2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が先進国で豊かだった時代の思い出 [899020247]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:44:41.60 ID:PKY/FEhs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/dokuo.gif
今の腐った安倍日本の実態↓

安倍首相
ヨルダンに11億円 シリア難民受け入れ支援

【アンマン光田宗義】安倍晋三首相は1日昼(日本時間1日午後)、ヨルダンのアブドラ国王と首都アンマンで会談した。
首相は約130万人のシリア難民を受け入れているヨルダンに世界銀行を通じて1000万ドル(約11億円)の無償資金協力をすることを伝達。
北朝鮮の核・ミサイル問題に関しては、北朝鮮が放棄に向けた具体的な行動をとるまで圧力をかけ続ける方針を説明し、「中東が制裁の抜け穴になってはならない」と訴えた。
ヨルダンは1月に北朝鮮との国交を断絶している。
https://mainichi.jp/articles/20180502/k00/00m/010/144000c

明治も家庭用チーズを値上げへ 35品で平均7%

明治は家庭用チーズ35品を6月1日出荷分から平均で7.2%値上げする。
一部は、価格を据え置き内容量を減らすなど実質値上げとなる。
4月からチーズ向けの生乳価格が上がったため。主力の「明治北海道十勝スライスチーズ 7枚入り」は、税抜き340円から360円になる。
「明治とろけるスライスチーズ 7枚入り」は、内容量が112グラムから105グラムに減る。
同業では雪印メグミルクと森永乳業も家庭用チーズを5月1日出荷分から値上げする。
https://www.asahi.com/articles/ASL4V552BL4VULFA025.html

日銀・黒田総裁会見4月27日(全文3完)「早期に2%」目標は変わりない

日銀は27日の金融政策決定会合で、「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)から、物価上昇2%の目標達成時期の見通しを削除した。
短期金利をマイナス0.1%、長期金利(10年物国債金利)を0%程度に抑える現行の金融政策については据え置くことを決めた。
会合終了後、黒田東彦総裁が会見し、物価目標の時期削除などについて説明した。
黒田総裁にとっては今月9日の再任以降で初の決定会合だった。
https://thepage.jp/detail/20180427-00000003-wordleafk

地方議員年金 復活探る与党 「なり手不足解消に不可欠」

2011年に廃止された地方議員年金を事実上復活させる法案を、与党が今国会に提出しようとしている。
会社員、公務員らの厚生年金への加入を認める内容で、推進派は地方議員のなり手不足の解消に不可欠だと主張する。
復活すれば保険料の公費負担が生じ、世論の反発は確実。自民党の若手議員からは反対論が出ている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201805/CK2018050202000131.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:46:51.29 ID:JyaBH8IyM.net
100円の菓子にも出し渋ってたし海外旅行は一生に一度だけ
景気は良かったけど豊かではなかったよ
それでも昔の方がいいけどね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:48:33.46 ID:PKY/FEhs0.net
>>2
いや今もそうなんだけど
むしろ悪化してる
100円で買える菓子すらなくなった
海外どころか国内旅行に行く金も時間の余裕もなくなった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:50:31.63 ID:jh0KN0QC0.net
日本が総合的に豊かだったのは1970年代後半から1990年代前半までだと思う。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 12:53:16.53 ID:xrCHEyZHa.net
>>4
80年代後半〜00年代前半だろ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:03:01.53 ID:EEHKZIN+d.net
就職活動で行った会社から往復交通費が支給される

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:05:10.40 ID:JyaBH8IyM.net
>>5
だな
その辺の時代に日本人はおちゃらけてたからそのツケが今になって回ってきた
ほんとは氷河期世代以降がもっと深刻になるべきだったのに斜めに構えて偉ぶるだけで何もしなかった
アラフォーはほんとうにゴミ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:07:55.12 ID:MNtWBTVy0.net
今度の朝鮮半島の和平はジャップにとって

敗戦
冷戦終了

に次ぐ大事件。

これでジャップはさらに一層没落する。

ざまミロ糞ジャップ死ね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:09:08.58 ID:MNtWBTVy0.net
ジャップの景気回復は朝鮮戦争から始まっている。

朝鮮戦争の終わりは、ジャップの地獄の始まりよw

死ね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:09:11.49 ID:8lu00RQlM.net
>>3
百円で買える菓子がないとかコンビニとかしか行ったことがないモメンかよ
ドラッグストア行けば100円もあれば大半のものがかえる
容量小型化のほうがよっぽど問題

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:09:30.97 ID:Nd6/Mc3a0.net
夜のヒットスタジオに毎週外タレが来てた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:09:59.19 ID:DC0UVX6G0.net
あの頃は
海外旅行行き放題外食し放題
海外ブランド品買い放題
10年預けりゃ預金は倍に
医療費は安くて交通機関も安い
そこら中に子供がいて
ジジババは延命措置もなくさっさと死ぬし
地震も起こらない
観光地も中韓で溢れたりせず
国内外どこ行っても日本人だらけ
世の中明るくて楽しかったなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:11:08.16 ID:MRjz0Jeo0.net
暗がりでクツ探す時、100円札燃やして探した

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:15:11.84 ID:QC58ugG30.net
>>7
隙あらば世代de煽り

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:15:38.50 ID:jh0KN0QC0.net
>>5
テクノロジーや弱者の権利でいえばそうだと思う。
1980年代は児童虐待やいじめに遭った経験がなく難なく就職できた人にはパラダイスだったかと。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:16:25.74 ID:jh0KN0QC0.net
弱者の権利→弱者の権利の充実

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:17:11.80 ID:wLslgkQZ0.net
生活水準は何だかんだ今が一番じゃないか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:19:30.65 ID:jh0KN0QC0.net
>>17
どの層の生活水準を想定するかで違ってくるが、
1990年代なかばは庶民にとってはよい時代だったかもしれない。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:20:27.86 ID:EIa4wexG0.net
バブルのときに物質的豊かさは頂点を極めたけど精神的には全く進歩しなかったよね
この国は中核となる哲学がかけたまま自転車操業的に走り続けているだけだわ
いつか大ゴケしてそのまま立たなくなるぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:22:42.63 ID:cw42wyO+0.net
日本のトップがクズカスバカって最悪だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:24:27.49 ID:/ephmJpw0.net
どうだ
あかるくなった
ろう?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:25:30.62 ID:KPn/IQWn0.net
このスレタイいいね!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:28:58.15 ID:CMCV2e4O0.net
引きこもり無職のケンモメンの両親が定年迎える前の話?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:29:02.60 ID:MNtWBTVy0.net
バブルくらいから初任給大して変わってないからな。

ほんとに経済成長を実感できたのは、
1970年前後にリーマンやってたやつらだろ。
あの辺で物価も上がってるし。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:31:03.61 ID:HTJwMHyrr.net
CSで再放送してる1980年代から90年代にかけてのドラマ
日本の豊かさを実感されられるね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:31:55.70 ID:P3KxESF40.net
移民がいなかった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:32:06.12 ID:P3KxESF40.net
移民がいなかった 移民がいなかった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:32:56.61 ID:n9o/GQZK0.net
ジャップは馬鹿だからこうなることは確定してたんだけどな
人口とキチガイ染みた奴隷根性のごり押し努力しか脳のないゴミ猿だったわけ
それだけ頑張っても一人頭GDPは大したことがない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:33:30.67 ID:lHFNuaag0.net
今でも先進国で豊かなんだが
治安はトップクラスに良いしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:34:00.98 ID:MNtWBTVy0.net
バブルは偽の繁栄だから、
ジャップ経済が繁栄してたといえるのは
せいぜい70年から85年くらいの、せいぜい15年。
プラザ合意以降は悪化が止まらない。

ここでさらに朝鮮半島の和平で
ジャップ経済はより深い地獄におちることが決定。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:34:16.79 ID:/ephmJpw0.net
アフターファイブなんて言葉があったよな、5時で仕事終えて遊びに行ってた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:34:57.89 ID:MNtWBTVy0.net
>>29
死ね。
検挙率は一割以下だ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:35:27.43 ID:lHFNuaag0.net
>>30
意味分かんねえ
朝鮮半島が荒れた方が困るだろ
確実に巻き添え食らうし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:35:44.79 ID:99GlXItl0.net
町におもちゃ屋とゲームショップがあった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:37:10.98 ID:MNtWBTVy0.net
・首都圏は米軍に包囲されてる
・主要企業は外資に乗っ取られた
・311でトンキンさえ放射能危険地帯

なにが先進国だw
現実ミロ糞ジャップ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:37:24.55 ID:lHFNuaag0.net
>>32
馬鹿だろお前
デタラメな検挙率出してくんな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:37:53.48 ID:MNtWBTVy0.net
>>33
バカには理解できない。あきらめろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:38:18.69 ID:lHFNuaag0.net
>>37
はい逃げたw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:38:27.80 ID:MNtWBTVy0.net
>>36
死ね馬鹿。リアルな数字だ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:39:24.95 ID:MNtWBTVy0.net
>>38
白痴の相手をする奴はバカ
死ね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:39:36.47 ID:lHFNuaag0.net
>>39
いや4割なんですけどw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:39:49.88 ID:jh0KN0QC0.net
>>32
すべての犯罪を取り締まるのは難しい。
社会的に注目されるような事件が起きればそれに関連した犯罪が重点的に取り締まられる傾向がある。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:40:03.39 ID:MNtWBTVy0.net
バブルは偽の繁栄だから、
ジャップ経済が繁栄してたといえるのは
せいぜい70年から85年くらいの、せいぜい15年。
プラザ合意以降は悪化が止まらない。

ここでさらに朝鮮半島の和平で
ジャップ経済はより深い地獄におちることが決定。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:40:20.27 ID:B2Gd6txY0.net
俺この手のスレでいつもJAPをdisってたけど、
やりたかった仕事に契約社員だけど採用貰えたので
最近は書かないようにしている。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:40:53.46 ID:ffRyG/gw0.net
何から伝えればいいのか
分からないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく
ありふれた言葉だけ
君があんまりすてきだから
ただすなおに 好きと言えないで
多分もうすぐ 雨も止んで
二人 たそがれ

あの日 あの時 あの場所で
君に会えなかったら
僕等はいつまでも
見知らぬ二人のまま

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:41:12.46 ID:/cKyWRdf0.net
NSX、第2期GTR、ロードスター、セルシオなどは一人当たりGDPが3位の国民が一億二千万人もいたからこそ生まれた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:41:32.80 ID:T8MSHeeE0.net
80年代とか90年代の作品今見たらやばいよなあ
一番よく言われるのはクレしんのヒロシだが
30年前を見てあのころのほうが豊かだったなんて思うのは世界でも日本人だけだろうよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:42:06.79 ID:ffRyG/gw0.net
誰れかが甘く誘う言葉に
もう心揺れたりしないで
切ないけど
そんなふうに
心は縛れない
明日になれば君をきっと
今よりもっと好きになる
そのすべてが僕のなかで
時を超えてゆく

君のためにつばさになる
君を守りつづける
やわらかく
君をつつむ
あの風になる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:42:18.71 ID:8+uAijD+0.net
日本人は金持ちと世界中から言われてた頃が懐かしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:44:18.31 ID:jB+d0S7v0.net
まさか交通費すら支給されない仕事が当たり前のように存在する社会になるとは予想だにしなかったよな・・・w
一体なにがどうなったからこうなったんだ?戦犯は誰なの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:23.84 ID:MRjz0Jeo0.net
>>46
むしろ軽自動車でオープン2シーターを各社出すって勢いこそバブル

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:44.39 ID:QKk9Ckl1M.net
豊かだった時代
アメリカのテレビの大半が日本メーカー各社

15年前
大画面はソニー、パナソニックの2強
それより下のクラスはサムスンなども
ホームセンターの安物は中国メーカー
他の日本メーカーは市場から脱落


パナソニックも陥落寸前

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:55.53 ID:3zvnWUzP0.net
>>50
つらいでしょう・・・
そんなに何も見えていないと

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:46:54.87 ID:7VbE4YVWM.net
>>12
適当なことばっか
アフィ臭NG

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:24.70 ID:XnKa0YRj0.net
途上国の子供は目が輝いてるが、物質的豊かな日本の子は目が死んでるとかいわれてた
今の日本は途上国レベルに落ちたがやはり目は死んでる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:46.71 ID:/cKyWRdf0.net
>>51
それもあったな
ABCか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:02.60 ID:OmQp21Uca.net
EUの通貨は円を採用しようという案があった(まじめな専門家がいってるのだから本当だろう)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:49:28.89 ID:UtPtxW9J0.net
最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:49:58.65 ID:UtPtxW9J0.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:50:25.84 ID:UtPtxW9J0.net
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・そもそも消費税は事業者への税だから消費者が払うものではないし

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円

http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/f/1/f12a7d89.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:51:22.89 ID:jB+d0S7v0.net
先進国から転身国、そこから没落国レベルにまで落ちぶれたのって近代ではアルゼンチン・フィリピン・エジプトだけだよな
まあここに日本が加わるのは確定的だけどさ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:52.43 ID:7VbE4YVWM.net
>>15
べつに改善されてないでしょ
というかイジメとか80年代後半以降酷くなったと思う
ベビーブーマー辺りの子供が増えてゲームが流行って拝金主義が蔓延ったからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:53:27.78 ID:6LDlBFSF0.net
プラダのバッグにヴィトンの財布、バーバーリーのマフラー、ブルガリの香水
これが90年代のJKの標準装備

今のJKはしまむら、H&Mなど安っぽいファストファッションばかり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:54:55.45 ID:8ynTQDlIa.net
>>10
ドラッグストアの安売り菓子はメーカーの在庫過多品を買い叩いてるもの

要するにマズいことが約束されてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:55:05.77 ID:UtPtxW9J0.net
>>61
韓国と中国も日本に続く


今後、少子高齢化の面でも日本は中韓に圧倒的に抜かれて背中も見えなくなる

【日本始まってた】出生率:日本「1.46」 韓国「1.05」 台湾「0.89」 [994045128]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519997835/

中韓の話題のとき、日本は老人の国だからダメだって批判があるが
その中韓はもっと老人の国なのであった


韓国の高齢化予測がやばすぎる…これ韓国滅びるだろ… [308223134]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514721730/
韓国人 マジで絶滅する勢いで少子化が加速 そこは真似するなよ… [175673416]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519855117/
あの中国様ですら少子化を止められないという事実。もしかして少子化の解決方法なんて存在しないのでは…? [907448911]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523880568/

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:56:00.84 ID:g5XN29sp0.net
田中角栄とかいうおっさんがいた頃は年寄りの年金保険料がタダ同然だったんだってな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:56:23.38 ID:1q0shGgW0.net
居酒屋行くと最低でも一人1万円は払ってたな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:57:59.32 ID:6h2wdXYy0.net
>>1
>安倍首相
>ヨルダンに11億円 シリア難民受け入れ支援

ふざけんなボケ
もうとっとと失せろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:59:29.71 ID:7VbE4YVWM.net
バブルなんかもう終わりの始まりだろうに
生活水準は低かったけどやっぱり高度経済成長からプラザ合意までだよ豊かだったのは

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:59:53.54 ID:8ynTQDlIa.net
>>61
まずジャップが先進国であったという事実が存在しないからな?
先進国の真似事なら今現在もやってるけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:03:22.98 ID:7VbE4YVWM.net
公害交通事故ガイジ被差別階層
この辺と縁がなければ本当に幸せになれた
工場見学に行ったときほとんどガイジみたいな人が案内してくれたもん
あんなんでも社員やれてた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:04:52.42 ID:48vQdiUj0.net
80年90年はさほど豊かじゃなかった

00年代前半が最も大衆が豊かだったよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:06:13.53 ID:rFFKFLBJ0.net
>>69
バブルは入れてくれなきゃ俺が生まれた時既に没落してた事になっちゃう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:08:35.58 ID:n9o/GQZK0.net
ゴミジャップが凄かった時代も一切無い

欧米の知恵を借りた土人が一時的に経済成長しただけで
為替レートを是正されて欧米と同じステージに上げられると
ただのガイジジャップ猿だと判明してしまった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:10:48.16 ID:IymVHRHW0.net
ソ連があった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:11:03.50 ID:9g9Vgs360.net
18歳未満とセックスしても良かった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:13:39.26 ID:ba5ALmo9K.net
第一次安倍内閣でも赤城農水相は辞任したし松岡に至っては自殺したんだぜ
今の内閣の連中の方が遥かに悪質なのにな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:23:12.51 ID:s9zeSCP3M.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180114000206_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180114000209_comm.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:26:17.97 ID:Bv6ibrrG0.net
>>76
山口メンバー乙

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:30:10.41 ID:g1DU7Wc70.net
終身雇用
誰でも結婚しようと思えば結婚出来た
そういうのが今と比べて幸せかどうかはわからん
タイムスリップして昔に戻れるとしても今のがいいやな
今の方が便利過ぎるし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:30:56.63 ID:9g9Vgs360.net
>>79
山口メンバーは無理矢理だからダメ
純愛も許されないキチガイ土人ランド

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:31:48.06 ID:0WIUq9Xf0.net
5年未満で次々新車に乗り換えてた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:34:19.58 ID:Q2f0jyfqd.net
その辺の走り屋兄ちゃんがGTR乗ってた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:36:06.83 ID:dVTKHF5C0.net
皆くるま所有してた
社畜でも生きていけた

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:41:18.01 ID:jh0KN0QC0.net
>>76
むかしの日本はよくも悪くも刑罰が軽い国だった。
取り調べの可視化などがじゅうぶんに進まないまま厳罰化したのがよくなかった。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:43:17.98 ID:ojo/aW6Ma.net
1993年生まれだから知らない
欲しいもんなんか何一つ買ってもらえなかったし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:46:41.05 ID:jh0KN0QC0.net
むかしの日本の事件報道はまだ加害者サイドの事情も取り上げる余裕があった。
平成不況によってコンテンツ産業が確実に数字を取れることを重視するようになったからな。
むかしのジャニーズは弱くて光GENJIは若者にしか影響力がなかった。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:48:37.04 ID:KIoiY4fJd.net
マクドナルドのハンバーガーが58円

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:52:33.51 ID:vzuWnPbU0.net
考えてみたら庶民が豊かだった時代ってないな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:53:27.46 ID:vzuWnPbU0.net
>>17
だろうな
まあそれが日本人を貧乏にもしているが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:54:10.14 ID:yW3pdbAY0.net
家族や親戚や隣近所の濃密な人間関係
右肩上がりの経済成長
やり直しが何度でも出来た社会
アホでも馬鹿でも職安のバインダーを適当に見て適当に応募しても
町工場や現場作業なら簡単に正社員になれた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:54:21.82 ID:jh0KN0QC0.net
>>89
1980年代ですら社会資本が脆弱だったからな。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:54:31.40 ID:ghkSaSrB0.net
ぶっちゃけ日本人は昔よりずっと豊かになってるよ
何故か貧乏で治安悪かったころに戻ろうっていうキチガイ政策が最近支持されてるけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:54:46.04 ID:8LsoUE8t0.net
>>76
大学生がjkやjcをナンパとか日常茶飯事だったからなぁ
さんまの恋のから騒ぎでも中学生に彼氏取られた女が結構出てたような

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:56:05.39 ID:AOg5dpsZr.net
>>65
他人の国なんかどうでもいいわ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:56:20.55 ID:T4bV+FT10.net
特撮で使う火薬の量がすごかった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:56:27.06 ID:vzuWnPbU0.net
>>49
ただその頃より生活水準自体はあがってる
他の国がのびまくって倭猿が金持ちとはいえなくなっただけで
中学生入る時身長160あってトップクラスだった生徒が中学卒業時には5センチのびたけど中堅レベルに落ちたようなものだな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:57:39.17 ID:Yitlzvlx0.net
>>17
エンゲル係数爆上げだぞ、アベノミクスで

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:00:48.77 ID:vzuWnPbU0.net
エンゲル係数的には一番低いのは05年
今はバブル期と同じ水準
まああってるんじゃなかろうか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:01:54.10 ID:E20vrV0/0.net
日本の黄金期は60年代と80年代だと思う

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:33:45.15 ID:jh0KN0QC0.net
1960年代生まれがのびのびとした感じなのは、第1次ベビーブーム世代と
第2次ベビーブーム世代という2つのベビーブーマーに挟まれていることからくる安心感かな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:42:27.62 ID:dl2dUfExM.net
https://i.imgur.com/OxdZ0jd_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:46:00.29 ID:hQlGBNRg0.net
市役所とかはドカタにもなれない人がしょうがなく就職する所だったてのはマジですか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:05:04.84 ID:O74yIYB00.net
>>103

今も公務員は公立教員含め不人気だな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]c5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]c5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数減少が深刻 何があったんだよ [175673416]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519909520/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:58:50.22 ID:ZyFnhUdw0.net
阿部乃みくのおかげで空前の好景気と聞いたが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:07:43.00 ID:QR7A+BJ70.net
>>57
嘘だよw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:08:47.16 ID:mHJvZ74Qa.net
18歳未満とセックスしても逮捕されなかった
今は通報したがるのび太みたいな親が増えたな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:10:26.09 ID:C38Q/s2P0.net
みんなが最新ゲーム機買ってた

中古がなかった。中古はゴミ行だった。
中古で売っても、マテリアルリサイクルでリユースじゃなかった。
漫画や雑誌を扱う古本屋なかった。みんなお金持ちだったから読んでいらなくなったら捨ててた

修理しようと電話かけたら、修理するよりも買い替えてくださいみたいな対応。
貧乏人向けのビアガーデンがあってみんな陽気に笑ってた。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:11:12.81 ID:KTbU/3l90.net
1984年生まれだけど
20歳の頃は不景気だなんだそれでもタウンワークでコルセン時給2000円の求人ゴロゴロあったし
自分もそのぐらい貰って派遣コルセンやってた記憶
今はその半額ぐらいのバイト求人でしょ
ヤバイと思う色々

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:12:47.58 ID:C38Q/s2P0.net
みんなゲーム買ってたというのは小学生な。
今でいうと小学生みんながPS4を買ってる感じ。
今ゲーム屋行っても小学生いない。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:22:35.34 ID:Bz4BlDXc0.net
http://i.imgur.com/Pz9Di6O.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:34:47.44 ID:T1/uXvrD0.net
相対的にバブル期の女の相場を見るとわかりやすいと思う
韓国2000円
台湾1000円
タイ500円
フィリピン300円
インドネシア200円
ロシア1000円

と言ったところか
日本だあまり豊かさを実感できなかったが
海外に行くと1万円で有り余るほどの豪遊ができてジャパンマネーの凄さを実感できた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:36:29.49 ID:aEpDnXIS0.net
みんな、ニューヨークへいきたいかー!

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:37:25.94 ID:OX/G6uMpa.net
生まれた頃から右肩下がり

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:37:37.87 ID:NOxaJquE0.net
好き放題やってたバブル脳のおっさんのケツを拭く世代

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:31:06.25 ID:O74yIYB00.net
今は若者ばっかり優遇だからな


【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/



51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:48:02.08 ID:PKY/FEhs0.net
>>93
単に活力が失われて行動力失っただけだろ
未だDQNの胸糞悪い犯罪たまに起きるし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:04:07.68 ID:j4jvSYbTM.net
>>60
今とあんまり変わらなくね?家は安くていいね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:09:20.32 ID:yx5839b+0.net
>>4
中国製が出てくる前だな
中国製はクレーンキャッチャーの人形ぐらいしかなかった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:10:03.65 ID:Lx0vx4l10.net
女は結婚肩たたきだし、年取って居座ってるとお局とかオールドミスって嫌がられるし
今のが楽だろうな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:10:41.64 ID:EeAW8Dy30.net
>>85
これは割とあるよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:11:01.29 ID:yx5839b+0.net
>>118
国の負債も含めた国民負担率は5割と財務省が脅してるぞ
それに可処分所得 健康保険年金税金等が安かった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:12:29.04 ID:yx5839b+0.net
給料が変わらないと言ってるが嘘だぞ
大手は変わらないけど下請け叩いてるだけ
今は些細なミスでも全部下請けに押し付けて終わり
昔より酷くなってる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:13:24.94 ID:5YcXD+bt0.net
父の卒業した大学の夏の家にいったら砂浜でみんなゲームウォッチしてた
一帯に聖子の歌が流れてた
父はその後海外赴任したのでスカイライナーで成田まで行って家族で見送った
翌年「家族呼んでいいよ」ってことで1週間海外に行った

世界はそーいうもんだと思ってた
将来はそーなるんだと思ってた
大日本帝国なんて夏の会談でしたはw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:15:11.28 ID:P3KxESF40.net
移民がいなかった 移民がいなかった 移民がいなかった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:17:08.58 ID:XCC4Zuw50.net
ゲームソフトが普通に1万円以上だった
しかも抱き合わせで余分なものまで買わされた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:38:54.54 ID:PKY/FEhs0.net
>>126
今は5〜6000円だけど
それ以上に賃金下がって税金も上がってるから余計買えない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:43:48.82 ID:a4bAGiax0.net
豊かというか「何もかもどんどん値上げするから早く買っておこう」
という風潮だっただけだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:44:45.65 ID:1cwRVhBG0.net
服とか今よりも高かった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:45:47.84 ID:iXDR4WpeM.net
すまん
↓で誰かスレ立ててくれ

スレタイ
彡(゚)(゚)「海外から見ると日本は帰りたくない国」

本文

https://i.imgur.com/4WUbHdJ.jpg


https://i.imgur.com/BX2g2A6.jpg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:45:51.49 ID:pkJ7QQLrK.net
F91かっこよかったなあ…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:52:26.22 ID:ijkTl9BF0.net
バブル期って実は大学進学率40%程度で
就活の派手な話も上位のエリートの話なんだ
ツルモク独身寮あたりがバブルのリアル

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:08:37.12 ID:JyBjl/lE0.net
>>60
トラック運転手は今みたいに運転時間の制限など無かったから働けば働くだけ稼げた時代で年収1000万も可能だった
ガソリンは90年台後半に原油価格の暴落があって1リッター90円以下になったこともあった
終身雇用は務めてる会社が潰れないことが前提だから大企業になるのは当然
海外旅行や物価はそのとおり

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:22:04.70 ID:ijkTl9BF0.net
豊かな先進国のキッズ達のあこがれの商品がコレってオカシイだろ
https://special.aucfan.com/wp-content/uploads/2015/10/DSC01595.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:34:07.18 ID:CbBlOWR9r.net
キチガイ団塊の国

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:36:25.95 ID:EeAW8Dy30.net
バブル期絶頂期でも
垂れ流し便所の列車が残ってたあたり
なかなかワイルドだった気がする

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:41:42.62 ID:h3RDdsTDd.net
ガソリン代が会社のチケットでタダだった
独身寮が月3万円で食事付きだった(食事は寮母が作る)
社員は会社の宝と言ってくれたし
実際そんな扱いだった

建築現場だったから
深夜3時まで突貫工事して
職人が逃げないように玄関で見張って
朝4時に寝て8時にはラジオ体操しながら朝礼してた
割りと地獄のような生活だったが
小泉改革前で働いた分はたんまり払ってくれた
幸せだった

もう俺の知ってる日本はどこにも無い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:49:12.99 ID:kCjRHc1S0.net
世界最大級の超先端テーマパーク!!!!


………の水槽のアクリル板作ってることを自慢げに誇る、ようなことはなかった

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:57:22.66 ID:0WIUq9Xf0.net
終身雇用は大企業だけだろうけど、それより
男は全員正社員雇用で契約とか派遣とか無かった気がする

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:04:14.72 ID:ijkTl9BF0.net
>>139
契約も派遣もあったよ
ただ契約社員の方が金貰ってたケースが多かった
職種によるだろうけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:10:14.60 ID:EeAW8Dy30.net
>>132
大学に行ってても地方大だとバブルは感じなかったな
女の子がダイエーでバナナの安売りがあるからって
実験が終わったあともだらだら溜まってた研究室から帰っていったときには
当時でも、いまっていつの時代だよってって思った

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:18:10.59 ID:M3fKl1dF0.net
人手不足で大企業が若者に媚びへつらう時代
高齢者はゴミの様に無価値な存在に
若者憎いだろうね戦争で戦場に送りたいだろうね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:20:26.98 ID:dlbvpqxB0.net
キツイけど稼げる仕事がいくらでもあったな
今はキツイ上に稼げないとか地獄みたいな国だが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:21:19.08 ID:27svxAeKa.net
実は豊かだった期間は無いんだよな
バブル期に一瞬あったかもというレベル
その時も豊かさに慣れない日本人は祭りだぁ!ってなノリに終始した
バブルは一言で言えば貧乏人の祭りです

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:35:51.67 ID:DYtT53pQ0.net
20年以上前と比べたら格段に安くそれなりの質の物やサービスが手に入るようになったけどな
ファストファッションなんかなかった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:38:51.49 ID:4MjuZsH4d.net
相対的な豊かさを感じてたんだろう
当時の途上国の人間と比べたら格段に豊かだったもの

10年前にゴールドマン・サックスが2030年に日本はインドネシアに抜かれるって予想されてたのを絶対嘘だと思ってたし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:41:36.42 ID:TpsnnSxM0.net
海外旅行も国内旅行も家族連れで余裕だった
地方の商店街にも活気があり人で溢れてた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:27:28.44 ID:0QdMq2rjM.net
>>134
奇面組が連載されていた頃の少年ジャンプか
あの連載が終わった頃くらいからおかしくなり始めた

総レス数 148
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200