2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法学者の木村草太さん、無知な安倍ちゃんの教育に意欲 [451991854]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:07:36.14 ID:Zl3Z1Lzaa.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
よーやく

今日の安倍総裁の説明は政府の憲法解釈からも間違ってる
別に私でも良いのでお電話いただければ説明します
ツイッターのDMでもいいです
でも昭恵さん経由は複雑になるのでやめてください

ソース
【ニュース】憲法記念日。改憲派と護憲派が各地で集会 木村草太×荻上チキ https://radiocloud.jp/archive/ss954/?content_id=33808

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:08:18.09 ID:tGR1vtBz0.net
政治家に転身してほしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:08:25.68 ID:8E/FQsMFF.net
>>1
チャンネルくらら見て勉強したら?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:08:51.90 ID:QZmjx6Q1a.net
マッチ棒からイメチェンしたんか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:09:39.23 ID:I95jUxI80.net
これ聞いててワロタわ
昭恵夫人を通すと話がややこしくなるのでやめてくれとかw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:09:39.23 ID:ZCm4qwNb0.net
名門成蹊大学卒業の安倍総統の憲法解釈が間違ってるわけ無いだろ!いい加減にしろ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:10:13.29 ID:7qn5u8cc0.net
木村草太先生、まさか安倍ぴょんを相手に会話が成立すると思ってるのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:10:56.07 ID:Nzx4jCld0.net
木村さんの「憲法という希望」を最近読んで知識を再確認しました。応援しております

9 : :2018/05/04(金) 11:11:40.78 ID:SszjDaird.net
昭恵フィルターか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:11:56.25 ID:AH24xdrj0.net
ただの政治家レベルが憲法のプロに知識でかなうわけがない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:12:04.93 ID:WFg0sZPLM.net
木村草太の話を安倍ぴょんが理解できるわけがない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:13:02.20 ID:xCOjP0jmM.net
総理大臣の学歴フィルターは意味あったんだなと痛感している
少なくとも家庭教師を幼少からつけて
コネ入学&コネ卒業するやつはやっちゃダメだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:13:05.14 ID:2j3gqxBY0.net
木村草太って無表情で人を殺してそうなイメージあるわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:13:15.32 ID:UFNVC8b/0.net
高橋洋一とか櫻井よしこの話しか聞かんでしょ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:14:54.82 ID:FTIomXCB0.net
安倍ちゃんは憲法の中身自体はどうでもよくて憲法という「権威」が欲しいだけだからな
そもそもの出発点が違うから話が通じない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:14:56.18 ID:dq0iSoox0.net
>>10
ただの政治家が総理までいってる……腐りきった時代

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:15.90 ID:0IkMNPBn0.net
頭いいしイケメンだしウィットもある
欠点は声くらいか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:26.11 ID:R1Nd2xK4M.net
憲法はパヨクだから!
教育はパヨクだから!
自虐思想を植え付けるものだから!

19 :神房男 :2018/05/04(金) 11:15:38.20 ID:MXqi9Jshp.net
偏向報道ステーションに出てるアホじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:44.30 ID:tKopaXEbp.net
これにどうやってモノを教えるの?


安倍
「今、また認識の間違いをされますから、説明しますが、構造改革特区と国家戦略特区、この違いをよく理解されていないんだと思います(宮崎:それはあなたですよ)。
まずどちらにせよ、サブスタンスを議論してるんですから、まず皆さんの時は、構造改革特区というのは、上がってきたら、めくら判ですか?違いますよね(宮崎:えー?何をいってんの)上がってきたら、め、めくばらんですか?
これ、あがって、あがって、あがってきた、あがってきたものをですね、あがってきたものを精査するわけですよね、で、あがって、あがってきたものについては(宮崎:答弁させてください)、
先ほど申し上げましたように、自民党政権においては、熟度等も含め、あるいはですね、獣医師会等との関係においても、対応不可、対応不可であったわけであります。
国家戦略特区、国家戦略特区においてはですね、まさに、今治市ということで、それも上がって来るんですよ。で、大きな中で、国家戦略的にですね、国家戦略的に穴をあけていくということで、決めて行きます。
ですから、その中で、我々も、医学部を決めました。医学部を決める、新たに新設をしました。でも医学部を決めるに際して、私が成田市とか、言ってるわけではないんですよ。たとえば、私が、養父市とか、言ってるわけではないんですよ。
もし、そう思っておられるんだったら、全くこれ、考え方、変えられて、というか、ですね、全く理解が、全く理解が、間違ってると、言わざるを得ないんですよ。
で、最終的にはですね、最終的には、何でも、どんな仕組みであれ、最終的に決めるのは、内閣総理大臣ですよ(宮崎:違います。)(この発言やばすぎるだろ。そりゃ私は立法府の長でありますっていうわ。)
そして、どんな、色んな会議、たとえば、経済再生諮問会議だって、私が議長です。様々な議長があります。でも私が、そこでですね、勝手に色々なことを決められるんだったら、そもそも諮問会議の意味がないじゃないですか(与党:そうだ!)。
私は根本的に、宮崎さんは間違っている、こう思いますよ。で、いずれにせよですね、いずれにせよ(差し出されたメモを見る)。の、今の、あの、めくばら、えーめくら判についてはですね(宮崎:はぁ?めくら判について?)、
ちょ、ついては、言葉として、問題がありましたので、訂正をさせて頂きますが(宮崎:ああなるほど、はい)、しかしですね、いわば、これはですね、あの、基本的にはですね、上がってきて、上がってきてですね、先ほど申し上げましたように(宮崎:質問覚えてます?)、
国家戦略特区諮問会議でですね、民間議員がですね、民間議員が、民間議員が、真摯に議論をするんですよ(宮崎:質問覚えてますか?)。ですから、皆さんのこういう議論に対して、民間議員の皆さんは、怒ってますよ。
その意味に於いてですね、どんな決定においてもですね、どんな決定においても、その決定に、問題があるんであれば、責任をとるというのは、当然のことであろうと。(なぜか席に帰ろうとする)」

玄葉
「総理、質問に答えてください。責任とは何か。」

安倍
「いや、責任をと、責任があるから、責任を、私の、私の責任をとると、え、え、これ、中身についてはですね、中身については、あの、敢えて申し上げる必要はないと思います。」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:54.15 ID:zDh2vDqka.net
木村草太って綺麗な岡くんの人か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:55.22 ID:T/S/u5gV0.net
こういう高慢チキな学者から憲法を俺の手に取り戻すってのが安倍ちゃんの憲法観

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:15:56.58 ID:YWTU724A0.net
>>10
安倍ちゃんを買いかぶるな
ただの政治家レベルどころかそこらの徘徊爺さんレベルにすらないんだぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:16:06.66 ID:rn7iAtpp0.net
日本の憲法学者ほどこの世で無駄な存在はない
憲法は宗教じゃないからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:16:10.05 ID:2laXPOz4a.net
昭恵ワラタ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:16:25.05 ID:FZyKM4UJM.net
>>6
ネタなのか
本気なのか

区別がつかないレスで御座いますね

27 :神房男 :2018/05/04(金) 11:16:26.29 ID:MXqi9Jshp.net
>>24
税金泥棒みたいなもんだわな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:16:36.24 ID:wJuciXMFM.net
>>1
なんだこいつ
自分が総理より偉いとでも?

29 :神房男 :2018/05/04(金) 11:16:55.35 ID:MXqi9Jshp.net
>>28
勘違いしてんのやろなあ
痛いやつだなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:18:34.01 ID:4ft1HPVK0.net
>>24
ネトウヨってなんでそんな反知性主義を恥ずかしげもなく全面にだせるの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:18:41.95 ID:YSiEODak0.net
数年前にこの人の講演聴いたけど、もし裁判員を拒否して罰則受けたら違憲訴訟起こすの手伝うから連絡してって言ってたな
一応裁判員制度自体は最高裁が合憲判断してるのに、学者にしてはなかなか気骨のある人だと感じた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:03.59 ID:J/rIUSvuK.net
>>12
コネ入学コネ卒業の証拠くれよ
妄想か?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:07.93 ID:ljJ4CWts0.net
40前で教授かよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:20.69 ID:RhyjdrEG0.net
>>31
ほんとに手伝うと思ってるからブサヨは面白いなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:29.91 ID:g542c6YN0.net
木村草太先生はニュースに復帰してくれよ

36 :神房男 :2018/05/04(金) 11:19:37.11 ID:MXqi9Jshp.net
>>34
クソワロタwww

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:19:49.55 ID:16Vq1a6H0.net
>>12
コネとは言え、法学部卒なんだよなあ。。
あんなのが卒業できるとかチョロ過ぎだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:20:25.79 ID:SBVwf4WFM.net
憲法なんて作り物の解釈なんざどうでもいいわアホ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:21:11.52 ID:sDSGoL110.net
偏りすぎてて全く参考にならない
使いづらくてTVからもお声がかからなくなったね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:21:30.40 ID:dZMEQbRed.net
>>32
コクヨのでいいから50円の領収書用意しておけよ

41 :安倍晋三の逮捕まだかよチョン :2018/05/04(金) 11:21:38.49 ID:Ooz6884L0.net
朝鮮統一教会や創価学会の朝鮮人が支持している安倍晋三は在日朝鮮人

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:21:41.97 ID:XLQ2V9cX0.net
いつの間にか髪伸びててワロタ

43 :神房男 :2018/05/04(金) 11:21:51.92 ID:MXqi9Jshp.net
>>39
やめたれw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:23:27.24 ID:BzQx2FC1M.net
軍事権の木村先生w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:24:00.16 ID:BPoD1Iaea.net
芦部を知らない安倍晋三に
憲法語れるわけないだろ
まず芦部先生の日本国憲法買ってやれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:24:04.51 ID:Za8ZySWGa.net
>>40
この返しすき

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:24:04.58 ID:BkBJNxy4M.net
この人しばき隊シンパやんw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:24:48.10 ID:N5rlYPaX0.net
やたらとイデオロギー左翼に持ち上げられてるけど、9条についてこの人詭弁使って誤魔化してるよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:25:01.62 ID:lj/zwUmN0.net
多分説明されても理解できないから無駄だと思う
最終的には「木村先生からは懇切丁寧なご説明を頂きましたが、行政府の長である私の憲法解釈が政府の憲法解釈であると認識しております」
とか宣って学者からの失笑を買うだけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:25:51.92 ID:vXlALnLA0.net
たかが東大が、南カリフォルニア大學卒業の安倍様に勝てると思ってるの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:27:05.51 ID:yXBC7SYf0.net
あの平沢でさえ手を焼いた安倍ちゃんの教育が木村なんかにできるわけないだろ!
イケメンで美人の奥さんと子どもがいて40前で教授になって著書が大ヒット中の木村なんかに!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:27:40.17 ID:sFYxXnT00.net
東浩紀「なぜ自衛隊が合憲なのか小学生にもわかるような憲法でなければならない。プロだけが分かればいいものではない」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:27:59.98 ID:Zl3Z1Lzaa.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
>>47
別にしばき隊参加しててもいいけどこのデマ未だに言われてんのな
件の写真は别人の故人なのに

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:08.10 ID:YSiEODak0.net
>>34
法律系の学者は頼まれたら訴訟の意見書書いたりするの普通だぞ
ブサヨとか言っちゃうネトウヨくんは知らないだろうけど
同じ土俵で議論交わす知識も能力も無く、人格否定に逃げるのは総じてネトウヨの特徴だけど、恥ずかしくないの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:08.98 ID:4Yp8JzLJ0.net
偉いなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:11.76 ID:XLQ2V9cX0.net
取りあえず芦部憲法の感想文書かせるところからだろ
読み終えるのに何年かかるか知らないけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:35.08 ID:9WtMpg1m0.net
>>10>>16
只の政治家じゃ無くガチガイジの最底辺世襲ゴミだろうが
アベシンゾーより酷いのなんてジミン党の一部にしか在ら無い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:49.57 ID:YdrtVpRrx.net
>>30
そんなネトウヨも守ってくれるのが日本国憲法だってわかっていないしな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:28:54.73 ID:0vd/iFbj0.net
木村と安倍ぴょんだと偏差値70くらい差があるけど大丈夫か?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:29:21.80 ID:dzROa8qP0.net
>>6
成蹊まで馬鹿にするなよ
良い大学だったんやで
チアの制服かわいいし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:30:03.30 ID:YSiEODak0.net
>>56
芦部は行間読めないといけないし、憲法学読本からの方がいいんじゃない?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:30:29.10 ID:9WtMpg1m0.net
>>54
抑々文明社会の価値観を持って生きて無いのがジミン党議員やネトウヨ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:30:39.79 ID:0rUPd73c0.net
>>47
葬儀代出してやるから今すぐ自殺してくれない?
君、生きてても無駄でしょ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:30:53.89 ID:22qoD9EZ0.net
パヨク学者がやり過ぎたからな
仕方なく憲法を改正しようという流れになってしまった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:31:33.39 ID:B1McyOht0.net
俺がしっかり説明すればわかっても思ってるあたりまだぴょんを買かぶってるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:32:07.99 ID:lOm2+GvdM.net
憲法学者もたいがいだろ
自衛隊なんてどう見ても違憲なのにスルーしてんの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:32:14.12 ID:ql3sq2KAr.net
司法試験も受かってない雑魚がイキってて笑っちゃうナリ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:32:21.42 ID:4ft1HPVK0.net
>>64
昨日のNHKの番組みてないな?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:32:26.42 ID:yXBC7SYf0.net
バカの壁ならぬ下痢の壁があるからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:32:38.27 ID:q+PtN9s+M.net
次の芦部憲法の改訂は
この人け?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:33:08.88 ID:DjFRsZ+70.net
憲法解釈に間違ってるも合ってるもねぇわ
条文読んで個人個人が判断するものであって
憲法学者が解釈したものが正しいわけではない
何を思い上がってんだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:33:39.93 ID:iI080meDr.net
たぶん安倍よりうちの猫の方が賢い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:33:41.35 ID:idc/9W/20.net
>>10
そういう政治家もいたって良いはずなんだが
安部ちゃんそもそも憲法に興味ないからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:35:22.40 ID:Nzx4jCld0.net
百田やケントギルバードごときの本を買ってるクズ大衆は
木村氏の本も同じ講談社新書から出てたりするのに
なぜ木村氏の本を買わないのか
偏差値が30ぐらいアップした程度なのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:35:53.57 ID:vNR1nIV90.net
いや話聞かないだろ安倍ちゃんは
誰の話でも

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:36:08.76 ID:YSiEODak0.net
>>10
普通の政治家についてはそう言えるとしても、改憲をライフワークとする我が国の内閣総理大臣だったら憲法学者と議論できるレベルは当然求められるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:37:46.88 ID:LwqXwaLG0.net
荻上チキのラジオ番組は初期の頃は熱心に聴いてたけどpodcast辞めて自社製のクソシステムに移行してからは全く聴いてないな
俺はここにいるどの政治厨よりずっと前から木村草太を認知してた
にわかが持ち上げすぎなんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:38:02.65 ID:JPkRiNmQ0.net
>>10
いくら憲法のプロでも九九が言えないんじゃ安倍ぴょんにすら馬鹿にされて終わり
芦部を知らない時点で怖いもの無しだしな
https://www.youtube.com/watch?v=YJvKmPqvBtE

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:38:34.21 ID:SXy7yie7a.net
>>60
卒業させんと累が及ぶとなればチト気の毒な気がしないでもないが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:38:54.47 ID:xaM9EOmod.net
あべちょんは改憲した総理という実績が欲しいだけなんだから、句読点でも一個つけさせてあげれば満足するっしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:38:58.66 ID:bFkZXj340.net
憲法改正は結局アメリカに変えろと言われてるんだろうな
にしても自衛隊の海外派遣いく時点で憲法に反していると思うし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:39:34.91 ID:v9q0fU/Q0.net
TBSラジオのSession22にちょいちょい出るけどトーク上手いよねこの人

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:40:31.39 ID:ggKgOZOz0.net
見た目ゴリゴリの保守に見えるのにリベラルというギャップ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:41:24.38 ID:MHSSKMwa0.net
理解できる頭があるとか考えるあたりこいつ安倍信者だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:41:31.65 ID:P/BXFa1O0.net
そもそも憲法学者って護憲だろ
改憲派と意見があうわけないやん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:41:34.73 ID:L/UaGhjV0.net
数週間後
木村草太「安倍さんすごい!安倍さんすごい!私は安倍晋三を愛しています」
                                        おわり

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:41:42.48 ID:LwqXwaLG0.net
あーでもtwitterの公式アカウントはフォローしてる
初期の頃は経済も取り扱ってたけど、反安倍勢力の人気を獲得してからは一切しなくなったな
多分荻上チキがアベノミクスの金融緩和の熱心な支持者だから番組的に都合が悪いんだろう
クレーマーとか迷惑だし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:04.48 ID:VJdoSmtC0.net
落ちで笑った

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:15.52 ID:u2JTi9jRd.net
>>85
嘘をつくな
改憲派の学者も3人いただろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:31.29 ID:bFkZXj340.net
お隣のキチガイが侵攻してくる時代で日本だけスイスのような体でアメリカと同盟とか
確かに都合良すぎるのはある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:42:43.82 ID:cmXeyV+td.net
木村つーのも新自由主義者の臭いがする
アメポチくさいな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:43:03.45 ID:YdrtVpRrx.net
>>59
知能指数ならもうちょい縮まるかwww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:43:46.91 ID:fNVCaTeO0.net
理解できるの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:43:48.11 ID:wSq82BPG0.net
知能が違いすぎて会話にならないだろw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:44:03.24 ID:P/BXFa1O0.net
>>89
木村草太ガッチガチの護憲やん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:44:13.94 ID:YdrtVpRrx.net
>>56
そのまえに漢字ドリル必修

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:44:39.60 ID:UaMHeRqYa.net
>>77
番組自体もミッドナイト終わってからつまらなくなったしな
チョッキと木村が出ない回はハズレ率高くなっただけじゃなくチキのシノドスが福島とHPVワクチンで怪しい動きしててヤバい医者ゲストに呼んだりと番組もアレな方向に

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:45:40.37 ID:THq5v3ur0.net
ハムスターの調教のほうがまだ簡単だぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:45:52.08 ID:YdrtVpRrx.net
>>86
そんな貴乃花みたいなwww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:46:34.87 ID:IdCY6chSd.net
>>1
東大入試、三教科時代のお方って聞いたが?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:47:28.26 ID:8wYfjy7m0.net
憲法学者ってなんだよ
海外にはないだろそんな学問

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:47:57.86 ID:UaMHeRqYa.net
>>91
沖縄タイムスの連載で米軍基地問題扱ったりするしアメポチはねえよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:47:59.47 ID:bFkZXj340.net
憲法なんてあってないようなものだろ、自由社会は基本、原則で奴隷的だ
戦争も原則ではないし血みどろの戦いだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:49:04.66 ID:EcacnOxC0.net
学士助手とギリ健で会話が成り立つはずないだろw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:49:42.93 ID:UaMHeRqYa.net
>>101
日本みたいに憲法学として独立してないだけで憲法をメインに研究してる法学者はどの国にもいるっての

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:51:33.75 ID:dzROa8qP0.net
>>86
わらた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:52:58.61 ID:bFkZXj340.net
今の憲法変えなくても実際は意味がないんだから
どうせなら変えた方がマシか、というか戦争したりされたりする危険のある国はアメリカや中国やイスラエルくらいしかないけど
日本の国防はアメリカと共通しているならアメリカはずるいと思うんだろうし、だけど中国を育てたのはアメリカなんだけどなー

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:53:28.37 ID:1ax6YkCcd.net
>>101
憲法学者って、政治運動好きだよね
活動家と区別付かない

憲法だけ研究してればいいのにw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:54:06.67 ID:49sHtbnT0.net
ワロタ
ウィットに富んでるねw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:54:51.99 ID:T5Sy8Ry1a.net
池沼答弁でグダグダにされるだけやん
誰も勝てない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:54:52.90 ID:bS67IAL/0.net
集団的自衛権の根拠となる憲法解釈改竄なんかの事例を見ても
安倍も安倍ブレーンもそもそも憲法への理解度云々の前に
正当な議論や手続きを経ての改憲をする気があるとは思えない
今の憲法はダメだ、あんなの守ってる奴は国賊だ
そういう風潮、空気を作って雰囲気で押し切ろうという魂胆しか感じない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:55:10.43 ID:RtgnA5lRD.net
>>86
「調整」されちゃったね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:55:15.43 ID:UaMHeRqYa.net
>>100
ネトウヨが木村草太は三教科入試で数学が出来ないから本当の東大卒じゃないみたいな事言って叩いてるのよく見るけどアホだよな
それで東大法学部のエリートコースの学士助手になってるんだから在学中の成績相当よかったわけでw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:55:35.77 ID:bFkZXj340.net
憲法学者て頭おかしくなるんじゃないの、出口のない答え探している感じか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:55:52.10 ID:C2V0pA2C0.net
学習とは無縁の奴だぞ
ナメクジの方が覚えがいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:56:27.89 ID:P/BXFa1O0.net
結局改憲できないから学者がでしゃばる温床になりそいつらの利権になってるんだよな
外国人が憲法を研究しないのは改憲が前提だから意味がないのわかってるんだよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:56:34.20 ID:vTd7p7Ys0.net
髪の毛伸びて更にイケメンになってて草

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:56:34.44 ID:bFkZXj340.net
>>113
法学部で使い物になった人なんていないぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:57:31.60 ID:Bf+Fr0++0.net
報ステなんで降ろされたん?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:59:15.05 ID:/llVxDVWd.net
>>102
そうなんか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:59:18.38 ID:bFkZXj340.net
結局、感性なんだよね 憲法解釈というのは
原則で考えるものではない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:59:24.97 ID:cAwO/gxxM.net
9条の持論、披露する前に 木村草太 (2018/02/22)
https://www.asahi.com/articles/DA3S13370612.html
 安倍晋三首相が自衛隊明記改憲を提案したことで、9条論議は活発化した。
しかし、そこで持論を披瀝(ひれき)開陳する人の多くが、政府解釈や憲法体系を全く理解していないのは驚きだ。
現在の憲法を理解しない人々が、その改正を語れるはずはない。
 正しい前提知識に基づかない議論は有害無益だ。
報道関係者も含めて、まずは、正しい知識を確認する必要がある。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:59:50.70 ID:44ICi3sKM.net
>>10
下痢「私はプロじゃないのでそんな知識ありません(ドヤァ」

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:02:08.26 ID:P/BXFa1O0.net
>>122
まずこの考え方自体間違ってるわな
現行憲法つくったのは憲法学者じゃないという事実を見て見ぬふりしてるわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:03:42.85 ID:kIXKVrft0.net
木村草太ガリガリだけどガチイケメンよな
腐女子が好きそうな感じ

https://i.imgur.com/COyymf7.jpg

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:03:42.97 ID:gKBVC/8qa.net
>>18
まだネガなん!?…、はやくいけどもいけども続く砂漠をさ迷い歩き、文明の足跡を見つけようょ〜(*´∀`)♪。

砂丘のクレーターから、旧文明の遺産である破壊神の銅像をみつけだし…その場に立ち尽くしているコーネリアス君と過去の文明に付いて語り合おうょ〜(*´∀`)♪

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:04:15.06 ID:dzROa8qP0.net
>>116
頭悪すぎ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:04:29.97 ID:jhlExt3j0.net
これだけIQが離れているとたぶん会話が成立しないと思う

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:04:51.15 ID:rn7iAtpp0.net
日本の憲法学者に言っといてやるけど憲法はおまえらの私物でもないし宗教の聖典でもない
おまえらが自称学者とかぬかして日本国民や首相に説教垂れるような立場ではない
勘違いするなアホども

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:05:47.76 ID:dzROa8qP0.net
>>129
司法と三権分立知ってる?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:05:57.15 ID:8keJUJxw0.net
>>129
ていうお前の発言はたんなる主観的意見だね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:18.32 ID:bFkZXj340.net
>>128
いや本人もわかってないよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:36.55 ID:sKEf6lR+0.net
木村草太はわかっていない
権力を持った池沼に教育は施せないことをw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:40.94 ID:8ItbjsI10.net
>>24
安倍ぴょんは宗教だもんなw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:41.62 ID:dzROa8qP0.net
>>116
意味不明な改憲したらもっと学者が出てくるぞ
解釈に余地が生まれるからな
外国でも憲法の研究は盛んだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:42.47 ID:PViGy8AK0.net
この間のNHKで昔の憲法改正の動きとその顛末がはっきりしたけど安倍はどうするんだろw

岸信介時代にはっきりケツ出ちゃってるしw

煽ってた国難()どこか行ったしw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:06:54.48 ID:Y/pymmR0a.net
安倍と会話 が成立しないだろ
IQ20違うと無理とかそんな話なかったか?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:26.82 ID:P/BXFa1O0.net
>>127
感情でしか反論できないのか
まんさんと同レベルワロタw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:33.68 ID:bFkZXj340.net
憲法学者の話てちっとも中身がないんだよ、本人も何を伝えてたらいいのかわかってない感じ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:34.37 ID:8ItbjsI10.net
>>129
憲法学者は理論しか話さないぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:48.62 ID:7qn5u8cc0.net
>>51
木村草太先生はネトウヨに嫌われそうな要素をたくさんお持ちだな……

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:51.91 ID:gq2Sg7+h0.net
憲法学の理論は戦後の学問で元々学者が作ってきたからな
最高裁はメンバーが戦前からの保守的な面子が多く憲法理論構築への功績は大きくはなかった
近年は政府が憲法をコントロールしようとしている

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:21.96 ID:AfdSekiRM.net
木村草太は護憲だが解釈改憲論者だからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:29.54 ID:dzROa8qP0.net
>>138
>>135
既に書いた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:51.24 ID:PViGy8AK0.net
木村草太なら行けるだろ
コンコンと説明しそうだし

安倍は毒母とかから切り離さないと洗脳の影響から抜け出せないよ

今の安倍の後ろには岸信介の娘がいるからなあ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:56.27 ID:bFkZXj340.net
理屈じゃないんだよね、原則通りにいかないから人間社会も戦争も
平たくいえば憲法学者は世間知らずなんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:09:05.48 ID:Zl3Z1Lzaa.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
>>129
昨日の話に関して言えば「憲法学者」を持ち出したのが安倍ぴょんだからねえ
憲法学者は反論してもいいでしょ
以下安倍ちゃんメッセージ
「残念ながら近年においても「自衛隊は合憲」と言い切る憲法学者は二割にとどまり、違憲論争が存在する。
多くの教科書に、合憲性に議論がある旨の記述があり、自衛官の子どもたちもその教科書で勉強しなければならない。
このままでいいのか。この状況に終止符を打つため、憲法に自衛隊をしっかり明記する。それこそが今を生きる政治家の、自民党の責任だ。」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:09:22.03 ID:DjFRsZ+70.net
憲法学者が研究して私的な見解示した所でお前の感想でしかないからな
裁判所の合憲違憲の判断が出てない限り憲法は憲法条文でしか判断出来ないし
憲法解釈を以て正しい間違ってるなんて憲法学者が判断するものじゃない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:09:32.23 ID:8keJUJxw0.net
>>146
くだらない意見だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:02.38 ID:dzROa8qP0.net
笑っていいともには出るけど
憲法学者との議論なんてお断り

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:19.72 ID:CYh54i2s0.net
>>65
本気なわけないじゃん
ホント馬鹿増えたな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:41.06 ID:bA+LqEI0M.net
バカが感染りますよ草太くん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:50.20 ID:bFkZXj340.net
>>137
安倍ちゃんは歳で呂律がまわらないんだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:58.91 ID:8keJUJxw0.net
>>148
学問の本質がわかってないじゃん。
理系も含めて、研究の共同体の存在が前提なんで、「個人の恣意」ではない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:11:16.24 ID:dzROa8qP0.net
>>148
強制力がないだけで判断する自由は
全人類が持つけどね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:11:24.78 ID:qteytZ6ZM.net
同門かどうか分からないが、同大学の教授の井上達夫さんは木村草太のことを
批判しているな。
井上さんもリベラルなのに。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:11:48.51 ID:PViGy8AK0.net
>>146
北風と太陽

北風政策しかできないなら向いてないので席を譲ればいい
譲りたくないから強権を欲する

歴史を見ればすべてこれ

徳川慶喜くらいだろ
穏便に椅子譲ったの

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:11:52.01 ID:bFkZXj340.net
>>149
答えのないことぐだぐだ考えている憲法学者がくだらないんだよ
そんなこと考える暇あるなら世の中見てこいという感じ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:04.55 ID:dzROa8qP0.net
>>156
学者同士の批判はドロドロしてるよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:15.17 ID:Zl3Z1Lzaa.net
>>148
憲法学者の意見を重視してるのが安倍ちゃんなんだけど逆らうの?
憲法学者が自衛隊を違憲って言うから改憲しようぜ!ってのが安倍ちゃんの理屈なんだが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:17.75 ID:GhiB+5Umd.net
>>37
法学部って卒論ないじゃん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:22.69 ID:lvfUnFc+0.net
今更無理

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:43.01 ID:dzROa8qP0.net
>>158
答えのないことを考えること
世の中を見ることは
二律背反しないんだが?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:58.32 ID:8keJUJxw0.net
>>156
どのへんを批判してるの?
あと、
達夫は漠然と左翼という意味でのリベラルじゃない。
草太の方はそのリベラルに分類可能かな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:13:42.02 ID:dzROa8qP0.net
そもそも改憲したら
中国の軍事的脅威がなくなるとか
ネトウヨはお花畑だよね?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:14:11.09 ID:P/BXFa1O0.net
>>144
現行憲法がすでに解釈だらけなのに今更なにいってんだとしか思わんのだがなぁ
それに立憲主義だの憲法違反だのいったところですでに外国人にナマポ配って憲法違反してるわけでさ
でその事実を憲法は国を縛るものだからとアクロバット解釈してるわけで
憲法学なんてそもそも学問として成立してないんだよね日本じゃ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:14:11.52 ID:8keJUJxw0.net
>>158
世の中みてわかることで理念立てても循環論になるから意味ないんだけど。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:14:27.01 ID:DjFRsZ+70.net
>>156
木村は首都大学東京で井上は東京大学だろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:14:27.57 ID:06mDaoeP0.net
>>20
傑作だよなー

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:15:19.25 ID:FQtzNa8H0.net
漫画とかを作らないと駄目かもね、憲法はなんで出来たかっていう感じで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:15:44.87 ID:EgOQX/xs0.net
9条論者に教わる事は何もないwww
日本軍がとかいう局地的な話以外できないんだからな
全てを総覧し道徳を語れるレベルになってから出直してきたまヘ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:16:19.24 ID:bFkZXj340.net
>>163
世の中は理屈じゃないんだよ、コミュ障

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:16:55.20 ID:S5w76Trba.net
>>122
自分と異なる考え方は「勉強不足」か
こんなのを持ち上げてるリベラルは恥を知れ
同じ左翼として悲しくなるわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:00.61 ID:gq2Sg7+h0.net
今の憲法って改正に大きな縛りがついてる状態
これを政府はなんとかして消したい
自衛隊がどうとかはある意味建前というかパフォーマンスに過ぎない
憲法を容易に変えることができれば機動力ある決断も可能になるので権力機構としては是非変えたいところだろう
まぁ独裁になるかもせいれないけどね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:08.70 ID:bFkZXj340.net
>>167
氷山の一角すら知らない世間知らずが憲法解釈するなんて笑うんだが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:10.45 ID:PViGy8AK0.net
>>170
この間のNHKのまとめでええやん

安倍がぐぬぬするしかない中身

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:21.55 ID:P/BXFa1O0.net
>>170
GHQが日本を弱体化させるためにつくったって一言いえば終わりじゃね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:28.94 ID:EgOQX/xs0.net
ジャップの植民地憲法でイキるだけのゴミ☆ミが
100年はぇぇんだよ!!!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:32.24 ID:io4nm9TV0.net
>>166
いや憲法学者が存在するのが日本だけらしい

> 諸外国では憲法学を独立の領域とはしない。(Wikipedia)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:58.24 ID:rn7iAtpp0.net
とにかく憲法変えるのに憲法学者はお呼びじゃない
おまえらは日本で最も存在価値がないゴミ
今すぐ消えても世の中の誰も困らない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:18:11.76 ID:/AVXKaHI0.net
>>1
井上達夫に反論しないの?あんなに批判されているのに

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:18:41.62 ID:bFkZXj340.net
>>157
カリアゲもそうじゃないの

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:18:45.91 ID:dzROa8qP0.net
>>166
基礎から学ぼうね
1.どんな法律でも解釈があるのは当たり前
2.生活保護は違憲じゃないよ
3.解釈はアクロバットかを考えるのが法解釈学
4.従って学問として成立している

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:19:18.13 ID:P/BXFa1O0.net
>>174
ヒトラーみたいに選挙制度なくさない限り独裁になりようがないよ日本は

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:20:06.15 ID:VxOaFJt90.net
こないだ新聞で見たら髪伸びててちょっとワラタ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:20:16.88 ID:atZuMDAg0.net
昨日のプライムの石川先生の話は分かりやすかった

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:21:08.63 ID:S5w76Trba.net
>>143
これ
ぶっちゃけ木村って安倍並みとはいかないけど、相当タチ悪いよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:21:58.25 ID:bFkZXj340.net
>>186
池沼でしかなかったんだが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:22:01.29 ID:P/BXFa1O0.net
>>183
まず書いてあること読むのが起訴だと思うぞw
外国人にナマポを配ってるのが違憲と言ったんだがなにを見てるんだおまえはw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:22:42.06 ID:8keJUJxw0.net
>>184
国民一人一人の観点からすると、権力乱用でひどい人権侵害になくということは
「本当の専制」じゃなくても普通に起こりうるので
すべてが安倍ちゃんの意のままになるかならないかということとその話は
ずれる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:22:45.26 ID:S5w76Trba.net
>>181
知能は雲泥の差だけど、逃げ方は安倍に似てるよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:23:05.95 ID:RBR3jfm30.net
>>185
ずっと坊主だったのにな
今のほうが見た目はいいけど(´・ω・`)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:23:13.87 ID:BM+yUCkY0.net
アベが無知なのは、無能なだけじゃなくてその性格に原因がある

だから「教育」なんて出来ないよ。性格を矯正しないとね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:23:17.37 ID:bFkZXj340.net
世の中知らない憲法オタクが違憲だの護憲だの言うのは草生える
吉本興業いってこいコミュ障は

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:06.37 ID:gq2Sg7+h0.net
>>184
憲法を容易に改正できれば選挙制度を無くす改正も理論上可能となる
だって選挙権は憲法で保障されているんだから、憲法から権利を削除してしまえばいい
まぁ現実にやるかどうかはまた別問題

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:15.44 ID:io4nm9TV0.net
尖閣問題を口実に中国にケンカを売り、予算を拡大を繰り返してる自衛隊が違憲だろ
なんでこの人はそれを言わないの

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:20.32 ID:Y/pymmR0a.net
>>165
米韓朝中露の接近でなぜか苛立っているネトウヨ
あいつらは緊張状態あるいは戦争を望んでいるのがわかるよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:35.15 ID:psFJ7YWdd.net
>>161
しかも必修すら取ってないというね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:38.45 ID:PViGy8AK0.net
>>182
カリアゲって北朝鮮の将軍様?
あれは別だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:57.22 ID:jg1wybIc0.net
>でも昭恵さん経由は複雑になるのでやめてください

HAHAHA nice joke!

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:24:57.86 ID:dzROa8qP0.net
>>189
だから、それも違憲じゃないよ
「外国人の生活保護は違憲」はよくある勘違いなんだよね
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/seikatuhogo-debunk?utm_term=.bwY93qwnY#.yf3Pb7gxp

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:06.93 ID:8keJUJxw0.net
>>194
吉本興業がお前にわかりやすいからといって、
おもしろいことで利益を上げる産業
の観点で、政治権力統制の原理を作っていいわけないだろ
馬鹿なのか?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:23.20 ID:P/BXFa1O0.net
>>190
独裁になるのが問題であってそういうのは独裁とは言わないから問題ないでしょ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:52.56 ID:UaMHeRqYa.net
>>156
井上達夫は昔から憲法学者と論争しっぱなしだよ
9条解釈の批判以外は長谷部に負けてるけどね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:54.02 ID:WNq/DBnz0.net
というか即に憲法違反いくつもしてるのに改憲して守るわけ無いじゃん
臨時国会だって開いてないだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:55.44 ID:8flXqhSRd.net
どんなにクソな条文でも、どんなにクソな解釈でも、
国民が認めてしまえば正当。

それが民主主義。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:26:08.26 ID:dzROa8qP0.net
>>179
最近だと4/10にアメリカで憲法の本出てるけど?
https://www.amazon.com/gp/aw/d/1594039852/

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:26:24.35 ID:SdnNNTHs0.net
賢そう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:26:46.18 ID:bFkZXj340.net
>>202
おまえにお似合いだと言ってるんだよ、空気読めバカ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:27:09.69 ID:dzROa8qP0.net
>>204
というか「リベラル同士仲良くしよう」
ってのがそもそもアカデミズムを分かってない
アホな二元論だし
論争に勝ち負けつけてるお前も相当なアホ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:27:10.31 ID:N+1XFtFw0.net
木村草太がやる必要なんてないだろ
そこら辺の小学校の先生でいいよ
むしろそっちの方が上手に教えられるんじゃないかな
木村草太なんて周り賢い人ばっかだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:27:54.90 ID:bFkZXj340.net
>>199
核のおかげで融和政策できたんだと思うけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:28:52.10 ID:8keJUJxw0.net
>>203
政体が専制とか帝政でも
人権侵害が起こらないなら良い体制という考え方もできる。
愚民の大衆民主主義が暴走して形式的に「多数決だから」といって
少数者を虐殺するような政策選択をする
ケースと比べると良いのかもしれない。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:28:56.20 ID:S5w76Trba.net
木村を持ち上げてるバカが「憲法とは〜」なんてドヤ顔で語ってるのを見ると悲しくなるわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:29:01.75 ID:P/BXFa1O0.net
>>201
判断してないだけじゃんw
合憲とも違憲とも言ってないだけでw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:29:58.33 ID:dzROa8qP0.net
>>215
じゃあ君は違憲じゃないことを認めたね
はい、論破

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:30:11.93 ID:8keJUJxw0.net
>>209
お前もともとそんな事書いてないだろ
吉本しかわからない馬鹿は仕方ねえな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:30:26.12 ID:/aaAtJVx0.net
木村草太はさっさと体系書かいてくれ
何冊一般向けの本だすんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:30:57.32 ID:yXBC7SYf0.net
風俗嬢の子どもも可哀想だから憲法に売買春・風俗は合憲書き込んで改憲しろよ!

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:31:07.56 ID:dzROa8qP0.net
>>214
俺も木村草太はそこまで好きじゃないな
石川健治の方が好きかも知れない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:31:48.63 ID:bFkZXj340.net
いずれにしても憲法学者は意味ない存在だよ、多角的に判断できる政治屋が決めることだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:31:56.20 ID:PViGy8AK0.net
>>212
カリアゲは世襲した際にレガシー引き継い出るからいわゆる老害のコントロールできないと内部で倒されるだろ
カリアゲの敵はアメリカだけじゃないんだよ

世襲も楽じゃないってこった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:32:15.20 ID:6Y/FC9xl0.net
安倍は三権分立すら理解してないからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:32:38.24 ID:B3zbuyYLE.net
小粋なジョーク

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:32:55.35 ID:PViGy8AK0.net
>>221
意味なさそうなところに意味がある
学問なんてそんなもんだ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:33:13.37 ID:psFJ7YWdd.net
>>221
三権分立の意義もわかってないチンカスは黙ってなよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:34:02.90 ID:dzROa8qP0.net
>>221
「いずれにせよ」で始まるやつはアホ
これマメな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:34:13.03 ID:PkW33Xs20.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ ` "゛ / ::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  口を謹んでもらいたいな
       i:::::::l゛.,/・\,!./・\   l:::::::!  我が国は平和主義の民主国家だ
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l

                ,__
                ((n)
                |__|
               ( .,-\_
                \,r'⌒`\、
                 {{ ,r⌒`"\,
                 ヾ、{    ||"V"|
                 (|二)\  ミ三三ト、
                   |1\\ _  \_
                 .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
                ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
       あら      /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
        そう    /      /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:34:45.60 ID:W/TQOIHud.net
木村草太の憲法解釈って
左翼に主張合ってるから用いられてるだけで
原文から見れば政府よりトンデモだと思うんだが……(´・ω・`)

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:35:12.20 ID:bFkZXj340.net
>>225
涙ふけよ、事実だ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:35:28.85 ID:dzROa8qP0.net
議論の中身が
モンテスキューが悶絶死しそうなレベルだな
これもう完全無欠の中世だろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:35:43.64 ID:P/BXFa1O0.net
>>216
違憲であることを否定してないから違憲だよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:36:17.31 ID:bFkZXj340.net
>>226
社会見学してこい中身小二

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:36:49.67 ID:bFkZXj340.net
>>227
顔真っ赤だぞw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:37:13.77 ID:+vsdyRo10.net
>>28
憲法学の分野では偉いんじゃないの

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:37:25.69 ID:aWXsKAD10.net
東大法学部卒を家庭教師に付けた結果wwwwww

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:37:32.10 ID:dzROa8qP0.net
>>232
ところがそうはならないんだよね
この判決は行政裁量の枠内である事を認めたものだから
国が外国人に生活保護を配ったところで
裁判所はそれを止める事はしない

はい、基礎から勉強しろという意味が分かりましたか?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:38:05.25 ID:P/BXFa1O0.net
>>237
裁判所が政治的判断してるだけなんだよねそれw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:38:26.95 ID:psFJ7YWdd.net
>>233
どこで社会見学してくればお前みたいな世間知らずで制度の意義も理解できないアホになれるんだ?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:38:36.81 ID:dzROa8qP0.net
>>234
ん、真っ赤って?
だって論拠も文脈もなく「いずれにせよ」
で書き始めるという事は論理的説明がされてないという事だよ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:38:57.89 ID:S5w76Trba.net
>>229
政府よりかは分からんが、トンデモなのは確かだな
木村はめちゃくちゃ頭いいのに左翼に媚びる為に詭弁を弄しているからほんとタチ悪い
憲法学者というよりビジネス左翼だわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:39:03.24 ID:8keJUJxw0.net
>>28
専門を他に置き換えて考えてみると
宇宙物理学のことを安倍ちゃんが閣議決定で決めるなんてことはできないでしょ
みたいな話

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:39:07.50 ID:dzROa8qP0.net
>>238
うん、その指摘は間違いじゃないね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:39:27.62 ID:WOT+3WQ10.net
>>78
東大が九九言えないとかヤバイな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:39:45.77 ID:V/6I54lr0.net
昭恵で草

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:40:25.06 ID:P/BXFa1O0.net
>>243
つまり行政の言いなりでしかないのよ裁判所は
結局のところ司法の独立なんてしてないのが日本
そんな国で立憲主義ガーとか言われても失笑しかできんわな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:40:49.45 ID:dzROa8qP0.net
>>238
福祉政策の専門的能力は司法より行政が持つという考えのもと
当該判決を下したわけで
これは即ち行政裁量の範囲を示したものだから
これをもって「外国人の生活保護は違憲」というのは
論点を完全に捉え間違えてるよね?

248 :  :2018/05/04(金) 12:40:51.29 ID:Xs9BSAXo0.net
このひとテレビ出るようになってから急に垢抜けたよね
最初の頃は異様に目がでかくて丸刈りでオウム信者みたいな雰囲気だったのに

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:41:21.76 ID:psFJ7YWdd.net
>>238
政治的判断が合憲かどうかを判断してるんだよ
反知性主義は黙ってなよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:41:35.49 ID:bFkZXj340.net
>>240
論理的説明しようがないほど憲法学者が池沼だということだろうに
なんでわからないんだ?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:42:07.83 ID:IA9+oQ4gM.net
IDが赤い奴をNGすれば良い?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:42:13.29 ID:8keJUJxw0.net
>>246
だから「現実をみてこい」とかいうことを言うのはおかしいわけ。
憲法に関しては、ことばに現実を合わせることを先にしないと
議論をする意味や、そもそも憲法を存在せしめる意味が薄くなってしまう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:42:30.31 ID:bFkZXj340.net
>>239
自分で調べろ、小児か

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:42:40.44 ID:dzROa8qP0.net
>>246
残念でした、そうはなりません
司法積極主義と司法消極主義というのがあって
司法の得意分野と行政の得意分野があり
裁判所は三権分立を遵守する立場からその二つを使い分けてるわけ
つまり、精神的自由のように行政裁量が認められないものに関しては
司法積極主義が採用されます

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:43:25.98 ID:dzROa8qP0.net
>>250
それ、論理的説明を放棄する論拠としては不十分だね
だって僕はこうして君の相手をしてるんだよ?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:43:36.69 ID:8keJUJxw0.net
>>253
答えられないw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:44:14.61 ID:PViGy8AK0.net
>>244
能力の集中の結果普段使わないので忘れてるのはよくあるだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:44:21.83 ID:P/BXFa1O0.net
>>247
それがダブスタなんだよねw
福祉政策が行政の裁量の範囲なら当然ナマポのギャンブルも辞めさせていいことになるのにねw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:44:58.38 ID:P/BXFa1O0.net
>>249
司法が独立してない証拠でしょw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:45:22.22 ID:bFkZXj340.net
>>255
だってゴミを論じる意味ないだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:45:33.90 ID:WOT+3WQ10.net
>>257
司法試験も持って無くて九九言えないような奴が
憲法学者を名乗るだけで持ち上げられてるのはおかしいだろ
東大ブランドに騙されてる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:45:56.65 ID:dHb32F9f0.net
http://i.imgur.com/begLoFK.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:45:58.14 ID:P/BXFa1O0.net
>>252
ことばに現実を合わせろというなら外国人にナマポあげちゃダメだろw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:46:29.31 ID:P/BXFa1O0.net
>>254
おまえの言ってることって全部アクロバット解釈だよねw

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:46:50.98 ID:bFkZXj340.net
>>256
おまえのママじゃないんだぞwww

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:47:11.70 ID:dzROa8qP0.net
>>258
うん、ダブスタという君の指摘は正しいよ
>>254で既に司法積極主義と司法消極主義について書いたけど
生活保護のギャンブルに関しては訴訟がないだけで
行政裁量として認められるんじゃないかなぁ
まあ、実際に訴訟にならないと分からないけどね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:47:50.05 ID:knb8qlpLa.net
「憲法学者」みたいなものがいる憲法自体どうなのかという感はあるがな
そもそも解釈の余地がないレベルの条文にしておくべきだし、なによりこいつら自分たちは法学者でしょうもない思想家とは違うみたいなスタンス出しときながらある日突然自然法の話しはじめたりするし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:48:05.80 ID:dzROa8qP0.net
>>264
いや、憲法の本に載ってる考え方だよ?
僕の解釈でない
裁判所もこれに近い考え方を取っているけど?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:48:43.59 ID:P/BXFa1O0.net
>>266
ナマポのパチンコ裁判あっただろ知らんのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:49:19.13 ID:psFJ7YWdd.net
>>259
お前の頭の中では三権が互いに不干渉なのが三権分立なの?
少なくとも近代国家の三権分立とは違うみたいだけどどっからタイムスリップしてきたんだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:49:24.65 ID:dzROa8qP0.net
どう? 「基礎から憲法勉強してこい」
の意味は分かってもらえた?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:49:51.78 ID:4ft1HPVK0.net
ネトウヨって本当に基本的な法律の運用とか知識がなさすぎる
だから研究とかおかしいみたいな謎の言葉がでてくる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:50:10.58 ID:bFkZXj340.net
>>267
池沼なんだよ、偏差値高いほど池沼だという説をそろそろ論文に出すべき

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:50:14.66 ID:FRkWGByta.net
このパヨク学者目障りだよな
杉田水脈さんと和田さんに攻撃してもらおう

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:50:59.85 ID:dzROa8qP0.net
>>269
ソース出して

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:51:02.83 ID:P/BXFa1O0.net
>>268
結局のとこおまえは他人の言ってたことを中身を理解せずコピペしてるだけってことだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:51:29.37 ID:dzROa8qP0.net
>>273
君は?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:51:32.78 ID:tKopaXEbp.net
>>267
解釈の余地がない条文にするなんて憲法レベルでは不可能だし憲法学者は憲法の研究者だから思想家とは異なるのは当たり前だし憲法は自然法に基づいているものだし自然法は所与のものではなく発見していくものだし憲法学者の姿勢は何にもおかしくないんだがお前馬鹿か?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:04.04 ID:uOaywXhTa.net
見た目若いのに声がおじいちゃんみたいだよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:13.21 ID:dzROa8qP0.net
>>276
理解した上で書いてるつもりだけど?
理解の足りないところあったら具体的に書こうね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:29.01 ID:P/BXFa1O0.net
>>270
法治国家は司法が独立してなきゃ成立しないよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:47.08 ID:bFkZXj340.net
>>277
少なくとも偏差値高いだけで学者面して社会に害をもたらせてないよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:53:10.05 ID:NOFdBopW0.net
安倍って成蹊大学法学部だっけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:53:13.09 ID:9ILa+noW0.net
>>37
芦部も佐藤も高橋も知らず、かつ、その事を恥とも思ってないんだから、多分教科書すら自分で買ってないどころか持ち歩いてなかったんだろ
法学部生は留年するような不真面目さで教科書内容を一つも知らない奴でも、名前は知ってるからな
芦部の名前出さずに憲法の講義なんて不可能だろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:53:36.69 ID:dzROa8qP0.net
>>282
別に君が社会に発信しても良いんだよ
日本には表現の自由があるからね
もちろん安倍首相もね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:54:12.00 ID:P/BXFa1O0.net
>>280
外国人のナマポは裁判所が判断してないだけ
なにをどう考えたら合憲といえるのかサッパリですわw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:54:16.49 ID:WOT+3WQ10.net
>>252
今の憲法は現実に対応出来てないだろ
テロや個人情報など新しい概念が出てきてるのに言葉に現実合わせるとか無理だろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:55:34.08 ID:bFkZXj340.net
>>285
表現の自由があっても発信の平等性がないから憲法違反ですよwww

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:55:47.16 ID:WOT+3WQ10.net
>>284
将来を見据えて憲法は作るもので過去の憲法学者の話とかどーでもいい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:56:11.16 ID:G0RM9aYD0.net
>>287
何条がどういう理由でそれらの対処を妨害しているのか?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:56:35.84 ID:6yk8FcRr0.net
>>261
それはそのとおり
肩書に騙されてるやつ多すぎるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:56:57.83 ID:dzROa8qP0.net
>>286
だから行政裁量だから
その理由も既に書いたよね?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:57:00.73 ID:tQNt5hie0.net
木村草太、本当のバカと接したことないのかな
幸せ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:57:56.31 ID:OQvNMUQsr.net
>>287
法律で対応可能です

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:58:00.57 ID:dzROa8qP0.net
>>288
それは違反の論拠にならないよ
発信力は受け手の知る権利に属するものだから
君頭悪そうだね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:58:11.16 ID:VwBxvmFU0.net
昭恵はさむと面倒臭そうだもんな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:58:23.13 ID:psFJ7YWdd.net
>>281
司法が立法と行政に関わらないのがお前の頭の中の三権分立なの?
裁判所が行政行為の合法性を判断する役割を持ってるのが普通だけど?
行政裁判所なんていう機関が設置されてる国もあるくらい当たり前のことだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:00.46 ID:P/BXFa1O0.net
>>292
だからそれを認めると法治国家とは言えんのよw
ついでに自衛隊の海外派遣も行税の裁量で済む話になるよw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:24.48 ID:knb8qlpLa.net
>>278
自然法は定義からして所与のものだよ 好き勝手に人が改善していったりするものではないから自然法といわれる
憲法が自然法に基づいているなら自然法についての哲学的基礎がなければいけないが日本の憲法学者がこの分野の研究をしているのをみたことがない
そんな状態でAについては実定憲法によってだめ、Bについては自然法によってだめみたいなのは恣意的すぎるというとことをいっている

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:37.44 ID:WOT+3WQ10.net
>>294
無理だろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:43.66 ID:dzROa8qP0.net
>>288←この馬鹿の相手するのそろそろやめにして良い?
学ぶ気もなければ間違いを認めたら死ぬ病気に罹ってるやつを
相手にするのはさすがにシンドイわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:49.93 ID:xRGt4j37d.net
>>129
言っといてやるって
憲法学者がこんな板見てると思ってんのかバカウヨ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:52.38 ID:EkyzNFFH0.net
憲法改正に反対する国民も多いので国民投票を通らない、
国民投票があるから心配無用とか言ってる奴いるけど
どんだけ能天気なんだろな。

憲法改正は発議されたら国民投票も通る。
間違いないね。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:00:37.13 ID:bFkZXj340.net
>>295
いや十分なるよ、バカだなあ君は
安倍ちゃんに教えてもらえよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:00:40.78 ID:G0RM9aYD0.net
>>298
行政裁量否定論とか、初めて聞いたwww

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:01:19.61 ID:P/BXFa1O0.net
>>297
裁判所は判断してないと言ってハズなんだがな
判断しなかった理由は明白だよ
どう解釈しても違憲だからそれだけ
裁判所が行政に忖度しただけなんだよね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:01:31.52 ID:x8nlR8VD0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;


        / ̄ ̄\__
      /      ) \
     /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | )
     人   ノ(__ ヽ   ノ   
      ∧  )----(  /     ははーーーーーーーーっっ!!!!
        レ\   ̄  /    
     ____)`ーイ__  


    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:01:55.64 ID:x8nlR8VD0.net
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4

ytjty

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:02:09.98 ID:yXBC7SYf0.net
安倍や細田並みの法学知識でマウントが取れるスレってここですかぁ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:02:28.84 ID:x8nlR8VD0.net
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」や「防衛のため〜」
などの文言(「自衛の措置を取ることを妨げず」でも同じ)を付け加え「自衛権の保持」を規定するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。

今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。

■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm

■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:02:54.29 ID:P/BXFa1O0.net
>>305
行政の裁量で憲法が捻じ曲げられるのはおかしいと思わんのかおまえはw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:03:10.19 ID:wvMQYP1B0.net
>>303
実際のところ、国民投票間違いなく通ると言うほどの材料もないだろ

憲法は変える必要がないので発議させないのがベストではあるが

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:03:13.77 ID:dzROa8qP0.net
>>298
法治国家になるよ
その理由として
1.三権分立の思想そのものが
最高法規からの各法律への授権と裁判所の違憲審査を想定していて
日本の場合は具体的違憲立法審査権だから
つまりこれは法治国家の体現そのもの
2.また、行政裁量については裁判所が
三権分立の要請から自らの権力を抑制しているものだから
これも近代立憲主義の「権力分立」に敵うものだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:03:34.68 ID:knb8qlpLa.net
>>303
いやさすがに通らんと思うけどな なんとなく自民となんとなく賛成の間にある心理的ハードルはめちゃくちゃでかい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:04:39.11 ID:dzROa8qP0.net
>>298
馬鹿相手に論点を拡散させても不毛になるだけだけど
裁判所は自衛隊に関しては統治行為論を採用してるけど
それが海外派遣にまで適用できるかは疑問だね
君は馬鹿なんだからあまり論点を拡散させないで
一つのことに集中した方がいいよ
何よりこっちも疲れる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:04:41.65 ID:gq2Sg7+h0.net
>>303
今の世論の空気感みると国民投票通る可能性は十分高い
そこからどう憲法、日本が変わっていくかはある意味興味があるわ
まぁ国民とか憲法とか今じゃどうでもいいと思ってるからな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:05:36.43 ID:bFkZXj340.net
>>301
いや池沼に絡んでもらっていい迷惑だったぞw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:05:50.61 ID:G0RM9aYD0.net
>>311
そういうなら、まずは何が憲法に反しているのか明確に説明してみてはどうか?
君にできるとは思わないが

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:06:02.65 ID:P/BXFa1O0.net
>>313
ようするに匙加減でなんでもできるってだけでしょそれw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:06:12.42 ID:dzROa8qP0.net
>>311
おお、その指摘は正しいね
朝日訴訟ではプログラム規定説を採用した
判例に対して学説からは批判が出たよ
良い機会だから調べてみなよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:06:28.46 ID:shz3eqwC0.net
木村草太さんって相当イケメンだよね
政界進出して小泉の偽物ぶっ潰してくれないかな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:06:50.70 ID:P/BXFa1O0.net
>>318
外国人は憲法が定める「国民」じゃないからw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:07:14.39 ID:OQvNMUQsr.net
平沢「お手並み拝見」

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:07:26.39 ID:zxOvJgzX0.net
学者であるにも関わらず、自分より知識の無い人に対し、
蔑んで、叩いて、そして、どうしてこんな簡単な事も知らないのでしょうと皮肉るっていうか、煽る人。

学者だから頭は良いのだろうが、人としては終わってる人。

彼がこの文章を読んだら、
こんな下らないこと書いてるくらいなら、
その時間を利用してもっと勉強してくださいと皮肉るだろうね。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:07:28.40 ID:YuztaW7L0.net
昭恵フィルター

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:07:32.59 ID:dzROa8qP0.net
>>319
うん、その批判は正しいね
>>320にも書いたけど朝日訴訟とプログラム規定説で調べてみなさい
ただ、これは「外国人の生活保護が違憲」とは別次元の話だけどね
つまり裁判所は違憲とは判示していない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:07:59.71 ID:OQvNMUQsr.net
>>316
憲法改正案が一つも出ないんじゃ無理でしょ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:23.76 ID:ENh6A/f+0.net
下痢ちゃんにもの教えようとするとか聖人かよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:48.15 ID:6da13rZu0.net
憲法学者とかいう接続詞のありなしでオナニーしてる手段

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:55.26 ID:dzROa8qP0.net
>>322
憲法22条2項読んでみ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:55.80 ID:bFkZXj340.net
憲法学者なんてウンコ捏ねて遊んでるだけだぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:09:12.04 ID:1S8J9OcI0.net
迷路の如き解釈改憲がそもそも憲法にそぐわないのは東大レベルの頭脳でも割と言ってくるしな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:09:21.68 ID:P/BXFa1O0.net
>>326
いや外国人のナマポは違憲だよ
憲法で定められた「国民」に外国人は当てはまらないよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:09:29.06 ID:LYvu4+OC0.net
>>79
塁が及ぼうが何だろうが国難は封印しておけよ
それを世に解き放った責任は問われるべきだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:09:43.20 ID:dzROa8qP0.net
>>331←この馬鹿の捨て台詞に
君ならどう反論する?(20点)

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:09:58.59 ID:G0RM9aYD0.net
>>322
それで?
その読み方自体が間違っているが、
仮に、国民に外国人が含まれないとした場合に、行政裁量はどういう理由で意見に成るのか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:10:01.99 ID:bFkZXj340.net
僕の考えた最強の憲法解釈でオナニーしているのが憲法学者
なお現実世界は逃避しているからご了承ください

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:10:11.55 ID:KYd3Hrqyd.net
>>261
彼東大言うても後期入学やし
それでも法学部で学卒助手にまでなったんだから優秀には間違いないが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:10:46.14 ID:P/BXFa1O0.net
>>330
憲法が定めた国民は裁判所が見解だしてたよ
それに当てはめると外国人はその範囲に含まれてないよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:11:25.51 ID:P/BXFa1O0.net
>>336

>>339

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:11:59.40 ID:yXBC7SYf0.net
>>313を理解できなくて捨て台詞が>>319とかwww

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:12:15.41 ID:G0RM9aYD0.net
>>340
>>339は行政裁量が違憲となる理由を提示していないが?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:12:19.65 ID:dzROa8qP0.net
>>333
https://www.bengo4.com/other/1047/b_181218/
外国人の人権につきましては,
「マクリーン事件」という最高裁判例(
最高裁昭和53年10月4日大法廷)が先例とされています。

外国人の人権については,憲法が主体を
「国民」と記述しているか「何人」と記述しているかどうかで保障が及ぶか否かを分ける
見解もありましたが,憲法はそのような区別をしていないということになり,
最高裁が採用する性質説が通説になっています。

最高裁は,「憲法第3章の諸規定による基本
的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、
わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ」としました。

これは,憲法の保障する人権は,前国家的
な権利(自然権)であるから,日本国籍を有する者だけが保障されるわけではないという
自然権思想を基礎とした考え方と言っていいでしょう。

ですから,憲法における「国民」とは
「日本国籍を有する者」とは限りません(@A)。

公務員についても,性質から決まります。

公務員といっても多種多様ですから,法律で国籍条項が設けられている場合もありますが,
そうでない場合でも,「公権力の行使または国家意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには、日本国籍を必要とするものと
解すべきである」というのが内閣法制局の見解です(B)。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:12:35.84 ID:P/BXFa1O0.net
>>341
脊髄反射はバカの証拠だぞw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:12:51.49 ID:bFkZXj340.net
現実世界に原則理論を持ち込む憲法学者は池沼でしかないわ
おま、二次元ゲームの内の話してるんじゃないかと

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:13:05.40 ID:psFJ7YWdd.net
>>306
お前がずっと垂れ流してる生活保護裁判についての愚痴はそもそも外国人への支給の根拠が行政の通知であって通常国民に対して生活保護法を根拠に行われるものとは違うと判断しただけで
合憲性を判断したわけではないし外国人への支給を否定する条文は憲法にはないよ
何も知らずに喋るのやめたら?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:13:10.30 ID:dzROa8qP0.net
>>339
>>343

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:13:26.71 ID:P/BXFa1O0.net
>>342
司法が判断すると違憲になるから行政に丸投げしただけ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:13:46.87 ID:KfF5JP3i0.net
>>10
ただの政治家レベルだったらどれだけマシだったか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:13:53.39 ID:gq2Sg7+h0.net
>>333
まず給付を受ける権利が憲法上日本国民のみに保障されているのか
それは憲法何条が根拠になっているのか
そこから考えていったほうが良い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:14:05.42 ID:bFkZXj340.net
>>338
偏差値は優秀だな、偏差値は

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:14:15.07 ID:yXBC7SYf0.net
うーん、俺の理解できないこと言ってる奴は全員世間知らず!うんここね回し!

これで俺の勝利や!

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:14:19.86 ID:Z+hZmk8u0.net
>>303
今の空気感だと「自衛隊の為に改正するのだ」って言えば確実に通るなぁ
なんせ、国民の敵と言っても有耶無耶なまま終わるんだから
この国の軍人神聖視ってのはもはや戦前と変わらん状態まで来てる
ましてや憲法なんて軍人様に比べたらカスの様な扱いなんだから、確実に改正される

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:14:38.49 ID:9EIo4AS+d.net
木村先生の話理解できねーよ下痢は

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:14:45.45 ID:dzROa8qP0.net
>>348
間近い
司法判断にそぐわないから行政裁量を尊重した
君は憲法もそうだけどその前に日本語を勉強した方が良いね
あ、、、さてはお前日本人じゃないだろ?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:15:14.15 ID:WOT+3WQ10.net
>>338
司法試験受かってないのに優秀?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:15:24.58 ID:G0RM9aYD0.net
>>348
それは、違憲の説明にも何にもなっていない
違憲というためには、どういう行為が具体的に憲法第何条にどういう理由で反しているかをいえなければならない
「俺が思う違憲」なんていう馬鹿な妄想垂れ流すのはやめましょう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:15:39.86 ID:Xp1rxPqQ0.net
>>356
やめたれww

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:29.09 ID:KYd3Hrqyd.net
>>351
後期文一は京法落ちでもひっかかったし偏差値的にはどうだろうなぁ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:34.91 ID:dzROa8qP0.net
なんで、ネトウヨの憲法議論って
1960年代くらいで止まってるんだろ?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:37.40 ID:UV+xyUPKM.net
昨日のsession22だよな
聞いてて爆笑したわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:53.51 ID:W/QZJDyD0.net
>>10
ライフワークなんだけどなぁ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:16:57.94 ID:TVdydbDLp.net
安倍さんは法学部政治学科ですよ?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:17:07.20 ID:KYd3Hrqyd.net
>>356
知らんけど受けて落ちたん?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:17:13.13 ID:jHo5Asoy0.net
>>78
まるで安倍が九九を言えるような書き方だな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:17:20.27 ID:bFkZXj340.net
>>354
そりゃ何が言いたいのかわかってないでウンコ捏ねまくりで臭いだけだからだよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:17:26.31 ID:NgcZxOq+p.net
>>299
自然法の存在が所与のものってことじゃなくて自然法の全貌が認識されているのではないという意味で発見していくものと言ったんだが
そして日本の憲法学者が自然法について研究しているのを見たことがないということだが憲法を研究対象とする憲法学者が自然法自体を研究するわけがないだろう、それは法哲学の領域であって憲法学者が自然法について言及するのはあくまで憲法との関わりにおいてのみだ
あと自然法の存在を認める立場に立つ論者が何らかの法やそれによって規定される政策と実定憲法との矛盾を指摘することは何もおかしくないんだが?
自然法論と対立するのは法実証主義であってさらに両者の対立のポイントは実定された法のみを法と認めるか否かであって自然法論は実定された法の権威を否定するものではない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:17:52.02 ID:P/BXFa1O0.net
>>346
憲法に外国人は保護せよと書いてないってことは保護する法的根拠がないって理解できないのか
つまり著しく公平性を欠いた政策してるってことだぞこれ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:18:12.41 ID:dzROa8qP0.net
>>366
その捨て台詞見事だね
僕には中々出来ないよ
恥ずかしくてね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:18:27.44 ID:scYlI+jDM.net
ガイジ「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:18:27.80 ID:P/BXFa1O0.net
>>355
それあなたの感想ですよね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:19:03.35 ID:yXBC7SYf0.net
>>363
でも憲民刑くらい履修してたんだろ?
法学のバックアップのない政治学なんて砂上の楼閣だよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:19:16.58 ID:dzROa8qP0.net
>>368
>>343に性質説について書いただろ
あと日本国憲法前文な

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:19:58.92 ID:bFkZXj340.net
>>369
バカな癖に無理するなよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:20:05.00 ID:dzROa8qP0.net
>>371
一部感想、一部忠告

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:20:21.09 ID:psFJ7YWdd.net
>>368
>>343で既に別の人からも指摘されてるじゃん
お前日本語読めないの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:20:26.02 ID:dzROa8qP0.net
>>374
>>366

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:20:30.82 ID:+NVSkhbe0.net
>>20
沢山喋ってるから安倍ちゃんの勝ち!

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:20:59.49 ID:P/BXFa1O0.net
>>357
生活保護の根拠となる憲法に外国人が含まれてないこと
つまり外国人に金を渡すのは過剰保護なんだよね
これはだれしもが平等であるという憲法に反してると思わんのかね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:21:00.04 ID:yXBC7SYf0.net
自然法と実定法があたかも別のところから湧いてきた別次元のものだという前提にして喋ってる奴がいるな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:21:48.12 ID:dzROa8qP0.net
>>379
君が思うのは勝手だけど
僕は思わなかったし
司法もそうは考えなかったね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:00.75 ID:yXBC7SYf0.net
>>379
だからその「だれしも」が誰なのかってさっきから訊かれてるんだけど君答えてないよね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:03.54 ID:psFJ7YWdd.net
>>372
どうやら憲法の単位は必修なのに取れてないらしいけどな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:04.37 ID:G0RM9aYD0.net
>>379
誰かが既に書いているが性質説が通説判例
その性質説にもとづいて、外国人に保障が及ばない、あるいはそもそもの性質説を批判しなさい
それが違憲を言うための最低限の第一歩

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:16.51 ID:dzROa8qP0.net
>>379←このレベルが
安倍ちゃんの憲法観を支持してるんだから
まあ、日本の知的レベルはヤバイわな
もちろん思想言論の自由はあるけど
知らないなら知らないで
まずは基礎を勉強すれば良いのにね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:38.94 ID:sXUJcedX0.net
憲法で国は守れんし。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:23:44.88 ID:gq2Sg7+h0.net
>>379
外国人は憲法上の保障を受けないって考えがもう最高裁の解釈と違う

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:24:44.92 ID:P/BXFa1O0.net
>>373
基本的人権が外国人にも当てはまるのであってナマポを外国人にあげるのは違憲だよ
なぜなら外国人を健康で文化的な生活を営ませる責任が国にはないから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:24:54.56 ID:yXBC7SYf0.net
憲法学者は感情論とか連呼してる奴自身が感情論に基づいて「外国人の生活保護ガー」って喚いてるだけか

結論が先に決まってんだよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:26:21.14 ID:P/BXFa1O0.net
>>389
自称憲法学者さまが真昼間にネットでなにやってるんですかw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:26:55.62 ID:psFJ7YWdd.net
>>385
彼等は端から学術的なレベルの議論をするつもりはないから
破綻した感情論で相手が折れるまで攻撃し続けるのが常套手段というのはかなり前から立花隆と渡辺昇一の論争において立花が指摘している

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:27:12.97 ID:yXBC7SYf0.net
>>386
憲法「だけ」で守れないのは事実だろうが、憲法が無いような未開の国はあっという間に植民地にされるだけ
だから明治政府は必死こいて憲法をでっち上げた

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:27:17.53 ID:dzROa8qP0.net
>>388
君がそう思うのは勝手だけど
あるってのが判例通説
残念でした

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:27:51.61 ID:9zqY7FJwa.net
安倍よりうちのネコのが憲法理解してそう

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:28:13.27 ID:dzROa8qP0.net
>>391
最近のネトウヨはそれ意図的にやってくるよな
相手してるとかなり心折れる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:28:28.88 ID:g7lx5q5T0.net
>>52
わかりにくくてもったいぶった文章しか書けないくせによく言うなあ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:28:30.31 ID:P/BXFa1O0.net
>>391
そもそもケンモに憲法学者がいるとでも思ってんのかw
学術的なこと議論したけりゃ大学でやれよw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:28:30.71 ID:XuQl7L3Qp.net
>>1

憲法の解釈がお前らの仕事なんか?
憲法っては国民のものなんだから
解釈を説明しないとわからないようなものじゃ失格なんだよ

この時点で今の憲法が不十分なものだって判れよ

学者の本来の仕事は、現在の世界情勢や今後の日本の方針を踏まえて、これからあるべき憲法を提示して見せることなんだよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:29:08.68 ID:P/BXFa1O0.net
>>393
おかしなアクロバット解釈があるから改憲すりゃいいだけじゃねえのw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:29:10.59 ID:knb8qlpLa.net
>>367
どういうふうに読んだら自然法論者が実定法の権威を認めるのはおかしいなんて言ってるように見えるんだろうか
俺が最初から言ってるのは、実定法学者と法哲学者は(実定法の議論と法哲学の議論は)まったく別次元のもので絶対に混同されてはいけないのに、日本の憲法学者はある点では実定法の議論を、ある点では法哲学の議論をというふうに恣意的に越権しているということ 
そして法哲学分野においての発言は哲学的にまったくの根無し草だということ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:30:44.68 ID:gq2Sg7+h0.net
>>388
外国人に生活保護受給権自体があるかどうかは議論が分かれるだろうな
恐らく判例も権利があるとはいってない
だから国が外国人を生活保護から外したとしても憲法違反にならない
もっとも国が外国人に生活保護を与えることを禁止する規定もない
結局行政の判断で給付するかどうか決めて良いと裁判所はいってるだけ
給付したとしても憲法違反にはならない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:31:54.48 ID:dzROa8qP0.net
>>399
どの論点について?
解釈で運用できてるなら改憲の必要性がないのでは?
そもそも全ての法は完璧に作ることができないからのそ
法解釈学と司法の役割があるわけ
だから基礎から勉強してこい、と

例えば環境権を明記したいから改憲とか
そういう話はあるね
それはなぜなら現在はまだ司法が環境権を認めていないから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:32:37.68 ID:dzROa8qP0.net
>>401
なるほど確かにこれは一理あるな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:32:43.51 ID:QpooqRb10.net
こいつと枝野と前川聖人と太郎で新しい国作ってくれ
国が無理ならせめて政党でも

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:32:53.48 ID:KlPavEDQ0.net
>>38
こういう頭の悪い奴が選挙権を持ってるのかと思うと戦慄を覚える

もし17歳以下なら死ぬまで選挙に行くんじゃないぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:33:39.35 ID:P/BXFa1O0.net
>>402
そもそも憲法をつくったマッカーサーは憲法学者じゃないだろw
基礎から勉強しろとかギャグにしか思えんわw

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:33:39.50 ID:QpooqRb10.net
>>401
相互主義でんでんは学説だけだっけ?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:33:42.23 ID:I95jUxI80.net
憲法学者でない元総理でも普通にわかる話


https://pbs.twimg.com/media/DcRnYvTVwAAsvbd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcRnZHNU0AAVOiH.jpg

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:33:59.17 ID:knb8qlpLa.net
>>367
もっと具体的にいえば、木村草太以下の護憲派憲法学者は明白に自然法論を採用している(明言はしない)にもかかわらず自衛権と9条の関係については絶対に言及しない
なんとかして自分が自然法の話をしちゃってることを隠す体質は宮沢芦部以来ずっとそうなんだけど

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:34:44.79 ID:QpooqRb10.net
>>406
日本国憲法ってマッカーサーが起草したのか
知らんかったわ(棒)

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:05.59 ID:o9EqF3/i0.net
この人の13条を9条に適用する解釈もおかしいけどね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:09.84 ID:0oxe5zTLd.net
>>406
うーんこの無知さ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:20.90 ID:KYd3Hrqyd.net
>>406
流石に草

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:21.84 ID:YhWPKN4S0.net
憲法解釈は多岐にわたるからともかく
政府解釈を間違えるってのは深刻なんじゃないの

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:24.99 ID:35mnGMTNd.net
昭恵経由はやめてぇぇぇ〜!

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:30.30 ID:dzROa8qP0.net
>>406
鈴木安蔵を調べてこい

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:41.09 ID:rn7iAtpp0.net
憲法学者は何も生み出さないうんこに等しい存在

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:35:42.78 ID:P/BXFa1O0.net
>>410
マッカーサーは日本が出した草案を却下してるよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:36:10.97 ID:G0RM9aYD0.net
基礎を疎かにするから>>406みたいな頓珍漢なこと言ってしまうんだぞ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:36:11.79 ID:QpooqRb10.net
>>418
だから何なの?
会話できるようになってから書き込んでくれない??

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:36:48.65 ID:P/BXFa1O0.net
>>420
事実を受け入れろよ池沼w

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:37:07.18 ID:dzROa8qP0.net
>>416
国会図書館のサイトに日本国憲法の成立過程が
詳しく載っていて
それを見れば「GHQによる押し付け憲法論」
が間違いだという事が分かるよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:37:15.72 ID:o9EqF3/i0.net
木村の九条にたいする憲法解釈が間違ってるのにw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:37:23.29 ID:vR8HGq960.net
>>411
自衛隊の防衛出動を警察と同列の
法執行活動だと捉えてるふしがあるよね
要は国際法も行政法も知らない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:37:27.36 ID:P/BXFa1O0.net
>>416
>>418←これなw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:37:43.11 ID:RBR3jfm30.net
>>324
いや相手は一般人じゃなくて総理大臣なんだからさあ
ある程度の知識がないと俺たちも困るでしょ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:38:32.90 ID:dzROa8qP0.net
>>418
その指摘は正しい
マッカーサー三原則な
だから完全に外圧が無かったとは言えないが
それでも叩き台は日本人が作り
その後に帝国議会の手続きを経てるんだよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:38:43.67 ID:xPJmRl9Y0.net
いわば、まさに政府の解釈とは私総理大臣の解釈のほうが優先されるのであります!

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:38:54.70 ID:dzROa8qP0.net
>>425
>>427

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:39:08.10 ID:Ey3MHWSi0.net
>>372
紫野明日香 @asunokaori
希望のエリアでスピーチしてくださった成蹊大学加藤名誉教授のお姉様のお話。
「安倍晋三氏は必修だった政治学の授業に一度も出席しなかった。
だから不可を付けたが気が付いたら卒業していた。どんな秘策を使ったか知らないが、
こんな輩が日本の総理大臣だということを私達は肝に命じるべきだろう。」
https://twitter.com/asunokaori/status/827746182088646656

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:39:09.57 ID:bFkZXj340.net
憲法違反ありまくりな社会で何言ってんだこいつでしかないわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:39:27.34 ID:yXBC7SYf0.net
憲法学者が制定に関わってる憲法ってごく近年のものしかないと思うんだが
それ以外の憲法は全部うんこなのか
ネトウヨが大好きな明治憲法も含めて

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:39:38.60 ID:QpooqRb10.net
>>421
はああ?
法文をマッカーサーが作ったのか?って話に対して却下してるとか関係ない話持ち出した上に「事実を認めろよ」とかお前池沼すぎない??
もしかして総理???

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:39:52.68 ID:P/BXFa1O0.net
>>429
占領下の議会がまともに機能してたとでも思ってんのかアホだろw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:40:31.90 ID:o9EqF3/i0.net
>>427
国民の信任を受けてないからなぁ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:41:12.75 ID:dzROa8qP0.net
しかも>>427を見てると
理論の支柱が正論や産経新聞由来なのは
想像つくけど
そもそもあそこの連中が憲法学者は三軍揃い
それさえもチームのエースで
八木秀次とか竹田とか櫻井とか
そもそも専門の学者でない連中が語ってるからなぁ

いやまあ、専門でない人間が語るのは良いよらでも数十年前に片付いた議論を
最近の議論を無視して何回も繰り返すなよ、と

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:42:24.03 ID:bFkZXj340.net
そもそも社会が憲法にそぐう形じゃないとおかしいわけで
憲法を社会に合わせようとしているのは矛盾しているんだけど
少なくともこのグローバル社会がなくなって主権国家になってから言えよと思うけどなー

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:42:37.09 ID:dzROa8qP0.net
>>434
うん、その指摘は間違いじゃないね
でも、それならば、具体的に審議のどこに
おかしいところがあったかを
指摘しないと不十分だよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:42:39.38 ID:yXBC7SYf0.net
このスレの流れって3年前の安保法制のときと全く同じだな
あの時俺は100%同意しなくてもいから芦辺憲法くらい嫁と言ったんだが
どうやら無視されてしまていたみたいだ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:42:43.15 ID:P/BXFa1O0.net
>>433
池沼レベル高すぎだろw責任者って意味わかるかおまえw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:43:31.16 ID:0oxe5zTLd.net
ID:P/BXFa1O0と ID:dzROa8qP0もう会話になってないじゃん
感情論対理性論
今の日本を見ているようだ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:43:41.47 ID:P/BXFa1O0.net
>>438
まず歴史を勉強しようね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:44:17.56 ID:dzROa8qP0.net
>>437
いや、それは違うよ
それは「車は走るものだからブレーキ付けるのはおかしい」
と言うのと同レベル

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:44:18.84 ID:GXaTrQVf0.net
自衛隊明記するとなんかまずいんか?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:44:41.60 ID:dzROa8qP0.net
>>442
だから具体的に指摘してね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:44:45.96 ID:P/BXFa1O0.net
>>441
ID:dzROa8qPが理性的だと思うとか相当なポンコツだなおまえ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:45:13.63 ID:v2aWmaII0.net
イケメンだよなこの人

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:45:38.04 ID:P/BXFa1O0.net
>>445
実証できなきゃ事実じゃないってバカがよく使う詭弁だよなw
民主が震災時議事録残さなかった意味がよく分かるわw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:45:41.72 ID:0oxe5zTLd.net
>>446
そんなIDのやつおらんぞ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:18.71 ID:gq2Sg7+h0.net
>>407
相互主義を理由として外国人の受給権を肯定する判例を自分は知らない

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:25.71 ID:o9EqF3/i0.net
九条改憲案が可決されようが否定されようがまずは国民投票にかけてこそ
真に日本国憲法が日本人に信任されたことになる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:41.44 ID:jHo5Asoy0.net
ID:P/BXFa1O0とID:dzROa8qP0は
ラインIDとか交換してそこでやってくれないかな?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:43.21 ID:LwqXwaLG0.net
>>444
現状でも合憲なのに自衛隊を明記っつー理由で改憲すると違う解釈の余地が生まれてややこしいことになるからやめろっつーのが木村草太の主張

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:50.07 ID:P/BXFa1O0.net
>>449
アスペがんばれぇ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:46:50.32 ID:dzROa8qP0.net
>>448
推測でも仮説でも良いよ
具体的に帝国議会の審議のどこに瑕疵があったの?
で、それは憲法のどの条文に影響したの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:47:26.27 ID:8keJUJxw0.net
>>443
 レス先の人書き方が悪いし、最後の一行の意味が特にわからないが、
一応憲法に社会を合わせるのが正しいっていってるから
ブレーキつけないほうがいいということじゃないでしょ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:48:04.54 ID:0oxe5zTLd.net
>>454
君は自分が感情論だという自覚があるようだねえ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:48:08.26 ID:U5vp3VKV0.net
憲法学者なんて無能の集まりだろ
剛健改憲家ではなく今どうすべきなのかが大事なんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:48:18.80 ID:o9EqF3/i0.net
>>453
朝日がどや顔で憲法学者の大部分は自衛隊を違憲と判断してるとやっちゃったからね
リベラルさん・・・w

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:48:47.71 ID:P/BXFa1O0.net
>>455
そもそも議会で憲法が成立したわけじゃないから
GHQが許可出した時点でできレースなのに
わかっててそんな詭弁言ってるんだろ
ガチで言ってるならポンコツにもほどがあるよな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:48:49.90 ID:+nsCDZpK0.net
マジかよこいつ聖人の称号狙ってるな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:49:22.83 ID:P/BXFa1O0.net
>>457
思想信条に感情が含まれないことはないよw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:49:30.21 ID:m8H2aSFD0.net
木村は自衛隊を合憲と言い切ってるから
そこらへんの左翼憲法学者とはかなり論理が違うな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:49:48.38 ID:bZ7Qm0yLa.net
>>221
こいつ本物のガイジだろ
小学校にすら満足に通ってないんじゃないか?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:49:58.94 ID:bFkZXj340.net
>>443
いや本来は憲法の理念にそぐう形で日本社会を構築していくんだけど
社会というのは憲法違反ばかりだから、そもそもが違憲なんだよね
いずれにしても主権国家ではない日本は憲法解釈する権利なんてないということの現れだな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:50:57.69 ID:0oxe5zTLd.net
>>462
思想信条の話じゃないと思うんですが…

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:51:08.31 ID:dzROa8qP0.net
>>456
なるほど、それは一理あるね
確かに時代の変化に対応するのは必要だけど
それはそもそもどういった時代の変化で
どう対応するかだよね?

そして、憲法のそもそも目的の一つは
民主主義の暴走の抑止だから
単に感情的な議論で改憲するのは
憲法の目的に反するんだよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:51:11.97 ID:jcDQN3R+a.net
まずは日本語から教える必要あるんだけど
その辺は大丈夫?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:51:38.75 ID:P/BXFa1O0.net
>>466
憲法9条がそもそも感情論だから

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:52:27.09 ID:bJdfMMIe0.net
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:52:35.29 ID:n+YlU/qBa.net
まーたこのバカサヨか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:52:36.52 ID:GXaTrQVf0.net
>>453
それだけなのか
ややこしいことになるからって反対する理由にしてはぼんやりしてるな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:53:07.48 ID:K9hjVe+Ra.net
改憲の理由が憲法学者の意見や教科書の記述なんだからちゃんと話聞きに行けよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:53:33.13 ID:LYvu4+OC0.net
>>458
どうすべきって
お前みたいな日本語の文章2行完成させることも出来ないバカには何もさせない事が大事

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:53:49.20 ID:bFkZXj340.net
>>467
もうグローバル社会が暴走してるから憲法の概念がなくなっているんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:54:08.13 ID:dzROa8qP0.net
>>465
1.憲法と実社会の衝突が常に起きたのはどこの国も同じ
2.他国の干渉が皆無の完全なる主権国家は存在しない、なぜならばパワーバランスと国際協調主義
3.「改憲しない」事が日本の主権を守った例として
朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:54:09.77 ID:1S8J9OcI0.net
9条に関しては直近で奇襲攻撃して開戦したら国家が滅びたから戦争できないだけ
これは女の子に振られて恋愛しないモメンと同じ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:54:15.70 ID:0oxe5zTLd.net
>>469
あっ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:54:26.57 ID:bJdfMMIe0.net
ネトウヨ「憲法も法律だよなw」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1525309422/

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:54:45.99 ID:P/BXFa1O0.net
>>478
はいおまえの負けw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:56:42.47 ID:UJphcx3x0.net
ネトウヨ必死でキモい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:56:53.88 ID:dzROa8qP0.net
>>475
それは一面正しくて一面間違っていて
まず、経済のグローバリズム化や
国家を超える超巨大企業による人権侵害に対して
国家が無力化してるというのは正しい

対して、冷戦の再来や文明の衝突の場面で
大国の意思に束縛されないという意味では
憲法の重要性は増している

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:57:15.14 ID:gq2Sg7+h0.net
>>470
近代憲法学の大前提ではあるけど今の自民、政府の改憲案は全くこの思想を消化できていない
憲法を法律と同じように考えて国民の義務やら努力目標やらを憲法に盛り込もうとしてる
この時点で近代憲法学をベースとする憲法学者と政府、与党の憲法観が噛み合わず議論は空転する

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:57:29.58 ID:P/BXFa1O0.net
>>476
湾岸戦争で金だけ援助して日本を貶めたの忘れたのかおまえは

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:57:35.79 ID:0oxe5zTLd.net
>>480
日本は法治国家ですので…
法解釈にいたずらに感情論を持ち出す人は人治国家をおすすめします

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:57:36.53 ID:bFkZXj340.net
いずれにしても憲法改正して主権国家として国を守るために戦いますのどこがいけないのか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:57:48.06 ID:dzROa8qP0.net
>>480
憲法9条があったからベトナム戦争にもイラク戦争にも
巻き込まれなかったんだが?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:58:53.06 ID:P/BXFa1O0.net
>>481
ネトウヨ以上に必死なやついるんだがおまえのフィルター有能だなw

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:59:02.88 ID:bFkZXj340.net
>>482
いや冷戦は憲法のおかげではなく北朝鮮がバッファーゾーンだったおかげだよ
憲法ではないそこは甘すぎる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:59:10.13 ID:QpooqRb10.net
>>440
>>406のどこに「責任者」って書いてあるんですかねえ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:59:21.22 ID:dzROa8qP0.net
>>484
あれ単に新聞広告に乗らなかっただけの話です
参加してたらクェートから感謝されたとか無いし
湾岸戦争がその後のイラク戦争に結びつき
そして9.11につながったわけだが?
君は日本でテロが起きて欲しいの?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:59:47.13 ID:iBFCIqUFd.net
スポーツ刈りやめたら超絶イケメンに

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:00:05.41 ID:dzROa8qP0.net
>>489
ベトナム戦争に参加するオプションはあったよ
北朝鮮関係なく

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:00:26.44 ID:m8H2aSFD0.net
現在の自衛隊の存在は憲法違反にあたると考えますか。

2015年6月30日付けの朝日新聞東京新聞合同アンケートで

憲法学者122人中
自衛隊の存在が憲法違反とこたえのが90人

自衛隊合憲説を唱える木村は少数派

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:01:09.23 ID:bFkZXj340.net
>>485
日本は法治国家の体をしているだけだぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:01:47.11 ID:m40zPWzw0.net
よく言われる「国家権力に釘を刺すための憲法」って考え方自体が
絶対主義王権と勃興しつつある市民層の対立があった特定時代の西欧だから芽生えたもので
1945年の島国日本に適用させる必然性もないし2020年にもなって守り続ける必然性もないだろ?
今の自民党はそう考えた上で確信犯的に黴の生えた社会契約説的な空理空論に喧嘩売ってるわけだ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:01:51.79 ID:o9EqF3/i0.net
>>494
木村の解釈の方が危険だけどな
まだ自衛隊違憲の方が筋は通ってる
正しいのは9条改憲だがね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:02:10.28 ID:G0RM9aYD0.net
>>494
何をもって違憲とするかは、学者によって大分違うんだけどな
自衛隊の存在そのものを違憲とする学者ってどれくらいるんだろう

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:02:44.66 ID:bFkZXj340.net
>>493
戦争の拠点が日本じゃなかっただけ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:03:02.45 ID:P/BXFa1O0.net
>>485
国際的にみても9条は異常だとわからんアホなのかおまえ
軍事力の所持を禁止してる国は海外にはどこにもないし国連も軍事力の所持は認めてるよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:03:16.97 ID:dzROa8qP0.net
>>498
「現在の」というところが鍵なんだよな
そりゃ現在の自衛隊は専守防衛じゃない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:03:26.73 ID:U5vp3VKV0.net
>>494
まさにこれ
バカ左翼憲法学者がうるさいから自衛隊を書き込むことの何がおかしいのか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:04:01.57 ID:dzROa8qP0.net
>>500
9条も個別自衛権は認めてるよ
即ち軍事力を認めている

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:04:06.08 ID:0oxe5zTLd.net
>>500
なんで感情論云々の話で海外との比較になるんですかね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:04:38.84 ID:dzROa8qP0.net
>>502
目的として合理性を欠くから

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:05:08.20 ID:bFkZXj340.net
そもそも学者云々が憲法解釈して護憲だなんのいうのはお門違い
すでに憲法の概念のない社会で何言ってんだこいつでしかない
おまけに国を守る主権さえ取ろうとしているのは単なる池沼でウンコ捏ねて遊んでるだけだ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:06:09.93 ID:LwqXwaLG0.net
>>472
5年前のチキのラジオで言ってたことね
必要ないのに「わかりやすくするために改憲する」という理由で改憲するのはやめたほうがいいっつってた
最近の記事を調べてみたけど合憲だから必要ない以上のことは言ってなかったよ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49041

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:06:18.33 ID:8keJUJxw0.net
>>502
ところが、「バカな安倍政権には」書きませないほうがいい
というのが民意

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:07:25.64 ID:dzROa8qP0.net
>>506
1.既に書いたように誰でも表現の自由がある
2.憲法の概念はある、なぜなら上位法だから。これはつまり憲法を否定する事はそこから受験されている全ての法律を否定する事になるから
3.主権を論じるのと取るのは大違い。後者はクーデターであり、これは安倍首相がやった事

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:07:45.44 ID:P/BXFa1O0.net
>>491
例えば日本が湾岸戦争に参加してたとしてそれが日本でテロが起きることにはつながらんよ
論理的に破たんしてるわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:08:15.43 ID:o9EqF3/i0.net
朝日さんも9条改憲の波に抗しきれなかったのか
『安倍政権下での』九条改憲の賛否をアンケートしててうけるのですがww

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:08:34.82 ID:dzROa8qP0.net
>>510
ロンドンとスペインで
テロで大量の被害出たの知らんの?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:09:01.64 ID:P/BXFa1O0.net
>>504
感情論出すな言ったのはおまえだろwポンコツやばすぎて笑うw

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:09:18.70 ID:PoYHrkKwM.net
こいつ胡散臭いんだよな
乙武と同じ匂いを感じる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:10:02.20 ID:8keJUJxw0.net
>>510
カナダが結構イスラム系のテロにやられてんだけどアレはなんで?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:10:09.45 ID:P/BXFa1O0.net
>>512
移民受け入れたからだろそれ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:10:16.80 ID:dzROa8qP0.net
>>510
加えて欧米の議会でイラク戦争は誤りだったと
認めたのは知らんの?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:10:37.38 ID:P/BXFa1O0.net
>>515
>>516←これ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:11:40.93 ID:P/BXFa1O0.net
>>517
後からなに言っても説得力ないんだよなぁ
当時戦争に8割支持してたやつらだし

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:11:45.24 ID:LYvu4+OC0.net
>>496
もう片方で「欧米諸国と価値観を同じくする〜」ほざいてなけりゃ
一理の十分の一程度の理はあったかもな
でもダメだ 欧米諸国と価値観を同じくしてっからな 通りまへん

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:11:56.85 ID:bFkZXj340.net
>>509
1. 池沼学者を優遇している時点で表現の自由は保たれていない
2.世間知らず、社会は原則ではない
3.国を守らなければ憲法の概念がなくなるから違憲になるから改憲する

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:12:07.06 ID:gq2Sg7+h0.net
>>507
だって政府の狙いは自衛隊じゃねーもん
そもそも9条が実質死文化してそもそも多くの人が関心のない時代にわざわざ持ち出す必要性が疑問
本丸は硬性憲法から軟性憲法に変えることだからな
憲法学者が一番恐れて危惧しているのはここ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:12:14.02 ID:8keJUJxw0.net
>>511
本気かどうかしらないけど
野党第一党の枝野でさえ改憲論者らしいから
仕方ないんじゃね?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:12:47.25 ID:2mbnzIW0a.net
嘘を頑なに認めない性格の人に教育は難しい

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:13:07.44 ID:8keJUJxw0.net
>>521
お前文章へただな・・・

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:13:08.10 ID:39gL21PNd.net
>>490
バカ発達障害

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:13:13.57 ID:qh5ssFat0.net
>>2
こういうのは外野から口だけ出してるだけだから

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:13:28.63 ID:0oxe5zTLd.net
>>513
アスペなのかな?
憲法9条が感情論である根拠として海外との比較を出したのは君でしょ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:13:56.41 ID:Y9utW7100.net
成蹊への風評被害は想像を絶する
http://ajaa.strikingly.com

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:14:27.25 ID:dzROa8qP0.net
>>516
アルカイダの犯行声明があったはず
>>515
被害者の規模が全く違う
ロンドンは50人以上
スペインは191人負傷者2000人

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:14:51.92 ID:0oxe5zTLd.net
>>513
それとも感情論でない根拠として挙げたなら、憲法9条は感情論であるという君の主張を撤回するのかな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:15:16.10 ID:g24sz/bMa.net
>>521
国があるから憲法があるんじゃなくて、
憲法があるから近代国家が存在するんだよ。


憲法を守らない国は潰して良い、ってのが近代国家の考え方。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:15:29.27 ID:U5vp3VKV0.net
自衛隊が合憲だと言うなら憲法に書き込んでシビリアンコントロールを徹底させること
書き込むことに意味がないなんて馬鹿なこと言うのはそいつがただのパヨクだから

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:15:54.77 ID:VJdoSmtC0.net
この人自衛隊は13条を根拠に合憲って言ってたような記憶があるんだけどかなり乱暴じゃないか?
具体的に不保持を明記している条文が幸福追求というふわっとした言葉で覆せるのか?
これまさしく解釈改憲じゃないか?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:16:03.87 ID:bFkZXj340.net
>>525
下手でも池沼学者よりマシだろ、中身の問題だ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:16:15.40 ID:dzROa8qP0.net
>>521
1.優遇してない
2.法理論を根底から覆す事になる
3.クーデターの肯定でしかない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:16:46.85 ID:8keJUJxw0.net
>>533
安倍ちゃんが突然言い出したその案に賛成してない石破とかのほうが
賢いのでその言い方は却下

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:17:09.07 ID:dzROa8qP0.net
>>535←この馬鹿わざとやってる説
さすが反知性主義

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:17:43.05 ID:QpooqRb10.net
>>526
え、どこに「責任者」って書いてあるの!?
バカ発達障害のおれに教えてよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:17:45.78 ID:bFkZXj340.net
>>532
日本は天皇を象徴する国家なんだからお前は違憲だなw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:18:05.62 ID:rIGwqzfAd.net
安倍さんだって法学部卒だぞ?憲法の知識くらいあるわw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:18:19.19 ID:P/BXFa1O0.net
>>528
9条が感情論である根拠が海外の比較なんだよね海外には一切ないだろ9条
それどころか9条で禁止されてることが海外では当たり前の権利だと証明されてる
そんなおかしなものを憲法に入ってること自体感情論でしかない証拠でしかないわな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:18:35.82 ID:bFkZXj340.net
>>536
0点やり直し

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:18:44.85 ID:0oxe5zTLd.net
パヨクって言葉を使ってるやつはちょっとね
サヨクならわかるんだけどさ
語源からして右寄りの人が左寄りの人を蔑んで使う言葉でしょ
ネトウヨはネット上で右翼的発言をするネット右翼の略称ってことで理解できるんだけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:19:49.58 ID:P/BXFa1O0.net
>>531
感情論でない根拠あるなら言ってみればいいんじゃね
まぁ即論破するけど

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:19:54.91 ID:8keJUJxw0.net
>>540
>日本は天皇を象徴する国家

天皇が実体としてあって、日本国がその象徴なんて・・・

とんでもないカルトですな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:20:35.65 ID:0oxe5zTLd.net
>>542
自分のレスよく読み返せよ
お前ブーメラン刺さってるぞ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:20:44.64 ID:g24sz/bMa.net
>>540
日本国が現行憲法のままで、
天皇制を廃止することになるとしたら、それは違憲だね。


仮に共産党あたりがそれをやろうとしたら、我々はそれに反抗する権利がある。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:21:48.20 ID:zE8NKy9b0.net
>>179
なんで憲法が独立の領域じゃないんだろ
民法がないってならまあわかるけど憲法はどこでもある法だろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:21:55.56 ID:P/BXFa1O0.net
>>547
はいはいおまえの負け

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:21:59.12 ID:ulGD4S0z0.net
>>6
中井貴一が定期的に安倍の食事会に行ってるけど
中井も成蹊だったんだな。単に中井がウヨ頭ってだけじゃ
なかったようだ。中井が成蹊卒ってつい最近知った

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:21:59.62 ID:bFkZXj340.net
>>546
日本は建国からずっと天照大神様を祀る天皇を象徴とした国家主義なのだが

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:22:41.58 ID:dzROa8qP0.net
>>543
0点ではない、その理由
1.そもそもの前提を問うものだから
2.裁判所は法理論による判決を下すところであり、それを否定する事は単なる感情で裁く事になりかねないから
3.国家を守る事を理由に国家を破壊する行為が既に矛盾だから

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:23:31.02 ID:bFkZXj340.net
>>548
違憲になるからこそ守る権利があるし自衛隊明記することに何の問題があるというね

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:24:27.04 ID:bFkZXj340.net
>>553
-100点 ゴミだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:25:06.46 ID:0oxe5zTLd.net
>>550
レスする時は矛盾のないように気を付けろよ
自分のレスした内容も理解できないやつだとはね…
これじゃ噛み合わないわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:25:20.96 ID:ulGD4S0z0.net
3時間で50レス以上してるくせにまったく話が噛み合ってない廃人がいてワロタ
少し考えてからレスしろよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:25:23.24 ID:dzROa8qP0.net
>>552
天照大神信仰って古事記以降でその前は
瀬織津姫や牛頭天王じゃなかったか?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:26:06.31 ID:bFkZXj340.net
要するにだ、憲法改正反対してる連中ほど違憲なんだよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:26:09.22 ID:dzROa8qP0.net
>>555
理由を書いてないその採点こそが0点だな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:26:19.51 ID:HIScQ85v0.net
反論ができないからって0点だの-100点だのめちゃくちゃだな
乳飲み子じゃないんだから少しは頭使うなりレスしてる端末使って調べるなりしろよ
今時小学生でも知らないことはネットで調べたりするんだぞ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:26:40.75 ID:58poCSgB0.net
教育してどうなるレベルじゃないだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:27:01.60 ID:0oxe5zTLd.net
>>559
正体現してて草

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:27:07.23 ID:dzROa8qP0.net
>>559
96条については憲法改正限界説が通説だし
9条については個別自衛権は肯定しているんだが?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:27:57.64 ID:bFkZXj340.net
>>558
天照大神だよ、国旗見ればわかるだろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:28:03.53 ID:qLvXzplWa.net
>>38
お前の命もその憲法で守られてるのに…

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:29:08.76 ID:bFkZXj340.net
>>564
甘っちょろいなー、現実見ろよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:30:00.44 ID:bbenn7oA0.net
鹿児島大学とかなんか叫ぶ時にめいもーんって相槌いれるやん?
結構好き

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:30:27.76 ID:P/BXFa1O0.net
>>556
まともに反論できなくなったら人格攻撃
ほんとワンパターンすぎて笑うわ
ひろゆきキッズからいい加減卒業しろよほんとw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:30:32.23 ID:bFkZXj340.net
>>561
事実だからしょうがない、これが世論だ
偏差値とは違う

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:31:08.77 ID:dzROa8qP0.net
>>565
だからそれが西暦700年頃の話でしかないという事なんだが?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:31:24.13 ID:bFkZXj340.net
>>560
ゴミに点数つけるかよ、世間知らず

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:32:19.41 ID:dzROa8qP0.net
>>567
現実って?
9条改正しても中国に対する抑止力にはならないで
単に軍拡競争になるという現実?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:32:24.66 ID:bFkZXj340.net
>>571
天照大神は日本建国始祖だぞ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:32:51.07 ID:0oxe5zTLd.net
>>569
反論…?
法解釈にいたずらに感情論を持ち出すのおかしい
解釈に感情論を持ち出すことと憲法の制定過程は無関係
これだけです
あなたは解釈に感情論を持ち出すことと制定過程に感情論が含まれることを混同しています

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:33:06.08 ID:dzROa8qP0.net
>>572
0も-100も点数だけど?
君は既に点数付けてるけど?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:33:14.20 ID:HIScQ85v0.net
>>570
お前の姿勢の話をしたのであって世論の話なんてしてないんだが
世論はどこから出てきた

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:33:23.77 ID:dzROa8qP0.net
>>574
ソースは?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:33:40.11 ID:bFkZXj340.net
>>573
今のままじゃ海上封鎖すらできないよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:34:22.95 ID:bFkZXj340.net
>>578
古事記

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:34:49.26 ID:0oxe5zTLd.net
どんどん本質から逸れていくんだよな
なんか交渉術でこんなのあったよな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:34:53.88 ID:bbenn7oA0.net
俺も俺も言うから名門ゆってくれる?
てたら言ってくれたはw
今日カゴンマに来てここにさけぶ!
火山灰がシャツに付いて箔が付いた!
焼きそば頼んだ時何語話してるかわからんかった!
みたいなw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:35:53.68 ID:bFkZXj340.net
>>576
じゃあその点数で納得しとけ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:36:27.43 ID:dzROa8qP0.net
>>580
だから既に書いたが古事記日本書紀が
西暦700年頃の書物で
それ以前に古事記日本書紀に載ってない信仰があったという話を知らんの?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:36:53.34 ID:dzROa8qP0.net
>>583
じゃあ>>572は間違いだと認めるんだね?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:37:03.10 ID:jMwyf+QK0.net
安倍も含めて日本会議系の改憲派はただ9条を変えたいという感情だけで動いてるから
いくら一分の隙きもない論理で説き伏せようとしても無駄だぞ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:38:29.23 ID:o9EqF3/i0.net
>>586
護憲派がガバガバ理論だから

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:38:50.93 ID:bFkZXj340.net
>>585
いやそうじゃない池沼、わかるか?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:39:18.70 ID:P/BXFa1O0.net
>>575
法解釈ができるのは法が制定された後の話なんだよ
当然その文言を入れるのは権力者であって憲法学者ではない
そして国際的に見てもも9条が憲法に入れられたのは明らかにおかしいのはさっき説明した通り
つまり誰かが意図的に入れたものにすぎんのよね9条は
そこには思惑があり感情があるのは常識的に見れば誰もがわかることなんだがなぁ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:40:08.70 ID:HIScQ85v0.net
>>581
これもうアレが国会でやってるループ論法と同じ状態だろ
君も>>441でレスしてるけど話がまるで噛み合わない
同じ言語を介してコミュニケーションとってるはずなのに全く伝わっていない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:40:14.79 ID:dzROa8qP0.net
>>579
海上ってどこを想定してるの?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:40:22.03 ID:xg5RwiZV0.net
>>303
よほどの糞な内容でもない限り1回目はまず通るだろうな
「一回改正してみよう」で賛成が多くなるのは間違いないと思う

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:41:19.30 ID:0oxe5zTLd.net
>>589
で解釈に感情論を持ち出す余地は?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:41:26.12 ID:dzROa8qP0.net
>>588
分からないな
だって君は点数を付けてるのに、付けるかよ、
と矛盾してるんだよ?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:42:21.65 ID:F4r415QF0.net
それにしても安倍ちゃんは何でこんなガバガバな原稿読んでるんだ信者向けだから許されるのか
それともただの馬鹿なの?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:42:31.14 ID:dzROa8qP0.net
>>590
おれはわかってきた
これが日本会議の手口なんだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:43:04.41 ID:P/BXFa1O0.net
>>593
9条自体が感情論だと言ったはずだがな
それを理屈で無理やり解釈してるだけにすぎんと
所詮日本を弱体化させたいための条文でしかないのにアホらしいわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/04(金) 14:43:05.94 .net
こいつ顔かっこいいからって調子乗ってるよな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:43:17.15 ID:0oxe5zTLd.net
>>590
なるほど
なんでこうなっちゃうのかな?
教育の問題なの?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:43:36.21 ID:WtbrRA21a.net
恨まれるだけや止めとけ
ホントに思い上がった自民議員は
駄々っ子と変わらんぞ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:44:13.89 ID:P/BXFa1O0.net
>>599
こっちからすりゃおまえが詭弁言ってるバカにしか見えんよ残念ながら

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:44:36.46 ID:bFkZXj340.net
>>584
瀬織津姫は天照大神様の分身だぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:44:43.38 ID:dzROa8qP0.net
>>599
すまんな
俺はこの辺にするよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:45:07.10 ID:0oxe5zTLd.net
>>597
ん?
制定過程のことは聞いてないよ
解釈に感情論を持ち出す余地はないってことでいいかな?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:45:41.97 ID:0oxe5zTLd.net
>>603
おれもこの辺にしとくわ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:45:48.28 ID:dzROa8qP0.net
>>602
まだ書いてるのか
残念、少し違うんだよ
まあ良いところに気付いたみたいだから
もう少し調べておいで

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:46:40.03 ID:bFkZXj340.net
>>594
さす0点

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:46:41.60 ID:P/BXFa1O0.net
>>604
そもそも9条が感情論といっただけで
解釈どうこう言い出したのはおまえだろ
なに勘違いしてんだアスペ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:47:22.51 ID:e3ybfl3W0.net
井上に馬鹿にされてる木村さんじゃないですかあ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:47:42.22 ID:bbenn7oA0.net
福岡じゃ薩摩焼酎というと白波やけど鹿児島大学が揃えたのは五代やった
なんでって聞くと五代が美味い、管理人さんも好きやろってw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:48:16.06 ID:8WOyPq8Ox.net
安倍が何で憲法を変えたがってるか子どもに聞かれて答えられなかったわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:49:35.85 ID:P/BXFa1O0.net
>>611
言いたいことを言えない世の中だから

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:49:51.28 ID:0oxe5zTLd.net
>>608
あれあれ質問に答えないで強がっても無駄ですよ
どんな憲法でも制定過程に思想信条が反映されるのは当たり前ですよ
あくまで制定過程ではなく解釈の段階について聞いてるわけです

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:50:34.94 ID:0oxe5zTLd.net
>>612
散々ネットで喚いてるじゃないか

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:51:04.47 ID:P/BXFa1O0.net
>>613
思想信条に噛みついて訳の分からん解釈がどうのと言い出したのおまえじゃんw
ガチでポンコツなんだなw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:51:50.25 ID:bbenn7oA0.net
東京じゃ焼酎飲まないからな
後からフルーティ焼酎が流行ったけど

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:51:52.92 ID:P/BXFa1O0.net
>>614
本音と建て前って知らんの池沼は

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:52:13.45 ID:HIScQ85v0.net
>>603>>605
俺はレス読み返すだけで頭痛くなったのに本当によく相手したと思うよ
ナントカにつける薬が開発される事を祈ろう

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:53:13.33 ID:P/BXFa1O0.net
>>618
匿名ですら自分の考えを表明できないバカにつける薬ができるといいねw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:53:26.02 ID:0oxe5zTLd.net
>>615
君の言葉を借りると質問に答えない時点で
>はいはいおまえの負け

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:54:10.68 ID:0oxe5zTLd.net
>>617
君のレス本音じゃなくて建前なの?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:55:04.62 ID:P/BXFa1O0.net
>>620
おまえ自分のレス見返して見なよw
おまえが突然頓珍漢なこと言い出してるのよくわかると思うぞw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:56:49.63 ID:P/BXFa1O0.net
>>621
いつからおれが政治家だと勘違いしてたんだw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:57:04.58 ID:0oxe5zTLd.net
>>622
まずは質問に答えようよ
それで終わりだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:57:34.16 ID:o9EqF3/i0.net
何故かこういうときだけ解釈憲法を良しとする護憲派に苦笑い

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:58:02.89 ID:i+iIGR1WH.net
嫌儲のレス見てネットで平野文書見たけど理想論とは言え9条って素晴らしい理念の元作られたんだなと恥ずかしながら感動したわ
それでも時代にそぐわない憲法は改正していくべきだと思うがそこに込められた意図などを勉強する人の意義は十分にあろう

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:58:16.10 ID:P/BXFa1O0.net
>>624
スルーが答えだったんだがアスペってほんと相手の意図を理解しないよねw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:58:57.69 ID:YEzZgiRV0.net
安倍の前では如何なる教育も無駄であり無力と化す
その事は既にかつて安倍の家庭教師を務めた平沢勝栄が証言しており周知の事実である
この様な人物が長きに渡り首相の座に居座り続けている現状は日本にとって災難以外の何ものでもない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:59:39.10 ID:0oxe5zTLd.net
>>627
答えられないってことだね
議論の途中で突然無視する意図はよくわからないな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:00:40.26 ID:P/BXFa1O0.net
>>629
本質から外れるから触れなかっただけなんだがなぁw
都合のいい脳みそもってて羨ましいわバカはw

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:02:56.32 ID:HIScQ85v0.net
テンプレみたいに草生やす頻度が増えちゃってまぁ…
70レスもしといて余裕ぶられてもねぇ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:03:51.13 ID:0oxe5zTLd.net
最初から話が噛み合ってないんだよね
勝手に本質を決めてるようだけど、本質ってなんだい?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:04:11.59 ID:0oxe5zTLd.net
>>630
>>632

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:04:46.89 ID:P/BXFa1O0.net
>>631
みっともないやつだなw遠くから石投げるぐらいなら参加しろよw
それに90レス以上のパヨいるぞw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:06:34.22 ID:P/BXFa1O0.net
>>632
9条がなぜできたかって話に法解釈ガーと言い出したおまえが悪いとしかねw

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:11:28.75 ID:QpooqRb10.net
>>635
ねえ、どこに「責任者」って書いてあんの?
回答まだなんだけど

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:12:32.77 ID:+E8VeBsYd.net
というか一国の総理にこういう口のききかたをしてる時点で
安倍政権は民主主義ですって認めてるようなもんだけどそこは気にならんのかね

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:14:16.79 ID:P/BXFa1O0.net
>>636
アスペレベルが高すぎるやつはスルーすることにしてるからおまえはそれに該当しただけだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:16:25.21 ID:8keJUJxw0.net
>>637
だからさ安倍ちゃんがいくら選挙で勝って、多数の支持を得ても、
天動説が正しいと閣議決定したらいけないでしょ
極論するとそういう話だよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:21:58.34 ID:+E8VeBsYd.net
>>639
別にそんな話してないんだけど頭大丈夫?
一応その話に乗っかると天動説が間違いだとしたら次の選挙で国民が落とせば良いのが民主主義
まず民主主義から勉強した方がいいよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:24:27.82 ID:QpooqRb10.net
>>638
恥ずかしいのう

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:26:22.92 ID:vKDjMFj8M.net
>>100
で終わってた
東大・京大が阪大以下と違って文系でも一目置かれるのは並の地方帝大理系より難しい数学があるからこそ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:26:27.81 ID:QpooqRb10.net
>>638
まともに反論できなくなったら人格攻撃
ほんとワンパターンすぎて笑うわ
ひろゆきキッズからいい加減卒業しろよほんとw

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:26:56.27 ID:8keJUJxw0.net
>>640
憲法学と物理学の違いということについて議論はありうるが
基本そういう話だけど?
安倍ちゃんが総選挙で勝ったからといって
医者の真似して患者が死んでもいい
それを違うという選挙民が選挙でおとせば問題ない
なんていうことはない。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:29:49.29 ID:8dXbSAtL0.net
憲法学者を否定する反知性主義者って軽蔑しかできない

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:31:30.15 ID:QRpAyk/ad.net
こいつ無能やん なんで持ち上げられてんのww

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:33:21.59 ID:UJphcx3x0.net
その前に日本語の勉強が必須だぞ
責任も二文字だと教えんとな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:35:43.99 ID:8keJUJxw0.net
>>646
無能なのかもしれないが、俺にはそう考えるべき材料がない。
お前がそういう理由は具体的になに?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:49:07.78 ID:bFkZXj340.net
>>645
そうか?下手に知性がある人ほど社会の害悪なんだぞ
少なくとも日本では
無駄に大学増やす必要などないのだよ、頭おかしいのは東大法学部だけでよろしい

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:52:56.44 ID:+E8VeBsYd.net
>>644
だから誰もそんな話してないんだけど…
君文系でしょ
この学者もだけど全体の論理を見ずに自分の論理だけ延々と語るとこがまさしくThe文系って感じ
理系ならそんな回答間違いなく単位もらえないよ
もう一回だけ言うと一国の総理にこんな口の聞き方できる時点で安倍政権が民主主義であることを認めていると俺は言っている
今後はこれに対する答え以外のこと書いても一切付き合わないので理解するように
君の先生ちゃうからね
いきなり安倍が天動説唱えたらとか手術で患者死なせたらとかいきなり関係ない話をベラベラ語られたら困るし迷惑だ
最後に一応答えておいてやると
手術の真似して死なせたら刑法に触れるので処罰されるだけ選挙とか全く関係ない
まずは基礎的なところから勉強し直しなさい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:55:09.94 ID:bFkZXj340.net
学者と医者と公務員のほとんどはいらない説

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:56:30.82 ID:8keJUJxw0.net
>>650
なんか自分が理系っていうキャラ設定みたいだけどそれでいいの?

バカ丸出し・・・?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:56:58.41 ID:bFkZXj340.net
この世の中少なくとも日本では必要悪が正当化されているは違憲だからまずそこを語れ
学者のほとんどは税金泥棒で違憲だ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:58:38.04 ID:8keJUJxw0.net
>>653
違憲っていうのは、あの短い憲法のどこかの条文が特定できて成り立つんだけど
どこが念頭にある?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:02:06.33 ID:+E8VeBsYd.net
>>652
また違うこと書いてる
一応答えておくと設定とかじゃなく国立理系卒だよ工学部ね
大学も院も国立
今は地元でそこそこ有名な建会社に連勤めてる
もういいか?底辺は勉強してないから底辺なんだ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:03:46.07 ID:0oxe5zTLd.net
>>644

>この学者もだけど全体の論理を見ずに自分の論理だけ延々と語るとこがまさしくThe文系って感じ
理系ならそんな回答間違いなく単位もらえないよ
もう一回だけ言うと一国の総理にこんな口の聞き方できる時点で安倍政権が民主主義であることを認めていると俺は言っている
今後はこれに対する答え以外のこと書いても一切付き合わないので理解するように
君の先生ちゃうからね


まんま君なんだが
自分の論理言いっぱなしで議論拒否
あと、理系でも自分の論理延々と語っても単位くれますので、誤解のないよう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:04:34.72 ID:0oxe5zTLd.net
>>656
ごめん安価間違えた正しくは>>650

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:04:44.42 ID:bFkZXj340.net
>>654
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:06:52.78 ID:+E8VeBsYd.net
>>656
俺の独り言に対していきなり無関係なことベラベラ語りだしたこと理解してる?
そのうえでの返答なんだが

あと問いに対し無関係なことベラベラ書くのは理系ではご法度です
あしからず

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:07:15.27 ID:8keJUJxw0.net
>>655
違うこと書いたというより、
その前のスレにうんざりした。
ガースの「当たらないから当たらない」とおんなじレベルのことが
冗長に書いてるだけだったから。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:07:57.61 ID:bFkZXj340.net
要するにやぶ医者、やぶ学者、やぶ公務員が増えることで公共の福祉を濫用しているから違憲なんだよね
国民は憲法を守る義務があるわけでそれは自衛隊明記に直結するんだよ
だから反対する人ほど違憲なんだな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:09:01.93 ID:+E8VeBsYd.net
>>660
検討はずれのこと書いておいてうんざりしたとは文理以前の問題だなこりゃ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:09:48.66 ID:bFkZXj340.net
そもそも憲法の概念を壊しているのは社会であって安倍ちゃんではないというね
似非学者が憲法解釈する筋合いなんてないんだよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:11:54.28 ID:0oxe5zTLd.net
>>659
問いに対してという前提があるならば、無関係なことを書くのがご法度なのは文理問わず共通
何も理系だけの特権ではない
国立理系卒なことをプライドにしてるようだけどそんなの捨てた方がいいよ
肩書も大切だけど何をどのように学んで来たが大切だからね
学ぶことは国立理系卒じゃなくて例え文系や高卒であっても誰でもできる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:14:07.75 ID:8dXbSAtL0.net
>>649
俺が考えるに社会の害悪は君だと思うよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:14:35.52 ID:8keJUJxw0.net
>>661
ヤブ医者の語源は、野巫とダブルミーニングで江戸時代の国家資格がない時代の
民間医療従事者の記憶とつながっている。
かかった患者が、結局病気治してもらえない、死んだ、みたいな仕方で、
淘汰されることもあるが、
患者の命の問題だから、そういう「出して問題があれば直す」みたいなアプローチではなく
資格試験を通らないと診療できない。
では、その資格試験の内容を民意を受けた誰かが決めていいのか?
そうではなく、やはり医者が決めるのだ。
つまり、医者のことを判断するのは医者でしか無い。
いくら選挙で勝っても、政治家はその資格がない。
民主主義を持ち出しても、この道理は覆らない。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:16:05.93 ID:P/BXFa1O0.net
>>643
オリジナリティださないから無視されるんだよバカw

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:16:33.91 ID:ckp9fokg0.net
>>101
https://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Ackerman
>Bruce Arnold Ackerman (born August 19, 1943) is an American constitutional law scholar.

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:16:45.65 ID:8keJUJxw0.net
>>662
たとえを理解できないのはアホの証拠

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:16:52.73 ID:X1ICXhhi0.net
【児童ポルノ】女子小学生の乳首を撮影しまた投稿!
再逮捕!

転載動画の為、偽装サムネイル使用
女子小学生の乳首いっぱい、おっぱい(^^)ペロペロもあり

https://m.youtube.com/watch?v=Kw0eYjrAw5A

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:17:09.53 ID:bFkZXj340.net
>>665
0点

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:17:12.90 ID:ckp9fokg0.net
>>179
>>668

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:18:24.16 ID:+E8VeBsYd.net
>>664
まぁ後者については俺も同意
だけど前者について文系は全くできてないよ
もしかしたらやってるつもりなのかもしれないけどそうだとしたら理系に比べて著しく水準が低い
すなわち理系からすればやってないのと同義
煽っても仕方ないしこの辺にしておくけどさ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:19:22.35 ID:bFkZXj340.net
>>666
いやそういうこと言ってるんじゃない、税金の無駄だということで公共の福祉に反しているから違憲なんだ
そんなに医者はいらないしバカみたい民間医療法人作らなくていい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:19:42.35 ID:Xl4w0EEg0.net
平沢勝栄のせいでそういうのはトラウマらしいぞ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:19:46.14 ID:8dXbSAtL0.net
>>661
公共の福祉が人権と人権の衝突を調整する概念だということも理解してないんだね
お前が憲法を語るのは10年早いよ。憲法学勉強して出直して来い

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:19:59.10 ID:+E8VeBsYd.net
>>669
検討違いの例え書かれてどう理解しろと…

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:22:49.96 ID:bFkZXj340.net
わかるかな?この世の中は知識人が害悪だということが
少なくとも日本ではだけど
憲法学者の出る幕ではないし違憲な学者を大量に作ったらそりゃ害悪だというのは当然だ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:24:02.62 ID:bFkZXj340.net
>>676
バカ丸出しだなーわからないのか?

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:25:26.01 ID:JdKNluMO0.net
木村草太「私はビッグブラザーを愛しています」

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:25:51.55 ID:8dXbSAtL0.net
>>678
わからない
「公共の福祉」も知らない馬鹿の世迷言でしかない
君はレス消費するだけ無駄な存在

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:25:54.34 ID:EkyzNFFH0.net
>>312
>>314
国民の間には憲法とは何か?という根本的な知識すらまだ共有されていない。
憲法とは国家権力を縛るためのもの、
こんな簡単なことすら理解されてるとは言えない。
改憲勢力にとってはそこが狙い目。
議論の深まる前に国民投票に持って行ってしまう算段。

護憲勢力が今から憲法とは何かなんて説いても間に合わない。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:27:31.36 ID:bFkZXj340.net
>>681
頭大丈夫か?現実見ろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:27:35.22 ID:0oxe5zTLd.net
>>673
ちなみに俺も理系だけどさ、一元的に文系は出来なくて理系は出来るってのは違うと思うよ
同じ文系や理系でも上から下までいるんだから
あと文系は理系とは違い定量的に表現しにくいため定性的な分野も多いよ
全てに対して理系の定量的議論が一元的に当てはまるわけではない

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:27:53.53 ID:bAzAw8J3F.net
憲法学者じゃなくて
日本国憲法という憲法典の専門家でしょ?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:28:45.28 ID:8keJUJxw0.net
>>678
自分が知識のない人というスタンスやめろよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:29:30.47 ID:KuRv1yhq0.net
>>678
> わかるかな?この世の中は知識人が害悪だということが
極左のポルポトかよw

ネトウヨってのは本当に独裁とか全体主義が好きなんだなw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:30:29.33 ID:0oxe5zTLd.net
>>678
ポル・ポト崇拝してそう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:34:05.61 ID:QpooqRb10.net
>>667
まーた人格攻撃ですよ
必死すなあ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:34:07.59 ID:jF+Aq5lU0.net
>>6>>10
成蹊卒業というのも捏造なんだよなあ・・・

692 あなたの1票は無駄になりました sage 2018/05/02(水) 22:26:28.44 ID:InORTwT90
安倍の学生時代からの不正癖

紫野明日香 @asunokaori
希望のエリアでスピーチしてくださった成蹊大学加藤名誉教授のお姉様のお話。
「安倍晋三氏は必修だった政治学の授業に一度も出席しなかった。だから不可を
付けたが気が付いたら卒業していた。どんな秘策を使ったか知らないが、
こんな輩が日本の総理大臣だということを私達は肝に命じるべきだろう。」
https://twitter.com/asunokaori/status/827746182088646656

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:34:47.42 ID:bFkZXj340.net
>>686
知識はあっても公共の福祉を害してない、立派な日本国民だぞ
要するに社会全体の利益を一部の知識層が利権を得てはダメなんだ
実際に日本の税金が上がり社会保障費が上がる起因だからね
経済ホロコーストと呼称しているよ、だから違憲で国家反逆罪じゃないかなというね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:37:34.78 ID:bFkZXj340.net
憲法学者も護憲だいう割に説得力が欠けるのは本人が違憲だからだよ
憲法は国民が守る義務であって天皇陛下を守ることに繋がるから

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:40:12.87 ID:EkyzNFFH0.net
改憲勢力が準備を着々と進めているのに
護憲勢力は何も準備ができてない。

改憲勢力は1千万筆を目標に前々から改憲署名を集めてる。
国民投票となれば名簿をもとに組織的に改憲賛成を呼びかける。

護憲勢力は組織的には呼びかけをまったく行ってない。
今後もその可能性はないだろう。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:41:25.49 ID:PQ+1Ly5G0.net
木村先生をもってしても下痢の教育は無理だろう

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:43:15.75 ID:TsnISZIS0.net
嫌儲で80レスも長文書いちゃう決定的にズレてるイカレ野郎が憲法を論じるとかものすごい滑稽だよね

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:46:15.58 ID:aOAhN5V20.net
安倍ちょんは芦部どころかゴマちゃんレベルの知能だから…

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:48:20.17 ID:8dXbSAtL0.net
>>695
憲法を理解していない議論以前の存在が匿名掲示板だとはいえ公に発言しちゃう
そのことが社会全体の利益を毀損してることに彼は気がついていない
表現の自由があるからといってなんでもしていいわけではない

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:51:38.25 ID:cLxGxVIH0.net
木村くんはジャップ向けのなぁなぁ学者だからあまりあてにならん
タナボタ憲法の擁護は得意だが立憲主義という思想の信奉者ではない
よくも悪くも東大のアスペ系

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:52:15.18 ID:bFkZXj340.net
>>697
自分の都合が悪いことを言うなておまえ違憲だぞwww
憲法勉強する前に人間性学んで来いよwww

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:53:02.83 ID:sla17gPu0.net
この人は頭良いよなぁ
馬鹿からしたらイラつくだろう

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:53:38.72 ID:BPKCpw5O0.net
>>690
あいつ経歴すら改竄してるからなあ
卒業単位まで忖度疑惑があるのは凄い

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:54:50.83 ID:FS+ZG1l10.net
>>408
このおっさんは正しく大人だったな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:55:39.87 ID:bFkZXj340.net
憲法そのものはいいんだよ、ただ解釈する人間性が問題であって
自衛隊明記することに護憲だなんだいうのに人間性を疑うわけよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:59:37.30 ID:QFo5zZv2K.net
>>1

× 教育

D 矯正

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:02:11.08 ID:8dXbSAtL0.net
>>699
表現の自由を濫用して社会全体の利益を毀損しないで
馬鹿が80レスもすることを一般的に「荒らし」と言うんだよ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:03:43.12 ID:bFkZXj340.net
>>705
アウトー!差別だなそれは違憲だwww
こっちは教えて差し上げたのだ、読み解くのが遅いのか80レスかかっただけだろ
文系にいけwww

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:03:54.71 ID:ualqludV0.net
>でも昭恵さん経由は複雑になるのでやめてください



708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:04:00.42 ID:8dXbSAtL0.net
>>408
魅力的な笑顔だw
今の自民党現役にはこういう良識派がいなくなってしまったね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:04:49.80 ID:+Tf8VaWhd.net
>>5
www

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:04:53.49 ID:8dXbSAtL0.net
>>706
君があ馬鹿であることを指摘したら差別?
甘えてんじゃないよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:06:16.63 ID:bFkZXj340.net
>>710
おまえが甘ちゃんだからだよwww

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:08:22.41 ID:8dXbSAtL0.net
>>711
あ、俺が差別したとしても違憲じゃないからね
俺は日本国家じゃないから
そんな基本的なことも知らないで憲法を批判しないでくれ
君に憲法を批判する資格はない

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:08:23.41 ID:TPg8X6q1M.net
>>365
ですよね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:10:08.09 ID:CoHh/hP/r.net
人を見下してばかりいる自惚れ陰キャ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:11:38.14 ID:bFkZXj340.net
>>712
おまえが日本国家なわけないだろがwwwwwwwwww

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:16:47.41 ID:0oxe5zTLd.net
こんな基地外を野放しにしてきた俺たちも悪いんだろうね
相手される訳がないと思っていたけど、感情論や二元論が好きな人と波長が合うのかいつのまにか伸長していた

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:16:48.02 ID:SEBkFBaJ0.net
>>691はさすがにおかしいと低脳の俺でも思う
独占禁止法とかの類であって公共の福祉関係ないわ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:17:26.73 ID:ZUmmK6sO0.net
安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=915

日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞を倒せ」

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:19:48.49 ID:61HSRXGk0.net
「あ、芦部さん…ですか…?」

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:20:20.66 ID:P/BXFa1O0.net
>>689
そらおれのコピペ使うような脳なしは人格に問題があるとしかねぇw

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:21:41.06 ID:bFkZXj340.net
>>717
そりゃ低能にはわからんだろうよ、いちいち説明するの面倒だし

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:22:37.55 ID:AOkP9DrM0.net
真性アスペの人のブログ
http://45kekkon.blog.fc2.com/

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:31:58.85 ID:3KNPhqyZ0.net
>>78
完璧超人だと嫌味になるから小学生でもできるようなことでミスしますと言うガス抜きだよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:33:19.15 ID:g8bwk4Ls0.net
憲法学者って何の為にいるの?
>>30

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:34:17.42 ID:DSa/Aglj0.net
>>724
憲法について研究したり教育したりするためにいるんだよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:38:55.30 ID:ZTNm5nWNM.net
>>356
司法試験 笑

研究者が取る理由がそもそもないよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:39:29.29 ID:SEBkFBaJ0.net
>>721
すまぬ
俺ごときのレスで君の時間を無駄にしてしまって申し訳ない

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 17:42:03.05 ID:SEBkFBaJ0.net
憲法より俺のファイアーフォックスを助けてくれ
5chのスレが全部動作重くしてるとか言われてんだ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:08:19.66 ID:+WozQRIP0.net
司法試験も受かってない、体系書も書いてない
古市や三浦瑠璃みたいななんちゃってタレント学者じゃねえの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:10:50.20 ID:8mZDcg8hd.net
学士助手だぞ
つまり首席卒業ということ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:31:02.93 ID:TFpuglxK0.net
木村草太って、13条幸福追求権を持ち出して戦力保持を合憲解釈する基地外だろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:10:44.94 ID:h9wEJPdkM.net
>>663
憲法学者の多くが違憲濃厚としていたし、国民の多くが反対・審議不十分だとしていたし、大規模な反対デモが行われていたのに
2015年安保法を立憲主義・国民主権を蔑ろにして強行した安部政権・与党には自衛隊の違憲論を理由に改憲を主張する資格がないです。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:10:53.00 ID:vGfagO9r0.net
いつまでも工作癖が治らない京本和也
http://livedoor.blogimg.jp/newsmatomemasu/imgs/6/b/6be9998c.jpg
帯広が産んだゲイチューバー 京本和也
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%BA%AC%E6%9C%AC%E5%92%8C%E4%B9%9F

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:24:20.25 ID:QpooqRb10.net
>>720
あ、自覚あるのか
よかった

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:52:26.19 ID:X1ICXhhi0.net
【ガチやばい児童ポルノ】女子小学生のおまんちょに電マを強引に入れてみた!潮と血が吹き出る中、痛みと快感で喘ぎ叫ぶ女子小学生!


女子小学生の乳首いっぱい、おっぱい(^^)ゆっくりペロペロもあり
消去前に【転載動画】要拡散・保存おすすめ
https://m.youtube.com/watch?v=Pofj_gfOAxo

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:01:54.63 ID:cibLUEEsa.net
そんなことわたくしに分かるわけないじゃありませんか

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:15:24.91 ID:cMry9VHa0.net
さりげに昭恵ディスってて草

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:17:00.31 ID:EkadUMmQa.net
森友の土地について官僚の谷さえこが連絡役で昭恵に報告ってなんだい
てか私人の昭恵に複数省庁のお付の官僚がいるってなんだよ

これは首相の立場ではできないことは昭恵がやって
昭恵は私人だから役人が忖度するのは首相の指示ではないって誤魔化しだろ

そしてこの忖度を必ず役人に実行させるために安倍が設置したのが内閣人事局
この内閣人事局で公安警察を使って勤務時間外の役人を監視する
このスパイ活動の中心となっているのが公安警察出身の杉田和博だ

警察使って私生活まで監視して
これで前川氏はスキャンダル創られてメディアに流された
佐川に嘘つかせたのも自殺者が出たのも警察を使ったスパイのせいだ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:18:25.87 ID:BKZN2HlJ0.net
人に教えたら理解するという幻想を捨てたまえ…
人未満の人間と言うのも存在するのだから

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:20:52.20 ID:SNhBL6wW0.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:22:53.36 ID:k8jWxLkM0.net
憲法学者はとりあえず「俺の作る理想の憲法」を発表してから議論してほしい

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 20:53:19.47 ID:r+4Y9teA0.net
逆に安倍に手駒にされて安倍なしでは生きられない身体になるだろうな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:10:24.36 ID:ssToJU6x0.net
反知性主義者が主導して改憲するからな
もう避けられん

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:20:04.91 ID:bQBiQ4TN0.net
木村先生いいよな
負けるなよコバセツ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:21:54.99 ID:xHWGBjHe0.net
こいつ朝鮮人だろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:25:06.32 ID:MCtYU8Ry0.net
ホモばかりのチョンモメンに人気のあるゲイの憲法学者(笑)か、ただのバカじゃん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:44:36.26 ID:EkyzNFFH0.net
安倍とか自民党のこと笑っていられるのも今の間だけだよ
発議が通ったらおしまい
国民投票なんて通るに決まってるからね

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:45:35.81 ID:8keJUJxw0.net
>>745
ネトウヨ発病w

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:12:05.16 ID:V4eNER0B0.net
相変わらずスパイス効いてるなーwww

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:13:44.56 ID:ew/5VXPA0.net
草太は憲法を国家権力を縛るためのツールと認識してるし
晋三は憲法を国民を抑圧するためのツールと認識してるし
立脚点が違い過ぎて、教育するのはなかなか難しいんじゃないかい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:18:02.70 ID:8keJUJxw0.net
>>750
正直、その認識の部分での考え違いを改めさせるってことじゃないかね

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:22:09.97 ID:dHhpCbWe0.net
安倍はネトウヨ同様、信仰上の理由で
日本会議カルトと違うことをいう人のことは
受け付けられないし、理解する知能も意欲もない。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:23:57.35 ID:dHhpCbWe0.net
>>740
足切りを知らない受験未満の馬鹿のカミングアウトかな?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:39:42.14 ID:sla17gPu0.net
ネトウヨには何言っても無駄なんだろうなぁ
学ぶ気無いんだもん
馬の耳に念仏

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:42:58.95 ID:Qmfg/WxoM.net
>>143
同性婚成立の為の解釈改憲はどうかなと思った
俺は自身はゲイだけど

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:53:37.21 ID:bHsEij4h0.net
>>754
憲法改正の議論すら許さないカルト信者にはいわれたくないわな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:04:20.30 ID:eepaZ7QX0.net
>>756
つか、伊藤博文も立っていたところの立憲主義的な観点からの
「憲法とはなにか」という考え方から安倍ちゃんが勝手にずれてるので
ずれたまま改正を議論するのは順番としてよくないのでは?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:14:36.21 ID:5geNpMj30.net
>>756
議論なんて70年近く前の憲法調査会の頃からやってる
それこそ憲法作った5年後くらいから
だけど1回も発議されたことがない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:17:34.92 ID:5geNpMj30.net
>>729
石川けんちゃんの制度的保障の本に木村先生の名前出てくるくらいだが
これがタレントとか…

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:19:40.67 ID:eepaZ7QX0.net
伊藤博文の立憲主義は本気だった
http://college.nikkei.co.jp/article/93224210.html

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:45:16.78 ID:ELlg5OxIa.net
【悲報】チョンモメン及第点を次第点と間違える
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525434960/

986 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ee8-XJxX) :2018/05/05(土) 02:29:43.69 ID:HAX3yxCn0
>>4
お前の頭が悪いだけじゃないのか
充分、次第点だよゴミ

987 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-ev4u) :2018/05/05(土) 02:30:29.20 ID:/LBJ9Rwy0
>>986
及第点だろ糞ドアホ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:50:09.05 ID:l49Ly9QHK.net
>>754
それどころか教える側が基地外再起不能になる危険性がある

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 02:56:00.92 ID:k6/lY0H80.net
>>756
憲法議論の歴史から考えたらカルトなのは100%安倍なの
アホウヨはそこを理解しない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:09:40.90 ID:Uu2WAlrO0.net
前に田村淳のMXの奴に古谷経衡と木村草太が出てたけど
古谷まで憲法改正はどうせできないただのウヨのドリームって言い切ってて出演者みんな納得してたぞ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:07:34.04 ID:2Td2ZODr0.net
天皇制廃止とか自衛隊不保持明記なら改憲賛成するぞ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:18:01.88 ID:trxL/lyK0.net
定規でひっぱたきながら教えた方がいいらしい

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:25:33.01 ID:Qyi0QLN30.net
>>764
まぁでもナチスの手口を思い返せば
ウヨドリームと笑ってはいけない
今、どの段階なんだって考えれば、ここが踏ん張りどころだろう

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:44:46.97 ID:9H7/2bvx0.net
田村淳って吉本だけどネトウヨに左翼認定されてんの?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:45:47.10 ID:1gd8gBQua.net
>>1
【安倍案vs石破案vs青山案】 年内に憲法改正の流れ
https://www.youtube.com/watch?v=T4gYFLuFdGc


憲法改正、賛成51%…自衛隊「合憲」76% : 世論調査 : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
2018年04月30日 09時30分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20180429-OYT1T50099.html

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:25:08.99 ID:aSLp3iyUa0505.net
>>1
https://youtu.be/JJHsGXj0IxQ?t=50m45s

上念司
「イスラエルの安息日でさえ、病院、軍隊、警察、消防は動いてる。
日本の憲法9条信者は字面通りの解釈で、軍隊なんか持っちゃいけないと言うが、それは違う。
旧約聖書にも、ちゃんと(現実に則した)解釈が有る。
神を讃えるユダヤ人が安息日に軍隊まで休みにして他国に滅ぼされたら、神様が喜ぶ訳は無い、だから人命に関わるものは安息日を無視していいんだ、と解釈する。
(厳格なユダヤ教の社会でさえ)色々な議論や解釈の上で例外事項を認めて成り立ってる

篠田英朗著の『ほんとうの憲法』を読めば分かるが、日本国憲法は英米法の文脈で書かれた社会契約であり、ドイツ国法学的な国家法人説で読むのは誤りだ。
そもそも(国連軍の武力を前提とした)国連憲章と日本国憲法は、文言は全く一緒だ。

日本の憲法学者はアホ過ぎて話しに成らない。内輪のノリで専門家を自称してるだけだ。

木村草太とか、言ってる事が訳分からない。
いつでも虎ノ門ニュースに来い、余裕で論破する自信が有る。」
 

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:28:32.91 ID:QMKo8kIDd0505.net
この学者は憲法のどこをどう変えたらいいって言ってるの?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:30:56.09 ID:tMYSjA3a00505.net
>>51
奥さん美人なの?見たい

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:31:29.16 ID:H2qDcYgXM0505.net
馬鹿消されるぞ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:53:20.84 ID:Hxbd5Dlp00505.net
>>6
あいつを介錯すればいいのか?
はやく刑務所にブチこめや

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:14:43.81 ID:JBoyJzQ0a0505.net
小林節の話聞いたら
自民党は思い上がったクソガキばっかりだと分かるやろ?

自分たちの意見に賛成論→いやあ、小林先生流石です!

自分たちの意見に反対論→あのさあ、小林君!何にも分かってないよねえ!?

キチガイの巣窟やぞ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:15:31.23 ID:JBoyJzQ0a0505.net
>>6 芦田さんを知らないんですが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:21:24.23 ID:XQvv9Oap00505.net
>>776
芦田なんか普通の人間は知らないんだよ
普通の人間以下の安倍が知るわけないだろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:24:19.61 ID:qM/Rsy+Wa0505.net
草太は自分大好きすぎる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:37:24.26 ID:JBoyJzQ0a0505.net
>>777 法学部出だよな安倍晋三

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:39:18.54 ID:lkz+lviq00505.net
大人の人たちは日本の国が他の国々に負けぬよう
尖閣諸島、竹島、北方領土を守り
日本を悪者として扱っている
中国、韓国が心を改め
歴史教科書で嘘を教えないようお願いいたします

安倍首相ガンバレ!安倍首相ガンバレ!

安保法制 国会通過 良かったです(´・ω・`)

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:41:23.17 ID:aleDq6Qqd0505.net
>>776
芦部だけど?

お前こそ知ったかは止めろよ恥ずかしい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:41:32.48 ID:GTTna2QID0505.net
安倍ちゃん「そんなことより飯食いに行こうぜ!」

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:27:46.82 ID:11gdy/5800505.net
アシベとかどうでもいい、そんなことは総理大臣の仕事じゃない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:33:36.16 ID:6N+W31qn00505.net
殺したほうが建設的

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:43:32.70 ID:11gdy/5800505.net
予算のために日中友好を妨害する自衛隊がなくなれば日本は平和になる

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 10:09:19.53 ID:kqC4vDDU00505.net
安倍の場合信仰だから理屈いっても通らない

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 10:20:55.21 ID:dm1xG72kM0505.net
頭が良いということと分かりやすく話す技術が高いことが同値なのかは不明だが
この人は少なくとも後者ではあるだろう
安倍さんを教育するよりも国民投票に先立って難解と名高い安倍さんの話を大衆に啓蒙してほしい所だ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 10:30:12.57 ID:kqVB3X6La0505.net
しかしいつまで横領背任受託収賄のクソゴミ安倍と麻生のプロレス見続けなきゃならんのだ?(´・ω・`)
レフリー不在でやってるからいつまで経っても3カウント入らない異常事態やし・・・

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:33:58.28 ID:eepaZ7QX00505.net
>>777
芦「田」均なら教科書に載ってる

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:38:42.21 ID:N/kImR5A00505.net
土人国なんだから憲法なんかどうでもいいじゃん

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:41:00.29 ID:eepaZ7QX00505.net
>>790
本当の愛国者は土人国から抜け出たいと思うもんなんだね。

「普通の日本人」は違うみたい

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:13:07.57 ID:2pBeAQ+Rd0505.net
アベってコミュ症気味のネラーでしょ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:30:19.61 ID:R7tLVx9G00505.net
あげ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:33:07.36 ID:5ADs3LCY00505.net
>>771
解散権の制約

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:01:20.74 ID:2WqNiA420.net
井上達夫も木村もお互いに「あいつの言説は改憲派を利するだけ」と言ってるみたいだけど、どっちが改憲派の手先なの?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:34:52.99 ID:fnR9KURu0.net
井上達夫はそもそも改憲派だろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:35:29.38 ID:JNob/6780.net
馬鹿に付ける薬はない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:12:56.71 ID:JqS+DeyiM.net
黒騎士中隊的な教育してやったほうがいい

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 14:27:51.57 ID:86AR/fLv0.net
>>74
>百田やケントギルバードごときの本を買ってるクズ大衆は
>木村氏の本も同じ講談社新書から出てたりするのに
>なぜ木村氏の本を買わないのか

気持ちよくなれないからだろう。
民主党政権が誕生するまでは左派の本もバラ色の未来を見せてくれるものとして人気があったのだが。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:09:38.69 ID:1GKXSrxv0.net
あげ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:43:58.01 ID:1GKXSrxv0.net
あげ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:47:56.58 ID:kvyVA7/a0.net
木村ってどこの高校?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:59:40.18 ID:MTHlmSTw0.net
この人の論圧って凄いよね
心の底から本当に頭いいんだなって思った

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:25:46.98 ID:E5TvZBAN0.net
あげ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:29:28.83 ID:gIwsyXD40.net
改憲したら今の米国のようになるよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:32:12.69 ID:gIwsyXD40.net
安倍の目指す社会は今の米そのもの
そこに中露も混じってるからタチ悪い

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:33:41.60 ID:BHGLU1lY0.net
>>764
古谷はインテリにはすぐ媚びるから。まあ出来ないとは思うけど

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 01:40:07.03 ID:WPPiDvWB0.net
安倍ちゃんの無知っぷりには呆れるけど
そもそもなんでこの国って学士が専門家ぶってるんだろうな
この国の衰退の一因じゃないか

総レス数 808
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200