2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋水産「赤いきつね」関西と関東バージョンを食べ比べてみた結果……関西の味が圧勝と判明。 [585351372]

1 :/)`・ω・´) :2018/05/04(金) 21:31:36.59 ID:2j6CKZNoM.net ?2BP(5555)
http://img.5ch.net/ico/4ou.gif
左下のwマークが関西版
https://i.imgur.com/tpdfO16.jpg
https://i.imgur.com/B4sV49l.jpg

https://redfox.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:32:27.27 ID:Uu+iZMO9d.net
そらそうよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:34:55.39 ID:SSNM4Txnd.net
結論どっちもそんなに美味しくはない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:35:05.92 ID:hscMq35j0.net
寒い冬は濃い汁の方が旨いんだよなあ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:35:42.63 ID:IwuM7vDDa.net
北海道版も入れて比べろよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:37:25.75 ID:MUhWjkGQ0.net
適当に安いゆで麺を買ってきてヒガシマルのうどんスープで十分

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:39:02.23 ID:ew/5VXPA0.net
東京の味は田舎モンが作り上げたものだからね
どうしても野暮ったい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:39:07.32 ID:jFttK2bwa.net
出汁はどん兵衛
麺はまるちゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:41:37.99 ID:uZfF5nyf0.net
差別化

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:41:43.18 ID:ZmQlzHVl0.net
地元の味自慢だけすればいいのに
他所で好まれている風味にケチつけるのがバカッペ証明。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:42:38.52 ID:fNVCaTeO0.net
赤いたぬきと緑のきつねも作ってよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:43:44.68 ID:KjNUZeSAa.net
をれは墨汁つゆ派。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:44:11.09 ID:Zk64fLCV0.net
なんか最近地元関西ホルホルが恥ずかしくなってきた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:44:19.12 ID:KjNUZeSAa.net
>>11
紺のきつねが緑のきつねだよ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:45:15.72 ID:rrGj9fgdM.net
出汁は関西には敵わないよ文化として根付いてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:45:24.20 ID:J3X5pq/60.net
東京の「しょうゆ味」麺類はだめだと思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:45:25.68 ID:41m2lY440.net
よく知らんけどレビューしてる奴関西人なの?
じゃあただのアホだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:47:32.26 ID:eZlSvWlV0.net
関東にはそもそもうどん文化がない。
緑のたぬきで比べないと駄目。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:47:41.95 ID:fNVCaTeO0.net
>>14
そんなんあるんか

赤と緑の両方買ってきて
具を入れ替えて食ってたわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:49:01.44 ID:1jR6o3SH0.net
赤いきつねの謎の卵うまいな
本物のきつねに卵なんて入ってないのにな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:50:06.77 ID:QJuD4e7N0.net
そんなに違うのかな?
ここらは関東版のようだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:50:07.63 ID:Q4CkGASd0.net
俺も料理にちょっと凝るようになった頃から「西日本の出汁文化のほうが美味いに決まってんだろw」とか思ってたけど
小さい頃から慣れ親しんだ味とか大人になって嗜好が変わったりとかあるからどこの地域が一番美味いとか有り得ないんじゃないかと最近は思ってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:50:49.04 ID:/bIrHz0n0.net
カップうどんなんてあの甘めの揚げを食うためのもんだ思ってたが
もしかして関東のカップうどんの揚げは甘くないのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:50:58.85 ID:3UgeOEtBa.net
パタリロでも言ってたなこれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:51:41.07 ID:A/xYptCm0.net
まーた関西人の東京コンプレックス発動かよ笑
なんであいつら東京に憧れるの?お前らが目指すべきは母国の首都ソウルだろ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:51:51.07 ID:qOBPwaUw0.net
>>21
ジャンク以外の何物でもない
たいして変わらないから
バカの煽りを信じるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:51:51.13 ID:0lKRN5QUM.net
大学の生協で関西版って書いてあるの売ってた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:55:03.28 ID:QJuD4e7N0.net
>>23
甘いですよ
スープが黒く濃いみたいだね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:55:03.81 ID:VQYV23Pad.net
関西旨くてやるな東洋水産ってなんだよ
どっちも美味しく作ってこそやるな東洋水産だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:55:04.00 ID:BDwEOFa30.net
トンキンカッペて何やらせても駄目だね
バカしかいないからw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:56:17.68 ID:rrGj9fgdM.net
>>24
メーカーからいっぱい商品送ってきてもらってたな糞が

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 21:56:18.70 ID:O4cWc7Hx0.net
緑のたぬきしか食わないからなぁ
蕎麦はさすがに関東のほうが美味い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:01:10.46 ID:z+Ohfpyj0.net
濃さだけじゃなくて、鰹と昆布でだしも変えてるのは
どんべいの方だっけ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:03:55.84 ID:Pz/xJ0kj0.net
インスタントはインスタントだよw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:06:24.61 ID:sa5H8brY0.net
あんまり味の違いがわからないw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:08:05.22 ID:4If8xOLN0.net
東は少ししょっぱいぐらいでそんな差はない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:10:51.51 ID:1du+Ajga0.net
カップ麺はありがたがって食べるようなもんでもないだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:11:08.43 ID:vIHLIKTg0.net
昆布系のめんつゆでも使ってみればいんじゃね?
赤いきつね関東版は醤油が強いよな、まさに関東のうどんつゆそのもの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:11:37.97 ID:+bsVa/2Br.net
関西だけ売り切れてたわ
全部関西にすればいいのに

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:11:54.10 ID:/bIrHz0n0.net
>>28
まぁ甘いなら西でも東でも問題なさそうだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:12:31.69 ID:TAbj0RuP0.net
濃いとかじゃなくて純粋に不味い
どん兵衛西日本が食べたいよぅ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:16:40.50 ID:OYdEmn2q0.net
繊細?
カップ麺で?・・・・・w

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:18:18.39 ID:YkXmusx20.net
(´・ω・`)公式のツイートかと思った

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:19:06.43 ID:YkXmusx20.net
>>41
(´・ω・`)買うのバカらしい値段だけどamazonで置いてあるよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:19:33.65 ID:zQc0L/Yy0.net
大阪のコンビニでおにぎり買ったら、海苔が味付け海苔だった
ベタベタするし塩辛いわで変な感じ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:23:25.23 ID:E7pZRxyF0.net
どん兵衛と赤いきつね緑のたぬきが並列してあってわざわざどん兵衛以外を買う奴なんているのか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:23:34.06 ID:1U+luOMHa.net
東日本のやつには悪いが、なんでも西日本の方が美味いと断言できる
なんでお前ら醤油ドバドバなのかと

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:24:37.17 ID:fBUOqsHl0.net
明星のやつがうまい
天ぷらそば

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:31:06.58 ID:iAhQooSh0.net
>>46
それがいるのが不思議なんだよな
本気でうまいと思って買ってるのか
安いからとかどうでもいいから買ってるのかとにかく世の中謎だらけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:35:37.30 ID:KSW/5fIZ0.net
学生時代は毎日赤いきつね食ってたわ
その頃のどん兵衛は液体スープで好きじゃなかった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:35:47.21 ID:KNwA8B8d0.net
まあ、どんべえのほうが美味いわな
赤いきつねで西が東だ言ってるのは本当は味とかどうでもよいんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:36:33.19 ID:Pz/xJ0kj0.net
>>46
>>49
工作員臭すぎ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:40:26.55 ID:K2mYL+fn0.net
どんべいは富山までが関西バージョンだったな
新潟や岐阜は関東バージョンだから
わざわざ富山まで買いに来る人がいるって聞いたわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:42:06.93 ID:ueMhksPE0.net
昔のどん兵衛の麺の方が好きだった。
赤いきつねは麺変わってないから時々食べる。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:49:25.52 ID:TMt4R+ldr.net
>>41
今食べ比べとかでスーパーに両バージョン売ってるよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:51:29.62 ID:TMt4R+ldr.net
>>54
昔の麺がいいなら入れ替えタイプとか自販機で売ってる小さいタイプが昔の麺のままだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:52:34.11 ID:2dLKy8ek0.net
関東住みだが北海道が一番美味い二番手に関西で最下位に関東だな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 22:55:04.98 ID:2LWh5Skc0.net
緑のたぬきも関西バージョンのほうが美味い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:09:14.87 ID:9JhdpEO40.net
関東人でも東北人でも普通関西版の方が美味いと思うんじゃないのあれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:13:02.55 ID:j/OJJNtv0.net
関東版お土産に貰ったけど言うほど不味くはなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:18:29.75 ID:mqYfHUK7d.net
北海道で茶碗蒸し食べたら、出汁効いてなくてただ甘いだけでびっくりしたな。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:24:54.54 ID:jLs4+Z3C0.net
>>59
関西人が言いそうなことだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/04(金) 23:36:54.88 .net
どん兵衛両方箱で買ってるけど関東のが美味いだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:38:21.20 ID:4If8xOLN0.net
よく塩分量は関西の方が多いって言うけど、塩のしょっぱさと醤油のしょっぱさは別物だよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:44:13.26 ID:/VUNaJRu0.net
>>59
東北人で大阪の会社勤めの者たが、普通に関西バージョン好きです。大阪本社出張の時は必ず関西バージョンを買って自分用のお土産にします 笑

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:45:28.36 ID:k0kAv5u70.net
>>1
そりゃ関東風は醤油をそのままゆでただけの汁だからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:46:43.63 ID:jGudSweb0.net
関西人、粉末スープを半分しか使わない

これ知ったら関東人は更にビビりそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/04(金) 23:47:32.84 ID:MP5Ro11H0.net
実は関西で違うんです!
→ほんとだ!?いいね

っていう趣旨の発言だろうけど
誰でも知ってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:04:54.27 ID:AXaRSuLe0.net
>>47
他をくささないとお国自慢出来ないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:09:16.46 ID:tm6ZuWtw0.net
赤いきつねは生で食べても案外いける、味の薄いスナック菓子みたいな感覚
揚げは甘みが濃いから麺と一緒に食べるとおいしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:13:47.30 ID:1VBoI2T+d.net
赤いきつねはジャンクさが売りだよ
どん兵衛なら関西版に旗が上がるけど赤いきつねでは関東版がインスタントうどんのジャンクさを表現出来てる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:20:28.57 ID:pG80dD/70.net
関西草生えてる(´・ω・`)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:21:23.85 ID:SFfD3DpEd.net
>>61
茶碗蒸しは甘いだろ普通

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:23:11.96 ID:j+RkaWW60.net
>>64
それは同じ濃さにしようとすると薄口しょうゆを多く入れないとダメだからと言うアホらしい比較なはず

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:31:02.16 ID:mdVBzfts0.net
そばは関東とか言うからな
その延長でうどんを提供してるのだが、西の人間は汁の黒さに驚いて食わないからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:43:04.86 ID:sb0wvj0+d.net
なんで大阪土人ってこっちばっか見んの?
シナチョンでも見てろよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 00:58:27.35 ID:DPYWisXH0.net
おあげさんいらないから麺増やしてよ
どん兵衛も赤いきつねも

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:28:56.17 ID:0eg0YpKR0.net
>>10
名古屋人のことかw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:35:15.70 ID:4P7JDgrN0.net
東京は美味いラーメン屋がたくさんある

関西は美味いうどん屋がたくさんあるが美味いラーメン屋は無い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:35:39.22 ID:/cIt9O5M0.net
関西はうどん、関東はそば
得手不得手あるから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:36:31.09 ID:juH5VlYb0.net
>>79
西にはとんこつラーメンがある

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:49:59.58 ID:6SqNkhtu0.net
>>81
家系も二郎もとんこつラーメンだ。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:51:43.30 ID:T3itZRKr0.net
当たり前じゃん
というかなんであのしょっぱいだけの真っ黒うどんが今でも存在してるのか疑問だわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 03:52:33.10 ID:hA8A/xuf0.net
>>80
これなんだよな
関西の出汁でうどん作って関東のつゆで蕎麦を作る
これを全国で売れよっていう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 04:54:59.89 ID:+kHQBtpt0.net
これ書いたのって関西人だろ
塩っぱいって書かずに辛いって

好きなの食ってろよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 05:40:17.90 ID:4YdfcgIE00505.net
>>18
岡山で食べた蕎麦の不味かったこと

東でうどん食うバカ 西で蕎麦食うバカ
出石や稲庭も言うてそこまでだしね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 05:50:41.96 ID:x5Rhjvah00505.net
ぐんまちゃんカップうどんは塩辛すぎる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 05:53:55.49 ID:6xm17neS00505.net
関東は醤油文化ですらない
何にでも濃口一辺倒とか馬鹿舌すぎるわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:05:20.60 ID:cHetAlsF00505.net
まともな店なら関西風が旨いと思うが、
ジャンクな駅そばとかは関東風のつゆで良いよ
あれはかき揚げやコロッケ乗ってるくらいでちょうどよい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:07:34.60 ID:0vwQG4qi00505.net
関東人は味覚障害


わかるんだねぇ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:09:06.67 ID:QGygqiCdM0505.net
富山ブラックでも食べて和解しろよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:09:13.80 ID:uWLGZlzQM0505.net
カップうどんだと関東味のほうがうまいと思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:11:41.74 ID:Q+AWP235a0505.net
>>73
甘いわけない。アホかプリンじゃあるまいし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:15:50.99 ID:IZBpTfGV00505.net
マルちゃん 赤いきつねうどん (関西) 96g×12個
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DDHR9B0/

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 06:38:12.29 ID:+OSJnuBUM0505.net
4種類あるんだろ? ミニカップのセットでだして欲しい 

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:06:58.15 ID:48enu8Go00505.net
首都圏は蝦夷ルーツの人間が多すぎる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:14:29.43 ID:yrfyn3wrd0505.net
どんでん好きだったのになあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:18:30.23 ID:dUmUPKU8p0505.net
大阪出身だけども、東京の食べ物はどれもしょっぱくてあかんわww
関西の人間みたいに繊細な舌してねーんだよね
俺らはずっと上品で薄味な文化だから、東京の食いもんは塩も化学調味料で舌がビリビリ痺れるよ
身体に悪そうなもんばっかだしな
昨日も串カツ屋いったんどけど、論外なのがソース自分でつける形式じゃなくて上から瓶でかけるタイプだったこと
あのな、串カツってのは自分でソースどぷっとタップし漬けるから美味いんじゃボケ!!

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:24:14.54 ID:JrfVkS7V00505.net
たまにレシピでクソ辛い味覚障害者用のがあるけど、そういう事か

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:26:48.78 ID:M034Yi/y00505.net
本当に美味いなら美味いほうだけで統一するんだよなぁ
味覚の違いこそがなにより重要

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:28:59.96 ID:Ef5HpbmC00505.net
ほんと関西人って下品
なんでもマウント取らないと気が済まないんだね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 07:33:41.65 ID:gVitTxnY00505.net
>>18
これだよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:01:48.34 ID:0Xdyf6T800505.net
北海道版は関東と関西の中間くらいで1番美味しい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:13:01.77 ID:pOE9iIzC00505.net
うどんは関西風が好きだから赤いきつねは関西風の方がいい
でもあの薄味はそばには合わないだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:21:32.31 ID:Jx61K2UEM0505.net
そんな小さなマーク見なくても蓋に関西版って書いてあるだろう。

俺は北海道が好きだ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 08:27:08.89 ID:qsEHXkcX00505.net
関西人はしょっぱいって言葉を使わず辛いって言うってコナンくんで知った

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:05:43.47 ID:tv+rbZEN00505.net
>>91
昨日富山駅の一心食べたけど微妙だった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:14:36.23 ID:0xf6HrZ1a0505.net
>>98
>してねー
関東弁の素が出ちゃってますよw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 09:23:50.35 ID:Fef/KdZ600505.net
土地それぞれで好まれている味がある、
ということを知らない井の中の蛙根性で

自分が親しんできた味以外をパッシングするのが田舎土人。

貴方は人間辞めますか?
田舎に生まれ育ってこんな人間に成り果てますか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:39:03.63 ID:TS2Pr5hd00505.net
うどん県のうどんマジで美味い

総レス数 110
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200