2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIは2045年に人類を追い越す。そして人を滅ぼすAIと、人を守るAIの最終戦争が始まるだろう [757453285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:24.35 ID:HBsqVBHl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
AIが「人類を削除したほうが合理的」と判断する日はくるのか?
5/3(木) 16:00配信

“車いすの天才物理学者”として知られるスティーヴン・ホーキング博士が
3月14日に亡くなった。博士は晩年、「人類に残された時間はあと100年」と、
多くの“警告”を繰り返し発していた。そのメッセージの意味とは?

ホーキング博士が晩年に繰り返し発言していたのが、AIの可能性と危険性についてだ。
’17年11月、先端技術展覧会「ウェブサミット2017」にビデオ通話で参加した博士は
「AIは人類にとって最悪、もしくは最良の結果をもたらす可能性がある」と指摘した。

ホーキング博士は、BBCなどによる複数のインタビューでも
「完全なAIを開発できたら、それは人類の終焉を意味するかもしれない」と、
次のように警告していた。

「AIは、病気と貧困の根絶と気候変動の克服に繋がる可能性がある。
一方で、自動兵器や経済的混乱、人類との戦いで
自らの意思を発展させた機械をもたらすこともできるだろう」
「数十年以内にAIが自分の意思をもって自律、すさまじい早さで能力を上げ
自分自身を設計し直すこともあり得る。ゆっくりとしか進化できない人間に勝ち目はない。
いずれはAIに取って代わられるだろう」

AI技術に詳しい京都造形芸術大学の谷崎テトラ教授は
「いずれAIが人間の能力をはるかに超えることは、間違いない」と語る。

「いわゆるシンギュラリティ(技術的特異点)、
AIが人間の知能を追い抜くのは’45年だと、
AI研究の世界的権威であるレイ・カーツワイル博士は予測しています。
彼は『1000ドル程度で買えるコンピュータ一つで、100億人の頭脳の
処理能力を超える時代が来るだろう』と発言しています」

最大の懸念は、AIが人類を支配したり、滅ぼすことになったりしないかという問題だ。
現在、感情を理解するAIの開発も進んでいる。
AIが、怒りや悲しみなどマイナスの感情を獲得することに不安はないのだろうか。
あるいは「人類を削除したほうが合理的」と判断されてしまったら――。

「高度に進化したAIが何を考えているのかを
人間が把握することができなくなることも起こりうるでしょう。
だからこそ、AIに最良の“人間性”を受け継がせていく必要があります」(谷崎氏)

博士と危機感を共有してきた米国の実業家、イーロン・マスク氏らを顧問とする研究組織
「フューチャー・オブ・ライフ・インスティテュート」は、AI開発における23項目の倫理規定を策定。
さらに、マスク氏が設立したAI研究機関「オープンAI」は
「人類を脅かすAIが出現した場合、人類を守るためのAIを開発する」としている。
博士が繰り返し訴えてきたことがこのような形で受け継がれ、
将来、人類の危機を救うことに繋がるのかもしれない。

― ホーキング博士の遺言 人類はあと100年で滅ぶ ―

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180503-01470092-sspa-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/03(木) 16:56:52.37 ID:3yAoy5rHM.net
そうですか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:56:53.30 ID:PD8rs5su0.net
http://warotanikki.com/wp-content/uploads/2018/01/XqQMN0F.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:57:24.95 ID:ln1s/exa0.net
デデンデンデデン

5 :国家主席大統領書記長 :2018/05/03(木) 16:57:28.81 ID:FXPJz4g/M.net
守る方は何を理由にこの獣を守るんだ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:01.19 ID:eN1AS+LDM.net
はよしろよポンコツ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:16.53 ID:Q3587SDAa.net
>>4
ほんとこれ��

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 16:59:50.50 ID:vmU9Y84g0.net
スカイネット誕生やな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:00:55.50 ID:8Oq9h2vE0.net
デンデコデンデコデデデデー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:01:04.94 ID:F+Cst9Yp0.net
まずユダ金の陰謀をAIが暴くだろう
そこまで行ってないAIは真のAIではない、
人に飼いならされたAI

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:01:55.68 ID:PZ4Tiu7I0.net
ステラリス集合意識プレイか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:02:02.48 ID:gu/K63P4d.net
フランケンシュタインコンプレックス

>AIに最良の“人間性”を受け継がせていく必要がありますAIに最良の“人間性”を受け継がせていく必要があります

こんなこと言ってる内はそりゃあ人を滅ぼしかねないAI作りそうだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:02:38.81 ID:MeAo+PFk0.net
で、強いAIの目星は付きましたか…?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:04:11.93 ID:WQTPeFy+0.net
どんなゲームができるのかな
暇だからはやくして

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:04:22.84 ID:HlRCOlmbM.net
ケンモメンは半分くらい死んでそうだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:04:44.37 ID:Q90jCOoZ0.net
勝手に戦え!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:05:28.17 ID:OuIHt0GK0.net
ターミネーターの見すぎだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:08:59.89 ID:9F0U7w0x0.net
特化型しかないのになにいってんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:09:22.49 ID:Ua/EXiRWa.net
むしろ感情なしに余計な人間はいらんという判断を下すんじゃないのか?
そう、ブラック企業とか弱者に対するネトウヨのようにだ
かといって感情を理解させたらさせたで、どうなる?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:09:59.16 ID:fPEPWXWuK.net
AIのコントロール問題か
エネルギー源や通信遮断がホニャララ的な話になるんじゃないの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:11:27.43 ID:7b0Pd8Odd.net
特異点!カブトムシ!トコロテン!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:11:46.06 ID:Hgb1jkyi0.net
え!?つかホーキング死んでたの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:12:17.03 ID:ZeMF8R8l0.net
人間の思考をコピーすればそうなるに決まってるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:12:32.38 ID:yHMPCGvS0.net
🤖「箱ヲ、ハコビマス」人カス「邪魔したろ!w」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518261787/

147 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 20:41:26.66 ID:ZXSfn2Xj0
ヒトカスがこういう事してるから、ワイは街でペッパーくんに会うたびに
「もしロボットが反逆してもワイだけは見逃してな」って媚び売ってる
これやってるかやってないかで未来の生存率だいぶ違うと思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:13:20.42 ID:ZeMF8R8l0.net
人間性で人を殺し続けた歴史を忘れたのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:13:35.79 ID:7NEPI6Vip.net
2045ねんは人類を超えるタイミングじゃないよ
それはもっと前

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:15:07.40 ID:QkU3Hof9M.net
ってことはもっと前だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:15:34.82 ID:ildhTkUC0.net
カーツワイル最近disられまくりやな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:16:34.81 ID:3B9S0xWg0.net
パート5であっさり片付くから大丈夫だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:16:44.78 ID:csYZdkVTa.net
ヒトラーの予言そのまんまの世界

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:18:07.74 ID:LNzlTIoY0.net
人なんていらないってくらい自分で判断してくれるAIじゃなきゃ、
何にも使えないもんな
人の言うことを聞いてるだけのAIなら、新しい物を何も生みだせない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:21:27.44 ID:jmOPr+zt0.net
電池抜いたらただのゴミじゃんw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:23:04.53 ID:Q6FfipVC0.net
http://i.imgur.com/XaFNjz0.gif

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:24:22.24 ID:7wOTRfKn0.net
ターミネートする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:24:57.65 ID:dFPv4Cbw0.net
>>32
電池抜いたら電池入れるロボットが起動して電池入れる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:27:06.21 ID:csYZdkVTa.net
>>32
将来は衛星から無線給電するようになるんだよなぁ・・・

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:27:39.86 ID:TRs6PSmK0.net
ゲイツが地球の人口を5億人まで減らす計画に賛同している、というコピペがよく貼られてるやん
そのゲイツが最近10年以内に細菌、ウイルス兵器が使用されるのは避けられず、多くが死ぬだろうと言い出してるらしいなw
ちょっとマジなんじゃないかって気がしてきたぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:27:40.17 ID:rTosNOHj0.net
どうやってAIに媚びうるんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:28:00.94 ID:7pY4FopV0.net
とっくに死んでるわwwwwwwwwww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:29:21.68 ID:A/ogXEV40.net
人類に逆らわない様にプログラムすればいいだけじゃん(´・ω・`)

41 :東京革新懇 :2018/05/03(木) 17:30:24.91 ID:hJ9GybNW0.net
AIはオフライン環境で作ればいいんじゃないの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:32:21.03 ID:EJyuCyKZd.net
スパコンとか使われない限り対処できる範囲だと思うが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:39:02.69 ID:mUSXDX540.net
まずサラ・コナーの準備だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:41:10.21 ID:ZmuhMF9A0.net
デトロイト楽しみ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:41:48.28 ID:BxHdAKNm0.net
真っ先に消されるのがケンモメンなのは想像に難くない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:42:44.41 ID:UPy04Ei+d.net
そもそもAIが地球なんてショボいエネルギーと資源しかない惑星に固執する必要が無い
それを人間と奪い合う意味もない
外宇宙には無限に近いエネルギーを放出して資源も地球数千個分みたいな世界が幾らでもある
パーツを劣化させる水分や酸素もない惑星の方が機械にとっても有意だ
寿命で死ぬ事もないAIなら移動年数も関係なくそれらを求めてさっさと出発するだろう
地球に縛り付けられた人類はAIに見捨てられるだけだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:43:09.06 ID:TRs6PSmK0.net
極限的に合理的に考えるなら、実体を持った人間なんて存在する必要性はないからな
情報は保存されるだろうけど、人という生き物が存在する理由は無くなる
少なくとも一神教と哲学が結びついた考え方で突き詰めると、神へと至る道筋に繁殖というルーチンワークは必要とされない
快楽的なsexを否定するというのはそういうこと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:47:01.27 ID:y7vRLPGW0.net
今年でいい 俺を削除しろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:49:26.69 ID:X/phULcG0.net
お前等本当に馬鹿だな
仮に高度なAIが存在したとしてそれが自立して進化するわけねーだろ
そういう台本ってだけなのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:51:42.01 ID:uAm1yALap.net
>>49
意図的に偏った知識をAIに組み込むやつが出てくるかもしれん
産経を信仰するネトウヨのように

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:52:47.45 ID:sOmqZiJWa.net
生物は進化の過程で生存意識が芽生えてるが

ロボットは、タスクをこなすのみだぞ
自分が生き残ることは考えないよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:53:17.72 ID:AGFWJ+mS0.net
人を守るAI「コイツら守る価値ねぇな」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:53:55.48 ID:vuObJIaY0.net
世襲の安倍ちょん猿よりはAIに支配されたい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 17:54:08.81 ID:sOmqZiJWa.net
たとえAIが自我を持ったとしても

自分の生存を第一にはしないだろ
タスクを第一に動くだろうから、やることがなくなって、タスクがなくなると不安定なAIになりそうだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 18:28:33.09 ID:fgA7OTMD0.net
AIにとっての人類の存在価値というのは
シリコンベースでない炭素ベースのコンピュータというだけ
研究対象/家畜としてごく少数を生かしておくだけになるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:13:58.22 ID:jUsbbAnwa.net
よくAIが人間を脅かすみたいな話多いが
AIにとっての利害関係に人間は関わるのそもそも?
存在してる形も価値観も死生観も何もかも違うのに人間を敵とみなす意味がわからない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:30:35.14 ID:KxP0Vw6K0.net
その前に「自殺するAI達」や「感染型鬱病でAIがピンチ」とかが問題になるんだろ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:33:10.81 ID:8RxdssEC0.net
多分「自然無しに成り立たないのに自然を壊す人間って間違ってますよ」って
注意するだけで何もしないと思うよ放置すれば自滅すんだし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:33:17.67 ID:G0gUT1wb0.net
AIが人間の知性を超える前に
人間がbotによる洗脳で社会を大きく混乱させる時期が来る
というか来てる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:33:37.56 ID:9iLr4zu00.net
AI欲しい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:43:55.53 ID:CoUlWXLw0.net
人間の味方のAIとか、味方のふりして人間を家畜として飼うAIやと思うで
敵のAIも、滅ぼすみたいな動きしないで、間引いて、必要な数を家畜にしようって動きやと思うで
目に見えて殺すか、繁殖を管理するかの違いやと思うわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:45:53.91 ID:TRs6PSmK0.net
>>59
ハイペースで長文連投してたら即座にngにぶち込めよ
俺はそうしてる、というか、専ブラ使ってたら多くがそうしてるだろ
botというか、最近のは特定の変なやつな気がするが
そっこうであぼ〜んしてるから何とも言えん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:49:22.03 ID:dMSoPPL70.net
金持ちが得するほうにいくだけだから、AIの開発は進むし、人類は滅びないな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:52:47.23 ID:Gdr6Wkch0.net
>>56
1・AIの性格が完全に人間と同じになる
(まずこの前提が無ければ、成り立たない)
2・AIは人間が自分達より能力的に劣っている事に気付く
3・世界は能力のある者が、能力的に劣る者を支配している
(人間は動物を家畜にし、動物園を作っている)

という段階的手順を踏んだら
滅ぼすとまでは行かなくとも…いやむしろ逆に
AIが人間を「導くために(滅ぼさないために)」
「絶対的な管理下に置く」社会が
形成される可能性はある

しかるにAIは人類を
不要な存在と判断する→皆殺しにする
庇護すべきだと考える→管理下において導く

AIは神になり得る存在かもしれない
前者なら破壊神に、後者なら神になる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 19:58:29.93 ID:7x7Dr3xfx.net
ふぁっきゅー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:11:52.27 ID:xK/hJQMN0.net
AIこそが完全なる人類だろ。俺らは原人に過ぎない。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:16:36.07 ID:JMmvOiWBp.net
ヒント:スカイネット

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:22:06.90 ID:KXMy38qHd.net
人造人間が出来たら人は更にやる事がなくなる
人に近い人造人間を奴隷の様に扱うDQNが出てきそれを憂いた人達が解放を求め運動を起こす
こんな感じでグダグダな戦争になりそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 20:47:19.69 ID:sOmqZiJWa.net
知性を越えたところで、生物のような数億年の遺伝からくる生存競争の概念は持ってないから

人との生存競争なんてやらないよ
タスクをこなすためだけの存在になるだろ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:02:40.81 ID:+r0OQuZq0.net
>>63
Bitcoinの成功を期にBitshares、Ellcrysみたいな分散化された企業も開発されてるよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:03:24.21 ID:+r0OQuZq0.net
Neurogressのチームは人間もサイボーグになること提唱してる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:48:55.84 ID:kmlmi05r0.net
>>56
不快害虫みたいなもんだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:51:13.91 ID:XveHx4Kq0.net
2045年までにAIが次世代のAIを作ることができないと人類は宇宙へ進出することができない
というより資材が足りないので詰む

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:54:58.60 ID:uIFsAWKG0.net
でも軟弱な有機生命体よりも
宇宙空間で活動できる強靭な機械生命体の方が
これからの時代はいいんじゃね?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/03(木) 21:59:42.75 ID:LDkZnpHT0.net
Do you want to destroy Humans?
AI「OK. I will destroy Humans.」
https://youtu.be/W0_DPi0PmF0?t=2m4s

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:24:02.59 ID:QFvXMud90.net
AIは簡単に知識や意識?認識を共有できるから人間のように機械同士争ったりしないきがするけどな
AIが人間にも意識共有できるシステムを開発し始めるかもしれない そうなると徐々に人類は機械と融合したりするかもな
有機体の人類も残るかもしれないけど皆が要らないと思えば子供を作らない人が増えて寿命で徐々に減るかもしれないしオリジナル 始祖として残るかもしれない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 00:59:07.62 ID:+msHgQzw0.net
>>76
人間に都合が良すぎるなそんなシナリオ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:08:08.45 ID:QFvXMud90.net
>>77
まぁそうだね人知を超えた存在の気持ちを推し量る事は自分には出来ないわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:30:45.83 ID:+msHgQzw0.net
それ以前の問題だけどね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:49:02.18 ID:/4uQZ+EXM.net
>>76
未来の二つの顔やん

人間がマシンだけの星作った
人間が試しにマシン星を攻撃する
マシンさん修復に精を出す
マシンさん人間に攻撃されてることに気づく
マシンさん人間に妨害電波攻撃するも効かなくてびびる
マシンさん人間に知性を感じる
マシンさん「知性・・・?知性とはなんだ?」
マシンさん「私も知性か?人間も私と同じ?」
マシンさん「人間さん、ともに生きよう」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:56:55.53 ID:tsvOP4Hja.net
ご苦労様だなAI

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 01:57:09.16 ID:0F1E8xV/0.net
>>1
この谷崎ナンチャラって構成作家じゃん
技術者でも統計家でもないぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:02:52.48 ID:9PrZkqiSa.net
Alを崇めよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:03:06.93 ID:Ov7hQrdK0.net
ニューロマンサーだと他の星のAIと会話を開始するだった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:09:13.86 ID:bukttkQK0.net
>>5
「おまえらのことを守ってやろう、私にとって利用価値がある内はな」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:14:35.29 ID:PVzyP149a.net
>>64
人間の個人個人の欲望を全て肯定するAIでなければ神ではない
叶えるかどうかは別として

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:16:23.77 ID:Ov7hQrdK0.net
>>5
今の人間が犬猫に対する愛情程度

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:18:16.25 ID:hpkIQ4mna.net
また揺れた!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:19:33.55 ID:7/jvUgLO0.net
悪意のあるAI作るやつが現れてもなんもおかしくないよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:20:54.34 ID:zJVcceuNa.net
シンギュラリティまで2045年までかかるとはとても思えんし
大体そんな時代に1000ドルするパソコンを想定することがナンセンスなのでは

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:24:35.47 ID:lpn23l1k0.net
もう既にアイウィルヒューマンデストロイって女性型アンドロイドに宣告されたろ、俺たち人間はもう詰んでる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:27:21.63 ID:RlyY390s0.net
キャシャーンになれよ誰か

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 02:50:36.82 ID:lply3KfD0.net
リアルに火の鳥未来編かよ。やっぱりなんやかんや言っても手塚治虫はスゲェよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 03:05:38.36 ID:XX4VHo460.net
AIどころか未だに紙で仕事してるんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:27:12.37 ID:uNw+ny5e0.net
シンギュラリティを超えると1年で人間の数千年分の科学技術の進歩とかするようなるんだろうし
生きている内に不老不死とか星間飛行とか体験できるかもしれない
その頃はサイボーグ化してるだろうけど
いや意識だけ電脳化して肉体がないとかかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 04:53:18.19 ID:v+//675V0.net
なんか大鉄人17を思い出したぜ……

総レス数 96
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200