2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀ってなんで内容量減って実質物価が上がってるのに物価上昇を認めないの? [835242673]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:02:43.39 ID:34Dk8dNXM0505.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/sii_link.gif
黒田日銀の1期目、6割超が「評価」 

 4月に2期目に突入した日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁。物価上昇率2%の政策目標の達成に向けて大規模な金融緩和策を展開した1
期目の5年間への見解を企業に尋ねた。無回答を除いて計算すると、「高く評価する」は8%、「どちらかといえば評価する」は58%と、評価するとの認識を示した企業の割合が6割を超えた。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180505/ecn1805050005-s1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:03:12.28 ID:FNKVrZci00505.net
非正規雇用も賃金も減ってるのにね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:03:33.30 ID:FNKVrZci00505.net
非正規雇用は増えて賃金は減ってるのにね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:04:22.48 ID:a+zW1A/U00505.net
お賃金〜

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:04:22.64 ID:x2VtrW2800505.net
スタグフレーション

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:04:44.70 ID:Zb5yHFF200505.net
中身が劣化したのを値上げとは言わないから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:05:04.47 ID:Tad3h4O500505.net
牛乳の例だと1000mlと900mlを同列にカウントしてるのな
値上げなのに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:05:18.16 ID:vUdyQfrb00505.net
単にその商品が対象外ってだけだから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:05:36.44 ID:4UhL2em500505.net
「異次元的金融緩和」()をやる理由がなくなって正常化しなくてはならなくなるから
すると円の価値が上がるわけだけど、大企業のアベ友達はそれを望まない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:05:54.92 ID:sDYdqlNd00505.net
そういうのをカウントする指標がないんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:06:59.12 ID:Gkh+NSBH00505.net
単価で記録取ってないからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:07:11.59 ID:b8ZEb4eD00505.net
イオンは値下げしてるだろ
あと、パソコンとかスマホなんかが実質的に値下がりしてる影響が大きい
詳しくはラスパイレス法で検索しろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:07:47.76 ID:aRMMeH3y00505.net
物価が上がってしまったら、国債買って政府を財政支援するのを縮小しないといけない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:10:35.07 ID:WCP8MMTI00505.net
食品は変動が大きいから対象外って言うが
一度減らしたら2度と上がらないんだから固定もいいとこだけどな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:11:51.04 ID:b8ZEb4eD00505.net
あ、間違った、ヘドニック法な

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:12:28.56 ID:Ru9pyLB/M0505.net
食品でも上がってるのと下がってるのがないかな?
牛乳なんかはあがってるけど、納豆とか肉は下がってね?卵も下がってる印象ある。
野菜はものによりけりだけど、高くなってるね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:12:37.61 ID:TDW6dWd600505.net
そもそも食料品は集計してないだろ
不作か豊作かで簡単に動くから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:14:00.43 ID:+hPJo0xk00505.net
>>17
それは生鮮食品な

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:14:35.40 ID:RjTfWnfM00505.net
そんなに上がってる?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:15:21.35 ID:a+XVgsYJ00505.net
スタグフレーションってとんでもないことだから
ドクロマークがつく事態

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:16:35.13 ID:b8ZEb4eD00505.net
お前らがケンモメシとかやってるじゃん

あーいうのが拡がってるから物価が下がるんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:16:56.81 ID:4jdOFDHq00505.net
減り続けても変動だから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:17:09.61 ID:iCEnBkve00505.net
物価における食品の寄与度は2割程度

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:20:00.26 ID:+P5aEDIB00505.net
スタグフレーションだと認めたくないんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:22:01.39 ID:auzswsg700505.net
商品名同じでもJANコードが違うから値上げにカウントされない

チョコレートごてごてのポッキーが主流なのにめったに値上げしないクラシックポッキーで物価判定してるから

↑を加味した状態でGDP計算するとGDPめちゃくちゃ下がるから採用できない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:29:14.19 ID:7Two+5Gj00505.net
円の価値が下がってる
「インフレになってないじゃないか」と言うけどそれは庶民が支出を増やさないように節約してるから
それがマイルドインフレが起こらない理由
限界が来たら一気にインフレになって円が暴落する

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:32:56.01 ID:yCnr+x0j00505.net
牛丼がデフレ!!!ハンバーガーがデフレ!!!!!!デフレ経済があああああああああああああああ

食品の価格上昇はインフレにはあたらない


なぜなのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:33:05.96 ID:ai4SEExx00505.net
お値段据え置きの食べきりサイズだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:43:02.79 ID:2JTI+1PE00505.net
政府や日銀が物価と言う時はそれはほぼ地価だと思っていい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:43:36.43 ID:2JTI+1PE00505.net
>>23
しかも生鮮食品は除外だからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:50:26.58 ID:EIIbL1jiM0505.net
インチキ統計だからな
土地も全国で見るから都心で急騰
過疎地で下がればならして上がってないとか言い出すし
家電も性能が上がったので実質的にデフレとか言い出す
つまり原油の急騰など以外は上がらないようになってる
日本が本当にデフレだったことなんてない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:54:32.86 ID:CNdhtPx700505.net
財政破綻国家にインフレとくれば、アルゼンチンやソ連の末路をいよいよ連想させるから。
ジャップは肥溜めに落ちると予言してたいわゆる"反日"インテリのほうが自民党やその取り巻きの
クズ頭の御用学者どもよりはっきり先を見ていたことがあまりにも明白になってしまうから。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 11:56:55.90 ID:Fpo1uUpd00505.net
オワコンのクソ指数使ってるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:11:22.90 ID:hFNxzYs500505.net
>>1
マスコミや野党もスルーしてるのは何故だと思う?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:04.88 ID:jgfZiV0Ga0505.net
物価が上がって物価が上がって物価が上がって物価が上がって

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:40:48.97 ID:R7tLVx9G00505.net
まーたJKリフレが発狂しているのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:32:01.17 ID:R7tLVx9G0.net
食品だのが上昇しても他が下がるだろうから言うほど物価上昇にはならないんじゃないかな
まあ食い物の上昇がそこまで直撃するという時点でジャップの貧困化をよく表しているわけだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:51:42.35 ID:VAfm5xxT0.net
>>37
運送費や引越し料金なども値上がりしてるってニュース出てるだろ?
食い物や輸送コストといった、人間がそれなしに生活することのできないベース部分が
ジリジリと値上がりしてるから非常にまずいんだよ。

高級車や遊具、金持ちしか買わないような別荘の土地といったものがいくら値上がりしても
害はないが、生存に不可欠な部分の費用が上昇するとそれだけ下層の生活が苦しくなる。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:31:00.72 ID:A81iy7t4M.net
>>16
納豆むっちゃ値上げしたろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:37:08.70 ID:WjHEHrZe0.net
アベちゃんの圧力

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:25:52.88 ID:kF+yQGKL0.net
日本のCPIはインチキなのは有名な話
FXやってる奴なら誰でも知ってる
値下がりの激しいテレビの価格を含め、生鮮食品野菜を除いたインチキ統計だからな

どこまでも偽装国家

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200