2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MicronとCadence、世界初のDDR5メモリモジュール開発 2019年すぐに投入されDDR5-4400が標準になる模様 なおCL42 [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:17:33.76 ID:9UBjnNBM00505.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/bucket-full.png
Cadence and Micron Demo DDR5-4400 Memory Module | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/243907/cadence-and-micron-demo-ddr5-4400-memory-module
https://www.techpowerup.com/img/ZUBxLpbdV2w6z8vQ.jpg
https://www.techpowerup.com/img/GNz2rXvolxe6Aq5B.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:18:25.28 ID:RCApyz+Ma0505.net
新しいのとかいらないから
今の量産して安くしてください

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:20:50.05 ID:llrawS1BK0505.net
DDR4の値段下げろバカやろう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:21:10.65 ID:whQ27XD/00505.net
買い換えるの面倒臭い死ね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:11.51 ID:f6tJ7uZBa0505.net
CL42いうても、速度はやけりゃええ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:29.47 ID:HrtPG1J600505.net
1600CL9の方が早い?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:36.87 ID:EmiIOw0v00505.net
まだ3なんだが(´_`。)゙

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:22:43.66 ID:NB1+fgzi00505.net
Cadenceってなんや知らんで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:29:34.30 ID:23Lv8+ZuM0505.net
3と4ってそんな変わらん気がするけど4と5もそんな変わらん気がする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:30:47.85 ID:TKxI4nPi00505.net
はえーよw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:36:11.40 ID:YSf+CpuE00505.net
CL42ってゴミだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:41:40.03 ID:sgkmo/0l00505.net
>>9
3から4で熱はだいぶ減ったらしいよ
小型ケースでは意味あることだと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:47:44.52 ID:YSf+CpuE00505.net
本格的に使われるのは2021年以降か
https://www.techpowerup.com/img/GNz2rXvolxe6Aq5B.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:03.21 ID:aNoBt1Fl00505.net
LPDDRのシェアが半分になるのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:51.33 ID:PbLeet7+00505.net
何がどうコンシューマーにとって良くなるの?
メモリ16GBで充分すぎるんだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:50:55.32 ID:D/eEWXBC00505.net
DDR4が糞が何個もつくほど高すぎる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 20:54:22.53 ID:oWsfqyZJ00505.net
>>16
最近6万で32G買った俺にはこの記事キツイわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:01:16.08 ID:k0c3ViNA00505.net
DDRシリーズいらないからHBM系統でお願いします

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:13:48.38 ID:H03xIeJ600505.net
DDR3 16GBで何も不自由していない
あと5年は戦う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:18:38.38 ID:UIqj6zx500505.net
DDR3は4GB×4を7000円ぐらいで買った
DDR4は16GB×4を3万で買った
今高過ぎだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:23:38.11 ID:DiGgozt700505.net
中国の長江ストレージがDDR4作るとかいう矢先にこれか
さすがアメリカ様えげつねえ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:27:51.00 ID:k0c3ViNA00505.net
>>21
いやまあ別に最先端追う必要ないしね
少し前の世代を組み込み向けに供給すればいいし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:40:53.45 ID:CspwuwtHa0505.net
>>15
容量はDIMMあたりで変わらず
帯域は糞早くなる
ch数も16chまでふつうにサポート

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:43:18.65 ID:8/d7Pjy100505.net
>>21
技術的にちょっときついらしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:47:34.82 ID:mriV1ewg00505.net
ちょっと前にネイティブDDR4-2400買ったばかりだぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:52:23.65 ID:CspwuwtHa0505.net
>>21
いや前々から策定してたぞ
去年にもうこれほぼ最終仕様なっての出してたし
あと中国のメモリは、現段階で先端の第2工場が2020年中に完成とかいうレベルなので
まあメモリ値下がりは今後もあまり起きないかと……

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:53:27.97 ID:CspwuwtHa0505.net
>>6
レイテンシはわずかにそちらが短いってくらいで
速度は段違い
sandraベンチでどーせ今年末辺りにリークされるよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:58:50.26 ID:k0c3ViNA00505.net
DDRの世代が上がると早いがその分プリフェッチで無駄なデータ転送が増えるんだっけ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:59:31.25 ID:yHis+TOg00505.net
PS4に載っているやつか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:11.91 ID:VloxLBbk0.net
えええ…奮発してたっかいメモリ買ったばっかなのに…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:25:51.25 ID:CspwuwtHa.net
すまん、DIMM容量は増える
chあたりDDRが3→2へなるからch増えてもDIMMの枚数は変わらん、ね

>>28
無駄というかプリフェッチて高速化のためだから
そうでもなくね
あとDDR4はDDR3とプリフェッチは同じ
DDR5はDDR4の倍

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:29:12.46 ID:CspwuwtHa.net
>>30
コンシューマ向けに発売されるのは2021くらいだから安心しろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/05(土) 22:32:23.12 ID:5CHNAR9u0.net
なんでクロックが上がるとレイテンシが悪化するの(´・ω・`)?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:33:13.26 ID:uwWGYYku0.net
>>9
PCゲーだとfpsでかなり差が出るよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:38:34.46 ID:k0c3ViNA0.net
>>33
プリフェッチという動作の影響かな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:40:29.17 ID:GsxbXGBL0.net
>>33
クロック周波数をあげるにはラッチ回路を増やさないといけないから
回路を増やすと手続きが増える

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:45:48.08 ID:k0c3ViNA0.net
もう正直なところCPUからマザーボード上のDIMMスロットにささってるDRAMに高速でアクセスするって無理があるよね
CPUパッケージにHBM2あたりを乗っけてCPUソケットからはメモリバス出さないで全部PCIeレーンにしてHBM2その先はユーザーの好きなストレージにしたほうがいいよね
PCIe型のDRAM製品とか出せばいいよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 22:56:08.97 ID:mOjf6m900.net
>>37
ちなみに最新のRYZEN&最新チップセットだと
メモリSSDHDDを全部一つのドライブと認識して高速化するっていう
いかにも次世代ゲーム機に載りそうな機能があったりする

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:18:53.16 ID:ZS4q6wCP0.net
真ryzen来るんか
俺はいつまで待てばいい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:22:19.35 ID:/0WLf0Mp0.net
GPUとメモリは本当に時期悪
暗黒期といっていいほど時期が悪い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:22:19.87 ID:TL8wiH490.net
(´・ω・`)メモリソケット片ラッチ撲滅委員会は
(´・ω・`)MSIを応援しています

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:30:38.52 ID:ale3wfzLa.net
DDRは6まではいくみたいだが、その先は何になるんだろね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:35:06.05 ID:7n2eabQU0.net
DDR4は高過ぎるからスルーして5にしよ…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:40:57.62 ID:Ul1+0Smv0.net
Cadence and Cascade

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:50:02.47 ID:DcRqVu+W0.net
>>15
俺のサブサブサブマシンですら32GB積んでるのに
Z77 3770K 電圧下げ4.1GHz

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:33:43.45 ID:RAVBj7dT0.net
時期悪

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 00:50:56.01 ID:9fd8sjJ20.net
うちはSynopsys派

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200