2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アユ釣りでも始めようかなぁ>竿5万円、入漁料1000円、おとり300円 俺は海までイワシを釣りに行った… [615579589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:52:44.84 ID:y4VyXXlI0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
和歌山・有田川と日高川でいち早くアユ釣り解禁、太公望続々

有田川と日高川で1日、いち早くアユ釣りが解禁され、全国各地から愛好家が釣りを楽しみ、お互いの釣果を競い合っていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-san-l30

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:53:12.42 ID:Fexp1Jysp.net
鮎の竿ってなんで高いの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:54:50.12 ID:UEWP3yKKM.net
鮎SAOは高いからしかたがない
ヤマメイワナを始めるべき

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:54:57.08 ID:IVofIru/0.net
>>2
鮎釣りに底辺を呼ばない為に

5 :自己顕示欲の塊 :2018/05/02(水) 20:57:08.61 ID:TVTLvNia0.net
オトリ鮎ってそんなに安いのか
そんな値段で買えるものをわざわざ何万もする竿で釣るとか、もうオトリ鮎を塩焼きにして食った方が良いだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 20:58:07.88 ID:faZistsE0.net
>>2
貧乏人と関わるとロクなことにならないからフィルターとして要の竿を高額にすればDQNのトラブルは減るから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:01:05.54 ID:LdJS45us0.net
昔海釣りしてたけどハゼしか釣れなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:05:06.22 ID:YtWMtWLj0.net
すまん、海行ってもイワシ釣れないで
シラス漁やりすぎてイワシすら岸に寄り付かなくなってるから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:05:44.77 ID:ZQUPzbjz0.net
昔は年5千円位だったのに
今は1万2千円の地元の川
さすがに近場で毎日行ける老人しか買えない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:07:43.97 ID:iedFtc8g0.net
食うために鮎をとるなら、竿なんて使わずに網で取ればいい ヤナもある
友釣りは趣味の世界

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:08:37.58 ID:nDasWBzOa.net
5万もするの?
アホくさ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:11:06.34 ID:WxI4E2FQ0.net
>>9
12000円てなんに使われてんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:19:07.88 ID:YZRIQHvK0.net
ダイソーの釣り竿で釣れんのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:23:58.77 ID:Y7I+/NK90.net
自分の釣るのは諦めたから、天然の鮎が食える名産地教えて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:27:16.80 ID:rib9fihvM.net
俺は鯖缶を買う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:56:46.02 ID:X2F+/JXKd.net
時々岩魚釣るけどハードオフで買った1000円の振り出し竿と遊漁券1日1000円と仕掛け数十円とスーパーで売ってるイクラの塩漬けで釣れるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:57:59.02 ID:y8FF0gHuM.net
海でつりしてるだけで、密猟者扱いが今のジャップ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:58:46.05 ID:IWSd54w00.net
イワシとか簡単に釣れる魚じゃねーってのアジぐらいだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:59:39.24 ID:S8Uq0TTP0.net
海で鮎釣ればタダだぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:02:26.79 ID:iSym8MQ/0.net
高い竿使わなきゃいいじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:03:21.32 ID:vzuWnPbU0.net
イワシ釣れるか?
まだ鯖のが釣れる気がする

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:04:38.21 ID:4aBI2ekE0.net
鮎って言ったってほぼ99.9割は養殖鮎を渓谷に放流して
それを釣る偽者の釣りでしょ?そんな偽者で楽しい?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:08:13.70 ID:OykKhTSs0.net
普通に釣りしようと思っても竿とかリールとかたけーなーって道具見に行くだけで終わる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:09:22.79 ID:ZQUPzbjz0.net
マジレスすると海に居る鮎子(あゆご)は漁師しか獲っちゃダメ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:10:36.44 ID:+p2p4wW80.net
>>6
何そのバカの好きそうなココイチ理論は

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:16:14.78 ID:l7TIwZeS0.net
あれだろ、川に行って鮎釣りしてる人に交渉して一匹あたり150〜200円でその日に食べる数匹だけ売ってもらった方が確実で安上がりで時間も労力もかからずまさにコスパいいってやつだろwww

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:19:04.10 ID:RbhgcgAo0.net
琵琶湖ならタモや投網で小鮎が取り放題やぞタダで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:21:12.82 ID:oK4P7xAT0.net
>>6
若いDQNはいないけど、道具の値段でマウント取ってくる老害クソジジイ はいる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:23:55.85 ID:XCC4Zuw50.net
高値で買い取ってくれるからすぐ元は取れる
ただド素人は1日中川に入っていてもボウズなのはザラ
まず1匹釣れればイキのいいオトリになるから次々と掛かるようになるんだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:26:17.25 ID:jeHC5de50.net
>>22
実際解禁日から数日でほとんど取りつくしちゃうからなあ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:27:59.93 ID:8L2KhcGf0.net
はぜってものすごくおいしいのに、すぐ釣れるというだけの理由で低くみれれるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:35:13.15 ID:FAm8rApM0.net
>>1
ルアーで釣れるよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:35:20.15 ID:AflH5c8q0.net
漁師や仕事以外の趣味の釣りは釣果は二の次 
道具でマウント取り合う趣味の世界

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:41:13.58 ID:uX/sxIlI0.net
ウルトラマンみたいなウェアがダサすぎだし
小物類もおっさんや田舎者のダサい好み全開で無理

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:51:31.19 ID:0l0DqQnP0.net
漁業権の意味いくら払うの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:53:24.66 ID:RguUHE7a0.net
アジ釣りならわかるけどイワシって素人がスレ立てんなカス

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:57:02.63 ID:+TnepSu7a.net
>>26
鮎釣りしてる奴らがそんなアホみたいな値段で売ってくれるとは思えんが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:58:41.62 ID:W8FhTU8jr.net
鮎って言うほど美味しいか?からの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:59:00.17 ID:HsNaBfMN0.net
ろくに引きもしねえ小さい魚釣るのは何が楽しいんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:59:06.16 ID:b3yDqbGW0.net
エイが釣れてしまったときのこれどうしよう感

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:04:43.51 ID:xaHT8U7x0.net
>>31
でもハゼって逆に市場に出ることがほとんど無いから自分で釣るしかないんだよね
地元でハゼ漁やってるけど秋だけの、専用の網とビク使って浅瀬で獲るだけだから料理屋に回す分ぐらいしか穫れない模様

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:08:15.39 ID:3q+oCJt30.net
>>36


43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:14:19.74 ID:Zrg9ATuZM.net
>>9
日釣り券3500円なんてところも実在する
なお河口でシーバス狙いのルアーマンからも徴収する模様(笑)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:15:09.16 ID:ztV2qZJm0.net
川の漁業権て不明瞭だよな
うちの前のドブみたいなところまで設定されている

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:17:41.85 ID:qUGqmh+dd.net
5万の鮎竿ってゴミじゃん
使い物にならん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:19:20.51 ID:WfVWyAdW0.net
昔いた会社の天下り顧問のじいさんが鮎釣りが趣味で、釣りに行った翌日に鮎をよくくれたわ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:35:59.90 ID:OmExUaF30.net
釣るのが面白いのであって漁ではないってのはあると思うけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:37:59.43 ID:kAiQJwjj0.net
天竜マグナ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 00:49:51.66 ID:bDkJGE8W0.net
鰯の塩焼きのうまさにはまっちゃったよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:55:15.67 ID:43WdDRK5M.net
堤防からブッコミでもしてた方が楽しいだろうな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:56:29.57 ID:ABtDH4l5a.net
普通の釣り竿でアユ釣れないの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:05:39.08 ID:43WdDRK5M.net
車や時計と同じで手段が目的になってるんだろ、この手の趣味は。
道具集めの大義名分が釣りなだけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:08:05.31 ID:H4MeLF4jC.net
近くの岩を10kgのハンマーもってって全力で殴れよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:09:53.69 ID:xxF5t1kZ0.net
鮎竿は最低30万円から

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:12:19.04 ID:BqYu6eYq0.net
鮎竿はまず長いんだよ今の主流で9メートルだっけか?
ソレなのに重さは200gくらいでしかも囮の操作性がよくなくちゃいけない
それだけじゃなく手元に伝わる感度とか引き抜きのパワーも必要

あの竿ただの棒に見えるけど最新技術の塊みたいなもんなんだよ
そこら辺で1万くらいで変える竿が軽自動車だとしたら鮎竿はF1だと思えばいい

まぁ値段でマウント取ろうとする奴もいるけど実際良い鮎竿は凄いんだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:14:40.55 ID:y+iVMzA90.net
オトリ鮎をフィーッシュって引き上げて、川に戻して、引き上げての繰り返ししてたら
満足するんじゃない?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:16:46.29 ID:N8Fx8oeK0.net
小さい頃に親父が使わなくなった鮎の釣竿の先端を網に改造して超長い虫取り網として活用したな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:24:09.18 ID:870yE9zY0.net
シラス餌で釣る地域あるな
あとは毛鉤
そういう釣り方なら竿なんて中古の1000円もしない奴で十分

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 02:28:50.72 ID:43WdDRK5M.net
鮎って草食性でコケ食うのに毛針で釣れるの?
トラウトには違いないが。


素朴な疑問なんだが
鮎を無理矢理に海で養殖したらサケタイプに変身するかな?

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200