2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「100円ショップ」の登場で、文房具屋の立場が無くなったよね。 [792523236]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:56:50.72 ID:g22AAbT+00505.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
100円店のセリア、高知大丸に出店、6月 フロア赤字解消狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30049010R00C18A5LA0000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:57:49.96 ID:yT18Coe500505.net
100均の10本入りぐらいのボールペンで書けなくなるとか別にないもんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 19:58:05.24 ID:XWx7VCyx00505.net
金属を使う製品は文房具屋で買ってる
ハサミとか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:00:04.08 ID:taaq/JWjM0505.net
まだ駄目だけどね
鉛筆とかだいぶ良くなったけど
まあ
すべからくコクヨやらKYOKUTO?だかと用紙やらボールペンノートの品質同じになったら
まっとうな文具屋の存在価値亡くなるし
そういうことはないよねーー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:01:24.79 ID:b0uHodDL00505.net
文房具は単品で買うならホームセンターか文具屋か本屋のが安いじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:04:15.22 ID:Dh0eGexx00505.net
安物はしょせん安物
百均で文房具なんて買わない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:05:37.12 ID:05kyHV8Op0505.net
>>2
10本入りの書き辛さは異常
5本入りくらいから割と使える

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:07:59.17 ID:lEEgB9Dw00505.net
>>6
これ
封筒とかむしろ100均の方が高いからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:09:31.47 ID:A4aigq6H00505.net
100均の文房具は最悪
特に修正テープ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:11:04.22 ID:KBdO9qqr00505.net
100均関係なく斜陽商売

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:13:27.08 ID:6J320ak900505.net
100均のボールペンは買って半日でインクでなくなったり、造りが
雑でバラバラに成ったりで論外

カッティングマットは重宝してる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:15:28.07 ID:yT18Coe500505.net
>>7
そうか?
キャップ式のやつはすらすら書けて気に入ってるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:17:10.64 ID:tZIZxJLk00505.net
どうせ製造元は同じ。問屋→問屋U→問屋V→問屋W→… と
意味の無い商流を繰り広げて文房具屋にたどり着くのだから
100均で買うのが正解

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:17:31.85 ID:fAUOVZgGp0505.net
ホチキスの針
ホチキス
ラミネートフィルム
ペン類
鉛筆
色鉛筆
クレヨン
セロテープ
スティック糊
紙全般
ハサミ
朱肉
裁縫針

毛糸
二穴パンチ
これらはメーカのものならセーフだけどそうでないなら全く使えない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:07.06 ID:wvldH2T200505.net
100均でもちゃんとした文具メーカーのやつ買ってる
たぶん文房具屋の方が安い場合もあるけど、文具だけ買うなんて今時滅多にない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:32.32 ID:3f9vsD5+00505.net
アメリカ人に銃殺される天皇

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:23:36.61 ID:OZ+DxHrO00505.net
>>5
文具屋と本屋って定価じゃね
ジェットストリームが100円で買える百均より安いはない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:25:53.90 ID:Usl/SJDG00505.net
3Mの剥がせる両面テープ(スポンジみたいなの)はよく買ってた
それ以外の文房具はペンたてぐらいしか買わない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:25:58.99 ID:diER9X6900505.net
文房具屋の雰囲気好きなんだけど
もう近くには殆どなくなっちまったなぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:27:04.52 ID:Zb5yHFF200505.net
立場がないというかもう店がない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:27:52.32 ID:dzcoynC900505.net
日本の経済・内需を立て直すために
「百円ショップ禁止令」という法案を考えたのですが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:36.20 ID:djNAq1eCM0505.net
100均の当たり外れはスレ立てて共有するべき

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:12.83 ID:6J320ak900505.net
>>19
自宅から徒歩範囲に3軒あった内、1軒だけ生き残ってるうえにまだ元気

生き残った1軒は50m圏内にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、100均が
立ち並んでる激戦区なのに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:13.49 ID:KiRtLP+Qa0505.net
100均の付箋は出来が悪い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:14.03 ID:vUdyQfrb00505.net
百均でシャーペンの芯買ったらすごい勢いでポキポキ折れる
素麺かよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:48.94 ID:YdTZr8+k00505.net
歩いて2〜3分のところにスーパー
その上にダイソー
その二軒となりにドラッグストアがある
ほとんどそれで間に合う

後はアマゾンで買うから
もう店はいらない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:32:41.61 ID:TmA3TK0PH0505.net
どんどん昔のものがなくなっていくがこれでいいんだよ
いつまでも昔のこと話してても仕方ないだろ
大事な人が死んだら何十年もその人のことを考えてるか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:33:12.64 ID:lNhNnneVa0505.net
文具って当たればかなり儲かるよ

当たればね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:35.62 ID:FZPKfqBx00505.net
文房具屋は100均でも買えるキャンパスノートとかジェットストリームが定価だもんな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:37.85 ID:kzU/T/iV00505.net
店員の態度が悪く陰気な店は潰れる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:40.01 ID:lNhNnneVa0505.net
>>27
文具というのはゴムとか樹脂を使ってなければほとんど劣化しない

100年前の万年筆とかシャーペンでもガンガン実用に使えるよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:35:30.07 ID:PtkOUTqK00505.net
二極化してるんだよ
コレクターアイテム化した高級文房具か
100均、コンビニ、ネット通販の格安文房具か
中間の町の文房具屋さんが姿を消しつつある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:36:09.75 ID:1WGpjIrz00505.net
少量しか使わないとか滅多に使わないものは100円ショップだわ
よく使うものはちゃんと文房具店で使いやすい物を買う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:37:04.96 ID:4rkJXXW/00505.net
アスクルとかたのめーるの方が影響デカイだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:37:14.22 ID:/I8oXJ8100505.net
お金に困らない年金取得者が老後ほそぼそ経営を続けているだけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:45:27.39 ID:PtkOUTqK00505.net
100均の大手メーカー品は量減らしたり、包装を簡素化したり
あるいは大量に仕入れて100にしたりということなんだろう
もっとも最近じゃ100じゃないのも売るようになってるが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:45:30.64 ID:FqlbDuUhM0505.net
そもそも今まで数百円で文房具屋で売ってたものが百均に並ぶ時代だもんな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:48:16.05 ID:5fH02//n00505.net
書きなぐりするボールペンくらいかな
それでも書き味は全然悪いけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:36.58 ID:XcrZAofx00505.net
ダイソーで3色ボールペンを
買ったらすぐにだめになった。

ホームセンターでZEBRAの
350円のを買ったら
ずっとなめらかな書き心地。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:15.97 ID:AwT2NcLh00505.net
ジェットストリーム0.7一択なんだよなぁ
これになれると100均のやつなんか使えない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:57:06.98 ID:lWEIHVMC00505.net
百均文具アンチは全員トンボ佐藤の眷族だから見下してるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:33.57 ID:lNhNnneVa0505.net
>>40
いまは100均でも個別パックでジェットストリーム売ってるよ

見たことない?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:23.06 ID:79OsrlpwM0505.net
3本ボールペンは優秀
10本ボールペンはゴミ
書き心地最悪だし、すぐインクが詰まる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:55.87 ID:B1UeZLkl00505.net
>>4
すべからく

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:11.84 ID:H+DqIyHH00505.net
>>1
ちゃんと使おうとすると100均のはあかん奴ばかりやで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:28:09.82 ID:qq8nsSI600505.net
いろいろ買ったけど物が良くない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:30:16.96 ID:tSReXQsw00505.net
かといって500円だか800円のペンなんか買っても大して良くない
3色ボーペンなんかは100均がいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:30:31.97 ID:PtkOUTqK00505.net
あくまで売る場所の問題だし
アメリカなんかでは専門の文房具店は数少なくて
昔からドラッグストアや量販店で買うのが普通だったらしいし
そういう形になるだけだろう

というか伊東屋みたいに文房具店自体がオリジナル企画の文房具を売り出すとかしないと専門店は生き残れないだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:32:20.94 ID:e9viP2Oqa.net
アメリカは100円クラスのボールペンは、先進国のくせに途上国向けのBICみたいなゴミばっかだったから日本のメーカーに蹂躙された

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:40:13.67 ID:IDSpD2lC0.net
消しゴムは100均で買うようになった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:13:37.71 ID:1uTkyMb+d.net
焙煎大蒜おすすめ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:23:49.44 ID:BUGe6fi60.net
100円ならまぁ失敗してもいいかと博打的な買い方してしまうからズルいわ
シリコン製のレジンの型買ったけど実際はずさんな面があったりして全部の面が綺麗にとはいかなかったけど
こういうのはヤスリで仕上げるんかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:28:02.04 ID:1kVV69RA0.net
トンボ鉛筆は優秀、製品としてね
トンボのレスキュー皮手袋も安くてやわらかくて擦りきれなくて優秀

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:42:04.27 ID:qBjbRKSr0.net
その辺の文具屋ってマジで何売って生き延びてるのか謎だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:57:19.44 ID:1TfSztGZ0.net
さいたまにあるぶんぐまるにいってみたい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:59:42.96 ID:Cg7BuBOF0.net
どっちかと言うとアスクルとかの通販とかじゃね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:06:02.38 ID:LBYDbNzi0.net
イラストマーカーいつ入荷するんだよマジで

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:21:01.55 ID:o4jgqnH60.net
>>54
学校利権じゃね?
皆買わされる謎のお道具箱とか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:22:18.44 ID:Bs45Llmm0.net
定番品はやっぱメーカー製がいいけどな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:40:03.82 ID:xnUQmbUZ0.net
>>26
おまwそれ全部店じゃんwww
俺カッコイイと思って書き込んだろうけどwww
マジ草wwwwwwww
マジレスすると店使わないなら自給自足しか無いんだよ。
スタート以外種も苗も文房具に使う染料もお前が作れよ。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:42:59.83 ID:br6r7iMl0.net
ノートは100均かな
俺の好きな無罫が揃ってるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:51:18.32 ID:3rDYbLh60.net
色紙
折り紙
千代紙

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:44:24.65 ID:jrz1RPJP0.net
商店街の真のお客は学校。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:13:39.61 ID:8i5+3MZT0.net
むしろ文房具屋が100円均一を始めればよかったのにな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:21:13.75 ID:Ma5qQ46Cd.net
>>14
わかる
ケチな同僚が百均で文房具買ってるけどステープラーの針を留める時にしょっちゅう曲がってロスしてる
安物買いの銭失い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:01:16.53 ID:w5X8AGZI0.net
一級建築士受験の頃はよく文房具屋に行ってたな
見たこともないいろんな商品があって楽しかった
百均にはその楽しさが無い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:07:21.06 ID:2B5bbldO0.net
小中学校に納品している文房具屋は手堅い(´・ω・`)

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200