2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チョンモメン「民主主義は多数決じゃない!少数派の意見を聞け!政策に反映しろ!」 [439567788]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 16:57:45.76 ID:wJQapJZXd0505●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なら幸福の科学の主張も聞いて政策に反映せないけなくなるけど
それはええんか?チョンモメン

http://www.happyscience

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:00:32.98 ID:nTmMi0m400505.net
そんなの民主主義の基本じゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:00:46.45 ID:FDzJoGaRK0505.net
話を聞く気が無い少数派「「「少数派の話を聞けえ!!!」」」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:01:20.12 ID:wJQapJZXd0505.net
>>3
やめたれw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:03:24.11 ID:8pV+oSdD00505.net
そもそもここまで少数派が力を持つことになったのって、元自由民主党幹事長小沢一郎が公明党の力ほしさに小選挙区比例代表制度を導入したからなんだよな

投票率50%で得票率26%

つまり26%の票でも社会を全部自由に出来るって醜悪な制度

こんなのやめるべきでしょ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:04:23.72 ID:wJQapJZXd0505.net
>>5
その小沢本人はそんなこといってる?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:05:01.45 ID:wJQapJZXd0505.net
ちなみにどんな選挙制度になろうと自民党はアジャストしてくるよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:06:07.04 ID:Z8hTZ/DX00505.net
首相は投票で決めさせろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:06:13.85 ID:Co5tORU000505.net
>>3
低脳バカウヨのことかw
多数派のはずの貧困ネトウヨはなぜ搾取されるのかw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:07:17.18 ID:a5MnhdSG00505.net
>>3
草ァ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:09:10.86 ID:4/FMAmut00505.net
「少数派の意見を聞け!!」

「具体的には?」

「アベガーアベガーアベガー」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:10:13.13 ID:ws/RZRQY00505.net
少数派が多数派に変わることもあるからな
というか革新的な物事は全て少数派から産まれていると言っても過言ではない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:14:51.62 ID:Lo0tdW0300505.net
>>8
国会の首班指名選挙で決めてるんだけど?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:15:58.26 ID:8pV+oSdD00505.net
>>6
小沢本人は絶対認めてないね
そりゃ認めたらアウトだから

まあお前が妄信する毎日新聞様は認めちゃってるけどなw

望ましい選挙制度とは何か
【基礎知識】小選挙区制のどこが問題なのか

>日本の選挙制度を小選挙区制に変えるべきだと主張したのが、当時、自民党の実力者であり、竹下派に属していた小沢一郎氏(現・生活の党代表)である。

>河野洋平氏の「謝罪」

 2014年11月25日、憲政会館で行われた故・土井たか子氏(元社会党委員長・元衆院議長)のお別れ会で、河野洋平氏は次のような謝罪の言葉を述べた。

「(私は土井さんに)謝らなければならない大きな間違いをした。細川さんと2人で最後に政治改革、選挙制度を右にするか左にするか、決めようという会談の最中、議長公邸にあなたは(私たち2人を)呼ばれた。
>直接的な言葉ではなかったけれども、『ここで変なことをしてはいけない。この問題はできるだけ慎重にやらなくてはいけませんよ』といわれた。
>あなたは小選挙区に対して非常な警戒心を持たれていた。しかし社会全体の動きはさまざまな議論をすべて飲み込んで最終段階になだれ込んだ。私はその流れの中で小選挙区制を選択してしまった。
>今日の日本の政治、劣化が指摘される、あるいは信用ができるかできないかという議論まである。
>そうした一つの原因が小選挙区制にあるかもしれない」

小沢と手を組んで小選挙区比例代表制度を導入した河野洋平は懺悔してるから逃げても無駄だぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:16:05.49 ID:Lo0tdW0300505.net
>>12
日本の場合は、革新的じゃなくて反政府的なだけだから支持されにくいんだよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:17:01.89 ID:8pV+oSdD00505.net
>ID:wJQapJZXd0505

くだらない屁理屈述べてないで、導入した張本人が罪を認めてることを受け入れろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:19:23.94 ID:XjF40arSM0505.net
逆に素で民主主義=多数決と理解しているなら本当に問題ある

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:20:18.60 ID:wJQapJZXd0505.net
>>16
小沢は認めてるの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:21:21.99 ID:wJQapJZXd0505.net
>>17
じゃあ選挙なんていらないじゃん
各政党1人ずつ政治家選んで合議制で全会一致で決まるまでやればいいじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:23:44.29 ID:0z/jZcGlK0505.net
法案や政策の問題点指摘されて論破されたら修正しなきゃいけないようにしろよ
最近の与党はデータや文言が明確に間違ってるとかでない限り原案通り可決してるが審議の意味ない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:24:25.52 ID:4/FMAmut00505.net
>>20
はい、論破

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:33:06.31 ID:IeJwAqa3p0505.net
>>1
ちげーよ低脳
民主主義には民主主義の範囲があり
そして憲法があって法律がある

なのに安倍憲法違反してるからその時点でアウト
それを数で通してるから物言われてんだけどわかんねーんだろアホだから

選挙で勝てば多数決なんでもいいなら君主制にいきなり戻れるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:34:40.04 ID:o9YDbpKU00505.net
なんでネトウヨが嫌儲でスレ立てるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:35:05.32 ID:wJQapJZXd0505.net
>>22
憲法違反っていつ最高裁判所が違憲判決だしたん?
一票の格差?2倍未満に是正したから違憲判決なくなったぞ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:35:24.47 ID:wJQapJZXd0505.net
>>23
立ててはいけないというローカルルールはあるの?明記されてるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:37:34.88 ID:Hl89VO1500505.net
民主主義

メディア主義

メディアを牛耳る資本家、広告をうつ資本家による支配

世界で最も大きい桁外れの資本を持つアメリカの資本家による支配

アメリカ主義

実は現代の民主主義とはアメリカによる植民地支配の方便でしかない。
アメリカが世界を支配するために民主主義を利用しているだけ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:38:51.09 ID:yuMx1hvT00505.net
>>3
沖縄でやたらと「民意が結論を出した!」とか言ってる連中か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:40:29.58 ID:ObJ4iIF500505.net
>>25
ローカルルールがあり明記されてたら守るのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:44:18.58 ID:wJQapJZXd0505.net
>>28
守らないと書き込みできなくなる等の強制力があればね
ないでしょ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:49:52.08 ID:9r0MCW7CM0505.net
多数決会でなく議会で物事を決めるルールである以上は
ある程度の議論能力、説明能力は求められるという話な。

これが気に食わないなら議員でらはなく多数決員を選んで決める方式に改めれば良い。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:51:07.20 ID:4/FMAmut00505.net
少数派はそれこそ幸福の科学みたいに行動を起こせばいいのに、それをしないで文句しか言わないから白い目で見られるんよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:53:30.05 ID:wJQapJZXd0505.net
>>31
ネットの右界隈みたいにね
立憲が今になってネット活動してるけど時すでに遅しだねワラ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:57:51.64 ID:kmgUo0tC00505.net
>>1
ソースは?またバカウヨの妄想?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:59:54.19 ID:o9YDbpKU00505.net
>>25
日本の法律にヘイトスピーチ規制法があるよ
シナだのチョンだのニガーだの言うのそろそろやめにしない?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:03:21.18 ID:gVitTxnY00505.net
>>34
ジャップとか言いまくってる板で何をw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:07:45.88 ID:3RBz1OHO00505.net
0か1かで多数派を取るのが多数決主義
0.9から0.1で議論してお互いの妥協点を決めるのが民主主義

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:07:55.14 ID:dL7/ZVxQ00505.net
>>1
最高だろ…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:09:40.81 ID:gVitTxnY00505.net
>>36
でも双方妥協しなきゃ結局多数決やろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:12:51.80 ID:fmvgcdqR00505.net
結局意見をまとめるには多数決なんだよね
票を持ってる奴が強いんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:13:08.67 ID:5Hp6bN4x00505.net
民主主義って言うのは人民に主権が有る制度って言う意味で
多数決じゃ無いよ

俺は多数決で物事を決めるのは嫌い
少数派の意見も聞き入れて多数派とお互いに妥協出来る政策を採るべき
それが出来ない様ならなにもしない方が良い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:13:22.33 ID:o9YDbpKU00505.net
>>35
私がいつ言いましたか?このスレでもあなたしか言ってませんよ
そもそも人がやってるから自分もやっていい!ってアホなの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:14:35.38 ID:fmvgcdqR00505.net
多数決じゃないよ派は理想論言ってるだけじゃない
大勢の人間の意見を何でまとめるの?
多数決でしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:14:37.62 ID:Fpo1uUpd00505.net
別に幸福とかネトウヨの話聞いてもいいんだけど
その土俵を壊そうとするのがネトウヨの主張だから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:16:12.48 ID:5Hp6bN4x00505.net
ABEが何かするたびに国民の生活は厳しくなるけど
それは民意だったのかなあ

ABEになって何か一つでも日本は良くなった?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:24:17.63 ID:gVitTxnY00505.net
>>41
お前が言ってるなんて書いてないじゃん
どこに書いてあんの?
ジャップという書き込みを見つけた時もきちんと注意するように
以上!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:30:44.88 ID:0w2LzKLb00505.net
小学2,3年の頃、学級会の時、先生から
「少数意見を尊重するのも民主主義」って聞いたけど、今は違うんだろうか。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:42:28.23 ID:5Hp6bN4x00505.net
良くテレビとかで政治についてアンケートが有るけど
分からないだとかどっちでも良いなんて答えが有るけど
どちらも賛同出来ないとかどっちも嫌だと言う答えのヒトも多いと思うで

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:44:53.79 ID:Hdw2hEkL00505.net
サイコロで政策を決めるとかどうよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:46:00.16 ID:fbVeLEgY00505.net
>>44
四季が日本の誇りになった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:47:56.82 ID:CRc33C1KM0505.net
>>9
入れ歯飛ばしながら何か叫んでるが
反論にすらなって無くてわろたw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:49:22.03 ID:eepaZ7QX00505.net
ネトウヨがバカを晒すスレ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:49:26.96 ID:L/iiNOA000505.net
>>46
君主主権でも少数意見の尊重はあるしなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:50:04.99 ID:Jex3UiRra0505.net
話し合いで決めるのが民主主義の基本
多数決は二次的手段
こんなの高校で習う事だから多数決を民主主義の原則だと言う奴は中卒だと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:50:44.81 ID:iSMbup4e00505.net
マイノリティはいつだって蔑ろにされるのよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:51:11.15 ID:M1xOaQdo00505.net
日本は多数の数字を作り出したら独裁も可にできるというバグを利用したチートがずっと行なわれているだけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:52:05.81 ID:1Hu5h6ud00505.net
民主主義を構成する要素は多数決だけではない
民主主義を理解するには歴史書を含め何冊もの書物を読む必要がある
右翼も左翼も民主主義というお手軽なスローガンを唱えてるだけで
詳しく理解してない人が大半なのではないか
長文きもいとか言われるネットで民主主義とは何かを議論しあうのは不可能事なのではないか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:52:34.11 ID:4zVmQ+kKd0505.net
そうだな
少数派の意見を聞いて、竹島を武力で奪還すべき

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:57:58.27 ID:FAteIv7g00505.net
>>1が主張する多数決絶対少数派は無視という考えもあるけど
多数決の要件も割といろいろあるからね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:03:10.36 ID:o9YDbpKU00505.net
>>45
あなたの子供は日本人と言う理由でイジメられるんですか?
当然されませんよね。これ以上説明しなくても分かりますよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:10:45.60 ID:ImpfOw8vp0505.net
貴族から選出された代表者のみが議会議員として政治意思を決定する仕組みがあったとして議決方法が多数決だったら民主主義になるのかよ
多数決=民主主義と思い込んでるクソガイジ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:12:17.69 ID:GJSyPnSE00505.net
>>1
ダンバインおじさん連休中ずっとサボってたよね?
そういうの世耕さんや平井さんはちゃんと見てるぞ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:24:58.47 ID:prmRv3Y800505.net
民主主義=民衆に主権がある制度
って意味であって多数決じゃない。
だから多数民が少数民の人権を侵害する(リンチ)のは民主主義じゃないのOK?
気に入らないのを反日認定してすぐリンチしたい人たちが多すぎるが。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:28:37.94 ID:wJQapJZXd0505.net
民主主義が多数決じゃなかったら93年非自民連立政権細川内閣っておかしくない?95年村山内閣っておかしくない?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:40:14.69 ID:WLSUYXXAa0505.net
まあ多数決が絶対と言うのであれば、野党を国会に入れてやる必要性がないからなw
少数の野党なんてゴミ同然なんだから、中国や北朝鮮やベトナムやキューバみたいな独裁国家よろしく政権与党が国会議席を全取りするようにしたらよろしいw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:08.64 ID:RyfNDIKra0505.net
少数意見を聞いて議論しないといけない
議論の結果で少数意見が採用されてもされなくても
議論が十分されればよい

議論が十分されるって意味は時間の長さじゃなくて
良い点と悪い点が参加者に正しく理解されているかってこと

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:28:16.14 ID:GJSyPnSE00505.net
>>64
なんなら安倍さんの自宅で側近とお菓子でも食べながら全て決めてもらってもいいよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:29:34.31 ID:wJQapJZXd0505.net
>>65
正しく理解されるの定義は?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:28.45 ID:prmRv3Y800505.net
多数決は民主主義と思っちゃう人が、ユダヤ虐殺して障害者断種したナチスは民主主義って言っちゃうんだろうなぁ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:29.81 ID:wJQapJZXd0505.net
>>68
ドイツの憲法に即したものであるならば合法であり民主主義だろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:35:11.23 ID:8JHDbJQva0505.net
チョンモメンとチョンコモメンとは違う
チョーン

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:48:27.84 ID:prmRv3Y800505.net
>>69
ワイマール憲法停止したのに何言ってるのか。
形式は多数決だが、少数を排除(投獄、国会に越させない)して得た多数だ。

少数を弾圧して剥奪すれば多数者はより多数になるが、民主主義の手法じゃない。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:03:23.53 ID:o9YDbpKU0.net
ネトウヨってちょっと正論言うとすぐだんまりなっちゃうんだよなぁ
そして翌日には忘れて何事もなかったかのようにまたヘイトスピーチを繰り返す…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:14:07.80 ID:eWmluNTW0.net
>>53
高校で習うことだから間違い、なんて思ってる奴よりも、多数決主義であるという現実を見抜いて票田確保してる奴の方が賢いでしょ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:20:07.28 ID:a1a5jFja0.net
>>73
ほんとこれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:36:05.84 ID:5n+IwaW70.net
>>73
これなんだよなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:20:18.13 ID:XTMllUwz0.net
少数に配慮するのも民主主義だしな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:22:07.63 ID:9zpunqlB0.net
民主主義の基本は全員参加

総レス数 77
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200