2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ゲームの父」伝説の技術者・横井軍平さんが任天堂を辞めた理由 [459590647]

1 :もちゃこ :2018/05/05(土) 21:01:44.27 ID:u/auBve/00505.net ?PLT(13579)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
ゲームボーイを開発した伝説の技術者・横井軍平「私はなぜ任天堂を辞めたか」
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0505/bso_180505_1821515818.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:02:15.90 ID:PmzztcAt00505.net
グンペイ面白かった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:02:22.77 ID:NxWpfgc200505.net
ワンダースワンなんて出したゴミ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:02.24 ID:e5pka9KRa0505.net
死にまつわる陰謀論

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:06:33.23 ID:SmDxNnAv00505.net
よくいる
組織あっての実力だったのに
個人の実力だと勘違いしちゃったマンじゃないの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:07:09.01 ID:vUdyQfrb00505.net
バーチャルボーイとかいう今で言うVRな奴出してたな
技術が追いつかなくてしょぼかったけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:08:03.80 ID:sZV52Wp400505.net
派閥抗争に負けていたのとバーチャルボーイの失敗が原因じゃね。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:10:40.26 ID:AsOEev8h00505.net
>>1
>ワンマン体制は、いい面ばかりではありません。
>ワンマン体制を悪用してのし上がろうとする人間がどうしても出てきます。
>私も1度、そういう人間の踏み台にされたことがありました。
誰だ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:20:26.29 ID:i3ZYf9I1a0505.net
これが「枯れた技術の水平思考」の初出なんかね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:22:31.46 ID:PFkgVu7UM0505.net
>>8
竹田だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:23:12.25 ID:mbGq9GEH00505.net
叩かれてるけど、バーチャルボーイ普通に面白かったけどな。
テニスなんか、前衛やってると後衛の動きが見えなくて、本当にリアルだった。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:29:44.93 ID:j7IzE+od00505.net
よっこい軍平

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:48:11.11 ID:w6NNW16f00505.net
>>11
レッドアラームが好きだった
没入感がすごい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:24.05 ID:A3DWAd+a00505.net
おれはニンテンドースイッチを評価する

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:50:28.67 ID:HOfy/AHR00505.net
>>8
宮本

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 21:56:01.23 ID:76G8rRnc00505.net
源平討魔伝とかの最後に出てくる人ではないんだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/05(土) 23:58:08.56 ID:Mt0e2EuGd.net
焙煎大蒜おすすめ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:31:52.18 ID:J0CFXGWp0.net
バーチャルボーイの責任とって退職じゃないのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:37:26.32 ID:aXBvTwZi0.net
switchのダンボールも古い技術の組み合わせで、見た目変えただけだし
DSだってそう

枯れた技術水平思考は嫌いじゃないけど、盲信する奴は嫌い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:39:45.43 ID:i+srXSlK0.net
過剰に持ち上げられすぎの人だよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 08:41:17.41 ID:IWZHERoE0.net
今の任天堂に大きく貢献したのは上村雅之の方だろう。
上村の名前より横井ばかり言われるのが不思議でならない。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:02:41.12 ID:yyOT9F1Q0.net
枯れた技術の水平思考は
ほんとの意味での大和魂っぽくて
貧乏人の知恵っぽくて好き

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 09:14:55.06 ID:z5poUwN20.net
>>5
岩田だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 15:22:01.56 ID:MwLaDY6z0.net
>>11
バーチャルボーイを体験したやつなんて希少種
ネットではエアプが語ってるだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:02:35.01 ID:K68FzviI0.net
みんなセルフブランディング連中みたいに
さも自分の手柄が全てみたいに過剰に自分語りすんね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:03:12.25 ID:AYyhoRAa0.net
グンペイペーイ!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:03:27.53 ID:k6ees5bL0.net
採算性考慮できる技術屋ってだけでも大したもんだと思うが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:03:33.21 ID:dOUIAJpP0.net
ゲームボーイがなかったらポケモンもなかったんだぞ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:06:27.59 ID:LMUvpmes0.net
妊娠「やれい!」
軽トラ「…はい」

惜しい人物をなくした

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:09:38.28 ID:wYkunXST0.net
バーチャルボーイ事業は
別に赤字ではなかったんだよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:10:24.29 ID:lbID0jBf0.net
>>1の記事マジで面白かったからお前ら読んだほうが良いぞツイッターでもトレンドになってた
なんで日本の大企業がいかんのかがよーく分かる

>普通、大メーカーの開発部門は、ハードを作っています、ソフトは別部門が開発します。しかし、これは実に無駄なことを生じるのです。
>つまり、ハード屋はソフト屋のどんな注文にも応じられる機械をつくれば、いい機械ということになってしまうからです。
>ソフト屋が使わない部分がいっぱいついた製品が出てくることになりまず。
>さらにこれが贅肉となって、製品の価格を押し上げることにもなります。
>いらないものはいらない
>皆さんも、お持ちになっている家電製品で、使い方がわからず、全く使ったことがない機能がいくつもある製品があるでしょう。ワープロやビデオにもそういうものがあります。

リモコンに押したことのないボタン山ほどある理由がこれだったのかと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:10:40.70 ID:5G50S25o0.net
ワンダースワンは良いハードだったぞ
スワンカラーがダメだっただけ
スワンカラーには横井氏は関わってない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:11:18.64 ID:dOUIAJpP0.net
>>1の記事読んでるが、昔の任天堂の社内ってフリーダムだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:21:24.37 ID:8scjxytyH.net
いろいろと面白く考えさせられるインタビューだった
以前に見たG-SHOCKの開発者のインタビューも面白かったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:22:43.57 ID:qj9yuUHm0.net
>>33
中小企業ってそういうものだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:24:00.20 ID:e9XLMxzS0.net
>>22
枯れた技術を使うのは経済性だけでなく信頼性の話でもあるんだが「枯れた」って言葉のイメージのせいで単なる節約に解釈されちゃいがちなんだなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 16:25:31.29 ID:qj9yuUHm0.net
枯れた技術=成熟して完成した技術

だからなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:46:05.69 ID:BuQWJBlF0.net
本当に有能なら別の会社で結果出しとるやろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/06(日) 22:59:34.58 ID:lp8bgkSr0.net
>>31
読んだ
すげー読みやすくて、面白かったわ
クリエイティブって難しい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:38:37.68 ID:qAUB54CZ0.net
>>5
一般企業は何のアイディアも出さず定年まで耐え忍ぼうというクソばかりだぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:45:53.50 ID:kRuPNHFMa.net
>>31
すぐにシャープのマイナスイオンが思いついたわw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 08:58:30.36 ID:1vRq9dFOM.net
>>38
ワンダースワンは結果出してると思うが?
覇権握らなかったが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:03:29.03 ID:sc9NhU4La.net
父じゃなくて母だろ・・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:08:40.97 ID:J1h2PaZ30.net
要約すると任天堂でもゴマスリ野郎が出世するっていうこと?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:11:30.86 ID:IQEOjM9Y0.net
恥ずかしながら生きながらえて帰って参りました
悪いのは火元となった宿泊客だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:16:08.01 ID:qAUB54CZ0.net
https://i.imgur.com/Abe1D3s.jpg
これも今考えても非常に優れている物で
遠いところの物が取れるんだよ
これはワクワク感があるよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:23:39.18 ID:Tw57ZVHe0.net
この人居なかったら、任天堂って、絶対に今の姿無かったんやな。
赤字出してヤバい時に、オモチャヒットさせて任天堂保たしてるし、ゲームウォッチの大ヒットの利益で、ファミコン開発する余裕が生まれたわけやし、ファミコンが生まれなければ、テレビゲームの歴史は大幅に書き換わることに。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:26:40.07 ID:qAUB54CZ0.net
十時キーの生みの親でもある
革命的な物だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:30:59.12 ID:xn63B8S/a.net
ゲームは好きじゃないけど、花札は任天堂が好き

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:39:11.27 ID:boJWng2qM.net
>>1の記事めっちゃ面白かったわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:40:44.21 ID:J1h2PaZ30.net
組長にゲームボーイの試作機壊された人?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:41:53.38 ID:VoEokrsPa.net
ゲームがおもちゃじゃなくなり始めた辺りで任天堂にいる意味がなくなったんだと推測する

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:56:06.12 ID:iUEhvll30.net
ちょうどスペック競争がはじまったあたりだな
PSやセガサターンはロムカセットじゃなくてCDROMで安くなったのはよかったが
初期はローディング時間も長く感じたしロムカセットのメリットも感じた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 09:58:18.59 ID:iUEhvll30.net
ゲームギアやドリキャスがいまいち成功しなかったのって真逆いってたからなのかね
ゲームギアなんか電池の消費量やばかったしな
ゲームボーイはカラーになってどれくらい消費電力増えたのか知らないけどあえてモノクロでコスト抑えるの狙ってたのかね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 13:47:46.18 ID:3tCXAydz0.net
>>1の記事面白いな
この人のいう大企業病って今の日本の家電メーカー等にもそのまま当てはまってるんだなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:23:27.48 ID:ay4ItDZC0.net
コミュニティの一生コピペを思い出すな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/07(月) 18:57:24.73 ID:aW4RyMLF0.net
世界にない商品を作るということは、世界の最先端をゆく、世界にまだない技術を使おうということではありません

「最先端」にこだわり、「不要」なものをたくさんつけて「高価」な玩具を作るとしたら、それこそ「大企業病」



これ今のアップルなんか
そうだよね。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:33:23.54 ID:VuyoGpfsM.net
で、結局殺されたの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:47:14.12 ID:yK1kPrUu0.net
バーチャルボーイは出すのが早すぎただけとか散々言われてたけど、今のVRの苦戦を見るとそうでもないような気がする
早すぎたと言われるものって、今は標準スペックになってるようなものだから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:54:00.83 ID:/jtQBo6F0.net
バーボは店頭の試遊台でずっと遊んでたわ
ワリオ面白かったけどあれはバーボで出す意味わからんわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/08(火) 02:56:51.95 ID:unkhdEAZ0.net
ワンダースワンとグンペイ大好きだったよ

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200