2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「氷河期体験」がブームに!責任者「若いうちに辛い思いをさせた方が良いんですよ」 [337287135]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:48:26.77 ID:HksC5EmRM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
南国で育つバナナが、冬には気温が氷点下になる県内で栽培されている。農業経験ゼロの男性が約40年の研究の末、
苗に「氷河期を体験させる」というユニークな手法を開発。寒さに強いバナナに国内外から注目が集まっている。

 厳しい冷え込みが続いた昨年12月、岡山市の農業法人「D&Tファーム」のビニールハウスでバナナが鈴なりに実っていた。技術責任者田中節三さん(69)は「立派でしょう」と誇らしげだ。

田中さんが栽培するのは「ものすごい」という意味の岡山の方言を入れて名付けた「もんげーバナナ」。約50年前まで世界的に主流だった
「グロス・ミシェル」という品種で、濃厚で甘みが強く、無農薬で皮ごと食べられる。箱入りで3本4860円だが売り切れが相次ぐ人気商品だ。

 「自分で育てて、おなかいっぱい食べたい」。田中さんはバナナが高級品だった20代の頃、こんな思いから研究を始めた。
海運や造船会社の経営で得た資金を元に、沖縄の島バナナの苗を持ってきて植えたり、ハウスをストーブで暖めたりしたが、苗は枯れていった。

 ある時、テレビ番組でソテツの化石を見てひらめいた。「熱帯の植物も氷河期を生き抜いた。バナナを似た環境に置けば寒さに適応する力を引き出せるはずだ」

 苗を冷凍庫や液体窒素で凍らせてみたが失敗。ところが、苗の一部を特殊な液体に浸し、冷凍庫で約半年かけてゆっくりマイナス60度まで温度を下げ、
凍らせてから植えると、順調に育ち実を付けた。収穫までの期間が通常の半分程度になることや収穫量が増えることも判明。
コーヒーやパパイアなど他の熱帯植物にも応用できたという。露地栽培も可能だが、台風被害を防ぎ安定的に収穫するため、ハウスで育てている。

 2015年に法人を設立し、昨年からバナナの生産を本格化。苗の販売も始め、バナナ栽培が西日本を中心に広がっている。
海外からも視察に訪れ、中国では実験栽培が進行中だ。田中さんは「シベリアのような寒くて広い土地で作物を育て、世界中の人に食料を届けたい」と意気込んでいる。
https://mainichi.jp/articles/20180501/ddl/k33/040/281000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:49:50.69 ID:NniBB7wN0.net
就職氷河期なら体感した

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:51:39.58 ID:+BNj951s0.net
氷河期世代は将来の日本のために犠牲になってほしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:55:16.90 ID:clnwg2cjd.net
>>3
いや、日本に復讐するよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:56:49.64 ID:S8Uq0TTP0.net
苗を液体窒素に入れるのはさすがにやる前にダメだと気づくだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:57:04.46 ID:ogzVKkq1M.net
若者のためとか嘘ぶっこいて就職氷河期と同じ採用数にすれば若くて使いやすい非正規が増えるから
経団連向けじゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:57:50.67 ID:8kE50Gb60.net
若者が金を持つのは悪だからな
ジャップランドでは若者は貧困で苦しんでこそ日本人

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:58:56.96 ID:gUoi9arJ0.net
>>1
おまえら.はバブル世代じゃねーかw」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 21:59:15.60 ID:RbhgcgAo0.net
寒さに耐性つきまくって暑くならないんだわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:30:49.86 ID:cyV7HKON0.net
母ちゃん金融の残高がそこをついて親子共々まじやばいわ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:47:29.33 ID:gFCIXy700.net
なんかあったら綺麗なスーツ着て髪型キメてるそつがなくて賢い若い兄ちゃん姉ちゃんを一緒に道ずれにするだけだからへーきへーき
なーんも考えずに不安も持たずにお日様の光を浴びながらのほほんといつも通り通勤電車乗ってだらだらとスマホでも見ててくれたらええよ
氷河期にどれだけ辛い思いしたかとか君らは興味ないだろうし俺ももう割りとどうでもよくなってるからピュアな怨嗟しかないからね
それで特に今なんもないから多分君らの平穏で安定したつまらん人生をそのまま送ってくれててぜーんぜん良いという気までしてるしまじでどうでもいいよ本当に心底どうでもいいことしかない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:50:44.01 ID:auK6iZeX0.net
道連れにしたいしたくないに関わらず共倒れする未来しかないぞ
大丈夫、国がそんなの見過ごすはずがない、俺達が頑張れば巻き込まれないなんて思ってないだろうな?
安心しろ、もう巻き込まれているんだよお前たち全ての若者は

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:51:33.06 ID:O74yIYB00.net
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 22:55:31.17 ID:OCw+FyA60.net
https://i.imgur.com/09uyqXc.png

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:00:26.73 ID:/q29LYEv0.net
今の20代の働き方だと
日本の国際競争力は下がる一方だな
最近の20代は上位10%は日本史上最有能かもしれんが
残りの90%の無能さも類を見ないレベル

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:06:01.17 ID:O74yIYB00.net
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html


大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:20:18.66 ID:/q29LYEv0.net
>>16
そうそう
国立や有名私立卒の30〜40歳が今の中小企業支えてるんだよね
バブル期に青春時代をすごして甘やかされては来たんだろうけど
受験勉強ではそれなりにがんばった人たちが
中小企業で低賃金でがんばってんの

今の20代が10年後20年後に氷河期の代わりが勤まるのかね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/02(水) 23:54:38.42 ID:lEOLfIFUa.net
>>17
失われた20年逆算すると氷河期世代のせいなんですが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:38:42.87 ID:VbdGpdXu0.net
人間に適用すると俺らみたいなクズを大量生産可能なケンモメソッド。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 01:53:57.66 ID:TyKGXlXZ0.net
>>4
氷河期世代がゆとり世代に悪習を押し付けようとしたらヘッドショットかまされるのが現実なんだよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 03:04:14.09 ID:7EQ9/kGG0.net
特定層の心を抉るようなスレ

総レス数 21
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200