになってても
日本語通じないっての多すぎだから識字率って無意味だなw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:45:55.40 ID:FYVCUlvb0.net
>>357
このスレの明治のメッキが剥がれたので江戸時代を持ち上げる最近のトレンドに騙されるバカウヨは
この手の江戸時代持ち上げ史観が都市江戸史観でしかないことを理解していない。

江戸後期は人口停滞による閉塞した時代という覆しようもない事実を都市部の識字率などというデータで
江戸時代そのものを黄金時代だと錯覚させる商売右翼のかもになる奴は救いがないw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:46:07.71 ID:qE82gV7p0.net
新聞が読める奴が0なのに新聞を発行したとはこれは如何なる神の仕業か!!!

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:46:51.23 ID:rDiDbWmK0.net
測定不能って当たり前の前提なんだけどなに言ってんだろう

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:46:59.83 ID:hlXyk3Lf0.net
>>364
商売?
んなもん仮に2%でも商売になるだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:47:18.98 ID:iY1m9FdK0.net
割と西洋コンプレックスが根底にあるよな江戸時代ホルホル

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:47:52.00 ID:hlXyk3Lf0.net
>>368
>新聞が読める奴が0
なんか基地外みたいだけど誰が主張してるのか詳しく

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:48:20.20 ID:FYVCUlvb0.net
>>362
経済力のない階層は軍事力を担うことができないいい例。
土地から切り離され、生産という手段奪われて都市遊民と化した武士が役に立たず、
富裕農民出身の新選組のような連中が戦闘力持つのは歴史の必然。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:48:49.08 ID:rDiDbWmK0.net
>>367
いや都市部の識字率のデータもないけどね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:49:16.44 ID:FYVCUlvb0.net
>>366
そのとおり。低脳バカウヨqE82gV7p0は日本の公教育の失敗作だからなw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:49:17.05 ID:eqpZE4du0.net
麻生の識字率は?
2%

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:50:04.45 ID:gI9y1iUO0.net
先進諸国から2000年以上遅れてる文明ですからね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:50:17.12 ID:Mhui9Eh10.net
うろ覚えだけど近江で60%で東北2-3%ぐらいで極端に差があったんだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:51:09.00 ID:qE82gV7p0.net
長野のごく一部の農村を長野県全体と主張してたことで根拠そのものが消えたことも理解できないのかね?
よくこいつの側に立つわw

本当に不思議でならない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:51:22.54 ID:6TjwhGqb0.net
普通に考えたらわかるだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:52:26.77 ID:hlXyk3Lf0.net
>>379
「側に立つ」が意味不明だが、それは置くとして
「新聞が読める奴が0」の件は答えられないってことでいい?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:52:44.83 ID:qE82gV7p0.net
身内なら何をしてもかばうこの発想あれどこかでみたぞw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:55:01.97 ID:hlXyk3Lf0.net
>>382
ほのめかし戦法しか使えないのは理解したが、「自著率」のツッコミ見ても
「身内なら何をしてもかばう」に当たらないことは自明だと思うが

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:56:14.96 ID:rDiDbWmK0.net
ほんと日本語を理解できないけど読めてますってなる識字率ってなんなんだろなw

何度も繰り返しになるが自署率と新聞読解率との格差の例を出してるだけで、
長野(のとある村)を省略してるが村でも長野でも関係ない
長野あるいは全体ではこの格差はなくなるというデータがあればまた別だけどね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:56:26.54 ID:FYVCUlvb0.net
>>374
ttp://ides.hatenablog.com/entry/20100118/1263822491
>中泉哲俊『日本近世学校論の研究』によれば、江小町代の卿学は118、
>私塾は1076、寺子屋は1万0202を数える。その後の研究により、
>これらの数字はより大きくなると思われる。いずれにしても、江戸町代、教育施設は急激な増加を見せたのである。

こういうものが江戸時代は識字率が高いという(実際は都市部をフォーカスしたものでしかないが)錯覚をもたらしている。
実際は自署これは文盲のカール大帝が自分の名前のサインは出来たのと一緒なのだが。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:56:40.99 ID:qE82gV7p0.net
>>383
長野の人口二千人ほどの村の統計を長野県全体と主張することは妥当ですか?田舎w

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:57:29.13 ID:hlXyk3Lf0.net
>>386
妥当だとは思わんが、「新聞が読める奴が0」って誰の主張なんだか詳しく

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:57:38.38 ID:qE82gV7p0.net
>>384
それはすでに江戸で統計とれば全然違うデータになると論破したがw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:57:53.17 ID:Lw0OmNkN0.net
>>384
多分100回繰り返して説明しても理解出来ないと思うよ
彼のレスを見ればその知能は無いと思われる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:58:06.33 ID:PTtyQn8Aa.net
ネトウヨ必死過ぎた草

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:58:20.71 ID:FYVCUlvb0.net
>>384
低脳バカウヨは反論できるデータがないからオタクのデータにケチを付けるしかないのだよw
アフィブログや商売右翼の日本万歳は常に雑であり、このような粗雑な主張を信じるのはまさに
日本公教育の失敗を象徴している。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:58:29.28 ID:qE82gV7p0.net
>>387
じゃID:qE82gV7p0 [41/43] 対して馬鹿な主張を止めるように言ってくれ
まずね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:58:55.15 ID:FYVCUlvb0.net
>>388
はよ出せよ、データを。低脳バカウヨw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:59:45.81 ID:iY1m9FdK0.net
ローソク足が江戸時代の発明なんてのは伝説にすぎなくて、実際は大正時代あたりだよな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:00:09.79 ID:hlXyk3Lf0.net
>>392
おまえに対して聞いてるんだが、それは回答拒否ってことでいい?
まあムリだろうなあ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:00:18.65 ID:FYVCUlvb0.net
>>392
バカウヨはデータも出せず、開き直るだけ、窮した挙句が他人に泣きつくのかw
低脳バカウヨは教育の失敗作だとよくわかるなw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:00:37.62 ID:qE82gV7p0.net
身内なら何をしてもかばうこの発想あれどこかでみたぞw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:00:57.62 ID:/4NU70O/0.net
>>13
両班に必要とされる技能が論語を読みこなし漢詩を書くことだったのに、お前はいったい何を言っているのか
と言うかお前は科挙をなんだと思っているのか小一時間問い詰めたい(古典的表現)

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:01:41.56 ID:FYVCUlvb0.net
>>395
qE82gV7p0は典型的な馬鹿ウヨでアフィブログにかものされるだけでろくな議論もできんからな。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:03:04.11 ID:hlXyk3Lf0.net
発端の「長野」が不用意で「長野の一部」なら何も問題ないし、
それ調査したのも長野で間違いないしで何が問題かさっぱりわからん
自署率と新聞読める率が乖離してるのはどこでも似たようなもんだろうし、
統計残ってるのがここだけなんでそれ引っ張っただけだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:05:16.10 ID:qE82gV7p0.net
>>400
村と町と都で差がでないと思うのが凄いわw

現代でも村で年収格差あることから容易に説明がつく

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:05:55.30 ID:rDiDbWmK0.net
江戸で統計、じゃなくて江戸の武家屋敷だろw
なおもちろん統計なんて存在しないので推測になるがまあいい

武家屋敷レベルの総数と名も知れぬ村の総数とどっちが多いかって言うまでもないが
それを非常に甘く見て等分しても自署率に対する新聞読解率は10分の1程度になるだろう
明治期における識字率もとい自署率の推測から、
ある程度の読み書きが可能な識字率はさらに下がる
とう結論にまったくなんの修正も認められない

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:05:56.06 ID:hlXyk3Lf0.net
>>401
「乖離があること」はどこでも一緒だろ
率が同じとは主張してないぞ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:06:37.03 ID:Lw0OmNkN0.net
>>385
上でも書いたけど
日本の寺子屋の数が1万〜ってのは
日本教育史資料(23巻)から抜き出した数字で
江戸時代成立の元和(1623年)から明治までの寺子屋開業数を全部足した数字

それがさも同時期にあったように勘違いされてるけど
寺子屋というのは一代限りの短期塾である場合がほとんどなので
同時に1万以上の寺子屋があった訳じゃない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:07:04.90 ID:FYVCUlvb0.net
>>398
幕府で出世するには運と賄賂と家格だけが必要だがなw
官製学校である藩校では忠義一辺倒の儒教イデオロギー一色なのになw

記憶力だけが求められる科挙の正当後継者である
偏差値教育の日本をなんだと思っているのか13を小一時間問い詰めたい(歴史的比諭)

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:07:44.59 ID:hlXyk3Lf0.net
>>404
直感でおかしな数字だなあとは思ってたがそういうからくりあったのね
このスレの収穫のひとつ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:08:02.76 ID:FYVCUlvb0.net
>>401
妄想でなくデータを出しなさいよ、低脳バカウヨw
反論に窮するのはアフィブログの刷り込みしか受け付けない不勉強が原因だぞw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:10:02.44 ID:hlXyk3Lf0.net
>>392
「馬鹿な主張」もなにも本人の弁見て納得してるし
おまえが曲解してるだけだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:10:15.81 ID:qE82gV7p0.net
>>402
そもそも俺は長野の統計が2%ってところに疑問をぶつけたのだが?
なんで差があることに反論してると思ってるの?
データの信頼性に反論したんだが?

そして、データのおかしさに気が付かない知能レベルがやばいと言ってるのだが?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:14:32.01 ID:Lw0OmNkN0.net
日本教育史資料
年代と寺子屋開業数

文明〜元和(1469〜1623) 17
寛永〜延宝(1624〜1680) 38
天和〜正徳(1681〜1715) 39
亨保(1716〜1735) 17
元文〜寛政(1736〜1743) 16
延亨〜寛延(1744〜1750) 14
宝暦(1751〜1763) 34
明和(1764〜1771) 30
安永(1772〜1780) 29
天明(1781〜1788) 101
寛政(1789〜1800) 165
享和(1801〜1803) 58
文化(1804〜1817) 387
文政(1818〜1829) 676
天保(1830〜1843) 1984
弘化〜嘉永(1844〜1853) 2398
安政〜慶応(1854〜1867) 4293
明治1〜8(1868〜1875) 1035

この資料が独り歩きして寺子屋1万件うんたらの話になってる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:15:44.20 ID:hX+e79ii0.net
士=0.5〜1割
商=0.5〜1割
工=0.5〜1割
農=7〜8割

大雑把に江戸時代の人口比はこんな感じだろ。
武士と商人は当然の教養、大工も図面見るのに読めなきゃ仕事にならん。
でも百姓は一部の裕福豪農以外はほとんど読めるとは思えん。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:19:58.71 ID:hlXyk3Lf0.net
>>410
10代くらい続く老舗の寺子屋w
うーん、見てみたい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:20:08.89 ID:FYVCUlvb0.net
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/wp-content/uploads/2014/02/15-1-04.pdf
ここでわかるように明治20年での自署率がせいぜい50パーセントであり、(鹿児島では女子が
驚異の10パーセント!)識字率幻想がよくわかる。

ちなみにこの論文で紹介されている戦後に行われた識字調査では60歳以上は15パーセントが文盲だと分かっている。
江戸時代から敗戦まで何やっていたんでしょうかねw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:20:58.96 ID:rDiDbWmK0.net
>>409
武士は新聞を読めるって前提の反論だから噛み合わねえんだよw
丁寧にその前提をこっちは否定してやってんのに

長野のとある村ではなく長野全体なら知識人(武士とは言わない)ももっと多かろうから
2%ではなく5%くらいにはなろう
って言いたかったのかよwじゃあそれでいいよ
とある村ってのを省略して長野としたのを謝るよ
ごめんなさい
で、結論は変わらないね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:21:06.50 ID:hlXyk3Lf0.net
>>413
まあ薩摩は色々特殊だから

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:23:01.20 ID:aF/kv6v10.net
>>353
遅れていると書きたいならコスト比較は同時代比較にするだろ常識的に考えてwwww
頭でも真っ二つに割れてんのかな?尻みたいに?w
いったい何を主張したいのかも解らんよw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:25:19.11 ID:qE82gV7p0.net
>>414
武士とは官僚を兼ねていたのに官僚が文字を扱えないでなりたつと思うの?
辺鄙な村でもできる奴がいるのは必要性があるからだろ

なんでその元締めができないと考えるのか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:25:19.87 ID:rDiDbWmK0.net
江戸どころじゃ明治でなく昭和になっても戦前なんて読み書きできないのそこそこいたもんな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:26:38.72 ID:aF/kv6v10.net
>>195
識字率においては漢字の種類も多いし文語体だしで今よりしんどかったってのw
仮に読み書きに取ってる時間が今より短いならどうやって今よりしんどい文語体までたどり着くのさ?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:26:39.31 ID:s/z+mv3r0.net
一般的な認識としてこのくらいの時期って識字率が低いとされてたけども、何か世界の中でも同時期で飛び抜けて識字率が高かった
みたいな話がどこかから出てきて、へぇってみんな思ってたけどもやっぱり別に飛び抜けて識字率が高いなんてことはなかった。
ただそれだけの話でしょ?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:27:20.96 ID:rDiDbWmK0.net
官僚だってピンからキリまでいる
文字読めるってのだってそのレベルはピンからキリまでいる

0か1かのデジタル思考かよ
あるいはまじで武士が当時のエリートと思ってんのかよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:28:48.05 ID:v6gZWqFC0.net
漫画読みたきゃ字が読めないとお話にならないのも影響してると思うの

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:30:03.92 ID:rDiDbWmK0.net
>>420
そう
当時の文明を持った社会として他に劣るわけではない識字率はあった(だろう)
が、飛び抜けた識字率はなかった(だろう)

けど飛び抜けた識字率があったというのがすでに神話になっちゃってるので面倒なことになっちゃった
あるいはこれからなる
こんな場ではなくちゃんと広くその認知は修正されるべきだ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:30:36.47 ID:Lw0OmNkN0.net
>>419
寺子屋は基本仮名だから
漢文は論語をほんの少し程度
紙や済や筆など文房具なんて庶民の子供がバンバン使えるようなものじゃないから
漢字なんてほとんど覚えないよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:31:09.37 ID:Fn0qJ8Dj0.net
男女比率50%だとして200年前に識字率30%て驚異的な数字だと思うけど・・・・

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:32:41.13 ID:aF/kv6v10.net
>>214
平成のゆとり時代には何を売ってるか商品の写真が看板に飾ってあったんでしょ
識字率が凄く高いって話とどうも矛盾してるなと思ったくらいの発想じゃね?w

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:32:44.66 ID:hlXyk3Lf0.net
あと特にネトウヨに広まってるのが「朝鮮の識字率むちゃくちゃ低い」だが、
1930年国勢調査検討するとどう考えても低くない
なおかつ併合20年たってもほとんど上がってない
これは認識正すべき

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:34:45.52 ID:rDiDbWmK0.net
>>425
ヨーロッパ各国の識字率推移(15cから)
https://ourworldindata.org/literacy

出しといて言うのもなんだが、何度も言うけどあてにはならないよ
ともあれ19世紀で30%は普通

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:35:06.26 ID:s/z+mv3r0.net
>>106
江戸に住んでることがエリートってのは違うと思うけどな
当時の勝ち組ってのは継ぐモノがある人
ここからはみ出た兄弟や娘は仕方なく都市に出ざるを得ない
こういう人たちの多くは基本的に何とか都市で職を得るものの家族をなすこともなく一代で終わり
出生率は農村部が高く、都市部が低いっていう今に似たブラックホールになってたはずだ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:35:32.38 ID:qE82gV7p0.net
>>427
デマサイトで勉強したのまるわかりだな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:35:59.76 ID:hlXyk3Lf0.net
>>430
どこらへんがデマかご指摘よろしく

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:37:18.99 ID:aF/kv6v10.net
>>424
商人はみんなかなで暮らしてたでゴザルwwww

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:37:38.26 ID:Fn0qJ8Dj0.net
そら市民社会を形成できた西欧諸国は識字率高いでしょw
要するに市民社会を形成できた群とそれ以外で数字が大きく変わる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:38:19.05 ID:qE82gV7p0.net
>>431
例えば貧農の息子である朴大統領が証明している

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:38:35.32 ID:rDiDbWmK0.net
>>429
超脱線だが、
>当時の勝ち組ってのは継ぐモノがある人
これは当時だけじゃなく今でもあるいは世界でも変わらないぞ
給与所得者はしょせん勝ち組じゃない
資産=継ぐモノで食ってる人間が勝ち組であって、そして社会は基本その層の論理で動いてる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:38:44.63 ID:hlXyk3Lf0.net
>>434
どう証明してるのかロジック書け

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:39:32.27 ID:V4yZg8Npr.net
義務教育ってマリア・テレジアが世界で初めて作ったんでしょ
日本がオーストリア界隈より高い訳がない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:39:41.50 ID:Fn0qJ8Dj0.net
アホな為政者が統治しやすいようにと
愚民化政策をとっていた国は識字率が上がるわけがない
中華圏はもれなくそれ
いくら数字だしてきても無駄

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:40:07.95 ID:aF/kv6v10.net
>>422
ほーだよ、出版物比較が概ね正しいと思われる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:42:06.29 ID:aF/kv6v10.net
あら、新聞とかいうキチガイは居るのに出版物比較とか出てないのなw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:42:24.87 ID:Lw0OmNkN0.net
>>432
多分君はちょっと頭悪い子だと思うけど

商人は丁稚奉公に入ったら職業訓練として寺子屋より高度な読み書き算盤を習う
それでも漢字を多く身につける子は手代になれる頭の良い子だけ
商人と言ってもほとんどが奉公人と行商人で
行商人は現金商売で(複雑な売掛が無い)客が庶民や農民なので
そこまで難しい漢字は知らなくても良かった

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:42:27.66 ID:rDiDbWmK0.net
中華は政府がうんこでも中国人がクレバーだからな
というか中国人の知識や教育を重視する意識
これ日本人と比較にならないよ
そもそも日本人は肩書としての学歴は重視するにしても、知はまったく軽視してるからな
知より武、口より行動ってのが日本人の感覚
中国人ははるかに文を重視してるしその価値を認めてる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:43:01.68 ID:2sW5J7HZ0.net
たけしの教科書に載らない日本人の謎 12 01 09 高清
 https://youtu.be/CcrtyPfLvCw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:43:53.85 ID:rDiDbWmK0.net
新聞部数の比較は出てるだろ
学問のすすめは300万と言われててちょっとこれ邪魔だからスルーすんだよw

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:44:34.72 ID:qE82gV7p0.net
>>436
貧農で学校は無理だと思っていたのを官憲がきて行けるようになったと証言している

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:45:58.09 ID:Fn0qJ8Dj0.net
ちなみに西欧諸国でも女性参政権が認められたのはたかだか100年前から
それまでは女性は「出産マシーン」というのが古今東西に栄えた文明の共通認識

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:46:06.38 ID:hlXyk3Lf0.net
>>445
だから何?
「日帝は一切何もしてない」の主張に対する反例にはなってるかもしれんがなあ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:48:01.31 ID:aF/kv6v10.net
>>441
んじゃかなだけで文語体書いてみてどうぞ
それでどう思ったか教えて貰える?w
机上の空論より実体験の方が優れる好例になると思われるwwww

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:49:08.28 ID:aF/kv6v10.net
新聞キチガイはとっくに論破されてるじゃん
同時代の価格比較でもなしに頭が真っ二つに割れてるガイジやぞw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:51:31.32 ID:Lw0OmNkN0.net
>>448
机上の空論ってw
仮名さえ読めれば文語には振り仮名打てばいいだけなんだよ
だから江戸時代の庶民が読むものにはほとんど振り仮名が打たれている

てか君は商人が寺子屋で読み書き習ったと思ってたんだねw
中学生ぐらいの知能があればオカシイって判ると思うけどね

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:52:44.86 ID:xouaabfR0.net
>>404
> 江戸時代成立の元和(1623年)から明治までの寺子屋開業数を全部足した数字

全部足した数字
全部足した数字

ギャグかw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:53:13.12 ID:Fn0qJ8Dj0.net
中国で市民社会が形成可能だったのかどうか
実質の無政府状態で市民社会が形成できたのか?
分析は可能なのではないかな?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:54:36.14 ID:Lw0OmNkN0.net
寺子屋は初級学校みたいなもの

そこで学才に応じて

この子はソロバンが得意だから商人に奉公に出そうとか
頭がめちゃくちゃ良いから坊さん預けて高等教育受けさそうとか
馬鹿だから肉体労働させようとか振り分ける

今みたいに全員に平等に教育を施す機関じゃないよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:55:06.25 ID:rDiDbWmK0.net

新聞は19世紀の大半は一部の知識人層のもの
まあ19世紀前半から1ペニー新聞とかあるにはあったがあまり流行ってない
それが変わり新聞の大衆化が生じるのは19世紀末から20世紀初め
100万部突破した最初の新聞がデイリー・メールの半ペニーペーパー
この流れは基本的にヨーロッパも日本もおおよそ違いはない
日本だけ以前から新聞が広く読まれてたなんて事実はない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:55:30.96 ID:aF/kv6v10.net
>>450
文語体における読みは出来るけど書きは出来ないって事やろ?
漢字と文語体のハードルが高いからや?
そしてガイジ的には口語体で漢字の無い欧州との識字率と純粋に比較したい訳や?

で、識字率の差がどうだって?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:57:01.21 ID:/4NU70O/0.net
>>427
状況を考えると恐らくベトナムのほうが悲惨やったろうなあ
フランス謹製の改良アルファベットであるクオック・グーが爆発的に広まったのもそのせいだし

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:57:03.74 ID:aF/kv6v10.net
せやから文語体と漢字が戦犯

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:01:39.69 ID:Lw0OmNkN0.net
>>455
>文語体における読みは出来るけど書きは出来ないって事やろ?
文章や文法を学ばないからね
そんな教科書も無いし
庶民は助詞とか接続詞とかを使って文章を組み立てられない
かなでカンタンな事を伝える程度

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:02:06.95 ID:aF/kv6v10.net
せやから文語体と今より難しい漢字が戦犯になってるのは知的障害者でも解る自明の事で
欧州基準の識字率で言えばふりがなの読み書きの時点でとっくに十分読み書きでが出来ると言える訳やがw
ここまではスレで指摘されとる

一方で新聞ガイジ的には漢字と文語体が出来ないと識字率とは呼べないとする訳や?
まあ、新聞の発行数比較は見ただけで吐き気のするガイジな訳やがwwww

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:03:22.33 ID:aF/kv6v10.net
>>458
はい妄想始まりましたwww

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:06:33.50 ID:rDiDbWmK0.net
何を言いたいんだ
識字率なんて各国基準が適当でたいしてあてにならないなんてのはとっくに言ってる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:07:44.11 ID:2sW5J7HZ0.net
さかのぼり日本史20111220「室町・鎌倉“武士の世”の幕開け第3回北条時頼 万民統治への目覚め」
 http://v.youku.com/v_show/id_XMzM1NjY3MTY4.html

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:09:05.46 ID:Lw0OmNkN0.net
>>460
いや寺子屋で商人が学んでたってお前さんの妄想の方が酷い

江戸時代は書物は高価だし
庶民の寺子屋なんて教科書は論語がせいぜい
どうやって文章教えるの???
しかも文章や文法を理解するには相応に高度な学問が必要

今でも文盲の人はちゃんと話は出来きてひらがな(カタカナ)で文字は書けるけど
文章を作れないので
「あした わたし かえる」というような単語の寄せ集めになる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:09:52.92 ID:rDiDbWmK0.net
識字率はその基準もまちまちで言語文化も違うし基本あいまいいい加減
要は比較なんて無理
っての前提で
その上で明治期の資料から見るに江戸(ついでに明治)の日本はヨーロッパ列強、
あるいは他の文明国に比して劣ってはいないが格段優れてもいなかったろう
というあたり

なんだが、欧州は言文一致がルネッサンス期には進んでたから識字率高くて当然
言文一致されてないにも関わらず日本は識字率高かったからホルホルできるんだぞホルホル
って主張なの?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:10:11.69 ID:xELjwTV50.net
死んだ爺ちゃんもカタカナオンリーだったな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:10:58.48 ID:GITUYJ6U0.net
23世紀の日本人「21世紀の日本人は、自分の名前の英語表記も出来たし、単語も文法も学校で6年以上も習ってたし、歌にも英語がたくさん出てくる、全員がバイリンガルだった!ホルホル!」

みたな話だ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:11:04.58 ID:iY1m9FdK0.net
御成敗式目とかも教えてたんじゃなかったっけか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:11:56.81 ID:aF/kv6v10.net
>>463
まるで日本語を知らないガイジが国外で机上の空論を語っているかのようで草

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:13:13.91 ID:aF/kv6v10.net
今初めて国外では文語体を読み書きできればそれ識字率って気づいた癖に長文で草草草

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:14:39.70 ID:m7ECJ3VLa.net
ホルホルはチョンやろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:15:52.43 ID:IADWSHh0p.net
>>463
何で輪保己一知らないノータリンが馬鹿みたいにレスしてんの?絶望的に頭悪いな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:16:02.13 ID:rDiDbWmK0.net
>国外では文語体を読み書きできればそれ識字率

今の流れでいうヨーロッパの文語体はラテン語だが、ラテン語の読み書き=(ヨーロッパの)識字率
なんて認識誰が言ってるんだ?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:16:09.88 ID:Lw0OmNkN0.net
>>468
ガイジって言ってりゃ特に中身の無いレスでも大丈夫と思ってるのかねぇw
知能が足りないとボキャブラリーが貧困だね

江戸の暮らしなんて資料沢山あるんだから色々読めば判るよ
とりあえず杉浦日向子先生から読んでみれば?

ちゃんと知識つければ

「江戸時代は寺子屋で商人育てて文章まで教えてた(キリッ」

なんて馬鹿な事考えないようになるよw

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:16:19.80 ID:hlXyk3Lf0.net
>>470
ほら出たホルホルの典型

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:17:07.62 ID:IADWSHh0p.net
>>464
ずっと育んできたオランダ通詞のおかげで全部の和親条約も何ら問題なく結んでるんだよなぁ

知らねぇか無知だから()

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:17:22.31 ID:hlXyk3Lf0.net
>>471
>輪保己一
誰それ?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:17:38.16 ID:aF/kv6v10.net
>>473
文法がきっちりしてないとそれ識字率とは認めないガイジ的には今の日本の識字率ってどう見えるの?w

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:18:55.79 ID:iY1m9FdK0.net
塙保己一とは別人の輪保己一がいると聞いて

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:19:32.37 ID:rDiDbWmK0.net
ほんど>>475みたいな読み書きできても日本語読めないみたいなの多すぎだから、
識字率と別の日本語読解力ってほうもっと重要視すべきと思う
作者の気持ちとか言ってるアホばかりだし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:20:10.52 ID:aF/kv6v10.net
>>469
すまんwwwwこれ口語体やw
口語体出来ればそれ国外では識字率になってしまったら
識字率も解らんガイジの皆さんが絶望してしまうのでレスしないようにしてくだしあwwww

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:20:55.56 ID:Lw0OmNkN0.net
>>471
塙保己一は寺子屋で学んだ訳じゃないよ
ただそれ以外の庶民から才人が出る事もあるんだけど

>>453に書いた通り
寺子屋で学才が認められれば庶民でも坊さんに学んだり
私塾に推薦して貰えたりして高等教育受けれた
だから本当に利口な子は庶民からでも名を挙げたりしたよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:21:37.64 ID:hlXyk3Lf0.net
>>478
ですよねー
なんか >>168 にもいるし、俺の知らないところで
そんな奴いたのかもと思ったら怖くなる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:21:49.69 ID:aF/kv6v10.net
でも新聞の発行数比較って流石に吐き気を催すガイジ度じゃない?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:28:11.26 ID:rDiDbWmK0.net
俺は今日VRの世界にいくつもりまんまんだったんだ
もういく

なんつうかいまさらだけど、識字率とかよりも日本語能力とうが、
自分の頭の中だけの論理展開が他の人も共有してる前提でしゃべってるようなの多すぎ
これは識字率とも日本語能力ともまた違う、なんというんだろう
嫌いな言葉だけどコミュ力か
日本のコミュ力は(極端に言えば)黙ってても通じる能力であってそうじゃない、本来のコミュ力か
一見日本語でやりあってても対話が成立してねえの多すぎなんだよな

ではダイブ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:28:30.16 ID:2n9mYAJa0.net
ジャアアアアアアアwwwww

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:29:27.20 ID:KI47wwhy0.net
江戸とかの都市部だけでしょ?
日本人の大多数である農民のガキが教育なんて受けてるわけないから
当然字を読めないし読む必要もない

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:29:59.86 ID:Lw0OmNkN0.net
>>477
文法理解出来なきゃ文章書けないから文盲って事になるよ
単語並べて俺は英語出来るって言わないでしょw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:36:23.84 ID:ZQ9oHHI0a.net
中国最大の天才は、毛沢東同志だろ。
文化大革命が成功したからこそ、中国は発展できた。
習近平同志は、毛沢東同志とならぶ天才と言われるようになるだろう。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:45:50.90 ID:nlblq2+R0.net
官軍「おい、あのガキが傘を傾けたぞ!
   ヒャッハァアア!江戸っ子だぁッ!!
   殺せ!殺せ!!殺セェエエエっ!!!!」

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/f/5fd7bdb0.jpg

490 :東京革新懇 :2018/05/03(木) 11:46:53.53 ID:hJ9GybNW0.net
現在の日本の識字率は世界でも一位を争うほど高いんだから素直に誇ればいい
実際治安と義務教育が徹底してるのはいいことだ
最近学校に行かせない親が増えてるというのが不安だが

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:48:03.44 ID:Zzc/GKnf0.net
>>416
>>483
初等教育が始まった時期のフランスと日本の人口が似ているので、その時期の新聞購読者数の比較をしたんだよ
日本のほうが活版印刷のハードルが高いと言われたけど、それぞれの時期の収入に対する新聞価格を比較すると同じくらいでそれもないことがわかる
初等教育を受けた人間が社会進出をするとともに新聞の発行部数も飛躍的に増大してるので
初等教育の開始時が識字率の特異点となり、それがフランスと比べると40年遅れてるという話

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:48:04.34 ID:9u4cCPh5H.net
朝鮮人がキチガイなのは遺伝子レベルで異常があるから。


http://iamjapaneas4649.hateblo.jp/entry/2016/07/13/164350

朝鮮は1300年間も中国の属国であり、若くて綺麗な娘たちは中国に献上されていたので、
女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が多数見つかっている。
韓国人が食糞したり、国民の70パーセントに精神障害(火病)が見られるのもわかります。

umiushiakai←ドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話。
朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、
他の民族では考えられない異常な近親相姦を民族として繰り返していたと思われる。
あまりにショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可能性が大きい。
とても異常な民族と言わざるを得ない。
http://dl4.gerugugu.com/F-DATA/D-MZoGB1178780777/MZoGB1178780777.jpg

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:48:20.82 ID:9u4cCPh5H.net
韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/418864238.html

衝撃の朗報発見!「朝鮮人はヒト科ではなかった!」:ヒトモドキ科に属した!?
https://quasimoto2.exblog.jp/22760944/

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:51:21.30 ID:HUNtloPQ0.net
>>445
植民地時代の朝鮮半島には義務教育制度なんてねーよw
勘違いするんじゃねーぞバカw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:01:00.77 ID:Lw0OmNkN0.net
寺子屋って凄く優れた初等教育システムだったんだけど
イマイチ理解してない人が今の学校みたいなものと思ってイロイロ勘違いしてるんだよね

江戸時代は社会的にとても良く出来ていたけど
江戸しぐさみたいなデマ的な情報も広まってるんだよね

江戸の庶民は世界的に見ても教養もあって平和的だったと言えるけど
それでも今から考えたらかなりのDQN
でもまぁそういう人たちの暮らしがとても面白い

ID:aF/kv6v10
寺子屋で商人育成君もガイジガイジと頭の悪さ丸出しの雄叫び上げてないで
江戸時代の事をもっと知って欲しいね

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:16:25.23 ID:vULYTY6h0.net
明治になっても小学校行かない子供なんていくらでもいたし
行っても卒業までした者なんて少ない
そこそこ大きくなると農作業手伝わされたからな
簡単な字しか読めなかったに違いない
徴兵されても一般兵なんて決まった字しか見ないし、兵役終わったらまた農民だ
当局が本籍を確認できない漂泊系山民に至っては徴兵令もクソもない
日本残酷物語によると天皇の存在すら知らない山民もいたようだし
絶対に字なんて読めなかったろうな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:24:25.20 ID:HUNtloPQ0.net
>>183
【ネトウヨ珍説】明治維新は市民革命


わはははw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:29:18.50 ID:ng/Yq6a9a.net
>>481
んでそれは国民の何割の話なんだよ?
国民の9割が百姓だった国で何言ってんだよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:46:15.28 ID:HUNtloPQ0.net
>>253
だが、お前はローソク足の読み方を知らんのだから
お前は文盲なのだろう

おまえの理屈でお前を評価するとそうなるw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:55:56.43 ID:HUNtloPQ0.net
>>404
しかし240年間の累積数を計上して何の意味があるのだろうか?
1代限りの私的な小規模教育所を対象にしてだ


歴史捏造とまではいかなくても歴史歪曲だよなコレ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:02:08.31 ID:rgOAydgha.net
ケンモメンは親の代が明治大正だからコレがウソって知ってるよな
読めねえから読んでくれと手紙持ってきたり書いてくれと頼まれた話はごまんとある
学校なんてあってもいかないし行かす気もない親ばっかで

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:07:08.02 ID:qE82gV7p0.net
>>499
意味わからんw
本島にやべーな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:20:51.24 ID:TmDktyhDa.net
>>17
東北は平成が終わりって時代になっても見捨てられてるだろ
大東亜戦争は植民地解放の聖戦とか寝言言うネトウヨみると全力で殴りたい

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:01:18.71 ID:mAa+eMi50.net
>>263
昭和のドラマや映画では文盲の年寄りがしょっちゅう出てきたが誰もクレーム出さなかった
なぜなら自分のじいさんばあさんが実際に文盲だったりしたからな

視聴率60%以上の「おしん」でも家族全員文盲に描写されたが
取材を元にしてるから共感の手紙が殺到

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:16:02.62 ID:mAa+eMi50.net
>>250
字が読めない子供が飴を買うのも経済活動だからな
ブラジル移民で文盲で成功した日系人も沢山いる

明治の地租改正の時に
土地を持ってる百姓は現金の税に慣れてないから
米と現金の扱いに慣れてる酒屋に「オラの地主になってくれ」って頼んでたんだよ
百姓が贈り物持って殺到してきたから酒屋の主人は裏口から逃げてたんだと

明治の大地主や政治家に元酒屋が多いのはそれが原因なんだって

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:08:13.68 ID:yVlPO84Ta.net
江戸時代の識字率は90%超えだったと閣議決定

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/03(木) 15:10:30.50 .net
江戸しぐさで電車で席譲るもんな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:36:53.78 ID:iONQ75B2M.net
あのガキが傘をかしげたぞのコピペは好き

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:44:22.56 ID:aF/kv6v10.net
>>491
うーん、導入期における高価な嗜好品の需要と供給の伸びはどの国も一致するとかいう珍説の前に取りあえず聞きときたいんだけど
>>297
はお前なの?w
つまり初頭教育と新聞の発行数は必ず相関するから日本は40年遅れている
ただし西洋式の活版印刷が日本に入って来たのは1856年で
新聞が日本で初めて出来たのは1868年だがって話?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:47:05.52 ID:IADWSHh0p.net
>>481
盲ですら、ってことだ
特に高利貸しないといけない関係で盲人の教養は圧倒的に高くてね

庶民でも水呑であろうが孝子顕彰があるし、まぁ孝子認定された奴の事績を追うだけでもここで一番レスしてる馬鹿でも理解できるだろう

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:49:33.81 ID:aF/kv6v10.net
>>495
ねえねえ、国外では口語体を読み書きさえ出来れば識字率とするって本当?
なんで憤死したの?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:53:27.57 ID:IADWSHh0p.net
https://i.imgur.com/xIXXPcn.jpg
元和偃武以降の武士は書くなとお触れが出てるのに敢えて庶民がそれを書いて振り仮名をうってる

振仮名を打つのも「ボンクラな庶民でも読めるよう」の配慮なんだよなぁ

ま、江戸の乞食以下の馬鹿しかおらんから仮名で振られたものでさえ読めてない現代人の日本語能力の低さがよくわかるだろう

己が馬鹿であることさえも気付いてないノータリンだらけでホント草生える

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:57:37.45 ID:IADWSHh0p.net
>>180
全ての和親条約締結で言語がネックになってたなんて相手国の文献にも存在しない、各種交渉でも
それを随時的確に日本語訳してきた先人の偉大さは凄まじい

現代でカタカナそのままだらけなのはそれを適訳する能力を喪失した裏付だよなぁ

どうでもいいけど

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:58:23.37 ID:aF/kv6v10.net
で、最初からふりがなだけで文字構成してるようなもんなのが西欧
日本人は漢字と文語体出来てないから識字率じゃなぁい!ガイジ的には
ふりがな振ってさえあれば庶民が何でも読めちゃった問題はどう片付けたいの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:59:22.44 ID:IADWSHh0p.net
>>183
たった150年前の「日本語」が読めなくなってる現代人は何らのリスペクトの対象にならんけども

だからこそ外人はサムライが好きなんだよねぇ、ここにいる奴と違ってアホじゃないから

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:59:43.17 ID:VzHjK4od0.net
日本で漢文の読み書きできるってのは
西欧でラテン語の読み書きができるってのに等しいやろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:00:23.28 ID:ildhTkUC0.net
庶民のかな識字率の統計データここまででてるのどれ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:03:16.08 ID:aF/kv6v10.net
ガイジ「ふりがな振ってなきゃ庶民は読めなかったんだよw言うならばみんなガイジw西洋より遅れすぎwwww」

西洋「お前がガイジやで、日本で文語体知った時は何で文語体まで覚えなきゃならんのかと発狂したわ」

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:04:19.93 ID:ildhTkUC0.net
明治初期の識字率調査データが自分の名前がかけるかどうかでやってんのになんで文語基準のはなししてるんやろな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:04:55.61 ID:IADWSHh0p.net
https://i.imgur.com/EqWNfMR.jpg
https://i.imgur.com/Twlr6IY.jpg

あと年貢の授受の公式文書は平仮名なんか振らんので
百姓は読んだ上で「印鑑」押さないと納めたことにさえならん
よほどの馬鹿がいてトラブル起こしたなら叱責食らうのは町役の二本差、虐めでもすりゃ切腹モン

だからこそ僻地の農村ですら寺子屋が普及したの、だから現代の小学校よりも多く且つ少人数教育

武家の次男三男の食い扶持の意味でも利害が一致する

うまく出来たシステムだよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:06:36.37 ID:IADWSHh0p.net
>>516
その通り

もっと言えば漢文理解できない馬鹿は稚拙な日本語しか使えない
明治の文豪とラノベ馬鹿比較すりゃ明白

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:07:04.23 ID:7dqrxtmv0.net
日本の歴史は嘘ばかりだな
大体西洋人が日本に文明を伝えるまで未開人同然だったくせに識字率が西洋より上とか嘘くさいと思ってた

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:07:54.55 ID:IADWSHh0p.net
>>520
ちな当時も印鑑は登録必須だからなー
覚えとけよアホどもー

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:09:38.84 ID:IADWSHh0p.net
>>522
江戸の幼児が親から手習するような程度の低いもんだが読んでみ?
https://i.imgur.com/VSENh1r.jpg

お前が未開人以下のボンクラってよくわかるから

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:10:42.08 ID:ildhTkUC0.net
くずし字マウンティングやっとるやつ前から嫌儲におるけど毎回一人でシャドーボクシングやっとるオチなの草やで

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:12:05.74 ID:iY1m9FdK0.net
くずし字マウンティングって適切な言い回しだな、今後使わせてもらおう

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:18:09.99 ID:aF/kv6v10.net
>>517
どっちも自署率なんやけど
日常に使えるレベルの英単語のスペル覚えるのとかな覚えるの
言うてどっちが難しいと思う?
それも理解出来ないで煽ってんやろなぁ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:21:44.25 ID:QC83QRTva.net
江戸ジャップオスの最低4割は読み書きできたってやばくない?
農民も含めてだろ?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:22:05.04 ID:ildhTkUC0.net
自分の名前だけ、という場合アルファベットの書体を網羅するとかかなの書体を網羅するとかそもそもせんでいいやろ
ワンパターンで自分の名前や地名の固有名詞丸暗記するだけや、難易度変わらん
強いて言うなら文字数多い欧語のがしんどないか

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:15.00 ID:0u++xABO0.net
>>226
 武士でもいろいろいるからな。
こんな体たらくだから文字をスラスラ読めるだけで
江戸時代半ばから百姓なんかから頭のいい子を養子にとるわけよ。
字が読めなければ武士でも上の役職やらせてもらえんからね。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:08:15.09 ID:0u++xABO0.net
>>510
 長野の山奥にある神原村でも孝子顕彰なんてあったんですかねw

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:39:43.12 ID:aF/kv6v10.net
>>529
これは名前だけじゃないと都合が悪いのかな?w
そう、英語圏の場合は英単語のスペルをある程度覚えないと識字率まで至らない
んじゃ日本の場合は?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:45:17.38 ID:Zzc/GKnf0.net
>>509
初等教育を受けた世代が社会進出すると、識字率の向上から新聞の発行部数が跳ね上がるのはどこの国も同じ。
イギリスも正確な数字はないけど、初等教育が始まって20年後あたりに最初の大衆紙であるデイリー・テレグラフ等が発刊している
欧州で新聞が最も早く普及したのはドイツで、19世紀前半で300万人近い購読者数(発行部数ではない)がいたが
初等教育が最も早く導入されたのもドイツ。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:51:35.77 ID:aF/kv6v10.net
>>533
この返しは流石に草

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:52:00.52 ID:2DXwH+EbM.net
>>519
自分の名前が書けたら文盲じゃない、って酷くない?
かなりオボってるような気がする

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:58:05.77 ID:ildhTkUC0.net
まあどうも文語を除いてもかな文章の運用能力にハードル上げた時点で日本の識字率は名前自署の半分以下になって
そこそこ程度の文語文の運用能力になるとさらに半分ってところか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:33:22.94 ID:rDiDbWmK0.net
文語=漢文じゃないんだが
それを置いといても誰が高度な漢文あるいはそれに類するレベルの文語を読み書きできなきゃ識字率にカウントするのは不当、
みたいなことを言ってるんだ
毎度のことながら藁人形論法大好きだな
要は文字は読めても日本語理解できないってだけだろうけど

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:43:11.06 ID:rDiDbWmK0.net
俺は当時の新聞読める率を示したが、識字率をそれ基準に見るべきだなんて一言も言ってない
識字率というものの基準が非常にあいまいでバラバラであること、
それを示すために自署率と新聞読解率との大きな格差を出したんだ
文字が読めるって言ってもその程度には大きな違いがある
どの程度読めれば識字率にカウントできるのか?という問題を言ってんだ

そしてその問題の解決は不可能だ
仮に日本国内でみなが納得する基準を設けたとしてもそれをそのまま他国に適応させるのは必ずしも適切とは言えず、
実際各国で識字率の基準はバラバラで、そうである以上純粋に客観的、定量的な比較もできないわけだ

もともとデータ自体がろくにないこと
そして基準があいまい、バラバラであること
要は識字率について考える際これが前提であること、
つまり推測や主観が多く含まれるものになることを言ってるんだ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:47:59.30 ID:rDiDbWmK0.net
その前提の上で、明治時代の統計から推測して江戸時代(末期)の識字率は
全国で見れば男子のみでも5割は超えないだろうこと(推測)
女子も含めればさらに下がるだろうこと
そしてこれは自署率であり一定の読み書き(あいまい)が出来る率はまた下がるだろうこと

さらにそのように推測される識字率からは同時代のヨーロッパに比べて大きく高いとは言えないこと
別に未開だったと卑下するようなものではないが、ホルホルするような識字率なんてのは嘘であること


540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:08:15.77 ID:rDiDbWmK0.net
江戸時代の日本人の識字率が高い!すごい!と言い出したのは西洋人で、
識字率ホルホルはおそらくその逆輸入ホルホル

もちろん当時は西洋人もちゃんと統計とったわけでなく感想に過ぎないが、
だいぶあとになって学問的に研究する西洋人も出てくる
その推計が40〜50%(男子のみ)。
これは寺子屋への就学率から推測したもの。
これをもって「日本の識字率すげえ」と言ってるんだが、「同時代のヨーロッパと同レベル」ですげえって言ってる
ある意味馬鹿にしていて、これを喜ぶのは名誉白人と言われて喜ぶようなもんだw

なお今はこの数字も過剰だという批判がある

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:30:04.75 ID:aF/kv6v10.net
ようやく煮詰まったかなと思ったのにガイジが騒いでて草

言語の特性で差異があり両者の自署率と識字率は同じ相関じゃありえませんよが藁人形論法www
片や数字が理解出来ないのか論理が理解出来ないのか解らないのかの新聞ガイジっぷり
口語体の西欧人の立場からして表音文字とスペルの習得率が識字率に直結すると正しく「理解」してたらこそ彼らは「驚い」たのに
当時の状況を知り得るハズの現代ガイジは
日本語に対して高度な文法ガー、漢字ガーとか自分の母国語の特性さえ理解出来ないガイジっぷり
2元論でも組み入れてるのかな?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:32:21.74 ID:aF/kv6v10.net
今の日本の識字率も理解出来ないガイジが高度な文法ガーとかは流石に草

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:34:55.93 ID:aF/kv6v10.net
文語体における高度な文法ガーは辛うじて解る
口語体の識字率における高度な文法ガーは流石に死ねよwてめえの経験則も理解出来ないガイジはとかしか思わん

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:01:20.81 ID:jVbu304na.net
>>30
日本海側は今より地位は上
太平洋側は冷夏の度に地獄絵図

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:37:41.38 ID:ildhTkUC0.net
どっちにしろ結論はアホなホルホル案件だろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:00:49.58 ID:IADWSHh0p.net
マウンティングとか言ってる奴ってレイプされてる負け雌犬って感じだよなぁ

カタカナ使って「ぽく」聞こえてるとでも思ってんだろうねぇ

https://i.imgur.com/BfNdrfH.jpg

現代日本人が習う「ひらがな」なんて万葉仮名から一ミリもその本質は変わってないわけで

まー小1で習うものは大学か院で研究するくらい奥が深いのに、親の教育がよほどだったんだろうなぁ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:05:47.05 ID:IADWSHh0p.net
>>535
は?

資料でダントツ多いのは証文の類だね
奉公受けから借金から何でも証文が必須なんだよね
https://i.imgur.com/9PcqZj7.jpg

文盲騙して書かせても奉行所に駆け込めば即解決だなー
裁判が無料なのも江戸期の特徴だね、おかげて奉行の業務量は尋常でない

はい、論破

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:08:28.54 ID:8QpuWaDja.net
>>524
はなあつ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:10:01.85 ID:IADWSHh0p.net
そういえば本居宣長とか「伊勢乞食の町人」なのに姓変えてるんだよね

武家以外は姓がない(爆)みたいな教育って恐ろしいわ、その直後に改姓した町人の話しだしたり

ボンクラ教師に騙され続けてきた間抜けだらけかなここは

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:11:46.48 ID:IADWSHh0p.net
>>548
当たり、と言うか朝鮮人じゃなけりゃ読めて当然だけど

レス全くつかねえんだもん、即レス一撃で論破できるのにW

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:14:56.08 ID:IADWSHh0p.net
まぁはなあつさえ読めない奴は江戸の人から盲か文盲認定されるわな
とりあえずガイジ以下の扱いうけるだろうね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:30:50.82 ID:hlXyk3Lf0.net
>>549
そもそも紀州藩に仕官してて町人扱いってのも

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:35:18.15 ID:8QpuWaDja.net
>>550
漢字は難しいけど平仮名なら読めるよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:44:24.27 ID:E1gMVImS0.net
>>553
すまん、明治〜昭和で定義付けられたひらがなでなく「かなとまな」のもっと根源的な話だった

江戸時代の庶民の水準で見れば、日本語としての本義からいえば現代人は文盲ガイジ扱いだ

その境目の南方がとても面白い
幼児期から手習い受けてるせいで楷書がとても苦手、書く文は筆記体としての草行の癖が死ぬまで抜けてない

>>552
まぁ町民でさえ、ましてや「伊勢乞食の町人」でさえ姓はもってるってことだ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:48:54.51 ID:hlXyk3Lf0.net
>>554
そもそも「伊勢乞食の町人」ってのは何に基いてんだ?
仕官したってことは士分だぞ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:55:19.43 ID:cMBwP3xA0.net
>>1
識字率研究ってかなり進んでいるのに、なんでそんな大昔の門外漢か書いたアホ本を孫引きしたの?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:01:07.48 ID:T94UAty80.net
>>513
何が偉大だ、死ね馬鹿

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:02:18.17 ID:T94UAty80.net
>>516
>>52
一緒にすんな屑。
ラテン語知らねーなら黙って首釣って死ね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:04:42.33 ID:T94UAty80.net
江戸ジャップがそんなに偉かったら、
なんで維新(笑)で簡単に
イギリスに植民地化されたんだよw

馬鹿だろ糞ジャップ死ね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:05:43.66 ID:E1gMVImS0.net
いや町人の子やんけ

伊勢乞食は蔑称やぞ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:05:58.33 ID:jrvyNlB+0.net
寺子屋とは
浮世絵で女の子も習字習ってるが

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:06:00.70 ID:T94UAty80.net
ジャップは隙あればすぐホルホルしだすからな
国土を放射能まみれにされてるくせにw

ジャップは24時間、ムチでしばき続ける必要があるわ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:11:55.90 ID:E1gMVImS0.net
>>556
ほんと現代の歴史関係学者は孫引きばかり
東大教授でさえ一次資料読めないガイジがいるからな

読めない一次資料を訳すプロセスが変わらんからアダム・カバットのような外国人が出たりする

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:14:36.15 ID:hlXyk3Lf0.net
>>560
あのさあ、町人は町人の身分で一生変わらないとでも思ってんの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:18:19.12 ID:goEFNJYOM.net
>>547
いや、論破とか言われても
それって、自分の名前が書ける文盲がいた、ってことじゃん
だったら自分の名前が書けるかどうかで識字率を調べるのはおかしくね?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:38:37.57 ID:hlXyk3Lf0.net
>>549
>そういえば本居宣長とか「伊勢乞食の町人」なのに姓変えてるんだよね
こいつものすげえアホだろ
改姓は町人だろうが何だろうがごく普通
本居宣長は家系図上は戦国期は武士でこの時期は本居を称してた
合戦に負けて商家の小津家に匿われてからは小津家を名乗ってる
宣長本人は紙屋の今井田家に養子に行って今井田に改姓、離縁されてからは
医者修行して先祖の本居を称することになる
それで紀州藩に士官(この時点で武士の身分になってることは明らか)
小津−今井田改姓までは町人身分であったのに改姓できてるのは明らかだろ
武士が公式の苗字名乗りを許されてるってだけで、それ以外は町人身分だろうが
武士身分だろうが改姓できないはずはねえんだよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:49:31.98 ID:E1gMVImS0.net
>>565
いや、どう考えても上から下まで証文だらけなのが識字率の高さを必然的に証明しとるやんけ


歴史の古い小学校が寺子屋の跡地とか平気である
そもそも津々浦々どこにでもいる坊主と神主が媒介してる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:50:58.14 ID:hlXyk3Lf0.net
>>567
>歴史の古い小学校が寺子屋の跡地とか平気である
で?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:55:57.45 ID:qE82gV7p0.net
>>568
現実をみろよ
歴史が証明している

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:57:38.61 ID:hlXyk3Lf0.net
>>569
何をどう歴史が証明してるのかそのロジック詳しく

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:58:25.77 ID:qE82gV7p0.net
>>570
江戸が朝鮮みたいな低レベルな中世なら明治で躍進なんてできないよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:59:44.48 ID:hlXyk3Lf0.net
>>571
「朝鮮みたいな低レベル」詳しく
あと中国はどういうレベルなのかそれに絡めて展開してくれ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:03:18.29 ID:hlXyk3Lf0.net
あと「躍進」なるものが根拠ってことは識字率そのものの議論は放棄したってことでいい?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:03:25.10 ID:qE82gV7p0.net
>>572
明治になって急に成長なんてできない
下積みがあればこそ成長できる
歴史が証明している

こんな当たり前が理解できないのなら無理じゃね?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:04:35.65 ID:hlXyk3Lf0.net
>>574
はい逃亡

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:07:49.52 ID:qE82gV7p0.net
>>575
読み書きが普及しており、見聞を得ることに熱心である。
ペリー提督
当時生きた人間の証言

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:10:38.79 ID:hlXyk3Lf0.net
こいつホントにダメだな
まず「経済の発展は高い識字率の下地があればこそ」が全然証明できてない
中国・朝鮮の識字率それ自体の言及がない
ハイ却下

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:11:26.17 ID:hlXyk3Lf0.net
寺子屋跡地が識字率と直結も全然証明できてないな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:12:22.15 ID:qE82gV7p0.net
えー経済発展させるのに識字が必要ないとか言い出すのかw
すげーなw

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:13:56.46 ID:hlXyk3Lf0.net
「発展したのは識字率高いからだ」じゃ何も証明になってねえんだよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:14:50.93 ID:hlXyk3Lf0.net
じゃあ何か、北朝鮮は多分識字率95%位あるんだろうけど発展してるのか?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:15:33.94 ID:HUNtloPQ0.net
ネトウヨは朝鮮の自署率が低いとか言っているけど
1930年の年代別調査を見れば李朝末期の成人男性の自署率は
江戸時代末期と大差無いことがわかるじゃん

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:16:45.40 ID:hlXyk3Lf0.net
>>582
それことごとく無視するよねえ
まあ宗教上認められないんだろうけど

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:17:38.14 ID:hlXyk3Lf0.net
大日本帝国の統計じゃしょうがねえかw

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:22:07.00 ID:qE82gV7p0.net
首都でさえ糞尿まみれで生活してた朝鮮と江戸が同じとか理屈にあわないだろw

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:22:31.58 ID:E1gMVImS0.net
無知なボンクラが間抜けな教育受けて先人マウンティングしてるのかもうね

このスレに貼った画像が読めない穢多非人以下の言語能力のボンクラは自殺した方がいい、もういろいろと手遅れ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:22:35.06 ID:qE82gV7p0.net
当時の人間が証言してるのになんで当時の証言を無視できるのか

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:25:00.58 ID:E1gMVImS0.net
>>574
戊辰戦争で上から下まで普通に洋服着てるのも優れた縫製テクノロジー持ってたからだしね

和親条約の文章は美しい
タイトルの暗記だけで中身のない教育は何の役にもたたない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:47:34.10 ID:ums+7fLsM.net
>>567
文盲騙して云々と書いたのはアンタじゃないの?
名前が書ける文盲が存在するなら、名前が書けるということを基準に識字率を調べたら駄目でしょ
それくらいのことは分かるでしょ?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:22:19.07 ID:9ThhjwXC0.net
 武士は基本的に文字で記録しておかないから
徳川家の菩提寺に家光(本当は一代限りだった)以降、天台宗が入ってしまうという。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:41:06.92 ID:0FxFchJId.net
江戸時代に平仮名がまだなかったから、ルビの振ってある書物は捏造品だ。
あと、奉行なんていなくて、猫目付、犬目付とかがいたのが事実。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:59:20.40 ID:g7DLO+3s0.net
>>12
歴史教育って、やたら江戸時代の抑圧の話して、明治は素晴らしいって流れだったよな

あれよくないよね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:06:42.22 ID:g7DLO+3s0.net
>>168
百姓上がりでも自我が強い奴なら転職?できたんだよな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:09:18.96 ID:eY3YH8OPa.net
明治に入って発展したのが識字率の高い証拠
それなら当然ヨーロッパはもっと高いことになるわけだ
この杜撰すぎる論拠を認めても日本の識字率はヨーロッパと同レベルであってヨーロッパよりずっと高かったなんてことにはならない

証文云々もアホか
文字記録として証文の類いが多く残るのは多くの地域で同じだ
古代のメソポタミアだってそうだ
証文が多けりゃ識字率高いなら世界中の多くの地域がそうだわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:12:36.81 ID:rgI6Y+bra.net
>>567
その証文は本当に本人一個人が書いたんですかねー?
大体は集落の長や地域の領主坊主神主なんかが代わりに書いてたとおもうぞ
あと寺子屋がまともに機能していたって証拠はあるんですかね?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:22:03.84 ID:5P5pTltx0.net
寺子屋への就学率から識字率を推測した古い研究が>>1
つまり寺子屋への就学率がその程度
識字率の研究は進んでいて(明治の統計なども踏まえることで)現在はより下方修正されてる
8割とか9割とか言ってるのは研究ではなくホルホル妄想が進んだ結果だ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:30:37.67 ID:5P5pTltx0.net
そう
>>1の研究に対してまず生じた批判が寺子屋への就学率を識字率としてしまっていいのか?と言うもの
(統計上)学校行ってるなら勉強してて当たり前って多くの人は思うかも知れないがそうじゃない
寺子屋がどれだけ子供たちに勉強させることができたのか
子供たちは寺子屋でどれだけ本当に学べたのか
それは不明だが寺子屋に通った100%が本当にそこで学べたということはないだろう
そういう批判を踏まえて明治時代の統計を参照する研究が進んだ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:32:07.03 ID:Zo3EIIvF0.net
うちのばあちゃん(大正生まれ)は子どもの頃貧乏で学校行けなかったから自分の名前くらいしか書けなかった

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:34:42.24 ID:4y4Emxef0.net
活版印刷技術の発展からだろうな
瓦版読みたいじゃん

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:37:02.62 ID:4y4Emxef0.net
>>598
テレビのドキュメンタリーで字の勉強を一生懸命やってる老人受刑者たち見てなんか泣きそうになった

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:52:41.48 ID:5P5pTltx0.net
瓦版とか江戸時代の書物は活版印刷じゃないよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:19:45.11 ID:u6nwU9Gl0.net
>>585
つーことは「首都でさえ糞尿まみれで生活してた」がデマなんだろ、割とマジで

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:20:37.38 ID:u6nwU9Gl0.net
>>587
「当時の証言」ってなんスカ?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:21:19.82 ID:6qYo7Qmvd.net
お江戸でござるの視聴率は高かった

に見えた

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:36:06.35 ID:5P5pTltx0.net
江戸時代の識字率が世界一って言説(出版)が流布してることについて
日本出版学会でも指摘されたことがある

http://www.shuppan.jp/shunkihappyo/854-20165.html

この言説が構成されてきたことの分析は正直これだいぶ雑だと思うが、
1970年代に始まるという指摘はちょっとおもしろい

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:38:23.66 ID:0ec762ZY0.net
ナゾナゾみたいな看板だらけなのに識字率が高いて(´・ω・`)

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:45:20.53 ID:5P5pTltx0.net
これによると
>1960年代後半から1970年代にかけて、
>男子40〜50%、女子10〜15%という「就学率」が学術出版のなかで発表された。
これが江戸時代の識字率が世界一!という言説が流布するきっかけだ。
で、この発表というのがまさに>>1なのだ。
(ドーアのオリジナルの著は1965年出版)

江戸時代の識字率ホルホルのきっかけとなった研究出版が、
2018年の今、識字率ホルホルを否定するものとして提示されてるわけだ。
この40〜50年でそれだけ日本のホルホルが進行していたってことだ。

ちなみに>>605は出版学会での発表なので当然出版における識字率ホルホルについて言ってるが、
ネット時代に入りネット上での識字率ホルホル再生産およびその影響も大きいだろう。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:59:27.45 ID:v57gR8VQ0.net
識字率は8割を超えてたという説については補足があるんだよね

寺子屋で教えてたのは借用証書の書き方と高札(行政広報)の読み方のみで
それはわずかの種類の定型文だったんだ
そのレベルで読み書きを習得したと認定すれば識字率は凄く上がるんだよな
だから8割超の識字率は嘘ではないよ

というわけで小作人やら底辺が書いた日記が残ってないのは
そのレベルの教育を受けてないから書けないんだよね

ちなみに教えてたテンプレ文書は東北でも九州でもフォーマットがほぼ一緒なのがある意味すごい
通貨ですら統一してなかったのにね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:01:38.36 ID:5P5pTltx0.net
寺子屋で教えていたことを根拠にする場合8割にならないよ
寺子屋への就学率を根拠にして出る数字が>>1の男子40〜50%、
男女まぜた平均27%ほどってものだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:14:38.17 ID:Xl4w0EEg0.net
お前専門家かよって意見も散見されるな
さすが嫌儲は優秀なやつもおるんだな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:17:08.46 ID:v57gR8VQ0.net
>>609
寺子屋の定義も曖昧なんだよ

男子のみって地域は寺外で女子向けに教育する機会を儲けてるしねえ
機内中心だけど熊野観心十界図の講釈とセットで青空でやってたり
こういうのも寺子屋と同等の教育を受けたと認定してもいいんじゃないかな

寺子屋のみなら3割り程度なのかね
その根拠の一次データーは何なのかぜひ教えて欲しいのでお願いします

一方の8割の根拠は宗門人別帳とかの記載内容からサンプル取って類推してるのだけど
これもまあ末子が削られてるようだったり不正確の批判を免れないのだけど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:21:11.98 ID:5P5pTltx0.net
就学率についても書くか

寺子屋への就学率は幕末で男子50%未満、男女含めた全国平均27%ほどとされる
この数字が当時の水準として「高い」と言われたのであって、それがいつのまにか8割とかになってんのかよw
そんなのぶっちゃけ非常識。オカルトトンデモ。

実際明治時代に入ってからの就学率を見れば当初の小学校への就学率は3割ほど。
これからしても先の寺子屋の就学率推測はおおむね妥当と思われる。
明治政府により国家的な初等教育の推進がなされた結果就学率は伸びるが、
就学率が安定して5割を超えるようになるのは1890年代になってから。
8割以上となるのはほぼ20世紀になってからだ。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:22:49.43 ID:dJFtlBFm0.net
全国各地で調査した結果をまとめたデータがあるけど、やはり全国平均的には良くて40〜50%って感じだな
其れでも世界的に見ればかなりのもんだっただろうけど
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/8186/1/70

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:25:44.76 ID:5P5pTltx0.net
自分は研究者でないので一次資料にあたったりはしてない
その専門的な訓練も受けてないので自分が一次資料にあたったところでそれから正確な結論を出すことはできないだろう
素人が安易に一次資料あたってもトンデモになる確率が多いだろうよ

自分の出した数字はまず>>1による
>>1のドーンはもちろん先行研究がら推測してるので詳細は>>1を読めばいい
他ほぼ同じような数字は「近世の学校と教育」海原徹も出している

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:32:13.50 ID:5P5pTltx0.net
なお明治というか戦前ずっとかな?就学率の出し方はやや特殊で、
嘘というほどではないが今の基準からすると少し高い数字となる統計方法(詳細は省略)。
そのため統計では1900年代初めに就学率は9割を超えてほぼ100%に近くなるが、
実際にそうなるのは1920年ごろと見られる。

それを結果として示すのが戦後行われたGHQの日本人の読み書き能力の調査。
これは漢字廃止国語のローマ字化の是非を図るためになされたもので、
結果として日本人の識字率は高い(正確には非識字率は低い)と出て
ローマ字化はそのまま消えることになり、かつ日本人の識字率高いホルホルに利用されることになったりするが、
この調査で20代〜40代の識字率はたしかに高い。
それが1900年前後が初等教育だった50代〜60代になると落ちる。
60代では5人に1人が文盲となる。
(ここでざっくり識字率と書いてるが実際はもう少し細かい調査をしている)

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:40:23.00 ID:5P5pTltx0.net
>>613
世界的に高い水準と言えるが、ヨーロッパよりずっと高いとは言えない。

今回ちょっとネットで識字率ホルホル言ってるサイト見てみて識字率7割とか8割とか言ってるのも多かったが、
40〜50%(男子)というまだまともな数字を使って、しかしヨーロッパは25%ひどいと10%とか言ってホルホルしてるのもけっこうあった。
ホルホルは他国蔑視とセットになることも多いからほんとなんかもうね。

識字率って出し方も様々だし単純な比較ってできないものだが、
日本が当時世界的に高水準の識字率を誇ってたのは事実にしても、
それは良くて当時のヨーロッパと同水準のものだよ。
(まあヨーロッパでも当時国によって差異それなりにあるけども)

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:43:25.60 ID:5P5pTltx0.net
細かいけど訂正
一次資料→一次史料

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:49:09.56 ID:QJuD4e7N0.net
武士と商人と仏閣関係と一部上級農民あたりっすかな
それでも30%は高いように思えるな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:49:48.29 ID:hVQy+gkG0.net
江戸時代って暗黒時代だったんだな。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:01:46.69 ID:dJFtlBFm0.net
>>616
っていうか日本は当時全国で統一的・画一的な教育制度をもってなかったんだから、
識字率を上げられるのは各地域の有志の善意や風土に委ねられていたようなもん
そんな状態で30%超えていたら上出来もよいところだよ
お袋の地元の鹿児島なんて郷士(地方在住の半農武士)でも漢字をほんの少ししか読め無い事が珍しくなくて
麓(武士が開墾した集落)の地頭に代書してもらう習慣があった

その点、西郷や大久保なんて下級武士といえども立派な都会人(城下士)だから読み書きがそつなくやれて当然

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:25:48.99 ID:5P5pTltx0.net
>>620
うん
>>1がきっかけとなった江戸識字率ホルホルも当初は、
近代国家以前の封建社会であるにも関わらず(近代国家となっていた)同時代ヨーロッパ並の識字率があってすごい、
というものだった。
それがいつのまにか当時のヨーロッパよりずっと高い識字率、とホルホルが進化している。

自国はまともな数字用いても他国を貶めることでホルホルすることもあるので、
その牽制みたいな感じで>>616を書いたので、
君に対してなにかどうこう言おうとしたわけじゃないよ、すまん。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:54:23.25 ID:dJFtlBFm0.net
>>621
もちろん、それは重々承知だよ

っていうか地方によっては藩があまり領民に学や自由を与えたくなくてお祭りを徹底して制限したり
結婚や居住移転の自由をとことん抑制したりするところが当たり前だった時代だから、あまり地方人同士の交流や
それによる学問・論議の活発化が進んでいたとは思えないのが率直なところ
和算も結局茶道華道みたいに門閥化・禅宗化してしまったし
浮世絵だって薩摩ではあまり見つからないしな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:59:59.11 ID:EBflYCaU0.net
イギリス人が見た幕末日本
https://i.imgur.com/eFLGRKf.png
https://i.imgur.com/nqbJYOz.png

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:00:41.06 ID:hP2UDLhEa.net
農民は基本

文網だろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:52.67 ID:QacbkEEor.net
>>520
それ代書屋の仕事だろ
行政・司法書士の元祖だ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:47:03.64 ID:dnCEFYmN0.net
あげ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:42:25.81 ID:5swp9p5Xa.net
歴史系のスレはキチガイが涌く仕組みを解き明かしてくれ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:13:45.15 ID:dnCEFYmN0.net
>>627
一線級の歴史学者ですら説を固めるための立証が困難だから水掛け論にもちこむことが容易
逆にそれを利用して「子曰く」がしやすい=己の思考を省いてもマウンティングしやすい

そこらじゃね

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:01:47.31 ID:u6nwU9Gl0.net
その手のスレにしちゃマシな部類だろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:20:11.25 ID:R7tLVx9G0.net
あげ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:42:57.30 ID:nJ+CPZfv0.net
>>585
落ちぶれた瞬間をとらえて語るのが有りなら
江戸四代飢饉、応仁の乱の京都
幕末の京都、戦後の東京はもっとレベル低いぞw

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:26:20.04 ID:nJ+CPZfv0.net
>>615
昔NHKのドキュメントでやってたが
日本帝国による漢語プロパガンダを日本の民衆は理解してなかったとGHQに判断されたんだよな
米国人が日本人に対して「アメリカ人は人間じゃなく動物だから一人残らず皆殺しにする」と言ってただろ?と責めたら
日本人はみんな驚いて「そんな事は言ってない」と否定した

つまり日本人は漢語の本質を見抜く目がないだけなのに
GHQは漢字が読めないと誤解した
「軍部がわざと下層民に分からない中国語を使って撹乱してるんだ」という具合に

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 05:37:17.88 ID:R+roMjPa00505.net
>>632
よくわからんが「鬼畜米英」の言葉の意味ぐらいは理解してたろ
政府のプロパガンダ信用してなかっただけのことで

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 10:19:54.21 ID:71ZVmPf500505.net
戦後になってから「そんな事は言ってない」とか「自分は反対していた」とか日本人のデフォだからな「」

総レス数 634
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200