2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウナギ漁師「ウナギの稚魚、がんばってなんとかかき集めました」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:43:58.12 ID:hU/gWl1d0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
県内ウナギ稚魚 池入れ上限未達 今期25%減、序盤不漁も回復

昨年12月に始まった絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)漁は4月末で終了し、今期の県内漁獲量は前年比25%減の1231キロに落ち込んだ。
養殖池に入れた稚魚量も、資源保護を目的に国が2年前に定めた県内養鰻組合の池入れ上限(約1・8トン)を初めて下回った。一方、極度の不漁に陥った序盤から3〜4月は漁獲が回復し、稚魚は上限量の7〜8割程度を確保できる見通し。

18年漁期は序盤から不漁に見舞われ、12月の県内採捕量は前年同月比でわずか0・04%の184グラム。1月も同7%の28キロにとどまった。深刻な不漁は他県も同様で、全国的に稚魚不足が広がった。
県内の稚魚の取引価格は1キロ(約5千匹)70万円から130万円に上がり、磐田市内では稚魚を密漁した愛知県の男2人を県警が逮捕する事件も起きた。
一方、漁のピークとなる2月に入ると漁獲が上向き始め、3〜4の両月には計1トン以上の稚魚が水揚げされた。県内の養鰻(ようまん)団体に所属する業者が池入れする稚魚の合計量は、国が定める上限の7〜8割程度まで到達する見通しという。

浜名湖養魚漁業協同組合(浜松市)の外山昭広組合長は「全体を見れば厳しい年だったが、序盤の不漁を考えるとよく持ち直した」と振り返った。
水産庁によると、全国の池入れ量は3月末で10・9トン。4月の水揚げも加えると13トン程度になり、前年の19・6トンから大きく落ち込むとみられる。担当者は「数年に一度ぐらいの不漁。昨年は漁獲のピークが早く、今年は遅かったことが一因では」と説明した。


<メモ>
稚魚の池入れ上限 養鰻業は2016年漁期から国の許可制となり、全国の養鰻池に入る稚魚の量は21・7トンまでに制限された。
本県の上限は約2・3トンで、そのうち県内にある二つの養鰻組合への割り当ては計約1・8トン。
本県では水揚げした稚魚を地元の組合以外には出荷できず、16、17年漁期は途中で養鰻組合の池入れ上限に達したため、漁を前倒しで打ち切った。

http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/485588.html
http://www.at-s.com/news/images/n49/485588/IP180501MAC000017000.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:44:26.68 ID:5xWWG1ym0.net
あっ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:03.28 ID:U5TnmpsX0.net
頑張れば頑張るほど来年以降苦しくなるのでは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:16.22 ID:k0vOySvt0.net
絶滅させるつもりか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:16.81 ID:zZ64oJSBr.net
14以降取りすぎだろアホか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/02(水) 13:45:27.23 .net
さすがに引くわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:45:55.06 ID:yLHZAllw0.net
ガチガイジ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:46:22.42 ID:grv0WV1L0.net
来年もっと減るやん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:23.43 ID:eqDX7iIj0.net
捕れるうちに捕り尽くす!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:31.16 ID:Huup6JCu0.net
絶対に絶滅させてやるという強い意志

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:47:56.86 ID:A8JN6MzG0.net
脱サラでうなぎの稚魚捕り始めたやつがうなぎ漁師は儲かると言ってたな
新参で場所が悪くても十分稼げるらしいぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:25.01 ID:ViYe9/YKM.net
ヤクザのシノギ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:40.07 ID:aYaOvq9F0.net
来年以降のこと何も考えてなさそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:48:45.06 ID:utMPwhmAK.net
ようまん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:49:08.79 ID:wA5p7C5za.net
確実に仕留めに来てるな
よしよし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:49:13.37 ID:GjzaIxfF0.net ?2BP(6666)
http://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
馬鹿馬鹿馬鹿

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:49:49.65 ID:d21rgun1a.net
鰻に親を殺された男

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:50:24.16 ID:9pK/R82Za.net
上限守ってるだけマシに見えてくるな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:50:33.75 ID:bTZ+Wi7LH.net
食べて応援!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:50:56.37 ID:DANp6jEWa.net
絶対に絶滅させてやろうという気概を感じる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:51:18.56 ID:o3CXrgm+d.net
とっとと取り尽くして漁師もろとも滅びろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:01.36 ID:o3CXrgm+d.net
もううなぎ飽きたんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:04.47 ID:pc7AjXEQ0.net
養鰻(ようまん)団体

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:09.57 ID:k9ew9P4+H.net
さすジャップ
絶滅させる気まんまん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:52:24.61 ID:h4E4CXcA0.net
殲滅戦かな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/02(水) 13:52:30.45 .net
取り付くしたら義援金せしめて新事業も再就職もせずに暮らす魂胆だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:53:05.28 ID:aBk4MXM2a.net
毎年不漁言ってんな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:54:34.48 ID:ODY1gmLep.net
このご時世に人の手によって絶滅させられる瞬間をこの目で見るとは思ってなかったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:55:11.02 ID:UiXe3PYsK.net
まだ食いたいのか!あんたたちはあー!!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:55:50.33 ID:zuM2VYLWK.net
昔は地元の川で捕れて小遣い稼ぎにつかまえるヤツもいた
祭りにも天然のうなぎ釣りをやってたくらい
それは20年くらい前の話
ここ数年で完全に捕れなくなったらしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:56:00.31 ID:ZmfzO3IP0.net
帰ってきたのを片っ端から捕って増えるわけがないわな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:57:51.80 ID:PSzcomd50.net
> 昨年12月に始まった絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)漁
この一文だけで狂気に満ちてる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:57:54.31 ID:gl06oxeQ0.net
うなぎは早く絶滅させてあげよう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:58:28.12 ID:2Pp+q/1S6.net
馬鹿じゃねえのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:58:48.62 ID:0R/Hi41Pp.net
自分さえ良ければいい国民性

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:59:04.66 ID:41nlisU90.net
こいつらはわざとウナギを根絶させるために頑張っているようにしか見えない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 13:59:38.22 ID:jWQQbJQ+0.net
もう笑いしか出ないよな
やりたいようにやれよwwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:00:01.11 ID:TnZlki720.net
『ガチョウと金の卵』の童話でも読ませてやれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:00:22.41 ID:laQ3tJ+U0.net
食べて絶滅!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:01:03.15 ID:GqmvwWuA0.net
ヒャッハー!! シラスウナギだァー!!!

後生じゃ〜そのシラスウナギだけはやめてくれ〜 今日より明日なんじゃ〜

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:01:13.82 ID:NCR48tllM.net
> 昨年12月に始まった絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)漁

絶滅させる気か?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:01:24.00 ID:pOZwgMc7a.net
完全養殖確率まで捕獲禁止にしろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:01:58.00 ID:C2X0vbvBM.net
この種を滅ぼせ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:02:21.80 ID:6LNk8ZS60.net
鰻の中にフグ並みの猛毒をもたせたもの品種改良して混ぜたら絶滅は防げる
なんとか餌かえて進化してほしい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:02:56.45 ID:CvLpQ8Io0.net
どうしたら増えるんだろうって真剣に悩んでいそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:03:02.71 ID:o3lQKW7h0.net
数年取らなければ回復するのに馬鹿だなあ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:03:22.85 ID:xgjxjmts0.net
こんな体たらくでsscs批判してんだから笑っちゃうよね他人事ニッポン

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:03:39.38 ID:BFo5Yaa4a.net
┌────────────────┐
|1960年代はスルメイカが、        |
|1970年代はサバが、            |
|1980年代はイワシが、           |
|1990年代は僕たちサンマが       |
|       たくさん獲れているんだ。 |
|こういうのを魚種交代って言うんた。  |
└────v────────‐───┘
       __
     _/;@/
    /””,:;ン
  __/,/
  `V
http://i.imgur.com/gDJfgGO.jpg

      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  V/イソ            .::ヽ、二_ < 獲り尽くしてるだけじゃねーの!?
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \______________
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:03:46.09 ID:RMOR8kf+p.net
リョコウバトが何故絶滅したかを100回ぐらい読み聞かせた方が良い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:04:05.19 ID:jWQQbJQ+0.net
喉頭してるってテレビで煽るのほんま草
「君もいそげー!!」って言ってるのと同義やんけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:05:45.31 ID:VUBEIulq0.net
現代で人の手による絶滅が見れそうやな
アメリカやオーストラリアをもう叩けないね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:06:22.59 ID:LZ+kRNuK0.net
これマジで取らなきゃ損だって来年以降の事は考えてないんだろうな。
闇が深い。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:06:25.80 ID:gkaJxd7f0.net
>>48
いつみても、これ半分土人だよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:07:09.57 ID:KexPImwP0.net
>>32
ホロコーストかよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:07:58.18 ID:41nlisU90.net
>>48
スルメイカの漁獲量は順調に減っているけど全く反省していない模様
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/img_ohayou/20170609_06.jpg


和久田
「不漁のそもそもの原因は何なのでしょうか?」

橋記者
「こちらをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/img_ohayou/20170609_07.jpg
スルメイカは西日本に近い、このあたりの海域で生まれ、成長しながら北上します。
ただ、ここ数年は、この産卵場の一部で海水温が例年より高かったり低かったりする変化がありました。
この変化により、スルメイカが成長する前に死んでしまったと考えられています。
スルメイカは日本の周辺にしか生息していないため、他の海域でとるということもできないんです。」

高瀬
「だから漁獲高に大きな影響が出ているんですね。」

http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/06/0609.html

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:08:27.64 ID:pqAIZGQ40.net
メリケンのリョコウバトもこんな感じで絶滅に追い込まれたんだろうなw
取るのヤメたら俺らの生活が苦しくなる、数が減ってもいずれ回復する、ってねw
これは歴史に残りますよ、頑張れジャップ!w

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:09:43.49 ID:TnZlki720.net
捕鯨は外国から圧力があるから何とか自制が効いているけど
鰻漁は縛りが何も無いので取り尽くすだろうね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:12:01.11 ID:2CExJ+PqM.net
われわれも食べて応援しよう!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:13:12.90 ID:9XGKBmwf0.net
食い尽くせ!!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:13:35.81 ID:zuM2VYLWK.net
>>30でうちがとれなくなったのは、とりすきじゃなく
川が埋め立てられたりしたから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:14:09.94 ID:m/4gPGFZ0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:14:33.74 ID:YGFAE5Om0.net
ウナギが減ってるのはウナギの自己責任!
最近のゆとりうなぎは甘えてばかりで根性が足りん!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:14:45.66 ID:xgjxjmts0.net
日本も相当な悪だな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:14:59.76 ID:Mz/Nsy3A0.net
http://happouchou.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/c259b2ff2918e4d9e9e834753bf120ac.jpeg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:15:18.74 ID:WXLKKekt0.net
絶滅へ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:16:24.57 ID:TnZlki720.net
石油やレアメタルみたいに
「文明に不可欠な有限の資源をどう使うか」って話じゃなく
「嗜好品で少し待てばまた増える」のになぜ待てん
猿と言われても否定できんぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:16:47.64 ID:YkXxFlXwd.net
人類の勝利

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:17:21.57 ID:d+uPi7XzM.net
これ一回絶滅させたほうがいいだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:17:22.25 ID:4l3TjGZV0.net
ヤクザは怖くて取り締まれないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:18:09.46 ID:muljr1+c0.net
平賀源内とかいうクソヤロウ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:18:12.09 ID:JCkfvoYRa.net
そこは頑張らないで

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:20:39.25 ID:q4wih9DT0.net
ゴンぎつねの話をそろそろ変えないと

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:21:57.69 ID:muljr1+c0.net
スーパーに途切れることなく並んでるウナギのカバ焼きなんて誰が買ってるんだろう。あれを買い物かごにブチ込んでる人を見たことない。
再利用できそうもないから廃棄なんだろうな・・もったいない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:23:37.73 ID:5ulkp5ea0.net
シーシェパードに頑張ってもらうか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:26:55.52 ID:gOLrOU320.net
もういいからとっとと絶滅させろ
穫るものが無くなった時漁師共が何を言うのか楽しみだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:27:39.36 ID:/QdvHxKl0.net
保護とか調子のいい事言うな
滅ぼせよそれが人間だ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:28:40.89 ID:KFADsVR10.net
よくやった
ウナギをこの星から駆逐しろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:28:44.16 ID:0C0T55FsK.net
近所に鰻屋あるけど暑くなると開店前から行列できてるからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:29:13.67 ID:pHdpQxOQp.net
不味くなる変化をしない鰻さんサイドに慢心があるのではないか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:29:31.46 ID:BrIDr/mD0.net
絶滅作戦

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:35:24.13 ID:I8BuOufX0.net
食べて滅ぼせ!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:39:09.71 ID:C2QUeNj90.net
ウナギは反日

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:39:23.67 ID:G4pOmt8t0.net
生態がよくわからないので
とりあえず絶滅させます!

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:42:43.09 ID:Z0qFfz2j0.net
魚種交替(獲り尽しの言い換え)来るー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:44:43.32 ID:b2Mcwm9jM.net
ヨーロッパでも値上がりすごいみたいだな
ヨーロッパウナギの稚魚を茹でて食べる料理があるけど高級すぎて食べられなくなってるって記事出てたわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:45:17.82 ID:qSIZfDkL0.net
完全養殖マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:46:29.66 ID:z7Lz3N5/0.net
クジラ絶滅させれないからうなぎで八つ当たり

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:47:30.49 ID:RDqQbwux0.net
うなぎ料理が普通に売っていてワロタ
余裕で食い放題じゃんwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:48:28.17 ID:YN9DSlJY0.net
卵から養殖しろ馬鹿ジャップが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:48:35.03 ID:41nlisU90.net
吉野家でも扱ってるんだよな
馬鹿みたい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:50:00.90 ID:j1Uv7hiQ0.net
絶滅危惧種の稚魚を当たり前のように取る狂気

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:50:05.78 ID:sdfVyagrM.net
むしろ国内種絶滅させて世界から批判されてほしい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:52:24.23 ID:ghkSaSrB0.net
ウナギ絶対滅ぼすップランド

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:53:11.07 ID:N4pw/uwg0.net
ジャスラックみたいな発想だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 14:53:46.99 ID:5sPPgWvh0.net
税務署頑張ってよ
鰻シラス漁なんぞ年間経費10万ぐらいだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:02:50.77 ID:pzWbr4oi0.net
でもなぜかいつのまにか上限オーバーになっているんだろ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:03:19.75 ID:QPmXM+gV0.net
うなぎを皆殺しにする決意を感じる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:05:56.88 ID:YN9DSlJY0.net
これが21世紀の絶滅戦争か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:07:06.18 ID:hAOXZ3gV0.net
いいぞどんどんやれw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:07:18.20 ID:gRlTo6iD0.net
>絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)漁

絶対滅ぼすマン

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:09:30.25 ID:cr/bEPqG0.net
>>38
土人に理解できるわけねーだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:09:59.32 ID:D2XYSbtB0.net
リョコウバトとかと同じ運命

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:18:56.54 ID:bj6hoMtSF.net
鰻好きだし俺一人が善人ぶっても意味ないんで食べるよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:20:56.52 ID:fjUcWteGx.net
別にウナギ自体はそのへんの都市河川にいるんだよな
商業にしようとすると
数が足りないというだけ
絶滅することはない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:21:14.18 ID:f0r3UtnT0.net
で、それがないとジャップが死ぬのかと言うと別にそんなこともなく、ただスーパーの店頭に並べて廃棄するだけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:36:45.53 ID:wCajekgP0.net
スーパーで、国産ウナギが半額で500円で大量に売ってた
絶滅しちゃうううなんて、ただの売り文句じゃないのか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:40:40.61 ID:zReBn1aQr.net
滅ぼして応援

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:42:24.06 ID:o31BoY3Y0.net
漁獲量が右肩下がりなら漁獲上限はそれ以上に右肩下がりにしないと資源が維持できないのでは?

魚を獲らずに残したのと同量だけ回復するとして
全体の水産資源量が100トンあった時代を1年目とする
1年目は50トン取っても50トン回復して釣り合う
2年目は大漁で60トンとってしまう。翌年は40トンしか回復しないので全体量は80トンに
3年目は平年並みの50トン取る。30トンしか回復しないので全体量は60トンに
4年目は不漁で40トンしかとれなかった。20トンしか回復しないので全体量は40トンに
5年目は記録的な不漁で30トンしかとれなかった。10トンしか回復しないので全体量は20トンに
6年目は頑張っても20トンしかとれなかった。全く回復しないので全体量は0トンに
7年目は全くとれなくなった。おかしいべ

水産資源量100トン→80トン→60トン→40トン→20トン→0トンと毎年20トン減少しているけど
漁獲量の変化は50トン→60トン→50トン→40トン→30トン→20トン→0トンとなる
水産資源量の減少が漁獲量として出てくるのにはタイムラグが有るし、
不漁兆候がでた4年目にはすでに取り返しのつかないところまで来ている

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:44:11.68 ID:mNLwzAnEM.net
こいつら保護する気全くないのな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:45:00.12 ID:njc/pcLy0.net
もう稚魚とるなよいい加減にしろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 15:47:35.26 ID:RDqQbwux0.net
>>108
不漁の原因は不明だから単純に捕らなければ回復するというものではない

どのみち今年も全国のコンビニ店長が廃棄のウナギを買わされるから
まだまだうなぎは余裕でしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:05:48.34 ID:mNLwzAnEM.net
不明な訳ねーだろw
乱獲以外あり得ない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:16:30.52 ID:/QQMOLN+0.net
>>105
それな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:21:02.22 ID:+ylZRQFRp.net
この種を食い尽くせだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:21:45.16 ID:LqizcrJY0.net
絶滅危惧種の稚魚を21・7トン採ることに国が許可与えてることが狂気
外圧でもない限り絶滅するまでやるぞコイツら

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:23:21.65 ID:+20JLiwUM.net
>>64
再び絶滅しかけてるのがなんとも

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 16:31:43.98 ID:17ifFeoH0.net
俺が獲らなくても誰かが獲る
ならば今儲かる方を選ぶ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:08:22.31 ID:ulKUOABo0.net
これだけ希少種になっても普通にスーパーに並んでる不思議

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:09:28.89 ID:jB+d0S7v0.net
http://i.imgur.com/EdcKnay.jpg
http://i.imgur.com/0P4PgFu.gif

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 17:47:38.84 ID:KqCDbaEha.net
>>119
このカレンダー買う奴いるの?(´・ω・`)

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:13:33.49 ID:njc/pcLy0.net
>>119
その辺の地面写したほうがまだマシ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:28.08 ID:8H4BAxBE0.net
駆逐してやる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:20:35.08 ID:FWr3FPHL0.net
あのさぁ…

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:41:31.89 ID:gOLrOU320.net
>>111
不明なら考えられるあらゆる手段を取って保護に努めろよ
当然禁漁だ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:00:28.97 ID:IQ8ELKtj0.net
絶滅しそうな原因が取りすぎって証明できるん?
ん?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:11:54.98 ID:IcPA7wZZ0.net
>>125
10年ぐらい禁猟してそれでも減り続けるなら可能性あるけど
ずっととり続けてたらとりすぎがまず第一と考えるよなあ
まあ今から10年禁漁してももう遅いらしいけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:13:19.44 ID:7zrd+wwbM.net
水産業関係者は数字すら読めないガイジしかいないのかい?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:19:16.15 ID:CcC/3G6b0.net
まぁ環境も年々糞になってるから禁漁してもどれだけ増えるだろうな
禁漁も大事だけどそれプラス環境保全とか水質改善とかいろんなことやらないといけないんじゃなかろうか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:29:09.00 ID:bHcir/aca.net
https://i.imgur.com/UfByw2d.jpg

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:30:59.72 ID:bHcir/aca.net
絶滅するする詐欺

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:32:43.66 ID:ck7wlxB2a.net
取れば取るほど減るって考えないんだな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:34:15.52 ID:C6t6A+/W0.net
獲った分、餌になる虫と共に放流しろよ
川からそんなけの栄養がなくなってるんやぞ
無限に湧いて来る魔法かなんかやと思ってんのか?ボケナスが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:37:57.26 ID:O4vzH0XOd.net
これで全滅したらなぜだ!ってなるんでしょ?なんで俺たちは頭悪すぎるんだろね?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:39:58.60 ID:Z0oZhYcua.net
漁師なんて中卒DQNばっかだからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:49:56.93 ID:bHcir/aca.net
>>132
>>133
おまえ等はアホだから知らんかもしれんがうなぎの稚魚の人口孵化は成功している。再々ベースに乗らんのでまだまだ補助金でまかなってるが所謂ウナギの完全養殖と言うのは実はすでに実現できてるの。
今人口孵化された稚魚はまともに買えば一匹数千円レベルでまだ再三にあわんから世の中にアナウンスされてないだけだ。実は補助金で補填された稚魚は通常の流通にのってすでに養殖業者に流れてる。だからウナギが絶滅するなんてことはあり得ないの。
数年前前は一匹1万円以上はしてたから順調に価格は下がってる。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:53:24.51 ID:bHcir/aca.net
ウナギが絶滅するなんてのは完全に嘘。
アホがなんの根拠もないのに騒いでるだけw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:59:53.57 ID:bHcir/aca.net
>>42
おまえは解ってない。そんなことしたら業界ごと潰れる。
業界ごと潰れると復活させるのはかなり困難。ただでさえ養殖業やろうって人間は少ないのに。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:15:43.28 ID:XH+VlE5Z0.net
ようまん せーまん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:16:39.45 ID:/+LA80/I0.net
漁師って怠け者にさせたほうがいいんじゃねぇかな…

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:17:14.56 ID:xQ8288QrK.net
食べて応援

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:18:33.41 ID:S48Cchro0.net
今さえ良けりゃいいっておかしいだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:24:14.69 ID:Z0qFfz2j0.net
>>133
現代なら中韓の獲り杉ガーになると思われw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:41:55.24 ID:lol4/7IK0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:43:19.47 ID:WHHtP0dr0.net
絶滅よりワイらの生活の方が大事なんや!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:43:58.47 ID:/4z/dcpg0.net
目標はウナギの撲滅なのかな?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:45:16.94 ID:HW7FIil70.net
来年はもっと不作だから今のうちに取っとこうぜw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:46:31.28 ID:XU6Lhlls0.net
ジャップ漁師の嫌な部分見てると
「クジラはちゃんと、とっていい種類のだけ取ってる」とか言われても
ほんとかよ?って思う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:55:05.26 ID:DGaNT0r/0.net
ザノンフィクションでもマグロのことやってたな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/03(木) 01:22:37.65 .net
ウナギとクロマグロは数が増えるまで完全禁漁にしたほうがいいだろなあ
鯨はいっぱいいるから捕ってもいいや

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:23:05.75 ID:XDukL7+/0.net
こいつらを餌にしろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:39:35.74 ID:5dhUYjso0.net
とりあえずスーパーとかで売るのは禁止すべきだろ、んである程度営業実績のある専門店に限定するとかして消費を抑制し同時に鰻食の伝統を守るって流れにすべきだな・・・
庶民はうな次郎でいいよw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:11:48.65 ID:CekwHDDOd.net
中国産はイッパイいるんでしょ?
絶滅したらトキみたいに連れてくればええんちゃう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:21:45.38 ID:ulBxFEtEd.net
消費者「やれぇ!」
ウナギ「くるちぃお」
漁師「すぐ終わるからね」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:35:57.49 ID:RiJI4qok0.net
>>137
こんな業界、丸ごと潰れていいだろ
むしろ潰せ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:37:17.76 ID:RiJI4qok0.net
>>152
世界中の鰻が危ういんじゃなかったか
原因はもちろんジャップ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 07:39:24.00 ID:uUZhRcZfa.net
なんてひどい話だ
人間は滅びるべきだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 08:32:28.98 ID:3dQn6Xv+a.net
そもそもきっちり数を用意しないウナギ側が悪いのに、
あまつさえ勝手に絶滅することで日本の崇高なウナギ食文化を破壊しようとしている
許されざる反逆行為

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:01:27.29 ID:IrHifwbL0.net
世界中でジャップによるウナギ類の食いすぎは問題視されているからな
単純に漁獲に対して回復が追い付かない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:12:04.58 ID:MODY43AY0.net
知性があればこんなことしないと思うんだが人間やばいな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:15:27.73 ID:BZ/LGkrb0.net
アリとキリギリス読めや

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:20:49.08 ID:NpK5Xgn60.net
シラス関連 ジャップは本当に自覚してないからな
何?中国が悪いんでしょw 日本は養殖があるからぁ(完全養殖だと思ってる)ww 

って本気で思ってるぞwww

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:07:12.43 ID:vVp2GDtv0.net
>>119
日付を確認するのに
なんで苦痛を強いられなければいけないんだ
それも金を払って

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:45:40.17 ID:MNejN+UV0.net
食べて応援!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:29:10.22 ID:UDjZQaW70.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:27:18.15 ID:VpYa2FSf0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:30:55.96 ID:JtXCqxoW0.net
>>38
ヘソから黄金を出す子供をかどわかしたら
金出さなくなったので殺したのが日本人

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:30:36.19 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:35:20.98 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:49:39.53 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:14:27.16 ID:dnCEFYmN0.net
誇らしげな地球の癌・ジャップ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:53:59.06 ID:hscMq35j0.net
うな二郎があるからなんとかなる。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:58:28.31 ID:9w8G95DcM.net
いやそうじゃねくて

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:10:23.66 ID:mOmdXqtY0.net
じゃあ大きく育てて逃がしてみる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:12:14.40 ID:J3X5pq/60.net
翌年以降
「何でまた減ったんだ…?」

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:14:06.01 ID:0Hcu13CM0.net
食べて応援アホジャップ
安倍より国民が頭悪い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/04(金) 22:19:01.65 ID:ZbADOOZU0.net
控えめに言って死ね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:22:23.90 ID:6IXVfyxF0.net
http://i.imgur.com/bGpkurz.jpg

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:30:23.92 ID:eTBV+laA0.net
要するに鰻食べたいけど絶滅してもいいやってことだろ?
普通は禁漁措置を取るのにやらないのは金稼ぐ方が大事だからでしょ
政府も経済のことしか頭回らなくて将来的にどうなるか知ったこっちゃないというのとでしょ
絶滅したら食いっぱぐれるのは現時点で禁漁した場合よりもっと大きな影響を与えるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:32:20.84 ID:CRJVQY4N0.net
頑張れば何でも許されるのか?
どんな免罪符だ死ね頑張りジャップ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:35:46.16 ID:D8S2e05X0.net
ウナギ・・それは頑張ってそれなりの地位に就いた人のご褒美、決して庶民が食していいものではありません

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:37:49.22 ID:7QiSfePz0.net
>>154
これ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:39:46.26 ID:j/UQcMUj0.net
がんばってパンダの赤ちゃんかき集めました

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:41:06.63 ID:P+WWTrmf0.net
稚魚は獲るなよ、お前らそれでも漁師か?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:42:54.58 ID:ZC3Zcf2RM.net
うなぎ 稚魚 しのぎ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:44:29.60 ID:kE+DfqHO0.net
担当者は「数年に一度ぐらいの不漁。昨年は漁獲のピークが早く、今年は遅かったことが一因では」


こっから逆ボジョレーヌーボーみたいなコメントが毎年聞けそうだな・・・

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:48:50.90 ID:e91uN0tP0.net
養殖がうまくいっても天然の方がおいしいとか言って結局食いつくしそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 01:50:05.88 ID:+czAtna+a.net
絶滅すると1番困る人がやってんだからなんも言えんわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:02:40.38 ID:kE+DfqHO0.net
1995年「ここ数年で一番漁獲量が低い」
1996年「10年に1度の不漁」
1997年「数が少なく貧弱。近年まれにみる稚魚の減少で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のように獲れない、目を覆いたくなる漁獲量」
1999年「1000年代最後のシラスウナギ漁は近年にない不漁」
2000年「今世紀最後の不漁は絶望的、廃業者も続出」
2001年「ここ10年で最もひどい穫れ高」
2002年「過去10年で最低と言われた01年を下回る漁獲量で1995年の半分の出来」
2003年「110年ぶりの凶漁」
2004年「密漁が横行するも不漁」
2005年「気候の影響だった03年とはまた違い、本来の数の少なさが出た、これぞ『ザ・不漁』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い不漁」
2007年「網をあげてもただ水を掬うだけの無駄な労働」
2008年「天候の悪化と海水温の異常が調和した不漁」
2009年「過去最低と言われた05年に匹敵する50年に一度の不漁」
2010年「2009年と同等の不漁」
2011年「100年に1度の不漁とされた03年を超す21世紀最高の不漁」
2012年「漁獲の激減とガソリン代の高騰を持ち合わせ、途方に暮れ、なにもすることがなくなって不漁」
2013年「密漁業者すらもう来なくなった」
2014年「どれだけ網を投げ込んでも、一匹も見ることもなく終わった」
2015年「一番最後に獲れた2009年を思い起こすばかりです」
2016年「どうしてこんなことに ウナギはもうどこにもいないのだろうか」

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:05:52.88 ID:k0c3ViNA0.net
>>11
そもそもよく漁業権取れたな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:33:40.14 ID:GA7EatFn0.net
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/zuhyou/pict/shirasuunagi_gyokaku_1950-2013.png

1960年代獲りすぎワロタ

191 :瘋癲の錬金術師 :2018/05/05(土) 02:36:14.54 ID:vZJKmzHVK.net
>>190
需要と供給の教科書的グラフだなあ
90年代後半が少し気になるけど

192 :瘋癲の錬金術師 :2018/05/05(土) 02:38:05.38 ID:vZJKmzHVK.net
ってあれ価格は結構最近から取り始めたんだな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:38:18.13 ID:vzGJXFwD0.net
>>189
そりゃ新規参入はほぼ不可能だから、密漁に決まってる
中国から輸入したとか適当な理由つけて、稚魚のまま最終出荷されるわけじゃなくうなぎに変わるから

194 :瘋癲の錬金術師 :2018/05/05(土) 02:39:59.66 ID:vZJKmzHVK.net
シラスの価格だから、それ以前はあまり養殖してなかったということだろうか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:41:46.09 ID:hA8A/xuf0.net
>>46
何か数年では難しいみたいなことを言ってる専門家の意見をどこぞで読んだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:02:36.84 ID:0gzA9C4up.net
土人に資源管理は無理
よく分かりました

総レス数 196
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200