2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVゲームって確実にネットのない時代のほうが楽しかったよな [318648673]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:29:30.63 ID:JBC1dkWh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
『80’s OVERDRIVE』は1980年代〜90年代のレースゲームへのノスタルジー溢れる1作、開発スタジオInsane CodeのCEOに聞く
https://www.famitsu.com/news/201804/04154848.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:29:43.62 ID:JBC1dkWh0.net
https://www.famitsu.com/images/000/154/848/5ac1d6d41d8dd.jpg

3 :神房男 :2018/05/03(木) 14:30:00.46 ID:QbgR2Bf+p.net
うんこ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:03.69 ID:JBC1dkWh0.net
https://www.famitsu.com/images/000/154/848/5ac1d6d3d94c5.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/154/848/5ac1d6d3d525d.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:11.37 ID:EiPAghtL0.net
ゆとりは初見ですら攻略法みるからねえ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:13.17 ID:NJrj9AZd0.net
https://i.imgur.com/wKQg6wy.gif

7 :神房男 :2018/05/03(木) 14:30:19.70 ID:QbgR2Bf+p.net
総理安倍丸くんの大冒険

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:21.38 ID:YaWlnubX0.net
違う俺らが年を取ってゲームに熱中できなくなっただけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:21.68 ID:I0dyiMiua.net
ログイン時間とかトロフィー獲得時間見ないでくれ…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:33.35 ID:JBC1dkWh0.net
https://www.famitsu.com/images/000/154/848/5ac1d6d3ed513.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:30:59.56 ID:n5AoW1ZM0.net
ネットゲームやネット対戦できて楽しいやん。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:31:06.68 ID:4F5Nbq+S0.net
まずTVゲームっていってる時点で最近のゲーム全くさわってないおじさんじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:31:12.12 ID:fNTOGsFwM.net
スプラトゥーンヤリまくってるわ
ネット対戦めっちゃ楽しいのになんでやらないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:31:20.69 ID:+0DClnima.net
どんな作品にでもネガティブな意見やらタダで見られる攻略法とか溢れてるし
そんなもん見てたらそりゃ心から楽しめないわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:31:23.08 ID:ymyWVNaEx.net
>>8
ほんとこれな 俺2009年にバイオ4クリアしてから一切家庭用ゲームやってねえわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:14.62 ID:WQTPeFy+0.net
ただの思い出補正では?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:15.81 ID:RS4A2/W50.net
>>11
ネットゲームは面白いけど攻略サイトやwikiは癌

18 :神房男 :2018/05/03(木) 14:32:21.01 ID:QbgR2Bf+p.net
安倍晋三物語

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:26.81 ID:4lhPnslU0.net
裸の王様でいられた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:28.53 ID:jL7aFVxEa.net
小数点以下の確率の情報が溢れてた時代か

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:30.07 ID:ZQiPlJno0.net
ソシャゲが忙しすぎてゲームやる暇無いけど
これもゲームが楽しいってことなんだろうか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:37.14 ID:NPyQdzIV0.net
兄弟や友達とワイワイ対戦してるのは楽しかった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:32:53.17 ID:FTEyK97L0.net
というかネットで情報見ないとわけわからんゲームが多すぎ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:33:04.16 ID:igobfPVN0.net
買った日どころか前日には攻略が出てるからなあ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:33:08.69 ID:mmOcrXg00.net
雑誌とか攻略本とか読むのが楽しかったな
あと昔のチープな画面のほうが想像で膨らます分
奥行きがあったと言うか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:33:18.10 ID:1liuN7gV0.net
攻略サイトのせいでアレコレ試す文化が廃れた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:33:31.00 ID:J/oe150P0.net
wikiが癌って見なきゃいいだけだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:33:54.35 ID:fNTOGsFwM.net
>>17
ネットない時も攻略本やファミ通読んでたやん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:15.56 ID:qpmWVWEHd.net
10円玉ちゃりちゃり入れてやったニューラリーX

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:26.16 ID:i227nYPJ0.net
ただの思い出補正だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:34.87 ID:n5AoW1ZM0.net
ネットない時代でもゲーム雑誌の攻略情報とか裏技集とか見てたでしょ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:40.48 ID:G6XNLXSQ0.net
ネットで対人戦ができるようになったのが問題
身近な友達同士なら頑張って一番にもなれて嬉しかったけどネットだとほぼ不可能だからな。
どんだけ上達しても常に同ランクと対戦。平均して2回に1回は負けて嫌な気分になるからやりたくなくなる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:43.73 ID:Oqw1+ydhM.net
ネットでワイワイよりも隣でワイワイの方が楽しいからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:34:57.94 ID:6r/gX6Jj0.net
ゲーム自体の良し悪しじゃなく友達との情報共有が楽しかったな
でも今のガキもわからんけど独自の文化があるんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:03.55 ID:2pvTS0Ns0.net
友だちがいればマルチプレイで楽しいよ
お前ら友だちいないもんな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:12.52 ID:ZMbcpgyC0.net
>>12
最近はCSの事テレビゲーム言わんの?
うちのクソガキSwitchですらテレビゲームって言うけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:16.04 ID:RS4A2/W50.net
>>27
ネットゲームでは周りの奴が見てるだけでつまらなくなる事もあるんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:34.47 ID:HlRCOlmbM.net
>>26
でもそれって攻略本時代から同じじゃね?
おれは見ない派だったけどみんな見てたな
あのあたりから自分はさめたな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:39.33 ID:Xv8cCxgV0.net
体験の積み重ねによる感受性の劣化は否定できん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:43.17 ID:EiPAghtL0.net
>>31
それがね昔の攻略本って攻略本詐欺なんだよ
エニックス系とか特にそうだったけど、最後まで乗ってないのさ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:35:57.64 ID:/P8QZlNpp.net
>>5
syamuも攻略見てたじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:14.37 ID:GustH8C40.net
ロンダルキア攻略してたのがピークだわ
iiiですら飽きてきた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:24.40 ID:ZQiPlJno0.net
>>27
でもwiki見るの前提のゲームとかあるしな
艦これとか1人で考えてギミック解除するの不可能だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:32.88 ID:ihAY/Wad0.net
情報量多い面倒臭いゲーム増えただけじゃね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:33.95 ID:Xik++ISc0.net
情報を得る手段が超少ない上に有料とかだったからな不便すぎたけど情報を知った時の喜びは大きかったな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:37.11 ID:RqQpY9Gx0.net
最近の攻略サイトは適当過ぎて役に立たんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:45.68 ID:UiM2ErjW0.net
和ゲーがオワコンなだけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:54.50 ID:EiPAghtL0.net
昔の攻略本はゲーム出てから編集部が勝手に調べて出すから
全部載ってない事も多いし、抜けや間違いも多い、さらに発売してから何ヶ月かディレイがある

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:36:55.57 ID:lRJEOg7sM.net
実際その時代の方が盛り上がってたんだろ
スーファミPS時代はどんな糞ゲーでも売れていたらしいからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:37:31.18 ID:6TWvDSLf0.net
あっという間に未知の領域は塗りつぶされて隅々まで探索し尽くされた世界になっちゃうしな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:37:44.27 ID:ZrK3ubim0.net
いや今のほうが楽しいだろ…
単にお前らが友達とゲームやる世代じゃなくなっただけだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:37:45.87 ID:nh6iYROa0.net
思い込み

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:38:39.57 ID:GustH8C40.net
限られたリソースで如何に面白いものを作るか
そんなところにロマンがあった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:38:49.92 ID:4Wvq6n2T0.net
>>8
間違ったスレタイの方が釣れるだろ?そういうことだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:39:18.88 ID:KQNmpL2l0.net
>>47
ああそれは言えてるね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:39:22.37 ID:4V5jam+S0.net
やっぱりフレンドとか言うのがいるともっと楽しいのかな
PS4もスイッチも買ったがどっちも1人もいないわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:39:52.74 ID:xGvkA/sO0.net
だらだらネットしてる方が楽しくなっちまったよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:39:57.23 ID:Ko3oznAYd.net
ドラクエ2とかどうやってノーヒントで紋章集めてたのか自分ながら謎だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:39:59.69 ID:kVfAPb2ya.net
ネット対戦で上級者としか当たらなくて萎える

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:40:15.17 ID:1RBRK6u/0.net
今はゲームの方が失敗が許されない世界になってるからそれに耐えられる人じゃないといけない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:40:19.88 ID:OolY5PSJ0.net
>>12
????

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:40:52.13 ID:4F5Nbq+S0.net
>>47
和ゲーの進化先がwitcher3だったからね
もう追い付けない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:41:34.99 ID:TmhFkmjZ0.net
>>32
二回に一回負けるのが嫌、というのは分かるけど
身内対戦を美化しすぎだろ…
たまに集まってやる分には面白いけど
頻繁にやると
「いつも負ける人」が嫌になって辞めていくだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:41:40.99 ID:7EQ9/kGG0.net
ケンモメンにもビヨンドザビヨンドを夢中になってやってた頃があったんだろ?
今はすっかり汚れきったよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:05.49 ID:fNTOGsFwM.net
>>26
ネトゲはアプデある度にみんなであれこれ試行錯誤してるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:08.91 ID:tvACwM3G0.net
今は攻略詰まったら動画サイトですぐわかるが
昔は攻略サイトの文での説明頼りにアクションゲームやってたらわけわからんかった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:16.78 ID:O3LC4Oy10.net
大技林とか一種のカルチャーでありアカデミックだったな
なんだあの熱量って

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:17.88 ID:4Wvq6n2T0.net
な?1が言ってるだけなのに
>>51のように「お前ら」と言ってあたかもみんなが言ってるかのように錯覚してるだろ?
スレタイ=ケンモメンの総意みたいに錯覚するバカが多い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:43.69 ID:UapQ5EUj0.net
素材集めて武器作るのとか面倒なのに増えらからな
宝箱開けば最強装備一式入ってる時代のゲームとは違うんよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:48.82 ID:Y11dUjl10.net
>>1
ネットは革命的だし便利だけど
それによって失ったものもでかいよね
これは失ったものを知ってる世代でないとわからない感覚だけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:42:58.60 ID:OuIHt0GK0.net
攻略本文化が廃れたのは少し悲しい
攻略本片手に進めてたあの時代はもう来ないんだろうなぁ
後ろの方に乗ってるどうでもいい豆知識とかキャラ一覧とか読んでたな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:21.77 ID:dPwR2X960.net
井の中の蛙を思い知らされることもなかっただろうが
ゲームをつづけてることもなかったと思ってる
なるようにしかならんのさ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:25.21 ID:dnIU2Du5M.net
小数点以下の確率で盗める

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:28.72 ID:igobfPVN0.net
>>65
でも攻略見つけるのはトップランカーか海外のプロ攻略チームだけじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:34.63 ID:l1yrtKmwM.net
今のゲームをやってないだけだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:52.82 ID:vmU9Y84g0.net
ゲームの話題で友達と盛り上がれたからやろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:43:54.40 ID:Hgb1jkyi0.net
確かに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:44:16.29 ID:4Wvq6n2T0.net
>>66
昔は友達に聞いてた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:44:21.65 ID:yi36nEeO0.net
その昔に初代DIABLOが楽しくてハマったから賛同しかねる
基本こつこつシングルプレイ派のオールドゲーマーだが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:44:23.55 ID:OUMhlbE/0.net
ネットの無い時というか子供の時じゃないのかな
今はもう時間もないしやる気ほとんど無くなっちまったよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:45:08.71 ID:dumTmNRf0.net
  | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::::|:: |            ミ ヽヽ、
  | | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |           ,,,ミ  ),,,,\
  | | │三││  ┃  │ │三│ |:::::|:: |         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
  | | └π┘│  ┃  │ └π┘ |::::}::/        /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
  ├┘  ヾフ   |ヒ二二二j|  ヾフ,,,,...`┴...:::::::-------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,! 
  | ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
  l  .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~   | `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
  | └──┘           └ー─┘  |    '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
  ├┬─────────ー─ー─┬┤     l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
  ││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││       i/ /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:45:39.83 ID:Ka+98wyQp.net
昔のゲームは会話ウィンドウが画面の半分占めてることが多いけど
今のゲームは文字小さすぎで読めねーよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:45:51.90 ID:OolY5PSJ0.net
>>62
参考までに聞きたいんだけど任天堂ハードとソニーハードどっち持ってるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:45:52.14 ID:TmhFkmjZ0.net
今はPCとかでオンラインゲームをVCしながらマルチできるようになったが
子供の頃友達を家に呼んでスマブラやマリカやった時の楽しさには勝てない

でもそれはVCオンラインマルチが面白さとして劣っているわけではなく
俺がつまらない人間になったからだと思う
ただいつでもできるようになたことで有り難みはなくなったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:07.26 ID:bWIfZUUm0.net
もうオフゲなんてできねえわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:16.20 ID:4F5Nbq+S0.net
>>76
今の時代、ゲームやる奴はSkype・Discode繋ぎながらモンハン・fortnite・PUBGやって楽しんでると思うけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:25.98 ID:7EQ9/kGG0.net
収集を一周目で完璧にこなそうとするのが当たり前になってしまったのが悪い
二周目以降に設置すればいいのに

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:37.23 ID:dIgoTh3mM.net
>>12
というか若者なら嫌儲なんか辞めといた方がいいんじゃない?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:41.45 ID:XXtVwNHW0.net
嫌儲は攻略本否定派のほうが多そうだけど俺は攻略本のデータ眺めてるだけでもなんか楽しかったんだよな・・・
今はwikiとかは見ても楽しくない
個人の攻略日記とかは見てて楽しい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:51.94 ID:4F5Nbq+S0.net
>>83
steam

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:46:54.34 ID:mHwsAoy+0.net
実況要らない
攻略動画はあり

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:47:09.70 ID:v6gZ7rFG0.net
ネットない時代のままなら任天堂が
本体にゲームデータ紐づけなんてやらないでソフトとゲーム機本体さえあれば遊べるまま売ってたろうし
良かったろうなとは思う
スマホみたくアカウントさえ一緒なら遊べるレベルにしてくれれば良いのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:47:17.23 ID:Gpp5tuTR0.net
>>87
二周する気起きないもん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:47:18.25 ID:Q9ODD0Twr.net
ゼルダも祠入るたびにググってたからな
超クソゲーだった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:06.91 ID:VZukKFip0.net
攻略wikiさえなきゃな・・・
オワコンMMOも掲示板通して情報交換して楽しめたろうに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:10.90 ID:HMvrkJY80.net
ネットでゲーム調べてもネガキャンばっかり

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:13.41 ID:zwe328DN0.net
クソゲーつかまされなくなって1本当たりのプレイ時間は大幅に伸びた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:19.62 ID:bLvhUozw0.net
年とって楽しめなくなったほうが大きいんじゃないの
今ガキだったらスプラトゥーンでキャッキャしてるでしょ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:48:50.33 ID:PZ4Tiu7I0.net
>>83
こういう馬鹿がつまらなくした

100 :きなここそ至高 :2018/05/03(木) 14:49:01.08 ID:IgZWwAUM0.net
ゲーセンのアフターバーナーUをあの筐体でやりたい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:06.29 ID:Wrjh2J8O0.net
>>67
ぜんぜん知らないソフトの裏技見てそれがきっかけで買ってみたりとかやってたな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:08.62 ID:LzvDp9PTp.net
光栄のハンドブックガイドブック武将ファイル商法はなんだかな
買ってたけどさ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:11.60 ID:+CAvSpocp.net
せやな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:33.93 ID:hZ4oIrAr0.net
最近また攻略本買うようになった
金儲けのために攻略サイト乱立しすぎてもうめちゃくちゃだわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:52.13 ID:YCK//oCT0.net
>>12
これはコピペになる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:49:57.28 ID:fANuS1Bpd.net
格ゲーで変な連続技見つけたりしてたもんなあ、今でもそれ使ってる人見たこと無いけど・・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:50:05.74 ID:xjyZgXG/0.net
攻略本はムック的な面白さもあるからな
wikiはそういった目で見る楽しさがないからよりメタ思考効率思考になる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:50:05.87 ID:eAu81B990.net
攻略サイトなんか見ても初歩的なテクニックしか書かれていない
昔と大して変わらん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:50:08.63 ID:mQwkdIxH0.net
ゲームがネットに負けてんだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:50:44.56 ID:SQU39CzH0.net
自力で謎解きやる忍耐力は低下した

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:51:04.48 ID:ztmVOMiV0.net
>>12
これにレスしてるおっさんワロタ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:51:19.39 ID:RihAW9ad0.net
カネになると大企業や国が吸い上げちゃうから
個人や中小などの小さいコミュニティーしかまともにソフト作れない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:51:57.21 ID:l7PfLKw0r.net
効率求めるようになって攻略に頼るわ
自分でトライアンドエラーなんてバカだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:51:59.82 ID:TmhFkmjZ0.net
>>86
話題で盛り上がるんじゃなく
ゲームそのものを一緒にやって盛り上がれるからな
多感な時期からオンラインがある世代はほんと得してるんじゃないかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:52:18.76 ID:OolY5PSJ0.net
>>68
っていうかお前も「お前ら」だろ、っていうね
本当に馬鹿

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:52:23.54 ID:wYv8Z+C50.net
ネットのあったBF1942が一番面白かった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:52:32.47 ID:Pr+CCxpo0.net
ゲームも音楽もリバイバルだな
子供の頃に熱中してたのを大人になってリメイクって感じか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:52:34.63 ID:KKjVtbqs0.net
>>89
説明書も開発機途中の画面が載ってたり、敵キャラのイラストやステージ紹介が描いてあったりして楽しかった
今は攻略情報も電子マニュアルも味気ないよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:52:54.25 ID:OolY5PSJ0.net
>>90
はいはい
要するにパソニシね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:53:05.77 ID:SQs90ZYfa.net
ゼルダゼノブレ2ランス10
今年は最高の当たり年ですわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:53:09.72 ID:YaJ5yi9M0.net
みんなで集まってわいわいゲームするのが楽しかったんや

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:53:34.42 ID:TmhFkmjZ0.net
誰かの家に集まってゲームしようとしても
その家の家族が拒否したりして中々できなかったからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:53:53.06 ID:vL+7rjd60.net
スマホでgbaなんかの過去作出さない理由なんなの?
通信機能付けたらみんな大喜びだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:54:50.15 ID:fNTOGsFwM.net
>>74
対戦ゲームだと練習も必要だから絶対の攻略法なんてない
アプデある度に自分に合うように練習するし情報の共有もする
そういう自分なりの攻略法を発見する楽しみがある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:55:04.40 ID:QAXGeNN80.net
変なサイズの薄い攻略本見てるのは楽しかったな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:55:58.08 ID:er50tdyTr.net
対戦系のゲームはネットが出てから間違いなく面白くなったろ
RPGとかはネタバレや攻略情報が蔓延してるから逆だな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:56:25.54 ID:vJth86ik0.net
なんだかんだでVRがスゲーわな
本当にその場にいる感覚がスゲー完成度高い
買う前は派手なアクションシーンが映えると思ったけど、
実際遊んでみると、棒立ちして目の前立ってる方が映える
つまりDMMのVRフェラシーンは恐ろしく凄いってことや
あまりにリアル過ぎてバイオ怖くで出来んわ
グロとか全然平気なのにVRだと無理

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:56:40.73 ID:hZ4oIrAr0.net
スパロボの2週目とかやらなくなったな
分岐部分しか変更ないしな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:56:55.17 ID:wYv8Z+C50.net
>>125
NTT出版

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:57:03.98 ID:k9cglmO90.net
ネットが無い時代の方がエロ本楽しかった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:57:10.96 ID:3fLhsyQQ0.net
だらだらネットしてる方が楽しくなっちまったよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:57:20.14 ID:pQkcsH2/r.net
発売日と同時に出る攻略本が
何も攻略になっていないのが当たり前だったな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:57:42.62 ID:hZ4oIrAr0.net
>>127
PSVRでもええの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:58:53.02 ID:BBVyHXtk0.net
アナログスティックでグリグリするだけのゲームばっかり

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:59:49.52 ID:PmY5imCU0.net
ぶっちゃけプレステのゲームがつまらなくなっただけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:59:54.69 ID:Z2X+uR33p.net
オンライン家ゲー>>オンラインソシャゲ>>>>>>>>>>>オフライン家ゲー>>オフラインソシャゲ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 14:59:58.14 ID:vJth86ik0.net
>>133
ゴールデンウィークにPSVR買ってどハマりしてるわ
ゲームにボリューム求めない人ならマジオススメ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:00:08.49 ID:TmhFkmjZ0.net
>>123
エミュがあるし今時古いゲームは今のガキは喜ばんよ
今時ドット絵なんて望んでるのはおっさんがほとんどだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:01:50.15 ID:I0dyiMiua.net
>>127
DMMのVR買ったけど装着の手間がだるくて一週間で押し入れ行きだったよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:02:08.20 ID:grEMOFu30.net
今のゲームには不完全性が足りないんだよ
ケンモメンをブレーンに迎えれば面白い物ができるが
ジャップには無理だろう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:02:37.20 ID:hZ4oIrAr0.net
幻想水許伝をスマホでやりたい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:02:44.87 ID:jTDFxUc10.net
べつに自分が攻略サイト見なきゃ今も昔も変わらんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:03:17.83 ID:uAm1yALap.net
CDショップをウロウロして、ゲーム売り場をウロウロして、本屋をウロウロする
そして一番気に入った物を買って、家で開封する

この一連の作業が楽しかった
開封した時の匂いとか肌触りとか、買った人にしかわからないオマケとか

いまはその作業がなくてスマホいじるだけでデータが入ってくる
それだとそのソフトに愛着とかも湧かなくなる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:03:35.05 ID:0eOdHNOar.net
家ゴミ和ゴミ全部ゴミ

145 :シティボーイ :2018/05/03(木) 15:04:37.22 ID:DpQnaQZa0.net
本編手抜きでもネットがあれば追加で修正すればいいしデバッグも適当でいいや
ついでにちょいと課金要素も出しとくか

最近これが多すぎる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:06:01.96 ID:vJth86ik0.net
VRはメイドインワリオみたいな一発ネタ詰め合わせみたいのが一番向いてるだろうな
サマーレッスンもたった1週間で短けえよって思ったけど、実際30分くらいが限界だよなVR

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:06:45.28 ID:dRMOzQjq0.net
ネット黎明期>>ネットなし>>>>>>>現在

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:07:21.73 ID:gIVjYr3D0.net
今更PS3買ってきてPSアーカイブス買いまくってるわ
初見でドラキュラXやってるけど面白すぎない何コレ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:08:10.47 ID:7GULvdEb0.net
そもそも今ってソフト自体が少なくね?
据え置きの話だけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:08:12.32 ID:fLv7vIDk0.net
攻略情報がVジャンプとか買ってしか手に入らなくて発売日速攻本屋いって読み漁ってたわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:08:59.62 ID:WlgVHakyd.net
>>87
最近のゲームは時限要素少なくなってるから
気にしなくていい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:00.08 ID:ZTvXMDBQ0.net
アーケード版「ドルアーガの塔」に挑戦
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv312845247

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:45.83 ID:zK3yU+mua.net
かくれんぼ、鬼ごっこ、泥警、缶けり…
めんこ、怪消し、カー消し、キン消し…
ゲームウォッチ、TVゲーム…

みんな楽しかった
マスターシステムのファンタシースター1やファミコンのFF1とか、よく小学生の時にクリアできたと思うわ

今はおもしろくても感動はないな
そして疲れる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:46.04 ID:6ocFsHSp0.net
近所の友達の兄貴が大技林持っててクッソ憧れて自分も買ってもらって宝物だったわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:47.11 ID:NNm6CksTp.net
なんかもうLANケーブル繋いだりアカ取ったりすんのがだるい
wifiのスイッチは楽でいいわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:09:51.30 ID:iYj2OMBwd.net
攻略みながら初期のFF11やるのが最高だったんだが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:10:11.49 ID:IxAPiCm30.net
初日にクリア情報でて
一週間後には攻略サイトに隠し情報含めた知りたいことが全部載ってるからなぁ
自分で未知の領域に踏み込むワクワク感が皆無
ネトゲとソシャゲは2chまわりの盛り上がりとパッチ直後の未踏感があるからやれる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:10:44.07 ID:OolY5PSJ0.net
嫌儲って意外とニシ率高いの笑えるよな
ふたば民も多いからかね
あそこ任天堂信者ばっかだしな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:11:04.36 ID:GDc3mq6n0.net
>>8
それもあるけど攻略方法とかネタバレとか調べたらすぐ出てきちゃうから無かった時のが楽しかったと思うわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:12:59.26 ID:XXtVwNHW0.net
>>126
格ゲーなんかはネットが普及してからプレイヤー全体の腕前が底上げされて本当の初心者が入りづらくなったと思う
昔は全体の上達の速度が緩やかで情報のない下手糞はずっと下手糞だったから初心者も入りやすかった
今は始めて1週間程度の奴ですらネット知識で一通りは動けてしまうから初心者の目には超上級者みたいに映って無理ゲーってなる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:13:47.16 ID:wYv8Z+C50.net
>>158
嫌儲はPCゲーマーが一番多いぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:14:36.46 ID:wKYXFczeM.net
当時ネットあったら初日からラスボスネタバレだろ
ひどいいんたーねっつだわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:14:58.52 ID:/4RhFKcjd.net
>>158
中年はSFCどっぷりだし
若者もDSどっぷりだし
任天堂に親しみ感じない層ってのはかなり特殊だろ
ネットの中でしか会えない現実ではレアキャラなよほどの隠キャくらいでは

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:15:05.84 ID:RS4A2/W50.net
>>158
何でいきなりゲームハードの話を?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:16:02.56 ID:l7PfLKw0r.net
このスレ見ても頭のおかしいゲハ脳居るからネット時代の弊害かもな
ウヨサヨレベルの気持ち悪さ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:16:49.28 ID:nuSI/sN70.net
ファミコン世代のオレだが一番楽しかったTVゲームはpso

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:17:07.20 ID:NM1jicmFp.net
友人と一緒にやってるのが楽しかったんじゃないか
ネットが発達してない頃は情報共有も共感も現実で人と合わなきゃできなかった
他人と関わる事が楽しかったんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:17:52.07 ID:vJth86ik0.net
ゲームハードなんて全部買えよ
VRする時はps4、寝っ転がってやる時はスイッチ、
据え置きでどっぷりやる時はxboxone で住み分け出来てるんだし
そこまで遊んでゲームの面白さ語れよな
クズみたいな何も遊んでねえ奴がガタガタ言うなボケ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:17:57.64 ID:XmwNO6Ei0.net
>>163
SFC世代は任天堂のクソっぷりを嫌ってほど味わっているぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:18:09.73 ID:GIJyC0Lla.net
変わったのは周りじゃなくて
自分の感受性

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:19:04.46 ID:wYv8Z+C50.net
>>169
ソフトの値段が酷かったらしいな
ガキだったから値段なんて気にしたこと無かったわ
こういう俺見たいのもSFC世代に含まれてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:19:07.77 ID:45vSs1q9a.net
知らなかったら100パーセントあそこで邪神像使わなかったわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:20:49.80 ID:ChB0ktp60.net
>>159
ホントねたばれ怖い
映画やスポーツなんかもあるんだろうけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:21:59.87 ID:OPq06LsI0.net
当時ネットあったら初日からラスボスネタバレだろ
ひどいいんたーねっつだわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:22:22.69 ID:/4RhFKcjd.net
>>171
本当にSFCは値段は高止まりしてたから同じゲーム何度もクリアしたわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:23:21.80 ID:41op120f0.net
https://i.imgur.com/sxSbJax.jpg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:23:33.70 ID:vL+7rjd60.net
>>138
ゆとりは喜ぶよ
実際にドラクエもモンハン2Gも売れてるじゃん
出さない意味がわからん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:23:37.24 ID:040BDZvvp.net
個人の攻略サイト

有志によるwiki

有志のwikiに広告を貼って稼ごうとする奴が出てくる

話題のゲームが出るとアフィカスによるwikが乱立
自分のwikiを流行らすために他のwikiを荒らす奴さえ出てくる

みんなで編集したwikiを利用して金稼ぎをする輩がいる事に嫌気がさして
編集してくれる人が急激に減る

企業が参入
ゲームへの熱意が無いため他所のサイトのパクリ
アプデ前の情報のままなど酷いサイトばかり

個人で攻略サイトを作っても企業のパクリサイトに情報を盗まれるため個人の攻略サイトも減少

おわり

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:23:39.19 ID:RS4A2/W50.net
>>159
意識すれば簡単にシャットアウトできるぞ
俺はそれで久しぶりに数ヶ月くらいオフラインのゲームを堪能したわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:23:48.10 ID:SOBecjZ60.net
ネットがない代わりに、週刊少年ジャンプやファミ通みたいなのでそれらしい情報載せてたからな
媒体が変わっただけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:26:40.42 ID:D20Iwq8td.net
未だにポケモン赤緑の、ミュウノ捕まえ方とか100レベルにする方法とか覚えてるわ
ネットも何もないのになんで知ったのか不明だが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:27:16.58 ID:SR0q1qQE0.net
自分で攻略作ったりしたからな
手間かけた分記憶にも残る

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:28:59.94 ID:0h+yz4760.net
ゲームはもう二度とクリアするまで攻略見ないと決めてる
ほんとにつまらなくなる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:30:17.40 ID:d/m5nGU50.net
>>159
ドラクエ3とロックマン3のFCを、攻略本なしでクリアしてしまったのが最近驚愕してるわ
まぁ、ゾーマ城の↑押しっぱなしは聞いたし、ピラミッドは誰かにやってもらったのだが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:31:01.64 ID:RihAW9ad0.net
勝つか負けるか分からないのがゲームなのに
ジャイアンツの野球みたいな勝利を求めるからつまらないのだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:31:16.50 ID:d/m5nGU50.net
>>28
攻略本やらファミ通買う金なんて無かったぞ
攻略本は立ち読み不可だったから、ファミ通立ち読み程度

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:31:55.06 ID:wucc7qard.net
その当時はグラがきつかっただろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:31:56.56 ID:e1cDVi890.net
じゃあネット見なきゃいいじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:32:55.79 ID:N9WbbiPt0.net
レゲーって今やったら少しは忖度しろって言いたくなるほど三面で殺し来るわけだけど
そんなゲームばっかりだった時代に「誰でもクリアできるドラクエ」が登場したのは大きかった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:33:36.29 ID:d/m5nGU50.net
>>63
んー、でも、友達はオラタンゲーセンで負け続けてたけど、対戦してくれてたよ
まぁ、途中から他2人が先に対戦してから、わいが2戦目で対戦だったが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:34:20.13 ID:wucc7qard.net
3Dじゃないゲームとか考えられんわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:34:36.93 ID:d/m5nGU50.net
今のゲーセンいくと、マジで悲惨だわ
クレーンゲームコーナーぐらいしか人いない
ガラガラ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:34:46.99 ID:nuSI/sN70.net
>>169
殿様商売は酷かったけど本当にクソなのはソニー
ロボタン事件のことは絶対忘れないからな
世界で一番美しい物を作ったw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:35:43.62 ID:fxyeGcgC0.net
TVの前に座って長時間集中するのが無理になった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:36:38.70 ID:e1cDVi890.net
>>191
ちょっと前にスターデューバレーとかいうスーファミレベルのドットゲーが世界的大ヒットしたけどね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:36:56.39 ID:Iwh2Eplr0.net
ケンモジサンはMMOで人生を狂わされてるだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:37:21.91 ID:d/m5nGU50.net
>>60
どういうこと?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:38:15.90 ID:d/m5nGU50.net
>>62
witcher3 みたが、別に綺麗とは思わんな
ネトゲのAIONクラス、ROのグラで十分だし

ってか、witcher3ってただのソロゲーだろ?ソロゲーなんて今どきやる気せんな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:38:37.65 ID:zK3yU+mua.net
答えがインターネットで簡単に見つかる時代よりは、試行錯誤があっておもしろかったかな

自分の頭で考えたり、近所のガキ共で試したり、不親切なゲーム雑誌や攻略本も読んだり…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:38:44.07 ID:bSaI2F5A0.net
昔は好きな時間に遊べたけど、今はイベントとかでスケジュール拘束してくるからね
遊びなのか仕事なのか分からなくなる時がある

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:39:57.29 ID:v0TUNFx20.net
何でもかんでもオンライン要素ありで、真に面白い一人遊びとしての価値が落ちた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:40:14.35 ID:n8M2+1pOM.net
ソシャゲで楽しんでるけど、なんか作業をしてる人がいるんだよな
同じゲームしてるとはとてもおもえんw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:40:25.48 ID:d/m5nGU50.net
>>69
でも、素材集めて最強装備もいいが、ダンジョンで最強武器をGET!ってのもかなり嬉しかったけどな〜
クロノトリガーも虹はダンジョンでGETみたいな感じだし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:40:41.73 ID:svCfUBEG0.net
頻繁にゲーム買えなかったから
1本をやり込んでた時代のほうが思い入れが強いのはある

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:42:07.68 ID:k2Zo4qk20.net
ウィザードリィ4だか5で謎解きの正解を文字入力する所で数日詰まった
小学生でアホだったからな
今ならWikiでさっくりだろう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:42:26.78 ID:Jwf/EpXHM.net
ドラクエ5でエスタークを仲間にできるとか
FFTで源氏装備を盗めるとかいう情報に騙されてる奴には笑ったな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:42:35.86 ID:m5urR6Fx0.net
攻略サイトがほんと攻略サイトになってきてつまんなくなってきた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:42:45.58 ID:n8M2+1pOM.net
こどもの頃で、半年以上やったゲームなんかなかあたけど
今のゲームはほんと何年でも遊べるぞ、ネット対応じゃなくても

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:42:54.33 ID:lVlov5+Ya.net
ネトゲーがおもしろいって思ったことないわ適応障害かな?
めんどくせーばっかりじゃねえかって感想だわ
ここで踏ん張って楽しさ見出して病気治せたらいいんだが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:43:05.93 ID:/JNawelu0.net
ログボ!コラボ!今ならコレ貰える!ガチャ無料!☆5!コラボ!コラボ!今なら!豪華声優陣!圧倒的なグラ!本格的!コラボ!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:43:15.33 ID:d/m5nGU50.net
>>76
いや、案外昔はゲームの話は友達と滅多にしなかったな
せいぜいFF7、AOEぐらい

「ここをこうした方が良いよな」とか無かったな〜

今の方がチャットある分、攻略情報交換しまくってそう
でも、ゲームって、自分で攻略法を見つけ出していくのも面白いんだよな〜

やっぱ、ゲームは基本的には自分の力だけでクリアしたいとこ
まぁ、難しいのは攻略みたりするが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:43:37.59 ID:EtnVidpE0.net
昔はよかった
攻略法が解らない中で同じゲームやってる友達に相談したりで進めてたしな
くっそ暑い中で扇風機回した畳の部屋でわいわい盛り上がってた頃が懐かしい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:43:47.69 ID:RS4A2/W50.net
おっさんはレトロから最新まで全てのゲームを知ったうえで評価するけど子供は最近のしか知らずに評価するから当てにならない
思い出補正やハードメーカー補正がやたら強すぎるおっさんもたまにいるけどな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:44:33.25 ID:+sNrH6iH0.net
ヴィデオゲームだろハゲ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:44:42.58 ID:cqu/1uutM.net
>>8
まーたすぐわかったふうなことを言う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:45:25.90 ID:ifpmOcFVa.net
今のゲームはゲームを楽しんでるんじゃなくそのゲームの人気を楽しんでる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:45:49.53 ID:d/m5nGU50.net
>>84
確かに、価値は、リア友>>ネット友達だったな
やはり、友達の顔やら体をみたり、実際に話してみないと、相手の性格とかさっぱりわからもんな
それにネット友達だと、相手の住所とかもさっぱり分からん事多いしな
相手の年収とか職業も完全にタブーだし

リア友なら聞きやすいもんな、基本的に

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:46:10.30 ID:cqu/1uutM.net
>>28
攻略攻略言うけど昔のガキなんかゲームの話ばっかしてたからそんなんあっという間に広まるわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:46:17.38 ID:mP7kD1iw0.net
>>36
中高生になってイキるようになったら「コンシューマがさぁ」って言い出すよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:46:35.82 ID:B0BE/dkP0.net
ソシャゲはゲームとは呼べない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:46:49.49 ID:UCT8DOyy0.net
>>216
PSVR買ったけど人気とかどうでもいいくらいすごくて感動した

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:47:32.79 ID:qxrTjDgA0.net
スーファミやファミコソの頃、攻略本にすら乗てない裏技とか小ネタとか全国に広まてたけど伝聞力がやばかたよなにゃ?w

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:47:39.03 ID:082U52ap0.net
ネタばれ攻略法があったほうが安心する体にはなってるな
昔は情報源がゲームセンターや雑誌しか基本的になかったから
苦労したもんだ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:47:54.70 ID:baODck//a.net
>>210
結局こういう「金を出す層」に向けて企業は商売してるわけよ
お前らみたく声でかくて金出さないゲハカスなんて誰も相手してない訳

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:48:00.89 ID:RihAW9ad0.net
マーケティングが甘いよ、ショッピングの「こんなものも買っています」
みたいな系列の紹介があればもっと遊びやすい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:48:15.21 ID:vGaXXDqjr.net
>>221
で、面白いの?
スゴいだけで終わるなら無駄遣い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:48:28.17 ID:I0dyiMiua.net
バイオってもう完全に盛り返すことなさそう
4〜6のTPSはやり飽きてるし7のシステムは何度もやって楽しめるもんじゃないし
フロムのあの新作が天誅だったらまたゲームやる気になるかも

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:48:40.17 ID:KBIdVCaM0.net
薄暗いゲーセン復活しねぇかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:48:47.28 ID:E8DNIpfb0.net
オフゲもショボい
DMC3や4を超えるアクションが未だに出ない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:49:34.83 ID:oyj0X/T4r.net
分野に依るわな
対戦ゲームなんかはネットが無かったらあり得ない分野だしな
RPGなんかの攻略屋ストーリーものなんかは無くてもいいけど
かといって情報が一切ないのもつまらんだろ
外部から一切情報を取り入れずにRPGヤッタとして一体ゲームの何パーセントを遊べてるんだ?
って事になる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:50:12.47 ID:e1cDVi890.net
>>212
死んだら交代ルールでシレンやるのはマジで楽しかったw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:51:09.15 ID:v0TUNFx20.net
>>224
金出すことが「ガチャにつぎ込む」とイコールだというのなら、そんな糞企業には付き合いきれんわな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:51:33.49 ID:MvI2PcqjK.net
基本は攻略見たくないんだけど期間限定や取り逃しがあるのが嫌なんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:51:46.74 ID:d/m5nGU50.net
>>118
味気ないといえば、街並みも味気ない

新しいビルやら、新しい家とかバンバン立ってるが、確かにキレイではあるが、

なんてーか、昔のが良い雰囲気がある

You Tubeで昔の動画みると、明らかに昔が良かったなーと感じるな

今の人たちって、明らかにゆとりがないよな
楽天会社だって、なんか、英語を使うようになったしな
普通の日本人は英語話すのは得意ではない

何か失敗があったら、すぐに叩く傾向にもあるし
若者の自殺原因も、何か失敗したから、自殺してるのだろうが、まー、失敗の重みが増しているのかね
大学受験失敗、新卒採用失敗、会社でリストラされたら失敗、会社が倒産したら失敗

確かに、会社はどんどん機械を導入していっているから、その分だけ、人間は忙しくなっている
昔はパソコンは無かった
しかし、明らかにWindows95発売以降、会社も世の中も忙しくなっていった感はある
昔は機械も少なく、本を読むゆとりもあったわけだ
今、本、新聞を読む人が激減しているのは、みんな忙しくなったからだろう

仕事やら娯楽がどんどん増えていて、どんどん人間は忙しくなってきている

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:51:53.96 ID:c9VrAHxP0.net
ゲームやる体力無くなったわ
目痛くなる肩こる腰疲れる。30分でギブアップ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:52:28.07 ID:RS4A2/W50.net
>>230
何パーセント遊べばいいの?
本人が満足すればそれで十分だろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:52:44.93 ID:rtRaSuWV0.net
物心ついたころからネットがあったガキンチョって
そういう世界があったことすら想像できないんだよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:52:55.01 ID:6TWvDSLf0.net
取りこぼし要素はなくしてほしいよね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:53:26.07 ID:Z6Qw2Kz80.net
ネットで評判みて買って、行き詰ったら攻略法見たりするから確実に積みゲーは減った

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:53:38.15 ID:hZ4oIrAr0.net
特定のマスに特定のユニット置くとアイテムゲットとかやめろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:54:24.18 ID:I0dyiMiua.net
>>237
きみは車や電車がなかった時代のこと想像すらできないの?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:55:09.44 ID:204Pqkqna.net
>>232
ガチャに手出して無い健全なゲーム会社言ってみ?w

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:55:11.48 ID:RihAW9ad0.net
チート機能やチュートリアルもぜんぜん足りなくね?
格ゲーなんて主要コマンドをチュートリアルで練習できなきゃ
始める敷居が高いでしょ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:55:29.96 ID:c9VrAHxP0.net
駄菓子屋併設のゲーセンできないかな。昔のゲームゆっくりやりたい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:56:17.44 ID:n6PecF+oa.net
強いて言うなら没入感が足りないゲームが多いかな
余計な会話余計なCG余計な作業余計な時間
豪華声優陣(笑)謳ってる暇あったらもっと神経尖らせて作ってほしい
メタ発言が面白いと捉えられがちだけどそれが一番没入感を削ぐ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:56:34.27 ID:U8zaLxO8d.net
むしろネット対戦ないゲームなんか全然やらなくなったな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:56:50.14 ID:Kim0f73T0.net
ゲーム雑誌の攻略規制みたいのってメーカーの要望だったの?
2〜3ヶ月はノーヒント状態だったからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:57:14.17 ID:d/m5nGU50.net
ぶっちゃけ、インターネットって、破壊した方が良いのかもなー

インターネット・CD・パソコン=デジタル=機械=便利で楽
本・雑誌・レコード=アナログ=人間=不便で大変

どんどん、世界中の大企業が便利さを武器に、新開発し、世界中の人々がそれを購入している
アマゾンもネット通販も昔はなかった
昔は雑誌カタログが送られてきて、そこから電話で購入していた
また、昔はTVや新聞の広告・TVCMから、購入していた

今は、ネット通販拡大している

インターネットって、確かに面白いかもしれないけど、忙しさの元凶の1つなんだよな〜

そもそも、2000年頃はまだ、HPやら少なかったから、インターネット時間も少なかった
また、テレホーダイもあり、睡魔もあり、そんなにインターネットする時間はなかったし、
する必要性もなかった

今は24時間インターネットに繋がるし、外でもスマホでインターネット接続可能になった
そのせいか、やたら忙しい
スマホも通知がイチイチ来て確認するのが忙しい

絶対に世界中を昔に戻した方が良いと思うよ

皆今、忙しいから、イライラする人が激増している

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:57:15.59 ID:HpM5pJHV0.net
現実の時間に合わせるのやめろや
こっちは楽しんでゲームしたいんじゃ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:58:08.74 ID:ne35MMVl0.net
ネットで情報漁ってからじゃないとゲームしないぞ
二度と取れないとか致命的なバグがあるとか遭遇した時のストレスが半端ない
そういうの見つけるとやり直すからな
セーブデータ無ければ最初からやる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:58:29.86 ID:d/m5nGU50.net
>>96
それはかなり謎
ROもFEZも面白かったし、つまらないネトゲなんてそうそうないのに、何故かやたら批判する奴らばかり
工作員なのかねぇー?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:58:31.35 ID:a4Z/ecCXa.net
10年前のネトゲは最高だったぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:59:26.70 ID:d/m5nGU50.net
>>100
昔はでかい筐体がゲーセンなどに多くて、かなり金あったよなー

今はスマホとかでみみっちい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 15:59:39.32 ID:I0dyiMiua.net
>>248
物凄く頭悪そう
忙しいのもゆとりがないのもお前がそうなだけ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:00:57.72 ID:d/m5nGU50.net
>>107
Wikiは画像がかなり少なく感じる
画像が無いWikiも多いし・・・・
オラタンの攻略本は画像多くて完成度高かったなー

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:01:30.39 ID:Dhv0OpwSK.net
攻略サイト見ながら鳥のがさないようプレイ
そしてプレイ中、攻略サイトにのってないようなことにも色々気づきそれもやりだすともう大変

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:01:37.22 ID:OolY5PSJ0.net
>>250
FF12のリンクトレジャー考えた奴はマジでクビにしてほしい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:02:18.85 ID:4nuGcOcG0.net
大技林とか書店に山積みにされてたな
裏技を雑誌や口コミで仕入れてたんだ
それがよかったんだ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:02:23.73 ID:d/m5nGU50.net
>>113
> 効率求めるようになって攻略に頼るわ
> 自分でトライアンドエラーなんてバカだろ

いや、試行錯誤も楽しいけどな
まぁわいも攻略は見るが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:03:47.12 ID:OolY5PSJ0.net
>>248
馬鹿にもほどがある
今すぐくたばれ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:04:54.43 ID:n5AoW1ZM0.net
むかし買った攻略本見ながらダウンロードしたFE聖戦の系譜をプレイした。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:05:13.83 ID:4nuGcOcG0.net
ゲームキューブあたりの頃だったかな、任天堂の老害宮本が当時インタビューで
なぜDVD付けなかったんですかって聞かれて「DVD観れちゃうとゲームしてもらえなくなりますからねw」
っていってたけどその通りだよな
今に言い換えればネットが出来るようになるとゲームしてもらえなくなるってことだ
そりゃネットのほうが面白いし安くつくもんな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:05:27.48 ID:95XAPcdi0.net
ネットのない時代ってPS1の頃にはもうネットゲーあったから
そう言う意味で当てはまらん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:07:14.25 ID:082U52ap0.net
ネットも雑誌もそれなりに共存してた時代のほうが
たしかに面白かったけど
企業ってのは利益出さなけりゃいけないわけだから
儲からないほうには力入れない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:07:22.57 ID:n5AoW1ZM0.net
>>262
スイッチめっちゃ売れてるやん。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:07:40.62 ID:d/m5nGU50.net
>>118
電子マニュアルっていうか、機械のディスプレイが味けないのかも

電子メールってのがあるが、なんか、味気ない

やっぱ、アナログの紙が至高なんだろな

年賀状だって、電子メールで来るよりも、はがきで来た方が何倍も嬉しいだろ
電子メールなんて簡単に作れてしまうからな
はがきだと、
1,郵便局で購入
2,家に帰ってから、ボールペンで書く(昔はプリントゴッコ)
3,家を出てから、郵便ポストへ投稿
4,ポストから郵便局員が取り出す
5,郵便局ではがきを仕分け
6,バイクで自分の家のポストへ、はがきを入れてくれる

朝、はがきを取り出して、自分がGET♪
今はデジタル化によって、これらが完全に省かれている
単にデジタルデータが電線で移動しているだけだ

つまるところ、「人間の仕事」ってのが大事になってくるわけだ
なんでこんな世の中になってしまったのだろう?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:08:00.53 ID:dMSoPPL70.net
ネットは他人の評価を重要視するからな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:09:07.22 ID:tkKw3u4f0.net
>>212
これ自分で書いてて
楽しいのは友達と楽しんでたあの日々だって気づかなかったのかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:09:16.19 ID:d/m5nGU50.net
>>254
>>260
は?お前ら馬鹿にするなら、当然、「タイムウェーブゼロ理論」知ってるよな?頭いいなら、当然知ってるよな?
知らなかったら死んだ方がいいぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:09:45.18 ID:LLtpnHwy0.net
今の方が確実に面白いぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:09:46.59 ID:e1cDVi890.net
>>245
昔のゲームのテキストは容量の制約があったせいで淡白なものが多かったけど、それが映画にも小説にもないゲーム独自の魅力でもあった気がするな
今はそういう技術的制約がなくなったせいでB級映画にも劣るムービー、ラノベ以下のテキストってゲームばっかになっちまった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:11:08.15 ID:n5AoW1ZM0.net
>>262
ちなみにゲームキューブはPanasonicからDVDプレイヤーとしても使える機種が出ている。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:11:18.32 ID:XXtVwNHW0.net
>>251
ボクが止めたのにゲームは続いてるなんて許せない!お前らもやめろよ!って奴結構いるからそういうのだろ
まあガチ工作員もいるけどねネトゲ界隈は

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:11:47.97 ID:FyBqEbagr.net
割れ対策もあるんだろうけど平気で未完成で出してくるとムカつくわ
アップデートありきが当然になって最初は有料βになってる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:14:10.78 ID:A3tL0/4M0.net
大技林

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:16:16.78 ID:Ibd7CL4w0.net
>>274
まるで昔は未完成品やバグがなかったような言い方だな
昔も未完成品と言っていいようなクソゲーはあったけど記憶の中で完成度の高い良ゲー以上しか残ってないだけだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:17:51.55 ID:e1cDVi890.net
>>274
DLCでシナリオ追加とかはほんと腹立つわ
せめてキャラのコスチュームとかその程度にしとけよって

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:18:30.80 ID:CXPQ0hbf0.net
ネットがない子供の頃にゲームやってた世代なんて若くて皆元気ありあまってたからな
今はゲームに意欲もやる気もなくなった

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:19:41.93 ID:hZnVli5xd.net
水晶の龍脱衣
ジムダ秘孔撃ち

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:19:45.17 ID:qj6OBFRe0.net
>>12
あ?コナミコマンド言えんのか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:20:33.13 ID:45vSs1q9a.net
何もかもやる気なくなった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:21:09.06 ID:azspb/FJ0.net
ガクガク30fpsでやってるからだよね?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:21:22.12 ID:3z2wL9T6M.net
どんどん面倒な要素増やしすぎやろ
調べる前提みたいなもん出しすぎて遊ぶの面倒だわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:21:53.37 ID:WLRAaeee0.net
オンゲ出来ないじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:21:59.48 ID:prfKOm6Kd.net
ネトゲの姫とその取り巻きがホントキモイ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:23:36.98 ID:d/m5nGU50.net
>>122

できたぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:23:59.94 ID:i8Ol4Lyq0.net
一理あるけどネットがないと俺格ゲーで対戦できなかったし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:24:23.31 ID:d/m5nGU50.net
>>138
ニコ生で若者がファミコンとかやってたりするから、意外にやってる人多いぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:24:58.93 ID:Ax8rGEy0M.net
いやネット対戦おもろいやん。無限に時間過ぎるわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:25:12.24 ID:Ge/XA6rz0.net
ネットがあるほうがおもしろき

ぐるぐる温泉やPSOなんてマジデ最高に楽しかった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:27:33.54 ID:d/m5nGU50.net
>>126
いや、1991−1999年ぐらいは格闘ゲーム全盛期だぞ
で、その頃はまだインターネットにはゲーム情報少なかった
熱心な一部だけがゲーメスト読んでただけだったな
だから、格ゲー素人がやたら多かった
でもまぁ上手い人もいたけどなー

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:28:47.18 ID:I0dyiMiua.net
>>269
ほら、イライラしてるのも余裕がないのもお前じゃんwお前が書いてるの全部自己紹介だよ
頭いいってものの捉え方の時点でもう馬鹿丸出し、頭いいって何か特定の知識を「知ってる」ことで測るものじゃないから
コンテンツや環境に対しての解釈とか使い方で測れるものだから
お前のインターネットに対しての解釈ってただ有効活用できずに苦しんでる馬鹿の愚痴と変わらん
キミ結構な歳のおっさんでしょ、今の社会に順応できてないの文面で分かるわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:29:10.74 ID:tkKw3u4f0.net
>>278
>>281
こういうやつらって自分が小学生のままでいるつもりなわけ?
そりゃ大人になって休日を1日ゲームについやして後悔しないわけないだろ
小学生ならなんにも考えずにずっとできたが
おまえらが現代で小学生になったら狂ったように一日中マイクラでもやってるだろうよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:30:07.54 ID:UCT8DOyy0.net
>>226
無料コンテンツと3Dエロ動画だけで充分元取れた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:30:10.00 ID:n5AoW1ZM0.net
ゲーメスト読んでたわ。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:31:53.14 ID:KKjVtbqs0.net
>>274
今のゲームは未来のレトロゲーにはなれないね
その頃にはパッチ提供も終わっちゃってるだろうし、バグまみれのソフトだけが残る

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:32:07.95 ID:SloG5JPaM.net
>>293
そりゃ@wassermeerさんをはじめとするオタク人種ってのは発達障害ばかりだからしょうがない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:32:27.54 ID:d/m5nGU50.net
>>127
VRは家が広くないと無理
日本に合ってない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:32:32.88 ID:p/fQAtPb0.net
今のほうが圧倒的に面白いけど
死んだジャンルが多々ある
それらのジャンルが生きていてAAA級タイトル並みに金をかけられていたありえたかもしれない未来を想像して
悲しみに暮れるのはわかる
いわゆる日本のゲーム業界の凋落や任天堂の独自路線に思いふけるのもそのような趣の一つ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:33:10.18 ID:95XAPcdi0.net
正確には日本はネットゲー進出が遅かった
つまり丁度その頃、PS1中期に世界に負けだした

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:33:36.98 ID:dOpCbCNR0.net
5chは見ない方がいいだろうな
ここは何でも信者vsアンチの文脈に回収してしまうし

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:33:51.33 ID:9FYnVops0.net
>>12
ビデオゲームだよな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:34:12.68 ID:9j+NJDHw0.net
ゲマ倒そうとしたりエスターク仲間にしようとしたりした時間は確かにもったいなかったわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:34:41.43 ID:KqK5Hy/S0.net
家ゲーのメリットがどんどんなくなってるのは分かる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:35:27.29 ID:d/m5nGU50.net
>>142
攻略サイトあったら、みてしまうだろ〜?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:35:44.96 ID:dOpCbCNR0.net
むしろコンテンツ関係でネットの登場によりよくなったものなんて何一つないだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:35:45.70 ID:p/fQAtPb0.net
スーパーファミコン時代って今客観的にみたら本当にゴミだったよな
まあ2DJRPG好きにとっては最高の時代だったかもしれないが

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:35:48.68 ID:fv9QQmTj0.net
>>248は何かの組織の尻尾を踏んでしまったらしい
こういう流れはケンモウでは珍しくて専門板では多い
ちょっとした書き込みに対して異常な執念で攻撃してくる組織が湧いてくる
最初から喧嘩腰で煽ってくるんだよな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:36:21.07 ID:d/m5nGU50.net
>>292
確かにわいはおっさんだ
つまりお前は若者だ
それなのに、昔のことを知った気になっている
阿呆はお前じゃん

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:37:36.71 ID:d/m5nGU50.net
>>143
ゲームショップも本屋も潰れまくってて、ホントつまんねーわ
あと、ゲーセンもほとんど潰れたな
最早駅前に遊びに行く理由なんて皆無だわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:38:40.27 ID:a0jZE2Cq0.net
>>271
テキストは今の方が冗長になったよな
3、4回推敲して書き直せよと

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:39:20.43 ID:9FYnVops0.net
>>307
ベルトスクロール黄金期な

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:39:32.82 ID:d/m5nGU50.net
>>145
ゲームデバッグの会社の中見たら、1本のゲームに2人ぐらいしかデバッガーいなかったぞ・・・
そら、バグ多発するわけだわ
手抜き開発

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:09.41 ID:OWgHv+eNM.net
あの頃はまさかハエ叩きゲーを多人数でやることが未来のゲームだとは思わなかったな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:25.78 ID:95XAPcdi0.net
96年にSCEがロドモンと言うブラゲーを発表している
94年のPS1発売から2年後だな
そして97年にDiabloが発売されネットゲーがメジャーとなって行く
その後日本のメーカーはDC、PS2まで動かない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:40.45 ID:d/m5nGU50.net
>>149
メチャ少ないはず
スマホゲームも数自体は少ないし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:44.13 ID:a0jZE2Cq0.net
>>248
同意はしないが気持ちは分かる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:40:53.73 ID:d/m5nGU50.net
>>149
まぁ、少子化の影響も大きい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:41:06.90 ID:I0dyiMiua.net
>>309
何がどうなってそうなったのか是非教えてもらおうと思ったけど多分おっさん話す価値もないほど頭悪いな
こんなソーシャルメディアの発展した社会ではおっさんみたいのはさぞ生きづらいだろ
インターネットは害なんだろうし早く思うように回線破壊してアナログな生活に帰れよおっさん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:42:06.07 ID:azspb/FJ0.net
>>144
ほんとこれ
PCで遊んでたら衰退してるなんて到底思えね〜わ
家ゴミで遊んでるとクソジジイしかいなくてやるゲームもないから
こんな勘違いしちゃうんだろうな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:42:11.97 ID:lvbsJBdF0.net
結局昔のゲームってクリアしてないのがほとんどだった

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:43:25.22 ID:OWgHv+eNM.net
ハエ叩きゲー愛好家とガチャ愛好家にとってはたしかに今は天国なんだろうね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:43:32.12 ID:p/fQAtPb0.net
>>248は一理あるんだよな
24時間ネットで情報が更新される社会になって
世の中のスピードが昔に比べて上がっている感覚があるし実際に上がっている
それになんとなくついていこうとすると神経を研ぎ澄まさなければならないせいでストレスがたまる
順応性は年を取るほど低くなっていくからおっさんほどイライラする
現実としてはついていってる気分になってるだけで蚊帳の外だしついていく必要もないんだが
新聞やテレビラジオのニュースが生まれた後の現代の人間はそういう風にはできていないから矯正が難しい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:43:32.37 ID:d/m5nGU50.net
ラグナロクオンラインも面白かったな〜
3次職から終わったが
なんていうか、微妙なアップデートだらけに・・・

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:44:11.92 ID:a0jZE2Cq0.net
>>313
お前の書き込み全部見たけど
賛同は全く出来ないが
気持ちは凄い分かる
お前、人に伝わる文章書くの上手いな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:44:19.90 ID:p/fQAtPb0.net
>>312
年代全体のこといってるわけじゃなかったがわかりにくかったな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:44:56.02 ID:d/m5nGU50.net
>>169
SFC、64までは良かったが、キューブからお察しください

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:47:00.60 ID:a0jZE2Cq0.net
>>323
ゲーム、読書、映画
どれも現実世界とは別の世界だったから
入り込めた面白さはあるな
今は本読んでも携帯が気になってチラチラ見てしまうから
集中して一冊読むなんて出来ない
ゲームもしながらもう一台のスマホでニュースチェックしたりな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:47:22.53 ID:JsJzSWlF0.net
ゼルダのマスターモードはネットが無かったらやっていられないしできない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:47:29.33 ID:K5+WMDy00.net
他人の評価気にする人はネットない時代の方が楽しかったはず
ゲーム買うってことは自分でそのゲームに期待して買ったんだからある程度は認めてるんだよね
で、1人で酷いとこもあるけどそれなりに楽しめたなって思ってたら

ネットでクソゲーって言われてて、あ、そういえばって気分になって最後には怒りに変わる

開発は戦々恐々w

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:47:33.44 ID:d/m5nGU50.net
>>180
JUMPやファミ通は読者が多かったからなー
今は媒体変わっちゃって、なんてーか、一体感が完全に薄れた

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:47:43.04 ID:4aoMS7Gj0.net
Co-opゲーはネットの普及で確実に面白くなったと思う

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:48:07.23 ID:Z2X+uR33p.net
>>248
たしかにインターネットのない時代はゆとりがあるというかみんなイキイキしていて豊かだった気はするな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:48:18.82 ID:d/m5nGU50.net
>>182
なんか、1991年頃に、大内んちの父親がFCのDQ4の情報をノートに書いてたな・・・(驚愕)

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:48:47.27 ID:a0jZE2Cq0.net
>>330
これすげー分かる
同調圧力の強まった社会だな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:48:55.76 ID:tkKw3u4f0.net
>>318
いやいや
開発費ふえてふざけたゲームでなくなっただけ
ps2まではふざけたゲームいっぱいあったけどps3から消滅した
高橋尚子のゲームとかいまぜったいでないしな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:02.44 ID:vJth86ik0.net
むしろゲームのレベルが上がり過ぎて売れ筋しか出せない印象だな
何年もかけたAAAオープンワールドタイトルか、
牧場物語パクっただけのCCCタイトル廉価で売るかの両極端しかなくなった

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:27.35 ID:d/m5nGU50.net
>>185
ゲームも漫画もアニメもネタバレみないで、クリアした方が良いよな
ハラハラドキドキ楽しめる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:45.84 ID:d/m5nGU50.net
>>188
でもネットあったらつい見ちゃうじゃん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:49:51.32 ID:dOvTAkBu0.net
インターネットは人を幸せにしたのか [186586446]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521550171/
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513424947/
今のインターネットってマイナーな情報が全然出てこないよね [899020247]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524984600/

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:50:07.77 ID:8vdc3zLkp.net
今の規模のゲームを攻略無しにやるとか無理だろ
オープンワールドだったりすると街中の道すら覚えにくい世界なのに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:51:16.61 ID:vJth86ik0.net
まぁ時代の流れは受け入れてさっさとググった方がいいな
行き止まりなんかで悩む時間は無駄だよ、無駄

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:51:21.01 ID:XqzLiP2I0.net
ダクソリマスターがほんと楽しみ
アノロンで2,000時間は遊んだわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:51:38.24 ID:p/fQAtPb0.net
pinball FX2 VRはマジで神ってる
アナログピンボール好きのおっさんとかいたら多分昇天するしゲームの進化が楽しみになる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:52:15.10 ID:SxpKGmGg0.net
限られた容量にあふれるアイデア詰め込んでた頃の方が良かったんだろ
ちょうどいいバランスだったのがスーファミの頃だと思ってるがやっぱり自分の歳補正か

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:52:53.69 ID:d/m5nGU50.net
>>189
FCってやたら難しいゲーム多かったよな〜
でもクリアしてた人どれぐらいいたのだろ?トランスフォーマーとか
スーパーマリオブラザーズ1,2だって、難しいし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:53:08.91 ID:a0jZE2Cq0.net
>>340
これも分かる
昔は人との別れって重かったよな
中学の同級生とか一生会えない会えたら超幸運みたいなノリだったから
出会いと別れに感動があった
今は別れに大して意味ないもんな
普通にお手軽に連絡取れる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:53:32.56 ID:p/fQAtPb0.net
結局日本語圏の凋落にすべて尽きるんだよな
今の子供のやってるゲームなんかナチュラルに洋ゲーばっかになってるし
そろそろ子どものころやってたゲームは任天堂じゃない世代だらけになるよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:53:43.48 ID:vJth86ik0.net
>>344
あああれ買うか悩んで買わなかったわ。。
10パー割引rezに使っちまったからまた今度買おう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:54:08.56 ID:95XAPcdi0.net
ゲーム性として進化が止まったのがMMOの時代だと思う
世界一のMMO、WoWも続編が出る予定はない
今はグラフィックに力を入れれるミニゲーム的なジャンルに力を入れている、ゲーム性から言えば本末転倒だ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:54:48.67 ID:afgF4K1+0.net
さすがにドルアーガは攻略本なしではどうにもならんかった
最後まで書いてあるすべてがわかる本は当時衝撃だったわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:13.99 ID:a0jZE2Cq0.net
もちろん今の方が性能は上だが
漫画にしろゲームにしろ
今あるのは過去の焼き直しな点を見ると
昔の創作性ってすごかったんだろうな
ドラゴンボールとか未だに現役だろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:17.36 ID:d/m5nGU50.net
>>201
1人遊びとしての価値かー
まぁ、ソロゲーって、オンラインよりも勇気が必要な感じはあるな
孤独っていうか
その意味では、どんどん勇気が無くなってきているのかもな〜
となると、子供や赤ちゃんには勇気があって、大人になって、老人になっていくとどんどん勇気が無くなっていくわけか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:39.66 ID:HLrm70oBa.net
ネットが普及して地元最強の称号が陳腐化したよな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:57.12 ID:d/m5nGU50.net
ソロゲーって今思えばなんか、怖いなー
オンラインゲームやりすぎたのもあるが。

なんか、ソロゲーって怖くて不気味だわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:57:37.42 ID:BkFWaQBO0.net
オンラインのせいでゲームでも人間関係が必須だからな
トロフィー所持ゲームフレンド今何してるだのと
おかげでゲーム卒業できたのは感謝してる

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:57:40.59 ID:d/m5nGU50.net
>>204
確かにFF4はデータが消えたこともあり、4−5回はやったなー

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:58:02.18 ID:45vSs1q9a.net
>>293
君余裕無いってよく言われない?もうちょい余裕持てばキレてないで

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:58:25.60 ID:n5AoW1ZM0.net
>>348
スプラとかマリカとかポケモンとか世界中の子どもが遊んでるのに、
なぜその結論になるのか意味わからん。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:58:48.25 ID:0iH16QhS0.net
これはあるよ
楽しんでやってるのにアンチが湧いてきて台無しになるとかよくある話

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:03.95 ID:dOpCbCNR0.net
よく考えてみるとコンテンツ以外でもネットの登場でよくなった事なんて殆ど無いな
そういう意味ではネットは麻薬みたいなもんだね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:11.87 ID:vJth86ik0.net
大規模商業作品ばかりでクリエイターの魂を感じるようなゲーム減ったよなぁ
最近感じたのはバイオショックインフィニットだわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:21.10 ID:p/fQAtPb0.net
シングルプレイのゲームが廃れたのはシングルプレイヤーが金出さないからなんだけど
それ言われてたらぐうの音も出ねえけど
シングルプレイ特化のゲーム出し続けろよとラウドマイノリティし続けるしか道はない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:31.09 ID:PD8rs5su0.net
スーパーマリオ64が出た頃はゲームに無限の可能性を感じたよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:51.07 ID:ax5Bl4Ve0.net
今じゃ5分と保たないクソゲーも、子供の頃は猿みたいにやってたな
新鮮さって娯楽に何よりも大事な要素だわ

ゲームも映画も小説も漫画もドラマももうよっぽどのものじゃないと楽しめなくなった

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:00:14.80 ID:4aoMS7Gj0.net
>>354
PvPゲームはネットの普及で対戦する事に困らないし便利にはなったけどランクの導入がな
地元最強とか言って夢見る事も許されなくなったし地方の隠れた強プレイヤーとかそう言った浪漫もなくなった

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:00:15.32 ID:KKjVtbqs0.net
>>355
俺は好きだな。自分のペースで遊べるし
マルチプレイは、それはそれで良いものだけどね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:00:51.16 ID:a0jZE2Cq0.net
>>361
犯罪率は下がったのと
貧困国は豊かになったかな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:01:02.37 ID:d/m5nGU50.net
>>336
なるほどね
大手メーカーしかソフト出せなくなったと
となると、ソニーやら任天堂が次々に新ハード出していくのは、大手メーカーとつるんでいるのかもしれんな
でも新型ハード定期的に出さないと、何故かユーザー離れしていくからなー・・・
PS3,PS4は全く知らん ガンダムぐらい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:02:04.80 ID:d/m5nGU50.net
>>216
なるほど
だからつまらんモンストが人気あるのか・・・
FGOはオモロイけどな、、

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:03:16.89 ID:a0jZE2Cq0.net
>>365
映画は一本見られなくなったな
途中で投げ出す事多数だわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:04:58.34 ID:ZDtdR7/hp.net
steamの過去2週間のプレイ時間でいろいろ察された思い出

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:06:39.07 ID:vJth86ik0.net
他人から面白いなんて勧められたら面白くもなんともないんだよな
他人から勧められた神ゲーよか、自分で選んだクソゲーのがよっぽど面白いからな
マインクラフトの面白さ全くわからないから、練習がてらに買ったドラクエビルダーズ遊んだら、予想外のストーリーの濃さに感動したわ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:07:01.21 ID:082U52ap0.net
現代はメジャーで人気があるものから自分に合うものを選ぶだけだから
楽といえば楽
ゲームに限らずだけど

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:08:29.01 ID:KKjVtbqs0.net
>>354
スポーツでも作った作品見せるのでも、地元のアマチュア大会は自信を付けるのに重要なポジションだったと思う
今はいきなりプロレベルが、SNSでさも簡単かのようにさらすから途中の段階が無いんだよ
何事も極端になりがち
けど、一流スポーツ選手のプレーを何度も繰り返し見られて練習の質を上げられるのは、ネットの恩恵だと思う

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:11:01.27 ID:2mQjvzbqM.net
初代ポケモンのミュウとかバグポケとか、都市伝説みたいな楽しみ方ができたのはネットが普及してない時代ならではだな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:11:04.90 ID:a0jZE2Cq0.net
>>375
これはすげー同意

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:13:36.36 ID:ABtDH4l5a.net
>>375
凄え納得

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:13:37.69 ID:FEA1GvPM0.net
発売2日目でエンドコンテンツにたどり着いてボリュームがないと喚く人たち

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:14:42.58 ID:EpGNUD0D0.net
それはない思い出補正だろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:17:07.04 ID:s6HpSm1z0.net
いつからか(ネット時代から?)、ゲームでも「効率、効率、次はこの職業マスターしてその次はこれ」みたいな感じになってしまった
本当はクソみたいなプレーでも笑いながらやるのがゲームだろうに、どうしてこうなってしまったのだろう

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:17:23.03 ID:mFgVKP5lM.net
ネットの方が面白いだけ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:17:59.56 ID:9FYnVops0.net
スーファミがアツかったのはバブルだったからなの最近知ったわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:19:12.69 ID:082U52ap0.net
>>375
ネットはなんでも極端になりがちだからな
上位数パーセントのことを普通かのように語る傾向がある
何事においても
残りの9割以上のことは無視される

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:19:44.92 ID:/dk/CgaY0.net
アプデでバグが無くなるのは革命だろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:25:20.75 ID:ffBYMDl10.net
情報ない時代のDQ3辺りが一番面白かったな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:25:42.68 ID:KKjVtbqs0.net
>>385
確かにそうだよな
けど現実は、後でいくらでも直せるから○○商戦に合わせてとっとと売っちまえが多くなってしまった

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:27:40.64 ID:9FYnVops0.net
兄弟で協力プレイしてた頃が一番面白かったんだよ
それを壊したのがソニーなんだね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:33:32.87 ID:a0jZE2Cq0.net
>>383
スーファミの頃はもうバブル弾けてた気がするな
まあまだ日本の景気は良かったが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:33:36.56 ID:M66I1F8T0.net
スレオンしながら発売前の祭り〜手のひら返し(´・ω・`)
今の方が楽しい(´・ω・`)
あまりいい思い出にはなることは少ないけどね(´・ω・`)

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:35:26.74 ID:YrS1hs5C0.net
ところがネットのない時代にもゲハ野郎はいたんだよなあ
ほんとあいつらなんなんだ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:35:35.15 ID:a0jZE2Cq0.net
>>384
これ
あたかも隣の誰かがYouTuberになれて
誰もがベンチャー創業出来るような強迫観念が生まれた

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:36:46.62 ID:lFQxSRFg0.net
アスペ気味だから他人のプレイ見ないと魅力が一部しかわかんないんだ
ゲーセン通ってた頃が一番楽しかったな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:38:19.29 ID:d/m5nGU50.net
>>218
ゲームの話ばっか!?知らなかった><

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:39:05.53 ID:d/m5nGU50.net
>>227
バイオは1だけやった
あとはやってない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:43:35.17 ID:oLGlI1GS0.net
バーチャファイターマニアックスとか擦り切れるくらい見た

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:45:42.65 ID:dL87+Y1wM.net
>>387
まさにパワプロ最新作がそれで炎上中である

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:47:57.39 ID:n5AoW1ZM0.net
コナミはもうだめだな。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:48:37.35 ID:eEzBwrF0r.net
ネットは一応通信対戦とかオンライン協力とか恩恵ありでそうでもない
携帯電話スマホが出てからゲームは壊滅した
携帯電話に金とられスマホガチャゲーで止め

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:51:52.07 ID:d/m5nGU50.net
>>257
リンクトレジャーはバグらしい。開発デバッグ用で直し忘れ。
宝箱開いてたら取れないとか、やり直すのめんどいしな。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:52:49.77 ID:q65paV2p0.net
もう国内からは新しい発想が生まれないしそれを実現する度胸もない
何度ナンバリングタイトルやガチャゲー繰り返すんだよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:54:30.21 ID:ABtDH4l5a.net
完全新規IPで満足度の高いゲームは年に数本出てるがな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:54:41.03 ID:d/m5nGU50.net
>>258
大技林は高そうで買えなかった

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:56:06.73 ID:d/m5nGU50.net
>>263
PS1の頃はまだネトゲ人口少なかった
だんだん増えてった
今はソシャゲーで有名と

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:58:24.91 ID:d/m5nGU50.net
>>273
なる
ありがとう愛してる(*´∀`)

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:01:27.15 ID:d/m5nGU50.net
>>283
開発費用かからないとか?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:02:26.99 ID:d/m5nGU50.net
>>319
は?スマホゲーたくさんやってるが?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:05:16.37 ID:d/m5nGU50.net
>>276
でも、ゲーム進行不能バグは無かった気がする

ソシャゲ見る限りでは、じゃんじゃんアップデート繰り返してるから、バグ発見が追いつけずにバグが露見しちゃってる感じ
開発は火の車だろうね、今のゲーム業界って

ま、世界中の会社が忙しくなってるわけだが
インターネットとパソコンで、凄まじく仕事は忙しくなった
しかも今はスマホ付きという・・・

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:06:14.77 ID:d/m5nGU50.net
>>307
3Dもいいけど、2Dもいいのが多いからなぁ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:07:06.09 ID:d/m5nGU50.net
>>323
切れる若者って問題になってなかったっけ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:07:13.92 ID:9iLr4zu00.net
>>1
ネトゲ嫌い

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:09:32.81 ID:ytRhwlD00.net
3Dに酔いするので遊べなくなった
若者は酔わないの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:10:40.06 ID:d/m5nGU50.net
>>359
日本の人口が激減していってるから、利益確保のために、ゲーム会社大手は外人向けに作るようになってきてるよ
だから、絵やらシステムが外人好みになってきている・・・
スト2もやたら外人絵みたいになってきてるし

日本国内も、外人がやたら増えてきたよね・・・
まぁ、楽天も英語しか使わなくなったから、将来の日本は日本でなくなってしまうだろう
99.9%が外人になってて、0.1%が日本人

つまるところ、日本国は外国に乗っ取られようとしている
日本株も金持ち外人が保有率高いし

まだそのかなりの序盤だから、見た目かなり分かりにくいけどね・・・
アベノミクスで利益出たのは、外人だろうし、
安倍総理も外人にお金たくさん渡してるし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:11:11.79 ID:d/m5nGU50.net
>>301
でも、リア友いないからなぁ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:15:19.24 ID:MNORhXjT0.net
40過ぎたファミコン世代がもうゲームなんてやらねーわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:15:29.34 ID:+6bGWbhc0.net
なによりダメにしたのは実況だろうな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:17:10.79 ID:7+9hsw3Ld.net
リアルコミュニケーションがゲームまで尾を引く時代になったと思うよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:19:27.97 ID:RzFwcscO0.net
>>384
でもそういう極端な事言う人らってネットの世界でも相手にされてないと思うけどね
ケンモウのスレだってすぐにマウント取ってくる人なんて周りからは冷ややかな目で見られてるでしょ
熱くなってるのは当人だけで

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:20:09.60 ID:R0tCmoNOd.net
>>415
レトロゲームあそばないの?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:20:22.59 ID:C0kZ2VB30.net
ps4ほしいんだけど高すぎる
そろそろ新型でるの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:20:26.95 ID:mUSXDX540.net
スーファミでだってネット繋げるんだぜ
対戦とメッセージのやり取りだけで十分だったのかもなー

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:23:01.74 ID:FkrId6S80.net
今はネット対戦や協力が主流だから単純に比較できないだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:23:22.62 ID:zOFyAwf50.net
オッサンって何でいつも昔話のスレ立ててるんだ?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:24:23.49 ID:+6bGWbhc0.net
ネットが悪っていうより
ネット見て攻略してね、みたいな
ゲーム企業の姿勢に問題がある気がする

そのくせネタバレうpすると怒るっていうね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:25:06.25 ID:FkrId6S80.net
>>424
ネットのない時代の方が投げっぱなしだっただろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:25:41.04 ID:XimKE3VNM.net
ネットで不特定多数とプレイするようになって晒し行為するゴミが増えた
らんらんとかいうしょうもないやつら

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:26:00.08 ID:d/m5nGU50.net
>>325
ありがとう愛してる(*´∀`)

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:27:09.63 ID:PidvBD0t0.net
wikiや攻略サイトって近年は使い物にならなくなってね?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:27:14.22 ID:XimKE3VNM.net
>>425
裏技のコマンドとか絶対に計算してリークしてただろ
自力で見つかるわけねーよってのばっかじゃん
雑誌にも載ってたし
ガバスとか言ってw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:27:26.61 ID:d/m5nGU50.net
>>330
ファミ通()

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:29:02.20 ID:95XAPcdi0.net
ネットゲーと開発費高騰は全くの別問題だぞ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:29:03.22 ID:RzFwcscO0.net
>>424
昔からこんなの誰もわかんねーよみたいな仕様は大量にあったわけだし
そこは今も昔も同じだろう

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:29:31.28 ID:c/URi4cl0.net
詰まったらすぐググるようになっちゃったなあ
でも最近はまとめサイトの影響かロクな情報ヒットしないことが多くてムカつく

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:30:10.10 ID:d/m5nGU50.net
>>347
昔の女をフェイスブックで連絡したら、不審者扱いされて女がHP閉鎖してたw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:31:05.03 ID:d/m5nGU50.net
>>345
いや、SFCは最高のハード

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:31:52.82 ID:+6bGWbhc0.net
>>428
そりゃ今は動画みたほうが早いからな
まとめサイトもどんどん衰退してるのは
そういうこと

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:31:53.37 ID:aUZ5RzXd0.net
すぐにwikiとか攻略見ないように自制が利くなら別に今も昔も変わらんけど
和ゲーのクオリティは確かに昔のほうが高かったけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:33:32.69 ID:d/m5nGU50.net
>>352
ドラゴンボールの漫画は、かなり完成度が高い
場面がバンバン変わっていくし、敵も次々に倒していく
テンポがメチャ良い

ワンピースは途中までまだテンポ良かったが、何年前からか1つの敵に対して倒すのに時間が
かかりすぎて、テンポ最悪になった

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:33:58.22 ID:XimKE3VNM.net
>>248
忙しさとかネット関係ない
いろいろ問題はあったとしても情報へのアクセスなら今の方が絶対にいい
そして情報は命に関わる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:34:10.00 ID:S3m1au6f0.net
わかる
昔は裏ゼルダ詰んだ他のクラスの子からゲーマーの俺が解き明かしたと噂が広がりよく電話かかってきた

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:34:40.90 ID:sZMpBWHia.net
若さが足らないスレだな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:35:35.31 ID:RzFwcscO0.net
>>429
自分がゲーム会社で働いてた頃は雑誌にデータ渡してたよ
攻略本も間違った事書かれてないか全部チェックしてた

でももっと昔だと他社のパクリ記事みたいなのもあったわけだし
ガチで攻略はしてたんだろうなと思う

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:36:44.06 ID:d/m5nGU50.net
>>375
とりあえず、昔〜現代にかけて、どんどん楽しくはなってきているが、どんどん忙しくなってきていて、

しかし、どんどん競争が激しくなっているようだ

グローバル化なんかもまさにその例で、昔は日本国内だけで勝てれば良かったのに、
今や世界を相手に勝たなければならなくなった

弱肉強食の究極の世界になってきた
大企業も次々に合併しているのも、弱肉強食だから
将来的には大企業1つだけが、世界の全ての大企業を従えるようになるだろう
それがディストピアなのか?ユートピアなのか?が不明だが

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:36:55.05 ID:XimKE3VNM.net
>>266
そういうの求めるなら山村の集落でも行けばいいよ
別に皮肉とかじゃないからな
地方は叩かれがちだし悪い面もあるけど生きるために協力するのは当たり前のこと

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:37:48.80 ID:41t9ujh3M.net
スカイリムをイチイチサブクエまで全部調べてやってる奴なんて稀だろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:38:28.10 ID:+6bGWbhc0.net
昔の攻略記事は事前データ元にして記事かいてたから
間違いが多かったな

まぁ今でもファミ通なんかは
事前データ貰って記事書いてるけどね
バージョンアップ直後に新情報が全部載ってたりするし

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:38:49.39 ID:XimKE3VNM.net
>>375
地元最強でオラつくようなやつは日本最強すら目指さないだろ
化けの皮が剥がれて良かったと思うわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:39:07.58 ID:n6PecF+oa.net
やり手のほうにも問題あるだろ
何かにつけて余裕なさすぎ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:39:19.68 ID:XimKE3VNM.net
>>384
2ちゃんねるの悪口やめろブーメラン

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:39:20.16 ID:WMUlwliL0.net
ネットとゲームの面白さは別

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:39:20.18 ID:csYZdkVTa.net
欲求や願望希望に対してネトゲの進化が全くついていけてない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:39:49.38 ID:d/m5nGU50.net
>>362
まともなクリエイターがクビになってるのかなー
ゲーム開発費用が高騰してるから、失敗した時のダメージがでかい

故に、冒険することが不可能になった
チャレンジ・挑戦できなくなった
安全策にすがることになった
それが過去の名作のリメイク商法

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:40:17.95 ID:XimKE3VNM.net
国内だけで勝つとか言ってからここまで落ちぶれたんだよなあ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:42:36.03 ID:d/m5nGU50.net
>>373
まぁ、少しでも面白いと思ったことは何でも試してきたな
ゲーム・マンガ・アニメ、全部

それでつまらなければ切り捨ててたが、大抵はどれも良く出来ていた

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:43:37.61 ID:d/m5nGU50.net
>>379
終わったら他やればいいだけなのにな
開発は大変

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:45:34.58 ID:XimKE3VNM.net
>>442
こういう情報もインターネットの賜物なんだよなあ
わかってて騙されるならいいけど原発とかやられちゃうとね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:46:00.85 ID:d/m5nGU50.net
>>383
違う
一番大きかったのは、グラフィック・サウンドの大幅進化
ファミコン→スーパーファミコンの差がとても大きかった
だから、インパクトは巨大だった
PS辺りになるとソフト本数激減したのが痛い
また、PS1→PS2もそこまで変わらなかった
PS3→4もコアゲーマーでないと違いが分からない
だんだん、グラフィックの変化が小さく・・・

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:47:48.50 ID:d/m5nGU50.net
今思ったが、ネット対戦が普及した今、友達や家族と対戦やら、協力プレイする機会は激減してるのでは?・・・

ま、愛想ない人増えてる気はする

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:49:27.49 ID:d/m5nGU50.net
>>393
ゲーセン良かったよ〜
色んな人がいたし、上手い人もいた
ネット対戦だと、ゲーム画面しか出ないからなんか微妙なんだよな〜

ゲーム画面しか出ないから、人間が操作してる感じもあんましないし

テレビも録画より、生放送がいいだろ?それと一緒

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:50:46.14 ID:d/m5nGU50.net
>>416
マジ?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:51:21.74 ID:DVM1HO4l0.net
クオリティの高いホラーゲームが作られなくなったのは確実にネットのせいだな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:51:46.56 ID:d/m5nGU50.net
>>423
今や未来よりも、過去のが優れてるから当然

しかも日本の場合はピークが90年代だったからな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:53:29.42 ID:2l9r+kFp0.net
YouTubeでラスボス戦とかエンディング見て終わり
自分でやるだけ時間の無駄

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:53:44.32 ID:Pr1HxBHDM.net
>>1
知らないほうか面白いからな
今はネットで情報が出すぎている

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:53:48.38 ID:d/m5nGU50.net
>>432
いや、スマホゲーム一通りしたが、攻略サイト見ないと厳しいものばかり
過去のスーファミなどだと、攻略サイトなしでクリアできるものがとても多かった
難易度自体は上がってる気がする

また、課金ガチャしないと強キャラGETできないのも痛い
そうなると、無課金か微課金でクリアしようとなると、どうしても攻略サイトは必要
なんか脱線してんな・・。。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:55:16.72 ID:d/m5nGU50.net
>>426
あー、、、ネトゲでよくあるなぁ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:56:34.17 ID:95XAPcdi0.net
>>457
なんだろう、嘘つくのやめて貰っていいですか
PS→3290タイトル
SFC→1447タイトル

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:58:04.78 ID:d/m5nGU50.net
>>439
忙しさにネット関係あるかと、、、
インターネットは基本、娯楽
昔は、TV観る人が多かったのも、読書多かったのも、娯楽がまだ今よりも少なかったから
現代は、「遊ぶのに忙しくなっている。」というわけ

「あれもしておきたい。これもしておきたい。」

情報は命?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:59:39.82 ID:50RyT0050.net
今のゲームが面白く無いのは別にネットのせいでは無いだろ
むしろ分厚い公式の攻略本を買わずとも攻略サイトが見られる分
今の時代の方が良い
ポケモン一つとってもネットが無ければ努力値なんて気付かなかったし
FF7のエメラルドウェポンだって一生倒せなかった

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:59:41.48 ID:n5AoW1ZM0.net
グラフィックもPS1→PS2てインパクト大きかったでしょ。
少なくともその界隈では。6600万ポリゴン!とかいうの未だに覚えてるんだけど。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:00:24.48 ID:d/m5nGU50.net
>>444
生きるために協力ねぇ、、
それは昔だろ
今はどんどん、協力する必要が無くなってきてるんだよ

昔の農村なんかは、村民同士で仲良く協力して生きていただろ
今は隣人とも挨拶するかしないか程度

また、郵便物も昔は隣人のを受け取ってあげてたんだぞ
回覧板もあったし

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:01:58.90 ID:d/m5nGU50.net
>>447
いやいや、地方最強なら、それはそれでいいだろ
知らぬが仏だぞ
知らない方が良い、幸せなこともある

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:03:04.50 ID:xG7aQDq10.net
ドリキャスがネットに繋がったせいで10万単位で請求されたしな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:03:35.89 ID:d/m5nGU50.net
>>453
日本のGDPは未だに世界第三位だからな・・・
国内の金はまだある

ただ、豊かになってから、子供が要らなくなってきて、少子化加速とな
詐欺師のホリエモンとかも結婚してないしな
金持ちになるとろくな事にならない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:04:55.78 ID:d/m5nGU50.net
>>467
ごめん
ということは、SFCのがPSよりソフト少なかったと
でも、SFC売れてたなー
まぁ、一般人に浸透したのはPSか・・・

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:05:11.84 ID:KAXivHUj0.net
オンラインで冒険する夢がかなったウルティマオンラインをやった1ヶ月間ぐらいがピーク

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:05:34.86 ID:d/m5nGU50.net
>>463
金やら忙しいからできないのもあるだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:06:03.29 ID:KZmLwPel0.net
レノボくんでもないのに70レスとかキチガイなん?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:06:51.41 ID:e03ds04ZM.net
ウルティマオンラインの初期は最高だったな
女子供はほとんどネットにいなかったし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:07:23.36 ID:d/m5nGU50.net
>>469
簡単に攻略サイト見れる分、ゲーム会社がそれに合わせて高難易度実装してってるだろ

で、それクリアするには大金数十万円、数百万円払わないとクリアできない

馬鹿げてる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:27:52.61 ID:tkKw3u4f0.net
>>480
お前の難しいってソシャゲのエンドコンテンツのこといってんの?
それなら難しくて当たり前だろ
昔の買いきりのゲームの難易度と比較するのがおかしい
家庭用のゲームの投げっぱなしぷりは昔のほうがひどいわ
今のゲームのほうが親切

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:27:57.89 ID:p/fQAtPb0.net
>>428
日本人のプレイヤー人口減ったせい
和ゲーでも海外の攻略サイトやつべの動画見るほうが情報早くみつかるケースが増えてきた

483 : :2018/05/03(木) 19:29:16.79 ID:3i2oSgJ10.net
感受性が低くなったおっさんが語り出しても(笑)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:29:39.18 ID:2l9r+kFp0.net
>>477
忙しいといえば他の趣味に時間を充ててるからゲームに割く時間など無い
ゲームの優先順位はかなり低い

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:31:13.57 ID:ora2emssa.net
今はその作品に触れてなくてもネットで風評が流れてきて
どんな内容でどんな人が遊んでいるかとかある程度分かっちゃうから
まるで未知の世界に触れるようなワクワクは無いんだよね
常に軽いネタバレ食らってる状態

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:34:02.92 ID:08dJ5ssM0.net
長時間暇潰せるものがゲームくらいしかなかっただけ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:37:29.95 ID:e3oqjWd10.net
勝手に情報遮断すりゃいいだろ
ストーリーや攻略が重要ならそうするべき

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:37:36.96 ID:iE0f8MFfa.net
>>428
5年くらい前と比べると色々劣化してるよな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:38:03.73 ID:qfmxInmw0.net
昔の方が良かったと思える理由はゲームの出来とか関係無くて
一緒にゲームで遊んで楽しんだガキの頃の人間関係だからな
ネットの有無ってのは結構大きな要素かもしれない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:38:48.60 ID:2yp2DPRB0.net
友達とワイワイ楽しくゲームしてたけど
いつの間にかぼっちになってしまったワイには
オンゲでワイワイ出来る環境ええわー

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:39:17.29 ID:n5AoW1ZM0.net
友達とやってりゃいっきでもそれなりに笑えるしな。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:39:44.61 ID:v2ltiZloa.net
>>489
>>490
クソゲーと言われるようなゲームでも友達と遊べば元取れるからな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:41:06.37 ID:nGv8X4IQ0.net
>>490
わかる
大人になるとそっちの方が良いよな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:41:56.10 ID:13BQgP+K0.net
ファミ通やらの情報を必死に集めたり、学校で裏技っぽいものを見つけたら人気者とかになったねえ

今はめんどくさいって思ったらすぐネットの情報探しちゃう人が多いわな
試行錯誤の前に、最適な武器防具を揃え、最適に成長のポイントを振り、最適な狩場でレベルを上げる
これはもう「作業」だわな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:44:07.48 ID:13BQgP+K0.net
>>486
カセットテープで読み込んでた頃の信長の野望をやろうと友達に誘われて、
1時間ぐらい読み込みを待ち続けた思い出
それも色んな話しながら楽しかったわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:44:24.37 ID:08dJ5ssM0.net
ゲームこそ音声入力とか人工知能必要なんじゃないのか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:45:02.77 ID:4aoMS7Gj0.net
>>490
オンゲでも仲良いプレイヤー出来ると楽しいな
何故か俺はシンガポール人からよくメールが来る

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:48:00.47 ID:36g1Wab60.net
ファミコン、スーファミ、プレステの流れが神すぎた
そしてサブにゲームボーイ
メガドラやPCエンジン、サターンは友人の家でやる
ネオジオはアーゲードだけ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:48:41.80 ID:RES+M3Zt0.net
一家に一台じゃなかった時代は持ち寄って集まるツールだったのが
現代じゃ個人の楽しみに終わってるだけだろうな
集まるツールとしてSNSが登場してるわけだし、ゲームやらない人にとって
わざわざ出来もしないゲームに目が向くとも思えない
出来るようにしたところで集まらないんじゃ話にならない

そんな中でゲーム業界が「やらない人」にターゲットを向けたもんで
これまでゲームやってた人たちにも見放されだしたってところだな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:48:58.28 ID:RzFwcscO0.net
>>465
そこは商売での兼ね合いで難度を釣り上げてるだけで
ネットを見るのを推奨してるわけではないと思うけどな

今はどうか知らんけど昔は北米版だけ難度上げたりとかもあったよ
これも商売の都合であって情報とかの問題とは切り離されてるわけで

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:52:34.29 ID:EYCDZZFW0.net
セガラリーをオンラインでやりたいがためにDC買ったんだわ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:59:39.38 ID:MnXIy7Bh0.net
信者アンチはどうでもいい
やっぱ情報拾え過ぎて気を付けても変に攻略知識付けちゃって簡単になっちゃうのがな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:02:04.04 ID:09i4tzyS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rDBbaGCCIhk

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:07:24.92 ID:EiJPYPs+0.net
世界最大手IGN選定PS4ゲームTOP25
https://www.youtube.com/watch?v=9B1JBXdyVf8

25位 クラッシュバンディクートリロジー
24位 アサシンクリードオリジンズ
23位 モンスターハンターワールド
22位 ヘルブレード
21位 FF15
20位 INSIDE
19位 セレステ
18位 ロケットリーグ
17位 ダークソウル3
16位 フォートナイト
15位 ニーア
14位 ラチェット&クランク
13位 ラストオブアスリマスター
12位 オーバーウォッチ
11位 ライズオブトゥームレイダー
10位 GTA5
 9位 ワンダと巨像
 8位 アンチャ4
 7位 Witness
 6位 ウィッチャー3
 5位 MGS5
 4位 ペルソナ5
 3位 ホライゾン
 2位 ゴッドオブウォー
 1位 ブラッドボーン

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:12:50.29 ID:I0dyiMiua.net
>>504
だいたいまっとうなランキングに見えるけどペルソナだけは納得いかねーわ
あのシリーズ毎回ゴミみたいなストーリーなのに

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:24:01.51 ID:7b0Pd8Od0.net
 ネットワークって言葉を、SNS と、ネットワークインフラの意味で混同。ゲームとネットワークの関係が未整理

1)  回線がつながってるってのは、マリオカートをする時にコントローラーが
  ビローンと伸びて、どこにでも、つなげてくれてるのといっしょ
   ネットワークが面白さを提供してるわけじゃない

2)  ネットワーク空間で、人が参集できるようになった上で、その空間にしか作れない
  ゲームの面白さというものは、創出されなければならない。アプリケーションの質、問題

 これを押さえれば、
 ゲームをやって、攻略情報を交換するってのは、交換手段が効率化しただけで、
本質的な面白さを変えてない。 構造が同じことを、広域でやってる、出来るだけ

 アプリケーションとしての面白さ、という意味で話をしたいのだろうが、
ガチャゲーに代表されるように、面白さの創出よりも、集金性を獲得しようというのが
努力の主体で、厄介ごとが増えてるだけ。

 SNS のネガティブ要素。 人が煩わしい。自分の思うところを、思いのままにできない。邪魔される。
自己顕示欲。無用な競争の強要。
 人間のコンプリート欲(沢山アイテムを揃えてすっきり/満足したい)、期間限定品商法
(今しか手に入らない状況を作る) 等の強要
 ガキメンタルだと、ゲームが好きな理由とか楽しさをこうやって整理できないので、人のネガティブ発言で動揺?
最悪、だるまリング

 ゲームの作りとしても、ストレスをかけて、金払いたくさせてるだけなんだから、
ゲームをプレーして得られる爽快感とか、困難さとか、バランス調整して完結させない。
 集金の都合で、随時変えてくるから、攻略がひっくり返る、解決した爽快感が解消されてしまう。
同じことやって、安心したい欲求も人間にあって、あのバランスのあの時が良かったと不満を持つ事も。
 仕様 (人) に振り回される賽の河原積み感が、発生。
そもそも、バランスの調整時間が掛けられておらず、ゲーム性の高さが下がったと、異口同音に言われるだろ

 アプリとしての面白さも生まれているが、ネガティブが排除できてないのも事実

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:27:34.42 ID:EtPgg4bc0.net
toのクレスト持ってるやつおる?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:34:05.97 ID:agucl7Ql0.net
見なければいいってのはまた違うんだよなーいつでも簡単に見れちゃう時点で
だから発売日に買って攻略法の出まわらないうちにやるのが一番楽しいな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:34:36.81 ID:RES+M3Zt0.net
SNSで人が集まるんならわざわざ集まる理由にもならないゲームなんかしないよね
ゲームやらない人なんか特に、ゲームやってる方が付き合い悪いわけじゃん
昔は付き合いや学校のグループに入る目的でゲームやってたわけでしょ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:34:49.22 ID:7b0Pd8Od0.net
 あと、変化するから、同じゲームですら話がかみ合わないとか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:44:13.04 ID:QjevLGZxd.net
友達と相談しながら攻略法模索するのが楽しかったのに、今じゃネットでしらべるだからな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:47:00.43 ID:RS4A2/W50.net
>>505
最近はキャラと声優が好みならゲームの内容はカスでもどうでもいいんだぜ
おっさんはすっこんでろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:47:13.87 ID:lJB/IzcgK.net
ネットじゃない時はケチつけたりマウント取りたがる糞野暮天ゴリラがいなかったからな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:51:17.74 ID:0HrBXmuZ0.net
ネットがない時代にはまったゲームを
今ああだこうだとネタに出すのは楽しいけどな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:51:45.58 ID:9Yl7kL3R0.net
ネットと言うより3Dが主流になった時点でTVゲームは終わった。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:59:23.48 ID:N0zyfhvo0.net
テレホ始まるまでの時間はエロゲとかやる時間にしてた
あの頃の方がやり込んでる感あるのはそのおかげだと思う

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:00:04.69 ID:RES+M3Zt0.net
ゲームがコミュニティにとってツールでなくなったとき
ゲーム会社は2つの選択肢があった
一つは現代のコミュニティツールに参入する方法
一つはリピーターへゲームを提供すること
どちらもやらなかった日本はこうなった

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:00:45.43 ID:H1FMOz9J0.net
裏ワザって聞かなくなった
広技苑って色んな裏技が載ってる本眺めるの好きだった
全然知らないゲームも載ってて楽しい
知らなくても攻略本眺めてるだけで楽しかった

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:01:09.32 ID:gBryt+Nd0.net
やっぱり手探り感が楽しいんだよな
最初からなぞが分かってるのならそんなの単なる作業や

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:05:35.25 ID:RES+M3Zt0.net
フラグ管理でロック外していくだけだしな今
化石みたいなギャルゲーのCG回収とやってること変わらない
その馬鹿筆頭というか、くだらない映像垂れ流すのがスクエニなんでしょ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:08:33.73 ID:FINi423Q0.net
(´・ω・`)「結局今ある娯楽ってネットワーク前提、(コンピュータネットワークに限らず)自分一人が味わう時間がないわけだ。
この花が奇麗だながあの人が言ってるから、この花はきれいだな、になっちゃうんだね」

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:11:12.89 ID:08dJ5ssM0.net
なぜゲームのコミュニティを広げないのか
現代のコミュニティのツールになれるゲームのジャンルには限界りがあるけど
技術的には突破可能

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:13:23.44 ID:OmExUaF30.net
攻略サイトのトレスでクリアして何が面白いんだよはと思うけどな
攻略とは一体何なんだろうな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:13:23.62 ID:JZUalBX9a.net
>>8
湾岸ミッドナイト感

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:14:11.86 ID:9fm2Mz8L0.net
嫌儲見る時間でひたすらロックマンX周回出来たのにな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:17:21.34 ID:RES+M3Zt0.net
いまゲーム作ってる方もやってる方も
流行りのコミュニティからハブられて隅っこで独り言ぶつぶつ言ってる感ハンパない

俺たちは江戸時代の○○を堪能してるんだ、ついてこれない明治大正世代が悪い!

みたいにしか聞こえない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:18:19.43 ID:RES+M3Zt0.net
実際明治大正で廃れたもんが昭和平成に残ってるわけもなく
こうやってぶつぶつ言いながら廃れて淘汰されていくんだよね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:27:29.62 ID:apHDRQQE0.net
裏技が無くなった

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:30:46.29 ID:83sMp+0t0.net
STGはネット有りの方が情報共有とか現全一がすぐ見れたりで楽しい。
あとネトゲは24時間365日換算で年超える程度にハマったな。
純粋なんRPGとかは酷そう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 22:46:55.12 ID:nJ56mxej0.net
発売初日に買えるなら攻略少ないから純粋に楽しめるんよな
俺は中古買うから情報が出揃ってて見ちゃう

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:02:53.05 ID:4hLywdQ50.net
スレ主の言いたい事とはズレてる話だけど
FF15が日本で発売される前に
海外でネット配信プレイされてて
エンディングまで放送されてた時はワロタ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:14:08.23 ID:agucl7Ql0.net
ゲハの声がでかくなる前はニュー速とかでも普通にゲームの話できてたんだよな
マジで他所でゲハごっこする奴は死ねよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:24:16.08 ID:yCvd4ZBU0.net
昔はクリアするだけですごかった時代

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:46:32.96 ID:zs/E6V/J0.net
FF8のトンベリのGFのとり方がわかんなくて友達に電話して聞きまくったな
そしたら3日後ぐらいに電話かかって来て(そいつも色々聞きまくったらしく)教えてもらった

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 23:50:33.20 ID:Lz3iT1QBd.net
小学生の頃に6人くらいでたけしの挑戦状プレイしたのを思い出したわ
楽しかったなーあの頃は

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:48:30.19 ID:lkmSjidv0.net
>>176
ちがうんだなぁ

今が恵まれてるからゲームなんかつまんないんだよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:52:06.05 ID:iwZWL3lE0.net
俺がネット始めたのは98年だか97年くらいだったが、この頃の代表作って、何かあったんだ?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:52:31.04 ID:mpIIAlNsM.net
ダクソやブレスオブザワイルドはおっさんでも熱中してるだろ
似たりよったりばかりのゲーム側の問題

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:58:50.85 ID:iwZWL3lE0.net
ネットするまで、風来のシレンの火迅風魔刀と秘剣カブラステギと風魔の盾の入手方がわからなかったわ
チュン公式のパーフェクトガイドブックにもろくなヒント書いてなかったし

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:59:46.24 ID:8579ngmd0.net
実感するのが今の時代面白いゲームに出会えたら
自発的に攻略サイトを見ない様に心掛けないと楽しさが半減する

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:17:35.30 ID:abDknnF3M.net
>>538
似たり寄ったりってならむしろ昔のほうが酷かったぞ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:21:48.06 ID:hQMJfXiA0.net
ネットがない時代にゲームをほとんどやってなかった俺には関係のない話だな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:24:15.48 ID:iFq0uDac0.net
クラスの順位付けがなんの意味も持たなくなった

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:26:21.59 ID:M2ipFbRm0.net
友達と話題を共有できるのが楽しかった
そういうやつはmmo、ソシャゲとやってきてるだろ?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:28:52.35 ID:oCEu0z120.net
FF3のポーションでアイテム改変するやつはなんで知ってたのか思い出せん
子供時代の知識ってそういうのあるよね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:30:34.21 ID:aNoDsqij0.net
ネットないと攻略本買わないといけなかったから、今のがいいに決まってる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:31:05.01 ID:spiyZ2u70.net
DL販売で借りパクされない今のがええやろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:46:02.93 ID:6sKP8lDS0.net
TVゲームの出現前にネットはもうあっただろ ← アスペ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:49:26.31 ID:xmAUbRiJ0.net
ネットというより、友達とゲームの話するのが楽しかった

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:18:41.03 ID:tRxEr3L/M.net
黄金の爪を偶然発見したような記憶がある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:42:19.22 ID:sskUwL7H0.net
んなことあるかよ
むしろネトゲ以外ゴミ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 03:25:06.60 ID:S9DxdwI6a.net
たとえばドラクエ5が今発売されても1週間もしないうちに裏ボスのエスタークを
5ターン以内で倒した動画がYouTubeにアップされるから10ターン以内に倒したら仲間になるなんて
ワクワクする噂が立つ余地もないだろうな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:07:47.63 ID:rYm7sleT0.net
>>548
こういうのマジでアスペだと思うわ>>263

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:41:17.88 ID:izrPuMaHr.net
買ってクリアして売っても2000円くらいの出費だし時間潰せるし昔はすげえコスパいい趣味だなと思ってたな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:43:55.87 ID:abDknnF3M.net
>>552
逆にマリオのコインみたいに何年もたってから誰にも発見されてなかったものが発掘されるのもまたロマンじゃね?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 05:03:35.80 ID:p5PazFVza.net
剣で進めたいのに槍スキルの方が強くなるとかみるとやる気なくす

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 05:12:17.77 ID:fTlyaRHXd.net
>>195
小学のときにps3が出てそれが当然と思ってるんよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:05:28.55 ID:reFvcfvsd.net
レトロゲームて子供には需要ないのかな
古くさくて遊ばないか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:17:17.55 ID:ZIU4k3eI0.net
そんなことはないが
当時人気があったジャンルの似たような構成のゲームは何故か昔のほうが面白い

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:23:37.84 ID:g7DLO+3s0.net
>>558
10歳離れた弟どもかファミコン楽しくやってたから需要はあると思うが、出会いはない

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:23:39.89 ID:abDknnF3M.net
>>559
例えば?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:26:24.56 ID:KHBL3DCr0.net
ストーリー システム 発想 驚き
そういうのを突き詰めないでも対人っていう最も魅力的な要素にすぐ逃げられるし
何よりそっちに人材も金も流れるようになった
VRのような入出力の更なる進化がないと現状の技術じゃやり尽くした感もあるし

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:27:03.89 ID:qaRi57Dd0.net
くにおくんシリーズは今の子どもがやっても盛り上げると思う。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:27:37.95 ID:qaRi57Dd0.net
盛り上げる、じゃなくて、盛り上がる、でした。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:30:32.28 ID:77KNrKbE0.net
>>159
ガイジすぎわろた

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 06:57:59.83 ID:33CyFAKrd.net
ネットゲームも昔のが楽しかったよな
携帯ゲームも月額300円ゲーム内課金無しで、位置情報利用したリアルの移動距離がゲームに反映されたり、リアルで近所に住んでる人と遊んで、仲良くなったら電話番号交換してショートメールしてオフ会したり
今は大金払って絵を集めるだけだしな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:05:38.73 ID:abDknnF3M.net
>>566
それ別に今と全然変わらなくね?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:14:13.07 ID:xvRuyuBO0.net
ネットのおかげでバグ修正とかのサポートが充実するかと思いきや放置が多くて悪化してる気がする

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:24:27.82 ID:LyHNJyA40.net
SEO対策だけバッチリの中身空っぽ糞サイトが検索上位占めるようになってもはやネットなんてないようなもんだろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:30:56.38 ID:OqxBBVEi0.net
未だに大技林だけは捨てられない
ソフトも本体も実家に置いてきてその後行方不明だというのに

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 07:31:14.28 ID:8FVO9AJE0.net
昔は攻略に詰まってどうしても進まないってとき、単に自分のやり方が悪いのかそれともソフトの不具合なのかがわからんくて不安になった
今はそんな不具合あればすぐネットで分かる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:16:34.87 ID:rIVApRU+d.net
むしろ攻略本必須みたいなゲームはクソゲー扱いじゃなかった?
たけしの挑戦状とか
俺はドルアーガの塔も、ムリだった

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:22:10.64 ID:AWx4SBWj0.net
>>190
身内だとそういう楽しむための緩いハンディが
簡単に付けれたけどネットだと一律になっちゃうからな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:27:36.15 ID:3IxDPyt+0.net
結局友人とのコミュニケーションツールなんだよな
どこまで進んだ?とかあいつどうやって倒した?とか
今はすぐネットでググれば出てきちゃうからコミュニケーションツールにもならない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:37:14.34 ID:LnF9dRxBa.net
スパロボとか購入と同時に分厚い攻略本買ってそのとおりに進めてたな
今思うと何が楽しかったんだあれ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:38:56.57 ID:LnF9dRxBa.net
MMOをはじめてやったときのワクワク感は何物にも変えがたい
今の子供がスマホゲーをやったときも同じようにワクワクするのだろうか

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 08:58:25.87 ID:N4Uw9xNU0.net
未クリア作品でも取りこぼしないように攻略サイト見ながらやるもんな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:03:23.53 ID:Lkx1Gd/q0.net
>>574
そういったコミニュケーション要素は完全にガチャに取って代わられたよなぁ
ネタバレもクソも無いし

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:08:24.22 ID:AndKg9YM0.net
ファミコンやっても大半はつまらんぞ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:30:13.00 ID:udxtm6Og0.net
ゲーム攻略サイトって企業がやりはじめて終わった

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 09:40:04.45 ID:026glFpm0.net
>>574
その手の話はむしろ「ググれようぜえ」みたいな感じになる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:02:17.32 ID:4UXdCayi0.net
今のソシャゲのほうが絶対面白い
懐古主義のおっさんが自分の経験を懐かしんでるだけ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:09:57.17 ID:wZz4l8S20.net
>>582
それだけはないと思う
ソシャゲのおかげでMMOの凄さを再認識出来た

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:14:49.47 ID:FzoZuXur0.net
稼ぎ不可になる進行段階があり、下手したらそのデータ詰むという丁度その辺りで
「この先は君の手で(ry」したサモンナイト2の攻略本の邪悪さを思えば今のがいいよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:15:31.43 ID:4UXdCayi0.net
>>582
MMOとかそれこそ死んだジャンルだろ
その死体の上に今のソシャゲがある

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:18:58.58 ID:aqIMjisK0.net
ネット初期時代が1番楽しかったよ

587 :瘋癲の錬金術師 :2018/05/04(金) 10:19:48.59 ID:FQtH2iH8K.net
>>302
テレじゃないからな
遠隔サーバに繋げばテレだから最近のはテレビジョンゲームだな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:23:40.10 ID:jcuE/9nWM.net
>>586
テレホタイムにみんなで集まってた頃が一番楽しかったな
年齢的にってのもあるんだろうけど

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 10:44:58.57 ID:isblVNuJ0.net
>>489
ネトゲでいくら友達作っても、薄っぺらい関係しか作れなかった
中高のリア友だと色んなところへ遊びに行ったりもできた

となると、やはりネットのなかった世界の方が良かった
ネットは便利な反面、人間関係が軽薄になる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:13:49.77 ID:isblVNuJ0.net
>>498
これに加えてゲーセンたまに

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:20:59.43 ID:isblVNuJ0.net
FF12が面白かったのは、発売日辺りに買ってまだ攻略Wiki無かったからか
攻略Wiki手伝いながらクリアしてったから、楽しかったな
ヤズマットも強かったし

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:22:01.22 ID:isblVNuJ0.net
>>527
写真見る限りでは、江戸・明治・大正はかなり街並み良くて、良い雰囲気あったな
人柄もまともな人が多そうだし
アメリカ文化流入で日本終わった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:23:33.72 ID:isblVNuJ0.net
>>528
裏技って、バグでもあるからな
昨今はバグ修正結構必死な感ある
特にソシャゲやらネトゲで美味いバグ裏技は早急に修正されやすいな
ROもデュープバグあったようだし

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:24:30.95 ID:isblVNuJ0.net
You Tubeにアップしても再生数少ないのがなんか寂しい
再生数多いのと、比較しちゃうなぁ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:26:08.99 ID:isblVNuJ0.net
>>546
でも、自力でほとんどクリアしてたから、クリア後の満足感は昔のが遥かに上だったな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:30:11.93 ID:Wt8tlP4r0.net
3000円でプレステザベストが出てた時代が一番幸福だった。
3000円払えばファイナルファンタジーでもリッジレーサーでもガンダムもなんでも遊べたから。

今3000円といえば拡張コンテンツ一個買ったら終わり。ゲーム本体すら変えない。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:33:14.59 ID:isblVNuJ0.net
>>578
で、その肝心のガチャが1回300円とか高すぎる
ボッタクリ殿様商売

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:34:55.20 ID:isblVNuJ0.net
>>576
スマホゲーって、基本2−4人同時プレイぐらい
だから、MMOの数十〜数千人同時とは全く違う
一応リネレボがそこそこ人はいるようだが

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:35:02.80 ID:uGBZ5cZn0.net
もう実況観てれば、買う必要もやる必要もないじゃん。または、買うつもりだったのに、
実況みてるうちに何かもういいかな・・・ってなった。というのは、かなり大きい。

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:35:58.42 ID:3o/bOpL10.net
昔のノリで裏技試してみたら、違法どころか最悪捕まるもんな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:36:15.19 ID:isblVNuJ0.net
>>582
金があればな
毎月何万円も課金しないとまともに遊べないものばかり

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:36:45.60 ID:Wt8tlP4r0.net
昔の攻略本はイラストとか載ってたから読んでるだけでも面白かったが
ネットの攻略サイトはポルノやカジノやエロ漫画が表示されて鬱陶しい。
アドブロックプラスがなければこの5チャンネルもみない。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:37:28.70 ID:isblVNuJ0.net
>>596
PS4などで安いゲームないのか?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:38:55.63 ID:JcAVCGmB0.net
>>599
若いやつなら動画見て俺もやってみようって気になるんじゃないか
俺はもうおっさんだから、もういいやってなってしまうわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:39:42.88 ID:isblVNuJ0.net
>>600
Winnyなども裏技みたいなもんだよな
あと、先日あった漫画村とか
そうなると、犯罪行為=裏技みたいなもんだが、抜け穴、抜け道みたいなもんか
ショートカットする=ズルい行為
マリオカートも裏技でショートカット多かったが、今のマリオカート8などで裏技あるのかな
犯罪なんて、子供の遊びみたいなものなのに、大人の警察官やらTVやら裁判所、刑務所は
厳しくやってて、なんかゆとりないな
良い大人がさ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:40:46.66 ID:isblVNuJ0.net
>>604
どうかなー
娯楽は今や溢れかえってるから、例えばFF15をYou Tubeで全部見れればもう買う気失せるかと

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:06.76 ID:isblVNuJ0.net
>>602
PCでJaneStyle改造して広告非表示にしてみてるけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:19.47 ID:kfo7X+VO0.net
その昔ゲームをやってた人たちの大半が引退してるから
ネットで大口叩いてる>>1のようなやつは総じて少数派である

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:44:20.44 ID:isblVNuJ0.net
テレビ視聴者数は20,30年前から激減している

これは、娯楽が急増して消費者が捌ききれなくなっているからだろう

しかも、新作も未だにじゃんじゃん発売されている

過去の名作ってのも映画やらゲームでも多いわけで〜

仕事も未だにやってるから、遊ぶ時間が不足している
睡眠不足にもなる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:46:10.83 ID:hcAYPGtT0.net
>>601
プレイしてる半分くらいのユーザーは無課金だぞ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:08:15.42 ID:J6iXfctm0.net
オフゲーに限っても間違った進化したと思うわ
オープンワールド、探索、サブクエスト、シームレス
結局出来上がったのは画一化されたゲーム

ウィッチャーは確かにすごいよホライズンもすごい、gowはロード無しでグラも最高クラスだ

でもこれって面白いのか?って聞かれると面白くはない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:22:09.90 ID:Vi2Hnn8X0.net
ゲームと呼ぶもおこがましいギャンブルソシャゲが廃れない限りもうCSは趣味の領域

大人数で3年掛けて300万売っも、マルチのアフターケアとデバッグでアプデし続けさせられ

ハナクソみたいな追加しただけのソシャゲの月売上に勝てんのやからな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:31:09.20 ID:p43Lndqr0.net
 コミュニケーションツールとしても、弱い

 友達とか、他の関係性に根付いた、内輪のノリの方が、
仲間どうしてやってる実感があるのは当然か

 アップデートだらけで、同じ形してないし、共通の目的でもない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:39:05.33 ID:p43Lndqr0.net
 ゲーム内容の面白さを、前面に打ち出してこれるものは、
例外ではあるが

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:40:06.99 ID:DepOCUJ40.net
歳を取ると興味がなくなるって話は本当だね
あれだけ夢中だったテレビゲームも今じゃさっぱりだ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:48:59.03 ID:OIy2lPlIM.net
>>615
当時のソフトDLしてやってみ
思った以上に結構おもろいから

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:50:51.31 ID:p43Lndqr0.net
 かまってちゃんとか、相手にするのダルイだけだし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:57:38.56 ID:Nyg7EWXq0.net
>>428
wikiはアフィに潰されたよな
結局2chの本スレが一番マトモ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:43:39.76 ID:pUwIpP6q0.net
ケンモジサンはネットの無い時代に体験した90年代の漫画アニメゲームの思い出を
00年代以降のネット普及時代で語り合うってのが定石だよな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:31:25.15 ID:pdQQg73g0.net
>>124
CSGOとかLOLとかも海外プロのメタをパクるだけのゲームじゃん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:34:52.27 ID:L2u0WUcH0.net
ネットの影響なのか知らんけど、何でも否定から入る奴が増えた気がする

英語ではそういう奴のことを snob って言うんだけど、
これに該当する日本語がないよね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:39:14.88 ID:Trv5oe8wF.net
>>71
アフィとかキュレーションのせいで一周回って最近は単行本の方が有用になりつつある

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:03:21.41 ID:zk9uqb6C0.net
攻略本を読むワクワク感は無くなったな
アプデでどんどん変わっていく今の時代で紙媒体はありえんしな
それでも未だに本屋に並んでるけど誰が買ってるんだろうか

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:49:03.61 ID:IJOwOZkDd.net
ドラクエ5をフラゲした友達にその夜電話でパパスが死ぬことバラされた思い出。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:25:14.40 ID:Ice7nby20.net
メーカーは中途半端な状態で出荷せずに追加キャラも含めて完全版でちゃんと出せ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:29:04.18 ID:t8xM79St0.net
>>625
これには同意
DLCがおまけになってない

総レス数 626
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200