2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経新聞「日本は第4次産業革命に乗り遅れている。いいの?それで?」 [308223134]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:18:21.79 ID:NzvTtuwU00505.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の研究開発 見劣り
企業投資、アジア・米急伸 AI分野など競争力に懸念
2018/5/3付日本経済新聞 朝刊

 日本企業の研究開発費の伸びが海外企業に劣っている。2017年まで10年間の伸び
率はアジアの4.1倍、米国の86%増に対し、日本は12%増どまり。AI(人工知能)
IT(情報技術)分野で米国勢を中心に投資が盛り上がり第4次産業革命が進む中
研究開発の遅れが日本の産業競争力を損ないかねない。

 横浜市綱島地区に日米の研究開発の勢いの差を象徴する建物がある。看板のない
全面ガラス張りの建物は、米アップル…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30119680T00C18A5MM8000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:29:06.22 ID:HKaa+YXra0505.net
人材がいねーんだからしゃーねーだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:32:57.24 ID:YPtFjHl1a0505.net
安倍に研究の価値と投資の必要性が理解できるか?
殺した方がいいだろあんなガイジ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:39:50.33 ID:9HwnPrgsa0505.net
「一番助けてほしい時に、日本は僕らを見捨てた。認めてくれたのはアメリカでした。なのになぜ、日本に税金を 
納めなくてはならないのか。
ましてや、その税金が僕らを全面否定して産業革新機構を通じて、経営に失敗した大企業の救済に投じられる・・・。やるせないですよ」 


ベンチャー創業者「助けて欲しい時に僕らを見捨てた日本に税金を払いたくない」「納めた税金が、経営に失敗した大企業の救済に投じられる」

https://blog.goo.ne.jp/booter/e/f74c7687b974c0da432baae061ee1f5d

グーグル・東大連合の波紋 税金投じた技術、海外流出 日経新聞2014年2月14日

 「なんで海外なの」。1月、経済産業省幹部が1件の企業買収に声を荒らげた。米グーグルによる東大発ベンチャー、SCHAFT(シャフト)の買収だ。同社は昨年12月に米国防総省が開いたロボット技術の競技会で首位になり、日本発の高い技術を見せつけた。

 幹部が憤るのは、SCHAFTの人型ロボットの核となる特許に国の予算が投じられているから。
特許の一つは、もとは経産省傘下の産業技術総合研究所での研究が生んだものだ。経産省は金額を明らかにしないが、同社の技術に税金が入っていることは認める。

 関係者によると、SCHAFTは日本企業にも支援を打診したが、断られたという。経産省所管の官民ファンド、産業革新機構も打診を拒んだという。

 「せっかく日本で生まれた技術をなぜ国内で育てられないんだ」。経産省幹部には、グーグルによる買収が「研究は一流、事業化は二流」という日本のベンチャー育成の縮図に見える。
 経産省は6月に改定する成長戦略の目玉に、日本の大企業によるベンチャー企業のM&A(合併・買収)拡大を据える方針だ。グーグルの買収は、具体策を練ろうという矢先に起きた。身内もからむ不都合な買収劇に、経産省関係者は動揺を隠せないでいる。 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:41:25.78 ID:uwWGYYku00505.net
まず規制から入るジャップに未来なんてないよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:45:32.10 ID:f0Cj/EtpH0505.net
AI分野の人材育成積極的に行ってねぇもんそりゃ遅れるだろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:48:18.94 ID:rt6bHQF0M0505.net
安倍はインバウンドと移民受入にしか興味ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:49:22.30 ID:phG0Wm0200505.net
>>4
リンク先読んだ
面白いな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:51:27.21 ID:f0Cj/EtpH0505.net
労働力が足りない→ロボットやAIで効率化しようとなるところが
日本では
労働力がたりない→途上国から安い労働力を呼び寄せようなんて未だにやってる始末だし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:52:24.74 ID:kmgUo0tC00505.net
>>1
日経新聞の様な財界保守が
日本の競争原理を損なわせているのに
何を偉そうに語ってるんだこのクソ新聞

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:56:55.83 ID:+S4TSKD+00505.net
この国いつも遅れてんな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 17:57:40.23 ID:zl97vpTP00505.net
>>日本の産業競争力を損ないかねない。
なんで競争力ある前提なの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:05:25.87 ID:fmvgcdqR00505.net
競争力無いどころか内需すら海外製で溢れてますわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:22:18.87 ID:a+XVgsYJ00505.net
ゴミ新聞ランキング三位の日経新聞か

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:23:08.61 ID:iSMbup4e00505.net
この国はいつだって後手後手に回ってるじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:26:59.35 ID:GxdH+8G000505.net
仮にジャップランド生まれであっても先端分野の技術者や研究者がジャップランドに留まり続ける意味やメリットってなんかあるの?(´・ω・`)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:32:04.78 ID:WF0YD52r00505.net
ITとか森元が総理やってた頃から言ってんのにこの有様なんだしもう無理だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:48:26.95 ID:Ll2+nMXT00505.net
衰退国ジャップに期待するだけ時間の無駄だよ
アジアのトップは中国様に任せるしかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:53:19.47 ID:m+Sz3Wbf00505.net
日本はやる必要が無いというかやっちゃダメなんだよ
やると
何一つ苦労していない外国に
日本人が蓄えてきた技術や形になっていないノウハウとか保全スキルとか
みんなデータ化されて吸い取られる
日本は吸い取られる側で利益を享受するのはあくまで外国の企業
そういう仕組みだからこそ日経新聞が煽り立てている
実に悪質だと思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 18:56:00.13 ID:JQI6BFpw00505.net
そればかりは高齢社会では適正ないわ。
開発する側も顧客も新しいモノにたいする適応力がないんだもの。
適性がない分野を頑張れというのなら、他の分野でも同じで無謀。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:00:33.22 ID:RyfNDIKra0505.net
AIは人間の判断力思考力を奪って
バックドアから判断を操作するのが目的の詐欺
おまけに人員削減の理由にして少ない人数で仕事をこなさなきゃならなくなる

こういう人員削減はいつも賃金アップにはつながらずに
経営者と株主しか得しないのが毎度のこと

AIをありがたがるのはアホ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:45:34.25 ID:UwcdixTkH.net
>>19
昨今の企業による偽装問題なんかみるとわかるように日本には既に他国に奪われる様な技術はほぼ残っていないといっても過言なのでは?
だからこそ安い労働力による価格競争でしか勝負出来ない分野ばかりになってしまっている

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:48:54.58 ID:2ZMMqEMIK.net
ええんやで(ニッコリ)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:50:17.17 ID:xMBHm44h0.net
過去の栄光にすがり戦前を取り戻そうとしてますが・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:51:13.98 ID:k0c4LXUY0.net
カジノかな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:51:16.16 ID:iL7UYWvJM.net
中国進出を散々煽った日経「日本は第4次産業革命に乗り遅れている。いいの?それで?」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:52:12.31 ID:j289Kmme0.net
日経がクソシステム批判せずに温存してるからだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:55:17.59 ID:mHx1aTzjM.net
今こそ第一次産業に立ち返ろうぜ
田舎暮らししたい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:56:47.92 ID:y6BmPJO4d.net
世界から取り残されるのが民意です

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:57:25.22 ID:DI0iwQrY0.net
政治家に金渡して獣医学部作った方が儲かるの国なのにAIなんて要らないだろ(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:58:50.44 ID:2lHIhYyg0.net
マクロ組んだらズルいとか言われるうちは100年経っても無理

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:00:43.66 ID:Umy9rv+70.net
日本のAIは忖度するんだろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:01:12.72 ID:a7tib2x20.net
時給1,300円も出せば人がいくらでも集まるんだから、そんなの研究しようとは思わないだろ

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200