2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ憲法改正って必要ないよな 普通の日本人なら何も困ってないから今のままでいいと思う [246620176]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:55:06.18 ID:PIitQ7iIp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bucket-full.png
決して普通じゃない、日本人の“普通”
https://tabi-labo.com/286923/kirin_city_plus

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:56:26.86 ID:wYv8Z+C50.net
でも戦争できないじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:56:42.49 ID:lSRhpWkOM.net
為政者の権力濫用を可能とする改憲は全く必要な無いわな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:57:23.26 ID:PIitQ7iIp.net
憲法改正必要なのってチョンでしょ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:58:06.21 ID:ii/6SL2x0.net
憲法改正の国民投票してみたい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 10:59:50.79 ID:FVj0yiVf0.net
そう
「政権与党?色々問題もあるけど今までどおりでいいから自民党でいいよね」
と同じ理由で
「憲法?色々問題もあるけど今までどおりでいいから改憲しなくていいよね」
が大体の意見

自民が選挙でほぼ負けないのと同じ理由で
改憲はほぼ無理なの
したけりゃよほどの規模で世論誘導工作しまくらにゃならん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:00:22.38 ID:SD2iEhXq0.net
まぁ自民党はよくばりすぎたよね
人権弄っちゃいけないって

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:00:22.75 ID:PIitQ7iIp.net
>>5
嫌儲は祭りだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:00:26.23 ID:ozRbk/opd.net
誰かを恨まないとアイデンティティ確保できない韓国の憲法のほうをまず見直せよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:00:45.44 ID:ADiVcSeb0.net
>>3
日本人は為政者が権力を濫用する恐ろしさを理解してこなかったと思う。
たとえば公訴時効や親告罪は国民に与えられた強力な権利なのに
逃げ得を許すなという感情論で厳罰化しちゃったからね。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:02:06.52 ID:IitIPpdY0.net
http://i.imgur.com/np7WQtp.jpg

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:02:24.35 ID:SD2iEhXq0.net
政府と国民という立ち位置すらわかってない奴が多いってのがバレちゃったのは正直恥ずかしい
世界各国の戦略担当はマジでビビってるはず

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:04:31.56 ID:PIitQ7iIp.net
てか自衛隊ガーとか言ってるけど言葉遊びで六十数年やってこれたんだから何もしなくていいじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:04:31.60 ID:pWG33ijj0.net
普通の日本人は現状の肯定ばかりで進歩がないな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:06:51.84 ID:PIitQ7iIp.net
>>14
憲法変えたら給料上がるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:08:02.55 ID:FEA1GvPM0.net
今は国難なんだぞ!!!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:08:36.56 ID://bOAb410.net
戦争がしたい
なんのために戦争するの?
無能者一掃しか思いつかないんだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:09:43.68 ID:ii/6SL2x0.net
>>15
そんなアホみたいなこと言ってるから
若者に嫌われちゃうんだぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:10:47.26 ID:PIitQ7iIp.net
>>17
まあ普通の日本人にとって戦争とかメリットよりデメリットの方がはるかに多いからな
戦争やりたいんはチョンだろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:12:05.81 ID:bP/MJ53o0.net
本当はアメリカ側の要請らしいけど(ミサイル非難訓練も)
北がああなっちゃったから今は改正する必要が薄れてるらしい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:14:35.94 ID:CTnt4AST0.net
下痢自身が改憲できなくても自衛隊は合憲とか
訳のわからんこと言ってますけど
意味ないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:14:39.61 ID://bOAb410.net
戦争は掃除なんだよ
ごみ処理される側の身にもなれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:15:01.86 ID:VJdRNhfR0.net
もっともいい理想図は憲法違反である自衛隊をきっちりと軍隊だと明記して
金のかかる軍隊をもっと有益に活用することだと思う
これから金のない日本ならなおさら

でも今憲法改正してそうしようとしても、今の日本のしょぼい外交力や
国民のおつむじゃじゃアメリカにいいように使われて
今より余計に国益に反した存在になると思う
オスプレイとか巡航ミサイルとか自衛隊の弱体化にしかつながらないもん
買わされようとしてるのに喜んでるバカが憲法改正賛成してるような連中の大部分だろうしな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:16:26.55 ID:ADiVcSeb0.net
やらなくてもいいことをやりたがるのが日本人というのは、
厳罰化を柱とした2001年の少年法改正が証明している。
専門家が厳罰化する必要はないと力説していたのに感情論に押し切られてしまった。
憲法改正にしても韓国・北朝鮮・中国になめられたくないというニーズに応えるために
強行するだろうな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:18:15.78 ID:7BsL7yXPa.net
>>24
まだネガなん!?…、はやくいけどもいけども続く砂漠をさ迷い歩き、文明の足跡を見つけようょ〜(*´∀`)♪。

砂丘のクレーターから、旧文明の遺産である破壊神の銅像をみつけだし…その場に立ち尽くしているコーネリアス君と過去の文明に付いて語り合おうょ〜(*´∀`)♪

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:18:16.15 ID:5pw+hQcP0.net
ぶっちゃけるも何も変な奴しか改正唱えてないでしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:19:36.45 ID:F9YbzgyB0.net
人権と平和
日本人にとって一番いらないものじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:20:00.95 ID:BIYPBkKF0.net
国民が憲法ってどう言うもの?と言う段階なのに
施政者サイドはもう改正したくてテキトーぶっこいてる状態

安倍の憲法というものへの理解を知ればわかる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:21:20.73 ID:tuXuNPya0.net
また300万の血を流したい連中が蠢いているが
一般国民なら何が何でも守らなきゃいかんよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:21:58.55 ID:hCD53PXG0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
為政者「諸君!!私は戦争が好きだ!!」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:23:29.57 ID:PIitQ7iIp.net
>>18
バカみたいだけど
日本国憲法の下で日本という国がここまでやってきてさ、
それを変えようってんだから、それなりの恩恵がないとさ賛成するわけにはいかないじゃんか

で、変える理由が「GHQに押し付けられたから云々ー」
まあ改正は無理だろうね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:24:24.59 ID:VJdRNhfR0.net
>>29
そんな大規模な現実離れした戦争を想定すると余計憲法改正論者が
勢いづくだけじゃね
憲法改正して自衛隊をまともな軍隊として運用できたほうが、
本来ならどう考えても日本にとって有益なんだから
その本来を行うことがどう考えても今の日本にできなさそうだから
改正せんほうがいいってだけで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:31:03.54 ID:8vdc3zLkp.net
なんの為の外交なのだか
戦争って外交のねじれなだけで国民に負担以外ないんだよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:31:50.44 ID:ADiVcSeb0.net
>>15
武器輸出を堂々とできるようになれば一部の業種は潤うかもしれないけど
それ以上に帰還兵が起こす事件やテロの恐怖といった社会的な損失のほうが大きそう。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:33:42.07 ID:7IAio93h0.net
困らないどころか改憲するとマイナスだから
GDP1%で済んでる所が普通の国並の3〜5%払わないといけなくなるからな
アメリカ様の保護領に入ったまんまなのが国民にとっては一番幸せなんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:37:39.44 ID:i0/vmymX0.net
仮に戦争になったら安倍が最高司令官なんだから負けるに決まってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:38:49.15 ID:Tf/o4ZyA0.net
改憲してもいいけどあんな草案出す自民党だけには絶対やらせたくない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:39:55.89 ID:o5ps60rv0.net
公務員や議員が嘘や不祥事しでかしたら死刑を加えろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 11:45:14.72 ID:Cfah7/6Xd.net
どうでもいいんだけど小西見たいなひょっとこが発狂して自衛隊は違憲だとほざくからじゃあ違憲と言われないように明記したらいいじゃんと思う
今更自衛隊無くすことはできないんだからさ
明記したら戦争がーとか軍隊保有がーとか言い出す奴は自衛隊を無くしたいんだろうけどさ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:13:14.82 ID:Upq+CCqWr.net
てかアメリカがいなくなればいいけどアメリカの戦争の手伝いする改憲だから
アメリカが占領したイラクの支配を自衛隊がやるとかたふざけんな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 12:14:38.02 ID:GNPgKfIO0.net
AVにモザイク修正かかってるのめちゃくちゃ困ってるぞ
モザイクは憲法違反とされる検閲にあたると明記してほしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:19:46.39 ID:+bsQR5dV0.net
>>2
侵略戦争ができなくて何の問題が?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 13:31:45.90 ID:pMktulhy0.net
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:06:37.36 ID:iONQ75B20.net
>>43
普通の国民なら知ってることだけど、安倍ちゃんは知らないみたいだから教えてあげてくれよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:50:30.12 ID:nfJgoWpq0.net
イギリスを見てみろ
ロクに議論もしないまま国民投票した結果があのていたらくだ
見ててみろ今にスコットランドは独立してEUに残留
国家がバラバラになるぞ

総レス数 45
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200