2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二次世界大戦にアメリカが参戦する必要って無かったよな。物凄く豊かな国だったんだから。 [509251637]

1 : (1級):2018/05/05(土) 04:04:56.72 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://leia.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:06:07.91 .net
人を殺すのが楽しくて仕方ない連中なんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:07:29.21 .net
>>1
それってあなたの感想ですよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:09:51.89 .net
は?(威圧)
儲けるチャンスだろ?(米帝)
うるさいサルとちょび髭は潰して超大国になりましょうね^〜

っていうかさ、Europeさ、イギリス含め今までの投資無駄になるんじゃね?
くぉれは聖戦まったなしですわ(帝国主義)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:10:55.76 .net
孤立主義で参戦渋ってたアメリカに奇襲食らわせて自分から戦争に引きずり込んだ国があるらしいぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:12:15.92 .net
英仏がやばかった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:12:24.18 .net
アメリカって核量産出来なかったのか?
もし出来たら世界征服可能だったろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:12:42.25 .net
>>5
そんなアホな国が存在するの?www

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:12:55.34 .net
おっと
ジャップの悪口はそこまでだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:14:14.68 .net
その日本に植民地にされた国があるらしいw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:15:43.63 .net
>>10
くそだせえなw
日本がアホな事には変わりないけどw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:21:02.24 .net
世界恐慌の原因はアメリカじゃなかった?
で最近もまた同じことしようとしてると

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:25:22.92 .net
勝てば正義
植民地にされる方が悪い
もし日本が悪いならアメリカも悪い
アメリカが正義なら日本も正義

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:26:38.36 .net
この頃の戦争の価値観って兵器の在庫処分兼ねてだからやればやるほど国が豊かになるんだよ
今の円高円安なんてのも有事のドル買いとかってまだその風潮残ってたりするでしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:29:14.36 .net
>>5
wwwwwwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:30:32.17 .net
>>5
ワロタ

あの戦争は日本人を殺すのが目的だったもんね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:31:30.90 .net
いいですかぁ〜、フィリピンはアメリカ、インドネシアはオランダ、フランスがインドシナで、シンガポールやビルマなどはイギリスなんですよ
そのど真ん中に日本が、どおぉぉーーーん!!!と進駐したわけですね、はい
火薬庫に自ら飛び込んだ

無事に済むと思います?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:32:39.38 .net
>>10
今では日本が植民地になっているけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:34:33.76 .net
アメリカかソ連かどちらかとは最低限手を打っとかないとまずかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:36:23.83 .net
>>12
フランクリン・ルーズベルトは
ヒトラーのケインズ政策の成功を見てニューディール政策をやってみるがうまくいかない
欧州の戦争には参戦しないと公約して異例の三選目の大統領となるが
公約を裏切ってわざと日本を謀略で挑発して参戦する
戦争ビジネス全開
秘密都市に科学者を集め莫大な国家予算で原爆を開発
日本の一般市民を標的にした投下計画を作って急死する
計画を実行したのはいきなり大統領になった小物のトルーマン
極悪人フランクリン・ルーズベルトは偽ユダヤコミンテルンの手先だった
安倍晋三は偽ユダヤCIA統一教会の手先
用済みとされて急死するかも

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:39:16.36 .net
>>2
割とそれ最近同意できるわ
アフガン以降からのアメリカの殺戮を見ていると笑えなくなった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:41:28.47 .net
>>5
大日本帝国の事ならお門違いだな
南下政策を取ってもいずれアメ公との一戦は避けられなかった
戦力整う前に叩こうとした大日本帝国側の思惑も分かる
しかし問題はアメ公は全てお見通しだったという事

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:44:09.50 .net
米ソ台頭による新世界秩序(東西冷戦構造)構築がWW2の主目的だから
主役のアメリカ抜きは有り得なかった。そのための日本参戦でもあったんだし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:49:04.35 .net
虎の尾を踏んだ真珠湾攻撃

ジャップは70年前からアホ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:50:12.92 .net
(´・ω|日本も別に中国と戦争する必要なかったから。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:55:04.48 .net
>>25
せやろやっぱりワイが思とった通りやろやわ
日本の方が戦車や兵器が優れてたからってあんなに広大な土地を有する中国を支配できないやろ常識的に考えて

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:56:28.54 .net
ふつーに芸術や市民活動は行われていたし
戦争自体は大方の興味はヨーロッパ戦線(ナチス)だし
対日本では真珠湾のインパクトはあっただろうが
「極東の猿に文明を教えてやってるんだろ」程度の認識

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 04:56:54.65 .net
日本に帝国主義的野望があってもいずれ欧米列強と対決を演出する前提だったからな
枢軸国とは連合国のカウンター役。ただの敵役に過ぎない
その証拠に岸信介や笹川良一みたいな軍閥政商は欧米資本と裏でガッチリ手握って
軍需利権で焼け太りしてたし三菱三井住友の役員名簿には欧米財界人の名が
戦時中もズラリと並んでいたし、またナチスのメインスポンサーがフォードやハリマン、
ロックフェラーであったことを思えば戦争の敵味方とは何なのかと頭を抱えてしまう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:01:02.79 .net
>>10
植民地?
独立させてもらったは良いが長年属国だったため破綻をきたし
ロシアの脅威もあって三跪九叩頭の礼で併合を願い出たアレが棲息するアソコの事とは違うのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:04:08.31 .net
中国に手を出したのが失敗やね
もっと言えば薩長の糞土人が勝ったのが間違い慶喜は死ね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:04:51.53 .net
IDなし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:06:00.16 .net
真珠湾奇襲されたら参戦するしかない勝てると思ったジャップはアホだけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:12:54.79 .net
>>32
でも対ドイツ・イタリアで参戦する必要はないよね
ソ連も終盤まで対日参戦しなかったし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:15:02.88 .net
1917年に石井ライシング協定というのが御座いまして、アメリカが日本の中国における特殊性を認める代わりに
日本もアメリカへ門戸開放政策(機会均等、領土保全)を支持し受け入れる、こんな約束をしたわけですわ
つまり中国利権についてアメリカを排除しない約束をしたわけですな
それが1923年の九カ国条約に受け継がれ、コレを守る事を国際協調路線と言うのですね
ところが日本は次から次へと問題を引き起こす、決定的なのが1937年の支那事変ですな、コレはもう完全に条約違反、これによって国際協調政策は崩壊しました
トラウトマン工作など各国の助け舟も蹴り、近衛内閣で国民政府を対手とせず、の決定によりもう後戻りは出来なくなった

アメリカというよりも世界に挑戦状を叩きつけたんですな、逆に世界はそうとう日本に気を使って辛抱してくれた
31年の満州事変どころか支那事変の37年から4年も目をつぶって取引してくれた
その間様々な和平工作をしてくれてた、特にイギリス

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:16:42.88 .net
ナチスだけ強くてもやっぱアカンのやな
ナチスと共に戦った
ルーマニア
ハンガリー
チェコスロヴァキア
クロアチア
イタリア
ポーランド
とか雑魚やんけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:16:56.04 .net
日本はアメリカの掌で踊らされただけ
戦争以前に諜報戦で既にボロ負けしていた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:19:22.27 .net
>>30
確かに
人身売買を資金源にしてた連中が国のトップって
そりゃ平気で日本人を特攻自殺させちゃうわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:20:38.72 .net
よっしゃ!
ワイが好きな戦闘機紹介するで
ワイはラボーチキンⅬa5が好きやで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:22:15.00 .net
  

石井ライジング

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:23:05.05 .net
イギリスはなんであんなに弱くなったの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:23:55.93 .net
  

   フーバー「あの戦争(日米戦争)の責任はすべて”狂人”ルーズベルトにある」


 アメリカ式公平と正義を標榜しながら、私的な中国びいきと反日で、日本を破滅寸前に追い込んだのだから。さらに、必要のない戦争を創りあげ、42万人のアメリカの若者の命を奪った。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:25:27.67 .net
>>33
真珠湾後にヒトラーの方からアメリカに宣戦布告した

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:26:03.90 .net
しかし、だからといって、アメリカに宣戦布告する必要はなかった。史実では、日本は石油を確保するため南方に侵攻したが、
そこはアメリカ領ではなく、オランダ領だったから。つまり、アメリカに宣戦布告する必要はなかったのである。

ところが、日本側は、日本軍が南方を制圧すれば、アメリカ軍がでてきて、日米戦争になると考えたのである。

しかし ・・・

当時のアメリカは、本土と植民地が攻撃されない限り、日本に宣戦布告することはなかった。
アメリカ議会、複数の平和主義団体、マスコミ、国民世論は、他人の戦争に顔をつっこむ気などさらさらなかったのだから。
アメリカは民主主義の国である。たとえ、大統領といえども、勝手に戦争を仕掛けることはできないのである。

真珠湾攻撃の序曲とされる「パネー号事件」はその良い例だろう。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:29:02.28 .net
>>5
フライングタイガーズ知らないの?
アメリカは参戦するタイミング見計らってただけだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 05:38:33.14 .net
ここ見てたらお盆かと思ったよw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:25:21.15 .net
世襲安倍議員ども ← こいつらがアメリカに喧嘩売ったりしなけりゃ少なくとも太平洋の半分は日本の国益ゾーンだった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:28:57.33 .net
大日本帝国が滅んだのは自業自得だろw
満州事変だ支那事変だ仏印進駐だ日独伊三国同盟だとやっておいて
経済制裁されたら逆ギレして東南アジア侵略したならず者国家やんけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:44:05.33 .net
>>23
> 米ソ台頭による新世界秩序(東西冷戦構造)構築がWW2の主目的だから

事後の合理化でしょ、それ
理性の狡知ともいう

そこ気づいて

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:50:50.67 .net
十年ものあいだ粘り強く説得を続けパリ不戦条約から軍縮を続けていた(序盤日本が優位だった理由)国に先制攻撃をしかけてぶちギレさせた国があるらしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:51:24.61 .net
だからケンモメンてダメなんだろうな
ある程度の成果で満足してしまってそれ以上上に行こうとしない
典型的なダメ人材だわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 06:56:46.14 .net
世界の警察だから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:04:47.13 .net
>>5
馬鹿丸出し

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:23:51.81 .net
パールハーバーさえなければなあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:24:46.27 .net
>>41 恐慌ひきおこして全部スーズベルト叩きにもってったフーバーさんやんけwww
ホームレスの村フーバービレッジ、空っぽのポケットフーバーフラッグとか単語が出来たほど
無能扱いされてるフーバーさんやんけwww最後は次の大統領を叩いたんかw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:26:12.02 .net
>>44 マレーの虎ハリマオ知らないの?日帝は南進の機会をうかがってただけだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:27:16.18 .net
あの頃のアメリカは戦争大嫌いの
孤立主義だったからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:27:36.96 .net
>>5
ルーズベルトは、あなた方の息子達が戦場に行くことはありませんって言って当選したくらい
戦争を嫌がってたのにな
戦争を仕掛けられたら、そりゃ参戦するしか無い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:29:17.38 .net
アメリカが参戦するちゅうことはカナダも参戦するんやで〜
勝つとか無理ゲーやな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:29:58.05 .net
ドイツが日本嫌いなのってアメリカを戦争に引き寄せたのを未だに根に持ってるからだよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:33:41.78 .net
太平洋戦争はアメリカ合衆国による大日本帝国に対する純粋な人種間侵略戦争だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:35:36.53 .net
>>60 人種ってアメリカは多民族国家なのにおかしくね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:36:17.16 .net
イギリスのチャーチルが対ドイツ戦でアメリカを頼りにしていた
ジャップも枢軸国だからいつ叩かれてもおかしくはなかったしな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:36:19.96 .net
>>51
世界の警察になったのは真珠湾以降

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:37:15.84 .net
戦争前に日本に手ぬるかったのは日帝が西欧帝国主義の最悪のコピーでみてると恥ずかしかった
からだと思うぞ^^

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:37:51.52 .net
真珠湾前後は
海軍と空軍は日本の方が上
世界最強クラスだった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:38:54.81 .net
太平洋戦争の日本の勝利条件はなんだったのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:40:00.67 .net
イギリス、フランス、アメリカで勝ち組体制作ってたのに、
ドイツが勝つとその体制をひっくり返されるだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:41:00.56 .net
せやせやドイツヴァイマル共和政期のカオス度半端ないな
右翼も左翼ハッスルし過ぎたやろごたごたの混乱期最高や

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:41:17.33 .net
アメリカが参戦した理由は、ユダヤ人の商売のためだよ

中国で麻薬王やってたユダヤ人の娘婿が、当時のアメリカ大統領だった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:43:38.35 .net
ナチスドイツってww1で負けて軍縮させられたんで
ww2ではサイドカー大好き軍やったからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:44:10.41 .net
てか、日中戦争が泥沼状態で、戦争始めた軍部が責任取らされそうだっただろ
今のモリカケ状態だったからな

戦前は太平洋戦争で誤魔化した
今は第二次朝鮮戦争を煽ってる

安倍ちゃんのやり方見ればよく分かる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:46:23.68 .net
>>67 ドイツが勝てるわけねーんだわw自殺だわあれは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:49:14.33 .net
>>66 日本が軍国主義で有り続けられるように貿易再開しろオラァ

    中国との戦争を面子を失わず得した状態で終戦できるように蒋介石に圧力かけろオラァ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:50:46.45 .net
>>65
そんなんすぐ抜かれるから慌てて戦争始めたんだよね…

日本が軍縮時代をぶち壊してくれたおかげで、アメリカも堂々と軍拡できるようになり
1940年7月に成立した両洋艦隊法では、戦艦7隻、空母18隻、巡洋艦33隻
駆逐艦115隻、潜水艦43隻を建造することになり、戦力は一気に7割増になる

こんなん笑うでしょ
自分でアメリカの大軍拡招き入れておいて…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:51:18.48 .net
>>20
実はフーバーのやった政策がうまくいってて
ルーズベルトのやってたことが軒並み失敗の平たく言えば安倍状態だったって知らない奴が多いよな
俺もアメリカ留学しなかったら知らんかったわ
かといって大東亜戦が正当化できるかといったら
無理に決まってんだろの一言だが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:53:51.10 .net
>>75 マテヤw 内容はともかくアメリカ留学しないとその説は聞けんのかwwwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:54:42.93 .net
>>54
こんな頭悪いこと言ってる馬鹿がいるんだな
フーバーの前任とその前が原因だってアメリカですら言われてんのに
だいたいお前1929年に大統領になって6ヶ月後に世界恐慌なのに、どうしてこいつの責任になるんだよ
足りなさすぎだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:55:17.49 .net
>>76
おい低能
>>77に反論してみろよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:56:43.41 .net
>>77 対応がダメだったのになに免罪してるんだよw人様の頭を揶揄できる思考力かよww

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 07:57:44.49 .net
>>5
ぶっちゃけほんとバカ、アメリカとの戦いは避けられないじゃねーよ
勝てる見込みもないのなら全力で避けろってんだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:00:44.34 .net
>>79
フーバーの対応は良かった
ニューディールの第1部は全部フーバーの政策なぞっただけこれは成功
第2部第3部は大失敗して借金だらけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:02:12.12 .net
>>65
空軍…?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:02:36.00 .net
>>81 つまりwikiにかいてること全部ちがうってかよ
それは留学しないと耳に入らんのか
普通に英語サイトであるんじゃねえかてか興味ねえけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:02:48.35 .net
大東亜戦争がなかったら
中華人民共和国も北朝鮮も誕生してなかったんだよなあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:05:07.79 .net
>>83
安倍が民主の上手くいった政策パクリまくったのとおなじなんだよな
そもそもwikipediaはないだろ…それ誰が書いたんだって話だしこういう功績の話は編者の理解の仕方思惑で180度変わるぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:06:27.26 .net
アメリカのWW2参戦理由は、ブロック経済の破壊であって、間違いなく自国の利益。
安価で優秀な工業製品を大量に生産していたアメリカにとって一番の障害はブロック経済であり、
自由経済市場の拡大は、終戦後のアメリカの政策を見ても明らか。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:07:03.33 .net
>>60
まあその前に黄禍論とか巻き起こってたしね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:10:59.64 .net
>>61
多民族国家なんて言えるようになったのは最低でも黒人が公民権を獲得した1960年代以降のことでしょうよ
それまでのアメリカなんて白人の支配する国といって間違いないよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:12:24.70 .net
>>60
そんなに簡単なものではない。
中国の市場を収奪し独占しようとした日本は、アメリカ経済にしてみれば、絶対悪であり、
戦後、相対悪である連合国のブロック経済も破壊していく。
しかし、日本が黄色人種国家であるからこそ、原爆投下なんて野蛮な行いができたのも確かだが。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:12:57.94 .net
少なくともニューディールが全く上手くいってなかったのは事実
例えば南部の州ではK.K.K.が幅利かせて奇妙な果実って歌にもなるくらい黒人が殺されまくってたし
ナチス党員はドイツの次にアメリカが多かったその位荒れていた状況なのに
なんでニューディールが上手くいったことになってるんだ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:14:14.75 .net
>>47
滅んでいない
今お前の住んでいるこの国が大日本帝国なんだが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:14:22.91 .net
>>88 じゃアメリカは人種間戦争が内戦に転化して負けてんじゃんw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:15:24.04 .net
>>90 だれもニューディールについて語ってないぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:15:44.65 .net
>>92
南北戦争で北軍が勝ったやんけ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:15:47.47 .net
関が原と大東亜戦争は
数百年先の世界まで変えてしまった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:16:20.85 .net
>>1
参戦する必要の無かったアメリカを戦争に引きずり込んだ大ジャップ帝国w

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:16:31.15 .net
>>92
じゃって何処まで話そらせば気がすむんだよお前

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:17:00.70 .net
リメンバー
パールハーバー

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:17:38.18 .net
>>91
大ジャップ帝国は永遠に滅んだだろバカ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:17:38.77 .net
>>93
フーバーが無能って言ってる馬鹿がいるだろ
じゃあルーズベルトはどうなるんだっつーのって話だ
結局アメリカも戦争したがってたって事実は動かん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:18:24.75 .net
>>100
ルーズベルトは有能だろバカ

アメリカを戦争に引きずり込んだのは腐れジャップ帝国

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:18:42.04 .net
>>97 そらしてねえぞ
アメリカの人種間侵略戦争なんて論は公民権で亀裂が入るほど脆弱だってことだぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:19:01.77 .net
二次大戦の範囲で考えるとアメリカがどうだったかを議論になるけど、日露戦争まで遡らないと日米露(独・英)の位地関係が立体的にならないんだよなあ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:19:10.39 .net
JAPくんが呼ぶんだもん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:19:38.10 .net
>>99
日本にはまだ自衛隊がおるけん
これからやでw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:19:54.30 .net
>>100 馬鹿はお前だろルーズベルトを叩けるほどフーバーが有能じゃねえって話だ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:19:54.88 .net
>>91
そういう観念論は、他でどうぞ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:20:59.14 .net
>>81
またトンデモネトウヨ陰謀論サイトかよw

ネトウヨって何で一般の定説を否定しておもしろ珍説をひっぱりだすんかな?
脳の病気かな?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:22:03.54 .net
>>105
これからなに?

また余所の国を侵略して原爆を落としてもらうんか?
今度はおまえの住んでる田舎町まで廃墟になればいいなw
ついでに津波で押し流してもらえクズ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:22:43.92 .net
>>101
馬鹿だよ。
戦争屋って経済回復させたと言えば有能なんだろうが
悪魔の所業だな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:24:01.31 .net
>>110
戦争前に経済回復してるんだがバカか?

バカウヨって時間の観念がないよなw
そのうちニューディールをベトナム戦争に結びつけそうw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:25:00.20 .net
>>110 だから戦端切ったのは枢軸だっつうの
ここらへんがおかしいお前が人のこと馬鹿扱いできるのはネットならではだなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:25:16.17 .net
>>108
ニューディールが成功したと思ってる奴こそ頭足りねえよ
じゃあなんでアメリカだけ執拗に日本に圧力かけたり、KKKやナチ党がのさばるんだ?

お前は馬鹿だからルーズベルトを正当化しないと日本が悪にならないとでも思ってんだろ
正解はどっちもクズってことだよ
どうやったら日中戦争起こした日本を正当化できるんだか説明してもらいたいわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:25:44.71 .net
>>111
してない。
してるんだったらそのそーすだしてみろよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:27:22.28 .net
せやで史実ならワイらソ連が不可侵条約一方的に破棄してドイツに侵略するはずがナチスドイツに攻められたんやで
ほんまにナチスは礼儀知らずの無法者やで

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:27:38.44 .net
>>113 アメリカだけならABCDとか標語にならねえだろw
だんだん面白くなってきたなw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:28:56.17 .net
>>116
それ、ニューディール大成功と関係ないよな
はよソース出せよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:29:04.33 .net
>>113
ナチやKKKがのさばってたからニューディールが失敗だってw
いやー、ネトウヨのトンチキっぷりを朝から見せつけられて笑えるわ

日中戦争の日本を否定したところで、ニューディールの失敗とは結びつけられないからなw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:29:18.51 .net
当時のソ連はドイツに侵攻する力ないよ
ドイツ陸軍は圧倒的に世界一だからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:29:21.17 .net
>>113 それ留学で知ったんか?
経緯教えて

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:30:06.62 .net
>>118
わかったからニューディール成功したと数字持ってこいよ
1929年から1941年までのな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:30:23.85 .net
>>117 別におれはニューディールについて語って無ぇんだよ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:30:39.40 .net
>>116
ABCDなんて、日本の妄想だろ?
日本の存亡に関係したのは、アメリカと中国。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:31:03.58 .net
>>119
あるわいなただスターリンの粛清の嵐が吹き荒れてたから動けなかっただけやねんで

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:31:04.82 .net
>>120
彼方は普通に世界恐慌だけで一コマ授業あるから。CBSだったかの作ったドキュメンタリーとかひたすら見せられたわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:31:27.41 .net
>>122
はい逃げた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:32:05.75 .net
>>124
ソ連軍がドイツ軍を上回ったのは1944年以降
それまでは陸軍も空軍も圧倒的にドイツの方が上

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:32:17.64 .net
>>114
いやむしろ珍説を振りかざしてるおまえの方がニューディールが失敗したという具体的なソースを出すべきだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:33:24.55 .net
>>128
珍説ってのはお前の願いだろ
大体ソースがwikipediaって大学で怒られるだろ
それとも高卒か?F欄か?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:33:45.71 .net
>>121
むしろおまえがニューディールが失敗したという数字を出すべきだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:33:51.08 .net
おまえら知らんだろうが、モンロー主義のアメリカってヨーロッパやアジアは介入しないけど中南米には事あるごとに介入するドクトリンだぞ?
ついでに言えば、既にハワイからグアム、フィリピンを経由して中国に介入していたのだから対日戦は時間の問題だったろうな。
対ドイツは…カリブ海の英仏蘭領やカナダに手を出されるまでは参戦しなくても良いみたいな風潮があったっぽいが。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:34:05.09 .net
普通に貿易止められたら即死の日本がなのにケンカ売っといてあいてを屑呼ばわりはすげーだろ
相手が金持ちで自分が貧乏なのは相手が屑だからってかw
日本が貧乏なのはこの列島が出来て以来の立地のせいだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:34:37.58 .net
>>129
へ?
ウィキペディア?

なんのことだ?
マジの糖質か?
ちょっと怖いわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:35:21.44 .net
>>127
違うわ何故ナチスが制空権奪えたかと言うとな
大祖国戦争開戦直後にソ連の飛行場空爆&奇襲して8割方破壊したからやで
制空権奪えんとナチスお得意の電撃戦できんやろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:35:48.94 .net
>>131
>おまえら知らんだろうが、モンロー主義のアメリカってヨーロッパやアジアは介入しないけど中南米には事あるごとに介入するドクトリンだぞ?


そりゃモンロー主義って政策は、「西半球に手ぇ出すな」だからなw
なにドヤ顔で語ってるの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:37:16.34 .net
調べて見たがニューディール政策が成功か失敗かはアメリカでも意見分かれてるみたいね
https://america-info.site/new-deal
これ読む限りどう見ても俺には失敗にみえる
大体成功してたらKKKが例に上がってるけど
アメリカ国内が荒れるってことはない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:37:36.92 .net
おいおいID非表示にしたのはテキトーに珍説を展開できるからかよw

>>125 留学しねえと見れねえのか?ナショジオとかで
とらあえずソースをもってこいよw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:37:55.06 .net
>>127
おまえの住んでたパラレルワールドにはスターリングラードがなかったんだなw

139 :136:2018/05/05(土) 08:38:16.39 .net
>>137
>>136の反論くれ。
数字出てるよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:38:25.38 .net
どっかのキチガイ国が宣戦布告なしに仕掛けたからや

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:38:28.73 .net
パールハーバーでアメリカを召喚して
何がしたかったんだろうなジャップw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:38:59.61 .net
あとから参戦することで美味しいとこ取り

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:39:12.07 .net
kkkの時代とかRed Scareも酷かったやんな
ワイは死にかけたは

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:40:31.47 .net
第一次大戦へのアメリカ参戦の一因になった電報事件で既にアメリカが日独を危険視する風潮は出来てたんだよなあ。
電報というのは、ドイツ外交官がメキシコと日本をドイツ側で参戦させて、後々メキシコ日独の三国軍でアメリカを叩こうってアレな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:41:19.05 .net
wikipediaガーっていってるのがいるけどニューディール政策の項目調べたら
失業率急上昇してんじゃん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニューディール政策
これみてニューディールが成功って言ってる奴は何処見てたんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:43:23.91 .net
>>144
なんで第一次でドイツと日本がてを組むのよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:44:21.79 .net
>>134
現にモスクワ戦でドイツ軍が大敗した後
スターリングラードまではソ連の連戦連敗だからな
クルスクまでは互角の戦いしてたのがドイツ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:44:26.36 .net
具体的なソースが出てきた途端
嘘つき呼ばわりしてた奴ら(こんな馬鹿は1人で十分だ)が一気に居なくなったな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:44:32.04 .net
>>135
だから、アメリカの勢力圏に近接したら、自動的に敵視されるって話なんだよ。
既にグアムとフィリピンで日本はアメリカ勢力圏に隣接しているんだから、日米戦は時間の問題だった。
嫌ならどこかで日米の勢力圏をはっきり線引きすべきだった。
日露戦争でやったときみたいにね。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:44:34.94 .net
>>139 読むけど
俺が言いたいのはルーズベルトを叩けるほどフーバーは有能じゃねえ
ってことだからな

あと
別にニューディールとか興味ない(´・∀・`)
それから
留学しなくてもその説は読めるんじゃねえかw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:44:56.77 .net
映像の世紀かなんかで見たが非協力的だったんだけどな
アメリカには反戦ムードもあったんだけど
一応アメリカ政府は戦争の準備だけはしておいてパールハーバーと共に一気に参戦の流れになった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:45:32.38 .net
>>150
いい加減にしろよ卑怯者

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:45:59.72 .net
>>145 どこ見てんだwアホか
フーバーのwiki見てんだよばかw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:46:00.62 .net
>>147
スターリングラード戦は1941年の話

1944年にはバグラチオン作戦でナチスの敗北が確定的になったんだが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:46:22.99 .net
>>150
防衛ラインがフーバーは有能ではないまで下がってきましたw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:46:44.65 .net
>>146
だろ?でもアメリカはそれを信じてドイツも潰すために軍を出したんだよなあ…
つまりはそこまで日本は危険視されてたということ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:47:20.01 .net
>>152 ID無しのスレで多人数いっしょにしてまとめてるお前はどんだけイカれてんだよww
自省しろやwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:47:42.73 .net
(´・ω・`)「実はアメリカの参戦は日本の真珠湾攻撃(卑怯な攻撃)が発端だったんよね」

どうしてか?
ヨーロッパの戦争を見て見ぬふりをしていたという罪悪感が皆を覆っていたんだね。
だから、日本という悪い国の攻撃を受けた。
もしナチスを叩き潰していれば、日本があめりかにこうげきしてくることもなかったのでは?

そう考えたんだよね

アメリカは負けない。アメリカは強い。何度だって立ち上がる。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:48:16.11 .net
>>153
馬鹿はお前だろ
就任8ヶ月で世界恐慌になってるのに有能も無能もない。
ルーズベルトがフーバーの政策なぞったから
ニューディール第1部は成功だったってニューディールの項目見りゃ明らかじゃねえか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(1000).net
http://img.2ch.net/ico/anime_giko13.gif
戦争は一番儲かるんだが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:48:21.75 .net
>>154
だからソ連軍がドイツ軍を上回ったのが1944年
それも米英がノルマンディーで二正面作戦をしてくれたおかげ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:49:14.25 .net
スターリングラードは第六軍が崩壊しただけで
ドイツ軍全体はまだまだ健在だからな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:49:29.34 .net
>>157
>>150のレスそのものが卑怯だろ
何がIDが一緒だからだ、人のせいにするなよ
恥もクソもねえんだな
育ちを疑うわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:50:04.42 .net
>>155 最初から無能「扱い」ってかいてあるわ
フーバービレッジとフーバーフラッグについては実際にある概念だからな
そんだけ無能扱いされてんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:50:52.21 .net
>>161
ちげーよバカ

スターリングラード以降は基本的にソ連の押せ押せムードで、
ナチスにトドメを刺したのがバグラチオン作戦
ノルマンディーは大きな第二次大戦の小さなエピソードに過ぎない
なんとかしてヨーロッパ戦線でのアメリカの功績を大きく見せたいハリウッドが
捏造同然に誇大広告してるだけ

その程度の知識も無しに第二次大戦を語るなよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:51:30.30 .net
>>163 いやいや頭おかしいわお前w
ニューディールについて語ってる奴と違う奴なに一緒にしてキレてんだよw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:53:29.06 .net
現にスターリングラード以降も
クルスクで互角の戦いしてるだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:53:49.91 .net
ワイらソ連にはkv1重戦車があるし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:53:50.30 .net
>>162
まあドイツ軍は健在だったし、ジューコフもまだドイツ軍を追い出せる確信は持てなかったが
それでもゲームの攻守が180度ひっくり返ったのがスターリングラード

左に行き着いて、後は右にふり戻すだけという
フランス革命のテルミドールクーデタみたいなもんだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:54:46.24 .net
>>166
wikipediaに書いてあったからフーバーは無能って言う方がおかしい
就任8ヶ月で世界恐慌になった責任をフーバーに求めるのはおかしいというのは俺も分かるが
お前は具体的な反論一切いってないじゃん
出てくるのはwikipediaに書いてあります
これじゃああまりに幼稚だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:55:12.78 .net
>>167
クルスクでは互角の戦いしかできなくなったと言うべきだな

スターリングラード以前ではドイツの連戦連勝だったんだから
(レニングラード、モスクワを除くと)

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:55:31.79 .net
ツィタダレ作戦でナチスを追い込むで

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:56:22.13 .net
>スレタイ
日本が宣戦布告無しで真珠湾を攻撃したりしなければな
薄バカ日本w

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:56:23.30 .net
>>20
ヒトラーは財政出動なんてしていない。
無知なバカウヨは同じこと繰り返すなw

ヒトラーがしたのは再軍備だけで増税のオンパレードだぞw
ルーズベルトが再選繰り返せたのは再分配強行したからだぞw

オタクのような低脳バカウヨが今もルーズベルトを目の敵のするのは右翼や産業界のプロパガンダ
真に受けているからだぞw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:57:20.93 .net
だからそんなドイツ軍に1941年のソ連軍が
ドイツに攻め込めるわけないんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:57:30.09 .net
>>172
おまえツィタデレやろが〜

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:57:59.11 .net
>>170 だーからー ルーズベルトが戦争に誘導したとか叩けるほどフーバーさんは有能じゃねえっていってんだよ
アメリカでは無能扱いされることが多くてそのごまかしでベルトを叩いてるんじゃねえかっての

ニューディールが成功したとかしないとかしらんわんなもん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:58:57.58 .net
>>177
二進も三進もいかなくなって40万人自国民殺した奴が有能ってお前足りないにもほどがあるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:59:18.82 .net
>>175
こっち側でも混乱してるようだが、バグラチオン作戦が実施されたのは1944年やで
1941年にソ連赤軍がドイツに攻め込んだとは誰一人言ってないからな

ニューディールの評価は分かれるが、独ソ戦の評価は分かれてない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:59:27.66 .net
>>75
ルーズベルトの政策が社会政策であることを理解できないアホが民主党批判するのと
同じだなw

恐慌起きてすぐに交代させられたフーバー持ち上げるのは福祉国家築いたルーズベルト嫌いの
産業界富裕層のプロパガンダに過ぎない。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 08:59:49.84 .net
>>151
日本じゃ知られていないが、アメリカだと「○○が合衆国に侵略してくる、それも陸軍を送ってきて占領してくる!」ってのは一大文学ジャンル
もちろん建国から南北戦争まではイギリスやフランスを想定してたけど、第一次大戦の頃にはドイツと日本がこの役に収まっていた。
その後冷戦期にはソ連、現代でもイスラム原理主義、中国、北朝鮮が合衆国侵略をする作品がある。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:00:45.02 .net
イギリスに4400億ドル分のレンドリースしてたらそら必死になるだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:01:01.00 .net
1944年になるまでソ連軍はドイツに攻め込む力がなかったが正解

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:01:16.52 .net
>>90
ロングのようなクズが原因なのにルーズベルト叩きに利用する、これがナチス支持のクズの正体w
ナチスの犯罪をユダヤに帰するナチシンパのクズは救いがないなw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:01:29.13 .net
>>178 根本的に頭おかしすぎw日帝が攻撃して応戦したら責任取らされるのかよw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:01:45.20 .net
>>176
>>176
おおその時ワイらソ連はスカチョーク作戦やズヴェズダ作戦やってたんやで

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:01:57.45 .net
>>177
????
真珠湾攻撃からの参戦はジャップが奇襲したからだろ
なんでルーズベルトが戦争始めたことになってんの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:00.29 .net
>>185
じゃあ戦争起こしたのはルーズベルトじゃないじゃん
戦争で景気回復はルーズベルトの功績じゃないから
やはりルーズベルトは無能ってなる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:11.52 .net
>>185
保育園からやり直せ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:13.60 .net
>>136
KKKのようなクズどもが発生したのは経済のせいではないぞw
黒人差別が恐慌で起きたという根拠出せよ、低脳バカウヨw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:19.29 .net
それもドイツ軍は東はソ連、西は米英の
二正面作戦だからな
これでもベルリン陥落したのは1年後だからな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:27.33 .net
>>187 ???は俺のほうだは

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:03:57.46 .net
>>177 >>185
お前自分が何いってるかわからなくなってるだろ
もう黙っとけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:04:44.69 .net
>>187
アメリカ共和党シンパの陰謀論真に受ける低脳だからなw

未だにハルノートでルーズベルトが挑発したとか信じている低脳バカウヨがいるのは
日本人の知的水準の低さの表れだわ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:04:57.81 .net
>>183
赤軍がドイツ領土に攻め込む力が無かったと言うより、
ソ連領土内のドイツ占領地を取り戻しまくってたというのが正解やな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:05:38.73 .net
>>190
経済と綿密に関係してるよ
KKKやホワイトリーグって南北戦争で白人で没落する奴が出てきてからだし
なんでそういう嘘つくんだよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:06:24.55 .net
>>188 別に有能だなんて言ってねえぞ
フーバーが「ベルトが戦争誘導した」って叩くのはまともに取れないって話だ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:07:38.10 .net
>>193 めんどくせえ奴だな屁理屈を継続できなくなったらそれか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:08:00.56 .net
参戦したかったところにジャップが忖度してくれたからな
お蔭で今現在も主従の関係だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:08:27.69 .net
パクスアメリカーナが完成したんだよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:09:07.21 .net
>>177
ニューディールを叩いている連中は政策が失敗したとかどうとかそういう次元でなく、
数字で再分配を達成したから共和党や富裕層それにぶら下がるマスコミに攻撃されているだけの話だぞw

アメリカ民主党がクリントンに至るまで左派労働者の政党の地位確立した20世紀の歴史はアメリカ富裕層の中低所得層への怨嗟であり、
それがいまの貧困大国アメリカにつながっている。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:09:25.25 .net
T34ばっかり人気やけどSU122自走砲とかカッコええろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:10:03.96 .net
プライベートライアンで!フーバーがスラング的なネタにされていたよね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:10:36.23 .net
>>201 なんでニューディールについて語り続けるんだ?キチガイか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:10:51.11 .net
>>196
南北戦争とニューディールに何の関係があるのw
ルーズベルトは南北戦争ころから大統領だったのかw

富裕層に踊らされる貧困ネトウヨは哀れだなw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:12:03.57 .net
>>204
ルーズベルト叩きでニューディールも攻撃しようとするネトウヨがいるのが見えないのか?
低脳バカウヨw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:12:15.78 .net
>>194
そもそも、ハルノート以前からアメリカは対日戦の準備は進めてたからな。
オレンジ計画が有名だけど、中国で陸戦やるイエロー計画も敵は日本を想定している。

真珠湾攻撃の問題は大義名分をアメリカに与えてしまったこと。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:12:32.81 .net
>>202
戦車の話をすれば、
アメリカからレンドリースされた兵器はロシアの厳冬では使い物にならないモノが続出して、
結局、ソ連赤軍はベルリン総攻撃を自国製のT-34とカチューシャロケット砲で行ったんだよなと

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:13:42.23 .net
1941年のモスクワ戦での大敗後
スターリンはこれでナチスを倒せると考えたが
ジューコフは今のソ連軍にそんな実力はないから無理
だと言ったんだよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:14:00.25 .net
>>165
スターリングラードでは何故か衛生兵まで撃たれるんやで
まさに地獄やな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:15:06.23 .net
>>206 あぶないお脳だなww馬鹿すぎるぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:16:54.08 .net
>>208
実はなナチス製カチューシャがあるんやで
15pパンツァーヴェルファー42型やで

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:17:03.48 .net
>>201
失業率だけみても明らかに大失敗ですがそれは
誰かも大好きなwikipediaに折れ線グラフが思いっきり出てるだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:17:10.31 .net
>>210
まあスターリングラードでは30万人のドイツ兵のうち29万人以上がシベリアの土になって、
その倍以上の赤軍兵士が同じようにロシアの大地に帰ったからなw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:17:56.34 .net
どこに留学したのか聞きてえw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:19:37.91 .net
>>215
少なくともその留学してたやつの言ってたことは正しかったろ
ろくに反論出来ないで
今はルーズベルトは無能じゃないって言い張ってるんだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:19:44.97 .net
悪逆非道な侵略国家が噛み付いてきたからしゃーない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:21:04.94 .net
>>216 あなたの病状報告スレですか?w

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:23:12.18 .net
>>202
猛獣殺しと呼ばれたSU152自走砲もええよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:25:39.30 .net
>>207
ちなみにレッド計画は
イギリスとカナダとの戦争を想定だけどね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:27:02.29 .net
>>219
おおそうかでは戦闘機は何が好きなんや
ワイはなミコヤングレビッチMiG3がええんやけどな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:32:14.10 .net
債権国だから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:32:42.37 .net
>>218
反論の一つや二つしてからそういうことはいえよ
こういうルーズベルト信奉者って理解に苦しむな
やってることは今で言えば日本が北朝鮮でルーズベルトは安倍だぞ
立て直し失敗して借金だらけの失業率急上昇状態でそれを戦争でちゃらにしたんだから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:35:00.20 .net
>>223 だめだこいつ留学でもしてろw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:35:14.63 .net
とりあえずアメリカは輸入して赤字になってるのをなんとかしろ
戦争で解決しようとすんな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:36:58.80 .net
>>224
遠吠えは結構だよ
上で恥ずかしくねーのかってなんで言われたと思ってんだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:38:48.04 .net
ユダヤだろう
マンハッタン計画とか、関係者ほとんどユダヤ人じゃん(本人もしくは母がユダヤ教徒)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:40:43.82 .net
>>224
何もめてんだと思ったらお前具体的な数字何一つ出してねえのな
それじゃあ誰も納得しないよ
留学ガーっていうだけ余計惨めになるだけだぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:46:34.08 .net
>>221
そうかミコヤングレビッチMiG3が好きなんか
ミコヤングレビッチMiG3は大祖国戦争初期唯一ナチスに対抗できる戦闘機やったもんな
ワイはなやっぱ王道を征くイリューシンU−2やで
シュトルモヴィーク(襲撃機)ってあだ名がかっこええねん

230 : :2018/05/05(土) 09:49:52.25 .net
なんでidないのこのスレ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:51:07.66 .net
安倍とルーズベルトが似てるってのはその通りかもしれん
第一次ニューディールも一本目の矢も成功(安倍に関しては?だけれども)その後失敗続きで
収拾つかなくなって明らかに悪で野蛮な国に戦争けしかけてた
ルーズベルトと安倍をくらべたらルーズベルトに失礼かもしれないけど確かに似ている

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:55:07.51 .net
>>22
ジャップ軍部の主張
「日本が南方をしっかり確保すれば半年や一年では大した国力の増大にはならないが
漸次に自給自足の体制は強化されて行く、さすれば長期となればなる程日本の体制は
強化される訳で何も憂うるには当たらぬ。」

資源さえ取ればアメリカと長期戦できると考えて、騙し討ちやっちゃったんだね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:57:09.33 .net
>>228 さびしんぼうかお前w

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:58:18.14 .net
>>30
薩長は米英協調して資源は交易でという政治をやってたんだが、軍部にテロでぶっ殺された。
東條英機や板垣征四郎といった東北土人が、資源を直接取って自給自足体制を確立して百年戦争やろうとしてやらかしたのが太平洋戦争だ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 09:59:44.17 .net
イギリスに貸した金返ってこないと困るので参戦した

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:01:35.24 .net
>>60
太平洋戦争は大日本帝国陸軍による「自給自足体制を確立して百年戦争をやる」ための利権戦争なんだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:03:49.14 .net
>>57
イギリスや中国から何度も参戦を頼まれてて戦争に参加したかったけど反戦で当選したから出来なかった
だから日本を焚き付けて先に攻撃させて参戦出来るようにしたんだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:07:13.48 .net
>>237 この馬鹿どうすべきかw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:08:48.02 .net
>>220
で?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:18:54.18 .net
>>237
ハルノートは最後通牒でもないし、アメリカ攻撃決めたのはハルノート以前であり、艦隊も動かしている。
ルーズベルト陰謀論信じる低脳バカウヨは歴史的事実を直視することができない愚か者w

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:19:54.33 .net
今でも本質的に変わってないジャップ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:20:50.82 .net
>>231
日本のようなクズ国家に三国同盟後も辛抱強く貿易続けたルーズベルトを就任早々挑発繰り返して
どこの国からも相手にされない安倍と比較するとか低脳君は救いがないなw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:22:09.84 .net
>>86
アメリカはナチスがフランスを征服した時にイギリスまで屈服して独英仏伊の艦隊が新大陸に攻め込まれたら
いくらUSAでもヤバイってことで参戦したようなもの。
フランス領ヴェルデ岬から新大陸までたった2900キロしかない。

ヒトラーはユダヤの総本山としてアメリカを非難してたからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:25:08.25 .net
>>174
ルーズベルトはアメリカでは歴代トップ3くらいに偉大な大統領として支持されてるからな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:25:28.27 .net
ヨーロッパもアジアも勝手に消耗し合ってるんだから時期見て参戦するのは国益考えて当然じゃないか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:27:11.35 .net
>>207
今でもアメリカは準備してるぞ
自衛隊が裏切ってアメリカ軍を奇襲したらなんて想定までやってる
もちろん対日だけじゃなくいろんな国との戦争も想定して準備閉める

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:37:33.47 .net
こういう面白そうなスレって大抵ネトウヨが珍説ぶちまけて壊れたレコードになってぶち壊しになるよね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:38:08.06 .net
>>237
そもそもルーズベルトは日本が蘭印やマレーだけに侵攻して、参戦してくれと懇願する中国英国とモンロー反戦の国内世論の板挟みにされることを恐れていたんだが
日本軍の対応が斜め上過ぎて参戦せざるを得なくなっただけ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 10:41:32.93 .net
>>240
米国は英国と中国に投資してたから負けられると困るってのはあったし
一応は仏国政府に許可を取ってる仏印進駐で米国に石油の禁輸されてるし
近衛とルーズベルトの会談がハルによって潰されてるし
ハルノート以前から戦争に仕向けてはいたんじやわないか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:02:55.80 .net
ネトウヨは北朝鮮や中国の動向でいつもビビッてるだろ

当時のアメリカの政治家・資本家にも危機感があったんだよ

ナチスがヨーロッパに恐怖の新秩序を完成させようとして
日本がナチスの新秩序に賛同し軍事同盟を結び
日本は共栄圏建設を目指し、英領蘭領も共栄圏に含まれると叫び
フランスヴィシー政権の植民地の共同防衛のため進駐する
フランス植民地に航空兵力も増派する

12/8までハルノートや資産凍結で済ませていた
アメリカがいかに隠忍自重してたかネトウヨよ知るか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:07:38.57 .net
ジャップが攻撃してきたんだから必要性はあったろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:16:03.82 .net
第一次世界大戦に参戦した方が意味不明だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:18:03.15 .net
調子ぶっこいた身の程知らずのジャップがまんまと挑発に乗ったせいだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:19:31.28 .net
ヴェノナ文書
これで理由はわかるだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:24:44.97 .net
戦争を公共事業とした

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:24:46.57 .net
>>239 そろそろ帰国しろよw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:27:10.89 .net
>>7
むしろ終戦直後の戦力比でソ連がなりふり構わず、ユーラシア統一に乗り出してたら
アメリカは防ぐ手立てがない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:28:16.22 .net
>>232
本当にアメリカに勝つ気あるなら
維持費のかかる南方なんて放置で
大陸を大工場地帯にすべきだったのに

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:28:18.87 .net
>>232
奇襲だぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:29:28.30 .net
ドイツのこと静観しててユダヤ嫌いの人たちは支援すらしてたのにどこかの無能な働き者がアメリカ怒らせたんだっけ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:30:04.28 .net
軍事で豊かな国の逃れられない宿命

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:30:31.41 .net
ジャップはパレンバンの原油強奪したけどまとも精製できなかったからな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:30:35.91 .net
アメリカは諜報能力とかも一流すぎる
色々言われようがこれからも覇権だわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:32:52.90 .net
>>20
もういきなりヒトラーのケインズ政策から間違ってるから
多分日本人は次アメリカと賽銭してもボロ負けするな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:46:26.35 .net
>>258
満州は大工場地帯にしようとしたじゃん。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:51:39.44 .net
>>34
中国包囲網と北朝鮮制裁後それでも日本に周りが気を使ってくれてる現在と被るね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 11:58:51.71 .net
>>264
ハイウェイ建設がナチの政策と思っている情弱には何を言っても無駄w

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 12:00:57.62 .net
>>258
当時の日本は技術力の低い農業国でしかない重工業に転換できたのは70年代からそれまで日米間の貿易摩擦の品目は相変わらず繊維。

工作機械アメリカから買っているように工業国ではない。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 12:04:14.65 .net
アメリカが戦争に勝ったから今の影響力があるんだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 12:05:56.35 .net
>>246
全ての可能性を考慮するのが安全保障というもの
何もおかしくはない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 12:49:29.12 .net
なんでIDがないの


なんで

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:01:28.52 .net
>>234
その軍部とともに外交で暴れまわったのが山口出身の松岡洋右なんだが
国際協調路線やめたのも同じく長州出身の田中義一内閣ですな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:32:39.35 .net
アメリカに先制攻撃を仕掛けてソ連を通じて交渉を行い講話するってプラン自体が無謀
共産主義者が君主制国家の影響力拡大に協力すると思う時点でアホ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:36:08.95 .net
>>5
日本 「アメリカに奇襲かけてやったわwww」
ヒトラー 「お、おう」

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:37:52.29 .net
>>242
辛抱強くってなんの冗談だよ全く…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:41:33.62 .net
>>247
具体的には?
ルーズベルトが無能って言われて反論出来なくなってた間抜けなら上にいたみたいだが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:42:09.83 .net
経済的には開戦前のアメリカはボロボロだぞ
フーバーが金解禁維持の為に 金本位は金準備率を上げる為に莫大な借金が必要だから それで緊縮財政せざるを得なくなって結果GNPがすっ飛んだ

アメリカがブロック経済化したのは日本が金本位離脱為替ダンピングをしかけたから保護主義に走らざるを得なかったからだし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:44:59.76 .net
>>276 お?激怒か

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:45:48.91 .net
昔の若者は戦争に行く=モテるって構造があったから勝てる戦争なら歓迎するだろう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:47:26.24 .net
>>278
お前、具体的な数字を出してみろって上でも言われてただろ
ルーズベルトが無能って数字しか出てこねえじゃん
帳尻合わせに使われた太平洋戦争はラッキーでしたって言質取られて論破されてるし
頭相当悪いんだな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:49:15.91 .net
当時の政治家官僚軍人がガイジ
その子孫が今のガイジ世襲政治家ども

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:49:28.06 .net
なんでルーズベルトを無能扱いした奴がネトウヨ扱いされてるんだ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:50:48.37 .net
>>280 一日中支離滅裂じゃねーかwなんで留学なんてしたんだよ
役にたたねーのに

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:51:23.54 .net
>>274
ドイツ「つーか、はよソ連に攻め込めやダボ!」

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:51:40.40 .net
>>283
同じ人間だと思ってんのかよw
支離滅裂なのはソースも出せないお前だろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:52:21.33 .net
>>285 うわ必死w

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 13:54:26.88 .net
>>286
必死というのは
こんな過疎スレにずうっと張り付いてるお前のことだろ
ルーズベルトが有能だというならその数字があるはずだろ
それ早く出したらどうだ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 14:35:38.03 .net
分かってほしいのは戦前も戦後も、いや、資本主義が発達する前から経済の停滞の主たる原因の一つは「格差の固定」っつー事
富が一箇所に集中するとそれ以上財の流通が円滑にできなくなり経済の動きが止まる
金融資本によって膨らんたバブルの破たんなんかはまともにそう
そこで今も昔も単純な格差是正政策として公共事業により国家財政から貧困層に金を流そうとする
(しかし本質の解決にはなっていない)

しかしその公共事業に中身があるかどうかがポイントになる
日本は公共事業として軍備の増強を選んだ
最低で国家予算の3割、太平洋戦争を除く戦時中(日清日露、シベリア出兵、日中)は7~8割が軍事費
終戦間際は100%を超える

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 14:40:00.44 .net
それと労働する権利の奪い合い
つまり為替相場をコントロールして自国の通過を低くし、自国の製品の国際競争力を高め働いてる貧困層に富を与える、これしか手段がない
これは現代でも全く同じ事が行われている
(コレも本質的な解決にはなっていない)

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 14:52:22.78 .net
そもそもお金ってなんだろうか?
経済ってなんだろう?

経済はとりあえず過去現在未来の財の円滑な移動により国民生活を豊かにする事と言っていい
だから自給自足はGDPゼロ、経済活動ゼロ
自分の事は自分でせず他人に甘えまくる社会は経済活動最大
貨幣の3機能の話は置いといて、そんな経済をより円滑にするための道具がお金、貨幣

だから貨幣が無産階級に行き渡らず、貨幣が貨幣の仕事(=財の貯蔵や決済)をしないのならば経済は滞る
バブル後のように
しかし資本家階級は(資本家同士のあいだで)公平に取られるわけではないからあれやこれやと言い訳難癖をつけ、富の再配分を拒否するポジショントークに終始する
その結果が政策ののちの評価の違いとなって出てくる


ようはどうやって金持ちに対する格差是正政策を訴えるかの手段の違いでしかない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 14:56:06.14 .net
>>289
通過じゃなく通貨ね、ここ間違えるかな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:01:07.70 .net
そんな貨幣移動の滞りはあっても内在する蓄財や工業力は永久の繁栄を体験したアメリカは圧倒的であり、貨幣のヤミに包まれたところで実体は変わらない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:04:16.88 .net
戦争はバカな政治家が飛びつくもっとも簡単な公共事業であり、ちょいと優秀な政治家なら戦争という手段を選ばなくても他の格差是正政策で十分解決できる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:05:18.68 .net
そだねー

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:13:07.64 .net
>>293
つまり格差が全世界に存在している現在において世界にはちょいと優秀な政治家は存在しないという事か

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:17:55.73 .net
>>295
ちょいと優秀な政治家がいたからWTOや世界銀行や国際通貨基金や国際連合などの戦争防止対策が施されている
さらに国内では年金保険社会政策公共事業など貧困対策は目白押し

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:26:05.40 .net
いや恐慌後の世界で苦しんでたんだぞ
だから物が売れる戦争に参加した

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:27:11.71 .net
真珠湾攻撃の序曲とされる「パネー号事件」はその良い例だろう。

1937年12月12日、揚子江を航行中のアメリカの砲艦「パネー号」が、日本軍機に撃沈された。パネー号はアメリカ国旗を掲げていたし、
日米はまだ開戦していない。しかも、パネー号が先導していたアメリカ・スタンダード石油会社のタンカー3隻も道連れにされたのである。

結果 ・・・

アメリカ国内は、日本非難の大合唱になった。アメリカ政府は日本政府に厳重抗議し、新聞各社も日本の悪口を書き立て、国民は日本製品不買運動に走った。

ところが、日本側の対応は誠実で迅速だった。

日本政府はアメリカ政府に対し公式に謝罪し、斎藤・駐米大使は、ラジオ放送の枠を買い取って、全米中継で、事件の謝罪を行った。さらに、200万ドルを超える賠償金まで支払ったのである。

あてがはずれたのが、ルーズベルト大統領だった。この事件をネタに、日本を孤立させ、戦争に引きずり込むつもりだったのである。

事実、日本が謝罪した後、アメリカの世論は沈静化した。それどころか、その後のアメリカ世論調査では、アメリカ国民の70%が
「中国支援の全面撤退」を求めるほどだった。当時、アメリカは日本と戦争している中国を支援していたのである。

ところが、それでも、ル−ズベルトはあきらめなかった。その後、イギリスとオランダを巻き込み、「ABCD包囲網」を強行し、
日本を孤立化させたのである。結果、日本は石油を輸入する術を失い、のるかそるかの真珠湾攻撃に打って出るしかなかった。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:27:55.60 .net
この事件は、

「日本軍機がアメリカの船を誤爆 → 日本が謝罪 → アメリカが承認」

そんな単純な事件ではなかった。

まず、アメリカ側の対応におかしな点があった。

日本政府は沈んだパネー号の引き揚げを申し出たのに、アメリカ国務長官ハルは拒否したのである。沈没船を引き揚げて、残留品を回収してあげるというのに、なぜ?

じつは、パネー号の中には、発見されると困る物があったのだ。墜落した日本軍機から回収した新型の機器である。スパイ行為を行っていたのは明らかで、もし、これが日本側にバレたら、日本を一方的に責めることはできない

さらに ・・・

パネー号が先導していたアメリカ・スタンダード石油会社のタンカー3隻には、中国兵がたくさん乗っていた。つまり、アメリカ側は日本の敵国兵をかくまっていたのである。

そもそも、このタンカーの目的地は中国の空軍基地だった。つまり、アメリカ側は中国軍機の燃料を運んでいたのである。中立国を謳いながら、戦闘地域で交戦中の一方の国に軍需物資を支援するのは明白な利敵行為である(※1)。

だから、撃沈されても文句は言えなかったのである。

さて、これでも反省する気になれますか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:29:59.38 .net
>>295
しかしながら「格差」の認知とは時代背景や社会環境により絶対的ではなく流動的相対的なもので、
例えば古代ならインドの王様と奴隷の関係でさえ受忍出来たのに現代ではソコソコの格差を超えたら受忍出来ない

ココが話をややこしくしてるところで時代的文化的成長に反比例するため国際比較や年代による数字上の比較はあまり意味をなさない
数百年後数千年後は今よりずっと格差を受忍できなくなるのだろうが今はとりあえず財政と経済活動が正常な数字が判断基準かな
膨大な財政赤字を抱えながら公共投資し続けなければGDPを維持できないならもはやレームダック
富の配分に問題があった
中産階級無産階級の所得向上が必要なのに何もしなかった、いやむしろ広げてきた

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:32:26.84 .net
  

   ニューディール=アベノミクス


 

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:33:29.31 .net
>>301
江戸の三改革

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:35:13.21 .net
  

   真珠湾攻撃って事前にちゃんとアメリカ側に通達してたらどうなってたの?


 

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:36:51.63 .net
>>301
アベノミクスって金融緩和と緊縮財政の組み合わせだから全然ニューディールしてなくね?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:41:16.60 .net
この世界の片隅に、のすずの家は何で食ってるのかと言えば呉市という軍需産業、軍事基地への公共事業だろ
その金は国家予算から出てる、税金な
戦前はこの金が国家予算の3~8割だ
しかしわりと後半まで財政を圧迫しなかった
なんでか?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:42:17.00 .net
>>303
そりゃ報告は揉み消されて、日本は宣戦布告も無しに攻め込んだ挙句、無様に迎撃された間抜け扱いされるんでしょ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:45:45.36 .net
経済を動かすって事が重要でそのためには構成メンバーである貧しい層にも労働に見合った配分をしないといけない
構成メンバー内で通用するチケットが「貨幣」なんだからそれが無いと活動出来ないわけだ

分かりやすく言うとドラクエでいきなり金持ってないみたいな
しかも金持ちハンターが周りのスライムとかザコキャラ狩りまくってもういない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:49:28.62 .net
・UKの反枢軸肩入れ
・USの反枢軸参戦

WWIIの二大謎

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 15:50:18.08 .net
自分で調印した条約破って叱られて堂々脱退しておいて「ABCD包囲網ガー」
元々他国から支援受けてた内戦中の国に後から攻め込んで「アメリカがこの国支援してやがる!中立じゃない利敵行為!(自分も同時期にアメリカから石油やら支援されながら)」
(というか自らこれは戦争じゃなくて事変なんでーと言い訳してたので他国が支援しててもなんの問題もない)

情けなくて涙が出てくらぁ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 16:17:16.11 .net
>>308
もともと「枢軸」ってのが、「ベルリン・ローマ枢軸」を指していたから
UKもUSも枢軸に肩入れするはずもなく、
枢軸を打倒するために参戦するのもある意味当然

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 16:22:54.64 .net
ジャップがある日突然攻撃して大勢の死傷者出したからだろうが!

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 16:50:43.97 .net
>>305
株式はずっと右肩上がりで経済的にはツケをどんどん未来に先送りしてたからです
当時の金額で1900億円の戦時国債は戦後にハイパーインフレを起こし
預金封鎖まで引き起こし紙切れ同然になりました
はて今の世の中になんとなく似てませんか?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 17:23:28.26 .net
>>312
戦時国債な
確か累積は別としても各年ベースでは42年くらいまではそんなでもない
国家予算の大半を軍事費に使ってるのに

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 17:34:21.63 .net
>>309
しかも蘭印なんかは日本に脅されてた側だからなw

日本「おい蘭印!石油売れよ!」
蘭印「うちドイツに本国占領されてるんよ。ドイツに売らないと約束してくれたら売るんよ」
日本「は?てめーみたいな雑魚が大国の俺様に意見するわけ?舐めてんの?」
蘭印「・・・」

完全にヤクザ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 17:56:23.54 .net
つまり財を再配分して流通を促進する事、これがまず第一点
そしてコレだけじゃ入ってくるものが無いんだから生み出す材料が無くなり必ずいつか破たんする
そこで技術革新や生産性の向上により国際競争力をつけるこれが第二点目

この2つが同時に存在する事

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 17:56:28.21 .net

この蘭印との石油交渉も日本の為政者の醜さに目まいがするが
ネトウヨからすると正義の日本の聖業になるんだろ?

蘭印はアメリカに日和見的だと非難されてでも
石油施設の限界まで重油やガソリンを用意しようとした。

ただし侵略に使う高性能の航空用ガソリンの提供は頑なに拒んだ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 18:12:03.61 .net
いちいちネトウヨってフレーズ出すなよ
さすがにもう居ないだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 18:37:45.24 .net
>>5
米に経済制裁で石油止められてたから戦争しかけたんだが
>>1
『父親たちの星条旗』って映画みろ全然裕福じゃないぞ
兵隊プロパガンダの材料に使って戦時国債買ってもらうのに必死だったんだぞ

319 :I am not ABE:2018/05/05(土) 18:40:13.49 .net
そう

でもやりたくてウズウズしてた上層部の望むままに真珠湾やらかしたジャップ・・・

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 18:40:59.49 .net
>>312
今の段階で政府債務はGDP比で太平洋戦争時を越えちゃったのにハイパーどころか1%前後でインフレ率が収まってるんだから全然似てないよね

321 :I am not ABE:2018/05/05(土) 18:42:14.65 .net
>>320
むしろハイパーインフレ化しない理由が分からない状況だろ、経済学的にw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 18:58:00.97 .net
>>43
そんなことはない。
アメリカは蘭印に日本が進出したら参戦と決めていた。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 18:58:42.23 .net
ていうか戦後のハイパーは復興事業への資金供給をスタンプ手形やら貿易手形やらで日銀が直接引き受けをしてたのがデカいのよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:05:09.96 .net
兵器まで行かなくてもレーション見ただけで日米の物量と豊かさの差が歴然だろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:13:47.62 .net
アメリカだって最後の最後まで石油は日本に売ってたのにね
日本が暴れまわってる中
アメリカが石油に手をつけたのは1940年に入ってらだし
石油の全面禁輸に踏み切ったのは41年8月になってから
アメリカは十分自制してるんじゃないの?

326 :I am not ABE:2018/05/05(土) 19:17:28.57 .net
>>325
正直戦時体制に入る必要さえなかったからね、アメリカは

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:18:59.37 .net
蘭印...誠意あるじゃないか
http://www.f.waseda.jp/aikoikeo/energy2012-4/Jang20130727.pdf

> 蘭印の交渉態度
>日本が1940年に石油交渉を通して蘭印から確保できた契約量は従来の蘭印石油の対日輸出量を遥かに超過 ・ 契約成立量 136 万トン1939年の蘭印の対日石油輸出量 33万トンに比べれば、4 倍以上の輸出増加

>ニッケル鉱
>1941年より向こう 10年間,毎年15万トンの供給契約がすでに成立 (蘭印のボニトロ会社と大洋鉱業会社との間で 1941年より向こう10年間で毎年 12 万トンの供給契約、蘭印のセレベス鉱業会社と日蘭商事との間で 1941 年より 向こう 10年間で毎年 3万トンの供給契約)

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:23:57.44 .net
石油売ってくれるとこがあったのに高圧的な態度で要求しておじゃんに
そして包囲された!ってこれもう笑えない喜劇だろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:24:16.82 .net
>>325
世界恐慌以降アメリカ経済は戦争に参加するまで恐慌前の水準に回復する事が無かったからな
ギリギリまで戦争回避して金儲け、それでも追い付かなかったから参戦って流れじゃない?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:28:20.35 .net
ABCD包囲網ガーとか
ポイントカード会員を自分で脱会してポイントが付かなくなった!非会員包囲網だ!とか言うレベルの池沼理論だからな
堂々脱退したのはどこのどいつだよと

331 :I am not ABE:2018/05/05(土) 19:35:24.02 .net
最近唖然としたのは、ジャップって沖縄戦の時にアメリカの民間人攻撃に「非難声明」出してるのな

本当恥知らずの軍隊

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:43:40.22 .net
連合国が悪なのは背景を見れば明らかだろ
ただ、日本の参戦は

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 19:50:08.73 .net
>>327
松岡洋右外相
「蘭印の如き弱小国が日本にドイツに再輸出しないとの保証を要求するとは
蘭印の増長を示すものにして、大国日本に対するヒューミリエーション(屈辱)なり。日本は断じて保証を与えず」

どっちが屈辱与えてんだよ
本国はドイツに占領され、弱りきった所を日本に軍事力を背景に資源を強請られ
英米の反対を押し切って譲歩してみれば「お前みたいな弱小は黙って俺の言うこと聞けばいいんだよ」
とか言われた挙げ句、侵略してきた日本軍に大勢の兵士が殺され、蘭印も占領され…
白馬事件とかでオランダ人の婦女子を無理やり慰安婦にした事件もあったよな
蘭印にしてみればこれ以上ない最大級の屈辱を与えられているんだけど

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 20:43:28.92 .net
岸信介のおじさんの嫁が松岡洋右の姉だったか妹で姻族にあたる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 20:45:40.59 .net
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
https://youtu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 21:09:35.23 .net
敗戦後のハイパーインフレみたいなのが来るぞ!!というのは考え物だわな

戦時中に闇相場ですら上昇が緩やかだったのは
占領地での日本側の貨幣による買い付けで米などを入手して
日本に運んでたから(共栄圏内はインフレになった)

今のように外国の物資が円滑に入ってきて
日本人が日本国内に留まり日本円を稼ぐために必死に
ブラック労働にも耐えてる限り、日本円の信用は揺るがない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 21:23:28.48 .net
>>333
このエピソード見る度に日本の鬼畜さで胸くそ悪くなる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 00:00:21.01 .net
>>336
10年で250%になってるわけだが
1939年以降は統制経済の配給制で戦時中なんてろくに食うものも無かったし
そして海外からの輸入は自分たちの食う食糧を買い上げられて餓死してるわけで異常に多い太平洋戦争の死者数にこれがカウントされるわけで

今起こる可能性のハイパーインフレはアフリカや戦中の物資不足というのとは全く系統が違う

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 08:33:44.64 .net
蘭印の石油交渉の話がでると聖戦史観の人は消えてゆくのね...

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 10:13:17.80 .net
>>339
ジャップの外交は全ての要求を飲ませてさらに
忖度してくれないと
満足しないからな それでウチの国は軍事が無いから舐められるって考える
外交で満足できないとすぐに軍隊出す性質なんだよ ジャップは

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 12:29:40.04 .net
>>338
戦争中はハイパーインフレは起きなかった 中央銀行による金融政策が効いていたから 物資不足でもハイパーインフレは起きなかった
戦争が終わって 緊急的に日銀が民間銀行の業務も一部請け負うようになってからそれは起きた 救援物資やら物流の回復で戦争中より物資には恵まれていたにも関わらず
貨幣が市場からの信頼を失うと たとえ物があってもそれは発生する つまりガタガタの官製市場は敬遠されて闇市に物が流れるようになるから 表では無く裏の経済が発達するようになってしまうのだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 12:36:52.62 .net
日本が手を出さなければ良かったんだよ
そのせいでドイツまでアメリカの敵に

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 14:26:28.71 .net
>>341
まず戦前〜戦中と戦後の違いを考えないとな
300万人の働き盛りの男が死んでいる、建物も25%消失、産業用の機械も35%消失、道路海運などの流通インフラもほぼ全滅、
天皇が頼み込んで食糧は奇跡的にマッカーサーが用意してくれたが本来なら数千万人が餓死するレベル、
公債は戦争中盤以降乱発されて膨大な額の返済や戦勝国賠償のおそれ

戦前戦後のモノの無いレベルは比べもんにならない
戦後すぐは300倍だから酷すぎて目を奪われるが戦中も統制経済の中2.5倍のインフレにはなってる

戦中インフレも無かったから積極財政を〜、って話をよく聞くがそれはウソね
あとどの史料も高橋是清がケインズ政策やって復活させた35年をベースにしてる
だから常に積極財政を否定してるわけではない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 14:33:28.97 .net
ユダヤがピンチになったからロスチャ⚪ルドが仕組んだんでしょ
本命は日本じゃなくドイツ戦線

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 14:59:38.30 .net
大日本帝国が滅んだので、我々世代が徴兵されなかったのはラッキーだが
その事でアメリカに感謝はしないよ
そもそも欧米列強がアジアで植民地政策を行ったりしなければ、
日本だって急激な軍事化を推し進める必要がなかったのだから

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 15:23:31.23 .net
>>345
じゃ今だにチョンマゲ結ってるだろが
近代化まで否定すんなよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 15:50:23.66 .net
>>346
だから欧米が平和的にアジアを訪れれば良かったという話だよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 16:26:30.89 .net
>>347
なんでやねん
中国でさえ文化与えるから朝貢しろってのが華夷思想だぞ
何が悲しくて他国にタダで文化与えんだよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 18:28:00.88 .net
>>348
ギブアンドテイク
欧米からの先進技術が必要なら、
金なり銀なり絹なりを支払えばいいだけだ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 18:30:26.52 .net
>>345
アジアに侵略して日本も白人様の仲間入りだーと
ウキャウキャ言っていたジャップが被害者ぶるなよw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 18:55:23.52 .net
>>349
それを守れる保証は?
ルールを守れる保証

例えば与えたところでSHOGUNやSAMURAIが出てきて切り捨て御免!って斬られるかもしれない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 18:59:58.56 .net
>>351
ちょっと何を言いたいのかよく分からない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:01:01.39 .net
ジャップランドに原爆を落としてくれただけでも参加した価値はあった
47都道府県に一個ずつ落としてくれれば完璧だったのに

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:14:14.25 .net
>>352
列強側の理屈だよ
自分とこの人間が土人の国へ行って、その身を守られる保証
日本や中国なんて行列を横切っただけで侍に突然切り捨てられる事もあったんだから

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:16:55.78 .net
列強同士は「憲法」ってものがあるから、最高の権力者といえども憲法に縛られて乱暴は働けないわけだ
ところが憲法持ってない国は権力者への縛りが無い
じゃ、貿易担当者はどーすんの?
ヤラレっぱなし?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:27:06.54 .net
アメリカが参戦しないとヨーロッパのユダヤが皆殺しにされちまうだろ(´・ω・`)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:39:56.41 .net
>>356
ところがその頃のユダヤ人は今ほど力なかったんだなぁ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 19:55:36.46 .net
>>34
なんでそんなに気使ってくれたの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 20:07:32.43 .net
>>358 西欧植民地主義のたちの悪いコピーを目の当たりにして引き気味だったんでは

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 20:19:22.10 .net
猿が奇襲とかするから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 20:22:20.36 .net
太平洋戦争なんてイラク戦争よりかねかかってそうだし、アメリカからして本来は戦わずして勝利するような手段取った方が良かったのでは?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 20:27:50.20 .net
>>358
そりゃやめたとは言えもと同盟国だし
1902年の日英同盟はまあ、中立条約みたいなところがあったが、
1905年の同盟改定は軍事同盟、やられたら味方する、
1911年の三次日英同盟でアメリカが対象から外れた
ココ、ポイントね!
つまりアメリカが強くイギリスに要望して日英同盟の敵対国からアメリカを外させた、
アメリカはこの以前から日本と戦争になる事を想定していたって事
そしてイギリスも知っていたって事

日米は1904年の日露戦争以降どんどん険悪になって行く
日米が険悪になっていく事をイギリスはずっと心配していた
そして1922年、ワシントン条約で日英同盟が解消される

アメリカが外交で勝ったって事さ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 20:45:51.66 .net
第一次世界大戦〜二次大戦頃はオセロみたいなもんだよ
イギリスからフランス、ドイツ、ロシア(ソ連)、日本までは白、黒、白、黒、
みたいな
ロシアやドイツが白黒どちらと誰と手を組むかで周りもガラリと白黒変える

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 21:03:37.75 .net
安倍ってマジで戦争で年金砲とかの穴埋めしようとか考えていたのかな?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 21:57:15.33 .net
なお蜂の巣をつついた国がある模様

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 21:58:34.83 .net
イギリスが落とされると面倒だからなぁ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 21:59:07.56 .net
なお軍需工場では黒人労働者が待遇改善を求めてストライキ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:20:59.03 .net
とりあえずお前が悉く破った9カ国条約まで巻き戻してから色々話し合おう、な?ってのがハルノート
期日も無ければ強制力すら無い武力行使を仄めかしすらしてないこのお手紙が何故最後通牒扱いされたのかは歴史のミステリー

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:22:20.81 .net
ユダヤは参戦したかったが、ドイツ移民は参戦したくなかったし
ヒトラーマンセーでもあったから、石油禁輸で追い詰めてジャップを煽った訳だ

370 :I am not ABE:2018/05/06(日) 22:26:11.47 .net
>>366
落ちないのはかなり早い段階に分かってたでしょ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:27:41.45 .net
>>368
そりゃ近衛内閣で期限を決めてるからさ
そこで和平派の天皇が「その期限無視してゼロから考え直せ」っていう白紙還元の御諚ってのを出してそれを条件に東條に内閣作らせたのさ
ところが軍部怖いから少しだけ期限をずらして結局開戦になった

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:28:29.06 .net
>>368
石油禁輸解除の条件だろうww

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:29:13.28 .net
もう5月から南雲部隊が九州で訓練始めてるし浅深度魚雷開発してるし
海軍は真珠湾攻撃したくてたまんない

陸軍は1月からマレーで英軍陣地破壊してるし2月から海南島で上陸訓練してるし
南進したくてたまらない

陸上攻撃機部隊は南仏印に配置されたしシンガポール攻撃したくてたまんない

ハルノート?なにそれ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:31:31.97 .net
パヨはジャップが奇襲攻撃した自業自得ww
という9条アメリカ史観からは永久に出れないんだから話しても無駄だろう
宗教と教義について話し合うようなものだwwww

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:33:05.15 .net
>>374
じゃあ国連脱退しないとな
国連は連合国なんだから

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:33:19.30 .net
   

   日本がダウンフォール作戦で原爆5発くらい落とされても天皇達が降伏せず、地下に潜ってたら日本はどうなってたの?


 

377 :I am not ABE:2018/05/06(日) 22:34:04.71 .net
>>373
山本五十六が戦争を止めたがっていた!とか言ってるのがいるの本当意味わからん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:35:47.48 .net
>>372
世界最大の産油国アメリカにわざわざ日本へ石油を輸出してやる義務なんてないだろ
インドシナへ駒を進めた以上輸出禁止されるのは当たり前

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:36:32.62 .net
>>376
火の海になってただけ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:36:51.69 .net
>>375
日本への自由な侵略を認めている国連に入っている理由なんて無いと思うぞwww
日米同盟は死守するべきだろうがwww
国連が認めるジャップへの侵略の権利を阻止しているのが米国なのだから
国連に義理を果たす意味はないだろう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:38:45.93 .net
>>374
ちなみに9条押し付けってデマだぞ
幣原が入れたんだしそもそも昭和21年の毎日新聞の世論調査では80%が9条を支持してんだよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:39:53.73 .net
キャプテンアメリカみたいのが米国民に協力を呼びかけ
戦時国債がバンバン売れたそうだからな
世界恐慌などに直面し、将来を憂うエネルギーが米国内にあったってことだな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:41:48.11 .net
>>343
お前バカじゃねぇの?

384 :I am not ABE:2018/05/06(日) 22:42:08.83 .net
アメリカは当時工業力だけじゃなく、WW1で戦火を嫌うヨーロッパの知識人も取り込んでいた

人材の世界的集結、ていう意味でもおそらくもう人類の歴史にも二度とないだろうであろう特異点

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:42:25.30 .net
>>380
自分で9条アメリカ史観って言ったんだろ?
なのにアメリカとの同盟は死守とかわけ分からん
アメリカにも40万人の戦没者と遺族会があるんだよ
正義の戦いで名誉の死を遂げたってな
日本悪くないとか言い出したら無駄死にになんだろが

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:42:40.56 .net
>>5
青山繁晴みたいな国だな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:45:04.69 .net
>>381
パヨやマスゴミの中ではそんなことがまことしやかに
語られているんだなwww

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:47:23.63 .net
>>387
そりゃ二大新聞は毎日と朝日だからな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:49:48.67 .net
奇襲で叩いといて有利に停戦に持ち込めると本気で考えてたヤツがいたってのが信じられん

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:50:22.00 .net
俺の爺ちゃん
本土が攻撃されたと聞いてすぐ空挺に志願したらしい
ちなアメリカ人ね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:53:00.06 .net
>>388
脳が腐るーQQQQQQQ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:53:59.96 .net
アメリカから見たらナチスと日本帝国から世界を救出した平和のための聖戦だからな
遺族会は選挙でも影響力あるし
後になってナチスや日本帝国が悪くないとか言い出したら遺族も含め死んでも死にきれないだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:55:51.96 .net
米帝がした戦争のなかでは珍しく大義があったという

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 22:58:02.87 .net
>>391
ちなみに45年まで政府の情報局長は緒方竹虎な
元朝日新聞の副社長
そして今の自民党を作った人な

戦中終戦直後はお前が思ってる以上にベッタリだから
まあ戦中は憲兵も特高も検閲してるから何も出来ないわけだが
そして毎日新聞の元社長は元総理の加藤高明もいる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/06(日) 23:06:41.21 .net
>>384
いや、今のアラブ情勢見てるとあの辺りで第三次世界大戦になりかねない状況になってる
少し前はシリアの勝ちで終わるかと思ってたんだけどな

396 :I am not ABE:2018/05/06(日) 23:15:51.79 .net
>>393
原爆にはさすがに大義もなにもないがな

397 :I am not ABE:2018/05/06(日) 23:16:16.16 .net
>>395
局地戦の継続にしかならんだろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 00:44:59.25 .net
自国の安全保障と戦後の権益確保のために参戦したんだろ

正義の戦争なんてくだらん建前は真に受けるほうがバカ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/07(月) 04:45:18.14 .net
>>398
直接的には真珠湾攻撃されたから参戦したわけだが
権益ってどんな権益?

総レス数 399
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200