2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI投資糞アホロボが一向に俺モメンの資産を増やしてくれないンモ!!! [725533158]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:48:13.58 ID:+4lu0Nj+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
相当なポンコツやぞ…

https://i.imgur.com/BTmO644.jpg

WealthNavi(ウェルスナビ)| ロボアドバイザーで全自動の資産運用
https://www.wealthnavi.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:48:44.83 ID:trNXcx2w0.net
情弱乙wwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:50:35.58 ID:fVt8Lh4A0.net
長期的な視点が必要

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:51:29.57 ID:HNYMv9xr0.net
これの逆張りすればいいんじゃね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:53:10.86 ID:PssqEcNM0.net
2%も減ってるのか
どれくらいの期間やってんの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:53:51.47 ID:iTybg5Zz0.net
ワロタ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:54:28.62 ID:UHfu6e+W0.net
結局質問からリスク許容度を測ってそれにあった分散投資のポートフォリオ組むだけだから
自分でポートフォリオ組んでインデックスファンドに積み立てたほうが手数料抜かれなくて済む分有利だよね
大体AI投資ってコモディティにも投資するように組まれてるからそのへんもいらないし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:54:46.16 ID:F1vDRk2a0.net
AIは手数料食われるだけだぞ
インデックスファンドのほったらかし投資が一番

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:56:30.34 ID:UHfu6e+W0.net
>手数料は預かり資産の1%(年率・税別)※のみ。

たけーよ
そりゃ増えないわ
1パーの信託報酬払ってインデックス運用するようなもんだぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 11:56:34.06 ID:CgwjoEDY0.net
スーファミの森田将棋でももうちょっと賢いわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:00:01.66 ID:wt0xjsr+a.net
リバランス全然しないからなこれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:00:29.69 ID:JQbtvKC80.net
もしかして:それ提供してる所だけ儲かって、利用者はみんな損するような所なんじゃないの?w

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:00:30.03 ID:0f+bKJJf0.net
もう自分で銘柄選んだ方がいいだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:00:37.51 ID:9yZ37xO60.net
投資の期間で勝ち負けが真逆になる場合もあるわけだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:01:07.39 ID:L6tnsP3Ed.net
>>4
この損失じゃ逆張りしても手数料でマイナスになりそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:01:28.20 ID:Vbc/jAdp0.net
>>8
これ
みずほのifreeと比べるとロボは5倍以上手数料食うからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:01:30.98 ID:djC7ZbsI0.net
Theoとどっちがいいの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:02:36.36 ID:sPsRYgrt0.net
時間の無駄やな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:04:02.76 ID:lWggGqi80.net
わざわざ金払って損してるとかワロタ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:05:06.01 ID:dHb32F9f0.net
新しいもの始めるときは説明書よく読めよ
で読んだらこんなのやるだけ無駄だってすぐ分かるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:05:43.46 ID:Y1DluzE50.net
AI投資(資産割合を保つようにたまにリバランスするだけ)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:05:50.06 ID:5p8xFG3B0.net
投資AIが進化したらそれに合わせて市場の動き自体も変化するから
つまり投資AIが進化することはないんじゃないかと思ったが違う?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:07:25.93 ID:wH2mSljDd.net
クリフトも進化するんだから気長に待てよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:02.43 ID:fxMwlztG0.net
何でemaxisとかにしないの?
手数料だけ余計に払って馬鹿らしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:08:48.65 ID:R8nwaKMU0.net
手数料高いつったら袋叩きに遭うんだよな
儲かってるから信託報酬高くても良いとかいうバカも居るし
本当にAIが運用してるならまだしも、買ってんのVTIとかだし
それで1%抜くのは最悪だわ。VTIやらの信託報酬いくらだと思ってんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:09:37.83 ID:fxMwlztG0.net
でも日本人には好まれそうで上手くやってんなって印象

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:09:56.15 ID:fszznsn2d.net
見て欲しいのは245万持ってるんだぜーってとこな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:10:28.53 ID:Y1DluzE50.net
長期の軟調トレンドに入ったから今はNISA枠でチビチビやって
キャッシュポジション多めにしておくのがいいんだよ
今までのダラダラ上げの幻想を追い続けると死ぬぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:11:32.89 ID:R8nwaKMU0.net
本当のAI投信ファンドの買えばいいのにね
まだまだ成長途中で駄目なところばっかりだけど
https://www.bloomberg.co.jp/quote/AIEQ:US

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:12:27.44 ID:Uy8hfz6K0.net
AI銘柄買ってた方がまし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:13:37.63 ID:+wZfFzWJ0.net
AI投資って実は少しずつ金取られててもわからないよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:15:12.65 ID:BL0HVFFRd.net
>>27
この思考が出てくるの可哀想
もっと頑張って働こうな?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:16:58.44 ID:JiA/fg6g0.net
リミポ買っとけよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:17:34.36 ID:R8nwaKMU0.net
>>28
最近調子悪いよな
ダウもNASDAQも

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:19:52.54 ID:R3ghMmsy0.net
ノーロードインデックスがコスパ最強

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:19:53.08 ID:N7o7N/xTa.net
米国債でよくね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:25:15.37 ID:0eDQrrBNM.net
>>27
おいおい…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:27:16.27 ID:o3QgbvzJ0.net
これテオ?ウェルスナビ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:29:14.23 ID:khXqSJUxa.net
>>27
俺もこれだと思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:36:54.32 ID:ID9Mt+78d.net
インデックスの組み合わせ運用に手数料1%以上かけてる計算だからおつかれさんとしか言いようがない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:38:02.58 ID:4+fCsEl3M.net
250万のうちマイナス5万弱なの?
人間にやらせたケースの90%よりは優秀だろうなそのままマイナス維持して手数料になるんだろうな
はめられたんだからもうプラスにならないんだろ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:40:14.81 ID:6w6Uv8BJM.net
これドルコストありきだからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:42:17.55 ID:jdhkKpAw0.net
>>25
いや儲かっているなら信託報酬高くても別に問題ないだろ
儲かってないから手数料が問題になるわけで
結局トータルリターンが何%になるかだけの話

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:47:24.12 ID:Ak8jw8+wp.net
手数料総資産の1%だからな、、普通に米国債買ってた方が百倍まし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:48:11.85 ID:mWV6g+ZC0.net
AIポンコツなのか

SBIで年数パーとか言ってるのに
やっぱ駄目なんかあれ🙀

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:51:10.48 ID:Ak8jw8+wp.net
https://www.google.co.jp/amp/s/logicalinvesting.net/wealthnavi-4-631/amp

これがいい記事だと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:03.10 ID:tYlHOGUaa.net
AIなんてアメリカETF買ってるだけだから
米株やれば自分で組めるよ

https://i.imgur.com/sxIzP55.png

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:52:23.93 ID:R8nwaKMU0.net
>>43
でも買ってんのVTIとかっすよ
他はVEAとVWOに債券と不動産と金のETF混ぜてるだけ
AIがファンド作って自分で株式買って運用してるならともかく
既存のしかも国内証券会社でも買えるものの詰め合わせ
だったら自分で買った方が信託報酬も抑えられるしパフォーマンスも良くなる
一番高くてもGLDの0.4%だよ?それ使うと問答無用で1%抜かれるのに
なんかおかしいと思わないのかって言うと
それはどうでもいいって言うんだよ。意味分かんねマジで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:53:26.40 ID:xhKe7O9C0.net
ウェルスナビって米国株メインだから今は円安もあって厳し目じゃないの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:55:28.24 ID:sVI0wfjv0.net
AIトレードは短期トレードが得意なのに長期でリバランスAIとかいらんよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:56:54.16 ID:yfzIBHAH0.net
>>27
ケンモメンやばすぎ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:58:24.02 ID:tnr0/YEu0.net
詐欺やん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 12:59:12.09 ID:jdhkKpAw0.net
>>48
それは本人の自由だからいいんじゃねぇの?
何もわからん人にVTI買えとか言ってもナンノコッチャと思うわけで
AIが銘柄を選んで買いますと言う方が素人にはわかりやすい
わかりやすさは営業する上で大事

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:00:38.18 ID:mRSNjraKM.net
自分でemaxis slimやりなよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:00:59.03 ID:tYlHOGUaa.net
>>53
ぼく「アメリカなら利回り20%のREITもありますよ。配当を全部再投資したらすごいことになりますね(ヽ・ん・)」

https://seekingalpha.com/symbol/CBL?s=cbl

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:02:53.48 ID:yfzIBHAH0.net
>>54
これ
emaxis slimをsbiで毎日積立

株に関してはこれ決定打

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:17.70 ID:21abyjaY0.net
SBIにもロボいるけど
怖くて自分でやってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:08:29.53 ID:JPyiSyfl0.net
現行の投資は人工知能でも勝てないだろ 考慮すべき要素が多すぎる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:28:46.00 ID:SKw0B9tVa.net
>>50
www

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 13:44:33.39 ID:9eTkCjkE0.net
>>56
これ信じて良い?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:03:57.89 ID:fxMwlztG0.net
>>60
超定番
手数料激安だしいい時代だよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:35:57.40 ID:xmZgWyXGM.net
>>56
俺も2月の暴落からこれで長期始めたけど
この後ズルズル下がらずに持ち直しやがったからまだあんまり美味しくない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:37:54.69 ID:rwNtmGxId.net
>>1
楽天バンガードファンドの全世界と全米に半々ずつ積み立てた方がいいぞ。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:44:51.24 ID:+hvNofcL0.net
>>27
え?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 14:46:00.03 ID:+hvNofcL0.net
>>63
これな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:01:08.31 ID:VrdK1uPjd.net
>>27
悲しくなってきた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:07:59.39 ID:KTdlrTsm0.net
別にAIじゃないからなこれ
ロボとか名前付けて情弱から高い手数料を取る詐欺みたいな商品
2ちゃん見てる情強がこんなの買うもんじゃない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:20:55.43 ID:yoxngOQ60.net
楽ラップも酷いしロボアドはクソ
株価が下落する時は大きく下がって
株価が上昇する時はちょっとしか上がらない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 15:45:53.84 ID:+pc+mtibM.net
>>67
ほんとこれ
専門スレも情弱揃いでインデック投資信者のサンドバッグになってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 16:37:16.39 ID:du5A2bC7d.net
これで実際にどう運用してるかというと、バンガードのインデックスとかにぶちこんでるだけなんでしょ?
ETFの信託報酬は当然別にかかるわけだし
リバランス手数料に1%払うのが効果的かどうかだな
本当に長期でやりたいならETFを積立で買って放置の方が利口に思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 18:17:13.79 ID:cxvNlWXN0.net
ノーロードでフィニッシュです

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 19:39:48.04 ID:12hD1UZE0.net
サガリマシタ…カイマス…アガリマシタ…ウリマス…
ケイコク!ソンシツガフクランデイマス!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:22:58.24 ID:uk/D2+6w0.net
VTI全力しとけよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:01:28.41 ID:+aR18MQb00505.net
っていうか、あの手のロボアドって、
各市場の株式や債券のインデックスETFを積み立ててリバランスしてるだけでしょ?
それ手動でやればよくね?SBIなら為替手数料も安いぞ。

リバランスなんて買い付け金額を変えれば自分で出来るわけだしさ。
1%の手数料はリバランスの手数料にしては高すぎるように思う。
それともロボアドってパッシブ投信とかを上回るようなメリットあるん?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:05:06.98 ID:YGDkBq3H00505.net
>>27
は?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:09:32.80 ID:pUVj3YhR00505.net
貧モメンはNISAなんかの節税枠使いながら
インデックス分散ドルコストが一番パフォーマンスいいだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:28:12.18 ID:N9W5ViJ200505.net
ただのぼったくりバランスファンド

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:18.58 ID:78Huh7Lt00505.net
企業努力で0.2%以下の優良なインデックスファンドができたのに、
ロボアドはそれらを買うだけなのに手数料を1%も取る異常なシステム

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:42:16.72 ID:pUVj3YhR00505.net
自動でリバランスしてあげるよってだけだもんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:35:25.21 ID:QGR4plbo00505.net
余剰金で遊んでるだけやろ700万くらいは別に貯金あるんじゃないの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:43:07.10 ID:CEVstEfkM0505.net
金融庁が毎月分配型投信、貯蓄性保険、ラップ運用は糞と断言したのはすごいことだと思う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:49:55.77 ID:+hPJo0xk00505.net
ただのシステムトレードと何が違うの?手数料の高さ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:53:57.23 ID:MX2VAf2G00505.net
>>79
最初に100万入れて放置1年だけど、リバランスは一回(11月)あっただけ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:03:06.56 ID:PI5vEmAM00505.net
>>82
金融工学で最適な比率のポートフォリオを計算して自動的に調整してくれる
株、債券、コモディティのETFでポートフォリオを構成して、ずっと保有
システムトレードと違い相場は予測不可能というのが前提
少し知識があれば自分でもできるから年1%の手数料はぼったくりと批判されている

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:10:05.74 ID:aTLWiJA600505.net
手数料が1/3になったら考えてもいいかなと言うレベル

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:37:23.01 ID:nosn2L6p00505.net
うちのポンコツロボは36万入れて今マイナス5925円
プラスになった期間が短すぎる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:43:44.88 ID:rhYYP4etd0505.net
>>86
1度に資金を投入するならvt、
積立なら楽天バンガード全世界。
こっちの方が良いと思うよ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:58:02.40 ID:nosn2L6p00505.net
>>87
VTIとかひふみプラスとかの名前はよく聞くけどどうなん?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:59:24.56 ID:r292KomI00505.net
何も考えずにVTIとVYMを半分ずつ買っとけばええんや手数料も安いし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:02:49.55 ID:6JYwu+PM00505.net
今年前半の【急騰】材料株 ベスト50 <GW特集>

2018年前半に株価が大きく上昇したベスト50銘柄を取り上げ、その上昇の主因を記した。
今年も東証マザーズやジャスダックなど新興市場の銘柄が32銘柄と7割近くを占め、株価が倍化した銘柄数も22社に上った。

値上がり率トップは名証セントレックスに上場するオウケイウェイヴ <3808> [名証C]。
OKウェイヴは1月11日に仮想通貨交換業の登録申請を行うと発表したことを機に株価が上昇基調となり、
4月4日には子会社によるブロックチェーンに関わるソフトウェア開発の受注に伴い今期業績を大幅に上方修正したことで一段高となった。
株価は昨年末に比べ12.5倍の7290円まで大きく上昇し、唯一「テンバガー(株価10倍化)」銘柄となった。

2位は子会社のオーダーシステム「Putmenu」がハウステンボスの「変なホテル」などに相次いで導入されたジャストプランニング <4287> [JQ]。
3位は利益率の高い障がい者雇用支援サービスの売上が大きく伸び、直近の四半期業績が3四半期連続で大幅増収増益を達成したエスプール <2471> [JQ]が続いた。

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201805030121

上位10銘柄くらい分散して買っておけば余裕で儲かるわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:03:45.62 ID:XF/4arh200505.net
レースートーラーン♪

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:04:51.28 ID:A33U7zgz00505.net
>>45
本当の問題はAIの能力じゃない
信託報酬が高すぎることだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:10:26.74 ID:rhYYP4etd0505.net
>>88
そこから?
インデックスとアクティブの違いが分からないなら
その違いから勉強始めた方がいいよ。

インデックスなら実質コストが良し悪しの全てなのでvtに行き着く。
アクティブは詳しく調べていないけど
たしか日本株でもひふみより成績が良いアクティブファンドがあったはず。
ひふみはテレビで紹介されて人気が出たファンド。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:11:48.20 ID:rhYYP4etd0505.net
あと証券会社や銀行がやたらと勧めてくる商品は手数料ボッタクリと考えてまず間違いない。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:14:29.19 ID:rhYYP4etd0505.net
ボッタクリ手数料以上に手を出したらいけないのが仕手株とエマージング債。
これらは長期の保有には向かない。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:58:06.37 ID:T1ycxFzQr0505.net
>>95
エマージング債って新興国債券のことだよね?
新興国債券インデックスの長期リターンはプラスだよ
アクティブや個別債券のことならその通りだけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:02:46.52 ID:QIshFrLi00505.net
いつ始めたんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:05:13.14 ID:ZTn4SbNkM0505.net
世界同時株安があったからしょうがないよ
THEOもマイナスになってたし
ロボは長期前提だから下がったらナンピンで増資するくらいで丁度いい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:44:01.55 ID:rhYYP4etd0505.net
>>96
ごめん。
ハイイールド債とエマージング債を取り違えていた。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:02:58.73 ID:N9W5ViJ200505.net
>>99
ハイイールド債インデックスも右肩上がりだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:04:26.02 ID:rhYYP4etd0505.net
>>100
ハイイールド債、長期保有は恐くない?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:30.72 ID:N9W5ViJ200505.net
>>101
ハイイールド債は破綻リスクが高くて超ハイリスク!みたいに思ってる人が多いけどETF使ってちゃんと分散投資していれば株の半分くらいのリスクだよ
ソフトバンク債みたいな個別のハイイールド債は超ハイリスクだけどね
ハイイールド債のリターン(ドル建て)
https://i.imgur.com/OPRtRM7.png

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:53:46.46 ID:rhYYP4etd.net
>>102
成る程な。
ありがとう。

総レス数 103
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200