2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部下「有休消化で20連休します♪」 上司(このままでは「職場秩序」が崩壊してしまう・・・) [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:44:28.19 ID:tXAtIaJJ00505.net ?2BP(3333)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
「有休消化で20連休します」部下の宣言に上司が苦悩

2018年5月5日 9時12分
ざっくり言うと

20日ほどの連休を申請する部下に悩む管理職の相談を紹介している
職場秩序の維持を気にするも、弁護士は長期休暇の取得は可能だと主張
代替要員確保の検討もなく、長期休暇を拒むことはできないと述べた

記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/14671669/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:45:41.80 ID:5/0+hw6I00505.net
時季変更権でええやんか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:45:53.44 ID:F0RYvQT400505.net
時季変更権行使しろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:45:58.72 ID:rhOZty3Q00505.net
本当に自由に使える職場と、全く使えない職場に別れてるよな
この時期なら自由に使って良いみたいなので良いのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:46:20.25 ID:CzA2A77x00505.net
大した仕事じゃないくせに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:46:28.68 ID:afSTqqpc00505.net
お前も一緒に20連休取って会社閉めろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:46:43.85 ID:uhScmdX600505.net
流石にそれもどうかと思うけど
事故で急にいなくなることもあるわけだし
やっぱ想定はしてないとね
小さい職場だと大変だろうけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:46:55.36 ID:xPyGCqh500505.net
>>2
それ使うと弁護士登場してやっかいなことになる
NHKのドラマでやってた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:46:56.11 ID:sXdoWSfC00505.net
日程を変更させることはできるけど人手が足りない程度では無理だったんだっけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:47:56.20 ID:iucBulY700505.net
なぜか退職前だけ気前よく許される

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:48:02.80 ID:uDShkClgM0505.net
部下一人いないくらいで業務できなくなるところはブラック

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:48:09.26 ID:HqdOJddMd0505.net
会社も有給を別の日にずらす権利はあるって聞いたぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:48:36.95 ID:5/0+hw6I00505.net
査定で報復するしかねえのか…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:01.72 ID:OcGBCtM6a0505.net
来年度で転職するけど有給が数十日残ってるんだよな
せめて1日いくらで買い取ってくれねぇかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:02.02 ID:SQV758czd0505.net
まあ確かにそれは多すぎだとは思う
小出しならいいと思う
小出しで文句いったら会社が悪い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:11.38 ID:rG1lqDd0M0505.net
20連休なんかとってどうすんだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:25.88 ID:FA2x/gBX00505.net
>>9
なにならいけんの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:49.31 ID:HPRZGAA100505.net
>>16
転職

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:49:53.89 ID:KE6v/Nj5a0505.net
とってもいいとは思うんだけど、お前の仕事ちゃんとやってるのが前提だぞっと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:50:21.39 ID:NiTM8DdJ00505.net
ウルトラクイズ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:50:44.00 ID:+Gi2YlSw00505.net
>>3
そんなもの実質ないようなもの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:51:07.25 ID:NiTM8DdJ00505.net
やっぱここの連中30過ぎのたまり場だけあって
課長職以上だったかw
話が通じて安心

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:51:22.52 ID:7kUIV0YVr0505.net
会社「有給休暇とってもいいぞ。取れるもんならなw」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:52:02.14 ID:XO94NPlF00505.net
20連休明けとか仕事行きたくなさすぎるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:52:11.31 ID:b62A1KAK00505.net
奥さんが死にそうになったときは1ヶ月休ませてもろたけど、普段から土日もないかんじで出勤しとったからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:53:11.36 ID:Pzo8Pl3md0505.net
ボーナスゼロにして報復しとけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:53:17.05 ID:3LZH3uz700505.net
そんなんで狼狽えてたら
育休どうなんだよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:53:36.93 ID:pooDE2Zq00505.net
>>27
ほんこれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:53:42.86 ID:CbVMxBRo00505.net
職場秩序(嫉妬)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:53:50.23 ID:sgBbzhTP00505.net
いや有給で職場秩序が崩壊するなら倒産しろよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:54:16.55 ID:qmTXMJZR00505.net
取らせてやるのもいいんじゃね?
無茶な日程や人員に対応する練習だと思ってさ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:54:26.76 ID:1bgY1LzQ00505.net
欧州みたいにホリデーシーズンは一ヶ月休暇とれるようにするとかすればよくね?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:55:11.70 ID:YEwKkwuj00505.net
管理職なら人を増やせよ
どうせ名ばかり管理職で人事権もないんだろうけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:55:23.00 ID:wZndnyDp00505.net
これ上司が嫌われてるだけやろw。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:55:40.95 ID:WeuSDPFL00505.net
あのさじゃっぷだけだよこんなこと言うの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:55:57.27 ID:GxdH+8G000505.net
>>2-3
単に人手が足りなくなるからという理由で雇い主が時期変更権を行使するのは裁判所だと認めないよ
それができるといつもギリギリの人員で回してれば有給を全拒否できることになるから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:56:23.98 ID:5drG0kgA00505.net
時季変更権行使してもいいけど
法テラス駆け込むわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:56:45.63 ID:tDuH2+oI00505.net
20連休って退職前にのみ許される実質退職金割り増し制度だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:57:04.79 ID:g88zvr3kd0505.net
>>17
休みの穴を埋めるための努力をしたことを証明したうえにその人でなければ替えがきかない仕事であることも示さないといけない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:57:05.66 ID:S3+qJWhL00505.net
嫌儲ですらちょっと取りすぎとか言うレスがつくくらい
この国の奴隷の奴隷根性は腐敗してる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:58:03.85 ID:GbIludtad0505.net
買い取りはできないんだから押し出される分は使い切れるなら使い切らないとだろ
うちの会社は40日溜まってて押し出される分が発生しそうなら上が使え使えせっついてくるぞ
だから一年かけて月金どちらかに休み入れて三連休作ったり盆休み長くしたり旧正月休んだりしてるが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:58:52.20 ID:PT6XBkkP00505.net
そこまで休むと制度が許しても俺の心が連休が明ける事に耐えられないわ
本当に自由に取れるなら1週目と3週目の水曜は毎回休みとかそういう感じが良いかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 12:58:59.07 ID:bo3SKHY+00505.net
派遣社員はこのへんフリーダムだよな
やる事やってるし調整すればOKだろと言って平気な顔でこういうことをする
まぁ派遣社員にはリフレッシュ休暇とかないからしょうがないかと納得するようにしてるけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:00:30.25 ID:GbIludtad0505.net
>>14
2月とか3月から有給消化したらいいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:01:47.26 ID:yC89V/hD00505.net
>>40
ケンモーは働いてないニートとか有給そのものがない短期非正規とか超ド底辺の有給が付く底辺社畜への嫉妬もあるからちょっと複雑なのかもね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:02:54.44 ID:MtpXeb59a0505.net
>>43
何が問題なのかわからんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:03:37.05 ID:nZxM72B500505.net
まとめてとってもいいでしょ だめな理由をむりやり作り出してどうするの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:04:50.85 ID:HdkfXO5pd0505.net
常に二人くらいいなくても職場が回るくらい人を雇うようにすればええねん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:04:55.43 ID:Gpch1NKk00505.net
社長から有給を買い取ったら面倒なことになるから、きっちり使いきれと言われてるんだが
2−3日余らせちまったとき、何故か買い取ってくれたわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:05:10.33 ID:XSe2g6mR00505.net
20連休はさすがにとりたくないなぁ
火、木休むって生活を二ヶ月ぐらいしたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:05:16.95 ID:hRZMUt6h00505.net
まだ20日くらい残っててもうじきあと10日分チャージされる俺危うし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:05:29.03 ID:cwRJHztf00505.net
取らせてやれば?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:05:57.06 ID:nYFf2www00505.net
有給は事故病気の為にとっておけっていう風潮無くしてほしい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:06:49.79 ID:3LZH3uz700505.net
部下持ったら
忌引き 新婚旅行 育休 疾病 退職などなど
普通に連続で人が居なくなるとか当たり前なんだがな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:07:07.95 ID:WeuSDPFL00505.net
結局のところ金儲けできて休みがあってストレスが少ない会社が一番いいってこと気づいてる?
それに漬け込んで寄生するやつもいるけど数字見れば一目瞭然やん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:07:26.95 ID:sY/yCCn1a0505.net
上司「ワイも取るンゴ!
今から30連休バカンスンゴ!」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:07:29.52 ID:evepJVpm00505.net
横並びの給料採用してるからこうなるんだろ
社内査定で給料が目に見えて増減するようにすればいいよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:07:33.97 ID:w+YIQhbUd0505.net
20連休って退職前か

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:09:02.81 ID:JTrDZ80y00505.net
その間の仕事は誰がやるんだ?
だれも休んだ奴のフォローせず帰ってきて仕事追いつかなくなったら
会社に損害与えたとかで首にすればいーんでね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:09:10.88 ID:3LZH3uz700505.net
>>57
有給取って査定下げたら
労基にやられるわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:09:32.76 ID:GbIludtad0505.net
大体20連休取られるような管理職が無能すぎる
定期的にリフレッシュ入れて消化させとけと
それくらいできないでなに管理しとるんだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:09:49.23 ID:YhyrlGwNd0505.net
ウチの職場なら通勤手当の返還を求められるな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:09:50.01 ID:3LZH3uz700505.net
マジで管理職いないのか ここ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:10:27.48 ID:yC89V/hD00505.net
>>57
ニートか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:10:28.10 ID:kFi7nV7n00505.net
>>43
派遣社員が雇われてるのは派遣会社なんだから派遣元へは派遣会社が調整すればよくね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:10:28.32 ID:a4rG0Zxyd0505.net
>>62
確かに
出勤しないなら必要ないしな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:12:06.46 ID:LGQGgYRWM0505.net
>>56
別に上司の休みの穴を部下が埋める義務はないんだから構わんだろ
埋めるのは上司のまた上だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:12:47.87 ID:evepJVpm00505.net
うちの会社で、すげえプログラミングの技術者で個人的に趣味でいろいろやってて
知識も深いから尊敬はされてたんだけど
仕事は全くやる気ないっておっさんがいたんだけど
ついにリストラされることになったんだよな
真面目に仕事してるそのおっさんと同期の人は残った
結局、会社にとって役に立つかどうかというのをみるようになってきてるよ人事も
大手だけど、かなり外資っぽくなってきてる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:13:18.04 ID:evepJVpm00505.net
>>64
社内査定でボーナス増減は大手が積極採用するようになってるよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:13:36.22 ID:WeuSDPFL00505.net
振休と有給で休みがめっちゃ残った時、周り気にせんとはよ取れって言われたけど
休み終わった後会社出たら仕事山積みで地獄を見た

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:14:07.99 ID:VOc8cpa/00505.net
ドイツ「2ヶ月休みます!」
上司「おっええな😉」

これが先進国との差

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:14:11.31 ID:wjIk1WaWr0505.net
年20日付与で2年ストック出来るから最大60日貯まるんだが
ここ数年ずっと60日残ったままの状態…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:15:05.92 ID:lbkCh0psa0505.net
去年度は19日のうち23日休んだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:15:21.20 ID:GbIludtad0505.net
>>69
有給消化したからってのをマイナス査定の理由にしちゃ駄目でしょうよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:15:53.73 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>19
老害

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:15:54.13 ID:mFmbUnMUa0505.net
うちの会社、有給取れ取れとうるさいけど流石に20連休は無理だわ
月に2日ずつ消化ノルマが課されてチマチマ取らされる

てか、係内で社員それぞれ分担業務が違うから、 20連休したら本人がキツいだけ
出勤したら机は書類の山だし、メールボックスパンパン、取引先から折り返し連絡求める電話依頼の山
上司は期日が迫った案件しか対応してくれないし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:05.35 ID:AwT2NcLh00505.net
>>61
ほんこれ
パワハラかと思われる勢いで今月は何日消化しろっていっておけば20とか10日とか貯まることはまずない
今の若い世代は給料より休み欲しがってんだから休みとらせて手当をガンガン削っていけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:23.07 ID:3LZH3uz700505.net
>>72
大抵40日だけど
いい会社だな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:26.01 ID:uOpZkueJd0505.net
>>11
ほんとこれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:31.06 ID:32sgCsJ800505.net
笑顔で送り出して、職場にあるその馬鹿の物全部捨てておけば解決する

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:36.49 ID:L9qzYWUj00505.net
職場秩序ってなんだよ
ただの同調圧力だろ
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:40.69 ID:8omZM0SK00505.net
足の手術して有休全消化してます
まさか手術してこんな長引くとは思わんかった
松葉杖疲れるよ…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:16:48.48 ID:VOc8cpa/00505.net
>>80
ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:00.09 ID:q132gk8g00505.net
>>71
ソースあるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:06.39 ID:nZxM72B500505.net
>>71
まじかー…

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:20.78 ID:T2JZs0MZ00505.net
これがそもそも悪いことなのかがよくわからん
いや急に明日から20連休しますとかは無理かもだけど調整の上で有給使って台湾で1ヶ月くらい遊びたいとか別に普通のことじゃね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:37.69 ID:wZndnyDp00505.net
同僚とつるんで20連休とったら完全に嫌がらせ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:47.48 ID:L9qzYWUj00505.net
>>77
死ねクソ上司

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:17:47.64 ID:nXFAv+8Sa0505.net
3週間程度の休み取れないなら病気怪我とかどうすんの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:18.30 ID:3LZH3uz700505.net
>>86
そうだね
これから死ぬまで働く時代なんだから
それぐらい休めないと仕事回らんと思うわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:20.17 ID:LXCvxjzr00505.net
仕事なんて辞めちゃえばいいんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:29.69 ID:rt/KIzNE00505.net
一人出れなくなったら崩壊とかそっちがやべえ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:30.90 ID:YCUbh2ms00505.net
15連休くらいにしといたほうが風邪だの急な用事だのに対応できていいぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:40.81 ID:VrXfk+Ayd0505.net
まーんの突然の育休宣言の方が困るだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:47.38 ID:Dh0eGexx00505.net
>>1
仕事のできる人は休むタイミングをちゃんと考えてるから休暇願いは許可してOK
仕事のできない人が空気読まない休暇の取り方をしたとしても、もともとたいした戦力にならないからこれまた許可してOK

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:51.63 ID:b62A1KAK00505.net
>>68
当たり前だろそんなの
じゃあ趣味の世界で生きろよ
最低限の成果だした上でなまけろよ

どこまで許されるかわかってないやつは無能

うちに某自治体から来た職員も上みたいなやつだったからパージしたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:18:54.07 ID:HYCIymg500505.net
ここまで会社と自分を同一視できてしまう上司もすげえわ
何がモチベーションなの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:19:15.22 ID:evepJVpm00505.net
>>74
有給をとるのは全く問題ないし、大手ならむしろ取るように言われる
リフレッシュ休暇もあるから大型連休になるしな
それでも仕事の調整をしないやつは嫌われる
それだけの話だろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:20:04.40 ID:1rEA9y4na0505.net
>>71
ツイッターで、「それだけ休んで仕事回るの?」と聞いたら、回ってないから問題に成ってる。
とドイツ人が返事してるのは見たことある。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:20:51.06 ID:GbIludtad0505.net
>>77
なんで有給なのに給与が削られるんだよ
馬鹿かお前

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:21:03.06 ID:VOc8cpa/00505.net
>>84
ソースも何も事実だからな
嘘だと思うなら行ってみて確かめろよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:21:09.65 ID:3LZH3uz700505.net
無駄な仕事を削るいいキッカケになるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:21:45.67 ID:mFmbUnMUa0505.net
やる気がなくて「万年係長でいいやー」ぐらいの公務員だとこういう取り方する
年度始めに有給全消化

上司や同僚、臨時職員から白い目されても知らんぷり

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:21:59.77 ID:XulrMKK7a0505.net
春から目黒の外資で働いてるけど男でも産休育休取ってるわ
休むのに社会人のマナーとかアホなとこは終わってる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:22:04.17 ID:VrXfk+Ayd0505.net
机ごと持って帰って、もう来なくてええぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:22:30.47 ID:AwT2NcLh00505.net
>>89
えっ病気休暇にならんの?
入院とかを年休で潰すってそれ…

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:22:37.94 ID:oUxxfgxs00505.net
いつまでたっても中世なままだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:22:38.68 ID:dnM9kXgA00505.net
>>82
まさか大腿骨頭部壊死?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:23:10.38 ID:3LZH3uz700505.net
人手不足なのに
来なくていいなんて言えないよ
これから人口も若者も激減するのに
本当に管理職いないんだな ここ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:23:22.43 ID:VrXfk+Ayd0505.net
10日以上海外旅行行っててもマンネリ化するんだよね7,8日くらいがちょうどいい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:23:43.48 ID:GNYSnCUnp0505.net
アメリカだと有給取ってこいって言われて戻ってきたら机なかったってパターンが多くて、それが怖くてあえて取らない人いるらしい
まああっちは上司をホームパーティに何回呼んだかが最も出世に影響するという皮肉があるくらいのごますり文化だけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:23:46.81 ID:AwT2NcLh00505.net
>>100
有給で出るの基本給だけだろ
仕事してないのになんで手当つけた分の給与出すんだ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:23:51.08 ID:VOc8cpa/00505.net
「俺もそうしよう」じゃなくて「あいつだけズルい」ってなるのがいかにもジャップだよね😅

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:24:07.47 ID:evepJVpm00505.net
>>96
大手だし、リストラっていっても赤字からきてるやつじゃなかったからな
そのおっさんを飼えるぐらいの余裕があると思ってた
開発部門では象徴的な首切りだった
これからのらりくらりやる逃げ道はつぶされそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:24:19.88 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>106
3週間程度の休みで職場回らないとかなら病気怪我で長期離脱出来ないじゃんってこと言いたかった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:24:20.72 ID:mFmbUnMUa0505.net
20連休した後に出勤して引き継いでた仕事を誰も対応してくれてなくて、取引先からクレーム来たりした場合、上司の責任になる?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:24:46.16 ID:RWKHW01vM0505.net
うちの会社だと有給つかうような秩序を乱すやつはボーナスの査定でわからせてる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:25:11.04 ID:evepJVpm00505.net
>>113
海外はむしろこういう腰掛け社員に厳しいと思うけどなあ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:25:31.14 ID:8omZM0SK00505.net
>>108
それは俺の持ってる症状以上のもの全治せず
その後の生活にも影響するだろう

俺は筋膜ヘルニア
まさかこんな長引くとは思わなかったよ
10日ぐらいで動けるようになるだろうと思ったら甘かった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:03.97 ID:pM7GSX9b00505.net
日本なんて労働に関することは200年遅れてるからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:20.08 ID:3LZH3uz700505.net
>>116
部下同士が結婚して
海外旅行に2週間行ってたけど
一応LINEでのやり取りぐらいは
了承してもらったわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:25.63 ID:nXFAv+8Sa0505.net
ウチの会社は年26日の有給は基本的に完全消化が前提だから他とは常識が違うんだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:31.25 ID:VOc8cpa/00505.net
>>118
確かにジャップでこういうこと言い出すのは腰掛け社員だわな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:26:44.30 ID:4JfTIEon00505.net
>>106
アスペかよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:27:17.71 ID:TTBgJlU700505.net
派遣だから一週間休んで海外旅行行ってくる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:27:40.68 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>117
経営者なの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:27:55.64 ID:q132gk8g00505.net
>>101
お前は行ったのか?
その証拠は?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:28:29.17 ID:VOc8cpa/00505.net
我が国がまた1位をとってしまって誇らしい
https://marketing.idegene.com/wp-content/uploads/2015/08/009.png

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:29:33.05 ID:W0FK/Oasr0505.net
有給40プラス積立休暇10日で五十連休もいいのか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:29:41.84 ID:XulrMKK7a0505.net
春から外資に入社して一か月だけしか働いてないけど腰掛だな
一生この会社に奉公するこの会社に骨をうずめるなんて人はほとんどいないって聞いた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:29:46.95 ID:1hGHsHJk00505.net
6月頭にもう一回9連休頂きます!
GWは混んでるから旅行には向かん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:30:13.81 ID:3LZH3uz700505.net
>>128
分母も少ないのもヤベェな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:31:34.09 ID:sQ4QpiJs00505.net
俺管理職だけどリフレッシュ休暇とは別に年に二回は一週間休むぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:31:49.18 ID:dbQZ/ggqd0505.net
>>112
えっ
日割り手当てなんて特定派遣や客先常駐?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:32:17.79 ID:3LZH3uz700505.net
管理職も休まないと
部下も休みにくいわな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:32:26.87 ID:+uM6yA9x00505.net
常用型派遣のオレがやったら、間違いなく休み明けに戻ってきて 席無いわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:32:36.53 ID:cs1Pthr300505.net
なんで日本ってこんな労働環境良くないんだろうな?
ケンモメンが思いたがるのとは違って世界トップレベルの技術力に治安、経済力もまだまだ強い先進富裕国で
資本・所得格差も欧米ほどひどくないのに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:32:41.43 ID:Vc9XL/pl00505.net
>>62
出勤の都度払う交通費は別として
有給の取得で手当てが変わるのは違法なんだけどね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:33:18.58 ID:3LZH3uz700505.net
席ないわーって
人手不足の時代にナイナイw
どんどん休め

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:34:04.79 ID:yC89V/hD00505.net
>>98
会社名上げてくれ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:34:06.23 ID:FYpqB/lW00505.net
>>39
それに加えて抜けたことで業績に多大な影響があることも証明しなければならない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:35:06.38 ID:4OYd/zNi00505.net
>>112
つくづく東アジアの労働者にだけは生まれるもんじゃないな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:35:18.57 ID:tXAtIaJJ00505.net
>>128
なにがいけなかったのか

スペイン人「世界一怠惰な俺達が1人あたりGDPで日本と同じでワロタw 毎日昼寝して長期休暇も取ってるんだぞ?w」 [無断転載禁止]©2ch.net [361461932]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1454668474/

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:35:43.76 ID:FYpqB/lW00505.net
>>23
はいとった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:35:48.74 ID:4OYd/zNi00505.net
>>142
間違えた>>128

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:35:58.61 ID:31/YPCW800505.net
老害ジャップの有給=ずる休みみたいな認識なんとかした方がいいよ
さっさと死ねよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:36:12.24 ID:mbc+WX8mp0505.net
この世は地獄

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:36:12.66 ID:wZndnyDp00505.net
>>137
連合がクソだから。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:37:22.39 ID:4OYd/zNi00505.net
>>137
それって要するに過酷な労働で支えてるってことじゃね?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:37:57.64 ID:2JdDAvH200505.net
人手が足らないのはわざわざ厳選してるんお前らのせいなんだから無視しておkにゃ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:38:20.69 ID:9s0W3Vb500505.net
有給毎月1日使いたいわ(´・ω・`)

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:39:01.65 ID:yltC9v1e00505.net
>>137
その経済力を支えてるのがダンピング労働だから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:39:05.90 ID:wPYNSyRWM0505.net
有給による負荷を均一化しろよ

まともなコミュニケーションがある職場なら、打診や計画ぐらいはつくらせることはできるはず

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:39:25.78 ID:AwT2NcLh00505.net
>>128
これすげぇな支給が11って
20出るとこがいいとこだと錯覚する

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:39:52.76 ID:Kz9IiWlY00505.net
>>86
うちに居た定年間近の大ベテランが毎年そんな感じだったけど誰も文句言わなかったな
「○○さん、今年もバカンス時期ですね」みたいなノリ
穴埋め人員も出張扱いで出してた、長期宿泊費が発生するのにだ

なんつうか前例があればオッケーみたいな感じを受けたな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:40:05.79 ID:w5kbO6CO00505.net
普段有給取ろうとしてもそれはそれで嫌がるじゃん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:41:19.08 ID:VOc8cpa/00505.net
ほいよ
これ日本人の能力の高さね
https://i0.wp.com/img.logmi.jp/wp-content/uploads/2016/07/c6189e805cdf6ac8fab20fb9270836c84.jpg

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:41:22.56 ID:FIAPSdMe00505.net
仕事出来ない無能
仕事したがる有能
そいつらのしわ寄せで普通の人が有休取れないのが日本企業

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:41:29.73 ID:P5TU0Mpo00505.net
人手が足らないなら雇えよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:43:29.69 ID:1Lgpmjei00505.net
繁忙期・閑散期の調整位は認められてるから
拒むことはできると思うけどな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:44:14.85 ID:UlW8vYwq00505.net
労働生産性の低さみたら
いかに無駄な仕事してるかだよ
休む為に最小限の仕事はなんなのか?
を一人一人考えて実行しなければ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:44:29.51 ID:nXFAv+8Sa0505.net
ある程度長期の休みとって誰かがその仕事代行することによって不正しにくくなったりカバーし合える環境になったりと良いことづくめだと思うんだけどなぁ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:44:50.05 ID:1Lgpmjei00505.net
>>159
ついこないだ話題になった
それで雇ったまんさんが産休はさすがに酷かった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:44:56.26 ID:exgVrIsPd0505.net
>>137
民衆による体制側への勝利が有史以来一度もないから「お上は絶対」と誤認してる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:45:52.03 ID:1Lgpmjei00505.net
うぐぅ…去年は16日しか取れなかった…
顧客が仕事させたがるのやめてくれよジャップ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:45:52.07 ID:UlW8vYwq00505.net
>>162
そう 良い事づくめ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:46:16.38 ID:rC59iK6e00505.net
ブラック企業ほど押し切れば休暇はいくらでも使えるもんじゃないのか
欝や病気で休んでるやつがいっぱいいるんだから人が足りなくても動くシステムは構築されているんだしな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:46:17.34 ID:8uvpe0VHd0505.net
結局上司が穴埋めを考えるのが面倒くさいだけなんだろ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:47:06.73 ID:1wB5zh+B00505.net
>>164
一揆起こしてた江戸時代以前のほうが大衆意識はマシというレベル

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:47:14.53 ID:evepJVpm00505.net
>>123
ぶっちゃけ、企業も社員もクソなのがジャップだからね…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:47:20.33 ID:mFmbUnMUa0505.net
飲食や小売だと上司よりもパートお局の評価を気にして有給を取らない若い社員は多い

「あの人、有給取りすぎやろ!パートに仕事押し付けて!」みたいな印象操作される

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:47:47.25 ID:UlW8vYwq00505.net
>>162
いや それが管理職の仕事だし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:48:47.37 ID:mFmbUnMUa0505.net
>>165
取引先が中小企業の社長とかだと有給取ると文句付けてくるよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:04.29 ID:FO60kaRHd0505.net
長期の有給消化とか退職間違いなし
諦めろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:05.28 ID:xgtOhM5sa0505.net
みんな休み取るの前提で仕事回すのが上司の手腕
自由に休みとってもいいように代替要員や余剰人員を予め見積もって雇うのが経営者の努め

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:11.94 ID:H2qDcYgXM0505.net
一人が長期休暇取ったぐらいでうだうだ言う職場なんてブラックだからさっさと潰れろよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:12.21 ID:UlW8vYwq00505.net
>>171
これはあるな
で、正社員化を打診したら固辞したりとかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:49:32.86 ID:txPPfYXV00505.net
>>129
本当は通常の休日も間に入るから
実質60連休以上になるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:50:15.10 ID:UlW8vYwq00505.net
だいたい人間を都合よく奴隷化できるなら
誰だって社長になるっつーねん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:51:04.50 ID:2aNQgu9w00505.net
「働き方改革」なのに「有休」取れない日本人
有休消化率ランキング世界最下位
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/11/sekai_a_23303184/

こんな状況なのに、日本人は有給取りすぎとか笑える
もう日本の社会構造そのものが間違ってるんだなこれ
あまりに効率が悪すぎるんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:51:21.49 ID:FIAPSdMe00505.net
>>176
みんな忙しいのに何考えてるんだ
って感情を上じゃなくて当人に向ける

江戸時代の農民から全く進歩してない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:51:30.04 ID:mFmbUnMUa0505.net
>>177
パートという立場を利用して「弱者の恫喝」してくるんだよな…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:51:30.91 ID:EoemRKCa00505.net
>>1
有給連続20日の1ヶ月前申請は不可にできるだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:51:59.95 ID:7RASdD8U00505.net
まあ実際交通事故なり病気の発作なりで人一人が突然1ヶ月就業不能になることなんて普通にあり得るわけで、
その時職場が崩壊するかというと大抵そんなことないわな
日程調整したり他部署なり外注なりから応援呼んだりしてそれなりに乗り切るだろう
事前の有給申請ならさらに準備期間もあるからまだ対処ができる方だな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:52:54.97 ID:kbnAJ2J500505.net
欧米人みたいに働くときはしっかり働く、休むときはたっぷり休む、でいいんだよ。

だらだら残業して働かせるより社員のモチベーションがあがる。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:53:01.30 ID:MJV/D86zM0505.net
>>84
そもそも有給は一括でとるのが一般的であって
分割を認めてるジャップが特殊なんだが
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/3344/3288/111517627

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:53:01.41 ID:EoemRKCa00505.net
>>159
中堅クラスの社員を中途で直ぐに雇えますか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:53:14.90 ID:fikDFn2200505.net
>>128
ブラジルンって南米のくせにアメリカよりいいのか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:53:38.24 ID:L5AyPiai00505.net
会社に回らないんで人増やしてくださいって言えばええやん
まず間違いなく補充されないだろうけど
そしたら回さなきゃいいんだよ
顧客に影響出るほど作業に遅延出れば会社も補充せざるをえんだろ
部下の行動利用して自分の職場環境を楽な方向に持っていくなんて中間管理職の基本中の基本だぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:53:54.17 ID:EoemRKCa00505.net
>>168
穴埋めは本社が主導

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:54:36.31 ID:RWKHW01vM0505.net
日本人の特性上、義務化するか買い上げを法的整備するしかどうしようもなかろうて

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:54:57.25 ID:WXVlkKsA00505.net
20連休はどうかとも思うが有給10日で2週間休みぐらいは認めて欲しい
じゃないと海外旅行も行けんよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:55:07.25 ID:1wB5zh+B00505.net
働き方改革って大企業のための経団連忖度でしかないだろ
WEとか裁量労働制とかまさに

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:55:14.88 ID:UlW8vYwq00505.net
これから老人を働かせてなきゃならんのだから
冗長性持たせるのは管理職の務め

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:55:45.48 ID:xLvTnNlB00505.net
>>128
ブラジルなんて週休2日もまともに取れてないんだから、そりゃ別の方法で休みとるだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:55:47.73 ID:tSReXQsw00505.net
>>23
パワハラ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:56:41.48 ID:tSReXQsw00505.net
人手不足っていってるのに社内忠誠心も薄れてきた人間にこういうことしてたら本当に人いなくなるぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:56:57.23 ID:EoemRKCa00505.net
>>36
一週間前の申請なら合法的に拒否できるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:58:42.42 ID:qCOGnqNv00505.net
有給取るのに人目気にしないけど、ここまでは無理だな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:58:51.69 ID:wi0eT7Kp00505.net
零細で人雇う立場だとほんと苦しい
最低限労基法は遵守してるつもりだが実際には従業員が協力してくれないと成り立たんわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:58:58.28 ID:fikDFn2200505.net
>>197
いまの若い連中はさーっと辞めるからな
経団連の奴隷労働方式でやってる企業からは早晩人がいなくなる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:59:14.16 ID:EoemRKCa00505.net
>>17
有給申請時期が遅すぎるから代替要員の確保が困難
一週間前の申請だったら不可にできるぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 13:59:40.53 ID:HI+a6VUXa0505.net
ワイの知人の会社のGW、456だけやったで
普通3456やろ
3456やったら長すぎるんやて��

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:01:05.36 ID:EoemRKCa00505.net
>>162
それは半年前から計画的に有給取らせる会社がやること

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:01:20.59 ID:Vc9XL/pl00505.net
>>200
5日以内なら雇用側が有給の日を決められる計画付与ってのもアリ
閑散期に取得させれば急病以外は困ること少ないだろう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:01:26.22 ID:wUBY2b1W00505.net
こんなバカなことしたら周りの同僚からもハブられそうだなw
1人退職レベルの引継することになるんだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:01:32.75 ID:VrXfk+Ayd0505.net
買取にしたら取る奴いなくなるだろ
事実上有給捨てろっていってるからおかしい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:02:38.60 ID:tSReXQsw00505.net
>>201
若い奴だけじゃないよ
37歳だけど辞めようかと思ってる
独身なら気にくわない(自由に動けない)会社に居続ける理由もないからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:02:40.02 ID:bvOFdcFkd0505.net
>>162
それもそれで特定の奴らだけ休めて動ける人間や若手がカバーしなきゃならないようになる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:03:51.99 ID:lMNu8ia600505.net
フル活用されたときのことを想定してない管理者が悪い

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:04:23.93 ID:bgWzJXthp0505.net
おまえの変わりなんていくらでもいるんだぞ、嫌ならやめろよカスコラァ

長期休暇を取るとは何事か、会社と同僚の迷惑考えないのかこのクズうんこ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:04:36.67 ID:fikDFn2200505.net
>>162
日本企業は不正したいんだからそりゃまずいだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:06:51.04 ID:VzUE+ETCM0505.net
他の部署が消化してんのにウチは誰も取れない有給休暇なんて無くせばいいじゃんってずっと思ってる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:07:27.37 ID:WTRsy4aZ00505.net
実は20日連続で休んでも特に問題なかったりする。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:08:31.74 ID:tSReXQsw00505.net
>>213
あ、それうち
なんかうちの技術部だけ休みにくいかんじになってて不満タラタラ
よその部署がするべきことも引き受けてるから時間足りない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:09:19.60 ID:h/iGkgcX00505.net
こういう極端なのは別として今どき有給取れないところとかあるん?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:10:35.27 ID:2DDDbKye00505.net
とかいいながら店の前でシャッセー♪とかやらせてんじゃん
いらねえだろw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:11:21.02 ID:PKzIQyQY00505.net
バカンス行ったんだろ
べつにいいじゃん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:11:52.98 ID:VHxa4rG900505.net
>>2-3
この人達ブラック企業にお勤めです

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:12:18.86 ID:veZKN2WH00505.net
20連休とかしたら報復で査定響くだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:12:35.12 ID:PKzIQyQY00505.net
>>59
そのフォローは会社がやるんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:14:24.12 ID:6kKDTmm300505.net
>>43
そもそもそういう契約なのが派遣だから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:15:22.16 ID:6kKDTmm300505.net
>>56
どうぞー

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:15:53.92 ID:QFu2VrF200505.net
日本は非正規増えすぎで、有給休暇の概念が無いポジションが激増
してるから仕方ない

常用型の派遣も 契約期間に下限時間割ったら、単価下げられるから
7・8連休が限度と思う。今や正社員は特権になったな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:16:21.47 ID:K6zzQcniK0505.net
年末年始みんなが休む時くらいだな
4日連休はあととれても2日くらいだ
休みでも電話かかってくるし意味ないけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:16:35.15 ID:kz94T5NvM0505.net
>>111
実力主義+ゴマすりなのかな?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:16:42.66 ID:tSReXQsw00505.net
>>220
別の会社がある

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:17:02.89 ID:MZn+RkJ600505.net
労働監督署に相談しろよ
そっちの管轄だろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:17:14.28 ID:EJpWjbKN00505.net
今年30歳で東京で転職したいんだが
文系転職先でおすすめある?営業とか苦手だから、内務か未経験歓迎のSEあたりで考えてる
金稼ぎたいから残業代ちゃんと出て長く働けるとこがいい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:17:54.01 ID:XM4Rm8EQ00505.net
有給とったぐらいで崩壊するような職場ならそれは
元からおかしかったということに気づけよ無能上司!
普段からバックアップ用意しておくのが常識だろ!
大東亜戦争から何も進化してない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:18:15.32 ID:RPcRZt6E00505.net
この国も外国へ献上する税金の額を制限しないと社会が崩壊してしまうよね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:18:45.32 ID:0K1njScMM0505.net
>>215
普通に考えて、休みが取れてない部署と取れてる部署があったら、なぜそうなってるか調査して、原因わかったら直そうとしない?
休みが取れてる部署と取れてないかあったら、間違いなく不満が溜まって職場のパフォーマンスに影響するし、まずいと思うのが普通だと思うのだが?

なぜお前とこの上司や経営陣は直そうとしないんだ?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:18:59.43 ID:K6zzQcniK0505.net
>>228派遣が基地外みたいに働かされ訴えでたけど、うちの上層部は握り潰したぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:19:21.07 ID:k+P9afz600505.net
こういう事態にならないように月一以上で絶対有給使えって言われるわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:19:23.64 ID:3M4WL/gE00505.net
ニッセンマジカルの電話取れなかったから着信履歴の0120948900に電話したけど
ただいま営業時間外ですってアナウンスが流れてきた
営業時間外でもつながる番号出かけて来いニッセンはアホしかおらんのか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:19:43.98 ID:oTICW8sFK0505.net
使われないことを前提にシステムを構築したやつの責任

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:20:00.68 ID:MZn+RkJ600505.net
>>233
上司が相談するんだぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:21:06.97 ID:de4hUIpvd0505.net
有休はともかく急に1人倒れたりしたらどうすんのって回し方してる無能管理職いるよな
うちも担当1人しかいないから、もう1人が休んだ時に課長が慌てふためいててワロタ
まあ穴埋めしてやったけど、その分評価高くつけさせたわw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:22:01.02 ID:kz94T5NvM0505.net
>>185
まぁそうなんだけど、この国では1000年経っても無理だろうね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:22:10.56 ID:de4hUIpvd0505.net
>>232
全然直す気ないからな
本社は少人数で残業しまくってるけど、地方は定時帰り有休取りまくりで同じ会社と思えない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:22:50.96 ID:8X6prU5R00505.net
>>14
退職の時に調整してくれるだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:23:03.38 ID:0K1njScMM0505.net
>>224
男に限っては、非正規は増えてない
20代後半から60歳までの男な

20代前半はまだくすぶってるの多い
ブラック企業転職組や、公務員試験組、院卒や留学、留年がいるから
本当に非正規が増えてるかは20代後半からの男でみないといけない

あと今は60越えてから非正規で働く男が激増してるので、割合が増えてるように見える

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:23:28.59 ID:T8xZtH40a0505.net
脳内経営者がチラホラ湧いてんなw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:23:49.81 ID:h/iGkgcX00505.net
>>229
東京でSEとかほぼ人売りじゃ?
オススメは地元の機電系のSEだと思うな
華やかさは無いけど人手不足だから待遇わりかし良いよ👍
調整ごとばっかじゃなくてしっかりプログラミングとかする機会もあって技術も学べる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:25:17.03 ID:tSReXQsw00505.net
>>232
部長の考え方がおかしく部長間で最年少で立場が弱いためあれもこれもうちでやると引き取ってくる
お客様第一を変な方向で理解しているためよそができないとなると納期も含めてもってきて部下に丸投げする
また会社に恩を売りたいためかつ、褒められたいという気持ちが出すぎて以下同文
経営陣は見て見ぬふり、よその部署も最終工程の技術部に丸投げしとけばいいと思っており恩を売るどころかそれが当たり前になっている

まだあるけど割愛する
俺の中では沈没船は確定してるので出て行く予定

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:26:40.02 ID:0K1njScMM0505.net
>>229
いくらでもあると思うが、そういうのはざっくりネットで調査してから、直接現地に行った方がいいと思うぞ

直接人からの評判を聞くのが間違いなくいい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:27:50.18 ID:weLUM2Rud0505.net
>>242
あのデータフルタイムで働いてる
派遣社員や契約社員は正規労働者に入れてると聞いたぞ
国のデータなんて本当かどうか怪しいものだ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:28:49.60 ID:ktr28beS00505.net
ルール守った上で崩壊するならハナから成立してないだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:29:48.10 ID:tSReXQsw00505.net
>>242
あー、正社員型IT派遣を正社員雇用と統計するあれね
技術で転職するつもりだけどいまだにこの手の派遣会社が幅聞かせてるから本当に苦労しそうだわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:31:06.28 ID:gTMUoQ0EM0505.net
>>202
アホか
お前会社の俺様ルールと法律をごっちゃにするなよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:33:19.11 ID:0K1njScMM0505.net
>>245
結局、そこに行き着くんだよな
上司や上層部がきちんとしてないと必ず下がめちゃめちゃになる

でも、下も何もせずにただ単に我慢してるだけなら何も変わらないよね
表面上は上手いこといってるように見えるから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:33:22.03 ID:yf/J8BNxa0505.net
有給使えないとかジャップランドかよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:34:24.74 ID:JVqxxqO5M0505.net
そんなに連休いらないから
6月に使うわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:37:25.19 ID:yU1kxi1rK0505.net
>>247 改竄しない理由が無い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:37:38.62 ID:qRZe30Ln00505.net
>>2
有効期限が来たら有休消化優先

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:37:51.05 ID:0K1njScMM0505.net
俺は有給20消化してるなぁ

土日と組み合わせて1日とって、3日間で旅行に行ったり、水曜日に単独で取って、部屋と車の徹底的な清掃したり、好きな本をカフェでゆっくりと読んだり、親を食事につれていったり…

有給休暇は間違いなく人生と健康に有益だと心の底から思う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:38:24.52 ID:EJpWjbKN00505.net
>>244
SSEは避けて、機電系のSE調べてみます
ありがとうございます
>>246
なるほど、あんまり業界に直接の知り合いいないんですが
友達の友達とか、業界の人が集まるところに聞きに行ってみます、ありがとうございます

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:39:19.70 ID:yU1kxi1rK0505.net
>>17 その人がいないと倒産に至るレベルの事態になる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:39:46.20 ID:m8HX6oUQ00505.net
>>13
まあこれしかないな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:40:16.19 ID:xpJ9Jhk900505.net
>>114
能力があると誰もが認める人材をやる気が無いと斬る。最高にジャップじゃないか!
やる気出させて、パフォーマンス上げるのがマネジメントの仕事なのに?コレはマネジメントがクビになる案件だろうにな。マネジメントがあいつはダメだと自分の無能を棚に上げ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:41:12.93 ID:lkqyo9smM0505.net
20連休はともかく会社によってはリフレッシュで10連休くらい取らせるだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:41:25.81 ID:yU1kxi1rK0505.net
>>13 労働基準法違反

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:42:24.54 ID:4fTG0fx8d0505.net
>>11
俺の部署とうとう俺一人担当になって休みなくなったわ

これで手取り18万とか笑える

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:42:56.01 ID:oSxulP4M00505.net
日本は有給年間20日完全消化させないと法律違反くらいやらなきゃ駄目だわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:43:51.07 ID:0K1njScMM0505.net
>>257
30歳から東京で一旗あげるのもいいね
業界とは関係なくても、バーとかいろんな場所に事情通がいると思うからそういう知り合いをたくさん作るのも楽しいかもね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:46:31.90 ID:0K1njScMM0505.net
>>263
増員させるように政治をしろ

何もしないで現状を放っておくと絶体そのままにされてしまうぞ

有給を取れないのは貴重な人生のうち20日をそのまま捨てることになる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:48:02.55 ID:Bqb45r5C00505.net
煽る目的で書くのじゃないけど
この手のスレは日頃あまり会社に恵まれていない人ほど会社はどうあるべき論を語っている

その手の人ってどうみても俺より頭がいいのになんでそんな現会社に入ってしまったのか
頭がよすぎるから不満があるのか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:50:39.07 ID:XC3hEO4NM0505.net
🐙「有給?それを口にしたら戦争だろうがオラァ!!」

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:50:49.69 ID:omLlJ6ea00505.net
秩序というと聞こえがいいが

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:51:23.87 ID:utJGb0S200505.net
どう使おうがいいだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:52:00.07 ID:fobtxbHhM0505.net
>>262
罰則が無いから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:52:09.69 ID:yU1kxi1rK0505.net
>>263 20日/月の労働日数だとして
直接的に9000円/日以上の金銭損失である

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:52:40.81 ID:YUUIgybV00505.net
20連休嫌なら有休の買取やってくれ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:53:18.67 ID:X/L6nRNTd0505.net
>>263
その分やりがいあるんだろ?
完全に経営者の思うツボだけどお前がいいと思うならいいんやで

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:55:09.73 ID:fobtxbHhM0505.net
>>59
首にできるならその人いなくても損害出ないだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:56:43.90 ID:aPQUgT0zM0505.net
入社して4年で有給は一日だけ使った

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:59:12.93 ID:fobtxbHhM0505.net
>>109
他所から人を引き抜くんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 14:59:59.74 ID:1bgY1LzQ00505.net
まあほんとに景気のいい会社は余剰人員がある程度必ずいるよ誰が休んでも回るようにね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:00:10.94 ID:1XigCu/L00505.net
>>32
いまの日本に必要な働き方改革って、これだよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:02:42.02 ID:1XigCu/L00505.net
>>59
休んだやつのフォローが出来るようにするのが、上司の仕事(マネジメント)だよ
日本人は経営者が糞だけど、そもそも管理職自体が自分しごとをしない糞ばかりなんだよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:04:31.86 ID:jWroFaGGa0505.net
もうどうせなら一ヶ月とれば?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:06:00.02 ID:HC26G1wja0505.net
>>247
非正規かそうでないかの基準は有期契約かそうでないか
労働時間が8時間でも雇用契約が何年何ヵ月とかの期間限定になってれば非正規だしそうでなければ正規
実際自分の会社は正社員でも定時が7時間45分だしな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:06:05.71 ID:1XigCu/L00505.net
>>109
そういう状態を経験してようやく、マネジメントができるようなるんだよ
日本の管理職はマネジメントの経験が足りなさすぎ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:09:38.45 ID:sPNYsSzza0505.net
>>11
結局余裕ないんだろうな
崖の下に転がり落ちてるのに自分はまだ崖っぷちに留まってると勘違いしてるような

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:09:53.69 ID:weLUM2Rud0505.net
>>282
本来はそういう分け方だが
あのデータはそうじゃない様にしてるという話

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:13:48.14 ID:0K1njScMM0505.net
これからの日本は頭おかしくなるくらいの少子化と人員不足でとてつもないことになるのに、構造改革せずにそのままの会社は白痴としか思えないな

とにかく働く人がこの会社が大好きと思えるように変えていかないと今後一気に先細りになる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:15:41.01 ID:YNBlAwes00505.net
>>263
なんでやめないの?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:15:54.83 ID:1XigCu/L00505.net
今のネット時代で情報がすぐまわるから、悪評なんてたてたら人手不足のまま新人なんて永遠にこないよ
社内でもキツいと噂のプロジェクトはバレてるから人集まらないし

うちの会社ちょっと前ぐらいから新卒の人数とリクルーター増やして、定着率上げてる(もともと退職率2,3%だけど)

この先の人口減でも新卒の応募が減らないように、大学の先輩後輩繋がりで「ここはいい会社ですよ」ってイメージ作ってるぽい
5ちゃんの就活スレも昔は荒れてたけど今はぜんぜん荒れてない
そういう経営努力をせずに新卒の応募が減ったとか嘆くだけの会社は甘え

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:18:04.94 ID:TtndYrb100505.net
>>278
だよな
景気の良いときはブラブラしてる管理職のオッサンが何人かストックされてて便利だった、まぁだいぶ前にリストラされたけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:20:00.00 ID:fikDFn2200505.net
>>263
早く辞めろ
お前みたいに苦痛を耐えるバカがいるからこの国は労働環境が悪いままなんだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:20:42.62 ID:Wg6GMwejp0505.net
一気に20日はやり過ぎ
そこまで仕事引き継ぎできてるならまだしも

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:21:05.52 ID:de4hUIpvd0505.net
>>114
うちもさっさとそうしてくれねーかな…
年功序列で上がっただけのやつが多すぎて邪魔

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:21:53.52 ID:HPLmXWMt00505.net
>>15
お前の判断でいいか悪いか勝手に決めんな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:22:35.85 ID:HPLmXWMt00505.net
>>293
これ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:22:43.57 ID:1XigCu/L00505.net
>>286
ほんとこれ
会社がかわらないとこの先生き残れない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:23:15.76 ID:JqSROcgW00505.net
1日でも使ったらダメって感じだった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:23:25.20 ID:fikDFn2200505.net
>>260
たし蟹

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:23:35.36 ID:1XigCu/L00505.net
>>294
酷い自演を見た

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:24:25.12 ID:weLUM2Rud0505.net
>>293
その癖
ホウレン草しにいくと「そのくらい自分で考えろ」

だからなぁ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:26:13.47 ID:HPLmXWMt00505.net
別に自演じゃないし!IP被ったんやろ

ばかあほうんこまぬけしねしねウンコチンチン

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:26:36.86 ID:omLlJ6ea00505.net
40連休したいのう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:27:32.30 ID:TtndYrb100505.net
>>288
最近はホントに働きやすい職場にしないと求人への応募も少ないし、ロクな人材来ないし、まともな人からさっさと辞めてく

コネ入社は賛否両論あるだろうけど
クソみたいなパワハラが横行してる職場に自分のコネのある人を入れたら自分の信用に傷が付くから
人が足らずに慌てて「誰かいい人連れて来れないか?」と言われても誰もコネで紹介しなくなる
残ってる人材は他に行き場が無いから仕方なく働いてる連中だけで会社はますます先細りの今日この頃

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:28:34.27 ID:1XigCu/L00505.net
>>260
ほんと日本のマネジメントは糞だよな
バカばかりが出世する
有能は辞める

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:28:59.86 ID:vSE//QiH00505.net
>>1
求人の段階で社内秩序とやらを事細やかに公表すればいい。
その方が双方共に無駄な時間や出費や労力を使わんでええのに…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:29:31.59 ID:a2JnUbDLM0505.net
外資で働いてたけどクリスマスシーズンに長い休み取ってる人はたくさんいたな
2週間くらいだったと思う、クリスマスシーズンは仕事にならない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:29:57.60 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>204
計画的に取ればいいじゃない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:30:59.73 ID:Z5PJv2Z800505.net
こまめに消化を促しとけばいいのに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:32:09.03 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>209
誰かが休むと他の人も休みやすくなるんじゃないの?どうせ有給の取得も周り探りつつ取ったりしてんでしょ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:33:52.61 ID:sYzPPeAp00505.net
まさにジャップ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:34:26.06 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>212
経理とかさ長年に渡って横領とか事件あるじゃない一人でその業務一手に引き受けてるヤツなんて不正目的とかしか思えないんだよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:34:48.17 ID:3XIG8q6la0505.net
うちで働いてた中国人は有給10日くらいしか残って無いのに突然「2ヶ月休む」って言ってきて
考え直してくれってお願いしても聞かずに、本人の申請日より前から休み取った挙げ句
全く連絡取れない状態で3ヶ月休んで、無断欠勤で懲戒解雇の通知書出したら
会社に怒鳴り込んできて再雇用or退職金要求してきたぞ
もちろん会社に落ち度が全く無かったから突っぱねて追い返したけど
ジャプリーマンにはこれくらいの胆力が必要だと思うよ。割とマジで

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:36:43.70 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>192
申請してるの?嫌味は言われるけど却下されたことねーわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:37:21.93 ID:1XigCu/L00505.net
>>306
上司が計画的にとらせていないってのは、マネジメントレベルの失敗
全て上司の怠慢

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:38:59.32 ID:XvIXfVPG00505.net
法律で完全消化義務付けろよ。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:39:13.12 ID:7EX0pOw2d0505.net
休ましてやれよ
そのかわり干しちゃれ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:39:19.12 ID:fikDFn2200505.net
>>311
クソゴミ無能経団連は移民を求めてるけどそんなことしたらジャップの奴隷労働制が壊れそうだな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:39:20.89 ID:2XCNA+yod0505.net
すまんニートなんだけど20連休とるのはダメなの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:39:37.07 ID:dABKYD1r00505.net
有給休暇が永久休暇に!?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:40:19.94 ID:xgtOhM5sa0505.net
有給買い取り制度やってるとこってあるんかな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:41:46.90 ID:dMdVLbkQ00505.net
1日休むとメールが50通はたまる
20日とか怖くて取れないw
でも有給20日+特別休暇5日は毎年使ってるけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:45:32.31 ID:zUV7ZeqE00505.net
>>11
でもそういう会社に勤めているとスキルがガンガン身に付くんだよね
普通の奴がやらない量やジャンルの経験できるから

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:55:10.31 ID:cTcEqqyx00505.net
>>48
これなんだよなぁ
数人程度なら休んでもその日の残業で取り戻せるくらいの状態が理想なんだけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 15:58:07.11 ID:IAT3PC0l00505.net
https://i.imgur.com/qHVrVoQ.png

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:05:37.15 ID:wkwFD7xt00505.net
僕「来月有給20日分使います」
敵「はい時期変更権、無理」
僕「来月中に有給使わないと無くなるので変更出来ません、はい論破」

これで良いだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:05:49.13 ID:vBoPDFepH0505.net
こんなの権利だから取れるのが当然とか言う人居るけどさ
じゃあ公務員が皆こういう事して役所の窓口がパンクしてたら文句言うんだろ
民間だって同じで仕事回らんレベルで休まれると困るんだよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:08:05.98 ID:weLUM2Rud0505.net
>>325
そんなもん知ったことかよ
そうならないようにマネジメントするのが管理職の仕事だろ
現場にお前の仕事押し付けんなカス

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:10:26.51 ID:PuftJlL7a0505.net
>>263
それ大変なの?
煩わしい人間関係なくて羨ましいんだが

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:11:16.72 ID:r0kLUfHc00505.net
馬鹿の一つ覚え
時季変更権

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:12:36.60 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>325
集団感染病で突発的に大人数がってならともかく有給とることでパンクするのはおかしいでしょってことなんだけどね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:12:44.21 ID:2k5anKZ200505.net
>>323
俺の職場にもいるわ
必死でサビ残して休日出勤までして文句言ってる奴
上は全然わかってないだと
10年間同じこと言ってる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:13:33.95 ID:YhyrlGwN00505.net
【取材協力弁護士】
八木 大和(やぎ・ひろかず)弁護士
大学卒業後、4年半企業で働く。受験勉強期間中も様々な職を経験。その中で労働者の権利が守られていないことを実感。現在は、一般民事のほか、過労死、過労自殺、解雇、雇止め、残業代請求等の労働事件を手掛けている。

ようするに浪人なの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:14:22.23 ID:nXFAv+8Sa0505.net
>>263
会社の奴隷だねはたから見る限り惨めなんだけど本人はそうでもないんだろうな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:15:27.79 ID:7+R7xZus00505.net
>>319
民主党時代に違法にされた。
残業って会社から強制される場合と自分がしたいからしてる場合があるんだよね。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:15:40.97 ID:SICoJ+i9r0505.net
夜勤で有休使うと2日分の有休消費しろって言われたんだが法的にセーフ?
日を跨いで勤務するから2日分消費するのが妥当だろって判断らしい

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:16:48.98 ID:wNITAJPR00505.net
>>11
フリーターだろお前

一人休むって計算だと
本来の休みを除外すると 12、3人しか一年回せない
しかも大体皆休みたがるのは やっぱ忙しい時期

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:21:06.81 ID:n0KAxcpp00505.net
>>331なんと言う近鉄駅名ネーム

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:22:50.47 ID:P8OJCj29d0505.net
>>334
16時間勤務ならその通りだろ
8時間勤務ならやばい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:22:51.82 ID:ahM/hn/f00505.net
企業に甘すぎるんよね
有休も残業も違反してる所は罰則つけな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:23:47.16 ID:IrL3XNC7M0505.net
計画的付与の方が時期指定権より強いのをしらんのか?

5日間だけ裁量権もたせれば
後は法人のタイミングで取らせることが可能なのに

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:24:48.50 ID:1/xN7VmX00505.net
>>335
もしかしてシフトの話をなさってますか?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:24:56.17 ID:b62A1KAK00505.net
>>128
日本には祝日が多いから(震え声)

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:26:10.20 ID:qxd/PRgvd0505.net
有給以外の休暇が多いのがホワイト
土日祝日以外に10日とか15日有給以外に休めたりする

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:32:06.01 ID:81VbieLj00505.net
お前がいなくても仕事は回るというところもブラック

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:33:06.30 ID:GuH/LXze00505.net
����!��?����

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:33:26.63 ID:GuH/LXze00505.net
������

������

346 :コスパ王 :2018/05/05(土) 16:36:00.72 ID:f9Y7Z/gtK0505.net
一年分いっぺんに使うなんて
仮に許されてても勿体なくて出来ないわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:36:34.02 ID:Jug6k9yd00505.net
定時上がりもいいぞ
今までの分も休め

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:39:03.72 ID:seSHQXvi00505.net
一人抜けたくらいで崩壊する職場秩序とは・・・?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:44:07.80 ID:5TW6Uinl00505.net
こんな事しても喜ぶのは椅子に座って踏ん反り返ってるトップだけだろうに

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:44:25.47 ID:B80lL2YY00505.net
営業職だからノルマこなしてて取引先と調整さえ付けば長期の休暇が可能

けど、現実的には5日有給、前後の土日が限界だわ

休んでる間に同僚の休み取らない営業マンがノルマの上積み作るから出し抜かれるし、おちおち休めない

20日取れる人ってどんな職種の人なんだろ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:45:44.72 ID:Sj8uX0I/00505.net
時期考えればNECは普通に取らせてくれたけど
これ時期変更権って奴なんだな しらんかったわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:46:23.13 ID:6loXhnZVx0505.net
>>103
年度初めに全部年休消化はダメだろう

1ヶ月まるっと休むと交通費が出ない プロは1日は出勤する
風邪をひいたら病気休暇
子供が熱を出したらこの看護休暇
1泊2日の人間ドックも職専免
全て特休処理する

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:47:13.13 ID:SICoJ+i9r0505.net
>>337
計算したら休憩時間抜いて12時間勤務だったからアウト?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:47:42.72 ID:/JF0YePu00505.net
普通はそんなのは辞めるときだよ

通常の時期に長期有休なんて、同僚に迷惑かかるからありえん(そんなのはゆとりやアスペでも分かる)

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:47:55.96 ID:r0kLUfHc00505.net
>>352
特休って査定に響かない?会社によるんだろうけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:49:24.22 ID:Sj8uX0I/00505.net
>>354
は?迷惑かけられてるのはこっちなんだが?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:51:35.91 ID:GBBurEqw00505.net
>>8
やけに弁の立つ弁護士が学校で吠える面白いよな
昨日ちょうど見た

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:53:49.42 ID:w7wfN2S3d0505.net
部下「20連休します」
俺「あ、そう分かった(こいつ一生評価しないわ)」

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:55:20.08 ID:/iKsBcRga0505.net
会社や上司は有給使うことを認めてるのに、同僚や非正規社員が「あの人休みすぎ!」って批判してくるのはどうにかならんかね
査定は悪くないのに同僚や非正規社員からの心象が悪くて役が付かない人が要るわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:55:37.08 ID:6kKDTmm300505.net
>>325
文句言ったら上がこういう状況にしたのでって言えば上を出せと言われるから上に押し付けて終わり

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:56:21.42 ID:w7wfN2S3d0505.net
>>359
心象が悪かったら役つかないでしょ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:58:01.63 ID:mMAgtZ4qd0505.net
職場によるだろうな
ただしそれが出来る時期は限られてくるけど
出張や病気で人が何週間もいない時もあるし埋め合わせは何とかなる
引き続きさえちゃんとしてもらえれば

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:58:42.32 ID:6kKDTmm300505.net
>>354
お互いに取り合って迷惑変えあえばええねん
それで仕事が回らなくなるならそれは会社の問題

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:00:23.96 ID:PDCPk+Npa0505.net
>>361
この心象が厄介なんだよな

会社が査定は悪くないからと昇進させようとしても、社蓄が反発してくる
「ただの飯の種の仕事に熱くなってんじゃねーよ」と

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:01:47.70 ID:tSReXQsw00505.net
>>359
だから転職しやすくなればこういうのは解決するんだよね
雇用の流動化で困るのはブラック会社

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:02:36.77 ID:seSHQXvi00505.net
>>359
そういう連中を上手いことなだめられる人が
役付いていくんじゃないかな。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:04:14.61 ID:w7wfN2S3d0505.net
>>364
反発食らう奴は役ついてもダメだよ
反発されないような立ち回りしないと

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:05:33.16 ID:pStfYgu/00505.net
つうかそんなことするの辞める前だけだろ
こいつも辞めるつもりで20連休とか言ってると思うんだが
何もないときに突然そんなに休んでどうすんだ?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:05:57.21 ID:xpJ9Jhk900505.net
>>303
うぃ。やる気の無い有能は力強い味方だろうて。ここぞ!と言う時だけ期待すればいい。
有能はちょっと自分でもわかってるから頼ると応えてくれたりする。

やる気のある無能が一番厄介で無駄な仕事増やしたりするんだよ。同僚のアラを監視して報告してきたり、有能が早く帰るとイヤミ言ったりと、無能なりに得点稼ぎしようとしたりすんだけどズレてんだよね。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:07:35.52 ID:1XigCu/L00505.net
>>326
上司の仕事は部下と仕事をマネジメントすること
これわかってないやつ多いよね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:09:15.15 ID:ko7uTQbg00505.net
1年間で消化できなかった有給を倍額で買い取る制度を罰則付きの法案で制定しろ。
無能政治家と官僚はこのアドバイスを使って良いぞ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:13:23.24 ID:6loXhnZVx0505.net
>>355
期末手当に影響しないように庶務に聞きながら休めばいい
B評価を維持すれば4号俸上がるし

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:13:33.49 ID:dMdVLbkQ00505.net
>>364
そいつは人望がないから役職付いたら本人が苦労するだけ
下になったやつらが言うこと聞かなくなるし

それだけ大勢の人に文句を言われるって本人に問題がある
ましてや非正規ごときに言われるって相当だぞ
人望がある人は会社に来てなくても笑いで許されるし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:13:36.51 ID:VvpE9CNLM0505.net
部下なら貸しフラグ2本ぐらい立つだろうから認めてやれよんヘッジだと思えば

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:16:26.99 ID:Q2ntpwOq00505.net
>>371
それやると買い取ること前提で給料が決まるから、休むと給料が減ることになるぞ?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:16:57.22 ID:UW2fiH8Y00505.net
>>327
若いコミュ障だとちょっとくらい仕事大変でもちゃんと給料が出て、
嫌な同僚と顔合わせなくていいのなら数十連勤大歓迎だよな
逆に適度に大変な状態のが要領よくやるようになって仕事が楽になるんだよ

今のやつでPCスマホくらいしか興味ないやつなら1日16時間10連勤程度なら働いても会社で寝るとかしていいならいけるんじゃね?
無論業種にもよるが単純業務なら余裕

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:33:47.17 ID:VwzLNuL9H0505.net
>>375
これほんと
クソジャップなんだよなあ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:35:08.97 ID:P8OJCj29d0505.net
>>353
あっはい
2日使えやカスボケ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:35:37.61 ID:mr6FdWBy00505.net
時季変更は権利やしええやん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:35:52.85 ID:yX2avhNpM0505.net
クビにして新しいの採用すればいいだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:38:41.64 ID:tSReXQsw00505.net
>>380
こんなクソ職場に新しいのが簡単に来るわけないだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:41:02.26 ID:caL9NxLoa0505.net
>>333
もっと前から禁止だろうが

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:42:45.59 ID:rPjJYHMQ00505.net
>>203
インフラ系はそんなもんや

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:45:08.05 ID:Tad3h4O500505.net
>>109
ほんこれ
今の時代の管理職は大変

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:05:19.20 ID:vSE//QiH00505.net
まぁ人手不足と言ってもそれは3K職の話であって、
高収入の企業や公務員は今までと変わらないんじゃね?
精々東大京大卒の進路が省庁から外資に変わったくらいで。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:06:26.99 ID:ovt9gjcRr0505.net
>>372
病休はひびくんちゃうか?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:12:04.26 ID:aEqzJ+Imd0505.net
昔GWと有給合わせて丸々一ヶ月休みにした事がある

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:25:26.81 ID:n3IIm8A8M0505.net
全然使わせないから貯まったんじゃ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:37:46.63 ID:caL9NxLoa0505.net
>>385
公務員っつっても色々あるけどな地方自治体なんて転勤族だから人集まらねーなんてよく聞くだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:39:21.98 ID:xUVF/Ecj00505.net
20連給は流石に退職消化くらいしか有り得ないけど、
有給絡めた3連休すら、日本の会社は目ん玉丸くするからな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:42:16.01 ID:8TU/X8M+a0505.net
有給消化するのダメなの?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:44:57.29 ID:QIt9iz5D00505.net
先進国では1ヶ月のバカンスを楽しんでいるというのに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:45:21.65 ID:seSHQXvi00505.net
うちは消滅有休を十日間分貯められる制度があって、
みんな長期連休とつなげて取ってるけど、特に何も言われてないよ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:47:34.88 ID:LXKqW3Cwa0505.net
ただいきなり20日連続有給申請なの?
んなもんフツーにNG出すよ
労基がどうこう言ってきても屁でもないじゃん
8カ月後に取らせてくださいとか言ってきても、正直そのときの状況によるとしか言いようがない
取得時期はこちらの指示に従ってもらうしかない
嫌なら異動だね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:49:57.02 ID:/Q30RDF500505.net
客先常駐だから一週間が限度だなあ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:50:52.05 ID:0j8WeWHwa0505.net
>>27
普通の日本人なら育児と仕事両立するから

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:52:38.00 ID:4GwSNT7m00505.net
ここが変だよ日本社会

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:53:41.28 ID:CVYuhpip00505.net
うちの会社年休とれとれうるさいわ
前年度半分、前々年度半分は強制で取らされるから休み溜めておきたいねん

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:02:03.39 ID:G9z510tB00505.net
権利を行使しないなら必要ないじゃん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:06:01.80 ID:yuyuDtgx00505.net
いやいや、業務上取得されると困るときは取得させないようにできるから
>>1の弁護士は無能かな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:06:43.44 ID:0qUOe6eA00505.net
じゃあ普段から有給消化させろよ
俺は会社辞めるとき全部使ったけど
それでもグチグチ言われたからな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:12:15.68 ID:1IRWEOILM0505.net
日頃から消化させないツケだろ
月1回消化させとけや

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:13:40.99 ID:15yzqSmM00505.net
>>398
お前みたいなのが20連休とか言い出さないように計画的に取得させる良い会社だろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:14:39.41 ID:01XVSTZ/00505.net
2か月ぐらい前から申請しとけばいいだろ
ヨーロッパ周遊とかやるなら10日じゃ足りないだろうし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:15:42.85 ID:Q9tfqgStM0505.net
連休前に一日休むだけでキレられるわ
そういうのが続くと辞めてもいいかなって思うようになるよね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:24:47.57 ID:u2sIA9Rb00505.net
1人休んだくらいであっぷあっぷする職場はゴミブラック
人増やさず残業時間減らせとうるさい
減らす動きするとクレーム殺到するけどシカトしたら職務怠慢と査定落とす
どこに通報すりゃいいんだよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:26:24.27 ID:bTenLHCsd0505.net
結局国が有給強制消化させて、消化できないで潰れるようなところは一旦潰すしかないんだよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:31:21.09 ID:u+5AeIvY00505.net
ものすごい専門職で人足りないのに増やしてくれない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:35:15.80 ID:tSReXQsw00505.net
>>408
増やしてくれないところは見切りつけて出て行った方が良いと思う
俺も出るつもり
現状新機種のソフト開発を一人でやってる状態
ほかのだれ一人最新のソフト開発がわからないなんて普通じゃない(外注任せ)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:42:03.86 ID:UWYPuOOW00505.net
>>24
行きたくないどころか軽く仕事忘れてそう
連休前の細かい事聞かれてももう知らんし

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:46:50.58 ID:6kKDTmm300505.net
>>401
なんで言われっぱなしにしたの?
ここまで貯めこませたのは誰のせいだ?タレこむぞコラって言い返して黙らせればいいのに

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:48:21.61 ID:oNkm0U0100505.net
月1で取れても余るんだし、長期取らせたくないないなら強制でも月2-3ペースで取らせなきゃな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:48:41.57 ID:6kKDTmm300505.net
>>408
終わらせなければいいんだよ
無理して間に合わせちゃってるから人増やさなくてもなんとかなっちゃうと甘えてるだけ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:49:57.03 ID:vs+t28gt00505.net
>>198
できない。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:52:39.66 ID:cx+uREMlp0505.net
仕事無い暇人なのかよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:53:33.00 ID:iiXUHayz00505.net
営業職だが1ヶ月いないくらいでは何も変わらないと思う

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:02:34.36 ID:XFSc802Fa0505.net
有給買い取ればいいじゃん

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:09:34.84 ID:3KaL5VLI00505.net
ワイ人手不足事業所の底辺契約社員
有給申請してシフト休みに休日出勤して割増時給貰ってるわ
出勤日数は有給取らなかったときと変わらないから何も言われない
結果的に有給の買い取りみたいにしてくれてる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:18:15.06 ID:coElrqfca0505.net
>>202
できない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:35.23 ID:bo3SKHY+00505.net
>>242
IT技術者は増えてるイメージ
聞いてみると大抵ブラックで使い潰されそうになって正規雇用の話がきても慎重になってたり

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:00.18 ID:wwE1/zoE00505.net
40代になり友人達は完全に2極化してる。
年収が1500万以上の奴らほど休みを沢山とり、500万以下の奴らはやたら働いてる。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:55:43.44 ID:yG+wL+ul00505.net
なあ普通の会社って人余らせてるの?

別に休んでもいいんだが休んだせいで仕事終わらないのに残業してかない奴いるんだがそいつが悪いよな?
人余ってるわけじゃないから休んだ分は軽くしかフォロー出来ないし出勤してきたら仕事溜まってるの当たり前だと思うんだが

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:27.66 ID:2k5anKZ200505.net
>>422
有給をフル消化したうえ、毎日定時上がりが仕事の適正量
後進国のジャップでは殆どの企業が守れないけどね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:18:09.02 ID:IgsK76hI00505.net
>>263
逃げ遅れたか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:30:25.13 ID:r3S6Kz+v00505.net
>>51
大丈夫じゃん

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:24.55 ID:fGsKUtMI00505.net
>>422
全員が決められた日数の年休を取っても回せる人数を確保することを
「余らせてる」とは言わないぞ猿

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:56.91 ID:r3S6Kz+v00505.net
>>127
行って確かめたら

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:36:04.70 ID:qlQtucNtM0505.net
>>10
それも許されなかった東証9737
理由を聞いても「慣例だから」
消滅するわけだわクソブラック企業が

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:37:57.46 ID:r3S6Kz+v00505.net
>>333
何でさらっと嘘つくかな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:40:22.87 ID:50zO/JTrM0505.net
週休と合わせて21日間休み取ったが、仕事的にはそんなに後を引かなかったw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:49:11.39 ID:mriV1ewg00505.net
ワイ現業正社員、絶賛10連休を満喫するも現場から相当反感買ってる模様

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:52:55.03 ID:uEEHG6vW00505.net
やめるんだろ?
しかも名ばかりでずっと出勤して送迎会から引き継ぎ会までして辞めるんだよ
やめた後こそ飲み会に呼ばれて

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:54.45 ID:d1joEoa+00505.net
>>422
>別に休んでもいいんだが休んだせいで仕事終わらないのに残業してかない奴いるんだがそいつが悪いよな?

いや、まったく悪くないぞ
そいつに非はゼロ
100パーセント全てお前の会社が悪い

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:04:30.32 ID:moH3qBrX0.net
有給とったぐらいでひーこら言ってる企業って社員が突然死したらどうするんだろうな
普段から人は余らせておくべきだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:14.37 ID:tSReXQsw0.net
>>434
同意
管理職が管理してない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:08:33.03 ID:tSReXQsw0.net
>>422>>433
強いて言えば仕事の進捗に対する損害は管理職がかぶる物
責任者ってそういうこと

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:10:38.02 ID:HEpqN1xT0.net
首にしろや

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:17:34.71 ID:6pnZxbQz0.net
社畜(笑)
仕事楽しいか?
俺は休みたいときに休んでバカンスですわ
人生とは楽しむためにある

439 : :2018/05/05(土) 22:17:36.39 ID:GcRCX46M0.net
納期3ヶ月前で超忙しい時期にこれやられたから査定最低にしたったわ
給料が上がらないって当たり前だろボケが

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:20:51.63 ID:tSReXQsw0.net
>>439
よそに転職されるだけだな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:20:58.93 ID:CEAJ4empa.net
いっぺん崩壊させてみろや
何も変わらないから

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:21:54.95 ID:6P8NYreBM.net
俺は有給休暇溢れないように取ってるけど、休み取らない人のほうが出世してるわ
どっちが得なのかわからん

443 : :2018/05/05(土) 22:23:04.28 ID:GcRCX46M0.net
>>440
有能ならまだしも無能なんてそれこそ派遣で変えが効くからそれでいいよ
でもタイミング考えろと

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:24:49.70 ID:tSReXQsw0.net
>>443
なんで辞めようとする人が辞めるタイミングまで考慮してあげる必要があるの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:12.64 ID:YzYB2Eqn0.net
無能奴隷自慢

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:16.89 ID:tt8wKIAKK.net
一人が急にいなくなっても回せる余剰があるのが健全な会社だと思うんですけど(理想論)

447 : :2018/05/05(土) 22:26:37.19 ID:GcRCX46M0.net
>>444
お前の妄想の話はしてねーよ
辞めてねーしこっちも査定の考慮なんてしてない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:28:25.27 ID:tSReXQsw0.net
>>447
そんな話してないけど、お大事に

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:28:26.57 ID:FESRofLS0.net
>>263
ババ引いちゃったな
即刻辞めるか退職チラつかせて昇給かの2択どっちか選べ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:30:24.48 ID:WTpTZsno0.net
>>313
有給の強制取得は実質公休と同じだぞ

451 : :2018/05/05(土) 22:30:25.10 ID:GcRCX46M0.net
>>448
自分から絡んどいて逃げるのか…
だから就職できないんだよお前は

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:31:27.97 ID:H+DqIyHH0.net
>>2
理由のない時季変更権行使はほぼ無理と思った方がいい。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:35:39.91 ID:YzYB2Eqn0.net
全体主義のクソさが濃縮されているのがジャパンコーポレーション

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:37:24.60 ID:HT3Hbckrr.net
ジャップようやく奴隷から人間になれたのか

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:39:06.50 ID:w7wfN2S3d.net
>>442
今どきベアには期待出来ないから
出世しないと悲惨だよ
出世のチャンスって意外と少ないから後で後悔するなよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:09:51.22 ID:6kKDTmm30.net
>>422
それで回らないなら人が足りてない
悪いのは上であってそいつではない
そいつが悪いように仕向けるのがジャップの悪い所

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:17:52.99 ID:WQ+i5ZJlr.net
俺1ヶ月まるまる有給とった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:19:04.55 ID:weLUM2Rud.net
>>370
上手く仕切って何かあったとき責任取るなら上司は別に一日中茶飲んでネットサーフィンしててくれても構わんよな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:26:10.14 ID:PyEI26zZa.net
>>263
【悲報】ケンモメン、逃げ遅れる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:47:27.51 ID:zyBpkXFc0.net
>>263
市役所かな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:07:29.90 ID:sWDTatY7M.net
>>137
隣の芝生は青く見えるからな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:19:47.11 ID:yF/uZlr6M.net
>>189
それって無能管理職の烙印押されたりしないの?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:23:58.92 ID:4vZFCSJ2d.net
土日祝休みプラス月2日年休ください
あ、プラス夏休みと年末年始休みもね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:26:38.95 ID:2x/LaX410.net
派遣で3日無断欠勤したらクビなった


465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:42:54.08 ID:W3Qp+85ta.net
>>394
そんなとこに勤めてて楽しい?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:06:32.70 ID:/YSsClAlM.net
>>321
大して役に立たないぞ
ソースはさくらインターネットの社長な

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:08:39.78 ID:YiDkuYpG0.net
中小企業から公務員に転職したけど、出世狙う人は社蓄的な働き方するんだよな

・朝、1時間早く来て仕事(時間外付けない)
・毎日、21時まで残業(時間外付けない)
・有給は時間給でチマチマ取得

サビ残する事で帳簿上は効率的な働き方をしているように偽装しやがる

公務員の権利を最大限に使いダラダラ働くと年収500万円前後の係長で退官する事になる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:10:44.84 ID:dsq/tYUc0.net
今の職場辞めるなら有休全消化で2ヶ月半くらい休むわ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:11:36.87 ID:RLYChbmn0.net
個人の売上で給料があがっていくから20連休なんてとったら基本給しかもらえない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:13:19.54 ID:YyQxMNCH0.net
20連休どころじゃなくて1年ためて40連休する人とかどこの会社でも社内に一人くらいいるものでしょ
法律で認められた権利なのに何が問題なの?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:17:27.78 ID:jss9nNob0.net
>>370
ここ数年で管理職なってるやつらはわかってる
50くらいの万年課長が一番ひどい
なんも考えなくても昇進してるから、いまだに自分は作業者だと思ってて仕事は丸投げ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:20:16.38 ID:jss9nNob0.net
本当に無理な仕事は無理と断った方がいいぞ
誰も代わりにやらず放置されるような、やることが目的になってる仕事な
ほら、やらなくてよかったでしょ?って言う時が至高

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:23:45.91 ID:K44OqMM40012345.net
>>465
楽しいかどうかの話なんかしてるか?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:28:38.04 ID:gnCYYVK60.net
秩序wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃあああああああああっぷうwwwwwwwwww

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:29:21.35 ID:Og+gpnmr0.net
そんな余裕ある企業ないわな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:30:59.62 ID:/YSsClAlM.net
>>467
その通りだな
政令指定都市の公務員なんてそんなもんだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:38:24.73 ID:FgUJOc960.net
>>71
上司が自宅にいる部下へメールできないシステム 日本にもはよ
https://pbs.twimg.com/media/CwKukQpUEAACsgI.jpg

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:53:37.96 ID:Uj/0ZdG40.net
>>128
バイトも含めたらもっと酷いだろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:55:31.22 ID:TMTNgnvX0.net
奴隷としての自覚が足りないな
自民と経団連に働かせ方改革ゴリ押ししてもらわないと

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:57:08.76 ID:mnq2IFts0.net
有給を使ってちゃんとまわるようにしてないシステムがおかしい

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:01:02.70 ID:cdm9dBYk0.net
有給ってとるのに1回10万ぐらい必要なんだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:18:19.88 ID:+mcOPu7B0.net
>>303
やめたその有能は結局どこへ行くのかね?
有能はどこに溜まるのか
煽りじゃなく普通に疑問

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:59:49.44 ID:AsXgDCgO0.net
>>137
新卒至上でブラックな会社でもやめにくいし
デフレ不況のせいでITみたいな革新技術や設備への投資がなされず欧米ほど生産性が向上してこなかったこともあるし
サビ残なんか犯罪行為という認識が強い欧米に比べて日本は高度成長期の価値観のまま慣れてしまっているところもあるし
外資に対して排他的な法律のせいで親方日の丸みたいな古い体質のゴミ企業がのさばってるし
新卒至上や解雇規制が災いして起業、倒産が活発でなく時代やパラダイムの変化に適応できない企業がつぶれて適応する企業に更新されていく新陳代謝が起こりにくい環境だし
サムスンみたいに積極的に買収、売却、人員整理やって時代の変化に適応するフットワークの軽い会社が日本には少ないし

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:14:22.86 ID:AsXgDCgO0.net
>>446
工場なんかを例にとると一人で作業できるところを二人でやらせて手待ちが起こらないようにするのはとても難しい
結果最低限必要なギリギリの人員で回っている職場がほとんど
負荷が増えれば残業で工数を増やす
それでもダメな分は派遣を入れる
そうやってやりくりしている
だから有給は仕事がないときにとるしかない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:18:40.97 ID:UGzB7CLL0.net
ブラックというよりは単なるゴミジャップだろ
終わっていいというより終わってる国

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:19:31.92 ID:uU2xwohO0.net
そーいや確か最低稼働日数がどうとか言ってたな
知らん存ぜぬで10連休にしたけど

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:22:34.62 ID:1nY28oyr0.net
>>263
とっとと辞めろマジで

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:42:00.25 ID:nS3mTi7+0.net
20連休なんて前の会社だと全力で止めにこられたな
単発の有休でさえ休む理由とか本当に必要な休みなのかアレコレ聞かれてやっと渋い顔してハンコ押してくれるレベルだからな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:24:36.41 ID:EpuX3rOmM.net
有給は買い取り有り可能にして、その代わり額を懲罰的な額にすりゃいい
3倍とか10倍とか

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:48:24.50 ID:0xl2Ni+Z0.net
>>226
いや意外と実力主義ですらない
実力はコネを得るためのものみたいな感じでいる時もあるけど
最初からコネがあればいらないし結局コネ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:52:16.99 ID:EO5yy2JDa.net
うちもどんどん人減って業務回らないからと他の人と有給被ったら拒否されるんだが?
理由も聞いてくるしマジで糞

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:01:11.74 ID:B4ZdLKaF0.net
もっと強気で行け
理由聞くのも拒否するもの違法ですよ?と

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:03:30.37 ID:ZHB5cbVJ0.net
>>489
それやると使わなくなるやつがいるから駄目や
あと使ったことにさせるブラックとかなw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:08:24.81 ID:TseFSUj90.net
「頑張って働いたらこの人みたいにお休みいっぱいもらえる!」
こうして士気が高まり秩序が保たるのであった

って考えられないのは何で?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:38:18.99 ID:C1FuA1lP0.net
>>477
ドイツだけじゃなく欧州圏は休日に仕事の話で電話するとキレる文化がある
ジャップの奴隷精神とは正反対だから日本に導入は無理だな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:40:25.19 ID:ZjTN9YeSr.net
>>494
はいジャップ
今すぐ自殺しろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:41:14.58 ID:F6TVxSDr0.net
>>157
製造業の生産性は結構高いけどサービス業の生産性がクソって
NHKで言ってた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:43:23.64 ID:VP1JCPNv0.net
>>494
休んだら稼ぎが減っちゃう、もっと働かなくちゃ・・・っていう底辺層が多いから
今の日本は年収300万円未満が4割を占めるほどの貧困問題を抱えてる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:44:27.16 ID:RZnuj3pl0.net
ジャップはメリハリつけるの下手くそだよね
滅私奉公の精神がいまだに謳われてる
異常だよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:47:11.08 ID:SENGYSxk0.net
祝日とか要らないから有給たくさんにしてみんな自由に休んだ方が良い

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:52:21.28 ID:jss9nNob0.net
>>500
トヨタカレンダーやな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:59:12.29 ID:TRpIbQkC0.net
自分のとこ祝日も正月も出勤なので有給と別に特別休暇が16日貰えるんだが
特別休暇とったんだから有給とるなみたいな流れになっててマジクソ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:00:19.48 ID:XnrXmHmk0.net
上司 「お前の変わりなんていくらでもいるんだからな!」
部下 「じゃぁ有給で20連休しても問題ないですねっと」

上司 「・・・けしからん!職場秩序がうんたらかんたら・・・」

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:04:02.06 ID:KsnNy6u1r.net
そんな時に「来週からの転勤命令」地方もしくは海外の閑散とした支店への転勤命令を出しておけば良い
転勤先への出頭を来週初に指定すれば、不適切でない時期変更権が行使可能になります

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:06:37.33 ID:kAf4gVmb0.net
>>467
未来の市長だな、自民党あたりから声がかかるかもw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:08:52.70 ID:i6CBpVg30.net
おっさんになって家庭もあって趣味もなく生活残業したいなら、有休、年休は不要だが、
若いうちは休み取りたいだろ

人生でまだ見たことない土地に旅行したり、婚活したり、新しい趣味を始めたり、友達と遊びまくったり
とにかくやりたいこといっぱいあるだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:23:01.26 ID:jss9nNob0.net
>>506
家庭あると子供のイベントで絶対に休みやがるぞ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:42:38.43 ID:ctd0mLm70.net
>>507
子供がいるからしゃーなしで休めるけど子供いないヤツは休むのは許さんって風潮あるよね
子供がいるから実質休みじゃないわー子供がいるわー休みたいわー
アホかって

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:59:52.44 ID:jdgAfhBy0.net
先月の28からずっと休みでニートゴッコにも飽きてきたわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:03:53.58 ID:WuEoqhuEM.net
>>471
マネジメントで言うと、ポケモン世代に期待してるわ
あのゲームは自分が成長するのではなく、ポケモン(部下)を成長させて戦うゲームだから

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:09:35.78 ID:6q+luNDwa.net
>>473
楽しいか聞いちゃダメなのかそりゃすまんこって

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:40:55.30 ID:P84Y4AGF0.net
有休消化前提の人数雇えばいいだけだろ。ほんま無能クズ経営者

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:43:28.49 ID:4NGGX5xt0.net
派遣制度の欠陥でもあるな
派遣のくせに一つの会社の常駐ばっかり
派遣こそ有給や欠勤社員の代替で働かせろよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:46:44.00 ID:4NGGX5xt0.net
>>500
官僚の考えは逆なんだよな
みんな一斉に休めって態度で祝日ばっかり増やす
世界的にみても日本は祝日日数だけは立派なものになってる
時代に合わないのにね
サービス業のことを人間と思ってないやつらが政治やってるからどうしようもないが

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:50:33.02 ID:teFkrjq0a.net
有休を溜め込まさせるとまとめて取られるリスクがあるから普段から取得を推奨し細切れに消化させるというリスク管理にはなぜかならない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:54:36.65 ID:WyTfSQ8r0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/8/9/89a1ad60.jpg

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 14:32:06.88 ID:xh5GO9r50.net
うちの会社は有休消化率がほぼ100%なんだけど、世間の会社はそんなに有休取れないの?
有休取得を申請しても承認されないのか、そもそも有休取得を申請できない雰囲気なのか、よくわからん。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 14:35:19.16 ID:0Ypo65A90.net
9連休の間、ゆっくり休めはしたけど
明日の午前中は勘を取り戻すのに費やしそう
こんな連休は失業したとき以来だわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 14:58:00.79 ID:VP1JCPNv0.net
>>517
今はどこも最低限度の人数で回してるし正社員の置き換えは非正規でやってる会社も多い
そうなると非正規はすぐ辞めて人手が不足するから必然的に有給申請が通りにくくなる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:16:51.35 ID:gBjjH9wwa.net
>>517
ウチも基本完全消化なんだけどそれでも取りかたに文句つけるヤツいるのよなんで有給取れないとか言ってる所も労働者同士で足引っ張り合いしてるんだろうなと想像してる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:20:09.76 ID:EewyyZG+0.net
>>428
自分の会社のために必要なことなのになw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:37:36.92 ID:jss9nNob0.net
>>518
今週はリハビリ期間だからゆっくり働こう

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:43:23.55 ID:C/hlca3ca.net
前職→年間休日105日、有給取れず、残業80超え
現職→年間休日120日+有給20日完全消化、残業20前後

まるまる一ヶ月以上だぞ
この差は大きい
残業時間は減ったのに給料は現職の方が多い
早く転職すりゃよかったわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:14:44.54 ID:VP1JCPNv0.net
>>523
すごいね、営業か何か?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:23:15.24 ID:C/hlca3ca.net
>>524
製造業
長く働けば有給やらリフレッシュ休暇やら増えると思うとそれだけで頑張れるわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:12:32.09 ID:0vR/XkDp0.net
有給休暇は拒否できるだろ。出来る奴は休出し代休を溜める
代休は会社は拒否できないから

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:14:35.87 ID:0vR/XkDp0.net
>>525
俺と同じグループな気がする
有給取得率100パー超えるだろ?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:29:25.20 ID:B4ZdLKaF0.net
>>526
特別な事情が無い限り拒否できない

総レス数 528
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200