2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の海軍陸軍でマジでまともで能力的にも有能な将校って居なかったの?井上成美とか石原莞爾? [126898522]

1 :雨宮天ちゃんの腋の:2018/05/05(土) 20:02:58.43 ID:hNIQxZ4wM0505.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bodafone32.gif
『ハイスクール・フリート』放送2周年イベントレポート|アニメ劇場版やアプリゲームなどの新情報を発表

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0505/ani_180505_8428120121.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:03:56.76 ID:wHZKOueI00505.net
石原莞爾のどこがまともなんだよ

3 :雨宮天ちゃんの腋の:2018/05/05(土) 20:04:22.86 ID:hNIQxZ4wM0505.net
あの時代の軍人・政治家ではトップの頭脳じゃない?石原莞爾

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:05:05.05 ID:mtyo8UV500505.net
石原ってカルトウヨクのはしりだよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:05:18.53 ID:0K1njScMM0505.net
あの当時有能なのは戦争を止めようとしたやつ
それがいない時点でアウト

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:06:16.75 ID:rqb23Orr00505.net
>>3
やらかした事はとんでもない愚行だし、やったもん勝ちな
風土を作ってしまったわけで、まともとは良い難いと思うが。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:06:33.41 ID:rqb23Orr00505.net
>>4
宗教右翼だね。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:07:36.94 ID:mtyo8UV500505.net
陸軍内の下克上の風潮を一気に押し上げ定着させたのも満州事変首謀者の石原

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:07:49.00 ID:0OgkY2JZ00505.net
児玉源太郎だろうなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:08:19.72 ID:rbZlub1z00505.net
いるわけない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:08:36.61 ID:rcoHOKQp00505.net
今村均大将があの時代の世界で一番最優秀な軍人だし司令官だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:08:51.86 ID:Id7lzQ7n00505.net
小畑敏四郎

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:08:52.79 ID:KkavIRto00505.net
石原莞爾は有能だけど国を誤った。
参謀統帥の走りだろ。残念ながら。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:09:15.28 ID:KkavIRto00505.net
>>11
これな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:09:50.52 ID:Id7lzQ7n00505.net
>>11
は?ガダルカナルで無能さらしたのに?なぜか戦後のガ島関係の資料では今村の事が全く触れられてないが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:10:03.42 ID:t8U//3DW00505.net
石原莞爾なんてキチガイやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:10:25.09 ID:v/oxbpUta0505.net
根本って最強軍人おるやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:10:33.15 ID:lgQcjzfp00505.net
昭和天皇「井上は戦は巧くないね」
伏見宮「あれは学者だ。戦場では役に立たん」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:10:40.15 ID:Pw4+fZP0a0505.net
今村やら鈴木やら八紘一宇だの解放独立だのを大真面目に信じた連中は悉く左遷!独立支援のため戦った一兵卒は裏切り者の脱走兵扱い!

大本営です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:11:57.95 ID:rOsFFtmtH0505.net
海軍の将官クラスでは
・木村昌福
・橋本真太郎
・角田覚治(四航戦及び二航戦時代のみ)
・田中頼三(身内からの評価は低い)
あと誰かいたっけ

陸軍は
今村均は仁将とか言われてるけど海軍の嘘戦果に騙されて百武司令官に「ブーゲンビル島につっこめ!わかる?つっこめって言ってんだよ!」と無能ぶりを発揮してるし除外でも
ペリリューの中川大佐、硫黄島の栗林中将、マレーの猛虎魂山下大将、牟田口廉也さん(南方作戦時のみ)と結構いるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:12:17.13 ID:8X6prU5R00505.net
井上成美が優秀だったのは軍人としてじゃなくて教育者としてだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:12:29.17 ID:y/qTsxPa00505.net
「ほぼ全員キチガイという陸軍将校と比較して幾分マシ」という程度じゃないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:12:39.71 ID:Pw4+fZP0a0505.net
石原の満州成功体験で無断独断でやっても成果上げたらいいんでしょ、俺も手柄上げてやらぁ!な空気が蔓延し
暴走に歯止めが効かなくなったね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:12:51.01 ID:1sN3XWg100505.net
有能無能って判断するのが結果論だし
そもそもチョンモメンがいても部下も付いてこないだろうな
旧軍の指揮官はみなどんな命令でも遂行する忠実な部下を大勢抱えていたのは間違いのない事実

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:13:05.46 ID:KkavIRto00505.net
木村昌福の逸話はすき。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:13:54.72 ID:rcoHOKQp00505.net
>>15
なんだこの基地外はw
今村はガダルカナルでの戦いに関わってねーんだから記述がある訳のねーだろカス

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:10.26 ID:PjQSuaBz00505.net
国家戦略がクソバカだからな中国で泥んこだから対米開戦しようて
その下で作戦練る奴らは無理ゲーだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:13.80 ID:GA7EatFn00505.net
石原莞爾の逸話には笑った

>1936年(昭和11年)、関東軍が進めていた内蒙古の分離独立工作(いわゆる「内蒙工作」)に対し
>中央の統制に服するよう説得に出かけた時には
>現地参謀であった武藤章が「石原閣下が満州事変当時にされた行動を見習っている」と反論し
>同席の若手参謀らも哄笑、石原は絶句したという。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:27.64 ID:8X6prU5R00505.net
石原莞爾と大本営どっちがマシよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:37.71 ID:lgQcjzfp00505.net
>>20
やらかしたから名将から除外なら牟田口閣下は外す筆頭だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:38.35 ID:m2zPnLGX00505.net
石原とか辻とか牟田口とかキチガイばっか目立つだけで、有能な将校もいる。敗戦後のソ連軍の満州への侵攻から民間人を守った人とか。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:14:54.50 ID:Id7lzQ7n00505.net
近藤信竹
塚原二四三

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:15:03.22 ID:rOsFFtmtH0505.net
>>23
北部仏印進駐で陸軍が無断で武力行使し陸海軍が一触即発になったとき
石原が陸軍に注意しに行ったら
「私どもは閣下のやられたことを真似しているだけですがなにか?w」
と完全論破された話すき

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:15:53.67 ID:mfwT/4qE00505.net
ここまで八原博通無しとか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:02.86 ID:rOsFFtmtH0505.net
>>32
すげー地味だけど地味に有能な人やな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:11.06 ID:Id7lzQ7n00505.net
>>26
ガダルカナルの現場の最高指揮官は今村だハゲ
最初に舟艇軌道でラバウルからガ島まで兵力送り込むなんて基地外作戦許可したのは今村だぞ
少しは勉強しなさい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:21.57 ID:1SvEkUxdd0505.net
陸軍も海軍も政治屋ばっかりで軍略家・戦術家がいなかった

つまり無能

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:36.18 ID:KkavIRto00505.net
>>28
満州事変で成果出すとともに、陸軍の組織統制をガタガタにしたわけだからな。
皮肉だわ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:51.18 ID:1rSVqY/f00505.net
士官学校からして兵站軽視だから有能な将校が育ちようがない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:16:59.17 ID:v/oxbpUta0505.net
>>27
官僚軍人が主導権取ったせいで国がおかしくなった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:17:43.92 ID:vx7ZxO7NM0505.net
そもそも是清に財務大臣兼総理やらせるようなアホ国家だぞ
まともなやつなんているわけないだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:18:03.75 ID:uqmxeFX/00505.net
>>12
だな
彼や山下、陸軍航空隊を育てた鈴木らはかなり優秀
しかし陸軍の優秀な人材は皇道派に偏っており彼らのほとんどはクビか左遷された
山下もマレー攻略後は満州に飛ばされたし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:19:13.15 ID:QKGfSvwQ00505.net
名実共に、栗林中将ぐらいしかいねーんじゃね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:19:13.05 ID:1/RICiTpM0505.net
「少しは勉強しなさい(キリッ)」だってよwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:20:27.61 ID:SnP8hDK300505.net
オマエラまじで石原莞爾大先生の本は読んでおけよ。Kindleで無料だから。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:18.69 ID:yC89V/hD00505.net
ゴミしかいない、
オールジャップ、オール無能

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:21.87 ID:Id7lzQ7n00505.net
今村は戦後は靖国神社のバックになって政治に口出ししたりしてるからな
戦後の評価が不自然に高いのはそういう面も忖度されてるんだろうな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:52.59 ID:IBKwPck700505.net
井上は軍政家であっても軍人とては無能

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:52.66 ID:KrlKhTdR00505.net
本当に有能だと今村均みたいに活躍せぬまま終戦って事もあるからなぁ
まぁ宮崎繁三郎とか木村昌福なんかは有能だろうと思う

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:53.03 ID:8X6prU5R00505.net
満州に行った爆撃機の名前分かる奴いる?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:01.42 ID:V/kiAk4v00505.net
井上や多聞は重慶爆撃を嬉々として実行したからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:05.82 ID:3aCPq0dt00505.net
山口多聞は嫌儲的にはどういう評価なん?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:51.44 ID:+AUJ5SyY00505.net
「武士道とは死ぬことことと見つけたり」
という言葉が、あたかも武士道の神髄であるかのように受け取られて久しい。
今から六十数年近くも前、悲惨な太平洋戦争の時に、日本の若者たちは、特攻隊としてゼロ戦に乗り、
人間魚雷回 転に乗り、華々しく散って逝った。その背後に は、残念ながら、いつの間にか日本人の根本精神あるいは
美風としての誤解された「武士道」があったと云わざるをえない。だからこそ、この言葉は、吟味され なければならない。
新渡戸稲造を含め、もしかしたら、この武士道という呪縛の中で、日本人は様々な歴史的な間違いを犯してしまったのかもしれない。
もう一 度この武士道という言葉の意味を問い直すことは意味のあることである。


葉隠は、武士の心得として「死」の覚悟を置き、主君に対しては、絶対の奉公の道を説く。
江戸の太平の世で、この思想 はどのような波紋を投げかけるのか。遅 れて来た武者としての山本常朝は、
主君に殉死することも叶わず、あれこれと武士のあり方を論評しながら、出家し坊主となって果てた。
人には「狂死」とか 「忍恋」などと云いながら、彼は仏道に入って生きながら死んだことになる。
実に哀れなで惨めな人生という他はない。結局、彼は文の人であって、武に生きる人ではなかったのだ。


「武士道とは死ぬことことと見つけたり」という言葉が、これほど誤解されながらも持て囃されている理由はいったい何 か。
それはおそらくこの言葉には、どこ かで日本人の琴線に触れる何ものかがあるのかもしれない。
つまり美しい死を求めるという死生観(無意識)が日本人の心の奥底には潜んでいて、たまたま発せ られた山本の一言に共振を起こしているのである。
それは前後の文章の脈絡も時代の制約も越えて、働きかけてくる。おそらく武士道だけではなく日本人の紡ぎ 出す文化の中には、死というものを美化しつつ、
それと同化し、花のように散ってみたいという願望があるのだ。この死に対する考え方は、まさに日本人の中に ある死生観の原型(プロトタイプ)ともいうことができると思う。

「葉隠」は、「死」の観念を武士の心構えの中心に据えることで、たまたま日本という文化圏の中に育った日本人の
琴線に触れるということの一点によって、あ る時、異常なほどの賞賛を浴びた時期があった。
それは犬死も恥ではないとする極論を孕んだ思想であり、あの忌まわしい第二次大戦時では、
この「葉隠武士道」の精神を汲んだ数百万の若者が尊い命を散らしてのである。
こうして地方に住む一人の偏屈な男のコンプレックスは死を乗り越える哲学となって、暗い時代 の闇夜に一瞬の閃光を放った。

http://www.st.rim.or.jp/~success/hagakure_ye.html

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:23:01.04 ID:yLQHMJqE00505.net
阿南惟幾をすこれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:23:01.63 ID:Id7lzQ7n00505.net
海軍軍人に関しては阿川弘之が貶してる奴の方が軍人としては優秀な人間が多いと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:23:28.63 ID:eepaZ7QX00505.net
永田鉄山
殺されてなかったらばかみたいな対米戦争はなかったはず

しかし、この人戦場に出たことなかったっていうことを最近知ってびっくり。
それで「陸軍の至宝」とか言われていた。
(言われていた、に疑いがある人は、「陸軍の至宝」でググってみれ)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:23:50.67 ID:hinaanmA00505.net
石原は15年戦争はじめた張本人だが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:24:02.61 ID:VAscDlHz00505.net
鈴木貫太郎やろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:24:15.93 ID:Id7lzQ7n00505.net
>>56
財閥とメシ食ってばかりいた奴

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:25:11.80 ID:+AUJ5SyY00505.net
大貫恵美子『ねじ曲げられた桜 美意識と軍国主義』のテーマの一つは
軍事国家の側面、即ち天皇と桜の花の使われ方についてです。

「天皇に対する犠牲として若い兵士が桜のように散る」
「散る桜の花は命を犠牲にした兵士を表象する」
「靖国神社に咲く桜は戦死した兵士の生まれ変わり」

対外戦争での危機が迫ってきたとき、軍は咲いた桜の花を兵士と同一視する一方で、散る桜を隠喩として使い、戦死を美化する方法を考えだした。
桜は大和魂を表象するとされるが、大和魂とは「天皇のために死ぬ、または桜の花のように散ることができる権利」である。

変化させられた文化的制度を「古来からの伝統」であり、その制度を「当然」のものとして受け入れるように仕組むことを、伝統の再製という。
その一例が、大日本国憲法第一条で、万世一系を強調し、古来から永続する制度として提示したことである。

政府は、どうして国民を警戒させることなく、天皇や桜の花について従来の場合とは根本的に違った概念を誘導し、
こういった変革を「自然のこと」であるかのごとく国民に受け入れさせることができたのか。
ということで、大貫恵美子氏は武士道などいろんな観点から論じているわけですが、二点ほどご紹介します。

兵士は桜の花のように散る、という意味で「散華」という仏教用語を使った。
仏を賞賛する意味で華をまき散らすという、仏教本来の意味からまったく懸け離れたものに変え、
戦死を「桜の花のように散る」ことであると美化するために利用した。
大本営発表で使われ、兵士も自分たちの死を散華と言い始めた。
潜水魚雷「回天」の語源は「天に還る」で、隊員の無残な死を、仏教的表現で美化したものである。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:25:27.49 ID:KkavIRto00505.net
>>58
日本に本土決戦をさせなかったのは有能。
もし本土決戦していたら、分断されたのは朝鮮ではなく日本だったろうな。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:25:42.17 ID:B2RZCAAH00505.net
>>48
井上無能っていうけど
機動部隊同士の対決で米軍あいてにそこそこいい勝負できたのって珊瑚海海戦だけじゃん
あと全部負けるか致命傷負ってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:00.19 ID:8H1IycUTH0505.net
>>52
基本的に有能だろ

でもミッドウェー作戦のとき多聞丸の進言聞いてればましになってたって話は間違いだな
意見通り即座に艦爆36機だけ戦闘機の護衛なしで発進させても利根4号機が報じた位置が磁気コンパスが狂っているため(連合艦隊司令部の基地外スケジュールのため)空振りするし、
7:23〜7:30の三空母誘爆はさけられない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:09.16 ID:PbLeet7+00505.net
お前より有能なやつばかりだと思うよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:15.74 ID:lgQcjzfp00505.net
>>47
今村の下で一兵卒だった水木しげるとかも評価してたから人柄は確かに良かったんだろう
一緒になった防空壕で水木が屁をこいたら今村が誰だ屁をしたのはって笑って流した話とか描いてるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:44.65 ID:Id7lzQ7n00505.net
大本営作戦課長だった服部卓四郎大佐はレイテ戦の敗戦の責任取らされて南支の連隊長に飛ばされる
そこで彼は自分が数日まえまでやれぇ!とケツ叩いてた大陸打通作戦の無謀さを思い知らされて早速大本営に中止の上申書を書いた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:26:55.46 ID:KkavIRto00505.net
>>63
つまり、ミッドウェー作戦自体に無理があったってことか。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:27:58.57 ID:KkavIRto00505.net
>>66
皮肉が効いた話だな。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:28:15.14 ID:l2mvQ6cG00505.net
対米開戦の時点では開戦がまともな判断だったんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:28:24.98 ID:3E8sdySy00505.net
当時の帝国陸軍の常識に従わず防御態勢採った栗林でしょ
まあ大本営の常識があれなんだけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:28:30.74 ID:Id7lzQ7n00505.net
ミッドウェーってかなり無謀だと思うんだけど
空母6隻いれば半数失う代わりに成功しただろうけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:28:43.21 ID:v/oxbpUta0505.net
>>58
最近昭和天皇の歴史的評価ブームが来てるからね
あの夫婦が昭和天皇の精神的な両親とも言える
ただここで語る軍人像とは少し違うかもしれない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:29:43.00 ID:mfwT/4qE00505.net
ミッドウェーは山本がやりたかったことをちゃんと言わなかったのが悪い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:29:56.60 ID:8H1IycUTH0505.net
>>67
ミッドウェー占領しても補給続かんけどとりあえず計画してみた感マンマンだし
無敵海軍と有頂天になって情報漏らしまくるわ、飛行艇偵察できません、潜水艦偵察遅れますでも「なーに、大したことなかろう」でスルー、大和で敵空母らしき符号キャッチしたけど南雲部隊に伝えませんで
もう無茶苦茶だからね、あの頃の連合艦隊司令部は

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:26.64 ID:m2zPnLGX00505.net
栗林も阿南もそうだがまともな奴から早く死ぬか左遷されてるな。
石原や牟田口みたいなキチガイほど長生きしている。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:30.88 ID:cIMUAVmh00505.net
>>3
アメリカとの最終戦争なんか望んでる時点でキチガイだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:37.85 ID:ufTKexefM0505.net
谷垣のおじいちゃん
総員玉砕せよ!の師団長のモデル

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:39.44 ID:KkavIRto00505.net
>>74
無理があったんだなぁ…と伝わる逸話だわ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:54.10 ID:FIAPSdMe00505.net
ミッドウェーはちゃんと島一本に絞ってれば暗号解読されててもそれなりの戦果は出せた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:05.71 ID:Au8xLMDpd0505.net
>>63
ちょくちょく出てくる偵察機のコンパスが狂ってたって逸話が
信じられないというか普通最重要事項だと思うんだが
そもそも狂ってるという認識すら無かったからそのまま信じてたんだろうし
なんかお粗末過ぎへん?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:34.67 ID:4OYd/zNi00505.net
日帝の存続に貢献する将軍こそ真の有害人物だろう
そういう意味で皆優秀だったのかもしれんな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:31:58.32 ID:hoBjlk0e00505.net
大量の人殺しに長けた奴が大勢いる国に魅力あるならアメリカ行けやウヨカス(笑)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:32:54.88 ID:A0IENLu8M0505.net
有能な人もいたけど組織に愛されたのは辻や牟田口という現実(笑)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:32:55.44 ID:TCMUDhf9d0505.net
こういうスレには
倫理観については議論から除外するものとするって最初に書いとけ
戦争はいけないとかいうくっそくだらん前提の意見なんぞ全く面白くない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:14.79 ID:tAqu4KU700505.net
有名な人だと源田実とかか
指揮下の部隊がB24とかけっこう撃ち落としてる
公職追放の後、自衛隊に入って航空幕僚長→国会議員
ただアメリカから勲章もっらって、議員の間に自衛隊がアメリカの指示で撃ち落とした、なんて陰謀論もあるJAL123が発生
翌年引退
疑いだすとキリがないが真相を知るであろう人物

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:34:26.17 ID:FIAPSdMe00505.net
パッと思いつく有能なとこでいくとスパイの明石元二郎、雷艦長の工藤 俊作か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:35:55.32 ID:9ZD+Q+HMa0505.net
>>69
えづ?えっ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:37:06.66 ID:B2RZCAAH00505.net
>>85
三四三空は戦果が虚飾まみれで有名だよ
パイロットが盛った戦果をさらに源田が盛って上にあげるから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:37:40.53 ID:9ZD+Q+HMa0505.net
>>85
打ち落とすわけないしw意味不明
ルメイに勲章やったのが問題

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:37:48.46 ID:tAqu4KU700505.net
トラトラトラの瀬島龍三がスパイで敗北
知れば知るほど疑わしいから困るなw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:38:02.33 ID:cIMUAVmh00505.net
>>69
天皇渡米させて、アメリカ大統領の前で涙鼻水垂れ流しながらジャンピング土下座させるのが一番マトモな判断だったと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:38:40.81 ID:Id7lzQ7n00505.net
陸軍の中国との和平交渉を邪魔したのが海軍

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:38:42.27 ID:FIAPSdMe00505.net
>>85
源田はサーカス団としてなら有能だな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:39:03.61 ID:nmtUjatc00505.net
ほら..hoi4でも今村は優秀だったから海外でもある程度評価されてるんじゃないの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:39:42.11 ID:iEsOT/K600505.net
宮崎繁三郎

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:40:21.18 ID:k4yV4J3M00505.net
思想がまともでも作戦能力がまともとは限らない
当然逆もしかり

※なお現実には思想も作戦能力もまともでないのが大多数であり
そういう奴ほど昇進しやすい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:40:33.91 ID:Id7lzQ7n00505.net
参謀総長の梅津大将なんて敗戦間際には毎日登庁しては一日中机の前で腕組んで目瞑ってただけとかいう話だ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:41:02.12 ID:Id7lzQ7n00505.net
栗林はわりと奇人変人の類だったらしいが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:43:20.50 ID:96ttTAjiH0505.net
>>85
紫電改の剣部隊として有名な松山343空司令になる。343空からも特攻してくれと上から来たと部下の志賀淑雄少佐(飛行長、イケメン)に語ったところ、
志賀少佐いわく、
「終戦も近づいたある日、源田司令から呼び出され『大本営からこんな指導が来ているがどう思うか』と聞かれました。それは松山空も特攻作戦に参加すべし、という内容だったのです。
そこで、私は『喜んで行きましょう。ただし条件があります。帝国海軍の伝統は指揮官先頭です。私は勿論行きますが、先頭には是非司令が立っていただきたいw』と言ったのです。
源田司令は蒼白で黙っておられましたが、その後松山空には特攻作戦参加命令は来ませんでした。これで(源田については)お分かりでしょうw?」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:44:28.53 ID:tAqu4KU700505.net
>>97
テレビでしか知らないが海軍の高官は実質二軍で一軍は戦争開始前に全部退役か左遷されていた、という話があるね
山本五十六も本来なら政治将校なので海軍大臣付きの将官だったはずが、その為に実践指揮官に抜擢されたらしい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:44:38.00 ID:k4yV4J3M00505.net
海軍は三羽烏が目立つがTHE老害もTHEキチガイもこれまた星の数ほどいる
そもそも体質自体がアレなのもある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:46:14.89 ID:nmtUjatc00505.net
確かにまともな奴を上げろと言われてもスッと出てこないな
三国志の蜀の末期ばりに軍人の名前が出てこない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:46:36.12 ID:96ttTAjiH0505.net
>>100
山本五十六は政治将校っつか、完全に海軍省(人事とか生産とか)の系統で
軍令部(作戦を考えたり)の勤務が驚くべき事に、1回もないんだよね
つまり作戦のど素人ということ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:47:33.54 ID:k4yV4J3M00505.net
陸軍は宮崎繁三郎
海軍はヒゲ(木村)くらいしか思いつかない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:48:15.31 ID:nmtUjatc00505.net
>>103
こんなの何処で勉強したの?それホントなら目から鱗出るくらいの衝撃なんですけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:48:34.45 ID:uAFIxqgW00505.net
二・二六事件を率いた青年将校たち
まともなのはこの人たちだけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:48:55.83 ID:hinaanmA00505.net
無能の集合っぷり具合はあの江戸幕府と同じようなものだからな
もはやオカルト的な感すらある
ジャップ組織って無能だけが重用されたあげく無能成分が濃縮されてオカルト的な状態になる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:09.48 ID:j+oNOfIg00505.net
銀輪部隊でシンガポールを落としたマネーの虎の人だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:12.86 ID:oAY+SPYJ00505.net
>>28
笑えるほどの意外性無くね?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:18.76 ID:aguYQRNM00505.net
まともな能力があったらアメリカと戦争しない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:38.77 ID:0/j7/OcTr0505.net
              .:::::::;'  軍職に或る事30年、、今回ほど必勝の  ';:::::::.
             :::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い…  l::::::::.
          ::::::::::!    イギリス軍は弱い必ず退却する     i::::::::
            :::     補給について心配することは誤りである  :::
  '  ― ―‐ --  」                               L_:::::
                    元来日本人は草食である、然るに南方の   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐  草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    天長節までインパールを攻略せよ    r::-  _
              :::::::::'、 皇軍には天佑神助の奇跡が起こる    /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ    雨季の到来は皇軍に    /:::::::
                ::::::::丶   味方するものなり     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、 あくまで敢闘すべし _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \   牟田口廉也    /   `、    \

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:49:43.75 ID:tAqu4KU700505.net
>>105
山本五十六が政治家なのは常識だろw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:03.06 ID:JFRvg9i800505.net
陸軍は堀栄三がいるぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:05.31 ID:kKPGBn3q00505.net
志位はどうなの?
志位和夫の祖父

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:11.84 ID:96ttTAjiH0505.net
>>105
普通にそのへんの元海軍の著書読んだら書いてあるよ
吉田俊雄(元軍令部第三部、情報部)の『四人の連合艦隊司令長官』とか『海軍参謀』とか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:33.73 ID:74QrsjqtM0505.net
>>3
石原はお前らの大嫌いな「学校秀才」だろ

士官学校の成績だけは良かったが、現場で立てた作戦はむちゃくちゃで
政治力にも劣るからあっさり東條に追いやられてしまった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:51:12.87 ID:G3t9tbxi00505.net
堀栄三

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:51:39.04 ID:2CTjIMLJ00505.net
>>3
あの中にあっては、まだマシといったところかね
ぶっちゃけ東条が酷すぎたってのが大きい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:51:49.55 ID:nmtUjatc00505.net
>>112
それっぽいことを聞いたことあるんだけど
フィクションなんかじゃよく軍艦に乗って出かけてるじゃんw
一回も軍令部で勤務したこと無いって...
連合艦隊の司令長官じゃないのこの人?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:51:51.68 ID:96ttTAjiH0505.net
>>113
有能だが少佐だからな…
著書の『大本営参謀の情報戦記』では陸軍がフィリピンでリアル007やってたり
中央特種情報部について触れてたり面白いよな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:51:53.26 ID:oAY+SPYJ00505.net
ここまで来て堀場一雄や河辺虎四郎は無し?
堀場一雄はネトウヨの対極に位置する人格者だぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:52:17.09 ID:74QrsjqtM0505.net
>>106
日本の歴史上で一番基地外だぞそいつらが

磯部なんか今なら完全に措置入院させられてるレベル

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:52:28.82 ID:Q+Rr/Jl600505.net
山口多聞に前線総指揮やらしてたらミッドウェーも負けてないしハワイ攻略ぐらいまではいったと思う

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:52:42.56 ID:6HVbVrfF00505.net
有能な人間はボイコットしてるやろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:53:38.73 ID:AX5pxsya00505.net
https://i.imgur.com/rhxqgU3.jpg

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:53:54.37 ID:96ttTAjiH0505.net
>>119
軍艦には乗る、というか海軍は一定時間船に乗らないと階級が上がらない

つまり山本は海軍省→半年くらい適当に艦船勤務→海軍省航空本部→適当に艦船勤務→海軍省勤務を繰り返してる
いわゆる赤レンガ組、井上成美もそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:14.23 ID:kgejmSNZ00505.net
>>21
軍政家じゃない?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:38.85 ID:pufMFESy00505.net
えとね
好きなのは米内光政
嫌いなのは山本五十六

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:45.08 ID:4OYd/zNi00505.net
人から評価したのでは視点が悪い
まず開戦前に練りに練った不意打ち以外で
日本軍が鮮やかに敵を出し抜いて勝利したケースを列挙してみよう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:50.18 ID:0Gu3rB7j00505.net
戦国時代の武将みたいにKOEIがパラメータで優劣つけてくれよ
戦術面・戦略面・政略面と複雑になりそうだがそんな歴史ゲーやりたい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:55:47.21 ID:3GYcEu5B00505.net
東条が自分の怨恨で退役させた石原莞爾に
ごめんねして教えを乞うた時は既に遅かった。
重ね重ね残念。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:56:22.69 ID:tAqu4KU700505.net
>>129
いくらでもあり過ぎるわw
真っ向から戦っても初期ならバレンタインの虐殺とかそういう戦果だからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:57:03.61 ID:MpFtJ3eEa0505.net
日中戦争や太平洋戦争は普通に無理ゲーだと悟ってた軍人や政治家や官僚は左遷や退役させられたんか?
どう考えても国力的に全てドイツ頼みでなんも考えてないよな?
日露戦争の時には考えられないくらい馬鹿の集まりだよな
日露戦争も半分運も良かったとも言えるんだろうけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:57:22.83 ID:74QrsjqtM0505.net
>>132
バレンタインの虐殺って、カポネの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:03.92 ID:WqVe87YDH0505.net
結局、世渡りも含めて生き延びた栗田が最強だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:04.18 ID:cqgOGbZP00505.net
陸軍で申し訳ないんやけど
山下大将ってどんな評価なん?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:08.57 ID:nmtUjatc00505.net
>>115
ありがと
その二冊読んでみるよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:11.89 ID:kgejmSNZ00505.net
>>33
そのエピソードて熱河作戦の時じゃなかったっけ?
思い違いか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:58:12.70 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>99
wikiだと
志賀が先陣、源田が最後、特攻を要請してきた参謀にも同乗してもらいましょう。といったのを源田もそれがいいっていって送ったら、特攻の要請がなくなったと書いているが?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:59:21.74 ID:tAqu4KU700505.net
>>134
航空隊がエースだらけの頃は台南航空隊の伝説クラスの戦果みたいのは珍しくない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:05.37 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>99
つまり、大本営の指示を個人的理由で握りつぶせるほど源田の権限は強かったってことか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:09.21 ID:pufMFESy00505.net
岸のさ兄がさ退役しなかったらな
もう日本の歴史は面白かったよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:15.08 ID:3GYcEu5B00505.net
宮崎繁三郎もなんかいい人みたいな扱いだけど
部下の死体をトリモロすために
更に多くの死体作って自己満足してる
はた迷惑な面もあったぞ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:20.66 ID:KNYu0yFs00505.net
辻は戦略とかのデカいことさせるとかなり無能だけど
前線指揮官としては有能じゃなかった?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:00:53.94 ID:XIjvgPEs00505.net
中国の漢詩で全体が曲がってるとこで一人や二人が正しい事をしたところで
かえって跳ね返されるという話がある
時代は進んで食品偽装を告発した人は不幸な末路を辿った
日本はこういう国

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:01:10.59 ID:3auIT4YlM0505.net
宮崎繁三郎は優秀だろう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:01:15.92 ID:KNYu0yFs00505.net
>>136
マッカーサーをフィリピンから叩き出したぐらいには有用なのでは?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:01:32.65 ID:WYy1ebg6d0505.net
牟田口も辻もCIAの評価ではWW2最高クラスの名将だったから、そいつらが活躍できない以上、まともに人事の運用もできてないレベルだろ

ジャップには豚に真珠、猫に小判だな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:01:44.25 ID:IBKwPck700505.net
>>56
源田だってパイロットで実戦経験なしだぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:02:15.29 ID:96ttTAjiH0505.net
>>139
それ知ってるが、なんかちょっと話変わってるんだよね
神立尚紀のブログでは俺が書いたとおりに志賀少佐が話してる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:03:16.20 ID:KNYu0yFs00505.net
キルジャップさんことハルゼー提督を翻弄した小沢提督とか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:03:38.36 ID:1f5MQ0vkM0505.net
梅津美治郎は有能
・2,26事件の時、決起将校を逆臣と断じて即時鎮圧を進言
・下克上が吹き荒れた関東軍司令部を粛正
・参謀総長として阿南大将を陸軍大臣に強く推薦、提携して本土決戦回避

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:03:39.00 ID:SluwbILpd0505.net
>>144
ガダルカナルで何度も突撃させたのって辻じゃねえの?
タイミングもバラバラでさ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:04:20.25 ID:IBKwPck700505.net
>>62
初戦のウェーキでボコボコに反撃されたが?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:04:53.38 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>99
源田に何の怨みがあるのかしらんけど、
こういうデマコピペ拡散しるのって彼の下で戦った菅野直や杉田庄一も愚弄してるって考えろよ
まあこういうやつは戦時中の日本人全員花でわらって見下してるんdsろうけど

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:05:05.23 ID:X1oknluCd0505.net
>>58
この人もっと取り上げられてもいいのにな・・・・
旧日本軍ではガチの気骨ある軍人だわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:05:14.91 ID:pufMFESy00505.net
日本は戦争において人殺すことよりも
土地の占領に重きを置き過ぎ
いらない土地全てに人はってせっせと金投入して赤字垂れ流してんだから
どう考えても日本本土まで寄せてくる敵を倒すでよかった
真珠湾やるなら陸兵満載して一気にハワイ占領
その後は本土上陸くらいの気分でやらなきゃ駄目だった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:21.56 ID:pufMFESy00505.net
>>155
事実だぞ
源田も戦後は自衛隊に入って議員までやったな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:31.39 ID:qLzDucfKd0505.net
マレーの虎

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:47.99 ID:IBKwPck700505.net
>>103
日本海海戦を知らんのか?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:07:29.67 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>158
ごめん
それと自衛隊と議員時代がなんの関係があるんだ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:07:41.87 ID:VoaqKquQ00505.net
米軍が最も恐れていた艦隊編成
それは主力翔鶴型に金剛型戦艦率いる前衛部隊です
この形をとった指揮官は誰でしょうか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:07:45.05 ID:pufMFESy00505.net
>>156
違うこの人は日本軍人じゃない
明治人や

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:07.66 ID:KNYu0yFs00505.net
>>153
あーガダルカナルで突撃させたのは辻だな
本来参謀にそんな権限ないんだけど
立場利用して押し切った

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:12.19 ID:Id7lzQ7n00505.net
そんな事言ったらマレーの虎こと山下も陸軍省勤務がほとんどで実戦経験ほとんど無かったし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:34.60 ID:KkavIRto00505.net
>>152
なるほど、言われてみればそうかも。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:39.53 ID:jJEkkYhQ00505.net
栗林とかまともな連中はみんな傍流で出世コースから外れてる連中という悲劇

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:09:08.62 ID:tAqu4KU700505.net
>>157
軍事力よりも基地設営に国力差が如実に出たから無理だったみたいだが
米軍が占領地を拡大しているから追い払うのに基地がいる
そして基地設営に米軍は重機を使い、日本軍は人を使うしかなかった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:11.16 ID:96ttTAjiH0505.net
>>155
そっか。
源田は特攻は45年2月に正式に発令されて、その時俺は既に軍令部から外れてたからセーフ、責任なしと言い訳してるけど

大海(大本営海軍部=軍令部)機密第261917番電 1944年10月13日起案,26日発信「神風攻撃隊、発表ハ全軍ノ士気昂揚並ニ国民戦意ノ振作ニ重大ノ関係アル処。
各隊攻撃実施ノ都度、純忠ノ至誠ニ報ヒ攻撃隊名(敷島隊、朝日隊等)ヲモ伴セ適当ノ時期ニ発表ノコトニ取計ヒタキ処、貴見至急承知致度」発信中澤佑、起案源田実、
「(神風を出した201空の上部組織である大西が司令長官の)一航艦(から国民に発表するという事の)同意シ来レル場合ノ発表時機其ノ他二関シテハ省部更二研究ノコトト致シ度」

こういう電報残ってるんだ。起案が13日で26日発信なのは25日に初めての特攻が成功したから。

ようするに予め軍令部、連合艦隊、大西で謀って「海軍のメンツ上、海軍兵学校卒業者(関大尉)を最初に殺す」という事と「殺す予定の隊の名前」まで決めていたという事なんだけど、源田や他の連中は「大西が勝手にやった」で
予め決められてたことについて一切言及していない。

どう思う?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:13.53 ID:FB7FXLAr00505.net
(´・ω・`)「まともな奴から島流し」

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:47.51 ID:JFRvg9i800505.net
松田千秋ってどうなん?
戦果だけ見ると有能っぽいんだが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:47.54 ID:GlVYPouNd0505.net
日蓮宗が云々の石原が?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:11:36.77 ID:kPpWQrFS00505.net
石原のやった満州事変はそれだけを見れば大いにに国益にかなった意義のあるものだった
ただあれが軍が独断専行し議会や天皇が追認するという最悪の前例になってしまい
以後は支那事変をはじめ軍が好き放題やって亡国に導くことになった

石原はそういう意味で亡国のトリガーを引いた人間かもしれんな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:11:51.86 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>158
じゃあwikiに訂正記事書けば?
志賀の言葉に源田も同意してるんだけどね

そもそも数多く陸上や艦上で激戦を経験してきた源田がチョンモメン並の臆病者と思い込むほうが失礼じゃね?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:12:58.27 ID:KNYu0yFs00505.net
>>168
日本は機械化がかなり遅れてたからな
内地でも輸送の要は馬や牛
自走砲も馬とかに引かせていた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:13:08.24 ID:96ttTAjiH0505.net
>>171
戦果だけ見ると有能だがいわゆる大艦巨砲主義者で大和武蔵建造主導してる
戦後は真珠湾攻撃は失敗。正々堂々と艦隊決戦してればあの時期は日本が太平洋での戦力上だったから勝てた
真珠湾攻撃で10倍のパイロット養成能力をもつアメリカに航空機の有効性を知らしめてしまった、と批判してる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:13:35.25 ID:KNYu0yFs00505.net
藤原岩市

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:13:48.07 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>169
軍令部時代と343空司令のときの特攻の判断は別な問題だろw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:15:28.17 ID:pufMFESy00505.net
ここで日本軍人はすごかったとかいう奴は
まず爆弾三勇士から見てくるべき

伍長から無理やり突撃命令

爆死

新聞こぞって取り上げる

陸軍省に大量の慰留金

爆死者の中に部落がいる

慰留金止まる

まず事実を捻じ曲げて美談にするのがおかしい
そしてそれ以外の人間もたくさん死んでるのに新聞で取り上げられたら金がくるのもおかしい
そしてその人の出自が知れたら金が止まるのもおかしい
3秒この祭り上げられた人の気持ちになって見なよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:15:29.75 ID:NQpYXFtQ00505.net
>>133
日露戦争直後からまともに日露戦争分析して
「大勝利と浮かれてるけど日本は辛勝ってか負けに近いよ?」
て分析して左遷された軍人数多く
そんな左遷された軍人の肩持ったマスコミを国民は不買運動で袋叩き
日本の敗戦は日露戦争直後から決定してたようなもん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:15:33.05 ID:96ttTAjiH0505.net
>>178
?いや、そうじゃなくて
源田が軍令部航空主務部員、つまり日本海軍の航空の中心にいたときに特攻が採用されてるが、
戦後は大西瀧治郎が勝手に現地でやった。俺は悪くない。ってスタンス(軍令部や連合艦隊司令部のほとんどの連中もそう)なんだけど、どう思うってこと

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:15:44.09 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>169
何が言いたいのかよくわからんw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:16:06.84 ID:Jex3UiRra0505.net
怖いよな
旧日本軍の兵隊はインタビューではほぼ全員が
司令部にとっての兵隊は使い捨てだと泣きながら答えてるもんな
安全な場所から味方の兵隊を殺して成果は自分の手柄にすると

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:17:14.46 ID:96ttTAjiH0505.net
>>183
https://i.imgur.com/KcwDPWX.jpg
https://i.imgur.com/L0hU1mA.jpg
https://i.imgur.com/euvhdHJ.jpg
https://i.imgur.com/9poJdJd.jpg

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:17:37.49 ID:k4yV4J3M00505.net
見たものはすべて殺すバーサーカー角田覚治はまともかどうか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:19:55.95 ID:VYk6RHaS00505.net
つじーんなんかは有能なんじゃないの?
まともかどうかは別として

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:19:56.00 ID:pufMFESy00505.net
兵学校での将校は、自分の出世に必死だった
陸軍省では作戦課の人間たちは苦戦を知っていても定時帰りだった
日露の頃の軍人は陸軍省に泊まり込み
日本の学歴信仰が最も悪い
前線の日本兵が優秀だったのはその後の高度経済成長が証明しているではないか
また学歴で社長についた奴が日本を経済的に終了させようとしている
政界で非学歴の安倍や麻生が求められるのは必然なんだよ
怖いのはこういう例外がいなくなった後

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:20:12.91 ID:Id7lzQ7n00505.net
>>175
全部隊が機械化されてたのなんてアメリカ軍だけ
ソ連イギリスドイツ軍ですら後方は馬使ってたよ
日本軍が問題なのは馬使ってた事ではなく馬すら満足に行き渡らなかった事なんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:20:26.05 ID:Au8xLMDpd0505.net
>>176
真珠湾攻撃が航空戦力の有効性を知らせたってのがそもそも間違ってるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:20:55.64 ID:8E+zfF2l00505.net
いまや日本が、米英を敵に回して戦うようになった主因の一つは陸海軍が戦闘技術ばかりを教育したからに他ならない
将帥をはじめ軍人にとって大事なことは政治と軍事との関係が如何にあるべきかという正しい認識である
三根生 久大 「陸軍参謀」

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:21:08.97 ID:96ttTAjiH0505.net
>>185
あの人モットーが見敵必戦らしいけど、意味わかってないと思う

見敵必戦は世界一の海軍力を持ってた大英帝国が、局地戦で仮に優勢な敵と遭遇しても必ず戦え。そうすると敵も傷つくから予備戦力の差で大英帝国が勝つっていう主義のもとの英海軍のモットーなんだけど
ただでさえ戦力劣ってる日本海軍が米海軍に見敵必戦したら負けちゃうじゃんていう
彼の最期の地であるマリアナではそうなったしな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:00.52 ID:IuxrM3LTa0505.net
>>69
良レス

その場をしめる空気 =まとも
って考え方なのね

自分はまともと思われたいから価値判断することをやめる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:04.93 ID:+v51tE6200505.net
cさんの祖父は将校だったらしいけど
実際どんなやつだったんだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:10.73 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>181
軍令部時代の特攻云々は桜花などの特攻兵器のことだろ
軍人経験も官僚でもない俺には内部がどういう経緯で意思決定されるかしらんけど組織での決定と一官吏の考えがどこまで個人に責任をとえるのかよくわからん
源田はいわゆる特攻推進者だったとも反対者だったとも複数の意見で確定できないけど、
それが志賀が言った?という個人的臆病さと全く論点違うってまず理解しようね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:29.74 ID:uqmxeFX/00505.net
>>133
陸軍は226をはじめとする一連の政争で優秀なのは軒並みクビになった
海軍は元々決戦主義の無能集団だったので論外

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:44.89 ID:6HVbVrfF00505.net
>>179
いいねえジャップだねえ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:48.68 ID:pufMFESy00505.net
>>188
よくわかんない
戦争だから馬増やさなきゃって増やさなかったのが駄目なの?
普通に農家からたくさん徴収してたぞ

そして日本にいわゆる特殊機械が少なかったのは諸国が貿易制限をかけてたから
まぁ本当に始まる前から厳しかったわな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:23:20.82 ID:9ZD+Q+HMa0505.net
>>187
陸軍省に作戦課あったんやな。
知らんかった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:23:35.11 ID:E99Atty800505.net
石原莞爾はネトウヨが本当に軍師様になっちゃったようなもんだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:24:03.47 ID:DKE+AAM5a0505.net
MRJ、未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落 ジャップ・・・。 [682111245]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525508690/

右翼企業の末路

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:24:30.32 ID:+v51tE6200505.net
最終戦争論は形を変えて生きてるんじゃないのかな
それがもしかすると中国とアメリカなのかもしれない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:24:31.59 ID:Hxbd5Dlp00505.net
せっかく阿南が責任の取り方の手本示したのに他のクズどもときたら

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:24:43.83 ID:Au8xLMDpd0505.net
>>147
それは本間だろ
苦戦して作戦終了後左遷されたけど

山下はマレー担当

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:26:10.85 ID:pufMFESy00505.net
>>202
死んで責任とるっていうのもなぁ
自分がその立場だったら死ねんわ
ここで叩いてる奴だってみんなそうだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:26:23.47 ID:96ttTAjiH0505.net
>>194
いや軍令部時代って、まさにレイテ戦があった時なんだけど…
んで、神立尚紀のブログや著書の『零戦 最後の証言』ではそう書いてあるけど、Wikipediaでは違うふうに書かれてる

これはよくあることでね。
奥宮正武(レイテ時、軍令部)が書いた本では初めて特攻が命中したときに「奥宮くん、見ろ…二機命中だぞ、それから一機命中…クソっ!」と苦悩しながら渡した と書いてるんだが、
実際は豊田穣の『海軍軍令部』での座談会では奥宮は「狂喜しながら渡してきた。これまでは爆弾や魚雷の「発」だったのに「機」と源田さんが言ったのが印象的だった。」とこっそりバラしてるんだわ。
両者とも戦後空自に入ってるからね。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:26:54.40 ID:m2zPnLGX00505.net
>>201
生きてねぇよw
宗教の影響を受けた夢想家のいう事を真に受けるなよw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:27:22.01 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>181
特攻そのものを今の善悪の基準で裁くのは間違い

そもそも人命第一なら戦争すんなwそんなもん軍人じゃねえよ

物量も技術も時勢もすでに劣勢のなか、それでも勝つ為の努力をするのが軍人だろ
それで結局当時の日本人にあったのはかなしくも不撓不屈の精神論だけ

だから、特攻隊を強制だった、泣く隊員を無理やり出撃させたといのは大嘘。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:28:01.36 ID:pufMFESy00505.net
>>206
いや生きている
日本のせいで停滞に向かったが世界は統一される

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:28:09.89 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>205
あのさ
だからそんな軍令部時代のナンタラなんて話はしてないのよw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:29:07.60 ID:2H7703qg00505.net
アジア人のおっさん共は青年と同じかそれ以下の知能しかないからしょうがないね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:29:12.75 ID:96ttTAjiH0505.net
>>207
じゃあ戦後俺は関係してないとか言わず、そう言えば良かったんじゃね?(鼻ホジー

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:31:11.75 ID:tAqu4KU700505.net
>>191
それはもう大空のサムライよめばいやでもわかるが
航空戦はいかに先に敵を見つけて先に攻撃するかが全てだ
実践を経験すうと必然的にそうなる
後期の米軍もそうだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:31:23.46 ID:4WnrjhMQ00505.net
占領地に自分の馴染みの芸者と置屋引っ張ってくる軍隊はまぁダメだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:31:45.05 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>205
司令官として権力を発揮できる343空時代には部隊から特攻は出してない
別に源田実が特攻推進者だったとか反対者だったとか、それによって一方的に断罪するお前らみたいな考えは俺にはない

むしろ源田実の人間性を貶めるようなコピペに対して批判してるのに君は論点がまったくわかっていないw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:31:45.24 ID:CNNVhxrBM0505.net
板垣征四郎とか独断専行暴走系の上司が最悪だよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:08.55 ID:TmvdNU1J00505.net
石原は日本人の国民性を見誤ってたマヌケ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:10.63 ID:pufMFESy00505.net
でもさ最初の頃の人間が特攻する気持ちはわかるんだ

もう部隊の損傷率はとっくに真っ赤っか
生きて帰ることもできない
本土では米軍機が自分の故郷たる国をほぼノーガードで爆撃しているという
そもそも日本国は道義に反したことはしてこなかった
もう飛行機の性能も違い過ぎてまともに戦っても七面鳥
それくらいならまだかすかに望みのある体当たり攻撃に掛けてみたいってする人の気持ちって
わからんでもないのよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:15.14 ID:m2zPnLGX00505.net
>>208
そんな宗教じみた妄想を、戦争に持ち込むなw
戦争はどんな手段を使っても勝った奴こそ正義なんだから。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:32:35.04 ID:tkZqpq0h00505.net
まあ人間誰でも有能な面と無能な面があるし運不運もあるから
だが牟田口てめーは駄目だ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:33:02.94 ID:KkavIRto00505.net
>>190
大日本帝国は政府と軍が同格だったからな。明治は人間の力でなんとかなったが、昭和になると(ry

だから、適切な政治教育は無理ゲーだったと思う。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:33:12.55 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>212
大空のサムライなんて複数のゴーストライターが書いたなんの価値もないもんだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:33:40.32 ID:pufMFESy00505.net
>>215
板垣征四郎は有能だろ
だからわざわざAにされたんだから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:33:59.93 ID:96ttTAjiH0505.net
>>212
で、マリアナ空襲で見敵必戦でやめろ言う専門家の航空参謀を退けて一航艦を壊滅させちゃだめでしょ…
マリアナ沖海戦の敗戦の遠因じゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:34:43.07 ID:wNITAJPR00505.net
>>1
やらかして 陸軍暴走を招いた石原が有能とか知名度で物語らんほうがええ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:35:05.78 ID:pufMFESy00505.net
>>218
お前最終戦争の走りさえ理解してないだろ
何勝った奴こそ正義(キリッ
だよ痛過ぎ
俺に話しかけてくんな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:35:42.99 ID:tAqu4KU700505.net
>>221
米軍のP31で終戦まで戦いきったエースも同じこと言ってる
そうで無い人はいない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:36:13.84 ID:tkZqpq0h00505.net
軍政で有能と戦略で有能と作戦で有能と戦闘で有能はそれぞれ違うから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:36:30.86 ID:+v51tE6200505.net
>>218
東亜とアメリカによる最終戦争がいずれおこること予想した本だけど
その東亜が日本による東亜ではなくて中国による東亜かもしれないといいたいだけだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:36:38.04 ID:KkavIRto00505.net
>>204
宇垣なんとかと言う死地に部下を道連れにする提督もいたとか。
だから、死に方がおかしい将官もいたことになる。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:38:01.74 ID:m2zPnLGX00505.net
>>225
英独ソ連にすら正面で戦ったら負ける国が
中国と組んで米国と決戦とか、ふざけた事抜かすなよw身の程をしれカス

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:38:06.54 ID:pufMFESy00505.net
>>229
宇垣のやつは無理やりじゃなく
ついてきた奴も志願だろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:38:27.89 ID:/SLvxPlHd0505.net
結局、統帥権干犯だ!といって軍縮に反対した当時の海軍が正しかった。
戦争はつまるところ数で勝敗が決す
それに制限をかけたもんだから消耗戦を恐れて慎重に戦わざるをえなかった。ミッドウェーもマリアナもマニラもそれで負けた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:38:39.41 ID:vSgcjVFw00505.net
有能はみんな逃げた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:38:54.59 ID:Sm6ulJ5+00505.net
日本海軍はハンモックナンバーが全ての官僚組織だから柔軟な人事が出来ない
木村昌福とかいくら有能でも中将止まり

ニミッツを序列28番目の少将から中将を飛ばして大将にして太平洋艦隊司令官にするアメリカとは違いすぎる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:39:20.50 ID:s7WySW3Z00505.net
マッカーサー参謀は自伝見る限り結構有能だが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:40:52.49 ID:KkavIRto00505.net
>>232
軍縮条約の枠組みが無くなったことで、アメリカの戦力補充にも制限がなくなったわけだが。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:41:26.24 ID:+v51tE6200505.net
日本がもし第二次世界大戦で戦わなければ世界はどうなっていたんだろうな
今日のよくわからん平和はあったんだろうか
今日のために日本は偉大な戦争の犠牲にならなきゃならなかったんじゃないのか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:41:41.61 ID:kzUt5bXd00505.net
井上成美は有能だったそうだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:41:58.19 ID:pufMFESy00505.net
>>232
違いますー
軍縮掛けたって掛けなくたって圧倒的な国力の差がある以上日本がなけなしの金で軍拡しても息切れしますー
重要なのは国際協調です。
どうしてアメリカと戦っても遜色ない装備を揃えようとしたのか
言い換えるとアジアの三等国が一番になろうとしたのか
そこが問題なのです

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:42:11.33 ID:96ttTAjiH0505.net
>>232
オラついた海軍軍人「軍縮条約ハンターイ!対米5:3とか守れない!」
加藤友三郎「いや米国の巨大な生産力考えたら5:3とできたことは僥倖やろ」

その後、日本軍縮条約脱退!
アメリカ「ほんなら両洋艦隊法で天文学的数字の艦隊作るわ」
オラついた海軍軍人「あっ」
オラ「どうしよう勝てへんやん」
オラ「いまならまだ対米7割超えとる…時間がたてばたつほど比率が逆転する…今開戦するしかない!」チュドーン

なお

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:42:23.75 ID:f4YwJCuf00505.net
牛島、岡村、畑、梅津とか
どうしても消去法になってしまう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:42:33.62 ID:6HVbVrfF00505.net
>>207
お前も不屈の精神で働けよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:43:07.01 ID:Y0bfCmHu00505.net
山下は有能だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:43:32.62 ID:KkavIRto00505.net
>>237
日本が第二次世界大戦で戦わないってのはドイツと手切れするわけだが、
そんな選択ができた国には見えないな。

まあ、対中以外は組んでる意味もあまりなかったけど。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:43:34.95 ID:rS9bplQk00505.net
役職相応の実力があるうちは出世していくけどある時点で実力が役職に見合わなくなっても降格はしないから組織全体が無能であふれるっていうアレ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:44:03.95 ID:26HEEYcj00505.net
本物の英霊牟田口廉也と花谷正がいるから問題ない
靖国神社にいるのはにわか英霊な

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:44:19.94 ID:pufMFESy00505.net
>>237
そういうがそれは後世の国民的感情としてはそう思うが

私たちはあの大祖国戦争でたくさんの人間が死んだソビエトの後世の若者が同じことを言っていたら心の底から同意できるだろうか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:44:30.53 ID:KkavIRto00505.net
>>240
これなんだよな。
軍縮条約の意味はあった。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:45:06.71 ID:6bBvpK4L00505.net
ウヨ的には誰が一番なんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:45:12.68 ID:4WnrjhMQ00505.net
美濃部正は優秀というか行動力と組織力と何もないところに部隊を作る機材と予算を創り出す弁舌は持ってたろ
戦争始まる数年前に操縦資格取ったパイロットが終戦直前にはたかが少佐で特攻拒否の部隊創設して
何にもない末期に機材と人員を掻き集めて空地分離の頃なのに自隊専用の基地を複数保有して独立作戦やる所まで切り回してる
作戦運用でも本来の地上攻撃作戦に使う機数以上に定時哨戒機の索敵線出してて末期の南九州沖縄間の主要偵察戦力となっててる
普通の行動力じゃない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:45:53.72 ID:6HVbVrfF00505.net
>>237
日本が北朝鮮になってただろうな
それに太平洋戦争仕掛けなくても日本は必ず戦争してたと思うぞ
この国は軍事力をもつと必ず侵略戦争を起こすから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:46:11.31 ID:tAqu4KU700505.net
軍縮条約と称して常に俺の6割以下にしろ、という要求
しかもアメリカははいくらでもふやせるルールw
軍縮条約のあと全力で作ってるというwww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:46:45.31 ID:pufMFESy00505.net
本当にあの時期の日本で対立していたのは
日本国民が奉じるアジア主義と
天皇陛下が奉じる欧米協調主義だったのだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:47:55.45 ID:k4yV4J3M00505.net
>>232への総突っ込みに草

そもそもリソースは無限にあるわけじゃなく
リソースもアメリカの方が圧倒的に上なんよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:03.86 ID:Ax8BVTq5p0505.net
>>111
いつも思うんだけど
やる夫の空で光っているのは、なんぞ?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:12.47 ID:9ZD+Q+HMa0505.net
>>235
有能は間違いないがマッカッサーの自伝は誇張と自己弁護が酷すぎて資料的価値が低いとか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:14.56 ID:YHevBh5N00505.net
まとも→天皇政治の「輔弼」機関として他の権限機関とのバランスを重視し
国政全体を破綻させないように自らの機能を果たす
有能→上記の目的を遂行する

よってそんな人間はいなかったね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:22.87 ID:m2zPnLGX00505.net
>>228
インドや中東は?米中の手に負える国じゃないぞ。というかたかだか関東軍の暴走すら見抜けなかった奴はそんな先のことなんて分かるわけがない。誰にもわからない。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:48.86 ID:45MHWn1ad0505.net
id赤字の奴はNG入れてるわ
この手のスレで10回以上書き込んでる奴は録でもない奴しかいない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:49:20.67 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>236
だから、1930年の軍縮問題で、それまでの伝統的なイギリス海軍の見敵必戦主義ではない数的不利で戦術を考えなければいけない世代が太平洋戦争を戦うことになっただから、
それが消極的姿勢として何度も勝機を逃す失態につながった

源田さんが自伝で書いてることね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:49:20.81 ID:Pw4+fZP0a0505.net
兵器も列強からのライセンス品とコピー品まみれで石油や鉄も列強からの輸入頼み
親がくれた服をきて、親が作ってくれた飯食って、それで自分を一人前だと思い込んじゃった子供が親と喧嘩して家飛び出しちゃったようなもんで
頼りにしてたもう一方の大人(ナチス)が負けた時点で勝ち目なんてなかった
堂々脱退で飛び出して親の庇護(兵器やらの技術供与やら石油鉄やら)がなくなった途端
あっという間に技術は頭打ちで他国の兵器に周回遅れで置いてけぼりどころかまともに生産もできなくなりどんどん質が悪化
最後は愚者の棒

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:14.27 ID:W2xSVZPf00505.net
相手の実体が何かもよくわからんような連中に戦い吹っかける無能集団
それが日本軍

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:21.17 ID:mtfdC69I00505.net
>>232
軍艦の数だけ艦長以下ポストが出来る 予算もブン獲れる
いろいろ言い訳しててもこれが本音だよ 戦争ですらその延長線上に過ぎない
国民の信任を得てない秀才(笑)連中に二度と権力を持たせたら駄目

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:50.08 ID:YHevBh5N00505.net
>>253
アジア主義も欧米協調主義も植民地を前提にしたものなのに
アジア主義は植民地解放なのだとかデマをこく人たちって
もういなくなったのかな?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:54.69 ID:k4yV4J3M00505.net
>>248
むしろ戦争を望んでたとこがどこなのかつう話やな
どの口がハルノートは陰謀と抜かすのか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:51:36.17 ID:tAqu4KU700505.net
>>264
ガンジーディスってんの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:51:37.36 ID:7fyO12jC00505.net
軍務局高級課員の石井秋穂や西浦進は?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:52:34.58 ID:YHevBh5N00505.net
チェックアントバランスを意識してないやつなんて
現代人の基準で言ったらまともでも有能でもないだろ
行政の機関じゃなくてただのスタンドプレイヤーだから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:52:59.56 ID:9ZD+Q+HMa0505.net
>>263
これだけ軍事費を使いながらアメリカには勝てないと言えない。
国民に説明できない
何より陸軍に馬鹿にされちゃう!の精神やなあ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:53:09.82 ID:/SLvxPlHd0505.net
国家的観点やら国防の責任をおう軍人の視点やらごちゃ混ぜにして論じてるバカばっかなんだな

所詮人の言葉を引用して自分の主張にしてる奴だからしょうがないかw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:53:16.61 ID:pufMFESy00505.net
>>264
日本国民の中にあるさ
当時あれだけ熱心に国のために死ねたのは
我々が暴虐な欧米の植民地支配を打破するという崇高な理念があったからだ
だからそんなものはないが心の中にはかなり強くある

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:53:25.41 ID:KkavIRto00505.net
>>257
それが機能できていたら、明治の頃のように多少はマシな戦いができたかもな。
それが機能しないから負けた。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:53:37.05 ID:YHevBh5N00505.net
>>266
お、まだ生きてたのかデマ勢

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:55:41.25 ID:pufMFESy00505.net
>>262
まるで欧米は分かっていたような口ぶり
こういう逆ぶりは馬鹿

チャーチルは心の奥底からプリンスオブウェールズをシンガポールに派遣したら大丈夫たと思っていたし
アメリカ陸軍参謀本部は日米開戦の場合防御線をアパラチア山脈に引くことにしてたんだぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:55:50.26 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>263
なるほど
当時の日本海軍は国防や責務といった発想はなく、個人の栄誉と地位ばかり考えてたのか


すごい中傷だなー。何を根拠にここまで断言でkるのか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:55:50.48 ID:+v51tE6200505.net
勘違いだとしても正義をなしているという感は国民全体としてあっただろうな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:56:14.44 ID:YHevBh5N00505.net
>>271
欧米人だって「植民地住人を近代化して現地の圧政から解放してやる」という
崇高な理念があってな
いまさら日本のアジア支配という「理念」を奇麗なものに見せることなんてできないよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:56:36.52 ID:HIwf+6QR00505.net
停戦交渉すらやってなかったらしいな
国家というより単なる猿の群れ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:56:41.17 ID:B2RZCAAH00505.net
>>214
源田に三四三空の特攻を決める権限なんてあったの?
源田以外の国内の局地戦闘機の部隊で特攻した部隊なんていないけど

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:56:42.65 ID:URRA4yjm00505.net
特攻賛美のバカがしゃしゃり出てくるのな結局

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:57:24.55 ID:tAqu4KU700505.net
>>273
誰かが書いてるが、戦争の根幹には欧米列強の傍若無人に対する憤りがある
知れば知るほど許せるものではないし、日本には知るだけの識字率があった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:27.47 ID:8ShrUGyMH0505.net
>>275
日本海軍400時間の証言「海軍あって国家なし」

NHKスペシャルであるぞw
全員が全員そうとは言わんがな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:31.86 ID:pufMFESy00505.net
>>277
我々が綺麗だなと感じる意味はないし価値もない

当時の人間にとってそれは価値であり殉じれる理念だったのだ

特攻隊の遺書はほとんど東亜の平和のためにという世界目線の言葉が多い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:51.29 ID:YHevBh5N00505.net
>>281
それが日本のアジア進出と支配という植民地主義はキレイだと
正当化することにはなんらならんわな
お前らいつまでそんな欺瞞が通用すると思ってるんだ?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:58.64 ID:/SLvxPlHd0505.net
>>254
そんなことを言っているわけじゃ無いんだがねw
数的不利で戦争を戦わなければいけないから、常に損失の軽減ばかりに気をとられ思いきった攻撃ができない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:00:04.58 ID:Au8xLMDpd.net
>>270
軍人が国家戦略に口出しどころか壟断してたからしょうがない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:00:22.75 ID:pufMFESy0.net
>>278
してました
だいたい世界に喧嘩売ったんだからアメリカと日本で戦争して仲介にこれるほどの格がある第三國ってどこよ
お前より当時の人間賢いから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:00:26.26 ID:YHevBh5N0.net
>>283
つまり「理念」だけで頭も節度も空っぽだったから
戦争にも軍の統制にも失敗したと

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:00:49.21 ID:+v51tE620.net
特攻は歩兵なら実質特攻隊になることなんて常だとおもうけど
戦闘機だからよく話題になるのか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:00:57.68 ID:8ShrUGyMH.net
>>285
かと言って無制限条約時代なら国力の差で絶対に数的不利になるのは仕方ないじゃん
無制限条約にしたのが悪いんじゃん

だから個艦優越という思想が出て特型駆逐艦や大和型戦艦を作ったんやで

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:01:01.75 ID:tAqu4KU70.net
>>284
国家単位なのだからどういう面もあるだろう
だが戦争をするには大儀がいる
無ければ従わない
誰もが戦争を肯定する土壌と知識、情報の積み重ねがあったということだ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:01:06.06 ID:H+DqIyHH0.net
いたと思うよ。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:01:45.67 ID:pufMFESy0.net
>>285
もっというと開戦時の戦力は日本が圧倒的上だぞ
もっと偉そうに喋るなら勉強してこい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:02:10.77 ID:Au8xLMDpd.net
>>274
インディファティガブルが座礁してなかったら
マレー沖の七面鳥狩りになってたで

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:03:09.89 ID:yFw3MlMea.net
>>291
いい台詞だなあ
シャアの声で再生されたw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:03:12.14 ID:pbHTXSj9H.net
>>293
http://crd.ndl.go.jp/reference/uploads/d3ndlcrdentry/reference/1000152468/20140426114414_0.png

まあ、太平洋側だけど日本が上なんだよね。
特に空母の総トン数は124:100で日本が上

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:03:31.90 ID:7fyO12jC0.net
海軍なら高木惣吉は?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:04:05.35 ID:pufMFESy0.net
>>288
いやだから
頭とか節度とか関係ねぇんだって
お前中国人一人殺してこいっていわれて向こう武器持っててこっちなんも持ってなかったら勝てねぇし命令した奴恨むだろ
結局武器を供給できる経済システムが重要なの
人種的優劣の話ししてないからw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:04:10.97 ID:/SLvxPlHd.net
>>284
アジア進出と植民地支配は=じゃないだろ

朝鮮併合、台湾、太平洋諸国の植民地があったが戦前はどこも批判していない。
未開の後進国に産業や教育を施すのは先進国の責務だった時代。日本はバカ真面目に大学やダム、産業の普請ばっかやっててそれを批判することじゃないし、
大東亜共栄圏も植民地じゃない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:05:13.98 ID:YHevBh5N0.net
>>291
上でも言ったけど「崇高な理念」とやらで
自らも植民地主義だと相対化できずに欧米と正面からぶつかったり、「崇高な理念」のために国家の権限分配を無視して軍に権力を与えたり、
そういうことをしてりゃ、そりゃ国はいつか破綻するよな
自省しない「理念」のせいで「統治」が出来てないんだよ
で、現代ですらそんな「理念」の暴走を肯定してるアホがいるわけだ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:05:32.25 ID:7fyO12jC0.net
>>299
朝鮮ですらあれだけ搾取してか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:05:37.21 ID:/SLvxPlHd.net
>>293
俺の書いてること一ミクロンも理解してないで勉強してこいとか、まともに会話もできないお子ちゃまかw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:06:40.81 ID:YHevBh5N0.net
>>299
日本が欧米のアジア現地人差別を批判したら韓国人の二級国民扱いを
批判されましたよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:00.37 ID:HIwf+6QR0.net
>>287
お前は当時の猿より頭悪いのか
ウンコバエか何か?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:21.77 ID:ShwM4HxZd.net
時代の下地が悪いのにアホばっかとか救いようがなかったな日本

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:23.54 ID:8E+zfF2l0.net
>>220
武士は軍人ではなく治世の人だから明治の時代はうまくいったって話よねー

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:24.55 ID:+v51tE620.net
もし日本という国がまともだったとしても日本に勝って欲しかったのかと言われると違うよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:31.20 ID:nmtUjatc0.net
本土決戦すれば良かったのに...
ほんと口だけは達者なんだから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:07:45.24 ID:xRRU7k9M0.net
うちの大叔父は捕虜になってなかったら
ヒコーキ屋として
源田以上に出世してたと思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:08:01.34 ID:/SLvxPlHd.net
>>303
二等国民扱いは台湾人に対してで朝鮮は内地の延長、選挙権もあったろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:08:05.10 ID:ShwM4HxZd.net
>>299
アメリカ切れてるけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:08:32.57 ID:YHevBh5N0.net
>>298
現代人の俺は「統治」は頭と節度からなる
行政機関のチェックアンドバランスとシビリアンコントロールに肝があると思ってるから
君の話したいことはよく分からんな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:08:32.92 ID:pufMFESy0.net
だからもっといい理念とか
もっと賢い参謀とか局所的な話でしかない

そういう英雄が戦争を決める、あいつが馬鹿だから戦争に負けたとかそんな思想馬鹿だなってどうしてわからないのか

重要なのは経済力
武田が織田に負けたのだって経済力
もう戦国時代には武力は経済力とイコールだった

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:09:21.92 ID:nmtUjatc0.net
>>289
分かる
必死の作戦とか言って言葉で遊んでる印象すらあるね
そりゃ前線で戦う以上死を伴わない作戦があるかって話ですよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:09:26.79 ID:pufMFESy0.net
>>304
いやそこは第三国あげろよ
野党みたいだな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:09:32.84 ID:YHevBh5N0.net
>>310
差別がなかったと?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:10:47.13 ID:pufMFESy0.net
>>302
数的有利を保たないとー
とか言ってるから馬鹿だなと言ってやったんだが
他の奴が資料付きで日本の数的有利を指摘してくれてるやん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:10:51.24 ID:kzUt5bXd0.net
>>289
日本以外だと歩兵の降伏は認められてるんスよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:11:33.09 ID:/SLvxPlHd.net
>>282
負けた戦争だからな
反省にしろ自己弁護にしろ責任転換、腹いせにしろ必要以上に悪く言うのが人情だろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:11:34.37 ID:nmtUjatc0.net
>>318
ソビエトは?認められてたっけ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:12:35.92 ID:pufMFESy0.net
>>312
だからさ戦後アメリカが資本を投入したら日本は一気に発展したじゃん
日本人の節度とか頭が戦後一気に改良されんのか?
頭とか節度とか関係ない投資が重要

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:12:48.95 ID:HIwf+6QR0.net
>>313
そんなに経済力が重要なのにアメリカの金持ちが日本にガンガン投資しまくってる状況で
何で対米開戦したんだい、ウンコバエ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:12:53.50 ID:FEF+H9hhd.net
>>169
偽電報事件

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:13:28.25 ID:QX38hr5m0.net
ヤマシタ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:14:11.58 ID:3fS1cdJ70.net
>>34
おれもこの人

このスレの将校て将官やら下級士官から参謀から野戦指揮官までめちゃくちゃだよな

1は死ね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:14:26.80 ID:YHevBh5N0.net
日本人の言う「理念」に現実はなんら追いついてなかった
五族共和やアジア新秩序などというスローガンはただの植民地主義の言い換えでしかなく
それを維持する国力も元からなかった
まぁあのままで日本が中国みたいな国にならなくてよかったね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:15:00.43 ID:nmtUjatc0.net
>>319
必要以上に悪く言うならあの戦争は産業界と軍部の癒着が原因になってしまいましたくらい言わないとね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:15:06.18 ID:pufMFESy0.net
>>322
いや俺は開戦反対派なんだが
早く第三国あげろよ
うんこバエってのはただの幼稚なレッテル貼りで君の理論を全く向上させる役には立たないぞ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:15:12.07 ID:Yz6fOZfT0.net
ナチスの次にガイジ入ってるのが帝国陸海軍
日本の恥部なのにネトウヨは何故か賛美してる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:15:54.33 ID:YHevBh5N0.net
>>321
頭と節度、ガバナンスの意識がないから、バブル破たん以降
行政組織の改革も、経済という名の企業改革も進まず
ここまで来てしまったんじゃないかな?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:15:57.87 ID:HIwf+6QR0.net
>>321
戦後じゃなくて戦前からだよ?
戦争のせいで対日投資は中断してたんだけど?
このウンコバエどういう歴史観してんの

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:16:46.53 ID:5rcEii6TM.net
>>56
永田は墓を暴かれてるべきだろう

軍政国政を壟断した永田一派の特徴

幼年学校出身の温室育ち
日露戦争の実戦に間に合わず
秀才であるが同期トップではない

永田の生存圏構想なんて満州だけでは原料炭に確保が出来ないから華北も抑える必要があるとか妙に細かいくせに石油がすっぽり抜けてるお粗末さ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:16:53.41 ID:2JTI+1PE0.net
皇道派の思想について調べてみたが、今のエセ右翼やネトウヨに通ずるところがあるな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:17:04.97 ID:XIjvgPEs0.net
まともで能力的にも有能な将校は出世できないだろうな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:17:37.57 ID:pufMFESy0.net
>>330
ちげーよ
冷戦では最前線だったから投資の意味はあったからじゃんじゃん投資してたけど
もう今は投資の意味がなくなったから没落してんだろうが
頭や節度は関係全くないわけではないが二番手以降

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:18:37.65 ID:kr0nLUSa0.net
俺まじで百武三兄弟の子孫

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:18:47.59 ID:YHevBh5N0.net
アジア新秩序という誇大「理念」の暴走と
軍という官僚組織の暴走は、
実は大いに関係あるんだよ。「理念」が暴走するから現実の組織が統制に逆らって暴走する

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:18:54.41 ID:pufMFESy0.net
>>330
しかも日本の高度成長は組織力といった高度なシステムで運用されていたものではなく英雄的な経営者による個人技みたいなもんだからな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:19:40.71 ID:pufMFESy0.net
>>331
額の話しろよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:19:57.63 ID:YHevBh5N0.net
>>335
いつまで金のせいにしてんの?
それを上手く使えない組織のガバナンスの問題だろうと
失われて30年経つんだからそろそろ認めろよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:21:01.10 ID:/fWn8PY20.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ ` "゛ / ::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i:::::::l゛.,/・\,!./・\   l:::::::!  靖国で会おう!
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l
     .   .. + __    ..:.           .. ..
    .    +   |: |  ..  +   ..:.  ..  :.. .
            |: |
        .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
       ∧∧ |: |
クスクス   /⌒ヽ),_|; |,_,,
 _,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  神社が穢れるw
 "   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""  " ,,""""", /;;;::;;

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:22:04.24 ID:D+8ktmZBa.net
勝ったから持ち上げられているけど日露戦争も陸軍は太平洋戦争並だよな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:22:17.12 ID:+v51tE620.net
日本人の後に引けない性格はめんどうだよね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:22:38.05 ID:8UUmbhsfd.net
能力は高くても軍の過去を否定できない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:22:40.39 ID:pufMFESy0.net
>>340
なんででも原因を日本人が無能だからにこぎ着けねぇとすまねえ奴だなぁ

金だよ
全ては金だ
戦争に負けたのは金がなかったからだ
東芝が潰れたのも金がないからだ
組織的ガバナンスの問題以上に金なんだよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:22:55.82 ID:/SLvxPlHd.net
>>317
だから1930年ころの軍縮問題で、海軍はそれまでの見敵必戦ではなく、被害を少なくした戦術を考えなければいけなくなって、
兵学校時代の源田実も慎重決戦主義(?)の優位性をとき教官に誉められて調子こいてたのを、
「ただ海軍の望む主張をしただけ」だったとあとで反省してるみたいなことも書いている。

当時の艦艇保有量がどうだとか、数がどうだとか、そういうことを言ってるわけじゃないんですよw

源田のように当時の海軍主流がもうイギリス海軍伝統の見敵必戦で戦えなくなってた。軍縮のせいで

開戦序盤で負けるとわかっていて撤退せず戦って沈んだイギリス戦艦あるじゃない?レパルスとプリンスオブウェールズ
あれも、イギリス伝統の見敵必戦主義を貫き軍人の責任を果たしたわけで、つねに数的有利なイギリスは局地的な勝敗、消耗気にせず決戦挑めて5:5の勝率で最終的に勝てる。
でも日本海軍は米英に対してで数的に不利だから5:5の戦いはできない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:23:06.02 ID:HIwf+6QR0.net
>>339
ところで、停戦交渉してたっていうソースは?

してたとか大嘘ついたけど、ソースが出せない高卒ウンコバエが
そこを深く突っ込まれたくなくて第三国がどうこうに話をすり替えたように見えたんだけど

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:23:25.65 ID:YHevBh5N0.net
現代でも一部の人間の「理念」が暴走してるから政治がこんなことになっている
叩くべきなのが何かは分かるだろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:23:50.39 ID:8UUmbhsfd.net
むちゃくちゃやっても出世するんだもんなあ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:23:55.19 ID:uNXC7T6rM.net
辻政信

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:23:55.34 ID:nmtUjatc0.net
>>338
英雄的な経営者が悪いと思われてるのが一番の原因だと思うよ
今でも経済動かしてるのはそう言う人達でしょう?
Amazonにしてもアップルにしても個人に任せる事が間違いなんて事はないと思う、むしろ今現在の日本の経営陣のようにサラリーマンが経済を牛耳ってる社会だからダメになったんじゃ...

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:24:35.81 ID:Omdfkwma0.net
小澤治三郎
初期に連合艦隊司令長官に就いてたら歴史は多少変わってたよ
ミッドウェーにも反対してたし

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:04.03 ID:+v51tE620.net
理念が間違ってるかどうかなんてどうやってはかればいいんだ?
それを諭すことは不可能なんじゃないのか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:26.16 ID:YHevBh5N0.net
>>351
アマゾンやソフトバンクが組織としてダメな会社だとでも
言うのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:26:07.03 ID:4GHA2dsAa.net
山本五十六は珊瑚海海戦で撤退し戦力温存決めた井上を厳しく批判してるし軍令部の将校の大半も撤退という正しい判断を行った井上を臆病者と罵る状態だったからな
日本軍全体が強気姿勢で現実がまったく見えていなかった

そんな中、山本は井上のような臆病者にはならんと決意しミッドウェーで攻勢に出て井上とは比べ物にならないほどの大損害被って日本の敗戦を早めたのだが、山本五十六本人はなぜか井上と違って謎の神格化を経て今では高評価される状態だから世の中は複雑怪奇なり

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:26:29.50 ID:/SLvxPlHd.net
>>337
天才あらわる

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:26:30.50 ID:pufMFESy0.net
>>347
スウェーデン王室つかてやろうとしてるよ
ググれば?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:27:10.02 ID:nmtUjatc0.net
>>354
そうは言ってないけど?
英雄的な個人的による経営と高度なシステムによる経営を対比させてるレスへの返信だから

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:27:22.98 ID:pbHTXSj9H.net
>>352
小沢治三郎は1940年に一航戦、二航戦を合同させて第一航空艦隊、後の南雲機動部隊を作るという意見具申を山本五十六や軍令部にしたんだけど
一瞬で山本に却下されてるしな(ただし軍令部第一課長がかつて部下だった中澤佑だったのでそのアシストで成立)
先見の明はあったんだろうな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:28:15.47 ID:YHevBh5N0.net
>>353
正しいか間違いかではなく理念が暴走しないために
情報共有や法律など様々な縛りがある

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:28:44.90 ID:Pi9DOVe3M.net
石原はアメリカに生まれてたらヤバかった
あんな終末思想のドグマをぶつけられたら白人なんかイチコロで石原教みたいなのが出来てただろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:31:12.22 ID:/SLvxPlHd.net
>>360
理念が暴動じゃなくて必要だから大東亜憲章ができたんだろ
失敗したから勝手に暴走だとか否定したがるだけで理念は立派だろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:31:37.25 ID:YHevBh5N0.net
そもそも法律というのは「過去の蓄積された理念」の集合に他ならない
それがあることで現代の誰か特定の集団の理念の暴走を防ぐわけだ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:32:46.35 ID:YHevBh5N0.net
>>362
失敗して国として破綻したら理念の暴走じゃなくて何だと言うんだ?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:32:48.57 ID:W2xSVZPf0.net
>>274
そこまで最悪の状況を想定してたんだね
アメリカはかしこいなぁ
プッw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:33:28.44 ID:+v51tE620.net
戦後が終わった日本を観てみたい

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:33:34.29 ID:/SLvxPlHd.net
暴走する理念ってなんやねんw

コミンテルンやEU、そもそもアメリカ建国しようとしたやつらも理念の暴走じゃねーの?
凡人は現状維持だけが正しいと思うw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:33:40.47 ID:k4yV4J3M0.net
>>345
カネもつまるところ国力の問題なんだよなあ
すでに国内すら軍票と言う無限インフレシステムのおかげで滅茶苦茶な経済状態だったし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:34:41.18 ID:pufMFESy0.net
>>365
イギリスも賢いな
プリンスオブウェールズとレパルスと送り出して
バッチリ一瞬で沈められてシンガポールまで落とされて

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:34:57.14 ID:trxL/lyK0.net
大村益次郎

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:35:24.31 ID:/SLvxPlHd.net
>>364
敗戦と理念はまったく別問題やろw
失敗を恐れて大望を抱けないから安倍ポチみたいなみっともない日本になってんだろw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:35:36.28 ID:pufMFESy0.net
>>368
国力も金だ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:36:00.98 ID:HIwf+6QR0.net
>>357
個人の独断でしょ、それ
やっぱり国家として停戦交渉に取り組んでたというまともなソースは無いな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:36:13.62 ID:W2xSVZPf0.net
>>369
で、いつアメリカから戦争を仕掛けたのかな?w

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:36:23.29 ID:YHevBh5N0.net
>>367
暴力革命家なんて理念の暴走以外の何でもないだろ
できることは戦争だけ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:37:56.82 ID:pufMFESy0.net
>>373
完全敗北レスやんけ!
俺はソース出したぞ
お前も早く第三国出せよ
この第三国に打診してたら戦争は早く終わらせることができていたのに日本は馬鹿だなぁというやつで1つ頼む

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:37:56.97 ID:YHevBh5N0.net
>>371
戦前は明らかに理念を掲げ過ぎて暴走して失敗したんだよ
やったことは暴力革命とまぁ同じだね
その一面だけを取り上げて恥知らずな右翼が軍は左翼だとか言ったりしてるけど、これは右左の問題ではないのだ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:38:53.51 ID:4GHA2dsAa.net
>>251はジョークのようでジョークとは言えないほど実証経てるから困る
古代の白村江の戦いでも調子こいてるとこを唐の官軍より誅を受けて逃げてるし、朝鮮出兵も明から誅伐を受けて撤退してる
その後の歴史もごらんの有様だよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:39:07.68 ID:vxwHEEMs0.net
>>3
石原はなます切りにすべきだった
粛軍してればねえ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:39:39.41 ID:pufMFESy0.net
>>374
いやそんな話ししてねぇだろ
お前が現状不認識で戦争始める奴は馬鹿
特に日本
っていうからそうじゃなくてあの時代はどこもわからずにやっていたんだよっていってるだけだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:41:30.10 ID:se5hEhVS0.net
栗林は元々アメリカと決戦ってなった時100%と負けると思ってたらしいな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:41:48.67 ID:KaWuixiB0.net
>>12
おばたが軍のトップだったら日英戦、日米戦はなかったな
その代わりに対ソ戦

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:42:20.99 ID:pufMFESy0.net
>>378
国民性なんてすぐ変わるわ
お前ら特攻できないじゃん
70年しか経ってないんだぜ?
2000年続く大和魂があると思っちゃう系の人ですか?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:42:48.17 ID:pufMFESy0.net
>>382
これはあたり
そしてそれが良かった

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:42:53.05 ID:KaWuixiB0.net
>>55
阿川はカネ貰ってたんだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:44:54.72 ID:+v51tE620.net
金が無かったから負けたとしても金を作るのが組織力なんじゃないのか
金を作るのも金なら循環論法なんじゃないのか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:45:16.38 ID:YHevBh5N0.net
革命という理念は自らの生存的権利を懸けた闘争のみ肯定できる
権利闘争ではなく政治や統治になったら理念を掲げた頭でっかちな革命は失敗する
まわりが見えないから

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:46:57.58 ID:FEF+H9hhd.net
>>187
低学歴でも努力して出世じゃくて世襲なのに低学歴って最悪やんけ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:47:03.14 ID:pufMFESy0.net
>>386
そうっすね
組織力を全否定じゃなくて
戦争っていうある一部分が特に見える場においては組織力は二の次で一番は金だよと言いたかったんじゃないですかね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:47:53.51 ID:m2zPnLGX0.net
>>386
金じゃない。軍事力と政治力、それを支える総合的な国力。それらほぼ全て米国に負けていたそれだけの事。暴力の前に金をいくら積もうが無意味。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:48:12.11 ID:Omdfkwma0.net
永田鉄山とか二次大戦までに存命してたらどんな戦争やったのかね
その前に行動派に殺されちまったが

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:48:25.58 ID:pufMFESy0.net
>>388
いや例外は良いこと
元老だって例外の存在
山縣を低学歴乙と罵る奴は見たことないが
国家においては例外は良いことだ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:49:22.15 ID:NUIwDYbE0.net
井上成美は、重慶爆撃の最高司令官だったんだよな・・・
虐殺の司令官が有能、というのも、どうだろう。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:49:54.18 ID:W2xSVZPf0.net
>>380
だからいつアメリカは自分から戦争をしかけたんだ?
自分から仕掛けた日本が無能だと言ってるだけなんだけど
ガイジくんは日本語読めない奴なのかな?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:51:14.50 ID:F7xLV/3IH.net
https://i.imgur.com/fw3wRdr.jpg
https://i.imgur.com/pg8EoOO.jpg

「半年や一年なら、ずいぶんと暴れてご覧にいれましょう。」

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:51:19.95 ID:pufMFESy0.net
>>393
井上が企てたのか
命令があったのか知らんが
事実で有能無能をいい分けることはできん
田中頼三は戦果的に有能とされているが部下からの信任は薄かったと座談会でも出てる
もし国家として初めて都市爆撃を行うなら手際が悪く虐殺になることもあるだろう
最高位の人間がどれだけそこに関われると思ってるんだ?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:51:21.06 ID:Omdfkwma0.net
軍政なら今村均かな
戦争裁判にかけられたときは現地人が弁護した
スカルノからやたら評価されてて死刑宣告された場合は武力奪還する気だったそうな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:52:18.02 ID:pufMFESy0.net
>>394
そこは確かになるほど
あんたが賢い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:54:33.59 ID:qiaGrrjH0.net
井上はポートモスレビー攻略失敗した無能やん
バカサヨがマンセーしてるだけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:56:07.76 ID:PHmXuHmI0.net
珊瑚海は日本側も損害が大きすぎたからね
温存するほどの戦力もほとんど残っていなかった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:57:01.43 ID:qiaGrrjH0.net
>>301
搾取?w
チョン半島に搾取するようなもんあるかよw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:57:11.11 ID:W2xSVZPf0.net
>>398
ご理解いただけたようで何よりです

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:04:19.23 ID:TizMqA3GM.net
井上はポートモレスビー攻略を強硬に主張したが
仮に占領したとしても豪州北部からのB17と豪州西部フリーマントルからの潜水艦で輸送船団が全部撃沈されガタルカナルと同じになる事は考慮してなかったからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:05:57.45 ID:eepaZ7QX0.net
>>391
満州開発で一定度、生産力が高まるまでことを構えない。
したがって、日中戦争もやってなかったはず。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:06:40.72 ID:Iikv0ts7M.net
宮崎繁三郎少将

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 23:07:11.17 .net
【悲報】日本が世界を支配するべきという主張を本気でする者、ガチで俺と石原莞爾と安倍晋三しかいない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:08:14.84 ID:KZM7cNYQ0.net
>>403
補給線長すぎて、いちいち空母の支援がないとろくに補給できなさそう。
ラバウル〜ポートモレスビーは。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 23:08:51.76 .net
日本が国際連盟脱退したのって今思い出してもしびれるよな


世界を敵に回してでも正義を貫く信念


孤高の英雄


そりゃナチスもついてくわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:09:04.71 ID:FB7FXLAr0.net
生産力が違うから必ず負けるけどな。

命を奪ったり物を壊したりするよりつくる力の方が偉大なんだ(´・ω・`)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:09:28.43 ID:TizMqA3GM.net
井上は、後はガタルカナルの基地建設だな
海軍反省会の佐薙軍令部員の調査によると
軍令部、連合艦隊からソロモンに飛行場作りたいが、どっかいいとこ探してくれと言われ、ラバウルの航空戦隊がガダルカナルに良いとこありますと井上(第四艦隊司令長官)に報告、最終的に井上がSN作戦を発令、作り出した

ガタルカナルに米軍上陸直前に第八艦隊に交代するが、引き継ぎでガタルカナルには敵は来ない、と大甘な予想を伝えてる(第八艦隊は相手にせず警戒強化した)
ガダルカナルに基地できたら一式陸攻が珊瑚海全域を攻撃できてしまうからという理由

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:09:47.76 ID:k4yV4J3M0.net
>>390
そもそもカネの使い方すら間違えていたら
そのカネもムダ金には違いはないわな(現在進行形的意味で)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:13:09.38 ID:iXXBY7tF0.net
>>85
源田は格闘戦至上主義に固執して、海軍の戦闘機開発を停滞させた戦犯だぞ。
後に考えを改めたが、全てが後の祭り。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:13:20.83 ID:qSbiyYXP0.net
戦術パズル程度が優秀なのはいいとして
大局を見て戦争の趨勢がどうなるか、負けるにしてもマシなやり方は無いのか
誰も分からなかったのは酷すぎる
希望的観測に終始して、外れたらヤケクソの特攻

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:14:02.36 ID:X7nI4w9r0.net
>>183
形だけでも市民や部下を大切にした古代中国人にも劣る鬼畜生
これは日本人の本質的な心根の問題で現代においても依然として
似たような事案が、当たり前のようにまかり通っている

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:15:23.08 ID:pufMFESy0.net
>>413
これは正しい分析
結局のところヤケクソ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:16:43.50 ID:XbuIFGO7d.net
>>3
あの時点で戦争を兵器の優劣で語るに至れない側の人だったので
作戦部長職に立った場合の指導力は疑問だが
兵員配置や輸送の失敗はしなかったかもしれない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:19:19.67 ID:L/iiNOA0d.net
>>12
これ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:22:03.86 ID:7ScwnvXI0.net
>>80
無線のアースすらしらない海軍さんですからねw

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:22:13.49 ID:8Jr5dQU40.net
>>352
航空戦を理解してない
飛行機を砲弾のように思ってるって批判もあるけど

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:22:43.62 ID:4GHA2dsAa.net
>>406
今は日本会議という仲間がいるから

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:23:36.85 ID:5rcEii6TM.net
>>404
軍上層部の意向を無視して永田と石原が満州事変を拡大、その石原が日中戦争では拡大防止に動いて部下の武藤にハブられる。その武藤が日米開戦阻止に動いて田中や服部にハブられる。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:24:12.38 ID:Oahb0m2SM.net
石原完爾は無能ってレベルじゃない
国賊

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:24:49.35 ID:TizMqA3GM.net
>>421
その服部が作ったのが自衛隊なんだよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:25:15.44 ID:Oahb0m2SM.net
>>28
無糖の言ってることは正論
とめたければ石原は職を辞するしかない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:26:06.83 ID:FEF+H9hhd.net
>>392
例外の理由が家柄だけってクソ以下やんけ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:26:33.47 ID:oYzFWnRE0.net
>>401
金鉱石、鉄鉱石、石炭、タングステン、米

知らないのはバカウヨぐらいだなw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:29:01.63 ID:qSbiyYXP0.net
>>352
マリアナ海戦の現状を認識してないアウトレンジ作戦とか
南雲よりマシなことは確かだが普通に無能だわな

紙上だけで完璧な作戦を立てたつもりになって
現実がそれに全くついてこない無能将官の典型

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:29:07.07 ID:Vn36Ewd/M.net
>>426
鉄鉱石は朝鮮半島産のものは著しく品質が悪かったとか
海南島のやつが良かったらしい
米は日号作戦で朝鮮半島から緊急大量輸入してるな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:29:43.00 ID:oYzFWnRE0.net
大日本帝国軍を効率よく破壊した軍人と言ったら
辻政信とか栗田とか「逸材」が目白押しなんだけどな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:31:33.88 ID:oNkm0U01a.net
>>31
関東軍幹部だけ秘密裏に満州から逃した奴らが優秀?ん?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:32:01.02 ID:8Jr5dQU40.net
>>429
栗田は軍令部の無能作戦の被害者やろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:32:08.58 ID:Vn36Ewd/M.net
>>427
言うてもあの戦力差じゃ誰がやっても負けるし…

アウトレンジ批判で、もっと突撃してこちらが全滅しても相手に打撃を与えれば良かった、連合艦隊が壊滅したら陸軍もお上も負けを認めるだろうって特に海軍航空関係者から言われてるんだけど
普通に連合艦隊全滅した後も戦る気満々だからな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:33:19.67 ID:oNkm0U01a.net
一番の無能は山本五十六と戦争指導をした昭和天皇だろうなぁ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:33:39.91 ID:tkZqpq0h0.net
>>427
いやあの時点でアウトレンジ戦法を採用するのは妥当だろ
むしろそれ以外に手がない
日本艦は史実でそうだったように大抵の大型艦も防御が脆くて被弾が即死に繋がる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:35:07.50 ID:IKJjiL4t0.net
>>17
その上官の将軍が凄かったんじゃないの?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:35:28.18 ID:oNkm0U01a.net
>>58
彼の評価は昭和天皇の近辺にいたことで将来下がるとことになるだろう

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:36:25.30 ID:oNkm0U01a.net
>>56
永田はあらきとの権力争いに破れて見捨てられてゴミだぞ
死んで評価された典型

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:38:07.88 ID:k4yV4J3M0.net
>>432
マリアナの直前に大幅に戦力減らされたんだっけか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:39:40.98 ID:Vn36Ewd/M.net
小沢の作戦

まず戦艦と巡洋艦部隊と三航戦を本隊(一航戦、二航戦)からかなり前に出す(盾兼用)
航続距離が長い偵察機で三段索敵をし、先に相手を見つける
三航戦は零戦に250kg爆弾を搭載して超低空飛行でレーダーをくぐり抜け、空母を奇襲、甲板を破壊する
次に相手の攻撃隊が届かないところから本隊がアウトレンジ、発着艦不能の敵空母を全力攻撃
最後に前に出ている戦艦、巡洋艦部隊を突撃させ殲滅

よく考えてんだよね
惜しむらくは潜水艦に全く目が行ってないことと
アメリカのF6Fの性能と驚異の戦闘指揮管制、VT信管、高速の敵機を狙えるFCSなどを知らなかった事

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:40:04.73 ID:Dtb0GtLF0.net
すれ違いばっかり
仕切りなおそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:41:53.80 ID:oNkm0U01a.net
>>180
陸軍の主流派は226での粛軍まで常に多数派であり、本流だぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:42:08.01 ID:Dtb0GtLF0.net
とりあえず現場、戦術、戦略で分けて理由も書こう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:42:51.23 ID:Dtb0GtLF0.net
僕のこう考えた結果論はもういいから

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:43:52.85 ID:48enu8Go0.net
亀山社中

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:45:34.15 ID:44y3864p0.net
陸軍との対立精神が如何なる状況でも上回るからどんなに有能でも無理

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:45:44.57 ID:oYzFWnRE0.net
>>428
>鉄鉱石は朝鮮半島産のものは著しく品質が悪かった

ソースあんの?
北朝鮮産鉄鉱石の品位は3割弱で中国産と大差無いよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:45:53.44 ID:qVPAFc5Y0.net
>>85
源田は戦略家としては最優秀
技術絡みだと賛否両論
作戦ならびに戦術絡みだと神

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:45:53.68 ID:oNkm0U01a.net
戦争の総指揮は誰が隠そうと昭和天皇なのは確定なわけで、
彼の罪は万死に値するし、その後のうのうと生きたことでもっとひどい話

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:48:26.41 ID:uqmxeFX/0.net
>>412
米軍も日本軍も最終的にヘルキャットや紫電改といった格闘戦も一撃離脱も両方できる機体に帰結したんだから全否定はいかんよ
むしろ最初から最後まで一撃離脱拘ってバッタ戦闘機しか作れなかったドイツ空軍上層部よりは有能

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:48:51.57 ID:Vn36Ewd/M.net
>>438
駆逐艦ボコボコに潜水艦に沈められた
そのおかげでタウイタウイから外に出れなくなり大幅に練度が下がった
しかもずっと空母の中に置きっぱなしなので磁気コンパス狂いまくり→アウトレンジではその誤差が致命的
タウイタウイ出撃時敵潜にバレる、ギマラスで補給時にもバレる(というか翔鶴を撃沈したカバラはギマラスから追いかけてきた)
アウトレンジしようとしたら突然大鳳と翔鶴が潜水艦に撃沈された(日本艦隊では全く探知すらできなかった)

潜水艦にボッコボコ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:49:33.61 ID:8Jr5dQU40.net
>>439
敵機以前に未熟で敵艦隊を見つけられなかった攻撃隊が続出だからなあ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:49:53.33 ID:Vn36Ewd/M.net
>>446
大井篤の海上護衛戦

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:49:57.84 ID:cRhrwa1b0.net
北朝鮮で戦争にならんからって今度は中東にのこのこ出かけてる事から昔と変わらん

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:51:18.88 ID:uqmxeFX/0.net
>>427
レイテ海戦でハルゼーを見事に釣った時点で十分有能だよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:51:46.66 ID:YW2mxbiu0.net
満州事変はまさに
「若さゆえの過ち」だと思うわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:52:09.58 ID:0GsYiZOsa.net
日露戦争の圧勝神話こと艦隊決戦思想に囚われたのが敗因かな
戦争準備の段階から狂ってた

やっぱり第一次大戦で総力戦を経験せず火事場泥棒しただけで戦勝国面していたのが痛かった
もっと欧米の戦争がヤバいモノだってことを肌で感じていれば踏み留まる動きも出たはず

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:52:27.56 ID:oNkm0U01a.net
いい戦略立てても相手のが上回れば勝てないわけで 難しいところではあるよなぁ
一番いいところで切り上げられたのは山下大将やろなぁ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:00:34.15 ID:ZP4HFFVd0.net
>>393
井上個人には詳しくないが
当時海軍は「来るべき対米戦に備えての演習だ!」と言って中国で爆撃をして、
陸軍ばかり痛い目に遭いながら、海軍も一緒に予算獲得・軍拡していた
それがいざ対米開戦となると、震え上がって「やめておこう」

所謂「海軍良識トリオ」にはこういう卑怯なイメージが拭えない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:04:49.95 ID:68xE2pOD0.net
>>255
日章旗って知ってる?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:06:29.69 ID:M04+oomDr.net
>>5
斎藤隆夫は知っておいてほしい
教科書に載っててもおかしくない人なんだけどな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:07:09.22 ID:olXOwVeY0.net
井上の新軍備計画論は今の視点で見てもほぼ正解
航空主兵、戦艦不要、空母よりも基地航空隊、輸送船の護衛艦と潜水艦優先
対米戦では艦隊決戦は起きず島嶼の争奪戦の連続で、いずれ日本は敗北するという予想まで正解
艦隊指揮能力はさておき、大局を決定できる立場と権限があるべき人間だったと思うわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:08:48.37 ID:M04+oomDr.net
>>460
と書いたものの、斎藤隆夫は戦争を止めようとしたけど、
政治家であって軍人じゃないからこのスレにはそぐわないか……

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:08:49.99 ID:X8IJ7DJa0.net
>>456
仮に欧州の地上戦とUボートの洗礼を経験してても戦勝国だとそれらは生かされんと思うぞ
他の国は知らんが日本は勝てば(良い過程も悪い過程も)全て良しとしてしまうから

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:09:40.61 ID:+YPs1XdV0.net
一番に浮かぶのは今村だけど
宗教くさいのが玉に瑕というか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:11:26.06 ID:LxZX1w6i0.net
日露戦争も条約派も相当美化されてるけどそれでも日露前と条約派という少数派を除けば
小知恵の働く悪党と小手先の戦術が上手いか下手かだけで
戦争の止め方と兵站を理解出来へん基地外ばかりのイメージしかないわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:19:19.98 ID:niumtqOg0.net
>>186
辻は勝手に動くから上司次第による

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:22:21.64 ID:r8AGDQ5I0.net
>>422
考え方自体は好きだけどな、民族派でもあったし、9条にも好意的だったみたいだし。
良し悪しで語れるほど単純な人間じゃないと思うわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:23:56.49 ID:vIeZI7+x0.net
>>439
ニミッツはなにせい潜水艦畑の人なんよな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:24:14.58 ID:cuZ7Jhba0.net
>>467
石原がそのへんの一般人だったならともかく、軍人としての良し悪しで言うなら悪いやつだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:27:05.13 ID:vIeZI7+x0.net
>>452
なにせい大ジャップ帝国領だからぬ
精製技術的な問題も当然出てくる
その意味でも基礎的な国力の問題というわけだ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:28:51.52 ID:oFNDC6+H0.net
>>36
そりゃ軍なり師団の責任だろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:30:18.52 ID:vIeZI7+x0.net
>>458
陸軍主体の当時の大ジャップの中では海軍はオマケ扱いだからの
んで日中戦争でも空母機動部隊ほか海軍の活躍を殊更に喧伝する必要性が生じ
というひどいパターン

473 :ぴーす :2018/05/06(日) 00:32:47.90 ID:RfmnbWK9K.net
井上の言う通りに大和つくる金で航空戦力高めてればよかったね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:34:05.92 ID:XMVEqCPs0.net
>>401
あほ。例えば米は内地へ徹底して移出され朝鮮は一時飢餓まで発生。百田を代表とする馬鹿にのせられると恥をかくよ。
いやもうかいているか。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:38:47.62 ID:8/8FRbPh0.net
>>473
航空戦力は金食い虫だから結局日本には維持できないよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:39:56.05 ID:L6EHi91I0.net
指揮 (軍事)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E6%8F%AE_(%E8%BB%8D%E4%BA%8B)

477 :ぴーす :2018/05/06(日) 00:43:16.53 ID:RfmnbWK9K.net
ちゃんと育つ米の開発も過剰な軍備や戦争の借金返済がなければ予算もついて
戦前のうちに実現したかなと思う。食が足りてれば軍部のきちがい化もなかったろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:44:27.98 ID:ppsibTiaa.net
牟田口みたいなヤツが何十万の兵を動かす将軍になれるキチガイ組織w

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:46:15.04 ID:LNf5jm300.net
>>1
山本五十六でしょ
戦争反対だったし、小学校演説では国の為と言って死ぬなって言ってた
戦歴も航空母艦を使った強襲も確立させたりしてる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:46:21.50 ID:vIeZI7+x0.net
>>477
というより軍事に国家予算の半分以上回すのが常の
異常な状態が続いてたのが戦前なので

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:48:05.83 ID:Z+H+lG5UH.net
新軍備計画論

・航空機の発達した今日、之からの戦争では、主力艦隊と主力艦隊の決戦は絶対に起らない。
・巨額の金を食う戦艦など建造する必要なし。敵の戦艦など何程あろうと、我に充分な航空兵力あれば皆沈めることが出来る。
・陸上航空基地は絶対に沈まない航空母艦である。航空母艦は運動力を有するから使用上便利ではあるが、極めて脆弱である。
・故に海軍航空兵力の主力は基地航空兵力であるべきである。
・対アメリカ戦に於ては陸上基地は国防兵力の主力であって、太平洋に散在する島々は天与の宝で非常に大切なものである。
・対アメリカ戦では之等の基地争奪戦が必ず主作戦になることを断言する。換言すれば上陸作戦並びにその防禦戦が主作戦になる。
・右の意味から基地の戦力の持続が何より大切なる故、何をさておいても、基地の要塞化を急速に実施すべきである。
・従って又基地航空兵力第一主義で航空兵力を整備充実すべきである。之が為戦艦、巡洋艦の如きは犠牲にしてよろし。
・次に日本が生存し、且(かつ)、戦を続ける為には、海上交通の確保は極めて大切であるから之に要する兵力は第二に充実するの要あり。
・潜水艦は基地防禦にも、通商保護にも、攻撃にも使える艦種なる故、第三位に考えて充実すべき兵種である。

>航空機の発達した今日、之からの戦争では、主力艦隊と主力艦隊の決戦は絶対に起らない。
>陸上航空基地は絶対に沈まない航空母艦である。航空母艦は運動力を有するから使用上便利ではあるが、極めて脆弱である。
>対アメリカ戦に於ては陸上基地は国防兵力の主力であって、太平洋に散在する島々は天与の宝で非常に大切なものである。
>右の意味から基地の戦力の持続が何より大切なる故、何をさておいても、基地の要塞化を急速に実施すべきである。

凄く的を射てるんだけど、この辺が少し怪しい
「航空機の発達した今日、之からの戦争では、主力艦隊と主力艦隊の決戦は絶対に起らない」→起こった。マリアナ沖海戦
「陸上航空基地は絶対に沈まない航空母艦である。航空母艦は運動力を有するから使用上便利ではあるが、極めて脆弱」だけど機動空襲で散々悩まされるし、マリアナでは一航艦(基地航空隊)VSスプルーアンス機動部隊で一航艦が瞬殺される
「太平洋に散在する島々は天与の宝」だけど敵に取られたら大変なことになる
「基地の要塞化を急速に実施すべきである」と言ってもガチガチに武装したラバウル要塞やパラオは史実では飛び石作戦で後方を遮断され全く無力化されてしまった為、要塞化は完全に意味がない

でも卓見だよね

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:54:18.28 ID:dSCxUyL+d.net
お前らの知識の浅さが露呈されるスレ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:56:04.60 ID:CSIPlWd00.net
結局小畑の言うとおり日本に総力戦は無理なので
ソ連に対する防衛戦に特化して英米中とは協調路線で行くべきだった

これは現在でも通じ
日本単独での防衛は無理なのでアメリカとの同盟を基軸としてロシア中国と対峙する
みんな仲良くというパヨクの戯言は東条の言っていたことと同じ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:01:42.05 ID:lId0ER2w0.net
>>21
軍官僚向きだわな。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:03:51.48 ID:vIeZI7+x0.net
井上に問題があるとしたら「島は動けない=連携を断たれたらおしまい」という事と
もう一つは防空用艦船は
結局軽巡洋艦クラスまでの大きさが必要になってしまったという事

要するに大型艦が不要化したというのは大きさが平均化したという事

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:05:00.23 ID:lId0ER2w0.net
>>56
北支一撃論の筆頭格だぞw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:05:20.19 ID:vIeZI7+x0.net
>>483
昔のアメリカを今の中国に置き換えたらあら不思議

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:06:16.35 ID:k0c4LXUY0.net
>>483
関東軍止められない時点で無理でしょ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:07:20.08 ID:lId0ER2w0.net
>>69
決めた当事者の中ではなw
企画院が会議で出した戦争経済の資料なんて間違いだらけ。

まぁ、今みたいに統計局が無いから仕方が無いが

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:08:34.49 ID:OdYTxwaUa.net
>>460
戦争止めようとはしてないだろ。
有名な反軍演説も、要は支那事変ちゃんとやれという趣旨だ。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:11:14.15 ID:vIeZI7+x0.net
>>488
今の憲法に自衛隊明記って
その関東軍をまた生み出す可能性が大なんだよな
自衛隊を独立した存在として明記するってそういう意味だし

自民の船田が「私たちの目の黒いうちは止める」と言っていたのは
ありゃ将来暴走しますから今のうちに止めないとっていう船田からの遠回しなメッセージ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:13:24.08 ID:1jQ+1Jdj0.net
まともな人間は出世できない
名前が知れてるようなやつは全員キチガイ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:13:52.99 ID:h8JXSKgS0.net
>>77
影佐は基本、参謀本部系の対支謀略の親玉で、最大の功績は汪兆銘政権樹立だろ。
南方で師団長やらされた末期は飛ばされた後の余話。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:16:00.63 ID:NMse5zWw0.net
>>491
いや脱法的に存在してる現状が関東軍

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:22:19.88 ID:gsLKRinHd.net
大戦中のジャップ軍人見ると戦国武将とかの名将とやらもジャップ内のレベルの低い争いでしかないってのがよく分かる

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:23:51.79 ID:L6EHi91I0.net
ミッドウェー海戦 敗北が語る日本の弱点 (2012年)
 https://youtu.be/H8QnJ-VIPCA

完全再現!史上最強の軍隊 日本vsアメリカ ミッドウェー海戦
 https://youtu.be/cVXMqKy8Zts

Know Your Enemy, Japan - Full Lenght With Japanese Subtitles - Circa 1945
 https://youtu.be/zBIfnPyK4rw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:24:30.50 ID:rppmaG32a.net
鈴木貫太郎だろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:26:18.30 ID:L6EHi91I0.net
 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013048261SA000/
100分de名著『孫子(1)戦わずして勝つ』
 http://www.dailymotion.com/video/x3iy90u
 http://www.dailymotion.com/video/x3g1mow
 http://www.dailymotion.com/video/x3hosgb
   http://www.dailymotion.com/video/x3hvu09

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:26:50.77 ID:NMse5zWw0.net
竹永中佐

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:30:20.02 ID:kn+V7lXb0.net
>>456
戦争準備の段階から狂ってた

陸軍は海軍と、海軍は陸軍と戦争してて
その余興で中共、米国と闘ってたんだよな

なんつかもうすごいわ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:31:07.50 ID:wpvgjgn90.net
現代の官僚見れば分かるだろ。いくら時代が変わっても一緒だよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:33:04.08 ID:kn+V7lXb0.net
>>448
仮定の話になるからなんとも胃炎けどあん時天ちゃん
戦争反対とか抜かしてたら「君側の完征伐」理論でもっと
戦争賛成の皇族か幼帝にでもすげ替えられたでしょ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:35:04.00 ID:KJHsZpX00.net
山口多聞と栗林中将は尊敬されてるな
あとは山下将軍か

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:36:44.10 ID:NMse5zWw0.net
>>500
自衛隊だて戦前の反省から、士官学校を防衛大に統合したということに
なってるが、その結果は、予算の配分が完全に横並びするようになっただけ
尖閣バブルで予算が取りやすい状況になったら、陸は海兵隊やオスプレイ、
海は空母、空はF-35と横並びで予算を増やす

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:38:08.58 ID:L6EHi91I0.net
Know Your U.S.A.
 https://youtu.be/NviCj7h9_PA

PRIVATE SNAFU WWII PLAYLIST
 https://youtu.be/vWNpnkW1sVk?list=PLZs0gQed9tMQF0es_H77fHJ4s88duIfm0

Know Your Enemy - WW2 US Training Video on Captured German Firearms
 https://youtu.be/h9draRRHv4g

Flak Training for Pilots in WW 2
 https://youtu.be/PIYVwqHM488



NHKスペシャル 密室の戦争 発掘・日本人捕虜の肉声
 https://youtu.be/lUg24wt8NzU

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:38:17.74 ID:NMse5zWw0.net
>>503
山口はともかく、栗林は作られた軍神だと思う
硫黄島の防戦が他よりはうまくいったのは、本土から近くて陣地構築がやりやすかったからだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:41:56.94 ID:L6EHi91I0.net
[日本ショー] 100分de名著 司馬遼太郎 第4回 “鬼胎の時代”の謎 ※著作権音楽削除済
 https://youtu.be/7P0zVp2--0k?t=695

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:43:16.76 ID:kn+V7lXb0.net
>>504
まあ将校以上の連中が「同じ釜の飯を食う」って点では
戦前よりマシじゃね
ベストにはほど遠いけど

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:44:41.40 ID:6ugzD3c70.net
GWだからか?なんかいつもよりずいぶん濃いい奴らが集まってるが

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:47:40.30 ID:3fm3wPqD0.net
>>237
とりあえず大日本帝国は戦争しなくても崩壊するか内戦に
突入してたんじゃね? 末期帝政ロシアそっくりの国だって
自覚があったから、あれほど共産主義を警戒してたんだろうし。
普通に共産主義革命かクーデターでも起きてたんじゃね?
そうなったら中国は国権回復の絶好の機会と見るだろうし、
日本人が威張って現地人をいびってた満洲国は確実に統制が
取れなくなるだろ。そうすると植民地支配の汚れ役として
使われてた朝鮮人と台湾人は殺され見捨てられる。そうなると
そっちも独立戦争始めるんじゃない? 同じように使い、内国
植民地として搾り取ってた沖縄も米国移民経由で皇民化洗脳が
解けてたと思う。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:51:55.37 ID:oNpMdqKRK.net
上海事変を鮮やかに収拾した白川義則陸軍大将はどうでしょう

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:52:52.59 ID:ctxYGWju0.net
何を基準にするかがないから答えは出ないだろうよ
戦略局面で判断すれば先に対米戦反対してる人から選べばいいし戦術局面で考えれば手柄立てた人から選らばいい訳で
この両方をごっちゃ混ぜするから話がおかしくなるので

ちなみにおらは鈴木貫太郎かな
戦争終結は1番の功績と思うから

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:54:23.88 ID:NMse5zWw0.net
鈴木貫太郎個人の能力で戦争終結できたの?
大本営が本土決戦なんかやる気なかったんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:56:45.67 ID:1VhQQLhx0.net
参謀が基本キチガイレベルだからな
自分が成したわけでないことを当然のように押し付けるようなイカレっぷり

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 01:58:25.02 ID:a5533htKa.net
漏れなくまるっとまるごとバカばかりだよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:21:28.42 ID:kn+V7lXb0.net
>>514
縁起でもないことを言うと「敗北主義者」扱いされる言霊信仰のせいで
とにかく景気良いこと言い続けないと出世できないし最悪叩かれるもんな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:25:41.63 ID:WJAiyENn0.net
ぶっちゃけ田母神程度の知能指数が最高クラスだった件wwwwwwwwww

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:30:47.47 ID:NMse5zWw0.net
>>517
軍のエリートっていっても、ああいうオモロイオッサンが出世するだけだからな
田母神のキャラって荒木貞夫に近いんじゃないかと思う

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:33:11.84 ID:8/8FRbPh0.net
>>489
今だって捏造や恣意的操作されたデータで国会議論やってるけどなw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:33:51.71 ID:L6EHi91I0.net
B-29 Bomber History: "Birth of the B-29" USAAF 1945 Boeing B-29 Superfortress
 https://youtu.be/mcSi5QKDUu8?t=611

Women Airforce Service Pilots 1943 - Unusual Occupations Series
 https://youtu.be/mE0Q40Yzjg0

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:35:54.27 ID:zD2WXZ8c0.net
>>5
内心無理だろって人はいっぱい居ただろうけどね
口に出したら失脚のち獄死だもんなぁ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:40:29.75 ID:3wSeFUV20.net
井上成美はサラトガ沈めてたくさんの米兵を殺したのに
なんで死刑にならずに余生送れたの?
源田実や淵田さんも

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:42:54.66 ID:1VhQQLhx0.net
>>522
それはどこの国の軍人でもいえることで戦争中の戦闘での殺人罪には問われないってだけだろ
もちろん虐殺したり捕虜を虐待したら裁かれるけども

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:43:05.91 ID:KJHsZpX00.net
別に戦争で敵兵殺すことは構わんでしょ
捕虜や市民を虐殺するから戦争犯罪に問われるわけで

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:44:21.85 ID:3wSeFUV20.net
私は貝になりたい二等兵が上官の命令で米兵を刺した…たった1人刺して死刑とか
真珠湾の生き残りは死刑にならないとかわからん裁判だな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:44:30.59 ID:OGdNhEvf0.net
戦国とか幕末とか
ぎりぎり日清日露の頃とか
英雄がいたっていう幸せな嘘を
皆で共有しようよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:46:40.94 ID:sPP3lmih0.net
日蓮カルトの石原莞爾が有能?五族協和王道楽土って要するに共産主義だし
武力平定は優生論者だから主張出来たことだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:47:21.96 ID:1VhQQLhx0.net
>>525
それは特殊な例だろうけど実際捕虜を殺したらただの殺人だから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:48:36.73 ID:NMse5zWw0.net
有能だったのは、軍人に殺された政治家
今も、鳩山や安倍のような有能、というより常識ある政治家が
サラリーマンに叩かれてる
軍人と現代のサラリーマンは大学入試で難関突破した人で、
自分の既得権を守り、低学歴を虐待することしか考えてない
低学歴を虐待する口実が、戦前ならシナ事変、非常時だぞで
現代は1千兆円の借金だ、非常時だぞというプロパガンダ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:49:28.67 ID:sPP3lmih0.net
>>524
まず戦争を起こさせないよう政治に関心を持つことだろうな
所詮軍需産業と金貸しのシノギなんだし

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:51:14.76 ID:NMse5zWw0.net
>>530
何が軍需産業だ、軍事費拡大のために軍人が戦争を起こしたんだよバカ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:54:32.36 ID:sPP3lmih0.net
>>531
所謂軍産官複合体な。軍人は官を通した軍需産業の従業員だよ
戦争をお膳立てするのはあくまでグローバル資本だ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:56:19.81 ID:3wSeFUV20.net
>>528
自分の意思でないから助かるかもという願いが叶わず所ジョージ見て泣いたわ
しかし
牟田口廉也みたいなやつでも最後まで家族と余生を送れたのがわからない
だったら東条英機も死刑はないはず

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:57:07.22 ID:L6EHi91I0.net
ドキュメンタリー 世界の最強武術を体得せよ #05 スパルタ軍 - ドキュメンタリー テレビ
 https://youtu.be/oRR-jTRGe7o

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 02:59:48.21 ID:L6EHi91I0.net
NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか
 https://youtu.be/CTGhhjNeGEM?t=2081

東条英機と関東軍と満州統治とアヘン売買の密接な関係
 https://youtu.be/lt7Hih8vpwU

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:02:01.01 ID:EjdgV7rR0.net
>>20
牟田口 乙

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:02:19.76 ID:L6EHi91I0.net
20150825 のりこえねっとTV 戦後70年スペシャル(6)「岸信介『悪』の研究」 佐高信×辛淑玉
 https://youtu.be/AVx0lnheo3g?t=164

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:02:27.99 ID:3wSeFUV20.net
いや、戦勝国の東京裁判ですから東条英機は死刑にされても仕方ないですね
天皇以外
しかし、なぜに石井部隊はマルタ細菌までしても死刑にならないのかもわからない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:03:05.28 ID:rli0BxvT0.net
石原莞爾「戦争をもって戦争を養う」

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:05:06.42 ID:sPP3lmih0.net
ナチスに巨大投資して再軍備を促したフォードやハリマン、ロックフェラー
それら米財閥とガッチリ手握って軍需利権を貪り尽くした軍閥政商岸信介
そいつの孫が現職総理やって夢よもう一度を祈願する日本

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:05:12.48 ID:Zjl4Axkm0.net
>>62
南太平洋海戦はギリギリ勝ちと言ってもそれほど嘘ではない。まあ戦略的には負けだが。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:10:27.31 ID:NMse5zWw0.net
>>541
搭乗員の喪失が一番ダメージ大きかったので、航空戦はパイロットの殺し合いだとも言える
空母を沈めたから勝ちっていうのは、ポピュリズム的な形だけの勝利だろ

> あと全部負けるか致命傷負ってる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:25:09.42 ID:3wSeFUV20.net
翔鶴大破に他撃沈されて航空機も消失してポートモレスビー攻略も出来なかった失敗で負けですよ
ミッドウェーに第5航戦が加えれたら互角に戦えたかなとは思う
井上成美さんは撤収したのは真珠湾同様に艦を失いたくないからかな
真珠湾なんか更に2回行けばエンタープライズまで叩けたかもしれない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:31:45.46 ID:GHLOk/Dl0.net
乃木希典

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:33:24.34 ID:CiNAcwS/M.net
山下奉文の遺言は当時の日本の軍人にこんな考えができる人がいたんだって衝撃を受けたな
ネトウヨは絶対読むべきだと思う

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:34:22.49 ID:nTmUIDKc0.net
木村昌福

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:35:28.74 ID:NMse5zWw0.net
>>543
戦略目標と空母戦の勝敗は分けて考えるべき、攻略する戦力が元々なかったってことだろ

>>545
既得権を守るためにネトウヨ叩きしてるサラリーマンこそ読むべきなんだよバカ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:47:08.32 ID:kF9lEyI40.net
当時はアメリカの強大な軍事力に気付いてて戦争やめようとか思った奴おったの?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 03:55:19.12 ID:3wSeFUV20.net
>>547
その戦略のポートモレスビーとか陸軍のインパール作戦で攻略できたとしても維持するのに遥か遠すぎるとか当時感じた人は居ても言えないのかな
ガダルカナル島に至ってはそこまでしなくてもみたいな大消耗と戦死者
戦略と戦闘を切り離してみたら無駄死に戦略の繰り返しに付き合わされた兵士には…

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:01:09.08 ID:zj8f8dGHa.net
市井の人ですら「勝つ見込みねーだろアホ」「アメリカ見ろよあの強大さを」
「こっちが悪いやんけ。英米相手に盗人してるだけだし」「侵略主義の日本」
「生産力15対1(米日比率)で勝てるかどうかなんて言わんでもわかるだろ飛行機も船も足らんわ」
みたいな落書きが特高月報によるとあったらしいから
より情報知れる立場にいる将校ならカルトに傾倒してない限りはわかってたんじゃないの
とても言い出せる空気じゃなかっただけで

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:04:16.22 ID:sPP3lmih0.net
>>548
近衛も東條も普通に放り投げようとしただろ
でも軍人や政治家の思惑を超えて世界秩序を改変するまで続くのが世界大戦で
少なくとも原爆の完成と投下までは終わらせようがなかった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:06:16.09 ID:vIeZI7+x0.net
>>516
組織内でのし上がるあるいは仲間の歓心を買うためにより過激な言動に走り
組織そのものが更にカルト化過激化していく
軍でなくても忖度ズ集団にはありがちな構図すぎて困る

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:16:45.65 ID:NMse5zWw0.net
>>551
中国との戦争で勝った、勝ったって大きな顔してたのに、アメリカの言いなりに
中国から撤退し、満州国を放棄することになったら軍人の権威が失墜するから

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:23:30.24 ID:sPP3lmih0.net
>>553
関東軍の独断専行説はいいけど日本軍閥と米軍閥の裏の繋がりを知ったほうがいいよ
関東軍も両者の思惑で振り回されてただけのこと
軍人の権威?そんなこと信じてるから無自覚に戦争に荷担させられるんだよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:25:11.45 ID:L6EHi91I0.net
太平洋戦史 「硫黄島いまだ陥ちず」1/2
 http://www.nico video.jp/watch/sm1960659

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:26:18.34 ID:kBQgQSkV0.net
>>3
トップは永田鉄山やぞ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 04:40:43.16 ID:WeKVsg4O0.net
陸軍はほぼ負け無しだったが海軍は連戦連敗
海軍のせいで補給もままなくなり陸軍も困窮する羽目になった

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 05:06:15.85 ID:L6EHi91I0.net
【実録映像】硫黄島の戦 い、日本の激烈抵抗(涙なしには見られない)
 https://youtu.be/G-Ugm-hsbF8

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 05:50:42.14 ID:XMVEqCPs0.net
佐藤幸徳中将。あの撤退のおかげで何人の命が救われたことか。出身地でもないのに香川県に彼の慰霊碑があるな。彼が決断しなかったら今存在しない人間がどれほどいたかを考えると聖将と言える。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 05:53:15.98 ID:XCYhO+bG0.net
>>139
それ嘘やで。小説とかでは>>99が正しい
てか、wikiなんて最近ではネトウヨ改変しまくって真実書いてない

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/07(月) 00:25:07.71 ID:tV+fqMMl4
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:12:51.01 ID:1sN3XWg100505.net
有能無能って判断するのが結果論だし
そもそもチョンモメンがいても部下も付いてこないだろうな
旧軍の指揮官はみなどんな命令でも遂行する忠実な部下を大勢抱えていたのは間違いのない事実




てか仙台陸軍幼年学校出身の
陸軍将校ってマジでケンモ民みたいなの
多い。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/07(月) 00:53:40.46 ID:tV+fqMMl4
つーか海軍は壊滅だろ。

近衛が国民党政府相手に
停戦交渉しようとしてるのに
重慶に渡洋爆撃やって潰した。
陸軍でもそんなことやってない。

あと信じられない事なんだが
海軍の予算が南方向けが中国・満州向けを
上回ったのが昭和19年度から。
つまり昭和17,18年度は
中国・満州向けの海軍予算が
南方向けの海軍予算より多かった多かった。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 06:13:59.39 ID:NMse5zWw0.net
>>560
Wikipediaには出典としてノンフィクション本の書名がちゃんと書いてある
だいたい航空隊の司令を先頭に特攻した部隊なんてほとんどないだろ、有馬正文ぐらいで

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 06:22:06.76 ID:mBliusVEa.net
>>502
ないない226で反対勢力壊滅させたわけで
そもそも昭和天皇は対中国や南進は積極的

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 06:26:36.41 ID:GKNZzj+ea.net
>>247
昨今のロシアのスターリン人気を見る限りそういう事は既に言われてそう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 06:42:01.88 ID:LEOLY7gO0.net
>>99>>139も大して変わらない気がするけど
現場を指揮する飛行長に特攻の是非について探りを入れたら
自分も巻き込まれる言質を取られて特攻しなかったって話でしょ
最初から反対なら下問なんてしなければいい

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:10:09.51 ID:RJFnAA4ya.net
>>533
別に牟田口は戦争犯罪した訳じゃないからなあ
東条もだが

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:11:27.08 ID:15f0ya3J0.net
>>99
>源田司令は蒼白で黙っておられました

この人、戦後になってから東京大空襲やったルメイに勲章渡すんだよな(´・ω・`)

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:13:25.95 ID:mBliusVEa.net
東條は可哀想だよかぁ
参謀本部、軍令部を中心に作戦が立てられるも知らされないんだよなぁ
戦争指導をしてた昭和天皇が無傷で見事なまでに東條がスケープゴートなんだよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:14:08.95 ID:RJFnAA4ya.net
>>506
硫黄島が陣地構築しやすかったとな?
海際戦闘からから内陸戦闘にしたんだよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:14:34.38 ID:15f0ya3J0.net
>>564
>昭和天皇は対中国や南進は積極的

卑劣な謀略使わなければ中国侵略もOKという立場だった
恐らく西洋列強に分け取りにされるのを指を銜えて黙って見てるのも悔しい
という想いがあったんだろう

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:26:26.31 ID:Mh2Kc1hZM.net
>>570
土壌がコンクリートの代用品になると発見されて異常な速度で陣地構築が進んだ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:28:54.37 ID:mBliusVEa.net
>>557
陸軍が戦ってきたのは精鋭たちではないからね
海軍は米英の最先端部隊と戦ってるし、プリンス・オブ・ウェールズを撃沈したりしてる

陸軍が北進してソ連とガチで戦ったら文字通り蹂躙される

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:30:28.52 ID:mBliusVEa.net
>>571
大陸に対して卑劣な謀略しか使ってないんですが、それは
国家運営に一番必要なことで否定するつもりないけど
昭和天皇がそれをのぞんでない聖人君子みたいな表現は辞めよう

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:31:30.15 ID:ywXN/YTp0.net
>>571
現地関東軍が勝手に暴走して戦端開いたからじゃん。
政府の考えとは逆だったよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:41:29.43 ID:ywXN/YTp0.net
>>573
ww2開戦当初なら戦車でも歩兵でも大陸仕様の武装だった日本は中長距離でソ連、米国は遜色ない火力だったよ

戦術でも広い大陸で迂回機動しながら包囲して叩くやり方だった

独ソだけ戦車が恐竜のように進化するし、東南アジアでは苦手な近距離で迂回機動する面積もなく消耗したって感じ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:42:10.52 ID:15f0ya3J0.net
>>574
>大陸に対して卑劣な謀略しか使ってないんですが

知ってる
それに対しては天皇は激怒してる
ただし満州事変が短期間で終わって割合スムーズに
日本の傀儡である満州国が手に入ったことは高く評価した
それが「結果オーライなら何をやってもいいんだ」という
陸軍の思い上がりを生んだ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:44:12.86 ID:mBliusVEa.net
>>575
関東軍はクソだよそりゃ
でもなんの後ろ盾もない勢力が満州全土を占領することなんぞ出来ない

誰が後援勢力だったのだろう?なんて考えたことあるかい?

昭和天皇を中心とした宮中グループと長州閥プラス西園寺の元老グループの暗闘だぞ
違った目で見るのも面白いぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:45:38.39 ID:mBliusVEa.net
>>576
独ソ戦はなんだろなあれ
戦術もそうだが特に戦車の驚異的進化にはなんと言ってよいのやら

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 07:52:12.42 ID:ywXN/YTp0.net
>>577
天皇は決定権を持たない。
関東軍の行いに出来たのは現状の追認だけ。
「〜の線を超えるな」って要望は出してたけど、罰せられない関東軍はどんどん突き進んじゃった

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:02:13.85 ID:NMse5zWw0.net
例へば、かの「リットン」報告書の場合の如き、私は報告書をそのまゝ
鵜呑みにして終ふ積りで、牧野、西園寺に相談した処、牧野は賛成したが、
西園寺は閣議が、はねつけると決定した以上、之に反対するのはおもしろく
ないと云つたので、私は自分の意思を徹することを思ひ止つたやうな訳である

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:03:16.23 ID:3TiBPbQXr.net
>>578
最大の後援は双葉会や木曜会の流れを受け継いだ一夕会だろ。長州閥ではくくれない。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:10:44.97 ID:15f0ya3J0.net
>>580
>天皇は決定権を持たない。出来たのは現状の追認だけ

226の時はそんな事してないんだけどな
「朕、自ら近衛師団を率いて討伐にあたる」と言ったのはどこの誰なんだかw
まぁ、うかうかしてると秩父宮に天皇の座を奪われて
自分は仁和寺あたりに幽閉されるという危機感があったんだろうけど

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:18:26.50 ID:C1m/Jwla0.net
石原とか普通にマジキチだろ
満州事変やらかした本来即銃殺刑も当然なもろ関係者やぞ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:18:28.02 ID:NMse5zWw0.net
nobu_parupunteさん 2016/10/25 15:42:29

陸軍には『統帥参考』という極秘のマニュアルがありました。陸軍軍人でも、参謀本
部の参謀以外は閲覧すら不可というものです。
『統帥参考』自体が出来たのは昭和7年ですけど、その前からの参謀本部の考えを
文字に起こしただけなので、出来た年代は関係ありません。

その中にはこう書かれてます。平たく書くと、
「俺たちは憲法に縛られない組織だから、政府や議会が何言ったって無視。うるさ
かったら武力で黙らせたらいい」
「憲法外の組織だから責任も取らなくていい。全部政府に責任取らせて俺たちはや
りたい放題やろうぜ」
「最後は武力使って国民も統治して、俺たちが国を動かそうぜ」
問題は後の方です。これ、大日本帝国憲法第1条の「大日本帝国は万世一系の天
皇これを統治す」をあざ笑ってるわけで、間接的には天皇制すら否定してます。

だから、天皇がいくらダメって言っても、「ダメと言ってる天皇陛下の方が間違って
る」って解釈にするわけです。そして、「正しい我々(陸軍)が陛下を正す」と。

満州事変の時は、天皇陛下は大元帥として作戦中止命令を参謀総長に下してま
す。参謀総長もいちおう関東軍に命令を出しますが、「満州にいる日本人の保護」を
名目に、最後まで言うことを聞きませんでした。
また、「内閣の反対」と書いてますが、内閣(若槻礼次郎内閣)は最終的には消極的
ながら賛成して臨時予算も出していますよ。まあ、これも関東軍とグルだった陸軍省
が、大臣(南次郎)を通して総理を脅し、「内閣は賛成してまっせ」ということを天皇陛
下に伝えてます。ちなみに、陸軍大臣の南次郎は、これで東京裁判で詰め腹を切ら
されて終身刑になってます。
大日本帝国憲法では、天皇が内閣の決めたことにノーを言うのは憲法違反とされて
るので、昭和天皇も「内閣が決めたことだから仕方ない」となったって感じです。
そして軍も、「内閣が決めたことにはノーと言わない」天皇陛下の考えを学んでしま
い、自分らがコントロールできる内閣、または陸軍大臣を使って「最後は俺たちが国
を統治する。天皇なんかに邪魔させない」という道を進んだわけです。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:19:02.49 ID:c+tRjScJ0.net
ナスD

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:24:27.52 ID:zXPFRedH0.net
英国東洋艦隊を殲滅した松永貞市が勲功一位だろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:26:27.81 ID:Mh2Kc1hZM.net
藩閥の統制が効いてる間はなんとかなってもそのタガが外れたとたん国家の体をなさなくなるのはその程度の統治機構しか作れなかったと言うことだろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:36:21.01 ID:pDLwSThl0.net
朝鮮総督府は割とまともだった
韓国の李承晩のせいで全部破壊された挙句に
今頃になって善政をねつ造され徴用とかで叩かれまくってる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:41:19.06 ID:E9Hou1mw0.net
>>250
色々言われてるけどこの人とか堀参謀みたいに既存の価値観と違うシステムを考案できる人は基本的に有能
英米軍のエピソード見ると佐官クラスでこういう人が良く出て来るけど日本軍にはレアなのが日本軍の弱さの秘訣

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:41:19.62 ID:1VhQQLhx0.net
>>587
イギリスの東洋艦隊は殲滅なんてされてないだろ
奇襲でうっかり戦艦2つ失ったけどそのあと日本も攻めきれてないし基本放置されただけ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:44:16.17 ID:mBliusVEa.net
>>582
大きく言えば長州閥と天皇を取り込んだ薩摩閥だわな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:44:48.12 ID:mBliusVEa.net
>>592
自己レス
薩摩と長州の争いってことね

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:02:00.80 ID:3TiBPbQXr.net
>>592
例えば誰のどの行動のことですか?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:06:52.23 ID:KwoYpOGt0.net
小畑とか樋口とか対ソ連貫徹派はまとも
つーかソ連以外と戦う理由なかったし

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:06:52.94 ID:dgbMTe/ea.net
>>433
近衛上奏文とかの早期降伏求める意見を蹴ったのも昭和天皇本人だし
天皇無罪論は無理あるわな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:13:19.69 ID:NMse5zWw0.net
>>595
ソ連と戦う理由って?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:19:41.56 ID:KwoYpOGt0.net
>>597
防共

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:23:46.72 ID:1H8eQt1L0.net
圧倒的物量にいずれは負けるの確定してたんだから有能な将校いたって変わらん。アメリカ様と反共で歩調合わせて満州開拓出来る政治家が必要だった

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:25:17.09 ID:IyIipzRPa.net
「大東亜共栄圏確立ノ鍵ハ阿片政策」の興亜院を作り、その阿片政策を何度も下問してた昭和天皇が大陸への卑怯な謀略は許さなかったとかなんの冗談だっていう

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:26:21.43 ID:GlGslfWTM.net
日露戦争まで遡れば少しマシかな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:34:34.86 ID:/MqGAZrdM.net
>>576
https://i.imgur.com/KiU976J.jpg

ほんとぉ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:35:10.40 ID:7WG/xnTR0.net
硫黄島の司令官だった栗林中将なんかはどうだろう

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:41:20.07 ID:rV+OD79N0.net
>>480
今の北朝鮮みたいな先軍政治だな。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:46:30.80 ID:oHWAhU7uM.net
>>590
まあ今のジャップ隊でも出世するのは田母神とかだかんね
ジャップ国ではまともな人間は出世できないw

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:50:58.05 ID:Rf71XtrH0.net
ジャップなんてまともだったのは70-90年代前半まででしかないんだけどね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:51:29.97 ID:rV+OD79N0.net
>>522
井上が沈めたのはレキシントン、サラトガは第二次世界大戦を生き延びた。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:53:05.14 ID:dgbMTe/ea.net
日本にとって大事だったのは防共より国益(大陸利権)だったからね
防共で協力すると申し出た蒋介石を無視して華北征伐からの大陸利権確保に邁進したのも国益のため
反共・防共なんてただのスローガンよ
本気で共産主義の拡大を防ぎたかったわけじゃなく、利権確保のための名目でしかなかった
だから防共で協力できる国でも利権の対立相手となるなら容赦なく敵に回したわけだし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:53:38.23 ID:rV+OD79N0.net
>>538
研究成果をアメリカに引き渡した司法取引とかでは。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:57:31.26 ID:rV+OD79N0.net
>>568
これな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:58:25.90 ID:A9+PSU0K0.net
井上晴美?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:58:30.47 ID:J6u789UZp.net
>>100
そら(まともな判断力のある条約派はほぼ冷遇左遷されてたから)そうよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:59:48.86 ID:rV+OD79N0.net
>>569
政府が大本営を指揮できないよう、統帥権独立を決めた憲法が欠陥品だったわけだな。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:01:50.39 ID:7WG/xnTR0.net
>>608
そうは言っても満州や東北三省を蒋介石が守れるわけでもなし
日本が戦うなら利権は日本のものにするのが当たり前
こういうのは今でも世界のどこでもそうでしょう

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:03:14.00 ID:EGQt2IA90.net
アメリカ「移民や貧民の低学歴でもできるように業務を標準化しよう」
→戦艦、空母、戦闘機を大量生産

日本「努力と根性の職人技や」
→戦争が長引くと職人不足で供給が追いつかず品質も低下

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:07:09.31 ID:J6u789UZp.net
名前忘れたけど特攻を拒否して自分なら特攻と同等の戦果をあげてみせます!と豪語して夜戦部隊を率いて実際戦果をあげた人

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:10:32.03 ID:NMse5zWw0.net
>>608
大陸権益を守るっていう建前も、軍部のプロパガンダだろ
中国と争うこと自体が目的
今だって尖閣の領有権については、紛争化させたことで実効支配を
自ら放棄し、しかも中国に対して領土問題の存在を認めるという
決定的な後退をしてる
それなのに中国脅威論を叫び自衛隊が予算を増やしている
軍人に盲従する国民性と、国内の格差問題に関心を向けさせないために
外に敵を作りたいというマスコミの意識があるんだよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:11:19.24 ID:dgbMTe/ea.net
今ではロシアが北方領土に西側資本受け入れて様々な利権の旨みを他国に分け与えることで日本への領土返還阻止をやってる訳だが
日本の外交はそうした巧みさが全くからなぁ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:12:11.39 ID:p7xhdgKG0.net
>>584
当時の軍規に照らせば確実に銃殺刑モノ。
陛下の軍を勝手に動かした事になるから。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:12:53.87 ID:J6u789UZp.net
>>618
満州開発に

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 10:13:53.28 ID:J6u789UZp.net
満州開発にアメリカが絡もうとしたら拒否したんだっけ?
そこでアメリカが絡んで居たら大分変わっただろうな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:44:41.73 ID:EhA67Nz+0.net
>>621
アメリカの中国の門戸開放は石井ランシング協定で決めたのに満州事変で約束破った日本が元凶だぞw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:46:26.63 ID:SyLbaU/Ya.net
満鉄とか資本金の半分以上英とかが出してるのに思いっきり独占私物化したからね
そりゃキレますわっていう

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:54:46.55 ID:c+un1J+r0.net
>>3
あの時代に核による世界秩序も予測してたしな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 11:58:01.71 ID:c+un1J+r0.net
>>20
栗林と牟田口の場違い感

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:22:52.60 ID:XiWhwqYpd.net
海軍に牟田口クラスのおもしろ将官はおらんか?
小園安名はなかなかだと思うけど佐官だし

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:26:20.53 ID:1VhQQLhx0.net
>>626
神重徳あたりかな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:27:42.48 ID:1VhQQLhx0.net
あーでも特進で少将だからあれか

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 12:35:56.62 ID:JyRwO3Ki0.net
>>3「私はナポレオンとフリードリヒ大王以外は詳しくない」とか言っちゃってる程度のやつだよ 他は妄想

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 13:35:38.04 ID:kn+V7lXb0.net
>>564
原爆二発喰らっても終戦に反対で天皇軟禁しようとか
そういう連中いただろ
ミッドウェー以前なら腐るほどいたんじゃね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 15:44:26.66 ID:X8IJ7DJa0.net
>>621
一応河豚計画みたいなものもあったんだっけ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 15:57:47.04 ID:IT68DXmea.net
まともじゃないから負ける戦争始める軍人なんだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:01:49.46 ID:Xve8dg5G0.net
>>614
満州や東北三省を侵略したのは日本だろ
侵略者であるジャップを正当化するなんてありえんわw

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:13:26.64 ID:x1yBmGUnd.net
>>405
同意

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:17:56.70 ID:Xve8dg5G0.net
>>595
そのソ連には宣戦せずに米英中と戦争するのだから
ジャップはキチガイw

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:26:26.01 ID:X8IJ7DJa0.net
>>614
満州事変で蒋介石が張学良にあっさり撤退を命じたところを見るとその自覚はあったし
対ソ・中共討伐に集中する為に日本に一時的に満州を預けたのだろう
中国は長い歴史の中で国の膨張と縮小は日常茶飯事だからそういうことに大してあまり抵抗感はなかったと思われる

だからこそ支那事変には多いに失望したし、本気の抵抗を見せて日本軍は最後まで中国を征服することができなかった

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:19:21.79 ID:Cf/+j0vKM.net
>>626
マニラの海軍陸戦隊指揮官で山下奉文の命令に逆らってマニラを無防備都市にせず
無事マニラ大虐殺を引き起こした奴って誰だっけ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:30:32.97 ID:rV+OD79N0.net
>>636
日本は満州事変の成果で我慢出来ず、あれもこれも追い求めて全ての海外利権を失った格好だな。
そして、満州に投資した成果が中共の地盤強化に繋がる皮肉。

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:34:29.73 ID:rV+OD79N0.net
>>637
この人らしい

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%B7%B5%E4%B8%89%E6%AC%A1

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 17:41:00.17 ID:7WG/xnTR0.net
>>633
満州や東北三省を侵略したのはロシア(ソビエト)

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:10:38.50 ID:6jD3NAkDa.net
>>639
基地外じゃんこれ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 18:45:19.06 ID:qx+6cpJCp.net
海軍では艦長をしていた船が沈没する時一緒に沈まなかった人は冷遇されるらしいので
それで鬱憤がたまってたんじゃないか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:19:23.18 ID:ZP4HFFVd0.net
>>5
満州某重大事件:戦争は止められた
満州事変:止めようとする以前に始まって既成事実化
日中戦争:止めようとする陸軍人はたくさんいた(石原莞爾、堀場一雄、多田駿、河辺虎四郎 等)
太平洋戦争:ここまで来たらさっさと滅んだ方が良い

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:41:23.43 ID:qpXIT8mG0.net
インパールで殿やった宮崎繁三郎だろ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 19:50:48.53 ID:6jD3NAkDa.net
>>643
多田駿陸相案を蹴った昭和天皇の罪計り知れないだろ
宇垣首相案も味方せず蹴ってる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:20:33.46 ID:15f0ya3J0.net
>>584
>石原とか普通にマジキチ 満州事変やらかした本来即銃殺刑も当然なもろ関係者

石原が日中戦争の拡大を止めようとして中堅参謀を叱りつけたら
「我々は閣下と同じことをやってるんですよ」と言われて
それ以上何も言えなかったエピソードが残ってる

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:23:57.10 ID:YZRhtTxu0.net
>>646
まぁそれ言うた武藤彰自体、石原が正しかったって戦争不拡大のため奔走する羽目になるから皮肉よな。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:42:38.01 ID:15f0ya3J0.net
>>585
>天皇がいくらダメって言っても、「ダメと言ってる天皇陛下の方が間違ってる」って解釈にする

226事件起こした首謀者の一人、磯部中尉がモロにそんな考えしてるな
死刑直前の遺文で「陛下、何という御失政ですか」と昭和天皇を叱りつけててワロタw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 20:47:29.66 ID:npaN5xoKM.net
>>648
実際に失政だったのよ
だから陸軍も226初動の際は天皇側の味方をしなかった

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:32:22.82 ID:ZP4HFFVd0.net
>>645
昭和天皇は、血筋以外何も無い30代の単なる男性だから
難しい仕事はできない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:36:22.32 ID:Xve8dg5G0.net
>>640
歴史捏造してんじゃねーよクソウヨw

満州国を作ったのはソ連だとでも言うのか?クソがw

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:54:49.67 ID:s2/gf388M.net
>>1
だから太平洋戦争「だけ」で日本の指揮官を語るな。
日清、日露と太平洋戦争時で別の国かのような指揮官の質の違いは何なのかを議論しろやハゲ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:55:03.81 ID:ZP4HFFVd0.net
>>651
日本が押し寄せる前はロシアが来てたよ
やったことは日本の方が野蛮だが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 21:58:46.02 ID:0/8innbY0.net
アメリカ人が褒めてる奴は優秀なんだろう
ジャップしか褒めてないのは無能
要するにジャップの言うことは信用しないのが良い

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:03:24.71 ID:1VhQQLhx0.net
>>652
日清日露も大差ねぇだろ
勝ったから文句言われてないだけで負けてたら無能の山になってただろ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:08:37.42 ID:EVdjHwjO0.net
知らないと思うが平林盛人
知らねーだろな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:10:02.28 ID:VuwzExHN0.net
>>655
日露戦争までの指揮官は個人としても幕末に命を張り、長州征伐から西南戦争まで実戦を体験しているから者が違う

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:13:32.27 ID:1VhQQLhx0.net
>>657
乃木あたりの話だろうけど無能だったという人たちもいるし実際勝ってなければフルボッコだったはず

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:15:36.84 ID:VEDKzhmd0.net
俺戦争とか軍人好きで将校とかいろんな文献読んで割りと知ってるけど
過大評価
山本五十六・・・航空機の実力に目を付けたのは良いし真珠湾を成功させた功績は
大きいけどミッドウェーで大敗してるから真珠湾の差し引いてトントン
でもあの状況で短期決戦って大博打に出たのは座して死を待つよりはマシだろうから攻勢に出て失敗するのは
仕方ないとも思う。ただ過大評価されすぎ
過小評価
山口多門・・・ミッドウェーで飛龍一隻で相手空母一隻航行不能まで追いやったのは凄い
真珠湾でも徹底的に攻撃的姿勢を取っていたのは後から見るとリスクは高くてもそれが正解だった
ミッドウェーで飛龍と共に海に沈んだのも潔いい
東條英機・・・あまりにも悪役扱いされ過ぎてる。開戦時の首相というだけで太平洋戦争に
至る種を蒔いてきたのは東條だけではない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:20:16.45 ID:Zjl4Axkm0.net
>>659

https://i.imgur.com/WOWMJ39.gif

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:23:03.06 ID:VuwzExHN0.net
>>658
お前ネトウヨの裏返しみたいな奴だな
無知でジャップ連呼だけが憂さ晴らし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:24:36.38 ID:1VhQQLhx0.net
>>661
反論がそんなのしかないのかよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:25:41.22 ID:9ox43vhY0.net
日本のそもそもの間違いはアメリカが交渉のテーブルに付くということを期待したこと
資源を海外に頼ってて経済制裁されてジリ貧になってる状況に危機感を覚えていた軍部
二年は暴れてやりますと言った海軍だが逆に言えば二年しか持たないと言っている

こんなことをアメリカが理解してないわけがないよな
真珠湾奇襲を成功させるだけの能力がありながら何故こんな愚行を行ったのか
自分がアメリカの立場なら二年しか戦えない相手と話し合いのテーブルにつくなんて絶対にしないと何故思わなかった?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:26:14.02 ID:VuwzExHN0.net
>>662
日清・日露の軍司令官、師団長の経歴調べてみな
乃木しか出てこないところが笑わせてくれる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:27:46.45 ID:1VhQQLhx0.net
>>664
なら有能なのをお前が出して説明してけよw

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:32:07.33 ID:olXOwVeY0.net
>>664
清・帝政ロシアと崩れかけの国を相手にしてたからボロが出なかっただけ
日清の段階で輜重を軽視しまくりで酷いもんだったわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:32:25.83 ID:VEDKzhmd0.net
そもそもアメリカとやって勝てるわけがないんだから(まぁこれも後からだから俯瞰的に見えるから言える意見だが)
アメリカと戦った軍人が悪いというより
アメリカと日本を戦争するまで外交関係を悪化させた外交官と政治家、民衆が悪い
その代表格である民衆が東條を批判するとか、民衆はいつの時代も無責任で頭が悪いんだと思い知らされる

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:33:14.68 ID:Wy0MhGuf0.net
そんなんおったら馬鹿な戦争してへん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:35:12.66 ID:nObeBtnl0.net
>>522
いくらなんでも、アメリカはもちろんソ連でさえ、戦闘行為を罪に問うていない。
あと、重慶爆撃をアメリカが訴追しなかったから、井上は死刑にならなかった。
アレは、日本への無差別空襲と同じ虐殺だったから、アメリカが指摘をいやがり、訴追しなかったと言われる。
ただ、天皇関連の案件だったからかもしれん。重慶爆撃での毒ガス使用を許可する命令は、天皇の命令として出されている。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:37:43.17 ID:9ox43vhY0.net
>>157
ハワイ占領は無理だよ
ハワイの要塞砲はそれぞれ事前にどの方向に撃てば当たるかわかってる
固い地面の上に設置され揺れもなく命中精度は海上にある戦艦とは比較にならない
大和が要塞砲を射程に入る前に袋叩きにあう
空母からの艦爆で要塞を沈黙させるのも難しい
飛行場の爆撃と違って目標は小さい上に飛行場、真珠湾艦隊もあるから機体も爆弾も足りない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:38:02.25 ID:El1sMUUi0.net
>>667
実際東條は小役人の分際で大はしゃぎしてたからな
大命降下から開戦までは多少大人しくしてたが

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:39:06.04 ID:lp8bgkSr0.net
>>188
やっぱりアメリカはすげーなぁ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:40:49.23 ID:VuwzExHN0.net
>>665
何でおまえのような無知蒙昧な人間にそんな手間かけなければならないんだよ
せいぜいジャップ連呼続けてろw

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:43:14.27 ID:VuwzExHN0.net
>>670
そこはシンガポールと同じだろ
裏口から入って要塞を無力化させるだけの師団をどこからひねり出すかは別の問題だけど

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:49:38.58 ID:9ox43vhY0.net
>>672
1939年の鉄鋼生産量
1位:米 4938万トン(40%)
2位:独 2532万9000トン(21%)
3位:ソ連 1880万トン(16%)
4位:英 1319万2000トン(11%)
5位:仏 622万1000トン(5%)
6位:日本 581万1000トン(5%)
7位:伊 232万3000トン(2%)

なお、戦時体制になったアメリカの生産量は二倍になるから

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:02:18.94 ID:rV+OD79N0.net
>>667
満州で満足せずに中国と開戦し、あちらの内戦を休戦させて日本を泥沼へ追いやった状況を作った陸軍が免罪されることはない。
対中和平工作を妨害した点では、海軍も偉そうに言える立場ではない。

結局、軍人も帝国滅亡へ主体的に関わっている。

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:04:52.10 ID:9ox43vhY0.net
>>674
俺は思いつかないや
シンガポールとは条件違いすぎるし……
シンガポールと違ってハワイの要塞砲に死角ないし
要塞砲抜きにしてもハワイの地上戦力って9万にぐらい居たから
これに対抗するだけの兵力持ってこれるか…陸軍の理解は得られないのでは?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:09:59.01 ID:rV+OD79N0.net
>>675
軍縮条約と直接関係無い分野でこれだけ差があるわけだから、
やはり軍縮条約でアメリカの戦力補充に制限を加える発想は意味があったわけだな。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:14:33.83 ID:xHV7cnB00.net
草鹿だろ草鹿

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 23:41:50.14 ID:XIgGBglr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EEm2RPTWI-s&list=PLdOJ8zXGxBY4y4GI6beia7AaGnkyO5L1a&index=5

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:26:23.29 ID:KFCb8lFi0.net
>>72
まじかそれ
戦後のインタビュー映像見ても誤魔化してるか狼狽えてるようにしか見えんが

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:46:15.02 ID:VdfufV0T0.net
所詮人間擬きの国ごっこでしかない
今も昔も

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 02:59:54.21 ID:ZVOTjKlb0.net
>>659
山口多聞は現状過大評価だと思うわ
この人は引き際を知らないのでおそらくどの局面でも全滅する
ミッドウェーでも全滅するまで攻撃やめなかったし
真珠湾でももしこの人の言うことを聞いて第二次攻撃にでてたら
まずそれなりに反撃態勢を固めたハワイで削られて
帰還時には日が暮れてしまい
この距離での夜間着陸は訓練でもおこなったことがないため未帰還が大量に出て
初戦にして海軍航空隊が全滅してしまっただろう

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 03:30:50.48 ID:ex6BDXSP0.net
>>683
敵空母を発見した時点で攻撃隊を出しておけばそもそも先に空母3隻やられなかったんじゃ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 04:37:35.97 ID:UFiwi4kn0.net
>>670
真珠湾攻撃時なら要塞砲は露天だから急降下爆撃辺りで破壊可能だぞ
それから半年経つとコンクリで固められるので無理っぽいけど

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 06:45:53.68 ID:1sVkg95yM.net
>>684
利根4号機の報告してきた位置が有頂天になった連合艦隊の基地害スケジュールのせいでコンパスが狂ってるのでめっちゃ実際の位置とズレてる
多聞丸の言うとおりただちに攻撃隊を出しても無事空振りするだけ
飛龍の第一次小林攻撃隊が見つけられたのは3空母炎上させて帰っていく敵機の後を送り狼戦法でつけていったから
つまりどう頑張っても3空母炎上は避けられない、赤城加賀急降下のときにまだ換装中で発進可能までには1時間近くかかったため、蒼龍は格納庫に徹甲爆弾と陸用爆弾が散乱してたため

変えられるとしたら海自イージス艦「みらい」がBGM「戦闘・みらい」を流しながら突如南雲部隊に加勢するときのみ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:03:11.41 ID:rrQHhMMi0.net
宗教が積極的に世間に関わるとろくなことにならないな
人命軽視につながってる

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:10:30.28 ID:1sVkg95yM.net
連合艦隊司令部(山本五十六さん)のミッドウェー戦

・あっという間に第一段作戦終わっちゃった。グスグスしてたら軍令部のFS作戦通っちゃうのでなんか考えなきゃ
・緒戦で快勝した聖将オーラでゴリ押しでMI作戦を成立させる、その直後ドゥーリトル空襲があり聖将が神将になる
・第二艦隊近藤司令長官(地味、連合艦隊の次席指揮官)、人殺し多聞丸などが直談判して反対したがスルー
・図上演習で赤城9発命中沈没を3発命中小破(実際は2発で大破炎上→処分)、加賀轟沈を復活させる
・「このようにならないようにするからへーキーヘーキ」と演習を終わらせ皆ポカーン
・神将なので皆油断しまくり情報を漏らしまくる
・飛行艇での真珠湾偵察作戦できません、潜水艦配備が予定より遅れます、南雲部隊の酷使のため出港が1日遅れ輸送船団が先に敵に見つかります→「大したことあるまい」
・給油艦鳴戸が悪天候のため山本部隊を見失い電波発射して見つける(バレる)。しかし空母全滅の前日、敵空母らしき空母の符丁を大和で見つけても山本部隊の位置暴露する為南雲部隊に知らせない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:34:08.37 ID:ygpdmUj3d.net
>>679
龍之介にしても仁一にしてもたいしたことないじゃん

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 07:52:34.12 ID:01CvhEjTd.net
>>639
あぁ、コレは理想的な前線指揮官だわ
こういう侍がもう100人くらい居れば日本は勝ってた

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:06:49.83 ID:hIZhgjeG0.net
>>183
やっぱ軍が軍人を命がけで守るって考えがないと指揮は成り立たないわ
最近も見るけど特攻しろだの必要な犠牲だの言う奴多すぎ
そもそも犠牲になったとこでその後絶対に結果が続くって思ってるのがバカ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:28:28.02 ID:t1Is+ekfa.net
田中頼三が上からも下からも評価されず冷遇された
日本にはまともな評価査定すらなかった

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 10:31:28.84 ID:t1Is+ekfa.net
>>657
東條英教という首席を威張るだけの無能が日露戦争で追撃し損ねて中将止まりだった
その息子はそれを長州閥の陰謀と逆恨みしていた

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:15:47.00 ID:FkjDmjFVM.net
>>659
東條なんて小物そもそも評価に値しないだろ
市役所の職員程度だったらうまくやる程度の雑魚

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 11:25:36.90 ID:HofIsh+40.net
>>675
2017年のランキング
1 中国 83173万トン
2 日本 10466万1000トン
3 インド 10137万1000トン
4 米国 8164万トン
5 ロシア 7134万100トン
6 韓国 7108万1000トン
7 ドイツ 4356万100トン
8 トルコ 3752万4000トン
9 ブラジル 3436万5000トン
10 イタリア 2401万1000トン

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:36:07.15 ID:U04L6OwNM.net
>>659
真珠湾攻撃は戦略的には日本の歴史上最大の失敗なんですがそれは

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:37:58.37 ID:Pwfzx5JUa.net
日本会議だとかは、岸信介だの児玉誉士夫だの笹川良一だの
満州で戦火を広げて日本を巻き込んだようなのが
戦後アメリカに寝返ってその流れにあるもので
これが安倍とか清和会だとか統一協会だとかだからな

こういうのが政治にかかわっていること自体が異常で
日本のためにこういう過去からの汚いものはこの機会に排除すべき

CIAの手下の朝鮮人が宗教の仮面をつけて朝鮮カルトの統一協会になり
それが右翼の仮面で偽装して日本会議(勝共)になりすました
このニセ右翼の真の正体は在日系だ↓
https://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html
http://pocopocohead.blogspot.jp/p/blog-page_273.html

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:46:49.13 ID:UFiwi4kn0.net
>>696
それを言うなら対米開戦が歴史上最大の失敗なんだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:49:07.76 ID:U04L6OwNM.net
>>698
真珠湾攻撃がなければアメリカ世論はだいぶ違う

南方作戦だけに絞り、太平洋艦隊とは艦隊決戦をしておく手もあった
いずれにせよ対米戦争は避けられないし、どこかでそうなったのではないかなと思う

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:55:01.56 ID:UFiwi4kn0.net
>>699
フィリピンで死の行進した時点でどの道変わらんだろ
というか戦争なんだから相手を貶めて戦意を高揚させる手段には事欠かんよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 12:58:58.93 ID:U04L6OwNM.net
>>700
そのとおりだわ
戦略負けだな
20世紀はアメリカの時代だったし、結局は利害絡むから戦うときが来るとして
案外いい負け方したのかもしれないね

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:02:00.00 ID:LDJbIJqnd.net
>>683
真珠湾で2次攻撃しても日暮れになら無いよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:08:16.14 ID:LDJbIJqnd.net
>>667
情報統制してた政府が悪い マスコミを脅迫してた在郷軍人会が悪い 戦火を広げ続けた軍人が悪い

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:12:49.68 ID:U04L6OwNM.net
>>667
すまん
政党政治は犬養内閣で終わりなんですがそれは

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:32:15.17 ID:ZVOTjKlb0.net
>>702
第一次攻撃二波を収容し終わったのが現地時間で15:00前
そこから上手く第二次攻撃した場合15:30くらいからか
ハワイの日没17:00
まあ夜間着艦必至だね

ちなみに珊瑚海海戦で薄暮攻撃した時は、特に選抜された熟練パイロット27機が出撃して9機戦闘喪失
残った18機のうち12機が着陸失敗で喪失。無事帰還できたのは6機だけ。
27機でこれだから真珠湾で第二次攻撃二百機以上だと着艦空母が渋滞して被害はこんなもんじゃないだろう

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:34:12.62 ID:uqsvtr0FF.net
陸士だと40、海兵なら50期よりチョイ後から悪い意味で有能な奴が増えてる印象
生徒増やしたからというだけでもなさそうだが

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:38:39.02 ID:UFiwi4kn0.net
>>705
ハワイの日没って12月でも17:50くらいだと思うけど

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:42:57.42 ID:nAloDPila.net
>>3
石原莞爾
「満州事変でアメリカは宣戦してくるだろう。しかしこれは将来起こる日本とアメリカの最終戦争ではない。
このたびはグアムやハワイを占領したあたりで講話し、手にいれた資源で日本がアジアの覇者となる」

こんな基地害が天才ともてはやされる陸軍はやばすぎ。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:44:20.98 ID:nAloDPila.net
>>11
今村はニューギニアで大敗して餓死者続出させた責任者だろ。
相手な悪かったと言えばそれまでだが

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:44:34.57 ID:hMYRN/KT0.net
>>667
外交と政治に圧力かけたのが軍人だろうがw

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:48:35.68 ID:g3pH2GFV0.net
>>704
そうなんだよね。
政党政治は5.15事件で終わり、大政翼賛会結成まで政党はカスみたいなもの。
犬養暗殺後は政党政治ではなく官僚政治。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:52:19.94 ID:ZVOTjKlb0.net
>>707
往復4時間なのでそれでも夜間着艦必至になる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:52:34.10 ID:g3pH2GFV0.net
>>710
統帥権独立を世に知らしめ、軍人の政治介入を強める流れを作った政友会は罪深いな。
それを利用して好き勝手やった軍人も罪深い。

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:53:34.66 ID:nAloDPila.net
>>626
末次信正だな
「日本が南方をしっかり確保すれば半年や一年では大した国力の増大にはならないが
漸次に自給自足の体制は強化されて行く、さすれば長期となればなる程日本の体制は強化される訳で
何も憂うるには当たらぬ。」

これを信じて、卑怯な騙し討ちをしてでも資源を確保すればいいって考えにみんな染まっていったんだよなあ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:55:45.63 ID:nAloDPila.net
>>691
>軍が軍人を命がけで守る

これが皆無だったのが日本の海軍陸軍。
将校が決断しなければならない集団降伏がニューギニアのわずかな例外を除いてゼロ。
自分達のメンツを保つためなら、兵士がいくら死んでも構わないって考え

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 14:58:18.31 ID:nAloDPila.net
>>713
別に政友会は問題ないだろ。たんに明治けんぽうでそうなってる事実を指摘しただけで、軍が責任を擦り付けるために宣伝したことだ。
そもそも軍人勅諭で軍が政治に関与するのが厳禁されてたんだから、それを無視して政治に干渉しまくった陸軍の責任が非常に重い。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:04:23.37 ID:hMYRN/KT0.net
中国というステーキ肉に食らいついてるクソデブ貴族が腹を空かせた庶民に一欠片の肉を与えながら
これがもっと欲しいなら俺の言うことを聞けといいながら始めたのが日中戦争であり太平洋戦争
なお支払いは庶民の財布w

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:05:38.65 ID:zM79i14N0.net
太平洋戦争って日中戦争継続の資源を獲得するための戦争だったんだろ?
その日中戦争自体特に理由もなしに勃発してしまったもの
結局全部やらなくてもいい戦争だったんだよw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:09:09.10 ID:bVCqqhwQ0.net
終わった後のことをうだうだ言うなよ
これから未来永劫憲法9条が日本を守ってくれるんだから大丈夫だ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:10:16.52 ID:UFiwi4kn0.net
>>712
往復四時間と言うのは第一次攻撃隊の話で収容時には第一次攻撃発艦地点より確か120qくらいはハワイに接近してたから
そこから発艦させ収容時に更に接近すればそんなにはかからないだろ
まあそれでもギリギリとは思うが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:15:04.18 ID:nAloDPila.net
永田鉄山
「次の戦争は世界対戦となり、総力戦となる。持久戦を戦うには資源を確保しなければならない。
しかし交易では相手との関係が悪化したら切られるので、日本の直接支配下に資源をおか無いといけない。
しかるに、陸軍は長州閥が跋扈し、政党政治家と共に親英米の国際協調路線をやっている。
こんなことでは生き残れない。長州閥や親英米を排除して、政党政治を廃して素晴らしい陸軍が導いてやらねばならない。」

普通に三国干渉受け入れやワシントン条約参加やロンドン軍縮会議参加の国際協調資源交易路線の政党政治で良かったと思うんだが
こいつが軍部がテロを起こしまくって都合のいい誇大妄想に引きずられて太平洋戦争を起こした元凶にしか思えないんだが
こんなのが陸軍始まって以来の天才ともてはやされるんだよなあ。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:16:47.17 ID:nAloDPila.net
>>718
そもそも資源を獲得するのは、陸軍が政治を支配して自給自足体制を確立して長期持久戦をやるっていう永田鉄山の考え
別に国際協調で資源は交易で良かったんだよ。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 15:19:13.84 ID:eXgtOwjvF.net
人造石油がドイツ並みに上手く行ってたら良かったのかもね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:38:59.81 ID:8LXz+aFFd.net
>>722
もっと事態は間抜けだったはず
日中戦争をあの時止めてたら
国家破産間違いなしのとこまで来てた
だからヤケクソでさらなる戦争カンフル打ち込んでクソミソの延命に走り
ここまで来たら何もかもを戦争で乗り越えてやるという白目状態

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:43:03.84 ID:U04L6OwNM.net
日中戦争やめられなかったのは満州国と遠征軍の大部分の財政がアヘンによって成り立っていたからと言われてるね

戦前の日本は薬漬け国家と言われてて本当過ぎてワロエナイわけだが
日本の侵略方法が朝鮮半島しかり、台湾しかり、そうであったように
ある意味止めようもないものであった
時代的には仕方ないわけだけれども

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 16:46:42.25 ID:U04L6OwNM.net
それにしても何故対中戦争に舵を切ったのだろうか
やはり古来から日本の悲願であった大陸制覇を成し遂げたかったのか

普通に考えたら戦力的にヤバすぎるソ連に対抗する形を取ると思うのだが
陸軍もそれを認識してたはず
何故政府上層部は家事を切ったのか
一説には近衛が言うことを聞かない軍部にブチ切れて
昭和天皇に軍部がこれ以上言うことを聞かないのであれば総理やめるわとかの話もあったとか

近衛は首相ではあるが統帥権が天皇側にあるために作戦面で関与できなかったと言われている
なので近衛と天皇が対立するのは必然

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:42:06.53 ID:9SFhISlka.net
>>726
>>725
満州と中国の資源を直接支配下に起きたかったんだよ。
軍が政党政治家をテロでぶっ殺して、満州をいざ支配下においたがいいが、
資源の面では期待はずれで、中国の武漢付近の鉄鋼山の良質鉄鉱石が関係悪化で輸入困難になったから
永田鉄山らは「中国は一度叩いてなんでもいうことを聞くようにしとかないといけない」と対支一撃論を主張して
日中戦争にはまりこんだんだよ。
すべては軍部の陸大エリートの理想の自給自足体制を確立して長期持久戦をやりたいため。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:05:00.62 ID:xan8Ed2x0.net
手段と目的がメチャメチャだもんな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:16:46.67 ID:nPN7GTJ80.net
>>659
>山口多門・・・ミッドウェーで飛龍一隻で相手空母一隻航行不能まで追いやったのは凄い

ミッドウェイでは山口多門の言うとおり「見敵必殺」で
敵空母が発見された時点で、戦闘機の護衛無しで
陸用爆弾付けたままの爆撃機を発進させるべきだった
それ以外に勝つチャンスは無かった

アメリカ側は、全滅に近い被害を受けた雷撃機隊も
殊勲を挙げた急降下爆撃隊も、戦闘機の護衛はついていなかった・・・

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:30:22.68 ID:nPN7GTJ80.net
>>718
>太平洋戦争って日中戦争継続の資源を獲得するための戦争だったんだろ?

そんな立派なモンじゃない
1940年
ドイツ電撃戦でフランス降伏に追い込む
→うおぉぉ無敵ドイツ軍マジでスゲェ。植民地獲得の「バスに乗り遅れるな!」
ヴィシー政府の弱味に付け込んで北部仏印進駐だ
ようし、こうなりゃ日独伊三国同盟結んじゃうぞ!→アメリカの対日感情悪化

1941年
去年に続いて南部仏印にも進駐しちゃうぞ
アメリカ?どうせ何も言ってこんよ、あんな国→対日石油禁輸と日本資産凍結
・・・・こりゃ参ったな・・・もう日米開戦やるっきゃない!
「それで勝算は?」「やってみないと分らんだろ!」

マジでこんな感じだぞ・・・(´・ω・‘)

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 19:31:47.60 ID:g3pH2GFV0.net
>>730
高度の柔軟性を確保しつつ、臨機応変に対応しているな。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:03:28.35 ID:KRAfZU9Jd.net
精神主義に傾倒し過ぎなんだよ揃いも揃って。
天皇の過度な神格化が諸悪の根源。
皇紀(笑)なんて珍妙なのを大っぴらに使い出しておかしくなった。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:07:32.13 ID:01CvhEjTd.net
>>720
普通攻撃してて警報出まくってる攻撃目標に接近しないだろ
空母居ないってのも確認してんだし
攻撃隊出した途端に変針だし夜間の帰路に就く攻撃隊へのVORも使わないかもしれん

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:08:21.63 ID:SjuDk7NLH.net
>>729
>>686
ミッドウェーは100回やっても100回負ける戦い

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:12:54.40 ID:SjuDk7NLH.net
南雲の何故タンクや施設破壊、あるいは何回も攻撃しなかったかについては明快な結論がある

当の山本五十六が出した機密連合艦隊命令作第一号での南雲に真珠湾攻撃を命令する部分は
「先遣部隊 機動部隊 南洋部隊 北方部隊主力ヲ以テ米国艦隊ニ対シ作戦ス 開戦劈頭 先遣部隊 機動部隊ヲ以テ之(米国艦隊)ヲ奇襲撃破シソノ積極作戦ヲ封止シ米国艦隊機動スル場合ハ之ガ捕捉撃滅ニ努ム」
とあり、南雲が敵艦隊だけ全滅させてタンクや港湾施設を破壊せずに引き上げたのは命令上当然

「奇襲撃破」する命令を受けた南雲司令部では、機密機動部隊命令作第一号を作り、そこでは
「機動部隊…極力其ノ行動ヲ秘匿シツツ…開戦劈頭機動部隊ヲ以テ在布哇(ハワイ)敵艦隊ニ対シ奇襲ヲ決行シ之ニ致命的打撃ヲ与ヘントス…空襲終ラバ機動部隊ハ速ニ敵ヨリ離脱シ一旦内地ニ撤退…」とあり、
山本にこれでいいですかと提出、ええんやで(ニッコリと山本の認可を受けている

ちなみに、この作戦では攻撃前(12月5日)にタンカー部隊を帰らせるので、敵空母の捜索撃滅はしようと思っても燃料がないのでできない
また連続攻撃は、第一波だけで既に敵艦は既に全滅しており、第二波の急降下爆撃隊は既に全滅状態の敵艦に対して追加攻撃をしている状態なので全く意味がない、対空砲火による被害を増やすだけ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:17:15.43 ID:UFiwi4kn0.net
>>733
いや実際に収容の為に接近してると言ってるだろ
航空基地も壊滅させてるし薄暮攻撃のリスクは当然敵にも適用される
相手も攻撃隊を発進させるべき時間的余裕はないだろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:26:57.77 ID:SjuDk7NLH.net
山本の意図は明確で、開戦前及川海軍大臣に宛てた手紙でも「"空母部隊の全滅を賭して"主力艦=戦艦を奇襲猛撃して撃滅する。米国民の士気を阻喪しめる。ついでにできたら真珠湾を閉塞する。」
であり、当時国威の象徴である戦艦を奇襲全滅させて(バトルシップ・ロウは丘からよく見える)一撃で士気をゼロにすること。「開戦一日にして勝敗を決すべき…」と書いてる

それが連合艦隊命令作にもあらわれてるし、山本はそれを受けて南雲司令部が作った機動部隊命令作を許可し、南雲はそれを見事に成功させたということ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:31:57.44 ID:czNwIpcLp.net
五十六はアメリカからみたら超有能なスパイ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:32:41.10 ID:czNwIpcLp.net
山本五十六が真珠湾成功させたおかげでナチスドイツは滅んだ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:35:23.73 ID:zlqWWPTZK.net
小沢さん

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:51:28.55 ID:SjuDk7NLH.net
真珠湾攻撃をしなかったら、当時の連合艦隊の戦力は72:100(直後に就役した戦艦大和を入れると78:100)であり、>>296のような数で
零戦、機動部隊、陸攻、酸素魚雷など質、量ともに米海軍を圧倒していた

ところでキンメル大将がもし真珠湾攻撃せずに南方作戦を開始したらというIFだけど、太平洋艦隊作戦計画(WPPac-46)による戦艦中心の艦隊決戦を挑む予定だった
具体的には、開戦後約15日で出撃、マーシャル諸島を攻撃占領し、次にトラック泊地を攻略する予定だった
つまり山本や井上茂美が起きるわけがないと一蹴した軍令部伝統の漸減邀撃作戦による艦隊決戦が生起していた

「オレンジ計画と山本戦略」っていう元防衛大教授が書いたエッセイがpdfでネットで見れるから見てみるといいよ
http://hiramayoihi.com/dainiji/dainiji_orangeyamamoto.pdf

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 20:52:38.93 ID:SjuDk7NLH.net
あ、72:100や78:100は総トン数で、連合艦隊と太平洋・大西洋をあわせた全米海軍の比率ね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:05:37.17 ID:5e/C9wR70.net
>陸軍はほぼ負け無しだったが
>陸軍はほぼ負け無しだったが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:15:36.44 ID:hhk3kA4Na.net
>>741
日本の軍艦って紙装甲なのばかりだから日米同数の同条件でも負けそう
対潜装備なくて潜水艦から駆逐艦が沈められまくってたのも雑魚っぷりに磨きがかかってる

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:16:10.50 ID:chqAGPSf0.net
ジョン・ダワー『容赦なき戦争――太平洋戦争における人種差別』(平凡社、2001年)113,114頁より

1944年12月 アメリカ世論調査「戦争が終わったら、日本に対してどういう処置をとるべきだと思うか」
日本人全員を殺害すべきだ 12%
国家としての日本を解体すべき(日本国を永久に消滅させるべき)だ 33%

1945年12月 『フォーチュン』誌が行なった世論調査
日本が降伏する前にもっと多数の原爆を投下し、もっと殺戮すべきだった 22.7%

山本五十六の大博打は高くついたね(ニッコリ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:17:23.78 ID:zUZtJ6VC0.net
>>1
日本は戦争でどうなった?
おのずとわかるだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 21:57:09.14 ID:E11aK3RB0.net
石原や永田とかあの辺りの軍人て
「士官学校始まって以来の秀才」みたいな肩書きのやつやたらいないか?

身内で褒め合ってしょうもないわ
サッカーで若い時の宇佐美とか柿谷を世界レベルの天才みたいに
やたら持てはやしてたのに通じるな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:46:06.18 ID:8LXz+aFFd.net
>>741
有り難く頂戴します

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:52:37.59 ID:iKxRERmjx.net
>>667
 福岡・理髪業・三一歳――「皇軍兵士が戦死する場合無意識の間に天皇陛下万歳を叫ん で死ぬ様に新聞紙に報道されているが、それは嘘だ。
ほとんど大部分の者は両親兄弟妻子恋 人等親しい者の名前を叫ぶということだ。」(数名に話す、同年一〇月、陸刑九九条で禁錮五ヵ月)

 大阪・五一歳――「天皇陛下も人間なら我々も人間だ。天皇陛下が米を食べられるのに 我々国民が米を食べられないはずはない。天皇陛下が米を食べられないのなら、自分も食
わずに辛棒する。我々は銃後の産業戦士だ。このような事で銃後の治安もくそもあるか。」
(一九四一年二月、米穀共同販売所で発言、不敬罪としで送局)

 新潟・教諭・三七歳――同年九月、農林学校三年生四二名にたいし作文授業中、与謝野晶子作「君死にたまふことなかれ」の歌を板書し、生徒に筆記させ、「天皇は身自ら戦
の庭に立たぬのだから我々も戦死する必要はない」との趣旨で説明を加えた。(厳重戒飭)

 群馬・農業・四五才――「日本もハアどうすることもできなくなってしまっただからね、皇族 だっても我々と同じ国民ではないか、宮様の御祝儀だなんてあってこともない騒ぎをして一体
皇族なんてものは何をして食っているんだべ。」(同一〇月、区長宅の常会席上、二二名の 前で発言、一一月不敬罪で送局)

 北海道・生徒・一九才――四二年七月、道路において梨本宮殿下の御宿舎を望見しつ つ同僚にたいし、「梨本君まだ来ないのか」と不敬言辞を弄す。(不敬罪として送致)

第二節 流言飛語の取締り
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html

(ヽ´ん`)皇軍兵士が戦死する場合無意識の間に天皇陛下万歳を叫ん で死ぬ様に新聞紙に報道されているが、それは嘘だ。ほとんど大部分の者は両親兄弟妻子恋 人等親しい者の名前を叫ぶということだ。」

_[警]
 ( )(ヽ´ん`)
 ( ) Vノ)

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 22:54:39.17 ID:OwsHkxcd0.net
石原莞爾は善良な軍人に全てを任せれば大丈夫という戦争お花畑だろ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:11:46.57 ID:g3pH2GFV0.net
>>749
権力(国家総動員体制)に抑圧されつつも、色々な国民がいたんだなと伝わってくる。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:18:41.38 ID:r4+3hdEia.net
>>737
アメリカ国民の士気は、、、うん

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:37:33.91 ID:r4+3hdEia.net
>>749
俺は別に共産党員じゃないがやはり昭和天皇の振る舞いには問題がある

他にもいわずもがな、参謀総長、軍令部総長の2人
陸軍の南京でやらかした朝香宮

全員責任をとってない
木戸幸一も、鈴木貫太郎も責任をとってない

彼ら宮中グループは罰されず、軍の責任者である東條や現場責任者などが処刑された

御文庫で指揮をとっていたのは誰か?
廣田は黒竜会の件があるとして、松井石根は朝香宮の罪をかぶったのではないか
東條も同じ構図だが、、、

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:48:57.18 ID:iKxRERmjx.net
>>753

●「敵は軍部の偉い人と政府の大官である。自分たちは贅沢な生活をして安全な防空壕に這入って
国民にはイモを食はせ申訳けの防空壕で戦争させ毎日空襲のあるたびに何万人と殺して居る」(言辞 犯人検挙)

●「天皇陛下は呑気に写真にうつって居るが人の子供をうんと殺してこげな大きな顔をして居る」(言辞 犯人検挙)

●「戦争に負けても勝っても役人と違って我々百姓には大した関係はない。もし戦争に負けてもこれ以上配給が減るようなことはないと思ふ」(言辞 犯人検挙)

●「戦争に負けた処で吾々は殺される心配はない。殺されるのは天皇や大臣等の幹部ばかりだ」(言辞 犯人検挙)

●「若し戦争に負けた場合は此の責任は陛下が負ふべきもので一般国民には影響はない。
アメリカが政治をとってもスターリンがとっても一般国民には変わりはない」(言辞 犯人検挙)

●「もう一生懸命働いてもつまらぬ。どうせ今度の戦争は負けだ。其の様な事になれば今の内に無条件降伏をした方がよい。
無条件降伏をしても百姓をどうして殺すか。兵隊とか手向ひする者は殺されるかも知れんが、俺達は手向ひせず食糧を作って向ふに売込めば良いのだ。
今こそ百姓は政府から奴隷扱ひにされて居る。それ何を出せ何を供出せよと随分酷い事をして居る。
今こそ奴隷扱ひだ。アメリカの政治は日本の政治より軟らかいから戦争に負けた方がいまより楽になる」(言辞 犯人検挙)

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 23:57:59.95 ID:TGn4F1vr0.net
こうした発言の元となっている本は、何てタイトル?
読んでみたい。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:02:08.94 ID:jaktHA6J0.net
>>152
終戦工作の途中は講和派か本土決戦派かの煮え切らない態度を終始して終戦の障害と思われてたっけ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:04:58.31 ID:1x1PCOsL0.net
>>749>>751>>753
金子光晴や伊丹万作(伊丹十三の父)のエッセイを読むとどこか溜飲が下がるんだよな
戦時中・終戦直後にここまで反骨精神を貫いた人間がいたんだな、って感じで
ぜひ以下の2つを読んでほしい
https://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/1193_29562.html
https://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/43873_23111.html

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:23:46.60 ID:jaktHA6J0.net
>>569
首相時代は、首相 兼 参謀総長 兼 陸軍大臣だろ
制度的には陸軍のすべてを知りうる立場

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:27:02.11 ID:NhBmPYBK0.net
>>757
快哉を叫びたい

>それは少なくとも個人の尊厳の冒涜ぼうとく、すなわち自我の放棄であり人間性への裏切りである。また、悪を憤る精神の欠如であり、道徳的無感覚である。

映画や小説や絵画や彫刻や音楽や、そういった創作物芸術作のほぼ全ては、この真逆の精神をピリッと個人に与えるものであると思ってた
つまり個人の尊厳、自我と人間性、悪を憤る精神、道徳的感覚な
さすが伊丹万作、ずばりだ
この冷静な怒り、素晴らしい

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:30:26.46 ID:+vx+yq9t0.net
海軍は山口多聞
陸軍は山下奉文

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:32:36.49 ID:jaktHA6J0.net
>>645
多田駿を蹴ったのはよくわからないね。石原の友人枠の板垣征四郎に期待した?
宇垣流産内閣への助力を苦悩の末に蹴ったのは湯浅内大臣だね。天皇に責任が無いとは言わないけれども

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:40:19.52 ID:AqNRtZSda.net
>>758
開戦時参謀総長は杉山なんだわ
俺は別に東條を擁護したいわけじゃないんだわ
ただ単に責任をとってない人がいるって話

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:41:11.75 ID:AqNRtZSda.net
>>761
多田駿を蹴った理由も、宇垣を蹴った理由も明確
対中戦反対論者だったから

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:58:20.49 ID:jaktHA6J0.net
>>763
>対中戦反対論者だったから
そうなのかなあ・・・板垣を対中不拡大派と誤解して任命した説を聞いた気がするけどソース忘れた

宇垣の件も、元老西園寺の推挙を受けて大命降下させることを天皇は拒否して無い訳で・・
あとは広田弘毅のボケが陸相人事には陸軍三長官の推薦不要の件を宇垣に伝えれば成立してた訳で

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 00:59:54.02 ID:xUTqxLzf0.net
>>751
戦時中の翼賛選挙で、ある選挙区については無効判決を出した裁判官もいた。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:04:44.28 ID:1x1PCOsL0.net
>>761>>763
昭和天皇独白録に「宇垣は首相にすべきではない」って書かれているんだよな
昭和天皇ってイギリスに留学して「君臨すれども統治せず」の友好的政治姿勢を学んだと言われているけど、
太平洋戦争に向かう経緯を観察するとそこまで特別に穏健派・平和主義ってイメージは感じられない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:11:27.37 ID:AqNRtZSda.net
>>764
多田駿は陸相に内定してたのにも関わらず、天皇が畑か梅津にしろと言った
天皇の意図であることは明らか

宇垣はずっと昭和天皇から嫌われてる
何故か?彼は長州閥を受け継いでいるから

昭和天皇にとって陸軍の長州閥は父親である大正天皇の敵だから
山県有朋といえばわかるよね??

天皇を美化してはいけない
不要に貶める必要もないけど、彼は人事に不覚関与しているし戦争の指導もしてる
そしてその政治的行動で西園寺とも地味に対立していたりする

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:12:27.16 ID:AqNRtZSda.net
>>766
その通り
田中義一を追いやったのも長州閥追い出しの一環だからねぇ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:12:37.73 ID:1x1PCOsL0.net
>>765
鹿児島2区選挙無効判決だわな

あと、国会で粛軍演説を決行して除名された斎藤隆夫が翼賛選挙で見事トップ当選し返り咲いた事例もあったね
彼の地元・兵庫5区ではこの時当選者3名中2名が非推薦だったという異例(似たような選挙区は他に青森2区や三重2区など)
つまりいくつかの地域では明確に国民が政治に対して不満・反戦の意思表示をやっていた事になる

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:20:39.86 ID:1x1PCOsL0.net
>>767
東条英機を首相に指名したのも、彼が本籍岩手(南部藩)で強力な反藩閥主義者(ってか長州アンチ)だったからなんだよな
でもその割に自分以外の弐キ参スケを重用していたりするのがまたややこしい
第一この5人中過半数の3人(岸・鮎川・松岡)は長州人なのに

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:22:26.12 ID:jaktHA6J0.net
>>766
まあ宇垣もオレオレ野郎だからなあ・・嫌われる余地は十分にあるな
三月事件は当人無関係の周りの暴走と考えてギリセーフと扱ったとしても、犬養内閣で宇垣の陸相人事への
アドバイスが無視されて皇道派人事という事件が発生したのも、宇垣が尊大で連絡が悪いからかもなとは思う

天皇は「白紙還元の御諚」を出したりしてるし、常に非戦とは言わないけども
平和志向はかなりあると思ってる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:27:19.39 ID:AqNRtZSda.net
>>770
木戸も長州閥のドンだからねぇ
昭和天皇というか宮中グループは山県有朋が嫌いだったのだろうと個人的には思ってる

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:28:39.78 ID:AqNRtZSda.net
昭和天皇があれだけやらかしたから現天皇は慰問に力を入れてるのよね
彼が子供時代に父親か何をしたか自覚があるからこそ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:34:02.84 ID:jaktHA6J0.net
>>767
うーん 「長州閥を受け継いでいる」から嫌われてるってのはどうなんだろ?
長州閥そのものから人材が尽きてきて、「長州出身じゃないけど長州閥に認められた人たち」が主流になってくんだよね

陸軍の宇垣は嫌われてたと言ってもいいかもだけど、政治家で言ったら加藤高明や原敬や高橋是清とかも
該当する訳で、高橋是清が長州閥を継いでるから天皇から嫌われてるかってとそういう印象はあんまり無い印象だけど・・

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:36:09.11 ID:AqNRtZSda.net
>>771
そこまでわかってるのであれば昭和天皇を擁護しなくてもいいのでは
英国、ソ連、中国、オーストラリア、オランダ、フランスなどは天皇の訴追を主張している

アメリカだけが占領政策のために天皇を訴追しない形にした

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:38:00.27 ID:AqNRtZSda.net
>>774
異論は認める もう少し踏み込んで歴史見るともっと面白いぞ
おすすめする

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:39:51.76 ID:AqNRtZSda.net
結局今の時代でさえ天皇に対してデタラメがまかり通ってる
天皇が平和主義者などとは大嘘
彼は対中戦争を望んでいたし、反対者をことごとく消していった
なかなかの策士だわほんと
さすが2000年以上続いてるだけある

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:41:33.51 ID:jaktHA6J0.net
歴史は面白いよね・・ここも面白いスレだわ
そろそろ寝ますわ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 01:54:49.94 ID:1x1PCOsL0.net
>>772
昭和天皇はもともと香淳皇后(島津忠義の孫)との婚儀を山県有朋に邪魔されそうになった事があるし、
弟宮の秩父宮が松平容保の孫・勢津子妃と成婚する際にも長州閥から嫌がらせがあったっていうしねえ
もともとあまりいい印象はなかったかもね

そういえば徳川家も薩長両勢力のうち島津からはたびたび嫁を迎えているけど、長州からは直接的には入れてないよな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 05:23:27.22 ID:PkILhvnDa.net
>>755
特高月報じゃないかな

総レス数 780
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200