2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本企業に焦り 「研究開発費をかけずに米国や中国の研究に追いつける人材がいない…。」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:13:38.98 ID:hU/gWl1d0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
日本企業の研究開発、世界に遅れ

日本企業の研究開発費の伸びが海外企業に劣っている。2017年までの10年間の伸び率を比較するとアジアの4.1倍、米国の86%増に対して日本は12%増にとどまる。
日本企業は事業の「選択と集中」で効率を高める半面、パナソニックやソニーなどが順位を大きく落とした。
AI(人工知能)などIT(情報技術)分野で米国勢やアジア勢が投資を飛躍的に増やして第4次産業革命を主導する中、研究開発の遅れが日本の産業競争…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30087700S8A500C1SHA000/?nf=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:14:41.72 ID:+jUPDN/Z0.net
失われた20年はズーーーーーーーーート
人件費削って利益出してきたからね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:14:45.70 ID:Oo/Tto/Id.net
日本で研究に金かけてるのは車メーカーとかだしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:15:12.54 ID:TW3Wz2pia.net
研究開発費出せや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:07.35 ID:RQJCD6L0D.net
世界市場でリセマラ上等の縛りプレイみたいな事してたらそりゃ当然リセットする会社も出てくるわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:47.40 ID:hz2olw0t0.net
何十年も首切って派遣雇ってはい最高益みたいなことやってんだから
そりゃ最後は何の会社かわからなくなって消滅だろ
タコが自分の脚食い尽くせば立てなくなるのは必然

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:18:58.44 ID:bNVVoMwY0.net
医者より好待遇にすれば理系優秀層がこぞって技術者になるよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:19:28.10 ID:Cnv1JV7L0.net
中国韓国企業から下請け仕事を頂く事でなんとか利益を出している日本が世界と戦おうなんて土台無理

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:20:17.56 ID:loS/RhZr0.net
 : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< もう40代なのに職歴が無… 嘘だよNE!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_________________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:22:33.02 ID:il2kDppLM.net
ライフ系はアメリカ����への留学者数がぶっちぎりで
負けてるし、
どうしたものか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:23:29.53 ID:oWHjvsnI0.net
それだけの能力あるなら、日本企業じゃなくて外国企業に務めたほうがいいと思うんですがそれは?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:23:46.88 ID:2bFE38qD0.net
頑張ってるのはトヨタぐらいのもんか
トヨタコケたら日本終わるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:23:50.83 ID:UOfYb59TM.net
世界中が投資競走してるなか経費削減として投資どんどん減らしてたろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:24:25.36 ID:o31BoY3Y0.net
>>11
待遇は段違いだしなあ
そこでスポンサーみつけて起業したらもっと稼げる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:24:36.85 ID:G5usPEZ0d.net
投資しないで、とことんリスク避けて、コスト削減だけ邁進してたらそりゃそうなりますわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:25:37.73 ID:Lm/p9VoQ0.net
死ぬほど内部留保貯め込んでるんだからどうとでもなるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:26:55.28 ID:b3ezOGXZa.net
自社で育てるより技術力がある若手が集まる有望な会社を買収したほうがいいことに気付いたので

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:29:31.66 ID:Qycj7JFS0.net
有能な日本の技術者はすでにアメリカや中国に流れてしまったからな
日本に残っているのは無能しかいねえ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:30:04.95 ID:zGZckzbjM.net
人員も金もなく技術もなく
やれぇ
って脳みそに障害でもあるだろ
高い学費払って仕事ついても給料安くてこんな現状
理系職につくやつは知恵遅れだね
こんなクソみたいな国早くなくなれや

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:30:14.86 ID:MymZjq4v0.net
>>6
技術を自社内で蓄積せずただの発注屋と化したからな
これこそ自業自得の自己責任だわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:31:17.99 ID:740tKk3hM.net
教育も機会提供もしないけど、自然発生的に専門家が育たないかなー
↑こんなのが世の職場でも当たり前なジャップらしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:31:26.02 ID:5SUWvfBxd.net
競争が苛烈になっても俺の地位と待遇だけは変えたくないやつが多すぎなのが日本人

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:31:26.83 ID:o31BoY3Y0.net
>>19
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:31:53.21 ID:tDWZQzS5d.net
お世辞言ってるうちに頭が機能しなくなった日本人

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:32:18.38 ID:HOrp6CBn0.net
投資リスクを考えすぎてるんだろうね
外国は失敗してもまた挑戦すればいいでしょみたいなメンタル
一方日本は失敗すなわち悪、責任みたいな世の中の流れ
これじゃ先進分野への投資が進まないのも分かる
AIで出遅れて更に高リスクになっちまったからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:32:25.20 ID:eLPFS74GM.net
お金かけないと開発できんよ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:33:17.25 ID:zGZckzbjM.net
>>23
武器もなくって身を削ってやって疲弊して結局何もできず破綻
竹槍振り回してるジャップ君
焼け野原にでもなれやクソが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:33:26.80 ID:8SplqN7K0.net
日本を勝手に破壊してくれてありがとう文系www

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:33:34.70 ID:CvRXGUOFa.net
知恵を出せ金は出さん
てのがジャップなので
残念でしたねえ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:34:27.79 ID:elO9URrp0.net
伸びしろですねえ!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:34:35.23 ID:twVGr0QC0.net
>>21
ぶっちゃけ教育はいらんな
教育こそジャップ
金出せばいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:35:00.66 ID:aXyCNFRrx.net
氷河期を見殺しにして自分達の給与を守ったツケ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:35:19.22 ID:BaSKsOIZ0.net
金に汚い老いぼれ日本企業はさっさと死滅しろ
その方が皆の為だ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:36:07.13 ID:+aMUDfna0.net
金出せよ無能

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:36:24.01 ID:IG0QweCya.net
研究開発費なしで米国や中国に追いつける人材いたら米中こぞって引き抜きだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:36:30.28 ID:ktad9DbX0.net
どんだけスーパーマンな人材求めてんだよ
だいたいそういう奴はきっちり評価されるアメリカとかに行くだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:36:53.73 ID:tOacCqbZM.net
>>20
かといってベンチャーから技術を買うわけでもなく子会社にやらせるから社会全体が伸びずにシュリンクしてるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:38:51.83 ID:TftHQAoY0.net
TEDに出てくるような魅力的な - 開口数分以内に才気を示して金を分捕る事も余裕に見えて
そいつに関わるだけで範になり手本になりシナジーを及ぼす事請け合いな絵面が濃厚に見える、
そんなインテリジェンスの塊みたいな人間をジャップランドで目にした事が無い マジでない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:39:03.11 ID:jGRN8LcR0.net
評価されない日本にいても何のメリットもないしな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:40:00.35 ID:q4wih9DT0.net
それできる人材は海外で費用もらって研究するよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:41:32.88 ID:Qk07V3O80.net
>>38
俺は人生で一人だけそういうぶっ飛んだ人見たことがある
同じ会社にいた人でね
今はアメリカ行っちゃったけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:41:40.55 ID:IG0QweCya.net
安倍政権蚊になってから日本は狂ってきてるな
そもそも論で考え方がキチガイレベルにおかしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:41:40.82 ID:Au/E3xG/a.net
技術発展には、惜しまない労力と金、それに失敗が必要

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:43:10.40 ID:U87IA9hI0.net
ノーベル医学、生理学賞を受賞した教授が、足りない研究費を集めるためにマラソンして寄付を募る国だからな
ノーベル賞という看板があっても駄目なんだよこの国は

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:43:11.39 ID:2a1IRpEK0.net
お得意のコミュ力と飲みニケーションとFAXでなんとかしろよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:45:44.10 ID:8XDeD0LL0.net
けどIBM Watsonがものすげーかっつったらそうでもない訳よ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:47:31.68 ID:4VeTdicE0.net
3DテレビとかVRとか規格段階であかんやろと思うようなのには金かけたりアホなんちゃうか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:48:17.58 ID:bTZ+Wi7LH.net
経団連「奴隷にムチを撃ちまくれ!!!!叩けえッッ!!あああああああああっ!!!!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:48:22.76 ID:/1YJNUYW0.net
これはまた嫌儲らしいスレ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:48:32.81 ID:Q6LsKJE/M.net
>>46
いや、すっげーよ

商業レベルまで持ってこれているだけで頭1つ抜けてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:48:37.84 ID:R3pMZsTka.net
ずっと前から言われてるのにねえ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:49:53.14 ID:BFlegWItd.net
>>27
見事に現状下層の労働階級は焼け野原になってるな
外国人研修生と言うヒロポンで無理矢理回してるけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:50:22.33 ID:KpzY27R60.net
まずホルホル文化を徹底的に排除しないとどうにもならないんじゃない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:51:02.20 ID:BFlegWItd.net
>>31
金は出さないうちで使ってやるんだから
光栄に思えよお国の為だぞ?
ってなもんでさぁ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:51:44.96 ID:rz+IUyKJ0.net
どうせケンモメンの大半も研究開発なんかとは円も縁もない企業に勤めてるんだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:53:10.53 ID:81mmLx4S0.net
>>1
俺も2万円で買える
ポルシェが無くて困ってる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:53:14.68 ID:wBMMLgoVM.net
こんな状況で大学を職業訓練校にしようとしてた政権があるらしい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:53:25.26 ID:twVGr0QC0.net
>>38
その手の詐欺師に騙されてる限りダメだろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:55:10.04 ID:qEMtL5tr0.net
>>3
製薬会社や化学とかも

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:55:16.02 ID:6qjlgXqyM.net
凋落しとけやバーーかw



ここで下手に足掻くから現場が悲鳴あげんだよ
殴っぞコラ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:55:32.44 ID:wVM4+kGHp.net
削るところを根本的に間違えてるからな、理系も文系も歯止めがきかんほど凋落してるな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 18:56:15.32 ID:0n7ScTqA0.net
畑に種も撒かずに収穫を待っている人

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:02:30.45 ID:WvUJNyuZ0.net
>>62
昔は山に籠もって壺に溜め込んだ金を毎日数えてたな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:05:43.15 ID:8+uAijD+0.net
自己責任だろ
研究開発費だけじゃなく人材にも金かけないんだから因果応報だバーカ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:06:32.84 ID:gOvU0i9Q0.net
かつての中韓みたいに古くなった技術を無料でもらうしかないだろ!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:07:21.98 ID:s2+Lsbowd.net
開発しても国が規制してくるから・・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:07:42.45 ID:8oyzqUiX0.net
当たり前やろ
金使え金を

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:08:55.48 ID:WvUJNyuZ0.net
>>66
その為の経団連だったんじゃないだろうか
今では法人税減税の為の存在

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:14:07.27 ID:jFKqXFzRM.net
電子化できるところまで電子化して公務員を切って
国は口を出さず金と許可さえ出せばいいのだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:14:27.08 ID:Y0I5QcE+0.net
斜陽国家すげぇ
対価なしで成果あげるとかなろう系の主人公かな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:18:44.50 ID:YH/E0loap.net
名目上の研究費は出してるじゃん
研究費にしておけば税金優遇されるから
研究に関係ないものを研究費に計上したり
研究員に他の仕事をさせてその費用を研究費にしたり
企業はあらゆる手を使って研究費を増やしてるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:18:51.51 ID:HnKnjjug0.net
これが研究開発に本当に消極的で起きてる問題ならまだ救いがあるんだよ
研究開発をやればいいだけだからな

実際は経営層の出す指示が研究はしろ!でも損失は出すな!確実に成果の見込める研究だけをちゃんと選んでやれ!だから起きてる
理屈だけはなんとなく正しいから誰も反論できない
で、結局戦力の逐次投入になってロクな成果出ないままコストだけかさんでる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:27:19.37 ID:eZzQviXy0.net
経営者 「だって銀行が他社がやってないような斬新な事業向けにお金出してくれないんだもーん・・・」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:31:07.52 ID:gOvU0i9Q0.net
>>71
抜け道あるような法律作るから目的が達成できないんだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:33:28.65 ID:sChLhpKhM.net
メーカーの研究開発にいる俺が恐ろしいことをいってやろう
もはや日本は基礎研究はおろか他国事例の調査だとか余所に追いつくための投資すらしないんだ
もはや投資とは思われてないんだろうコストだよコスト
研究投資しないと対面悪いから払ってるコスト

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:35:50.71 ID:arNHsbId0.net
ジャップ企業だとプロジェクトの掛け持ちで集中できないとかありすぎ
選択と集中とかお題目でしかない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:47:29.15 ID:twVGr0QC0.net
>>75
まず人に金掛けないんだよな
だから日本の研究者ってレベルがかなり低い
これはもともとそうだったんだけどパクリやめ始めたのとグローバル化で一気に露呈したんだよな
もともと海外の研究結果を使ってたところが大きい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:57:23.60 ID:IG0QweCya.net
国がこんなことを言い出してる始末だから

https://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 19:58:57.75 ID:1rk9mXR9a.net
そんな当たり前のこと言われてもなぁ。仕事の傍ら研究もするなんてどう考えても無理だ。なにせ、例えばIT分野でも海外の論文通りに実装しただけで驚かれるほど日本は他国に遅れを取り過ぎてる。
シンクタンクや大学に研究を任せて成果だけ買えばいいけど、シンクタンクが売る技術も当然研究開発費込みでさらに利益も乗せてあるから、結局は自分のところで研究開発したほうが長期的には安上がりというのを理解できないアホ揃いなんだろう。
そういう研究者をリストラしたら競合他社に乗り換えられて、NDAに触れない範囲で互換品作られたなんてマヌケな話が日本にはすごく多い。中韓にヘッドハントされて日本企業が「裏切られた」とか言うのもバカの極み。飼い殺しにしておけば良かったんだ。
リストラで業績が回復するという謎の信仰も、短期的には増益になるが長期的には損失が出ることが多い。研究者は開発費を与えて期限を切って好きにやらせておけば寝食を忘れて何らかの成果を出すことが多い生き物だから安易にリストラしちゃダメなんだよ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:02:05.17 ID:RQJCD6L0D.net
>>55
最先端でこれだけケチってるから下の方も同じ事が起きてる
トヨタ式小集団活動で昔は時給も活動・飲食費も出てたのに今は出ないとか
年間行事としても金がかかるからトヨタ式自体をやめちゃったという話はよく聞く

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:03:23.20 ID:hAMSkVR0M.net
奴隷教育の結果がこれ
奴隷から逃れられるくらい優秀なやつは国外逃亡
残当

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:05:42.29 ID:wYXgMlzU0.net
今の日本はサラリーマン経営者ばかりだから
とにかく経費削れば褒められる
で溜まった金で訳わからん大博打打って大失敗するのがデフォ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:05:47.10 ID:+DqUrmEl0.net
政府系の有期雇用の職員の募集を思い出すよな
中東問題の専門家とかさw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:06:09.09 ID:ztdBXAAx0.net
技術者を焼畑で使ってたからな
二度と戻ってこない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:13:27.59 ID:st3v1z6KM.net
年功序列の無能な高給ジジイババアたちの給与を捻出するために、
本当に優秀な研究者に権限もカネも与えずにここまできたからな
当然の結果
カイシャのなかで人間関係を無難にやり過ごす以外に能のないゴミが多すぎ

86 :デブス好き :2018/05/02(水) 20:13:52.42 ID:w8xlzwLza.net
>>17
焼畑もいい所だ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:14:35.93 ID:h/pps59x0.net
まぁ理系冷遇はどんどんやってくれって感じ
アイツら好きだからやってるんだろ?年収なんて最低限の300万くらい与えとけば十分
金になるもん発明したら400万くらいには上げてやれよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:14:42.90 ID:MNtWBTVy0.net
khtpcyuv;iyhv;:vgi:ov

憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ、死ね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:20:40.39 ID:EeAW8Dy30.net
>>87
それで済ましたいんだったら
大学を職業訓練校にしようとするよな政策からして
企業の研究のやりかたを全部を改めないとなあ
好きでやってるよな人はすでに絶滅してるよな気がする

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:25:31.17 ID:UHOjiDFs0.net
モチベーション株式会社のポスター張りまくってるんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:26:07.24 ID:d/rZX7CS0.net
クソみたいなトップがクソみたいな野郎を重用して「俺の判断ゎタダシインダー」やる負のスパイラルに入ってるからもうおしまいだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:27:25.84 ID:2cv/9pVu0.net
お友達同士で利権構築でウマウマしたおかげじゃねえか
テレビと一緒にくたばれ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:28:38.98 ID:EGuYbJTS0.net
文系お得意の営業でもしたら?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:33:28.93 ID:WiTAxY/m0.net
パクリが出来なくなるとこうも簡単に死ぬとはね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:42:14.73 ID:PGAhVOEuM.net
文系大慌てで右往左往

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:46:53.69 ID:WvUJNyuZ0.net
>>94
嘘を付き続けていたらいつの間にか本人が騙されてしまったパターンだな
最後は悲惨なものにしかならない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:53:48.93 ID:qX0aqBaG0.net
リクルートの言うとおりに人材を採用してリストラした結果が今だからね
社内には優秀な人材しか残ってないはずだから安泰でしょ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:02:01.31 ID:plzQ3s770.net
優秀な奴は日本に見切り付けてアメリカ行くわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:03:50.38 ID:tZB/DiH20.net
企業は儲かっているのに研究開発費かけない。
この先どうなるかは自明。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:04:50.12 ID:CST0rM8F0.net
上海は懐かしい感じがする
あれくらい東京はバイタリティであふれていた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:08:54.99 ID:WZQ+NiDda.net
金かかって直ぐに利益を出さない研究部門を切りまくったせいだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:14:03.79 ID:SSVFOUnbp.net
優秀な理系様は早く国外にでるんだ!

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:14:06.06 ID:6Kfe6fhAF.net
>>55
縁もゆかりもある会社にいるが、予算削減は年中行事

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:23:48.65 ID:3wFVeFZV0.net
>>91
糞なトップが下す糞アイデアを糞野郎が失敗を隠蔽改竄して評価するもんだから
糞アイディアトップダウンが止まらないって、これはもうダメかもしれんね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:25:42.74 ID:J+fdXfEM0.net
ちょうど明治150年だしまたお雇い外国人が必要な時代ってことだな
技術者や研究者よりも問題は経営者かと思うが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:26:01.34 ID:IG0QweCya.net
>>104
正に下痢便晋三だなw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:29:15.12 ID:3wFVeFZV0.net
しばしば欧米並みの解雇制度を導入すれば無能が排除されて有能が残るから日本企業は復活すると
主張するガイジ池沼ネットウヨクに遭遇するんだけど
忖度・隠蔽・改竄・擁護・祭りをみてたら嘘つきコミュ力野郎だけが評価されて
有能が排除されるんだろうなって思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:31:14.13 ID:Gv77fbps0.net
優秀な理系人材は海外に出ていってしまって今いる奴らはゴミ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:32:51.85 ID:bwDsR1Ec0.net
コストカットなどと人材を切りまくって育てる事すら放棄すると末路はこうなるんだな
会社が無くなれば最高のコストカットだな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:33:05.92 ID:BbhsgAL50.net
人を切りまくって、普段の業務作業に忙殺される
これは大学でも、企業でも同じ
はっきり言うとリサーチの時間は無駄とされている
よそとベンチマークする機会も、カンファレンスに出る機械も失われてどうやって先端なものができるのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:38:47.97 ID:VP6F7Kvx0.net
プロジェクトXとかいうガイジ番組のせいで
金をかけずに売れるものを作るのが美談にされちまったしな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:45:06.61 ID:S++hy3mq0.net
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:52:19.89 ID:5sU80hA90.net
>研究開発費をかけずに米国や中国の研究に追いつける

まあ、日本人がこれを確かに成し遂げた時期は確かにある。
というか、ある国家が猛烈な信念でキャッチアップ政策を行うときはそのような
エートス(規範)が成立可能な時期にあたる。

明治維新のころ、多くの日本人は破格の薄給で猛烈な成果を出し続けた。
明治政府は苦しい台所事情の中からでもお雇い外国人には高い給料を出したが、
それを吸収させる日本人の方はうってかわってそれよりはるかに低い待遇に
甘んじなければなかった。が、日本人はそれに良く耐えて教授されることのすべてを
徹底的に飲み込んでいった。
欧州留学組にせよ、はるかに物価水準の低い日本から来て、ヨーロッパの一流の学問を
おさめるために、非常によく苦学したそうである。
これは幼稚産業の保護段階にある自国を一流国に押し上げようというときに
可能な情熱的な所業でしばしば台頭してくる新国家でみられる(プロイセンが
統一ドイツになっていくフェーズでも「先行する」英仏に対して
そのころは比較すると遅れた田舎国家でしかなかったドイツを英仏の水準に
押し上げるためにドイツ人は獅子奮迅の猛勉強そしてキャッチアップに励んだ)

でもこういう情熱は自分の所属する新国家を一流国のそれに追いつかせようという
情熱が可能にするわけで、日本は本来、もう、キャッチアップは「終わった」段階に
きてるのだから報いが薄くても我慢しろなどと説教しても効果が薄い。
さらに、アベトモ問題や自民党と役人の庇い合いに見るように、日本国家は
ものすごい堕落しており
今、自分の熱情のすべてを燃やしつくして、「たとえ貨幣的みかえりがなくても
この国は世界に冠たる国になればそれでよい」と思えるほどの理想を捧げる対象に
なりえない。現状の日本は愛国心のメッキが剥げた状態にある。
今がんばっても、せいぜい「俺が頑張っても、そのぶんを上級国民や上の役員が
ハネて終わるだけだろ」という徒労感がのしかかってきてしまうだろう。
この状況で、報酬以上に能力を発揮しろというのは説得力をもたない。

倫理的退廃の恐ろしさはこういうときに出る。
組織や国家が理想をささげるに値しなくなったとき、その組織や国家は内部の
人員から妥当な出力以上のものを期待しえない。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:54:14.75 ID:eBOtNEKd0.net
アメリカの大学生=世界最強の教育、留学生多数
中国の大学=寮に入って1日中勉強
ジャップ大学=サークル、バイト

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:55:10.23 ID:2CypUXu80.net
今どき論文に懸賞かけてんのは
京セラぐらいなもんか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:56:58.42 ID:XA3SsPm8d.net
光合成できる人材でも探せ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:57:30.12 ID:dIPVDIwI0.net
ネトウヨは中韓への技術流出を声高に非難するけど
お雇い外国人もその視点で見たら売国奴なのではなかろうか
日本なんかその後技術を教えてもらった恩を忘れて戦争吹っかけてるわけで
中韓より酷いじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:58:52.71 ID:nWowZJdAp.net
>>37
その子会社も非正規まみれ外注まみれというね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:00:14.50 ID:80I8i99i0.net
>>3
半導体メーカとか院卒の学生に作業員みたいな仕事させてるもんな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:00:39.72 ID:ACTrvSqN0.net
>>114
企業文化に染まれるかどうかが全てだから勉強とかいらんしな
地頭があればオーケー
そのせいで理系もゴミ人材しかおらん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:00:50.33 ID:gUZGH0vz0.net
>>115
超優良企業のアパホテルがやってますよ!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:01:47.34 ID:KpzY27R60.net
>>78
>平成12年7月7日
ぐぐると2000年、森が総理の時か…

>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
とかもう意味解らんわ
どう言う思想の集まりなんだコレ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:02:31.41 ID:twVGr0QC0.net
>>119
半導体は投資が上手くないとできないから日本人には無理

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:06:17.09 ID:QbY1TWeQ0.net
欲しがりません勝つまでは
ぜいたくは敵だ!
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
進め一億火の玉だ
月月火水木金金

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:09:00.48 ID:5sU80hA90.net
>>122
それの意味は2000年ごろの日本の社会的な雰囲気を知ってればいいんじゃね。

世間に「コンピューターゲームにハマってると現実とゲームの見境がつかなくなる」
「現代青少年の非行や思慮のなさはなんでも簡単にリセットしたり
電源オンオフできたりするコンピューターのせい」
という感じで、自民党を支持しちゃうとりわけ保守的なオジサン・オバサン
たちにとっての異物であるコンピューター文化を悪者にして叩くと
それが一つの集団が気持ちよくなれる論調や人気取りの言説として
使えた時代だったってのを思い出さないと。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:09:22.39 ID:c2J1Gcis0.net
頭おかしいんじゃねーのかジャップよぉ

開発費注ぎ込んでる世界にそれなしでどう追いつこうってんだよ
下を切り捨て続けた報いを受けろ、わしら一緒に死ぬんじゃ心中列島

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:13:17.84 ID:UmxSipZG0.net
選択と集中しすぎた結果じゃないかこれ
何でも絞ればいいってもんじゃないけどな
うちは化学メーカーだが年々研究費増やしまくってるけど欧米の企業にはまだまだ負けてる
半導体や電気はどうなんだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:19:21.70 ID:Cy1d/nZy0.net
>>126
昔からアタマおかしいのでいつも通り
日本人に経営は無理

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:30:16.46 ID:BbhsgAL50.net
結局強い企業はインテルやシスコのような専業なんだよな
あるいはGoogleやAmazonのような狂気的な新興企業
多角経営の雄、GEも結局苦境に立たされつつある
日本企業のしょーもないちっちゃい「事業部」、「企業内企業」ってやつでははっきり言って最初はなんとかなるがマスは取れない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:24:14.17 ID:9hX4rY8B0.net
それで人件費をコストカットし始めて死期を早めるんでしょ知ってる(´・ω・`)

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:42:56.25 ID:gw5L5OpT0.net
選択と集中して逃げ切り世代を優遇してコストカットで非正規雇うのが日本流

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:43:25.03 ID:DF7LjeY50.net
日本の経営者は奇跡的な無能揃いです故

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:45:17.91 ID:waV4z+ZO0.net
ブルーLEDの件から見ても結局損するのは理系だから誰も日本で研究したがらないでしょ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:07:49.56 ID:/tOXZWSZ0.net
業種によるんじゃないか?何でもかんでも研究費をかければ良いというもんでもない。開発費が重要なところもあれば、営業費が大事なところもあるだろうよ。
まー先端技術の話に限れば研究費とその人件費に尽きるけどね。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 09:19:45.88 ID:9BfNQpf30.net
>>78
>>122
・「しつけ3原則」の提唱・実施
  甘えるな
  他人に迷惑をかけるな 生かされて生きることを自覚せよ

甘えるな自己責任って散々新卒の氷河期世代が言われた頃か

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:20:04.68 ID:8zMSNFU10.net
研究開発費は増やさない、賃金も増やさない。
そりゃ衰退するわな。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:37.73 ID:7V1BSaqC0.net
金はないくせして変に情報を集めてしまっているせいで無茶振りしてくるやつ多すぎ
たとえ研究開発費があったとしてもそれを使うだけの脳みそを持つやつがいないから無駄
ITにおいてはなにもかもが手遅れ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:03:17.33 ID:FfX1T6cta.net
選択と集中しすぎであらたな革新がでてこない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:05:34.70 ID:FfX1T6cta.net
あと研究者や技術者が本来やるべきことに集中できず雑用までやらせてるところ
そりゃアイデアうまれんは

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:30.86 ID:VjW7UPHD0.net
研究者の能力不足はものすごく感じるな
死に物狂いで勉強しないのになんで研究者目指すんだろう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:12:04.13 ID:f1184LPV0.net
ジャアアアアアアアアアアアップ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:03:52.41 ID:/WTaHdwI0.net
>>115
人文系だとクソウヨ企業や出版社が
理系分野ではありえないような破格の懸賞金で論文公募していて
しかも受賞するのが論文でも何でもない読書感想文レベルのエッセイだったりする
さらに受賞者が運営のオトモダチというおまけ付き
実質的に献金の隠れ蓑になってるんだよねあれ

まあ一番悲しいのは、もっともまとも扱いされている有名なサントリー賞ですら
しょせんはこれらの色物コンテストに毛が生えたようなレベルでしかないというところなんだけど
人文系の研究者ってこういうの見てて虚しくならないのかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:05:10.49 ID:5Kab7skDp.net
金の管理をするだけで世界の尊敬を集めたい

金融屋だろ完全に

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:12:12.00 ID:ydv0F/qy0.net
稟議通すためにくだらない会議を延々と開いて、老人たちの機嫌を取らないといけない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:14:24.36 ID:Bz0wik8m0.net
研究して成果だしても青色ダイオードになるしな
コミュ力でがんばれ👊😆🎵

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:18:28.09 ID:6eaHd0rZ0.net
>>3
車屋、トヨタなんてほぼ公金のコジキで成果無し

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:39:33.43 ID:lMj9vZdx0.net
安心しろ
カネあっても同じだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:55.52 ID:hHS0JSIK0.net
日本企業の選択と集中ってのは
だいたいの場合悪い意味でデータと裏づけ至上主義

実績はどうだ見通しはどうだで社内闘争を勝ち抜けないと
金が降りないどころか首を切られるから
自然と「本当に先進的なもの」ではなく「経営陣が先進的だと思っているもの」に走り出す

現在脚光が当たりつつあるものに対してまだ誰も注目してないものが
その手のデータや理屈の捏ね合い勝負をしたところでおよそまともな勝負になんてならないというのに
なぜか無駄なプレゼン勝負をやらせたがる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:43:41.33 ID:KU8lU2Vd0.net
日本ってレベルアップで得たアビリティポイントを
能力に割り振らず、ひたすら貯め続けてるんだよね。
だから「レベル上がったはずなのに敵に勝てないお(;ω;)」
状態が続いている。しかもレベルがどんどん上がりにくくなってる。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:45:52.60 ID:EKlZViy5a.net
>>140
教育はしない
賃金もやらん
でも世界の一線級の研究者をもとめる
バカじゃないの

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:55.10 ID:VjW7UPHD0.net
>>150
教育なんてどこでもせんだろw
賃金はあるかもしれんけど
世界の一線級は世界から募らんと無理だから当たり前
そうじゃなくて普通にレベルが低い凡人ばっか
なんで研究者目指してるのかわからんアホがマジで多い
金集めてよそから引き抜く発想がないからだろうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:15:26.60 ID:f1Ma0sl90.net
>>11
実際仕事出来る奴は日本脱出してるからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:16:35.70 ID:2HDoRn6ha.net
狂人の国

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:24:04.80 ID:f1Ma0sl90.net
>>128
ジャップ経営者が欲しいのは有能な人材じゃなくて低賃金でこき使える奴隷だからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:25:33.19 ID:NHHVJprT0.net
>>2
それを株の配当金に回してきたのが日本

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:26:26.09 ID:MuWz7sye0.net
研究費かけ名からまけるんだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:27:17.29 ID:NHHVJprT0.net
>>126
経営者「好きな研究をさせてやってるんだから給料安くても我慢しろ」

なお、好きな研究なんてさせてもらっていないもよう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:42:58.09 ID:UwCge1vB0.net
バブル時代、「世界は日本に支配される」などという悲観論が半分本気で出回ってた
そのときを境に日本人はずいぶん傲慢になった

しかし、幸か不幸かそういう事態とは正反対になりかねんことが危惧されてから、別方面の
傲慢さが蔓延してしまって今も止まらない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:00:02.85 ID:dnCEFYmN0.net
金だけの問題じゃないとは思うけど
色々不足してるんだから、金がなくてもどうにかできるということではなくむしろ逆なんだよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:06:13.62 ID:ak66Cop70.net
自然科学分野の修士や博士を使いこなせる人材が民間企業に居ないんだろ

海外みたいに経営学や経済学の博士を企業幹部に据えないと勝てないよ(´・ω・`)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:54:01.87 ID:DSa/Aglj0.net
>>160
というか博士に大した能力ある奴がいないのが現状
それも金を出してないからなんだけど
鶏が先か卵が先か

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:00:56.44 ID:2XOdKSG/0.net
研究論文に金だしや

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:29:12.98 ID:wt0xjsr+0.net
>>161
確実に成果だしてくれるならちゃんと金出すよ
うまくいくことを説明できないのが悪い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:07:47.27 ID:QKPpzOE00.net
>>163
国からしてこんな寝言言ってるからな。
要は最早日本に科学をやる体力がない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:12:18.06 ID:ecoYZHM20.net
>>107
これ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:52:51.98 ID:12hD1UZE0.net
はいはい、人材のせい人材のせい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:17:36.82 ID:5swp9p5Xa.net
プププランドレベルになった日本🗾

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:59.07 ID:XNcTMBiN0.net
>>143
半分ユダヤ人
誇らしい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:01:12.06 ID:xczh7Ani0.net
>>11
実際そうしてない?
外銀・外コン行くのもある意味そうだし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:03:26.51 ID:dnCEFYmN0.net
金だけの問題じゃないとは思うけど
色々不足してるんだから、金がなくてもどうにかできるということではなくむしろ逆なんだよね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:21:30.70 ID:rjXAqgBv0.net
団塊世代が馬鹿すぎた
あいつら戦中派の親を馬鹿にして
何でも欧米流にすれば進歩できると勘違いして
日本の技術や権利を切り売りしただけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:39:43.25 ID:hmSSagdm0.net
人財とはよくいったものだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:45:56.16 ID:dnCEFYmN0.net
金だけの問題じゃないとは思うけど
色々不足してるんだから、金がなくてもどうにかできるということではなくむしろ逆なんだよね

総レス数 173
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200